条件を指定してください
該当求人4

長野県 工程設計・改善・IE 役職手当の求人情報・お仕事一覧

4

技術職種|生産技術【長野県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(駒ヶ根分室) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

製品開発|世界トップクラスの大手ばねメーカー/福利厚生充実で長期的に働きやすい環境【長野】

【仕事内容】 ■メタルサブストレート(プリント基板) ・顧客技術窓口業務 ・開発・評価・工程設計 ・品質改善・工程改善業務 【配属先情報】 ■産機生産本部駒ヶ根工場技術二課 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

設計開発|世界トップクラスの大手ばねメーカー/福利厚生充実で長期的に働きやすい環境【長野】

【仕事内容】 ■メタルサブストレート(プリント基板) ・顧客技術窓口業務 ・開発・評価・工程設計 ・品質改善・工程改善業務 【配属先情報】 ■産機生産本部駒ヶ根工場技術二課 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

(第二新卒歓迎)生産技術|トヨタ系列グループ/月平均残業24h//フルフレックス【埼玉県】

【業務内容】 自動車用部品製造(エアコンパネルとティスプレイ製品の外装、スイッチ関係等)の生産技術業務をお任せします。 以下のような業務をお任せします。 ■新規導入製品の生産工程設計及び設備仕様検討から導入立ち上げ ■日々の生産ラインでの課題解決に向けた技術的支援、工程改善 ■突発故障の対応 ※担当工程はご経験とご希望に合わせ組立・検査・回路生技のいずれかの工程の生産技術、工程設計に差配致します。 【詳細】 ■生産の立ち上げ業務よりラインの部分的な改善業務がメインとなります。具体的には工程改善:新規設備導入=4:1程度の割合です。 ■ラインの保全業務は別部署が担当しており、今回配属される部署で行うことはございません。 ■海外への出張は数年に1回発生するか否か程度でほとんど発生しません。国内と海外で明確に担当を切り分けているためです。 ■デンソーグループであるためトヨタ車の全車種に部品を納めており、トヨタ車におけるエアコンパネルやクリアランスソナー等の部品のシェアは当社製品が100%です。 【配属先部署の情報】 工場には約800名程が勤務しており、生産系部署には600名程度、うち生産技術部署には約55名が在籍しております。 その中でも担当工程ごとに部署が分かれており、20代~50代の社員が在籍しております。 【業務の魅力】 以下の点から効率良く、私生活と両立しながら働くことができる環境です。 実際に生産技術職としては残業時間も短く、1カ月当たり平均24時間程度、多い月でも36協定を遵守出来ております。 ■トヨタ社のジャスト・イン・タイム生産システムを導入しております。 ■デンソー社の生産に係るシステムを多く導入しており、自動化が進んでおります。 ■工程の導入ではなく部分的な改善業務がメインであり、加えて担当工程ごとにチームが細かく分かれているため1つの業務に集中出来ます。 ■スーパーフレックスタイム制を導入しており、プライベートと調整しながら業務を行えます。 事業内容・業種 自動車部品

ジェコー株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

役職手当」の条件を外すと、このような求人があります

長野県 工程設計・改善・IEの求人情報・お仕事一覧

技術系総合職(配属部署名:駒ヶ根工場 製造課)|【長野】

【業務内容】 <製造課> 工場の製造設備にかかる業務をご担当いただきます。 製造ラインの設計、治具の設計、改善活動を行ないます。 【配属部署詳細】 技術スタッフ総勢45名(機械設計24名) 【備考】 ・船舶において、エンジンは命の安全性に直結する重要部品です。そのエンジンのアクセル・クラッチを遠隔操作する装置を開発しています。製品としての信頼性が非常に高く、日本発条グループの中でも優良企業として位置づけられています。 ・残業は月20時間程度です(残業代全額支給)。 ・休日も充実しています(年間121日で週休2日制、GW、夏季、年末年始休暇はそれぞれ通常7日~9日あります)。 事業内容・業種 機械部品

ニッパツ・メック株式会社

生産技術|車載電装部品の生産ラインのプロジェクトマネジメント※実務担当者【長野/飯田】

【職務内容】 車載電装部品の生産技術において、生産ラインの工程設計及び生産ライン立ち上げ(プロジェクトマネジメント)業務をお任せいたします。 (具体的には) ◆自動化ラインの工程設計 ◆量産工程の自動化推進活動 ◆海外生産拠点への支援  をご担当いただきます。 現在、同社の生産拠点では特に省人化に注力しており、新しい技術を積極的に取り入れています。 また、同社は、海外生産拠点(現地化)が複数ありグローバル展開をしています。そのため、海外出張や海外赴任等の機会もあり、グローバルに活躍することができます。 【製品例】 トラクションモーター用ACインバーター、電動化制御ユニット(電動パワーステアリング、電動オイルポンプ、電動ウォータポンプ、シート制御)、電動車用DCDCコンバーター、車載充電器、2輪スマートエンジンスターター等 【業務の魅力】 ニデックグループでは2030年に売上高10兆円を目標にしています。当社もその一翼を担うべく、2028年に売上高3000億円、現在の約3倍を目指しており、新製品の立ち上げを多数予定、それに伴い、新しい技術に携わる機会が多数あります。生産工程の完成度は製品のコスト競争力向上に直接的に繋がります。事業が急速に成長する中で、品質・コストの面から、事業に貢献することができます。 【企業・求人の特色】 1983年の車載電装事業への参入からクルマ社会のニーズに合わせ、数多くの日本初・世界初の商品を世に送り出してまいりました。ニデックグループでは2025年度に売上高4兆円達成を目指しています。その内、車載事業では1.3兆円が目標です。ニデックモビリティでは、その一翼を担うべく、カーエレクトロニクスに不可欠な車のボディ制御に使用される各種コントローラやスイッチを基盤としながら、これらの社会課題解決に向けて、安全・安心、環境への貢献度を高めるべく、コネクテッド・自動運転・電動化に必要な製品の開発に力を入れていきます。 【募集背景】 事業拡大に伴い、生産技術における工程設計の実務担当者を募集します。 事業内容・業種 自動車部品

ニデックモビリティ株式会社

商業産業系プリンター製品の生産技術業務 (部品技術、合理化)(プライム上場)|【長野】

<案件№ 531> 【業務内容】 商業・産業用プリンター製品の部品技術業務を行っていただきます。 主な業務内容は下記となります。 ・大型/少量部品製造の観点から部品量産仕様を決める(20%) ・部品加工図面出図、生産仕様決定と生産設計を行う(30%) ・海外量産立上、量産前の部品品質とコストの作り込みを行う(30%) ・量産以降の品質向上、品質問題対応及び合理化活動を生産現場に指導し、商品の品質維持・向上と限界利益の向上を図る(20%) 製品イメージ: https://www.epson.jp/products/largeprinter/?model=sign&#signdisplay 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

アフターサービスのサポート企画・推進【産業用ロボット】|【長野】

<案件No.634_634_アフターサービスのサポート企画・推進【産業用ロボット】> 【業務内容】同社では労働力不足の社会課題を解決するための産業ロボットをグローバルに展開しています。 産業用ロボットは導入したら終わりではなく、 導入後も長期間安心して使用できるサービスサポートが重要です。 販売会社に対して以下の技術支援をおこない、 ユーザーが購入後に安心してロボットを使い続けることが出来る産業用ロボットのアフターサービスを実現します。 ・販売会社からの技術的問い合せ対応 ・販売会社サービスメンバーへの教育企画・教育資料の作成 ・新製品のサービスサポート企画・サービスマニュアルの作成 【採用背景】 購入後のアフターサービスは、現代の製造業の重要な要素となっています。 年々大きくなる産業用ロボット市場において、製品販売網の拡大に追従してアフターサービス業務も拡張する必要があり、販売会社とコミュニケーションを取りながら、修理や問い合わせ対応の技術支援に携わる方を募集します。 【キャリアイメージ】 現場作業、詳細設計やお客様との直接交渉ではなく、販売会社への技術支援が主な業務です。 配属後、一定期間OJTを受けていただき、販売会社への支援に必要な知識や技術を身につけていただきます。 その後、当部門の担当者として、上記業務を行っていただきます。 国内からの技術支援を基本としていますが、市場ニーズの把握や販売会社への技術支援のため、海外へ出張するケースもあります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

ジャンルのプリンター製品商品化における生産技術業務|【長野】

<案件№ 484> 【業務内容】 生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。 新製品または製品に関する部品(ユニット)の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。 具体的な業務としては、生産設計、組立方法検討、検査仕様検討、装置仕様検討、設計への量産性設計提案、組立レイアウト作成、治工具・装置仕様検討、梱包方法検討等を行っていただきます。 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

組立製造※管理職(課長候補含む)|【長野/上水内郡】

【業務内容】 組立工程での管理職・リーダー 組立を行う製造ラインにおける工程改善、メンバーのマネジメント業務 機械へ部品を設置する。 線作業(組立機械操作)をする。 製品を次の工程へ回す。 他附随する業務 事業内容・業種 機械部品

精発ばね工業株式会社

インクジェットヘッドデバイスの生産技術(組立技術・DX化推進)|【長野】

<案件№ 355> 【業務内容】 インクの吐出部分であり核となるインクジェットヘッドデバイスの量産工程における生産技術(組立技術)業務を担っていただきます。 対象製品は、国内・海外拠点における新製品(家庭用プリンター/オフィス複合機/商業・産業用デジタル印刷機、外販ヘッドビジネスなど)向けインクジェットプリントヘッドとなります。 具体的には下記いずれかの業務を担っていただきます。 ①インクジェットヘッドデバイスの新製品の量産に向けた立ち上げ推進 1.ヘッド仕様・構造検討と試作・評価による決定 インクジェットヘッドの仕様・構造の検討から評価までを行い、量産化を推進する。 2.量産工程設計と生産設備仕様・構造検討と決定 量産ライン設計や機械装置や治工具の仕様検討から導入、立上げ、量産に向けた条件出し等を、関係部門を巻き込みながら推進する 3.量産工程における目標品質・コスト・納期の確保 生産工程の立上げ後も、量産課題に対して工程・装置の改善・改良を行う ②生産工程における生産効率化・合理化推進 精密なプリントチップ組み立てを実現するために、装置技術とDX・IoT含めた高度なスキルを駆使し、生産効率と品質を最大化させる生産技術業務。 【魅力・やりがい】 ・「インクジェット技術で世の中を変える」想いのもと、インクジェットプリンティング技術を、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へ拡大することで、社会課題の解決につながるものと期待をされています。この期待に応えることができるエプソンのインクジェットヘッドの、量産化推進と目標品質の確立に最前線で取り組むことができます。 ・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、Precision Core(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドの商品化に携わることができ、高精度MEMS加工技術や高精度自動組立技術に関する知識・知見を積むことができます。 ・国内のみならず海外の製造拠点での業務を通して、ワールドワイドなビジネス経験を積むことができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

生産技術|国内トップシェア製品/年間休日124日/月平均残業17時間/フレックス勤務【長野県】

【業務内容】 自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)等の製品を製造するラインの生産技術業務をメインにお任せします。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【詳細】 ■入社後、まず既存ラインの保全業務(メンテナンス・改善)をご担当頂きます。 ■比較的小さい規模の工場のため、生産設備機械/治具/電気回路の設計・制作業務等、幅広くみる必要はありますが、その分設備全体の改善・更新に裁量をもって取り組めます。 ■生産技術部は本社(東京)に本部があり、技術課題については連携します。 ■今後更に需要が伸びる電気自動車向けの製品開発なども行っております。 【組織構成】 生産技術部には約20名で構成されております。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均17時間/月 ※生産技術職のみでの平均値 ■有給取得日数:平均13.5日 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

日本サーモスタット株式会社

工程設計|【WEB面接可】【長野/技術系総合職】 (配属部署名:駒ヶ根工場 製造課)【長野県】

【担当業務】 ・小型船舶(プレジャーボート)の、操縦用コントロールレバーの機構設計・強度解析、意匠面のモデリング ・PWC(水上バイク)のノズルコントロール機器の機構設計・強度解析、意匠面のモデリング 【担当製品】 ・携わっていただく製品はステアリング、コントロールレバー等、船舶のユーサーが実際に使用するものになります。ご自身が開発、設計した製品がユーザーの手に触れ、ボートの良し悪しを決めることにもなりますのでやりがいを感じやすいです。また大手エンジンメーカー様と直接取引をしていますので、設計スキルだけでなく、顧客折衝能力やプロジェクトマネジメント能力のも身に付けることができます。 【配属部署詳細】 ・技術部には20代から40代まで全部で16名のメンバーが在籍しています。 ・配属予定の機械設計部門は10名、電気設計部門は6名です。 【備考】 ・船舶において、エンジンは命の安全性に直結する重要部品です。そのエンジンのアクセル・クラッチを遠隔操作する装置を開発しています。製品としての信頼性が非常に高く、日本発条グループの中でも優良企業として位置づけられています。 ・残業は月20時間程度です(残業代全額支給)。 ・休日も充実しています(年間121日で週休2日制、GW、夏季、年末年始休暇はそれぞれ通常7日~9日あります)。 事業内容・業種 機械部品

ニッパツ・メック株式会社

プリンター製品のエレキ生産技術|年間休日120日以上|【長野】

<案件№ 298> 【業務内容】 生産技術部では、商業向けやオフィス向け等、全てのプリンターを取り扱っています。 新製品の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。 ・新製品(家庭用プリンター、業務用プリンター等)の基板・電子部品の量産化推進 ・回路・電子部品の評価・解析 ・国内・海外拠点の、基板・エレキ部品の立ち上げ・品質管理 (内作部品の量産立上げ、外部サプライヤーの立上げ支援・品質確認など) 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 【募集背景】業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。日々進化を続ける独自の強みを活かし、印刷プロセス、生産プロセスの両面において、従来の領域を超えたソリューションを提供してきました。今後も多様化するお客様のニーズにお応えするため、デジタルプリンティングの世界を広げていくチャレンジにご協力いただける方を求めています。 【本ポジションの魅力】・海外の関係者との接点が多く、ワールドワイドなビジネス経験が可能です。・製品の量産立上げに関わることができ、自身の関わった製品が世にでるという達成感を味わうことができます。・挑戦したいことがあれば積極的に発信できる、風通しのいい職場です。新しい事にチャレンジできる環境があります。・設計から製造まで自社で行っているため、一貫したものづくりの経験が可能です。 【グループのビジョン】エプソンはこれまで、独自のコア技術に基づき、商品を企画・設計・製造・販売まで自ら行う垂直統合型のビジネスモデルを前提に、自前主義で技術開発を進めてきました。今後はエプソンがこれまで培ってきた「省・小・精の技術」をさらに昇華させ、私たちを取り巻くさまざまな社会課題を迅速に解決し、持続可能でこころ豊かな社会の実現に貢献していけるよう、飽くなき挑戦を続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

セイコーエプソン株式会社

長野県 工程設計・改善・IE 役職手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、長野県 工程設計・改善・IE 役職手当の求人情報をまとめて掲載しています。長野県 工程設計・改善・IE 役職手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件