条件を指定してください
該当求人2

茨城県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 団体生命保険の求人情報・お仕事一覧

2

(転勤当面なし)【茨城】金属コイルばね設計開発 ◎東証プライム上場のニッパツグループ/福利厚生充実

★東証プライム上場のニッパツグループ ★安定性◎(JRや私鉄各社と取引あり) ★福利厚生充実(住宅手当・家族手当あり) ■業務概要: 鉄道車両や建設機械、工業用ロボットなどに用いられる“巻ばね”の設計・開発を担当していただきます。 設計~製造まで同社で行うため、ばねの軽量化や延命化の相談に応える研究開発も強化しており、お客様の細かなニーズに応えます。 - 製品設計開発 - 製品評価計画の立案 - 客先技術折衝 - プロジェクト進捗管理 ■巻ばねとは 自動車から鉄道車両までの輸送機器を始め、産業機械、精密機械、宇宙ロケットなどあらゆる分野でれぞれの装置が安全・確実に機能するよう使用されております。 同社はその設計からバーターナ加工、コイリング、熱処理、仕上げ加工の全製造工程を一貫して行い、製品の高品質化と生産の効率化を図っております。 https://www.sumihatsu.com/business-scoil.html ■組織体制: 30後半~50代の4名が在籍しております。 ■キャリアパス: 主任を経験したのち、希望/適正に応じてスペシャリスト、マネジメントとしてのキャリアパスがございます。 将来的には中核としてご活躍いただき、長期的にご就業いただくことを期待しております。 ■働き方: ・社員食堂あり ・家族手当、住宅手当あり(規定内最大3万7千円) ・マイカー通勤可能 ・賞与24年度実績6か月 ・有給休暇の取得平均日数は16.3日(2023年度) 事業内容・業種 機械部品

株式会社スミハツ

(転勤当面なし)【茨城】軌道製品の設計開発◎東証プライム上場のニッパツグループ/福利厚生充実

★東証プライム上場のニッパツグループ ★安定性◎(JRや私鉄各社と取引あり) ★福利厚生充実(住宅手当・家族手当あり) ■業務内容: 鉄道の分岐器そのもの、また分岐器に陥られるレールクリップと呼ばれる部品等の設計・開発を担当していただきます。具体的には下記業務をお任せいたします。 ・製品設計開発、製品評価計画の立案、客先技術折衝 ・試作評価、製造フォロー、プロジェクト進歩管理など ■軌道事業について 軌道事業では、分岐器の設計・製造を中心に、レール締結装置、合成まくらぎ、軌道部材などを製造する総合軌道メーカーとしての役割を果たしています。 さらに、軌道の保守コスト軽減に向けた研究開発や、人と環境への配慮も考えた新しい部材の開発にも積極的に取り組み、より安全な鉄道交通の実現に貢献しています。 JR・私鉄各社など国内の鉄道事業だけでなく、海外の鉄道事業にも参画しており、先進技術を取り入れながら、国内・海外に積極的に進出するグローバル総合軌道メーカーを目指しています。 ■組織構成: 男性7名・女性2名の9名が所属しております。 年齢は20代~50代まで幅広く所属しています。 ■キャリアパス: 主任を経験したのち、希望/適正に応じてスペシャリスト、マネジメントとしてのキャリアパスがございます。 将来的には中核としてご活躍いただき、長期的にご就業いただくことを期待しております。 ■働き方 ・社員食堂あり ・家族手当、住宅手当あり(規定内最大3万7千円) ・マイカー通勤可能 ・賞与24年度実績6か月 ・有給休暇の取得平均日数は16.3日(2023年度) 事業内容・業種 機械部品

株式会社スミハツ

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

団体生命保険」の条件を外すと、このような求人があります

茨城県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報・お仕事一覧

<未経験歓迎>機械設計二次電池EV業界で活躍 大手自動車や電池メーカーと取引あり|【茨城/常陸大宮】

【仕事内容】 完全オーダーメイドの設備の機械設計を担当いただきます。 金属用の圧延機、スリッターマシン、伸線機、スウェージング、直接圧延機、粉末圧延機、非酸化雰囲気圧延機、電池用のロールプレス機、電極用スリッター等の他、 様々な産業用製造ラインの前後装置や付帯設備など、幅広い製品の製作実績があります。 <具体的な仕事内容> 案件毎の仕事内容の流れ: <ヒアリング→設計→据付の担当をお任せします。> 分業がしっかりしている為、機械設計に専念することができます。 基本的には営業が案件を取りに頂き、その後の対応を行う流れになります。 ▼企業様より依頼:営業が担当する。 ▼ヒアリング:機械設計・電気設計・営業の方3名体制で訪問しヒアリングを行う。 その際、納期(半年~1年)や予算(数千万円~数億円規模)、仕様 等を企業毎にヒアリングをする。  ▼提案:ヒアリング内容を基に製品の提案を行う。(主に営業) ▼開発:機械設計・電気設計の2名体制で開発から行う。 ▼据付:実際に導入を行い、不具合がないかを確認。※機械設計の要員は、機械設計がメインで担当する。 【同社の特徴】 「品質第一」「誠実実行」「納期厳守」「積極行動」「全社一丸」という5つの言葉をモットーにしています。 そしてこれらを忠実に守り、厳格に実行していく事こそが、会社を支える軸であり根幹であり、理念であると考えています。 同社はこれまで90年以上の歴史の中で、2000台以上の機械を製作してきました。そのほとんどがお客様のニーズに合わせたオーダーメイドです。 特に研究開発用の設備は、新しい思想や考え方が多く取り入れられる為、当然設備としてもその都度試作、開発を行ってきました。 こうした経験と実績が、現在の技術の礎となっており、まさにお客様によって育てて頂いた企業であると考えております。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

大野ロール株式会社

油圧フィルタの設計業務|黒字で安定経営、自動車・建機などフィルターの総合メーカ【茨城】

【仕事内容】 ■建設機械、農機具に使用される車載フィルタの設計業務を担当して頂きます。 ・2D又は3DCADを使用しての設計業務になります。 ・濾過素材の選考、製品設計、試作と量産化までの製品化全てに携わります。 ・外注業者と購入する部品の打ち合わせ、客先との仕様確認の打ち合わせ等の折衝業務があります。 ※入社後はOJTを通して丁寧に仕事を教えます。CADの使用は、ご本人の経験に合わせてお教えします。 ■組織構成:油圧フィルタ設計グループには、20~60代までの6名がいます。中途入社の方も多く、異業界からの転職でも馴染みやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

和興フィルタテクノロジー株式会社

【茨城】未経験歓迎!機械設計/エアゾールバルブ国内シェア50%!最寄駅から東京駅まで一本!

<仕事内容> 仕事内容  エアゾール製品、ポンプ製品の生産ライン・設備の機械設計  具体的には  生産ライン・設備の機械設計(2D CAD使用)  総体図作成、部品図作成  生産ラインの組立  電気制御後の調整  生産ラインの導入、メンテナンスなど <主に使用されている製品> ヘアスプレー、UVスプレー、消毒用スプレーなど、国内外の大手化粧品メーカー、医薬品メーカー、殺虫剤メーカー、家庭用品メーカーの製品の一部として採用されています。 事業内容・業種 化粧品、トイレタリー(日用品)

株式会社三谷バルブ

【茨城】制御盤の構造設計(生活に欠かせない水インフラを支える上下水道施設向け)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 社会・インダストリ制御システム本部 社会制御システム設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 上下水道施設向け受配電及び電気・計装システムのハードウェア及びソフトウェア https://www.hitachi.co.jp/products/infrastructure/product_site/water_environment/index.html 【募集背景】 お客様の大きな課題として、財政難により設備老朽化更新が計画出来ない(特に小規模自治体)、職員の減少といったものがあり、設備の統廃合及び監視の統合化(大規模化)が進んでおります。我々の部隊は大規模システムを得意としており、この需要を取り込み、規模を拡大すべく人財の増強を図っている最中です。 【職務概要】 上下水道施設向けの監視制御設備、運転操作設備、計装設備、受変電設備等に使用する制御盤の構造設計を行います。 顧客要求水準を満たす制御盤の構造設計や、コスト低減に向けた標準化、製造工程等の効率化を工場内の関係部署と連携して推進していただきます。 【職務詳細】 上長指導の下、制御盤の構造設計に関わる次のような業務を担当していただきます。 (1)3D-CADを用いた制御盤の筐体構造、器具配置の設計 (2)構造検討のための納め先への現地調査 (3)制御盤における耐環境、耐震、発熱量等の各種検討 (4)JIS、JEM、JEMA等の各種規格との適合性確認及び改善提案 (5)製造効率向上、コスト低減のための各種施策立案・実行 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 自分で構造設計した制御盤が工場内で製作されるため、社会インフラに貢献するモノ作りに携わっていることを実感できます。 常に改善活動を続けることで自身の成長とやりがいを実感することができます。 社内外の有識者と交流することで技術力を磨くことができます。 【働く環境】 配属組織:システム設計からハード・ソフト設計まで上下水道施設における制御盤設計全体を担っており、100名以上の社員が働いています。年齢層としては、10代から60代まで幅広いですが、30歳より若い層が約4割を占め、比較的若いチームです。 その中で構造設計に関わるメンバーは5~6名であり、少数精鋭で工場内の関係部署と連携しながら組織をリードしています。 大規模システムを納入するため、ある程度分業しながら業務を進めていますので、組織としては通常業務以外にもチーム間の交流を促進するための活動を推進しています。 働き方:出社を基本としますが、在宅勤務も可能です。メンバ一人一人のパフォーマンスが最大限出せる環境で働いて戴きます。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

機械設計エンジニア|若手未経験歓迎/希望勤務地最大限考慮/東証一部上場/年休125日【茨城】

【仕事内容】 ■約700社を超えるパートナー(大手メーカー各社)先にて、バックグラウンドとご経験を踏まえ、機械設計の業務を担当頂きます。 【詳細】 ■同社では2800名のエンジニアが大手メーカーの設計開発部門で活躍中であり、下記のようなものづくりの上流工程案件に多数携わることができます。 ・自動車のエンジン・内装・車体等のデザインコンセプトからデータ作成・設計・解析 ・カーエアコン・カーオーディオの開発設計・実験 ・航空機用特殊機材の設計 ・デジカメ・ムービー・TV・DVD等のAV機器設計 ・ハイブリッドカーの先行開発等、その他設計開発に従事頂きます。 【同社で働くメリット】 【エンジニアとしてのキャリアアップ】取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【幅広いキャリアプラン】エンジニアサポートシステム(ESS)が確立しており、専任のキャリア担当や先輩と現状・未来の話ができます。継続的な研修・支援制度があるので自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社アルプス技研

機構設計|【機械設計】設計・開発職種メンバー【水戸工場】~日本のものづくりを支える~【茨城県】

■大型空調設備機器の設計(2DCAD)、積算などの開発を担当。 ■寸法制限等の条件をクリアするオーダーメイド商品の提供。 顧客との使用の打ち合わせから設計までお任せいたします。 ■納品先は商業ビル、工場設備、公官庁等で中には有名施設にも実績がありやりがいある仕事です。 ■多品種少数生産が強みで設計の活躍場面も多くあります。 顧客とのやり取も多く、人と関わることが好きな人は自分次第で仕事の幅を広げる事ができます。 事業内容・業種 機械部品

暖冷工業株式会社

原子力施設の補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器)機器設計(日立GEニュークリア・エナジーへ出向)

【配属組織名】 原子力事業統括本部 原子力事業統括センタ (但し、日立GEニュークリア・エナジー(株)出向(原子力生産本部 原子力設計部 原子力第二設計グループ)) 【配属組織について(概要・ミッション)】 急激な人口増加や新興諸国の都市化およびウクライナ情勢など昨今の世界情勢により、資源の確保とエネルギーの安定供給は地球規模での重要な課題となっています。 その中で、発電過程でCO2を排出することがない原子力発電は、地球温暖化の防止をはじめとする日立グループの環境への取り組みの大きな柱であり、当社では国内外の原子力施設の再稼働・建設を推進することで、エネルギーの安定供給に加えてカーボンニュートラルの実現を目指し活動しております。 原子力施設には様々な系統設備があり、各系統設備が要求された機能を相互に連携して発揮することでプラントが機能します。 原子力補機エンジニアリンググループでは、各系統設備で必要な熱交換器、タンクおよび圧力容器など補機の機器設計を担当しており、プラント全体で幅広く活躍することができます。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・国内原子力プラントの再稼働および再処理施設の竣工に関する新規制対応/保全対応 ・今後、国内で導入が見込まれているSMR(小型モジュール炉)の機器設計 【募集背景】 同社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。 今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。 【職務概要】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。 また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。 【職務詳細】 原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。 ・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など) ・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など) ・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。 また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。 なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。 【働く環境】 ①配属組織:41名/チーム:12名(熱交換器)、6名(タンクおよび圧力容器)、年齢層20代~50代、技術志向の人財が多い。 ②働き方:在宅勤務可(チーム内にて出社頻度を決定) ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【茨城】機械設計◎磁気シールドの技術でニッチトップ企業/創業以来黒字の安定経営

★磁気シールド技術でニッチトップ!今後の需要も安定 ★リーマンショックやコロナ禍でも利益継続。創業以来黒字 ★黙々と設計に集中しスキルアップしたい方歓迎!週1~2回程度の在宅も可能。 ★年間休日は121日。完全週休2日制でフレックスでも勤務可能です。 【具体的な業務】 半導体工場や病院で使用される大型の「磁気シールドルーム」や、 電子顕微鏡などの装置を覆う「磁気シールドケース」、 「シールド部品」の設計を行います。 【仕事の流れ(例)】 ■ヒアリング  →営業と共にお客様先を訪問し、求められる要件などを伺います。 ■概略設計  →ヒアリングした内容をもとに概略設計を行います。   営業を通してお客様に確認いただき、必要に応じて修正を行います。 ■詳細設計  →概略にOKをいただいたら、詳細設計にうつります。   主に2D-CAD(AutoCAD)を使用します。 ■納品  →技術スタッフとともに訪問し、設置サポートを行います。 【即戦力として活躍できる職場です】 お客様先での打ち合わせに同行頂き、設計担当となってもらいます。 担当後、不明点等ある場合は、技術部門が別にあり仕様について教えて貰えますし、部署間の連携も活発なので、自分から能動的に情報収集できる人は、日々自分の裁量が広がっていきます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社オータマ

【茨城】構造設計(社会インフラ向け制御装置・制御盤)

【配属組織名】 社会ビジネスユニット 制御プラットフォーム統括本部 生産統括本部 モノづくり統括設計部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立評論【世界の先進工場Lighthouseと情報制御システム】 https://www.hitachihyoron.com/jp/archive/2020s/2021/03/03a01/index.html 【募集背景】 (1)自社のハード共通設計の強化のみならず、近隣の協力会社を含めた広範囲の設計・製造協業に取り組む方針 (2)これまでの自社の延長上の発想では改革限界があるため、外部の同業種の新たな発想を積極的に取り入れる 【職務概要】 上流システム設計からの依頼に基づき、ハード生産設計を行い、下流の製造へ製作指示をスムーズに展開する (1)製品仕様書、生産条件に基づくハード設計品質の確保 (2)工程調整や約束工程の厳守 (3)作業見積りと要求コスト管理 【職務詳細】 3D-CADを使用して制御装置(制御盤)の筐体構造や部品・金具・ユニットを具現化する設計業務です。同拠点の上流システム設計との打合せを中心にハード仕様の擦り合わせを行いますが、必要に応じて顧客(電力やエネルギー、鉄道、一般産業)との打合せに参画することもあります。主な業務は、筐体構造や部品・金具・ユニットを具現化する構造設計が約8割を占めますが、設計した製品の品質や工程、原価管理も行います。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 (1)自分でハード設計したものが、場内でその製作プロセスを確認でき、深くモノづくりに携われる (2)社会インフラを支える発電、原子力など多くの製品分野において経験を積める (3)改革活動が根付いている環境・職場があり、自らの提案を実現させる機会が多くある 【働く環境】 (1)配属組織:制御盤生産設計チーム (2)人数規模:約30名 (3)年齢層:10代から60代 (4)メンバー:モノづくりに興味や関心の高いハード設計チーム (5)業務環境:リモート就業頻度:1~2回/週、出張:1~2回/月 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

機械設計(バイオ分析装置)|【茨城】

〈機械設計(バイオ分析装置)/茨城勤務〉 【職務内容】 バイオ分析装置(DNAシーケンサ)のハードウェアの設計開発業務をお任せします。バイオ分野の分析フローを自動化するシステム・装置の設計・評価が主業務です。仕様策定・ユニット評価・取り纏め担当と機械担当で詳細の業務が異なります。 <仕様策定/ユニット評価・取纏め担当> 業務経験に合わせて、装置の一部(ユニット)を担当していただきます。顧客要求仕様を基に、装置仕様の策定、設計・評価を進めていただきます。将来的には、システム・装置全体の取りまとめをしていただきたいと考えています。 <機械担当> 業務経験に合わせて、単体部品、ユニット、筐体・カバーなどを担当していただきます。機械要素を組み合わせ、材料力学・機械力学・熱力学・流体力学などの知識を基に設計を進めていただきます。将来的には、装置全体の機械開発の取りまとめをしていただきたいと考えています。使用ツール:CAD(Creo/ProE) 【仕事の魅力】 ■米国サーモフィッシャーサイエンティフィック(TFS社)と20年以上にわたり、キャピラリー電気泳動方式DNAシーケンサのシステムコラボレーションビジネスを展開しており、世界トップシェアを保有しています。 ■コラボレーションビジネスだけでなく、小型のDNAシーケンサにおいては、アジア市場(日本、中国、韓国、台湾)向けに自社製品ビジネスを展開しています。 ■近年では癌リスク等の遺伝子検査を始めとした予防医療のニーズが拡大しており、医療向け装置の開発が進んでいます。また、DNA鑑定分野においては、迅速に判定できる装置を開発しています。技術を人々の健康と安全に活かすことができるため、やりがいを感じることができます。 【日立ハイテクについて】 同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。 “ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。 ・《数字でわかる!日立ハイテク》 https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・《社員インタビュー》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/2442 ・《求める人物像》 https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3699 【那珂事業所での働き方】 ・2011年に竣工した総合棟は、新しくてきれいな最新設備が特長です。 ・天井部分を吹き抜けにしており、ステンドガラスから光が差し込む開放的な空間になっています。 ・食堂は収容人数500名で、豊富な日替わりメニューから選ぶことが出来ます。「ライブキッチン」ではシェフが目の前で調理する出来立ての料理を楽しむことができます。 ・食堂とコミュニケーションスペースが融合した作りになっており、簡単な打ち合わせからプロジェクターを用いた会議まで、幅広い用途で使用することができます。 ・総合棟内にコンビニやカフェが併設されています。地元有名珈琲店のオリジナルブレンドを通常価格の約7割引(約150円)で提供しています。 ・社員同士のつながりが強く、アットホームな社風も魅力です。 ・近隣にテニスコートと体育館もあり、スポーツで汗を流すこともできます。 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間半。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 ・名産・特産品が多く、干し芋(生産量日本一)、アンコウ、蒸し蛸、地酒等、豊かな水と土地が育んだ食文化を堪能することができます。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://recruiting-site.jp/s/hitachi-hightech/3655 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

茨城県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 団体生命保険の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、茨城県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 団体生命保険の求人情報をまとめて掲載しています。茨城県 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど) 団体生命保険の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件