条件を指定してください
該当求人1

茨城県 事務・データ入力/アシスタント 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

1

【茨城】事務職★未経験歓迎★残業10h未満★三菱重工と直接取引※応募時顔写真必須※

数ヶ月間の研修後、社員のサポート業務を行っていただきます。 具体的には、各部署(設計・生産技術・品質技術・システム開発等)で Word、Excelを用いた事務をお任せ致します。 【教育体制】 入社後にOA研修・技術研修を行いますので、特別な知識は必要ございません。 業務未経験の方も弊社の研修を経て、現在活躍中です。 【働く環境】 産休・育休後の時短勤務制度等も充実しており、ライフステージの変化に関わらず、 長期的にキャリアを構築することが可能です。 ◆月平均所定外労働時間:6.8時間(2022年度) ◆平均有給休暇取得日数:15.6日(2022年度) 事業内容・業種 機械部品

株式会社阪技

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

事務・データ入力/アシスタント」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

火災報知設備等防災システムの施工管理|【茨城】

<求人ID:101355> ■職務内容: 火災報知設備等防災システムの施工管理 ■職務内容詳細: ・社内の営業部門等との打合せにて、物件および納める設備について確認 ・客先との打合せにて、工事内容の詳細を確認 ・現場調査を行い、予定している設置工事ができるか確認 ・施工図の作成 ・機器、材料、協力会社を手配 ・現場管理を行う。適宜、客先、協力会社、他工事会社との調整 ・日々、工程管理、施工状況の確認 ・設置した設備が正確に作動するかの試験調整 ・消防の検査、施主検査後、引渡し ・完成図書、書類作成 事業内容・業種 総合電機メーカー

能美防災株式会社

【茨城】先端技術・患者QOL向上に貢献する粒子線治療装置の制御用サーバシステム設計・開発

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 発電・送変電制御システム本部 原子力制御システム設計部 【配属組織について(概要・ミッション)】 粒子線がん治療装置は放射線治療装置の一種であり、腫瘍へ集中的に放射線を照射して治療を行う事から正常細胞への影響が少なく、また、外科手術、化学療法に比べ治療に伴う痛みが殆どないなど患者さんへの負担が少ないことを特徴とする治療システムです。 原子力制御システム設計部では、日立製作所の納める粒子線がん治療装置のうち、本体装置の各種機器(加速器や治療室システムなど)を制御、監視するシステムの設計、製作を担当しています。 患者さんや病院スタッフによりそった安全、安心に使える制御システムを提供し、社会に貢献することが我々のミッションです。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 粒子線がん治療装置・サービスの提供により、世の中のがん患者の負担を軽減、今後更に進む高齢化社会においてQoL(Quality of Life:生活の質)を向上し、誰もが安心して暮らせる社会の実現に貢献します。 日立ハイテク 粒子線治療システム (https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/treatment/pbt/) 【募集背景】 近年、日立製作所の納める粒子線がん治療装置の顧客が国内・北米に加えてアジア・欧州に拡大すると共に、顧客の治療ニーズも多様化・高度化したことで、標準機ラインナップに加え、先進技術に対応したカスタマイズ、そして製品ライフサイクルを通じたエンハンス対応など設計においても様々な対応が求められています。 今後更なる受注拡大が予想され、制御システムのソフトウェア設計者の増強と育成が急務な状況であることから新たな人財を募集いたします。 【職務概要】 粒子線がん治療装置のうち、全体を統括する制御用サーバシステムの ソフトウェア設計、製作、アフターサービスまで、幅広く担当します。 【職務詳細】 粒子線がん治療装置のうち、制御用サーバシステムの以下職務を担当します。 ・顧客ニーズに合った製品の検討、提案書作成の実施。 ・粒子線治療装置向け制御システムへの要求仕様を纏める設計仕様書等、技術文書の作成。 ・設計仕様を満足するソフトウェアの開発。(要件定義、設計書作成、プログラミング、テスト) ・顧客施設でのシステムテストの計画、実行。 ・稼働中施設の制御システムの保守、エンハンス対応。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【魅力・やりがい】 我々の設計した制御システムを世に送り出し、多くのがんで苦しむ方々に、体への負担や治療後の社会復帰に支障をきたすことが少なく、QoL(生活の質)を保つことができる最先端医療を提供することができます。 本システムを導入する病院は各国を代表する基幹病院、アカデミアが主とであるため、常に新しい技術が求められる市場であり、業界の先進技術に携わることができる他、医療の高度化やデジタルソリューションによる省力化、高効率化などにより、社会のイノベーションに貢献できます。 【市場動向】 粒子線がん治療分野における弊社の世界シェアは2位、国内シェアは1位となっています。 また、粒子線治療においては、今後の市場規模拡大、成長が見込まれており、更なる受注拡大が期待できる分野となっています。 【キャリアパス】 配属後の一般的なキャリアとしては、担当として5年程度の経験を得た後、ソフト設計・開発のリーダとなります。その後リーダとしての実績が認められれば数年でチームのマネージャー職に昇格することも可能です。 また、同部内では、発電所向け制御用計算機システムなど社会インフラを支える製品を設計、開発しているため、粒子線治療分野で培ったスキルをそれらの分野で活かすことも可能です。 【働く環境】 原子力制御システム設計部のPBT(Particle Beam Therapy:粒子線治療)グループへ配属となります。Gr全体で12名が在籍し、20~50代まで様々な年齢層の方々が共に働いています。また各人のご都合に合わせ、在宅勤務が可能(出社頻度は要相談)、顧客施設への国内出張/海外出張も有ります。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

社会の”働く”に新たな価値を届ける【営業職】★業界未経験OK★

【入社後のサポート体制も安心◎】AI・IoT・DXなどがキーワード。お客様の業務課題の解決や働き方の改善に関する自社サービスの営業です。 【どんなサービスを扱うの?】 モバイル、クラウドPBX、社内SNS、ヘルプデスク、セキュリティアプリ、ビデオ通話アプリ など 【どんな問い合わせが多い?】 ・料金や納期が知りたい ・紙やExcelのデータをクラウド化したい ・内線電話をLINE WORKSに変えたい ・POSレジとの連動について相談したい …etc. 【仕事の流れ(例)】 ▼既に取引のある企業へ訪問(電話やWeb商談もあります) ▼サービス紹介や改善策の提案 ▼アフターフォロー 【お客様の特徴は?】 業種や業界も幅広く、現在は既存顧客の対応が約8割ほど。小規模な案件で数週間、大規模になれば半年以上など、提案〜契約までのリードタイムも様々です。 職場の様子は? 取引先の規模やキャリアごとに部署が分かれていますが、60〜80名程度の規模感で平均年齢も30代。 職場内はフリーアドレスですので、営業はもちろん、事務やエンジニアとも相談しやすく連携がとりやすい環境です。 定例の1on1や勉強会の開催なども行っており、あらゆるシーンでチームワークの良さが感じられます! 応募方法 まずはマイナビ転職の『応募フォーム』よりエントリーしてください。 ※在職中の方も気兼ねなくエントリーしてください。 ※ご応募頂く個人情報は、採用業務にのみ利用し他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示はありません。 ※ご質問がある方は、マイナビ転職の『質問フォーム』をご利用ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長:目時 利一郎 事業内容 携帯電話の卸売・販売及び携帯電話を利用したソリューションサービスの提供 <子会社> コネクシオウィズ株式会社(特例子会社) 本社所在地 東京都港区虎ノ門4-1-1 神谷町トラストタワー7階

コネクシオ株式会社

(転勤なし)機械設計|バスの降車ボタンで国内シェア60%/月残業15h/年間休日125日【茨城県】

【業務内容】 押しボタンや行先表示看板等、バス車内外に搭載される製品の構造・機構設計を行って頂きます。 【詳細】 主にバス車両に搭載される製品に関係する構造・機構を設計して頂きます。 ■要望仕様/製品のデザイン ■基板との干渉の検討 ■部品同士の勘合の検討 ■使用環境下での耐久性の検討 ■試作、テスト ※CAD(solidworks等)を使用します。 【配属先部署】 設計部門では、お客様の要望に応じたカスタム設計を行う「受注設計」、自社製品の「開発設計」業務を行っております。また、市場で発生した不具合の原因調査や、必要に応じて「改善設計」も行います。中途社員比率が100%で、転職された方も馴染みやすい雰囲気です。 【働き方】 転勤はなく、年数回程度、営業同行による顧客要望のヒアリングや現地調査をすることがあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社オージ

原子力発電プラントに関する蒸気タービン・発電機設計(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)|【茨城】

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 原子力事業統括センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力計画部 原子力タービンエンジニアリンググループ)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力発電プラントのタービン系設計 【募集背景】 原子力発電所の蒸気タービン・発電機に対する設計・調達業務(購入仕様書作成、設計図書作成、設計変更管理、調達先技術文書のレビュー、顧客/社内/調達先との調整)の強化が必要であり、対象製品の機器設計の経験のある人材を募集いたします。 【職務概要】 蒸気タービン・発電機に関する機器設計・調達設計業務(購入仕様書作成、設計図書作成、設計変更管理、調達先技術文書のレビュー、顧客/社内/調達先との調整) 【職務詳細】 原子力発電所蒸気タービン・発電機及びそれらに付属する機器の設計・調達設計業務を担う。 顧客課題・ニーズを解決するために、企画、設計、開発、品質プロセス、据付ならびに保守設計の各段階で必要となる購入仕様書、設計図書等の書類作成や、設計変更の管理、調達先技術文書のレビュー等を行い、関連設計部署やプロジェクト部署、調達先、発電所現地との連携・調整を行う。 競合他社・市場の動向、顧客ニーズ、最新の技術動向等を踏まえ、設計開発に関する業務運営計画を策定・実行する。 また、業務や文書等を通じて、担当分野の業務遂行に必要な知識/スキルやノウハウ等の習得に努める。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 原子力発電プラントに最適なタービン系を導入することで、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 また、製品の開発から基本設計、詳細設計、据付、試運転までかかわることができますので、完成時の達成感を味わうことができます。 【働く環境】 ・20代から60代までを含む20~30名程度、明るくコミュニケーション能力の高いメンバーで構成 ・在宅勤務も可能です(週1~2程度在宅勤務しているケースが多いです) 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【茨城】技術エンジニア(施工・メンテナンス)/年休120日・土日祝休み※第二新卒・未経験歓迎※

「命と生活の水」を守る事をモットーに、役所などの各水道事業体 が維持管理している遠方監視システムを手掛けている会社です。 ●今回の募集内容は据付,施工,点検及び修繕業務になります。 自分が手掛けたものが世の中で役に立っていることを実感できます 経験を積んで設計などの業務へ携わることも可能です。 ☆未経験からのスタートの人も多数在籍 ☆基礎的な電気知識から業務上必要な知識は丁寧に教えます ☆必要な国家資格を取得してキャリアUP!!(費用は会社負担) ☆安定したインフラ関連の業界で、業務を通して社会的に成長できる満足度の高い仕事です。 是非、一緒に働いてみませんか。 【業務内容】 〇概要 ・水道事業体が水位や流量・水質等を常時監視制御する為に使用する、「中央監視制御装置」「制御機器」「計測機器」「制御盤」「データ通信装置」を現地へ設置し稼働する為の施工管理・メンテナンス業務を担当していただきます。 〇具体的な業務:先ずは、下記の施工業務を担当していただきます。 ・機器や制御盤の設置工事(協力会社と協業して) ・機器、制御盤周りの電気工事・通信工事(協力会社と協業して) ・試運転を実施し、正常に稼働することを確認 ・社内外の関係者と工事に関する打ち合わせ ・納品したシステムや機器について正常に稼働しているか点検するメンテナンス業務 【会社、仕事の特徴・魅力】 ・当社顧客の95%以上が全国の地方自治体の為、経営基盤は大変安定しております。 ・電気・通信関係の資格取得支援など、個人のスキルアップを全面的にバックアップします。 ・電気計装工事(計装盤)、電気通信工事(監視装置盤)、機械器具設置工事(動力盤)、旧水道施設切替工事、監視装置改造工事、動力盤試運転調整など様々な施工管理・工事を行っています。 事業内容・業種 機械部品

シンク・エンジニアリング株式会社

【茨城/つくば市】技術教育担当(研修講師、および研修開発)※完全週休二日制

24-研修-01.技術教育担当(研修講師、および研修開発) ■担当業務 ■空調機器、空調工事、空調システム、ソリューション、サービスなど空調ビジネスを支えるコア技術を社内(営業部門、サービス部門等)、社外(販売店、協力店等)に対し講習して頂きます。  また新技術や市場ニーズに合わせたコースの作成から立上げまで、研修カリキュラムに関する研修開発業務や、海外研修支援業務として現地インストラクター育成も担当いただきます。 ■具体的には以下の講習カリキュラムからご経験・スキルに合った講座を担当してもらいます。 また担当範囲についても徐々に広げていただきます。 <主な講習カリキュラム> ①基礎知識・・・空調基礎実践、電気電気設備基礎実践 ②工事施工・・・据付技能基礎、ルームエアコン据付、業務用エアコン据付、エコキュート据付 ③サービス・・・空調サービス基礎実践、ルームエアコンサービス、業務用エアコンサービス、総合診断知識 ④設  計・・・空調システム基礎、空調システム設計Ⅰ・空調システム設計Ⅱ ⑤その他・・・・油圧講習、アプライド講習、施工管理、特殊空調設計、フロン取扱講習、資格取得 など ■使用ツール:Word、Excel、PowerPoint、CAD(※)  ※CADは必須ではありませんが設計系カリキュラムで必要。 ■ポジション・立場 研修部の中堅人材として入社頂き6か月~1年間、当社の研修講師として必要な知識・スキルをOJTで学んでいただきます。研修期間終了後は講師としての領域拡大と、管理職の組織運営サポートやグローバル展開の支援を中核人材として活躍頂くことを期待しております。 ■仕事のやりがい 受講生が知識やスキルを身に付け、喜ぶ姿を見ることができるのは研修講師の特権であると考えています。また販売店や協力会社の事業主様から毎年、継続的に受講生を送り出していただくことで長期間での人材育成が可能となり、会社の事業拡大・発展を共に分かち合い、強い絆を醸成することができます。 ■ダイキンの強み ダイキン工業の強みは販売店、協力会社など『現場接点の強さ』にあります。特に技術教育は『現場起点の競争力』を創出する要であり、ダイキン工業と顧客・市場をつなぐ重要な役割を担っています。技術教育に必要不可欠な基礎技術教育に加え、時代や現場にマッチした研修カリキュラムの創出を行い、常に新しい「次」を求めていきます。 ■キャリアパス 現講師の指導の下、講師として登壇経験を積むことで、市場ニーズに合わせた研修カリキュラムを開発するリーダーや管理職の組織運営サポートをするリーダーとして企画的な業務を経験を積むことで昇進していく。 事業内容・業種 機械部品

ダイキン工業株式会社

【茨城/ひたちなか市】鉄道車両向け車上信号装置のシステムエンジニア【担当者クラス】

【配属組織名】 鉄道ビジネスユニット 鉄道システム&デジタル事業部 信号システムソリューション本部 車上信号システム設計部 【配属組織について(概要・ミッション)】 鉄道車両に搭載する保安装置や自動運転装置のシステム設計を行う職場です。 国内鉄道事業者との要件定義(システム設計)をはじめ,プロジェクトの計画立案および実行を行います。 保安装置は鉄道車両の安全・安定運行を支える重要な装置であり,また,自動運転技術の進歩により,鉄道運行の効率化と安全性の向上が期待されています。 当部署では,この最先端の技術を駆使し,鉄道運行の安全・安定性向上と自動化を推進しています。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 鉄道車両向けの保安装置や自動運転装置のシステム設計業務。 (1) 鉄道事業者(顧客)との要件定義 (2) 要件定義に基づいたシステム仕様書作成 (3) プロジェクトの計画立案および実行 【募集背景】 鉄道システムの分野で長年にわたり実績を積み重ねてきましたが,市場の変化や競合他社との競争に対応するには,新たな人財の参加により,技術力の向上と革新的なアイディアの創出が不可欠です。 人財の募集を通じて,持続的な成長を実現し,競争力を維持していきたく考えます。 【職務概要】 (1) 製品・ソリューション開発   確立されたシステムや既存のラインナップを有効活用して,顧客ニーズを分析し,製品を定義し,提供する。 (2) エンジニアリング・品質管理   上長の指導のもと,技術標準および仕様の作成を行い,それらの有効性を評価する。 【職務詳細】 (1) 鉄道事業者 (顧客) との要件定義:   顧客とのコミュニケーションを通じて,開発する製品の要件を理解・整理し,システム設計に反映します。 (2) 要件定義に基づいた仕様書作成:   要件定義をもとに,システムの仕様書 (システム構成図,機能仕様書など)を作成します。   仕様書には,システムの機能や性能,インターフェースなどの詳細な情報が含まれます。 (3) プロジェクトの計画立案および実行:   プロジェクトの全体スケジュール表を作成し,進捗管理,品質管理など,プロジェクト全体を推進します。   チームメンバ (上長・同僚) とともにプロジェクトを推進します。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 自動運転技術の変革において,鉄道運行の効率化と安全性の向上が期待されています。 この魅力的な分野において,一緒に,鉄道システムの未来を創りましょう。 また,我々の仕事はチームワークを重視し,協力しながら取り組むことが重要です。 経験と能力を活かし,自己成長を促進する環境を提供し,さまざまなキャリアチャンスを提供しています。 【働く環境】 20代から60代までの幅広い世代のメンバーが,それぞれの経験や知識を持ち寄りながら,チームで協力し,共に成長しています。 また,育児休暇も積極的に取得しており,ワークライフバランスを重視し,仕事と家庭を両立できる環境を整えています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

シニアオペレーター|JA00584【茨城/筑波】

【 主な職務 】 ・製造業務(蒸留工程)の中心的な役割を担う ・製造設備全般の維持・管理 ・業務プロセスの継続改善 ・安全・品質文化の継続強化 【 業務内容 】 ・製品の製造業務(主に蒸留工程の作業)*交代勤務有り ・蒸留工程において、チームリーダー指揮の下、新製品の試験製造、改善活動及びトラブル ・対応活動の中心的な役割を果たす。 ・製造設備管理(設備のメンテナンス計画立案/実施、校正、修理) ・製品の分析データや、精製・充填工程のプロセスデータの入力 ・作業や生産の効率改善活動 ・職場の整理・整頓といった5S活動 【 業務内容 】 ・製品の製造業務(容器洗浄、充填作業、精製作業) (精製業務では3交代で月4回程度の夜勤あり) ・製造設備管理(設備のメンテナンス計画立案/実施、校正、修理) ・製品の分析データや、精製・充填工程のプロセスデータの入力 ・作業や生産の効率改善活動 ・職場の整理・整頓といった5S活動 ・経験の浅い社員や関係会社社員への能力開発のサポート 【 部署の紹介 】 エレクトロニクス事業部は、エア・リキードの急成長する主要なビジネスのひとつであり、世界のエレクトロニクス業界をリードするお客様(主に半導体やフラットパネルなど)に対して、ガス・液体・固形プロセス材料や関連した機器やサービスを提供し、業界の発展を支援しています。世界ではアジア・アメリカ・ヨーロッパの11カ国の拠点で約4000人が業務に従事し、急成長する事業を支えています。 日本において、エレクトロニクス事業部は、開発・製造・販売・物流の拠点を持ち、世界をリードする半導体関連のお客様へ、ガス・液体・固形プロセス材料や関連した機器やサービスを提供し、毎年継続して急成長している事業になります。 アドバンスド・マテリアルズ事業部は、急成長する半導体関連のお客様に対し、新しいプロセス材料や関連機器・サービスを、海外のエア・リキードと協力しながら提供します。つくばに開発・製造・物流拠点として新規材料センターを有し、そこには約40人が業務に従事しています。製造・物流部門が今回募集するオペレーショングループとなります。 製品は最先端の半導体プロセスで原料として使用されており、同センターにて精製、充填し、日本・アジアの半導体のメーカーに供給しています。需要が拡大している為、新たな装置の導入も盛んに行っています。 こうした成長・イノベーションをしながら、安全性を遵守し、事業を操業しています。同センターも開設より10年が経過するが、ゼロ休業災害を継続しています。 グループ内の平均年齢は30歳代半ばとなり、日本人のみならず海外の方も在籍し、新卒・中途で入社された、多様な組織です。 【 チャレンジや今後のキャリアアップなど 】 直近5年間で約15%の成長率を誇り、組織/業務の拡大と共に自分の成長が見込めます。 ご本人のキャリアの方向性やスキル・経験などの能力開発の状況など加味し、さらならるキャリアアップ(ジェネラル・マネジメントやより高度なエンジニア)を行うことができる。 ALJ(日本エア・リキード)社員は更なるキャリアアップや会社のニーズで全国転記の可能性があります 事業内容・業種 機械部品

日本エア・リキード

原子力のプロジェクトコントロール【エンジニアリングの取纏め】(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)

【配属組織名】 原子力ビジネスユニット 原子力事業統括本部 業務管理センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力事業推進本部 原子力プロジェクト推進部)) 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 原子力施設の新規制対応・建設・予防保全サービス及び新型炉開発(BWRX-300)に関わるビジネス分野 https://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/index.html 【募集背景】 政府が掲げるカーボンニュートラルの2050年実現に向けて,原子力事業の重要性が益々高まる中,当社では,原子力発電所の既設プラントの再稼働や復旧作業、新規建設等を鋭意推進しています。 今回は,国内及び海外で急増している需要と顧客の多様なニーズに応えるべく,プロジェクトエンジニア・プロジェクトコントローラーを追加募集するものです。 【職務概要】 原子力プロジェクトにおけるプロジェクト計画・プロジェクト管理の実務をになっていただきます。 顧客及びステークホルダーとの調整・連携・交渉を通じ,プロジェクト成功に向けたプロジェクト管理,プロジェクトリスク低減への実務を主導頂きます。 【職務詳細】 ・共通エンジニアリング分野におけるエンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め ・3D-CADコンポジット調整エンジニアリングリード、同分野における社内/土建会社/顧客調整、同分野の推進と進捗管理纏め ・同分野における懸案の管理および社内/土建会社/顧客調整 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・原子力プロジェクトに携わることにより,顧客の課題解決に貢献するだけでなく,エネルギーの安定供給・カーボンニュートラルといった地球規模の課題解決にも寄与できる点にやりがいを感じることができます。 ・原子力事業のプロジェクト計画・管理の高度化・標準化に携わることにより,市場拡大が期待される北米・欧州における原子力プロジェクトマネジャーへのキャリアが期待されます。 【働く環境】 ① 配属組織は約80名程度のプロジェクト計画及び管理部門,30代から50代のベテランまで様々な年齢層の構成メンバーです。 ② 日立事業所での勤務が主体となりますが,原子力プロジェクトの現地や電力事業者への出張等があります。在宅勤務は,一部可能です。 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

茨城県 事務・データ入力/アシスタント 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 事務・データ入力/アシスタント 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 事務・データ入力/アシスタント 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件