車両設計|四輪車の車体防錆に関する業務(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】
- 給与
- 400万円~700万円※前職、経験、年齢を考慮の上、規定により決定致します。
- 勤務地
- 静岡県浜松市中央区
【業務内容】
車両開発設計時の車体の防錆設計チェックや開発時問題の対策、市場の腐食問題の対策、耐食性評価試験、腐食の予測技術の開発等に携わっていただきます。
【具体的業務】
■四輪車の車体を主とした以下の業務
・設計3D段階で防錆ルールを守り、防錆性能を満足させる車体構造、施工、材料となっているかのチェック
・市場及び開発機種の錆問題の原因究明及び対策検討、耐食テストによる評価
・車両耐食性評価および各種腐食状況に適した評価方法の開発
・車体の防錆設計方針の策定
・市場の腐食状況・腐食環境調査
・市場不具合や実車テストの錆に関する情報を数値化し、腐食を予測する技術の開発
・防錆に関する基礎試験
・腐食促進試験設備の管理・運用
【部門のミッション、ビジョン】
現場・現物・現実に基づいて、各市場に合わせたコストパフォーマンスの高い防錆性能の車体を設計し、お客様に喜んで使ってもらえる商品を開発する。
【入社後の教育体制/フォロー体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・部門教育:車体設計に関する研修 (防錆に関するプログラムもあり)
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。
【キャリアプラン】
■役職
主任、係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
■キャリアプランの例
防錆性能を満足する車体開発のためには、防錆の知識だけでなく、車体設計、生産、評価、企画、サービスなど、社内の様々な部署との協調が必要です。そのため、車体構造だけでなく、生産要件や市場での使われ方など、四輪車の機種開発に必要な知見を得ることができます。
■環境
基本は本社勤務となりますが、状況に応じて在宅勤務を組み合わせることも可能。
【スズキならではの仕事のやりがい】
四輪車体設計部は継続的に新機種開発、新技術の投入をしています。そのため、新しい挑戦をする機会が多くあります。社内には各部署に化学、電気・電子、生産技術など様々な知見を有した技術者が多数在籍しており、これらの技術者と議論を重ねることで新しい知見を得られ、自分だけでは達成できないようなアイデアの実現が可能になります。このようなコラボレーションを通じて、自身のスキルアップを実感できます。そして、自身が開発に携わったクルマが走る姿を見た時に非常にやりがいを感じられます。設計規格課においては、様々なアイデアを提案し、自分で取り組む土壌があります。防錆業務においては、各市場の現場・現物・現実の調査で普段訪れることがないような国や地域にも出かけ、様々な知見・経験を得ることができます。
お客様に喜ばれるだけでなく、自分たちもワクワクする車を実現するための新しい技術を一緒に作っていきましょう。
事業内容・業種
自動車