すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人517

静岡県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

517

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

開発|電動モビリティー用の充電システム開発(プライム上場)【静岡/磐田】

【職務内容】 電動モビリティー用の充電器開発業務を行う ・パワーエレクトロニクス(充電器やDCDCコンバータ等)部品開発。 ・充電に必要なケーブル、インレットなどの周辺部品の仕様やシステム検討。 ・上記を外設依頼により外部と協業を主導し開発を行う。 【やりがい・魅力】 自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。 【募集背景】 同社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な充電システム開発エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

内外装部品の【先行開発・設計】★フレックス制で働きやすい環境

【研修充実/開発はチーム制】自動車部品(内外装)の先行開発・設計をお任せします!経験に合わせて業務を担当します!★会社説明会動画あり★ ◎国内外の市場調査 ◎開発ロードマップの検討・策定 ◎開発品のターゲット設定、目標性能設定 ◎製品形状・性能・コストなどの検討 ◎製品の立ち上げ など <製品の例> ▼内装 ベンチレーター・コンソール グローブボックス・加飾パネル など ▼外装 インナーフェンダー カウルトップ など 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 取締役社長/時田 孝志 事業内容 合成樹脂の製造および加工販売 合成樹脂およびダイカスト用金型、機械の製造、修理加工、販売 諸機械および化学用品各種パッキングの製造、販売 自動車に関連した部品の製造加工修理販売 遊技用電気用品の設計製造販売 前各号に附帯、関連する一切の業務 本社所在地 静岡県富士宮市山宮3507-15

データアナリスト/走行データ分析(トランスミッション/四輪)

【業務内容】 ■Honda発祥の地である浜松のトランスミッション製造におけるマザー工場にて、トランスミッションの市場データを踏まえた寿命予測等、電動化時代における整備性改革を担います。 【業務詳細】 ■トランスミッション市場解析および次世代の品質保証企画推進業務として以下を担当します。 ・トランスミッションの市場データ収集、解析 ・電動化に伴う主要機能(バッテリー、モーター等)の機能買いに向けた品質保証の仕組み検討 ・将来の品質保証に向け、トランスミッションを軸としたデジタルツイン技術の企画   ・社外のステークスホルダーとも協業し、AI技術を駆使しながら、トランスミッション寿命予測技術の開発等、幅広くご活躍いただく可能性がございます。 【やりがい・魅力について】 ■電動化、EV化が急速に進む現代において、電動モビリティのコストをいかに抑えるかが1つのテーマとなっております。 これまでトランスミッションは構成部品の多様さや複雑さから、整備においては高額となるトランスミッション全体での交換が主流でした。しかし、バッテリーやモーター等コストがかかる部品が必要となるEVでは、トランスミッションであってもコスト削減への貢献が重要視されております。 本ポジションではトランスミッション構成部品の情報を解析し、部品ごとに寿命予測データを算出することで、トランスミッション全体でなく部品ごとの交換、整備を可能にし、さらにはトータルコストを事前に予測、管理ができる未来を実現しようとしています。 モビリティ所有の概念が個人から社会へと移行することも予想される未来にむけ、社会のモビリティインフラを支えるカギとなる技術革新に取り組めることが、本ポジションの最大の魅力です。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

機械設計|搬送装置の機械設計(急成長メーカー★土日休み/残業20時間)【東京都/千代田区】

【職務内容】 【積極的にキャリアアップ★年間休日117日+有休】作業現場の省人化をサポート!設計から制御、組付け、管理まで、あなたのスキルをフルで活かせる! 【具体的には】 作業現場の負担を減らすため、搬送装置の自動化・省人化を提案! 営業から仕様書をもらう ▼ 仕様書に沿ってクライアントと打ち合わせ ▼ 打ち合わせ内容をもとに設計、図面作成 ▼ 制御、組付け ▼ 納品、管理 部品の製造以外は基本的に自社で完結! 能力次第で様々な業務を任せてもらえます♪ 【将来のキャリアパス】 昇進に年齢や社歴は関係ありません!クライアントや社内の様々な部署とコミュニケーションを取って上手く連携しながら仕事を進められる方、素直に意見を発信していける方であれば、積極的にキャリアアップしていける職場です! ゆくゆくは役職を目指していけるように、技術力とリーダーシップを磨いていきましょう♪ ★ワークライフバランスも大切にできる★ ・土日休み&年間休日117日+有休 ・お盆や年末年始の長期休暇もしっかり♪ ・残業は月20時間ほど ・各種手当充実!家族手当や食事手当も! ・決算賞与があれば賞与は年3回 ・退職金など福利厚生もバッチリ ・社内イベント盛りだくさん!職場の雰囲気も◎ などなど、社員のために働きやすい環境を整えています! 事業内容・業種 自動車部品

車載用電池の【生産技術(生産開発)】年休121日/手厚い福利厚生

【トヨタ自動車株式会社100%子会社】車載用電池事業を担う当社にて、BEV・HEV車載用電池の生産技術開発をお任せします! ◆BEV、HEV電池製造に向けた要素技術開発 (粉体、接合技術、レーザー溶接など)、新規工法開発 ◆BEV、HEV新製品の工法および最適加工条件探索 ◆CAE解析、混錬、乾燥、薄膜搬送などのシミュレーションによる現象解明と機能ブロック図の明確化 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 岡田 政道 事業内容 ニッケル水素バッテリー/リチウムイオンバッテリー/バッテリーマネジメントシステムの開発・製造・販売。車載用バッテリーパックの受託試験の実施。 本社所在地 静岡県湖西市岡崎20番地

【設備設計】デンソーグループ/静岡UIターン歓迎/福利厚生充実

自動車向け電装部品の生産工程における設備設計業務をお任せします。 関係各署への情報収集/各種データ分析/シミュレーション解析を行い、生産工程の加工技術に関する要素技術開発および加工設備づくりに繋げて頂きます。 技術開発の検討に際してはグループ他社(海外含む)/設備メーカーとの調整業務があります。 【技術分野】 新規加工技術、自動化、省人化 【やりがい】 自動車の電動化およびカーボンニュートラル等、今後想定される技術要求に応えるための新設備製作、加工技術開発に向けた挑戦 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 取締役社長 加藤 之弘 事業内容 各種自動車部品の開発・設計・製造 (空気制御用バルブ、スターター用マグネットスイッチ、ホーン、油圧制御用バルブ、シフトロックソレノイドなどの各種ソレノイド製品、センサ製品類) 本社所在地 〒431-0431 静岡県湖西市鷲津136番地
ハートマークをタップして気になる求人を保存!

自動車シート設計◎東証プライム上場|【静岡】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

光学設計|・自動車メーカーとの調整業務、仕様の検討、自動車用照明の配光性を検討した設計等【静岡】

【職務内容】 自動車用照明機器の光学設計エンジニアとして、下記の業務をお任せ致します。 ・自動車メーカーとの調整業務、仕様の検討 ・自動車用照明の配光性を検討した設計 ・試作品を用いて解像力、視界、耐久性の評価、検討 ※設計は、光学・構造・回路設計のエンジニア達がチームで協力して開発設計を行っています。 ※次世代電子機器の研究開発に携わっていただくか、量産開発に携わっていただくかはご志向性と経験により決定致します。 【業務の特長】 自動車ランプはドライバーの視界を確保するだけでなく、周囲に危険を知らせたり合図を送り、自動車の安全性を確保するという観点でも、非常に重要な役割を担っております。近年では、単純に「照らす」ということではなく、自動で照らす方向を調整する等、新しい機能を持った製品が開発されています。そして自動運転では、ヘッドランプにセンサーを搭載することにより、現在の技術と比べて省スペースでの開発の実現が可能になることにより、意匠面でもデザイン性が向上することからも注目をされております。次世代向けに複雑な機能が求められている製品になりますので、市場で求められる先端技術に触れながら開発を進めることが可能です。また、同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 【『KOITO』の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

年間休日121日【生産技術】教育体制も充実★賞与5.4か月実績

【自動車骨格部品の生産工程検討をお任せ】多くの社員を育て上げた入社3年間特別教育カリキュラム&階層別研修・力量向上職場教育で成長を支援! スズキ株式会社の自動車に用いられる 骨格部品を扱い、設計から納品までを引き受ける当社。 「品質・コスト・納期」共に高レベルで求められるため 全社一丸となって、技術力の向上に取り組んでいます。 製品が出来上がるまでの工程を知り、 "いかに効率化できるか"に取り組んでいただきます。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 鈴木 浩 事業内容 自動車部品の設計、開発、生産 本社所在地 〒431-0443 静岡県湖西市山口630-18

評価|自動車用ランプの評価・EMC試験(東証プライム上場)【静岡】

【職務内容】 世界中の自動車メーカーのクルマに搭載する各種ランプの試験・評価・品質テストです。法律でも義務付けられているものになり、社会に欠かせないエンジニアの仕事です。 【業務の一例】 ・新規製品開発における、製品スペックの策定及び実験業務 例:発生するノイズの量を計測する。ノイズの周波数帯をチェックして、合格・不合格をジャッジする。ランプの誤点灯チェック。 ・上記結果の開発・設計へのフィードバック及び改善業務 【仕事の面白み、魅力】 ・照明器の試験・評価は法律でも義務付けられており、品質を左右する重要な役割を担います。世界各国の自動車メーカーに搭載するランプの試験・評価・品質テストという希少な経験、スキルを身に着けることができます。 ・自動車のランプは、電動化が進んでおり、日進月歩で最先端技術が誕生しています。変化・進化し続ける技術に触れ、知識を蓄え、技術を磨く絶好の場です。 ・これからクルマは電動化が加速していきます。同社の試験・評価を通じて得られるEMC関連の技術は、今後の自動車業界において大きな価値を持つものばかり。未来のクルマ開発において、常に必要とされるエンジニアを目指せます。 【製品の特長】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載頂いております。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・自動運転センサにも注力して開発をしており、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 事業内容・業種 自動車

新規設備の電気設計(制御盤設計、PLCソフト設計)【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 当部は、当社の主要製品の1つである電気自動車に使用される高圧系W/H・バスバを製造するための設備・技術の開発を行ってます。自動車業界の最先端動向や製造現場の声を元に、先行技術開発・設備開発・量産立ち上げを行ないます。また、開発した設備は45の国と地域にある海外製造拠点で使用され、グローバルで活躍をする事が出来る職場です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・新規設備の電気設計(制御盤設計、PLCソフト設計) ・新規設備の組み立て・評価 【部・チームの人数や雰囲気】 高圧部品技術開発部 総勢24名 男性21名 女性3名 第1高圧部品チーム 13名 男性10名 女性3名 第2高圧部品チーム 10名 男性10名 女性0名 若手からベテランまで幅広い年齢層が所属する部署です。 社内外の関係者と協力して設備作製・技術確立を行っております。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

【機械設計】

マウンタ・ロボット組立ライン、人協働ロボット・産業用ロボットいずれかの機械設計をご担当頂きます。 ■マウンタ・ロボット組立ラインの機械設計 ・新技術導入・生産技術業務 ・工程設計から仕様決め、設備手配、立上げ ・生産実績データを活用したシステム設計 等 ■人協働ロボット、産業用ロボットの機械設計 ・装置サブASSY設計、装置全体の機構設計 ・モータ・センサ等のメカトロニクス要素開発 等 【やりがい・魅力】 私たちの事業は、常に新しいことに挑戦し、技術を獲得し、そしてお客様から直接フィードバックをいただくなど高い達成感を感じることができます。 応募方法 本求人は「マイナビエージェント(株式会社マイナビ)」による人材紹介案件です。 マイナビ転職の応募フォームでのみ受付けます。 応募後は同エージェントからの連絡となります。 下記URLのマイナビエージェント「個人情報の取り扱いについて」および「利用規約」に同意頂き、応募情報を開示することを了承の上ご応募ください。 https://mynavi-agent.jp/privacy/index.html https://mynavi-agent.jp/privacy/kiyaku_m.html 会社情報 代表者 代表取締役会長/社長 渡部 克明 事業内容 ■ランドモビリティ(二輪車・電動アシスト自転車・電動車いす・四輪バギー・ROV・スノーモービル・各種部品) ■マリン(船外機・ボート・ウォータービークル) ■ロボティクス(サーフェスマウンター・産業用ロボット・半導体後工程装置・産業用無人航空機・ドローン) ■金融サービス ■その他(ゴルフカー・自動車用エンジン・発電機・除雪機など) <関係会社> 連結子会社132社(国内21社、海外111社) 持分法適用子会社4社 持分法適用関連会社23社 (2024年3月末現在) 本社所在地 静岡県磐田市新貝2500

法規認証|四輪車の排出ガス・燃費(電費)認証試験の取りまとめ業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】 スズキ四輪車の排出ガス・燃費(電費)性能の認証試験の取りまとめ業務を行っていただきます。認証試験日程および設備使用の計画の他、設計部門との調整業務、将来の法規対応に向けた設備導入を先頭に立ってけん引していただける方を募集します。 【具体的には】 ○排出ガス・燃費(電費)認証試験計画の立案 ○試験データの実績確認 ○試験設備の導入計画の立案 【部門のミッション】 認証技術部は、設計・開発部門とは独立した立場で、認証試験を実施する部門です。最新の法規と技術トレンドを理解したうえで、認証試験を確実に、計画通りに実施することで、価値ある製品をタイムリーにお客様に届けることに貢献します。 【キャリアプラン】 ■役職:係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に付けられる知識・技術:シャシダイナモ、排ガス分析装置 ■環境:基本は本社勤務ですが、希望により、相良コース勤務も可能です。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で受講することができます。 【 スズキの仕事のやりがい 】 浜松近郊に集約されて配置された複数の試験設備を用いて、多機種の認証業務を効率よく実施できる環境です。設計部門、工場部門と議論し、試験設備の更新、試験手法の改善も実施します。 全世界で販売する四輪車の認証業務に関わることができる、やりがいのある仕事です。 上記の仕事に興味を持ってくださった方、ご応募お待ちしております。 事業内容・業種 自動車

開発|BEV・HEV・PHEV車両向け高圧製品の開発人員【静岡/掛川】

【部・チームの業務概要】 ・EVシステム開発設計センターは環境対応車(BEV、HEV、PHEV)に使用される高圧製品の製品開発を行っているセンターです。先行開発部は、今後の高圧製品に必要となる先行技術を開発する部署で、チームとしては小型化、軽量化に寄与する高圧製品の電子化(半導体化、基板化)技術を開発する部署です。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・自動車メーカー向け高圧製品(ジャンクションボックス、充電インレット)の技術開発で、高圧製品の電子化技術開発(半導体化、基板化等)が主な仕事内容となります。入社後、数ケ月は部、チームが担当する技術開発等の補助業務に従事し、OJTにて高圧製品に関わる技術開発の基礎(調査、企画、開発、試作、評価、工法等)を習得していきます。その後、開発サポート業務から業務担当者にステップUPしていただきます。  【部・チームの人数や雰囲気】 ・部員:25名、チーム:4名 ・チームミーティング等で、業務確認や困り事などを共有し、各開発メンバーがお互いに意見を出し合える風通しの良い職場です。 ※矢崎部品株式会社に入社となります。 事業内容・業種 自動車部品

【静岡県/裾野市】★整備士歓迎★トヨタ車の試作車製作/★年間休日121日★

■業務内容: トヨタ車の試作車製作を担当頂きます。 ・新型車の試作車製作(車両組立/車両検査) ・品質評価(配線配管成立性・メンテナンス作業性) ■仕事の魅力: 安心・安全で高品質なクルマをお客様にお届けするために、高精度な試作車を開発・生産しています。 試作には、鉄板1枚から始まるボディ製作、塗装、組立、車両検査、品質評価まで、「0」からつくる喜びがあります。 車両開発に携わることで得られる達成感や、車両構造を習得することができる喜びも大きいです。 未来のカタチを創る試作車造りの最前線で、一緒に働きませんか? ■スキルアップ支援: 当社では入社後研修や階層別研修、自己啓発支援など、一人ひとりのスキル・キャリアに応じた教育体系を設け、社員のスキルアップをサポートしています。丁寧なOJTや手厚いフォロー体制が整っております。 ■福利厚生: ・カフェテリアプラン 財形貯蓄や食事補助~タイヤ購入費補助など多彩なメニューの中から選択可 ・独身寮や社宅を完備(独身寮の中には食堂あり) ・育児サポート制度が充実 育児休職制度は分割取得も可能で通算3年、短時間勤務制度は子が小学校4年生まで1か月単位で所定労働時間を選択可能など手厚い支援制度が揃っています。 事業内容・業種 自動車

電気・電子設計|キャリアカーの設計開発(原則転勤なし)【静岡/浜松市勤務】

■キャリアカー(国内シェアが90%の主力商品)や大型トラックの荷台部分を製造している特装車メーカーである同社で、回路・電気制御に携わっていただきます。 【入社後の流れ】 ■まずは技術部の先輩社員からOJTで業務を学んでいただきます。 ■お一人でお任せできる頃には、特装車の電気制御及び回路設計について上流から下流までご自身で担当頂きます。 【同社の特徴】 ■お客様のご要望や用途に合わせて1台ずつ製造するので、オリジナリティーあふれる特殊車両の製造に関われます。 ■一人に任せられる裁量が広いため、やりがいを持って業務できます。 ■有給消化率高く、メンバーによってはフル消化される方もいます。 事業内容・業種 自動車

カーメーカーと直取引!【内外装部品の設計】★即戦力採用★

【手掛けた製品が世の中に出回るやりがい◎】自動車の内外装樹脂部品(オーディオ周りのパネル・エアコン回りなど)の設計業務をお任せします。 ◆製品の開発・設計 ◇メーカーとの調整業務、仕様の検討 ◆量産化に向けた製図 ≫扱う部品は… 内装樹脂部品(インストパネル/エアコンダクトなど) 外装樹脂部品(エアスポイラーなど) ≫入社後は… メーカーごと/外装でチームが分かれておりいずれかに配属。 経験に応じた業務からお任せしていきます。 応募方法 マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーしてください。 ※面接日・入社日は相談に応じます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ≪応募書類の取り扱いに関して≫ ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 当社の個人情報保護方針に基づき、適切な利用、管理、保護に努めます。 他の目的で第三者へ譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 取締役社長/時田 孝志 事業内容 合成樹脂の製造および加工販売 合成樹脂およびダイカスト用金型、機械の製造、修理加工、販売 諸機械および化学用品各種パッキングの製造、販売 自動車に関連した部品の製造加工修理販売 遊技用電気用品の設計製造販売 前各号に附帯、関連する一切の業務 本社所在地 静岡県富士宮市山宮3507-15

開発|船外機の性能開発、適合、制御評価に関する業務※マリン事業【静岡/湖西】

【業務内容】 船外機の性能開発、適合、制御評価に関する業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ○エンジン船外機パワートレインの性能開発業務 ・エンジンの出力、燃費、排ガス性能開発の実験 ・エンジンの冷却、潤滑性能開発の実験 ・ボートでの走行性能開発の実験 ○エンジン船外機パワートレイン適合、制御評価業務 ・適合、制御ロジック評価 ・実機、HILSによる制御、ソフトウェア検証 【部門のミッション】 「マリン事業本部一丸となってお客様の期待を超える製品をつくり、お客様に喜んでいただく。」ことが、私たちのミッションです。 【配属部署】 ・マリン事業本部 マリン技術部 ・配属拠点: マリン技術センター(静岡県湖西市新居町) ・就業時間: 8:45~17:30 ・フレックス適用: 有 ・在宅勤務利用状況: 業務よって調整可 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 船外機技術についてはグループ内教育を行っています。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着く知識・スキル ・船外機に関する技術知識 ・エンジン燃焼等の設計技術、解析やメカニズムに関する知識 ・企業との交渉力 ■環境 マリン技術センターでの勤務となりますが、海外駐在の可能性もあります。 部内駐在実績拠点: Suzuki Marine USA (フロリダ州) 【スズキでの業務のやりがい】 ・スズキは四輪、二輪で有名ですが、船外機もスズキの主力事業の1つです。四輪、二輪に比べてコンパクトな組織であるため、少数精鋭で日々の業務に取り組んでいます。意思決定を迅速に行えると同時に、携わることができる仕事の領域も広いです。 ・勤務地は、浜名湖湖畔にあるマリン技術センターです。雄大な自然を感じる景色抜群のロケーションで、浜名湖での実験業務もすぐにできます。入社後は、船舶免許を取得していただきます。(全額会社負担)。船外機の工場も近くにあるため、生産現場との連携も迅速に可能です。 ・四輪、二輪の開発者との技術交流もあり、様々な技術領域の知見習得や技術スキル向上を図りつつ業務を実施することができます。 ・船外機の魅力を感じながら、大きなやりがいを持って仕事を行うことができ、日々自身の成長や達成感を感じることができることが、スズキのマリン技術部で働く醍醐味です。 ・スズキの船外機は新興国から先進国まで様々な国で活躍し、人々の生活インフラからマリンレジャーまで支えています。世界で活躍するスズキの船外機のエンジニアとして、一緒に働きませんか?マリンの経験がなくても、大丈夫です。船外機に関する技術知識は入社後に教育を実施します。ご興味を持っていただいた方、ぜひご応募お待ちしております! 事業内容・業種 自動車

【WEB面接可】オープンポジション(機電系職種)※最適なポジションでご案内します

【業務詳細】 ■ご経験・ご志向を拝見し、最適なポジションでご案内いたします。特定職種ではなく、ヤマハ発動機のエンジニアとして働くことに興味を持っていただける場合は、こちらからご応募ください。 【事業内容】 ◆ランドモビリティ:二輪車、中間部品、海外生産用部品、四輪バギー、レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動アシスト自転車ドライブユニット(e-Kit)、電動車いす、自動車用エンジン、自動車用コンポーネント ◆マリン:船外機、ウォータービークル、ボート、プール、漁船・和船 ◆ロボティクス:サーフェスマウンター、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター ◆金融サービス:当社製品に関わる販売金融及びリース ◆その他:ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

★面接1回【静岡・長野】2輪用 ADAS/EV用製品の機械設計(オープンポジション)

ー下記志向性の方に合う求人です!ー ★最先端技術に携わる!★エンジニアとして成長をしたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週2~3日)★入社後の研修が充実!★家賃補助など充実!★企業の安定性を気にされる方!(世界中の完成車メーカーと取引あるため安定感抜群!) *勤務地はご希望を企業様へお伝え出来ますので、ご安心ください! <配属可能性のある求人例> モーターサイクル事業部では、サスペンション、ブレーキ、パワートレインの領域にまたがっての開発業務を行っています。昨今、4輪車の先進支援技術の普及に伴い、2輪車業界でもライダーの運転を支援する商品や機能が求められています。会社統合に伴い、ブレーキ、サスペンション、パワートレインが一緒になり、車両トータルで安全、快適、利便性を追求した商品開発をする環境が整いました。2輪車両の新たな次元に向けて製品/機能/制御技術を開発し、快適で持続可能なモビリティ社会に貢献していきます。 職種内容(具体) 下記のような求人票で選考を行います。 ■二輪レース用サスペンション開発【静岡】 1) レースのレギュレーションや当社独自の目標・要求に基づいたサスペンション製品設計、仕様検討 2)先行開発における台上性能評価、信頼性評価 (性能試験、強度試験・耐久試験など) 3) 開発計画立案、開発・管理プロセスを含む成果の管理 4) 全ての開発活動について社内、客先と密なコミュニケーションをとり、問題・懸念点の解決の推進 ■全完成車メーカー向け二輪車または汎用機用ショックアブソーバーの開発【静岡】 1)二輪車及び4輪業務・レジャー用輸送機器のサスペンション設計   (3Dレイアウト検討, 2D製図, D-FMEA(DRBFM), FTA、強度検証など) 2)サスペンション要素部品の開発(現地調達化・廉価化・軽量化・表面処理・外観魅力向上など) 3)二輪車用サスペンションの先行テスト, 実車チューニング(社内/客先) 4)社内デザインレビュー用資料作成およびプレゼンテーション 5)完成車メーカー(国内/海外) / 生産拠点(国内/海外) / サプライヤ(国内/海外)との調整 事業内容・業種 自動車部品

生産技術|スズキスマートファクトリー実現に向けた品質技術(計測、画像検査)開発と導入【静岡/浜松】

【職務内容】スズキ生産工場に計測技術/画像検査技術を活用した製品の計測/検査システムを導入し、不良流出防止、不良を発生させないものづくりに取り組んでいます。応募者の能力や経験を生かして、開発~導入、運用までの業務全般に携わっていただきます。 【具体的には】 ・最新計測器や画像検査技術を活用したシステムの開発に関する業務 ・上記開発アイテムの国内/海外工場への導入~運用サポートまでに関する業務 ・AI技術などを用いて計測/画像データを分析・活用し、製造品質の向上につなげる業務 【部門のミッション】 計測/検査の新技術開発、自動化を進めることで、スズキスマートファクトリーを具現化し、品質・コストを向上させて、お客様に価値ある製品をつくる関係部門、工場、協力会社と相互にコミュニケーションを行い、新技術を実用化していく 【入社後の教育体制(立ち上がり支援)】 ・入社後、数か月は各係の担当者とペアで業務を行って頂き、適正を確認してた上で、段階的に担当業務に取り組んでいただきます。 ・1回/週でチーム内での進捗確認で困りごとの吸い上げ、上司、係員でフォローする体制となっています。また報・連・相は随時行っています。 ・オンライン研修なども活用し、必要な知識を習得することでスキルアップができます。 【キャリアプラン】 ・役職:前職の経験と個人スキルによりますが、正式採用後に主任や係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・身に着けられる知識・技術・能力:画像処理/プログラミング/システム・アプリ開発/PLC操作/チームマネジメント能力など ・環境:基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。   【スズキならではのやりがい】 遠州のやらまいか精神で、まずはやってみることが出来る会社です。新技術には積極的で、自身が提案した新技術開発に予算を持ち、具現化させてものづくりを変え(品質/コスト/生産性の向上)ていけ、自身の技術力も向上できることをやりがいに出来る仕事となります。外部研修や社外との交流も積極的に実施しています。 事業内容・業種 自動車

設計|CAD、CAEを用いたステアリング・エアバッグの仕様検討、試作などの設計業務【静岡/富士宮市】

【業務内容】 CAD、CAEを用いてステアリング・エアバッグといった安全部品における仕様検討、試作などの設計業務をお任せします。 (具体的には) ・要望のヒアリング、仕様の検討 ・試作品づくり ・原価低減の活動 ・量産化に向けた図面の製図 等 事業内容・業種 自動車部品

機械設計|自動車用ランプの機械設計【静岡】

【職務内容】 自動車用のヘッドランプ・テールランプの構造及び機構設計業務をお任せいたします。車両全体のデザインにも大きく関わる製品のため、完成車メーカー車両デザイン担当とお打ち合わせを行いながら、仕様を確定させていきます。 ※ご経験やご志向性に応じて、量産開発の設計部か、次世代車載機器開発の製品開発部のいずれかに配属します。 【業務の特徴について】 ・同社は自動車照明機器で世界トップのシェアを持っており、同社の製品は様々な自動車メーカー、二輪車メーカーで搭載いただいております。ランプのデザインも車両の売れ行きを左右いたしますので、車両コンセプトやデザイン構想の段階からプロジェクトに関わる機会がございます。街中で目にする車に自身が携わった製品が搭載されているのを見た時には非常にやりがいを感じることができます。 ・ランプは自動車の四隅に設置されており、自動運転には欠かせない側面や背後の感知に関しても、センサを設置する上で非常に有効な場所となります。同社では、高精度なLiDARや全天候カメラの開発でレベル4以上の自動運転(いわゆる完全自動運転)に対応できるセンシングを目標に開発を進めております。 ・同社は自動車のランプだけでなく、信号機などもグループで開発しています。自動運転においては見通しが悪い道路において、道路側にセンサを設置することで、さらなる安全性を確保ができ、すでに実証実験も進められております。 【同社の強み・魅力】 常に世界をリードする技術を生み出し、一歩先の先進技術開発に力を入れている会社です!自動車用照明器のリーディングカンパニーとして業界を牽引し、常に最先端の技術革新を実現。2007年LEDヘッドランプの量産化、2012年ADB(Adaptive Driving Beam)。2014年LED1灯式 バイ・ファンクション プロジェクタの量産化等、世界発・日本発といった先進技術を成功させています。また、国内自動車ランプの会社ではいち早く海外に目を向け、世界トップのシェアを持ち、現在では売り上げの2/3が海外で構成されています。また、営業利益率は10%以上と安定した経営を進めております。 事業内容・業種 自動車

★面接1回!ゲートウェイECUのソフトウェア設計開発【神奈川・茨城・東京】

659_ゲートウェイECUのソフトウェア設計開発【神奈川・茨城・東京】 【職務概要(具体的な業務内容)】 ゲートウェイECUに関して、 1)顧客との協業による次世代ECUの仕様議論及び策定 2)顧客自動車メーカーの要求仕様書や同社独自の目標・要求に基づいたシステム設計(要求分析、機能定義、アーキテクチャ設計) 3)2)のシステム設計にもとづくソフトウェア開発 ※OTA、CAN/Ethernet通信、車載ネットワーク、セキュリティなど 4)機能安全・信頼性設計 5)実機を用いた開発機能の検証 6)開発活動について顧客と密なコミュニケーションをとり、問題・課題・懸念点を解決する 【ミッション/期待する役割・責任】 安全で安心なAD/ADASシステムの実現をミッションに、顧客である自動車メーカーの要求仕様書に基づき、一つもしくは複数の機能に関して、システム設計、ソフトウェア開発、検証など機能開発の取りまとめを担当いただきます。 自動車メーカーと直接コミュニケーションをとり、開発活動を推進する役割もお任せいたします。 事業内容・業種 自動車部品

開発|自動車用高速通信コンポーネントの開発業務【静岡/裾野】

【部・チームの業務概要】 ・国内外のお客様に対して、次世代の自動車用高速通信コンポーネントの開発設計業務を行っており、将来の自動車変革を見据えた高速通信コンポーネントの新製品の開発、提案を行っています。 【今回の求人の具体的な仕事内容】 ・自動車用高速通信にかかわる伝送路(ケーブル、コネクタ等)の開発業務(電気/ 光通信) ・自動車用ワイヤーハーネスの軽量化、省スペース化に関する開 【部・チームの人数や雰囲気】 1チーム6人程度の構成で研究開発業務を進めています。30代から50代と年齢層の幅は広いですが、困ったときには部員総出で対応するなどのチームワークを発揮します。経験豊富なベテラン社員から学ぶ機会も多く、仕事だけではなく人としての成長できる職場です。 事業内容・業種 自動車部品
1 ~ 25件 (全517件中)
静岡県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 千代田区 電気・電子・機械・半導体 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件