すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人7

静岡県 浜松市 浜名区 工程設計・改善・IE 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

7

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

生産技術(四輪/二輪ランプ)|【静岡】

HM25_01【浜松】生産技術(四輪/二輪ランプ) 【募集の背景】 自動車業界の100年に一度の大変革に伴い浜松工場としても変革し、競争力のある魅力的な商品をお客様へお届けし続けるために、新たな人材を確保し、技術力を高め工場が描く将来像を実現したいです。 そのために生産技術者を募集しています。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸とした、新製品開発、新規製造工程の構築、製造/品質/部品調達管理、海外関係会社支援等。 【担当する業務(概要)】 新製品の開発/新規製造工程の構築/海外関係会社支援/設備保全等の生産技術業務 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (70%) ・量産品改善業務     (20%) ・海外新製品支援業務   (10%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー他 【仕事の魅力】 自動車用ランプの新製品生産準備、工程設計、立ち上げが主業務です。 新製品に対して、新しい作り方を考えて、取り入れていく事が出来るので、エンジニアとしてのやりがい、面白みがあります。 【入社後のキャリアパス】 ・本人の適性も踏まえTCもしくは工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じてTC/工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。  また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【働き方について】 フレックスタイム制/交代勤務制 【外出・出張について】 WEB会議も活用しておりますが、国内の出張は年に1~2回発生の可能性があります。 日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。 海外拠点の状況により頻度は異なりますが、海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

【静岡】工程管理◎東証プライム上場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数

【浜松】工程管理/ミネベアミツミグループ <業務内容> 同社浜松工場の自動車事業部にて、製造現場の工程管理業務を幅広くお任せします。 具体的には・・・ ・製品等の出荷業務(各指定倉庫、営業部門、仕入先への出荷対応) ・納期調整業務(営業部門、製造部門、仕入先との出荷予定日の調整) ・納期進捗管理(システムから未出荷製品のリストを抽出し、納期の進捗管理および督促を行う) ・支給部品の受入・出荷業務(有償・無償の支給品の払い出し、システムによる支給明細の作成と支給先への連絡) ・梱包資材/消耗品等の手配(梱包、荷造りなどに使用する送り状や物品の手配) ・フォークリフトの管理(日常・月次点検) ・指定便の積載効率管理(PCを利用しての積載率の記録および報告) ・運送費用の支払処理(システムを使用しての運送データの抽出および提出) ・棚卸(四半期毎) 事業内容・業種 自動車部品

生産技術(成形・表面処理)|【浜松】

HM25_02【浜松】生産技術(成形・表面処理) 【募集の背景】 生産技術の強化するための増員募集となります。 LED化による部品点数の増加、開発、業績改善のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い改革していく狙いがあります。 【配属部門の概要】 四輪/二輪のランプ生産工場としてランプ製造を主軸として、その新製品開発、新規製造工程の構築、海外関係会社支援等。 【担当する業務(概要)】 生産技術(新製品の図面検証/金型熟成/新規製造工程の構築/海外関係会社支援等) 【担当する業務(詳細)】 ・新製品生産準備業務 (60%)  成形:図面検証、金型熟成、成形条件調整、設備準備等  表面処理:図面検証、治具熟成、塗装条件調整等 ・量産品改善業務    (20%)  歩留改善、工数改善 ・海外新製品支援業務 (20%) 【担当製品の特長】 スズキ スイフト、ダイハツ トール/ルーミー その他、スタンレー電気で唯一二輪製品を取り扱っている事業部になります。 【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】 図面への意思入れを行い、金型熟成から量産開始まで一貫して関われ、ものづくりに対するやりがいがあります。 二輪に関してはアジア圏のみならず成長市場があり、海外経験のチャンスもあります。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 ・本人の適性も踏まえ工場担当者として複数の工程/設備業務を経験できます。 ・成長に応じて工場においてチームを取りまとめる主務者を経験し、ランプ生産に関する幅広い知識を習得します。 また機会があればアドバイザーとして、海外工場や他製作所での勤務を経験する可能性があります。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 ライン開発課 【外出・出張の有無】 国内出張:新製品において外製部品がある場合に立ち合いが月に数回発生。 海外出張:海外出張支援が2週間/回、年に数回発生の場合があります。 事業内容・業種 自動車部品

生産設備保全|生産設備保全の計画立案・実施管理【静岡】

【職務内容】自動車完成工場、或いは部品工場における生産設備保全業務 設備の故障を予防し、万一の故障時には迅速に修理・復旧するとともに、再発防止改善や設備導入部門への提案を行って頂きます。 【具体的には】 生産設備保全スタッフ業務(点検・修理・更新・改良等の計画立案、内作・外作手配・実施管理、予算管理など) 【組織のミッション】 お客様へ製品を予定通りお届けするために、製品づくりにおける安全・環境・品質・生産性を阻害する要因のひとつである設備故障停止を極限まで低減し、停まらない工場づくりをしていきます。 そのために必要な保全技術、技能を充実させていく必要があります。 【キャリアプラン】 〇身に付けられるスキル、知識: 設備や機械要素についての知識・改良・改善手法、法規対応等についての知識等 〇この仕事ならではの経験できること: 様々な設備や機器について理解が深められる 〇現在・将来任せたい業務、ポジション: ・設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅を担って頂きたい。 ・技能や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者或いはスペシャリストとして活躍頂きます。 ・海外工場の立ち上げが多数計画されています。その立ち上げ時に設備仕様の検討や、現地スタッフへの指導なども、希望して頂ける方には是非参画お願いします。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 入社後、座学・実習から成る導入教育をご経験により2週間~1か月程度行い、その後は先輩・同僚についてOJTにより仕事の進め方や設備についての知識、保全要領などを身に付けていって頂きます。 【アピールポイント】 自分達が工場の操業を支えているのだというプライドをもって、チームワークで助け合いながら保全活動に従事しています。 設備について理解を深めたい方、知識・技術を高めたい方、設備づくりを合理化してみたい方など、活躍の場は幅広く用意されています。 【応募者に期待すること】 基本的な技術、技能の習得と伝承、DXやカーボンニュートラルも意識した新技術に取り組む事、どちらも重視していきます。貢献してみたいという方はぜひご応募下さい。 事業内容・業種 自動車

生産設備保全|生産設備保全作業【静岡】

【職務内容】自動車完成工場、或いは部品工場における 生産設備保全業務 設備の故障を予防し、万一の故障時には迅速に修理・復旧するとともに、再発防止改善や設備導入部門への提案を行って頂きます。 【具体的には】 生産設備保全作業(設備点検、修理、改良、予備品管理、作業指導など) 【組織のミッション】 お客様へ製品を予定通りお届けするために、製品づくりにおける安全・環境・品質・生産性を阻害する要因のひとつである設備故障停止を極限まで低減し、停まらない工場づくりをしていきます。 そのために必要な保全技術、技能を充実させていく必要があります。 【キャリアプラン】 〇身に付けられるスキル、知識:    設備の点検・修理、改良等に必要な計測・診断、切削や溶接等の作業  〇この仕事ならではの経験できること: 様々な設備や機器について理解が深められる 〇現在・将来任せたい業務、ポジション: ・設備に関する知識やスキルを活かし、組織の中堅を担って頂きたい。 ・技能や管理能力、頑張りに応じ、将来は役職者或いはスペシャリストとして活躍頂きます。 ・海外工場の立ち上げが多数計画されています。その立ち上げ時に設備仕様の検討や、現地スタッフへの指導なども、希望して頂ける方には是非参画お願いします。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 入社後、座学・実習から成る導入教育をご経験により2週間~1か月程度行い、その後は先輩・同僚についてOJTにより仕事の進め方や設備についての知識、保全要領などを身に付けていって頂きます。 【アピールポイント】 自分達が工場の操業を支えているのだというプライドをもって、チームワークで助け合いながら保全活動に従事しています。 設備保全をコツコツと実施したい方や技能を磨きたい方、教えたい方、或いは新しい保全作業のやり方の追求などいろんな取り組み方ができる職場です。 【応募者に期待すること】 基本的な技術、技能の習得と伝承、DXやカーボンニュートラルも意識した新技術に取り組む事、どちらも重視していきます。貢献してみたいという方はぜひご応募下さい。 事業内容・業種 自動車

開発|モビリティ用機械加工部品の新機種生産準備、工法開発【静岡/浜松】

【職務内容】 ・鋼物部品 機械加工領域 新機種生産準備 ・新製品、生産性向上のための技術開発 ・工程設計、治具設計、プログラム作成、設備導入 【やりがい・魅力】 ・自分が作った部品が製品機能に直結していることからモノづくりをしながら製品開発に携われ、製品を生み出す達成感が得られる ・機械加工の専門性の高い知識、経験だけでなく、前後工程の結びつきがつよいため幅広いエンジニアとして成長できる 【募集背景】 ヤマハ発動機は、モビリティ製品機能のための高精度部品を自社製造しています。製造技術 機械加工領域スタッフは、その要求精度の高い部品の新機種生産準備、工法開発、設備導入をしています。これらの活動をより加速するために機械加工のエンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

スマートファクトリー化に向けた生産システムの構築企画・運用(船外機)|【静岡】

【業務詳細】 船外機工場での製造現場の現状を理解した上で、スマートファクトリー化推進のため、課題の抽出を行い生産設備と情報システムをつなぐデジタル化/DXの企画・導入・リーディングをお任せします。工場内には、手作業中心の工程や多種多様な設備や装置が混在しています。こうした環境の中で、現場設備からのデータ収集・統合・活用を通じて、生産効率や品質の向上を目指していただきます。 ●工場内の各生産設備からの稼働データ収集・整備・可視化のためのシステム導入 ●データのクラウド・専用システムへの集約および一元管理体制の構築 ●収集したビッグデータの解析を通じた、生産性・保守性の改善 ●スマートファクトリー化に向けた短期~中期のDX企画立案・提案・実行 ●ネットワーク構築、プログラミング、IoTセンサ等の導入検討 ●セキュリティリスクを考慮したシステム連携設計(サイバーセキュリティ対応) ●工場現場との連携によるPoCやスモールスタートでの実行・運用支援 など ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【特徴】 現場起点でのDXを0ベースから推進できるポジションです。 工場全体のロードマップを短~中期的なスパンでデジタル化を推進する企画からお任せするので、単なるIT部門ではなく、「ものづくりの現場」に深く関与しながら、企画から実行・運用まで一気通貫で携われます。生産システム専門のチームが未整備の中、自ら企画を描き、構築をリードできる裁量の大きな環境です。 【魅力・やりがい】 ●自分で考案した改善策を反映し、生産性向上などの成果を目に見える形で結びつけていくことが出来ます。取り組みたいことに対してどんどんお任せする環境です。 ●成果につながる技術は社内やグローバルに展開させていく可能性があり、やりがいを得られます ●資格の取得に対して職場でフォローアップできる体制があり、現在も若手社員が資格取得に取り組み、研修なども含めてチームメンバーでバックアップしています。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車
1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

工程設計・改善・IE」の条件を外すと、このような求人があります

静岡県 浜松市 浜名区 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

設計・開発|二輪車のプラットフォームの設計、開発に関わる業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 カーボンニュートラル対応二輪車(電動車、及び水素エンジン車)のレイアウトや、フレームなどの車体骨格部品の設計、開発を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・電動二輪車のバッテリーやモーターなどの配置 ・水素エンジン車の水素タンクの配置 ・車体主要寸法の決定 ・鋼管、鋼板やアルミ鋳造製の車体骨格部品の設計 【部門のミッション、ビジョン】 魅力的で多様なラインナップを構築しながら、CO2排出量の削減に挑戦しています。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車の構造に関する知識、骨格部品の設計に必要なスキルを身に着けることができます。最新のカーボンニュートラル対応二輪車の開発に携わることができます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点: インド、中国、インドネシア、ほか 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自分が考え、設計したものが製品となって世界中のお客様に届けることができます。 ・担当業務の幅が広く、やる気次第で様々なスキルアップが可能です。 ・新しいアイデア、取り組みに挑戦できる職場環境です。関係する多くの部門と連携して、リーダーシップを発揮できます。 事業内容・業種 自動車

電気・電子設計|キャリアカーの設計開発(原則転勤なし)【静岡/浜松市勤務】

■キャリアカー(国内シェアが90%の主力商品)や大型トラックの荷台部分を製造している特装車メーカーである同社で、回路・電気制御に携わっていただきます。 【入社後の流れ】 ■まずは技術部の先輩社員からOJTで業務を学んでいただきます。 ■お一人でお任せできる頃には、特装車の電気制御及び回路設計について上流から下流までご自身で担当頂きます。 【同社の特徴】 ■お客様のご要望や用途に合わせて1台ずつ製造するので、オリジナリティーあふれる特殊車両の製造に関われます。 ■一人に任せられる裁量が広いため、やりがいを持って業務できます。 ■有給消化率高く、メンバーによってはフル消化される方もいます。 事業内容・業種 自動車

【948】_マリン事業(船外機)の関連法規・品質保証業務

【業務内容】 ■今後成長が期待されるHondaマリン事業。 世界中のお客様に喜ばれる船外機を供給し続けるために、製品仕様の適合性確認を行うとともに、船外機構成部品の品質維持・向上を図り、完成機一台分の品質保証活動に貢献する仲間を募集します。 【期待する役割・責任】  水上モビリティーのお客様の役に立ち・喜んでもらう為に、 “質の高い船外機“を全部門一体となって開発・生産し、細江から全世界へタイムリーにお届けすることをA00とし、船外機のものづくり領域で船外機法規動向の確認と必要な体制整備を企画・実行することによってお客様の安心安全のニーズを満たす役割を期待します。 【業務詳細】 マリン製品の各国法規対応および認証取得、ならびに品質保証体制の構築・維持を担っていただきます。グローバル市場において、製品が各国の規格や法規をクリアするための企画・調整・推進を行う重要なポジションです。 ●各国の法規制(環境・安全・排ガス・騒音など)に関する認証取得の推進 ●開発初期~量産に向けた法規要件の洗い出しと適合性確認 ●事業企画部門・法規情報部門との連携による法規動向の把握と影響分析 ●工場の量産活動に必要な認可の整理・取得と、設備投資の提案 ●法規対応に関わる監査準備・立ち会い・改善対応 ●海外の法規・認証動向の情報収集、現地法人や第三者認証機関との調整 ●法規改定時・新法規(サイバーセキュリティや電動化など)の影響評価および社内展開、設計・製造部門へのフィードバック 【職場環境・風土】 ■「人間尊重」「三つの喜び」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

性能開発|二輪車のエンジン実験・性能開発業務【静岡/浜松】

【業務内容】 二輪車のエンジンの実験業務を担当していただきます。(エンジン単体試験、実車試験) 【具体的には】 ・二輪車の性能向上のためのパラメータ検討(エンジンハード、コントローラの制御) ・二輪車の排ガス・燃費・OBD、騒音規制対応の実験業務 ・二輪車の出力試験・信頼耐久性の実験業務 ・二輪車のドライバビリティ(乗車フィーリング)の作り込み(燃料噴射・点火・スロットル等のセッティング) ・二輪車の環境適合実験業務(低温/高温/低圧試験) 【部門のミッション】 二輪エンジン実験課はカーボンニュートラル達成に向けてマルチパスウェイで既存のエンジンだけでなく、水素やエタノール、合成燃料、天然ガス対応車なども含めて開発を推進しています。加えて二輪車の最大の魅力であるドライバビリティを作り込み、お客様に最大限満足していただけるように高い次元で両立させています。 【教育体制】 課内業務マニュアルを基にOJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■キャリアプランの例 ローテーションや異動により、設計業務、チーフエンジニア、市場品質担当業務などに携わることも可能です。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:アメリカ、中国、台湾、インドネシア、インド、ベルギー、ドイツ 【スズキでの業務のやりがい】 ①自身の希望により携わることが出来る範囲が広く、チャレンジを出来る環境があります。 ②最終的にお客様が喜んで下さる二輪車のドライバビリティの作り込みに携わることが出来るため、開発中に自分自身でテストコースを走行することや、海外を含む公道でのテストへの参加、量産後のプレス向けの発表試乗会の参加、市場調査など、ご自身が開発に関わった車両の評価やフィードバックを得る機会も多い部署で非常にやりがいのある仕事です。 ③カーボンニュートラル達成に向けて、様々なエンジンでの実験業務を通して環境改善に直接貢献出来る部署です。 事業内容・業種 自動車

性能開発|二輪車・ATVの操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発エンジニア【静岡/浜松】

【業務内容】 二輪車・ATVの操縦安定性・乗心地実車実験及び性能開発に携わっていただきます。 【具体的には】 ・開発初期の性能検討および性能目標の提案 ・開発車の性能の作り込み(実車適合)、性能評価試験、試験結果解析 ・開発車のタイヤ設計 ・社内資料、認証資料などの作成業務 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【入社後の教育体制/フォロー体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■キャリアプランの例 国内向け機種や海外向け機種の操縦安定性乗心地開発リーダーとして業務を取り纏めてもらいます。 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、ほか 【スズキでの業務のやりがい】 ・自身で拘って作り込んだ製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 ・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。 ・サスペンション、タイヤ、車両ディメンション等、関連する要素が多岐に及ぶため、車両全体の理解を深めることができ、部品担当と連携してリーダーシップを発揮できます。 事業内容・業種 自動車

品質管理(四輪/二輪用照明)|【静岡】

HM25_03【浜松】品質管理(四輪/二輪用照明) 【募集の背景】 自動車のEV化・電子化に伴い、自動車照明用に搭載される、 電子部品の仕様が増加しています。 製造工程においても品質管理項目が増え、幅広い知識が要求されています。 またIATF16949取得により顧客からの要求事項も増加していることから、 一緒にチャレンジできる方を募集いたします。 【配属部門の概要】 浜松工場 品質保証課 【担当する業務(概要)】 社内/取引先の、IATF16949に基づく品質管理マネジメント業務 【担当する業務(詳細)】 ・得意先品質担当窓口 ・取引先品質協定 ・購入品の受入検査 ・海外拠点の品質窓口 ・分析/測定業務 ・監査業務 【担当製品の特長・魅力・将来性】 自動車及び2輪用照明部品 (主な得意先:スズキ、ダイハツ、三菱、ホンダ、ヤマハ、カワサキ) 【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】 自動車用ランプ製造及び購入品に関する品質管理業務が主です。 保安部品としてお客様に安心、安全な製品を提供しています。 【入社後の中長期的なキャリアパス】 個人の人材育成計画をもとに必要なスキル教育(通信教育・外部講習)を実施します。 また機会があれば海外工場での勤務を経験することも可能です。 【配属部署】 二輪生産本部 浜松工場 品質保証課 【外出・出張の有無】 国内出張:得意先及び仕入れ先への出張が月に数回発生 海外出張:年に数回発生の場合があります 事業内容・業種 自動車部品

車両設計|二輪車のブレーキシステム設計・実験(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【業務内容】 二輪車のブレーキ部品の設計および実験を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・キャリパの設計、ディスクロータの設計、マスタシリンダの設計、ドラムブレーキの設計、ブレーキ配管の設計 ・ブレーキシステム全体の実走における性能評価 ・ブレーキ部品単体およびシステムでの台上性能・信頼性評価 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車のブレーキ開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。 各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自身で拘って設計した製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 ・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。 ・世界的に有名なブレーキ部品取引先と開発を行うことで、自社の枠を超えた最先端技術の開発を行うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

自動車シート設計◎東証プライム上場|【静岡】

【業務内容】 ・安全性、快適性、環境性能などの魅力を追求した、自動車用シートの設計、開発業務 ・将来の要素技術開発業務(市場動向のリサーチから商品コンセプト立案、構想立案、設計検証、その他開発業務) 【具体的には】 ・新機種やモデルチェンジ用の自動車用シートの製品設計・開発を、担当していただきます。 ・設計担当として、要件設定~仕様決定~打合せ~作図~製品検証~量産立上げ支援など、多岐にわたる開発領域に携わります。 ・数百点のパーツで構成されるシートの設計では意見交換が必須になるので、3~5人体制で業務に取り組んでいただきます。 ・将来的には、プロジェクトリーダーとして活躍していただく事を期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

設計・開発|二輪車のシャーシ系制御部品のハードウェア/ソフトウェア設計・開発【静岡/浜松】

【業務内容】 アンチロックブレーキシステム(ABS)ユニットや車両の動きと姿勢を検知する慣性計測ユニット(IMU)等の電子機器を含む車両運動制御の設計開発業務。 【具体的な業務内容】 ・ABS制御の新型車への適合業務 ・ABSユニット、IMUを新型車へ搭載するためのレイアウト及びブラケット類の設計 ・社内資料、認証資料などの作成業務 【部門のミッション】 「お客様に感動を!」新たな技術の盛り込みと基礎技術の積み上げにより、他社を上回る魅力をもった商品を造りあげる。 【キャリアプラン】 ■役職 チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 二輪車のABS制御の設計開発に関する専門的知識および開発チームに加わることにより二輪車全般に関する知識、多くの取引先と関わることにより様々な部品の製造・開発に関する知識 ■環境 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。 部内駐在実績拠点:インド、中国、インドネシア、他など 【教育体制】 OJTで業務の立ち上がりをサポートします。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。その他、以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。 【業務のやりがい】 ・自身で拘って設計した製品の性能を直接お客様に感じて頂けることが出来ます。 ・実験業務では、他社製品含め自身で二輪車に乗りテストを行い製品の性能を作り上げていくことが出来ます。 ・世界的に有名なABS関連部品の取引先と開発を行うことで、自社の枠を超えた最先端技術の開発を行うことが出来ます。 事業内容・業種 自動車

製造技術|塗装製造技術者※モーターサイクル/船外機の樹脂部品(プライム上場)【静岡/浜松】

【職務内容】 ・塗装工程の自動化推進業務 ・国内外における塗装設備の導入業務 【やりがい・魅力】 企業的に個人やチームの意見が通り易く、チャレンジを推奨する風土がある為、自動化やカーボンニュートラルといった開発・試作業務を次々と行えます。 また、国内外への塗装設備導入も多い事から、塗装専門知識、経験を活かせる仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の塗装製造技術では、自動化やカーボンニュートラルを達成する為、産業用ロボットの有効活用や脱炭素の設備群を目指しています。 塗装工程における自動化の推進ができる方、設備設計や開発ができる方を求めています。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器
静岡県 浜松市 浜名区 工程設計・改善・IE 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、静岡県 浜松市 浜名区 工程設計・改善・IE 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。静岡県 浜松市 浜名区 工程設計・改善・IE 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件