条件を指定してください
該当求人24

香川県 残業手当 総合電機の求人情報・お仕事一覧

24

開発検証|開発検証(プライム上場)【香川県丸亀市】

●業務内容 配電盤(遮断器/C-GIS/AIS/コントロールセンタ)が製品化される前段階の開発検証業務として、開発品の性能評価(測定、不具合の分析・原因究明、対策の提案等)により、製品品質の作り込みに取り組んで頂きます。 <具体的には> 1.携わって頂く業務 (1)開発品の性能評価(不具合の原因調査、対策・改善などの提案、是正処置の推進) (2)設備・計測器の保守点検(導入計画立案、校正、要領書作成) (3)重要部品評価(新規採用部品、4M変更品) (4)製造部門との打ち合わせ、試験工程の調整   2.活用技術・知識 (1)検証設備(通電試験装置、耐電圧試験装置、加振機、恒温槽など)を用いた性能評価技術 (2)開発/市場不具合分析、作業分析 (3)規格に基づく形式試験 受配電システム製作所で製造する全ての製品に、開発検証業務を通じて携わることができる部門です。 製品を設計している設計部門、製品の品質管理をしている品質管理部門、モノづくり部門である工作部門など、様々な部門と連携して仕事をしていただきます。 製品化される前の開発品の性能評価を実施しますので色々な不具合が発生しますが、それら不具合の原因調査・分析をして対策し、改善していくことでお客様が安心・満足できる品質を目指して業務を進めていきますので、関係者とのコミュニケーション能力や最後まで仕事を粘り強くやりきる忍耐力が必要な職種となります。 また、検証試験だけでなく最新設備の導入や重要部品評価のとりまとめなど、試験以外の業務も担当して経験を、積んでいただき、徐々にスキルアップを図っていただきます。 ●業務の魅力 受配電システム製作所の製品は,ビルや工場・発電所・変電所・上下水道などの社会インフラを支える役割を担っています。開発検証では製品化される前の試作機を用いて様々な性能評価を実施し、市場で不具合を発生させないために品質を作り込む重要な仕事です。業務遂行には機械・電気・材料といった幅広い知識が必要となります。様々な知識・経験をもった仲間・関係部門と協力して業務課題に取組んでいただく中で経験・知識が身に着き,エンジニアとしてのスキルアップができる仕事です。 ●製品の優位性 受配電システム製作所の製品は,国内外の産業・施設・公共・交通など幅広い国と市場でご使用いただいており、直流配電や洋上風力発電など、今後の発展が期待される再生可能エネルギー分野にもご採用頂いています。 ●想定されるキャリアパス 入社後は開発品の検証業務を通して、製品知識と性能評価の手法や知識を身に付けていただきます。受配電システム製作所で製造しているほぼ全ての製品開発に関わるため、機械や電気など幅広い知識が身につきます。将来的には品質評価推進及び取り纏め業務も行っていただく予定です。 ●職場環境 ・残業時間 :月平25時間 繁忙期45時間 ・出張:有(頻度:2回程度/年、期間:2-7日/回) ・転勤可能性:有 ・リモートワーク:有 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

高圧遮断器のオーダ設計業務|受配電システム製作所(プライム上場)【香川県丸亀市】

●業務内容 遮断器のオーダ設計業務(設計手配,4M変更,市場不具合対応)に加え,海外事業拡大に向けた取組(機種原低の設計,海外の販促,海外生産立上げ)業務を担当していただきます。 具体的には ①海外向け真空遮断器のオーダ設計業務 ・機種担当として,設計手配,見積,4M変更,原低の設計業務を行う ・4M変更,原低業務について,主に機械工学,材料力学などの技術が必要であり,OJTとして技術習得していく ②海外顧客への販促活動 ・他場所(山電),営業部門,海外販社とともに海外顧客(主に東南アジア,インド)を巡回し,製品PR,客先ニーズ調査を行う ③海外生産の立上げへ向けた取組 ・関連部門と連携し,生産拠点の立上げとして,現地サプライヤ調査,現地にあった設計変更,拠点立上げ準備などを推進する ●使用言語、環境、ツール等 ・Office(Excel、Word、PowerPoint) ・英語(できれば) ●キャリアパス 数年後にはグループのリーダとして,メンバー(5~6名)を牽引できる人になることを期待しています。 ●このポジションの魅力 ①仕事の魅力 ・自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができます。 ・グローバルで活躍ができます。 ②製品・サービスの魅力 ・当社真空遮断器の売上は国内トップシェアを維持 ・キーパーツである真空バルブと遮断器の一体となった工場を保有 ③職場環境 ・新工場の事務所環境(設備が最新である) ・リモートワークの導入 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

総合職|事務系総合職オープンポジション(プライム上場)【香川県丸亀市】

●受配電システム製作所 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。 ●採用背景 今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。 そのために、今回は第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。 当社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また社会インフラに貢献したいという強い気持ちをお持ちの方々からのご応募、心よりお待ちしております。 ●選考ポジション ※下記いずれかの業務を想定しております。ご本人様のこれまでの経歴を鑑みて、適正ポジションをご提案させていただきます。 === ①営業部 電力システム営業課 もしくは 産業システム営業課 工場営業として、受注検討及び販売支援を行って頂くとともに販売部門との連携により市場分析を行い、生産計画及び製品戦略の立案を行って頂く事になります。 ②資材部 調達課、もしくは外注課 半導体や電子部品などの受配電機器の製造に関する資材調達業務 または、機械加工・表面処理といった加工外注や業務委託などのエンジニアリング外注の業務をご担当いただきます。 また、競争見積の取得や価格査定に基づいた交渉等による調達価格の低減活動に加え、製品設計部門と連携したVE手法を用いた原価低減活動もお任せいたします。 ※海外からの調達機会もございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/WEB面接可】〈未経験可〉気中絶縁開閉装置の開発設計、生産設計【受配電システム製作所】

【お任せする業務】 気中絶縁開閉装置の開発設計、生産設計 【具体的には】 当課では、開発設計、生産設計の2種類の設計業務があります。 ① 開発設計 新たな製品の開発に取り組んでいます。新たな設計思想や製造技術を取り込んで、製品を形作るため、以下のような業務を進めます。 ・電気的・機械的な新規構造を設計するにあたって、伊丹地区にある先端総研と協力して新たな基準やツール等を確立。 ・解析ツールを活用したフロントローディング設計を実施し、構造の検討・確定、図面化。 ・試作品を試験し、開発プロセスに則った評価を関係部門と推進。 ② 生産設計 お客様から注文いただいた製品の仕様に合わせて、既存機種を製作する為の手配資料や図面を作成します。 既存機種ではありますが、常に品質、コスト、納期を意識した改善・改良を進めており、製品の構造見直しだけでなく、製造工程の見直し等ものづくり全般にも携わり原価低減を図っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/WEB面接可】〈未経験可〉電力・施設・産業分野における受変電設備のシステム設計

【業務内容】 主に、下記業務をご担当いただきます。 ①発変電所や公共設備、大型ビル、工場などに納入される受変電設備のシステムエンジニアリングと、これら受変電機器の設計・製作を行っていただきます。 ②工場内関連部門や他場所関連部門と連携しながら、顧客に合ったシステム・機器の提案をし、それを具現化する製品設計と製作手配をしていただきます。 【具体的には】 ①発変電所,大型ビルや製造業などの顧客や関連部門との仕様打合せ ②受変電設備の設計に必要な技術検討・計算 ③顧客要求仕様に基づく受変電設備の図面作成 ④機器の手配 ⑤納期・コスト管理 ※基本的には1案件1担当者で,経験を積めば複数案件を同時に担当するようになります。 ※案件の期間は短いもので半年,長いものでは数年かけて取り組みます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

管理|管理(プライム上場)【香川県丸亀市】

【採用背景】 当社では、サステナビリティの実現を経営の根幹に据え、事業を通じた社会課題解決を推進しています。その一貫として環境管理を推進していますが、持続可能な地球環境の実現に向けてカーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー、ネイチャーポジティブを重点的に推進しています。これらの活動はISO14001の規格に組み込み推進していますが、その他、環境法規の管理や環境リスク低減活動も併せて推進しており、工場の環境管理全般を担っていただける方を募集します。 【お任せする業務】 ものづくりを行う工場の環境推進事務局(工場内の司令塔の組織)として、ISO14001の規格に基づいた社内ルールにより、種々の環境管理アイテムの毎年の計画立案から実行の一役を担っていただきます。 具体的には ①ISO14001の規格要求事項から展開された社内ルールの管理 ②環境法規の読み解き(工場内で該当する法規があれば社内展開) ③工場内の施設の省エネ施策の計画/実行 ④主に海外から要求される製品含有の化学物質規制対応(設計部門や資材部門を通じたサプライヤー連携) ⑤製造プロセス内の環境事故未然防止に向けたリスク軽減の計画/実行 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/高松】プラントエンジニアリング(電気保全・保守)※「三菱電機」100%出資

【東証プライム上場「三菱電機株」100%出資のグループ企業(エンジニアリング・保守部門)/年休127日/有給20日以上/社会インフラを支える技術】 ■担当業務:プラントエンジニアリング(電気設備の保守・保全) ■業務内容:三菱電機(株)製品であるプラント設備の保守・保全業務を行っていただきます。 ■担当業界について:同部門は部門(担当顧客業界)を大きく4つ分けており、今回の募集では、 「社会システム(公共・電車)」か「電力産業(発電・変電)」分野の 担当顧客をお任せする予定です。(①エンジニアリング技術部/②施設技術部/③社会システム技術部/④電力産業技術部) ■担当範囲:四国メインで担当いただきます。 ■転勤:転勤の可能性はございますが、当面はございません。 ■働き方: ◎働き方:事務所での勤務もございますが、基本的にお客様先での現場で業務いただきます。(常駐ではございません)出張も発生する働き方で、複数名または個人で案件にご対応いただきます。 ◎出張期間:案件にもよりますが、日帰り出張から長ければ数ヶ月にわたる出張があります(出張手当あり)。基本的には1日~数日間の案件が多いです。 ◎休み・残業:案件によって休日出勤もございます(指定休日・代休制度あり)。残業は担当顧客や時期によって異なりますが、平均30H程度です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機プラントエンジニアリング株式会社 西日本本部

【香川/WEB面接可】海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作

【業務内容】 海外向け受配電システムの受注工事の取り纏め,及び受配電機器の設計・製作業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に着けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。 【具体的には】 ・顧客(ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握 ・関係技術部門と連携したシステム全体の設計及び、仕様書の作成 ・関係技術部門に向けた仕様書の作成 ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた品質管理・製品納入依頼 ※1案件あたり開発期間としては平均8か月~1年、並行して2・3案件を同時に担当します。 ※顧客はエンジニアリングメーカーとエンドユーザー(電力会社・再エネ機器メーカー)があり入社後はまず国内のエンジニアリングメーカーとの案件からご担当をいただきたいと考えております。フロントが国内のエンジニアリングメーカーであるケースが6~7割ほど、海外メーカーがフロントであるケースが残り3~4割ほどになります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/WEB面接可】ガス絶縁開閉装置の検査・試験業務【受配電システム製作所】

【業務内容】 ・入社後2~3年程度は、OJTを主体に製品知識と試験設備の操作方法を学んでいただき、その後に自ら進んで業務・改善に取り組んでいただきます。 ・QMS(品質マネジメントシステム)の維持、管理、改善を行っていただき、品質管理業務の向上を図っていただきます。 【具体的には】 ・ガス絶縁開閉装置の出荷試験対応 ・生産計画の進捗管理と調整 ・試験業務の改善と品質マネジメント(データ集計・分析) ・トラブル対応(関係部門との調整、原因調査、リカバリー、出張) ・設備管理(導入・更新・改善) ・サプライヤーへの品質監査 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/WEB面接可】受配電機器製造に関わる調達業務【受配電システム製作所】

【業務内容】 以下業務をご担当いただきます。 ・半導体や電子部品などの受配電機器の製造に関する資材調達業務 または、機械加工・表面処理といった加工外注や業務委託などのエンジニアリング外注の業務。(ご経験を基に判断) ・競争見積の取得や価格査定に基づいた交渉等による調達価格の低減活動に加え、製品設計部門と連携したVE手法を用いた原価低減活動※海外からの調達機会もございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

電力・エネルギー分野向けシステム開発のフロントSE、チームリーダー|【高松勤務】

【職務概要】 エネルギーに関する新分野に対するシステムの提案、開発、納品、保守、運用まで、幅広い職務に携わって頂きます。 また、プレ活動や、デジタルソリューションに関する市場調査、他業種への横展開を担当頂きます。 具体的な業務内容は、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 【職務詳細】 ▼プロジェクトマネジメント ・プロジェクトの各フェーズにおいて作業進捗管理、品質管理等マネジメント作業の実施、取り纏め。 ▼提案、要件定義等の上流工程 ・社会や市場の変化を捉え、お客様課題を解決するためのシステムやサービスをソリューションとして提案。 ・お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀して、サービスの企画や提案活動を推進。 ▼設計・プログラム製造・テスト ・アプリケーション方式設計、アプリケーション詳細設計の実施、取り纏め。 ・プログラミング/単体テストの取り纏め、結合テスト、総合テスト等の実施、取り纏め。 ▼システム運用・保守 ・稼働後システム運用の実施、取り纏め。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 1.社会を支える大きな仕事ができる!   エネルギー分野において、社会インフラに欠かせない大規模システムの構築にリーダ/サブリーダとして携われます。   自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか? 2.高い技術力で挑戦し続ける!   長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます! 3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!   様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、 共に成長し続けます! 【働く環境】 エネルギー事業におけるIT/OT分野を管轄するフロント本部のなかで、地区毎のアカウントに切り分けた部組織の内、関西・中国地区を管掌している90名規模のシステムエンジニアの部隊です。 電力・エネルギー会社やそのグループ会社の経営など、顧客価値起点でソリューション及びシステム提案、開発を行っています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

【香川/WEB面接可】国内電力会社・製業業向けの受変電システム及び機器の工場営業【受配電システム製作

●業務内容 工場営業として、受注検討及び販売支援を行って頂くとともに販売部門との連携により市場分析を行い、生産計画及び製品戦略の立案を行って頂く事になります。 <具体的には> ・工場窓口として、本社・支社への提案・販売活動支援、原価回答から納期・工程調整、客先立会検査対応、技術員派遣等 のオーダーフォロー業務、クレーム対応まで幅広い業務をお任せします。また、本社・支社の第一線営業と連携し事業戦略を立案するなど、受変電システム及び機器の販売推進リーダーの役割も担って頂きます。更には、三菱電気の受配電システムのマザー工場として、新製品開発、新規ビジネス創出にも携わって頂きます。 ・顧客及び販売部門と製造部門と繋ぐ窓口。橋渡し的な機能であり、社会人としての基本的な常識、マナー、コミュニケーション能力、協調性が必要であり、市場と現場との接点でもあり企業人として必要な高い調整能力が養われます。 ・担当する案件は長期であると国内火力プラント新設案件では受注から納入まで5年を要するものもあれば、一般産業向け機器は短納期要求も高く6か月程度の案件もあります。 ●業務の魅力 ・社会インフラを守り、生活を支えるエネルギーの安定供給に関わる責任と共に、大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ・長年の納入実績による信頼性を評価頂き、重電メーカの中でも他社より三菱電機製品を要求する顧客が多く、当社で働く事で社会事業の基盤を支えることに繋がり、社会貢献を実感できます。 ●職場環境 ・残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間 ・出張:有 (頻度:1回/2か月、期間:2日程度) ・リモートワーク:有 ・中途社員の割合:約10% ●キャリアパス 工場営業担当として、まずは担当顧客への受注前後の案件管理を実践して頂いた後、複数顧客を担当頂き市場動向や製品知識の把握理解を以て、提案拡販活動を推進される課のグループリーダーを担って頂きたい。 ※こちらもご参照ください。 三菱電機(株)電力・産業システム事業キャリア採用サイト ★受配電システム製作所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/ ★受配電システム製作所 現場紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html ●配属先 営業部 電力システム営業課 もしくは 産業システム営業課 ●配属先ミッション ・営業部 工場営業として機種戦略を中心に取り扱う担当製品に対する販売責任を持ち、本社・支社営業活動を工場における精算活動を有機的に結びつける役割を担っています。 ・電力システム営業課 国内電力会社向けに提案、拡販活動、受注管理を行いお客様のニーズに適した製品、サービスを提供 ・産業システム営業課  国内一般産業向けに提案、拡販活動、受注管理を行いお客様のニーズに適した製品、サービスを提供    事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川/WEB面接可】次世代Energy & Facilityソリューションの開発業務

【お任せする業務】 弊所開発品である「三菱スマート低電圧直流配電ネットワークシステム(D-SMiree)」に付随するオプション機能として提供するEMS(エネルギーマネジメントシステム)を主体とするソフトウェアの開発業務を担って頂きます。 【具体的には】 開発業務として、以下の一連の業務をお任せします。 ・ソフトウェア開発における要件定義 ・開発管理(品質、コスト、スケジュール管理等) ・一部コーティング ・関係部門(営業、品質管理部門)との調整 ※主のコーディングは協力会社に依頼しているため、全体のマネージメントが主業務となります ※EMSの対象は工場 ※対象となるエネルギーは電気、熱  事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

推進|推進(プライム上場)【香川県丸亀市】

【採用背景】 自社設備の実証による成果を基に,需要家設備向けE&Fソリューションの実現に向けた事業を展開中である。 人口減少という課題に対する解決方法として,スマート保安を足がかりに将来は需要家設備のDX(デジタルトランスフォーメーション)まで拡大を計画しております。 当事業に参画いただける方からのご応募をお待ちしております。 【お任せする業務】 受配電システム製作所のソリューション事業の推進・各製造部取纏め・受注前提案見積及び受注後対応の枠組に関わる業務をお任せいたします。 ≪具体的には≫ 1.製造業をはじめとする顧客へのソリューション提案活動 2.関連部門を巻き込んだ設備への導入方法検討 ※顧客ごとにソリューションは異なるので,提案力や対象とする設備の故障モードに関するスキルが獲得できます。 3.提案した内容の導入効果確認 4.市場要求とりまとめと開発部門へのフィードバック 5.その他 ソリューション事業を推進していくうえで発生する課題に対する解決策の検討と実行 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

システム設計/年休125日/三菱電機Gで安定性◎/教育制度・福利厚生充実【香川】

システム設計 香川勤務 K01 ★東証プライム上場・グローバル総合電機メーカー/三菱電機100%出資のグループ企業 ★年休125日、完全週休2日制(土・日) ★平均有給休暇取得日数:15.4日 ★賞与 2023年度実績 5.7ヶ月 ●採用背景 コロナ禍が終息し、特に製造業を含む四国地区の産業活動が再び活発化しています。このような状況下では、迅速かつ効果的な対応が求められる中、人材不足が深刻化しています。当社では、システム事業の受注規模を拡大し、更なる事業成長に貢献するため、優れた人材を求めています。このポジションにおいて、製造業全般(食品、日用品、製薬他)を含む四国地区の産業ニーズに的確に対応し、ビジネスを拡大していくための戦略的な役割を果たしていただきます。 ●職務内容 当社の主力製品である三菱電機製品を中心に、システムの設計、施工、調整業務を担当します。また、システム提案から現場での作業まで、幅広い業務を行います。 ≪具体的には≫ このポジションでは、主に三菱電機製品を活用したシステムの設計から施工、調整までの一連の業務を担当します。具体的には、顧客のニーズや要件をヒアリングし、最適なシステム構成を提案します。また、機器の配置など、システムの具体的な構築にも携わります。 また、施工現場での作業も重要な役割です。設置作業や配線、機器の接続など、システムの構築に必要な作業を確実に行い、品質と安全を確保します。また、施工後にはシステムの調整やテストも行い、顧客の要求を満たす完成度の高いシステムを提供します。 さらに、顧客とのコミュニケーションを通じて、システムの提案や要件の確認を行います。現場での作業においても、顧客との円滑なコミュニケーションを図りながら作業を進めます。 ●業務の魅力 三菱電機製品を中心としたシステムの設計や施工、調整など、幅広い業務に携わることで、自らの専門知識を活かし成果を出すことができます。また、システム提案から現場での作業まで、一貫してプロジェクトに携わることで、自らの成長を実感できます。 20~30代のシステム技術者が多く在籍しており、コミュニケーションがしやすい環境が整っています。新しいアイデアや知識を共有し合い、刺激的な仕事環境で活躍できます。 ●製品の強み 20~30代のシステム技術者が多く話し易い環境があります。 ●キャリアステップのイメージ 配属部署にて経験者によるサポート、顧客特有の制約や順守事項を教育。 6ヶ月程度で設計、現地対応が出来るよう体制を整えています。 ●社員インタビュー(システムエンジニア) https://melsc-recruiting-site.jp/entry/2024/06/10/181452  企業パンフレット:http://homepage-sample.website/mitsubishiss/HTML5/pc.html#/page/1 【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】 ・年休125日、完全週休2日制(土・日) ・平均有給休暇取得日数:15.4日 └年度初めに年間の休暇カレンダーを個人で作り、  計画的に有給が取れるように仕組化しています。  施工管理の方も10連休を取得しているなどお休みもとりやすい環境です。 ・手厚い福利厚生◎  └セレクトプラン(カフェテリアプラン)制度・扶養手当、   生涯設計(年代別セミナー、拠出型企業年金、セカンドライフ相談)   ・社内親睦会・三菱電機グループ保養所利用・一般健康診断   ・家族健康診断・生活習慣病健康診断・日帰り人間ドック等 ・賞与 2024年度実績 5.9ヶ月 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機システムサービス株式会社

【香川/WEB面接可】未経験可・技術系総合職オープンポジション【受配電システム製作所】

●受配電システム製作所 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。 ●採用背景 今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、新事業(スマート中低圧直流配電システム)の展開を通じて、省エネ・創エネの分野にも力をいれていきたいと考えております。 そのために、今回は第二新卒/未経験の候補者様含め、幅広い人材を募集させていただいております。 当社事業に興味をお持ちになっていただけた方、また社会インフラに貢献したいという強い気持ちをお持ちの方々からのご応募、心よりお待ちしております。 ●選考ポジション 受配電システム製作所では現在、「設計開発」、「品質保証」、「生産技術」等、幅広いポジションで経験者採用を実施しております。 候補者様のこれまでのご経歴、およびご希望に合わせて、選考ポジションを随時ご提案させていただきます。 一部ではございますが、下記にて選考予定のポジションをご紹介させていただきます。 === ご提案ポジション例 ①開発戦略プロジェクトグループ 新事業創出グループ 新規事業の創出・開発・配電内実証及びそれらの受注前活動を幅広く担当している部署です。 当ポジションでは、電気設備(特に受変電設備)スマート保安事業の検討・構築業務をご担当いただく予定です。電気的な基礎素養や電気設備設計のご経験、もしくはPython、Javaを用いたシステム開発のご経験をお持ちの方をお探ししております! ②生産システム部 生産技術課 受配電システム製作所の生産活動における人、モノ、設備の統制管理、企画立案/実行を行い、生産現場のあらゆる面からの合理化を図っている部署です。 当ポジションでは、受配電機器又はその部品の製造ラインの生産技術スタッフとして現場改善、工程設計、生産設備・システム導入、製造技術管理に携わっていただきます。 生産技術、製造技術スタッフとして勤務経験のある方をお探ししております! ③受配電システム部 海外受配電システム技術課 特別高圧から低圧設備における受配電設備の計画、見積、受注後の設計、製作、品質管理から出荷後設備の予防保全活動まで全てを取り纏めているのが当部署です。その中でも当ポジションでは”海外向け”の受配電設備の計画、見積、設計を担当しており、受注工事の取り纏めや受配電機器の設計・製作業務をお任せいたします。 機械、電気いずれかの基礎素養をお持ちで、海外事業に少しでも興味関心をお持ちの方をお探ししております! ④開閉器製造部  開閉器品質管理課 当製作所で製作している開閉器(主に遮断器)の性能評価、トラブル発生時の原因究明、現地調査等を当部署で担当しております。ご担当いただく開閉器に様々なセンサ等を取付け、計測器で詳細な動作特性を採取することで性能評価や原因究明を実施いただける方をお探ししております。理工系の一般知識をお持ちの方からのご応募、心よりお待ちしております! === ※上記はあくまでも一部の求人です。 ※場合によっては複数部門同時で選考させていただく可能性もございます。 ※ご本人様のご希望に沿って、複数部門で同時に選考を希望頂くことも可能です。 ●勤務地について ・香川県丸亀市 香川県北部に位置する丸亀市は瀬戸内らしい温暖少雨のすごしやすい気候です。香川と言えばうどんですが、石垣の高さが日本一のお城「丸亀城」や、「金刀比羅宮」といった歴史的な建造物も多くあります。少し足を延ばせば、四国巡りも可能で休日の楽しみは尽きません。瀬戸内海ではマリンスポーツやキャンプといったアクティビティも楽しむことができるほか、冬は「丸亀国際ハーフマラソン」で多くのランナーが丸亀の街を駆け抜けます。豊かな自然と穏 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

設計・施工管理|設計・施工管理(プライム上場)【香川県丸亀市】

●採用背景 2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、電力の安定供給を確保しつつ、脱炭素電源の拡大を進めていくことが必要であり、世の中に受配電システムを提供している当製作所の重要性は益々高まっています。社会インフラとして安定した供給が求められており、その要求に応えるべく工場の安定的なものづくりが欠かせません。そのために必要な工場運営としてインフラの管理及び建物の管理を行える人材を募集します。 ★受配電システム製作所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/ ★受配電システム製作所 現場紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html ●配属部署 生産システム部 製造管理課 ●配属先のミッション <生産システム部> 製造部におけるものづくりの支援(製品の技術管理、生産の効率化支援、製品の部品加工等) <製造管理課> ・工場運営における環境管理、設備管理、工具管理 <設備管理グループ> ・インフラ・建物管理 ●お任せする業務 建築基準法に準拠した建築物の設計及び施工管理を行っていただきます。また、インフラ(電気・ガス・給排水、ボイラー、エアー)に関するスキルを身につけ、工場運営に携わっていただきたく思っております。 <具体的には> ・新規建築物件の設計施工管理(ゼネコンとの折衝窓口) ・新規建築物件の費用管理 ・既存建築物の遵法管理(現状の適正状態の確認) ・既存建築物の不適合箇所の改善提案 ・インフラ(電気・ガス・給排水、ボイラー、エアー)の保守管理 ・インフラ設備の更新等企画立案 ●キャリアパス 工場建設の設計/施工管理(詳細はゼネコンへ依頼のためその窓口)や既存工場の不適格事案の改善提案と行政への折衝(確認)等。更に、インフラのスキルを身につけ、保守や設備の更新計画等、企画業務をお願いしたいです。 ●業務のやりがい/魅力 ・カーボンニュートラルに向けた電力の安定供給に関わる責任と共にその事業の工場運営を担う達成感 ●優位性/業界情報等 ・洋上風力発電向け設備はヨーロッパの某風車メーカ向け設備に優先的に採用いただいており、カーボンニュートラルとしてグローバル展開している工場。 ●職場環境 ・残業時間:月平均20時間 ・出張:有(頻度:1回/3か月、期間:1日) ・転勤可能性:無 ・リモートワーク:利用可 ・中途社員の割合:約6% ※こちらもご参照ください。 ★電力・産業システム事業中途採用サイト https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/ 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

生産技術スタッフ|生産技術スタッフ(プライム上場)【香川県丸亀市】

●採用背景 受配電システム製作所は国内外の様々な顧客ニーズに対応する受配電機器を多品種少量生産している工場であり、私たちはそのモノづくり基盤を下支えしています。当工場では最終組立だけでなく、多くの部品加工を内製化しているため、幅広い製造技術を保有しています。また昨今ではIoTの発達により製造現場でのIoT活用を進めています。労働人口の減少を背景に製造現場の自動化やダイバーシティ化が求められており、生産技術スタッフの役割が更に重要になっています。モノづくりが好き、様々な製造技術に携わりたいという熱意のある方を募集します。 ●配属部署 生産システム部 生産技術課 ●配属先のミッション ◇生産システム部 製造部の活動を生産企画、生産技術、物流管理、製造管理、環境管理の面から支援し、また、機械加工、板金、各種表面処理加工など部品製造を担い、モノづくりの下支えを行う。 ◇生産技術課 生産活動における人、モノ、設備の統制管理、企画立案/実行を行い、生産現場を多角的に改善推進する。 ◇生産/組立・システム技術チーム、工作技術チーム 各製造工程の工作技術管理、作業研究、生産管理システム開発など生産性向上施策を実施する。 ●お任せする業務 受配電機器又はその部品の製造工程の生産技術スタッフとして現場改善、工程設計、生産設備/システム導入、製造技術管理に携わっていただきます。 製造現場とコミュニケーションをとり、よりよい職場環境作りを目指します。 ・製造工程の作業分析、生産性評価、標準時間管理 ・製造現場メンバーと連携し改善アイデアの立案、実行 ・プロダクトミックスの変化や新機種投入に伴う製造工程の工程設計 ・製造工程に必要な生産設備や生産システムの企画立案、仕様検討、見積り、立ち上げ、運用支援 ・製造に必要な製造技術の維持、標準化管理、製造現場への技術サポート ・製造現場主体で行っている製造管理のサポート 入社後はいずれかの製造工程の担当となり、現担当者と一緒に上記の業務に取り組み数年後には主担当となっていただくことになります。 ●使用言語、環境、ツール等 業務に必要な資格は入社後に状況に応じて取得いただきます。 ●キャリアパス 入社後は製造現場とコミュニケーションを取り、生産技術スタッフ業務を実践してもらいます。4~5年後には他の製造工程も経験してもらうなど、業務範囲を広げていただきます。将来的には他チームG、他部門に転属するなどスキルアップを支援していきます。 ●業務のやりがい/魅力 ・生活を支える電力の安定供給に関わる責任ある業務に携わることで、大きなやりがいを感じることができる仕事です。 ・製造現場に近い距離感で仕事ができ、縁の下の力持ちとして現場から頼られる、やりがいのある仕事です。 ●優位性/業界情報等 国内最大級規模の配電盤工場 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

開発|遮断器・真空バルブの開発・設計(プライム上場)【香川県丸亀市】

●採用背景 電力業界においては,特に電圧の高い高電圧領域において温暖化係数の高いSF6ガスを用いたガス遮断器が用いられてきたが,近年温暖化ガス排出量をゼロとすることができる真空遮断器が注目されている。三菱電機では半世紀以上にわたり真空バルブ・真空遮断器を製造してきた経験・技術を活用し,ガス遮断器の代替となる真空遮断器の開発を実施しているが,より早いカーボンニュートラル社会実現に向けて製品開発を加速するため,人材を募集する。 ★受配電システム製作所に関して https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/receiving/ ★受配電システム製作所 現場紹介 https://www.mitsubishielectric.co.jp/me/project/marugame/report.html ★電力・産業システム事業中途採用サイト https://mitsubishi-eng-recruiting-site.jp/ ●配属部署 開閉器製造部 開閉器開発課 ●配属先のミッション ◇開閉器製造部 カーボンニュートラルに対応した一流のハードウエアとサービスを提供する。 ◇開閉器開発課 世界トップ3を狙えるようなわくわくする製品を開発する。 ◇開閉器グループ(配属予定) 開閉器の開発設計 ◇電力管グループ 真空バルブ(真空インタラプタ)の開発設計・生産設計・コスト管理 ●お任せする業務 遮断器・真空バルブの設計・開発業務を行っていく中で製品知識・スキルを身に付けていただき、数年後に受注拡大に向けた活動を行っていただくことになります。 《具体的には》 真空遮断器の開発業務・設計業務にあたり ・顧客(電力会社/ゼネコン/サブコン/プラントメーカー等)要望の把握 ・関係技術部門と連携した製品の設計及び、仕様書の作成 ・製品設計にあたり,構造設計,構造解析,電界解析,磁界解析,熱流体解析による検討 ・国内外へのサプライヤーからの部材調達にあたり,VE(Value Engineering)手法に基づいた価値の高い製品作り ・製品全体の工程管理・コスト管理 ・関係部署に向けた製作指示(工作部門への製作指示、品管部門への試験指示) ●使用言語、環境、ツール等 3D-CAD:Creo ツール:MATLAB 構造解析:ANSYS Mechanical Enterprise 電界解析:JMAG,COULOMB,Simcenter MAGNET Electric 磁界解析:JMAG 熱流体解析:Stream ●キャリアパス 入社後は開発・設計業務OJTにて弊社製品知識、設計業務に携わっていただきます。数年後、一連の製品知識、スキルが身に付いた後、製品開発プロジェクトを牽引するリーダーとして設計/解析/試作、実験・評価/解析を行っていただくことを想定していますが、本人の希望により製品企画や生産技術に携わっていただくことも可能です。 ※製品の試作品開発/試験検証業務をされている方で、より上流の設計に携わりたいというような志向性を持たれている方でも、ご応募は歓迎しております。 ●業務のやりがい/魅力 ・今までの経験・知識を活かして、何か新しい事を成し遂げたい、社会に貢献したい。 ・国内だけでなく,海外出張もあり、グローバルに活躍できる仕事です。 ・顧客の要望把握~仕様策定~開発まで内製化しております。採用広く携わることができる環境がございます。 ●優位性/業界情報等 真空遮断器・真空電磁接触器は,国内市場においてトップシェアである。現在脱炭素に向けた新たな製品開発も行っています。 ●職場環境 残業時間:月平均30時間/繁忙期45時間 出張:有 (1回/3か月、期間:2,3日) 転勤可能性:採用した方を転勤させる予定は現在のところ無 リモートワーク:有 (週3-5日程度利用可能/個人による) 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

企画|見積(プライム上場)【香川県丸亀市】

【採用背景】 受配電設備は一度納入した顧客からの変更が発生し難い製品です。ただ、それはお客様に満足を頂けるアフターサービスがあってこそであり、トラブル発生後の緊急対応だけでなく、経年劣化によりトラブルの発生を事前に見越し、未然に防ぐ予防保全対応も高いレベルで求められております。今般、新卒採用だけでなく経験者採用も活用し、社外の知見を持ちつつ当社製品の計画・見積業務及び予防保全業務に携わっていただける方を募集いたします。 【お任せする業務】 発電所・変電所、工場、ビル 等に納める受変電設備の計画・見積業務(計画設計・見積り、仕様打合せ 等)、また、それらの更新提案活動業務をお任せいたします。 ≪具体的には≫ ・顧客要求仕様に対する見積り作成 ・設備更新の見積り作成 ・設備更新時期に応じた顧客訪問と現地調査 ・顧客への設備更新提案 ・新規設備及び設備更新受注後の関係部署への引き渡し ※月1~2回程度、客先仕様打合せ及び現地調査 等に伴い、出張がございます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

【香川】ポジションサーチ〈技術系総合職〉【受配電システム製作所】

【職務内容】 ●受配電システム製作所 受配電システム製作所では工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けております。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

開発|設計(プライム上場)【香川県丸亀市】

【採用背景】 当課で設計している電力用開閉装置は、絶縁ガスを用いて高電圧を維持しています。この絶縁ガスには、これまで絶縁性能が良好な六フッ化硫黄(SF6)ガスを用いていましたが、温暖化・カーボンニュートラルに関心が高まる中で欧米中心に使用規制が掛かり始めているため、製品としては替わりのガスへの転換が必須の状況です。この状況下で、新たな製品開発を投入することで市場での新たな地位を確立すべく、開発に励んでいます。 【お任せする業務】 ガス絶縁開閉装置の新機種開発、機種改良設計をご担当いただきます。 【具体的には】 当課では、機種開発、既存機種改良の2種類の設計業務があります。 ①機種開発 上記市場背景を元に、新たな製品の開発に取り組んでいます。新たな設計思想や製造技術を取り込んで製品を形作るため、以下のような業務を進めます。 ・営業部門と連携して、開発仕様、ビジネス展望をお客様と協議し、開発を立案。 ・電気的・機械的な新規構造設計・編集設計を進め、目標コスト、性能を満たす開発構造を提案。 ・必要に応じ、伊丹地区にある研究所と連携して、新技術に対するデータ蓄積、新基準確立。 ・解析ツールを活用したフロントローディング設計を実施し、構造の検討・確定、図面化。 ・試作品を試験遂行し、開発プロセスに則った評価を関係部門と推進。 ② 既存機種改良 一度開発が完了して量産対応している製品において、新仕様(海外規格、顧客特別仕様など)、各製造部門からの改良提案に対応するため、構造の見直し、製造工程の見直しを行って、その評価を進めます。 提案内容が反映されることで、コスト削減、作業時間削減等の効果を得ることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

社会インフラのソリューション企画開発、提案SE|【東京・大阪・名古屋・福岡・仙台・広島・高松】

【職務概要】 お客様へのシステム企画(DX含む)、プレセールス・コンサル対応などの職務に携わって頂きます。 活動については、お客様からのご依頼に対応したシステム開発だけでなく、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえ、要求を深堀し、サービス企画や提案活動を推進頂きます。 具体的な業務分野や内容については、個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。 【職務詳細】 お客様が求める業務システムやサービスの企画(DX含む)、プリセールス・コンサル、システム提案などの上流工程を中心に担当頂きます。 具体的な業務内容には、例えば以下のようなものがあります。 (個々人のスキルやご要望に合わせてアサインします。) ・お客様やエンドユーザー、更には社会全体にとってより良いシステムの未来像やあるべき姿を創造する。 ・業界の歴史や動向を把握したうえで市場の変化を捉え、お客様が抱える課題や社会背景などを踏まえて、潜在ニーズを深堀りし、必要となるシステムやサービスの立案・企画・提案を推進する。 ・必要に応じてパートナー企業と協調し、提案をブラッシュアップする。 ・日立のパッケージソリューション開発チームやシステム設計・開発チームと協力して、実現性の算段を立てて進める。 ※まずは日本国内を対象に対応頂く予定ですが、海外PJへの参画も増やしていく計画です。  例えばエネルギー分野では、既に業務を通じて日立エナジー社やGlobalLogics社との連携が発生しているなど、将来的にはグローバルへ視野を広げてのキャリア形成も可能です。 【魅力】 1.社会を支える大きな仕事ができる!  日常生活に欠かせない新サービスの提案や構築、大規模システムの構築にリーダー/サブリーダーとして携われます。  自分にも、他人にも誇れる仕事をしてみませんか?  社会を支える大きなシステムを稼働させたときの達成感と喜びを一緒に味わいましょう。 2.高い技術力で挑戦し続ける!  長年の開発で培った高い技術力を用い、常に新しい技術領域、ビジネスチャンスを開拓し、挑戦し続けます。 3.高いレベル、豊富な経験を持つ先輩・同僚と切磋琢磨する!  様々なキャリアを積んだ同僚と一緒に切磋琢磨し、共に成長し続けます。 4.社内外のトップエンジニアと連携ができる!  トップエンジニアと連携することで自身のスキルアップや視野の拡大ができます。 【働く環境】 ▼社会システム事業部全体で社員は約1,000名、各分野それぞれ約300名ずつの体制となります。  若手・ベテランのバランスもよく、経験者採用の社員も活躍しています。 ▼事業部としての主たる拠点は東京(品川区)となりますが、顧客先への常駐や地方(仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)にも拠点があります。 ▼業務フェーズや案件によって頻度・状況は異なりますが、タイム&ロケーションフリーワークの推進や福利厚生による社員へのサポートがあり、社員が働きやすい職場づくりに力を入れています。 【福利厚生について】 https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/company/welfare.html ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

◆年休125日【エンジニア(機械設計/電気設計)】転勤・異動なし!

◆チーム開発で上流工程に携われる!◆家電から人工衛星、自動車機器、インフラ設備など、希望のキャリアやスキルに合わせて設計業務をお任せします! ご希望の勤務地・製品・ご経験に合わせ、 最適な製品の設計業務をお任せします。 自グループが手掛けている家電からインフラ、 人工衛星まで、社会貢献性の高い製品の 設計業務に携わっていただきます! 製品知識を学び、専門的な技術を身に付けながら 着実にステップアップしていきましょう! 最先端の技術や社会に欠かせない製品に携われる! 《携われる製品の一例》 ◆01|自動車搭載製品の回路設計 車載用電子制御機器の回路設計や パワートレイン系製品の開発量産化対応など ◆02|公共水処理プラントの電気設計 上下水道プラントのシーケンス設計、 またはPLCハードウェア設計 ◆03|ルームエアコン室内機の機械設計 2D-CAD/3D-CADによる設計や 試作現物の評価など ◆04|昇降機(エレベーターなど)の機械設計 Auto-CADでの設計・図面作成や 3D-CADでのモデリング 転勤や異動が原則ないため、気の知れた仲間と 製品に特化した幅広い経験を積むことができます! 応募方法 まずは、マイナビ転職『応募フォーム』に必要事項を入力の上、送信してください。 ※ご応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 ※応募の秘密は厳守いたします。 会社情報 代表者 取締役社長 伊藤 信行 事業内容 以下の業務への労働者派遣及び職業紹介 機械・構造設計、システム設計、プラント設計、電気設計、電子回路設計、ソフトウェア設計、研究開発、セールスエンジニア、ドキュメントの制作・編集、財務・経理事務、OA・CAD機器のオペレート、一般事務など 【事業所】 ■本社/東日本支社:東京都文京区 ■西日本支社:兵庫県尼崎市 ■中日本支社:愛知県名古屋市 【事業許可番号】 ■労働者派遣...派13-040690 ■有料職業紹介...13-ユ-300324 本社所在地 東京都文京区後楽1-1-10 日本生命水道橋ビル3F

株式会社ダイヤモンドパーソネル

1 ~ 24件 (全24件中)
香川県 残業手当 総合電機の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、香川県 残業手当 総合電機の求人情報をまとめて掲載しています。香川県 残業手当 総合電機の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件