すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人230

IPOをめざすベンチャー企業 ソフトウエア・SaaS・情報処理系 システム開発の求人情報・お仕事一覧

230

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【東京】マネジメント職(PL・PM)|マネジメント業務メイン/「金融×IT」で国内シェアトップクラス

大手金融機関向けのソリューション導入や運用保守プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャ)/PL(プロジェクトリーダ)をお任せします。ご入社後は、経験やスキルに応じてプロジェクトにアサインいたします。プロジェクトの規模感は以下の通り様々です。 小規模(1,000~5,000万円/2~5名体制) 中規模(5,000万円~3億円/5~15名体制) 大規模(3~5億円/15~30名体制) 多くのプロジェクトは、JavaやPythonをベースとしたアプリケーション開発プロジェクトとなります。インフラ部分は従来のLinuxをベースとしたものから、AWSを活用したクラウドネイティブなものまで様々なプロジェクトがあります。大手金融機関はIT投資意欲が高いため、モダンな技術要素の活用にも積極的です。結果として、領域全体では、レガシーな技術要素のプロジェクトもモダンな技術要素のプロジェクトも混在した状態となっております。 これまでに中途入社された方では、旧来の技術的知見を活かしたい方から、新しい技術要素を活用したい方、直接的な開発経験は無くてもIT現場でのリーダー経験を活かしたい方まで、様々なご経験を持った方が幅広く活躍されています。 <事例> ①20代半ば、2次請けSI企業にてPL経験あり、開発経験なし ・入社後、大手銀行向け小規模PJにメンバーとしてアサイン、キャッチアップを深める。(1,000~5,000万円/2~3名体制) ・その後、中規模PJのPLにステップアップ。PMのもとでマネジメントにチャレンジ。(5,000万円~3億円/3~15名体制) ・入社3年目の現在、大規模PJのPMとしてシニアなPMのサポートのもとチャレンジ中。(3~5億円/15~30名体制) ②30代前半、2次請けSI企業にてPL経験あり、開発経験なし ・入社後は大手銀行向けPJにメンバーとしてアサイン、3か月ほどキャッチアップの後、運用保守フェーズのPMを引継ぎ(5,000万円~3億円/3~15名体制) ・その後大手銀行向けPJの開発案件PMを兼任(1,000~5,000万円/2~5名体制) 【魅力】 ・高度な金融技術と市場知識を持つ専門家が多数在籍しており、業界未経験でもそうしたメンバーとのシナジーを持って案件を推進することが可能です。 ・組織やPJ体制が盤石であり、ステップバイステップでキャッチアップ・成長を実現することが可能です。 ・プライムかつ一気通貫のプロジェクト運営に携わることができます。直接顧客と会話し、「絵にかいた餅」ではない価値提供・貢献の実感が持つことが可能です。 ・Simplexの強みである優秀なメンバーとの協働が可能です。PM、金融、開発の各領域に強みを持つ優秀なメンバーがそろっています。一気通貫 = PMが全てやるということではありません。周囲のメンバーとの協働の中で、得意領域を補完しあう形で一気通貫の価値提供を実現いただけます。 ・キャリアの方向性を幅広い選択肢から選ぶことができます。早期の立ち上がり、スピード感のある成長を求める方には、ご本人に応じたチャレンジ環境と支援を提供しています。着実な立ち上がりを求める方には、安定したプロジェクトへのアサインやシニアPMの伴走による育成を実施しており、入社後はマネジメントに特化したPMキャリアも、金融や開発に幅を広げていくようなキャリアも選択可能です。当然、前職で金融や開発経験も含めてお持ちの方は、そのままご活躍いただくこともできます。 ・会社として「プレイヤーたれ」という考え方を持っており、「キャリアアップした後は管理だけ」といった固定観念は有りません。PMのスタイルも様々であり、得意領域を活かしたプレイングマネージャースタイルをとることもできます。 【キャリアパス】 ご本人の意欲/希望次第で以下の選択肢をご提示することが可能です。 ・小規模PMから、50名を超えるような大規模案件のPM/PL ・コンサルタント(当社コンサル事業グループ会社のXspearへの出向/転籍可) ・技術の分かるPM/一気通貫プレイングマネジャー 【働き方】 会社のルールでは、週1の出社を必須としています。 対面のコミュニケーションを好む社風があり、全体の6~7割のメンバーが出社しています。 プライベートなご事情による中抜け等、フレキシブルな働き方が可能です。 一定の職位以上は、ご自身で働き方を選択できるコミットメントスタイルが適用されます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【20代歓迎】大手自動車メーカー(トヨタ車)のCAE解析エンジニア|年休122日|名古屋

自動車ボデー部品の成形性シミュレーション(CAE)新技術開発を客先と連携して行います。 大手自動車メーカーではコスト、CO2削減の為、成形性シミュレーション(CAE)の現物とのCAE精度向上やBEVのの軽量化に向けたギガキャスト等の技術開発は積極的に行われています。 【具体的には】 ①お客様から開発テーマを頂き、仕様や要望を確認する ②現物と成形性シミュレーション結果から課題を把握し、仮説を立てる ③仮説を成形性シミュレーションにより分析し、仮説を立証、フィードバックを行う といった流れで、成形性シミュレーションのCAE精度向上を実現する事で現物との乖離をなくし、 コスト、CO2削減に大きく役立てるお仕事です。 【補足】 技術を実現する為に、どのような課題があり、課題解消へはどのような方法があるのかを現物の実験や成形性シミュレーションから分析し、シミュレーション設定や新技術(製品形状、工法)へのフィードバックを行う事でお客様ニーズを汲取った技術を実現することがミッションです。 ■業務のやりがい ・技術開発は客先との関わりが多く、自らのアイディアを直接アピールできます。BEVやギガキャスト等のトヨタの最新技術にも触れる事ができ新しい知見を得る事ができる環境です。 ・技術開発には長い時間やトラブルも多いが、従来とは異なる技術を自分の力で生み出した時の達成感と喜びは非常に大きいです。 ■教育育成の一例: ●入社~1週間:職場ルール(安全衛生、情報セキュリティ)、自動車について(製品構造、名称の基礎知識)、自動車の生産過程について学習、解析用語の学習 ●1~2週間:解析ソフト、3DCADの操作ツール使用方法 ●3~4週間:解析ソフト練習設定 ●1~3ヵ月:実際の製品を使用した解析設定 個人毎、苦手項目など復習の時間も確保してあります。 ●以降:先輩社員についてOJTで業務を覚えていっていただきます。 ■実際の業務の流れ(成形シミュレーション開発) ※テーマによって1~3年ほど ①開発テーマ、要望をいただき仕様確認する ②実物とシミュレーションの現状把握し、仮説を提案 ③シミュレーションソフトにて解析し、要因を分析し仮説を立証 ④他部品での効果確認 ⑤上記データをもとに、シミュレーション設定値を提案

サーバサイドエンジニア|自社サービス開発(ワークライフバランス充実)【東京都】

自社開発しているクラウドサービスの機能をより拡充し、使いやすい物にするため、開発エンジニアを募集します。 ■自社Web Application(mobi Agent)の要件定義、仕様検討 ■設計、コーディング、コードレビュー、テスト、運用まで一連した流れ ■パフォーマンスチューニング ■CI/CD設計、導入 ■運用改善、機能改善、リファクタリング ■開発者向け(社内外)ドキュメント作成 【開発環境】 プログラミング言語:React.js、Scala Webアプリケーション:Scala on JVM インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB、ElasticSearch タスク管理:bitbucket コミュニケーション:Slack 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

1122【Dev】シニア機械学習エンジニア

【現状の課題】 同社が目指すのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 しかし、顧客が「欲しい情報」を配信するための機械学習モデルやアルゴリズムの設計において以下のような複数の課題を抱えています。 ■配信コンテンツ決定処理(text-preprocessing, deduplication, filtering, classification, etc)の精度の問題で、顧客が本当に欲しい記事を配信できずUXを下げている ■利用率向上に寄与しうるデータ拡充や精度向上施策を決めづらい ■機械学習にフォーカスするチームのリーダーが不在 【業務内容】 シニア機械学習エンジニアとして組織をリードすることを期待しています。 ■機械学習や自然言語処理を用いた配信パイプラインの検証・実装・運用 ■顧客フィードバックと利用データをもとに配信精度の課題を探索し、精度向上やデータ拡充の施策につなげる ■顧客に配信するニュース,論文,特許,レポートといった情報ソースの拡充戦略の策定と実行 【開発環境】 ▽開発言語  データ/機械学習パイプライン: Python  Webクローラー: TypeScript(Node.js)  文字列処理: Rust ▽コンテナ  Docker ▽IaC  Terraform ▽クラウド  AWS 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【20代歓迎】ITベンチャー企業のアドテクコンサルタント|デジタルマーケ領域|東証スタンダード|東京都

アカウントセールスとして、クライアント課題における広告効果を最大化するコンサルティングをお任せします。 【具体的には】 ■新規顧客開拓のためのセールス活動 ■トレーダー(運用専任者)との協業による、ストラテジックプランニング ■トレーディング業務(運用額が月額100万円以上の案件がメイン) ■クライアントワーク、施策の実行推進までオーナーシップを持って担当 ●Web広告戦略の立案 ●出稿後のデータ分析 ●改善策の提案 など 入社後まずは、セールス・運用の兼務からスタートします。 案件に応じて兼務・専任双方の体制で対応しています。 【主なクライアント先】 幅広い業種の大手企業からナショナルクライアント (EC、人材、旅行、アパレル等) 【キャリアパス】 ■スペシャリティ系 ●シニアコンサルタント→コンサルMGR →コンサル部門統括部長 ■組織開発系 ●シニアコンサルタント →経営企画/事業企画 →コンサル組織開発MGR ■ゼネラル系 ●シニアコンサルタント →コンサルMGR既存事業グロース責任者 →既存事業グロース責任者/新規事業責任者/事業推進室長 ■事業本部異動 ●シニアコンサルタント →DX事業への異動 ※いずれも昇進/昇格/異動実績あり

プロジェクトマネージャー|自社サービス開発(ワークライフバランス充実)【東京都】

「テクノロジーで、サポートを新しくする」をミッションに掲げており、 企業や自治体などのサポート領域(コンタクトセンター)を対象としたテクノロジーソリューションを提供しています。 当社戦略として新規開発プロジェクトへ注力することが決定しており、プロジェクトの開発を推進するプロジェクトマネージャーを募集致します。 <具体的な業務内容> ・顧客への提案、及び折衝から、要件定義/仕様決め/運用フロー設計/価格交渉 ・プロジェクトの工程管理、またリカバリー対応(社内の連携と顧客との調整)、納品対応 ・開発メンバーへの具体的なタスク/納期指示、完了後の業務精査 ・要件定義/仕様決め ・既存アプリの保守・改修・バグフィックス ・トラブル対応など ※状況に応じて、一部開発業務を依頼する場合がございます <開発環境> フロントエンド言語/フレームワーク:HTML、CSS、JavaScript バックエンド言語/フレームワーク:Scala、Python、PHP インフラストラクチャー: AWS EC2、mongoDB等 タスク管理:Redmine、backlog コミュニケーション:Slack 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京】プロジェクトマネージャー(エントリーレベル)|※「金融×IT」で国内シェアトップクラス

数千万円から1,2億円程度の小中規模のプロジェクト(PJ)のPMをお任せいたします。 同社のPMに求められるミッションは以下の通りで、同社ビジネスを推進する上で欠かすことのできない中核となるロールです。 (0)顧客ビジネスの課題解決にコミットするというマインドセットを有し、チームを牽引する (1)決められた目的、スコープ、スケジュール、コストを遵守しPJを完遂する (2)顧客とのリレーションシップを強化し信頼を獲得し、次なる提案活動に繋げる (3)PJメンバーを育成する ご入社後は上司の支援を受けながら、まずは同社のPJ運営や担当領域の業務知識に慣れていただきます。上司の支援に加えて、ご入社後の1年間は、組織横断でプロジェクトマネジメント全般を牽引する「Project Managementコンピテンシー」チームからアサインされたメンターが立ち上がりをサポートします。採用時点での実務経験や業務知識レベルを考慮し、適切な難易度のPJにアサインします。例えば、既存の保守PJのリーダー候補としてのアサインや、1,2億円程度のPJのPLや数名のチームリードとしてのアサインを想定しています。同社の保守PJは、定期作業やインシデント対応に加えて、継続的な業務改善を行いながら顧客ビジネスや業務、自社以外のシステム、ひいてはシステム戦略まで、幅広く顧客理解を深めた上で本質的な業務改善提案や収益改善提案を担っていただきます。そのため、業務を通じて業務知識と上流から下流まで一気通貫で行う同社のPJ運営スタイルを習得することが可能です。 尚、ウォーターフォール開発のみではなく、アジャイル・スクラム開発を導入するPJやハイブリッドで取り入れるPJも増えてきています。PJ状況に合わせて最適な手法を選択できるようになっていただくことを期待しています。 【キャリアパス】 個々人のスキルセットと希望を考慮し、キャリアパスを柔軟に設計することが可能です。 PMスキルに磨きをかけて、より大規模なPJを担えるようになっている社員もいれば、特定領域の業務知識を積み上げ、狭く深く領域に精通したスペシャリストとして活躍している社員もいます。また、「シニアプロジェクトマネジャー(SPM)」として複数PJをリードしつつ経営課題の解決にも携わる立ち位置を目指すケースや、全社横断的にPMスキルの底上げを推進する「PMコンピテンシー」の横串活動に有志で参加することも可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【20代歓迎】ITベンチャー企業のエンジニア新卒採用担当|管理部|JASDAQ上場|経験者歓迎

新卒採用業務をお任せします。 【具体的には】 ■エンジニア新卒採用業務 ●広報戦略 ●採用戦略 ●育成戦略 ■母集団形成 ●イベントなどの集客/企画・運営 ■リクルーティング業務 ●選考官として面接/面談 ●採用計画や採用手法の検討 ●面接や採用合否の決定等 ■事業や組織状況に応じた組織戦略や人員計画の策定 ■育成計画や人事制度設計等 ※昨年は、計画より大幅なエントリー数と採用決定を実現しました。 【お仕事の特徴・やりがい】 ●採用活動を一気通貫しながら戦略策定に携わることができる ●レポートラインと非常に距離が近いポジションで戦略構築の経験が積める ●事業開発を人事という立場でアプローチできる ●各事業・組織に応じて臨機応変に対応する事業責任者同等の視座が求められる ※事業や組織ごとにベストな人事戦略が異なる状況です。 ●候補学生の言語化しきれないニーズを圧倒的深度で汲み取る必要がある ●自社の情報を適切なタイミングで・適切なステークホルダーから提供し、最高の選考体験を実現させる役割 【キャリアパス】 ●人事責任者(CHRO) ●事業開発サイド

【フルリモート可/自然言語処理技術/AI x SaaS】サーバーサイドエンジニア

【業務内容】 ■TypeScript/Rust/Pythonを用いたWebニュース・特許・論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ■大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ■顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ■FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 【開発環境】 [開発言語] Webクローラー: TypeScript(Node.js) コンテンツ抽出/分類/集約, データパイプライン: Python 文字列処理: Rust [コンテナ] Docker [クラウド] AWS, GCP 【ポジションの魅力】 ■全プロダクト共通の文書配信システムの開発と運用に携わることで、以下の経験を積むことができる。 ■数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ■数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント・バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視・運用設計のノウハウを取得できる ■PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案・開発することで、事業へのコミットを経験できる 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

マーケティング

【募集ポジションについて】 国内800社以上の企業に導入されているSaaS型ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo」のマーケティングポジションを募集します。 マーケティングセクションでは、更なる事業成長を目指すために既存市場への浸透強化と新規市場開拓を加速させるため、デマンドジェネレーションを強化し、セミナー施策を含む自社コンテンツの充実を図っていきたいと考えています。 本ポジションはマーケティングチームの一員として、戦略的にリード創出の施策を推進し、マーケティング活動全般をリードしていただける方をお待ちしています。 【業務内容】 既存市場への浸透強化および新規市場開拓の2軸で、 ■認知獲得の施策立案/実行/振り返り - プレスリリースやメディアタイアップ記事など ■リード獲得のための施策立案/実行/振り返り - 展示会や他社共催セミナーのオフライン施策、デジタル広告、ホワイトペーパー ■ナーチャリング(接点獲得)のための施策立案/実行/振り返り - 自社セミナーや事例集、インタビュー記事、動画コンテンツ、メルマガなど 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

インストラクター・技術教育|自社サービス(フルリモート勤務)【東京都】

【業務内容】 ■プロダクト価値向上、事業成長に向けたプロダクト開発組織の組織づくり・仕組みづくりを担当いただきます。 ■プロダクト開発チームの統合・組織改編も今後控えておりますので、「エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮し、優れたプロダクトが生まれる仕組み/体制/カルチャーとはなにか?」を改めて問い直し、最高の開発組織づくりをリードできるチャレンジングな環境です。 【具体的には】 ■エンジニア組織の組織戦略の立案と実行 ■エンジニア採用および採用広報(テックブログやイベント企画運営含む) ■エンジニア入社後のオンボーディング施策立案と実行 【関連資料】 ■CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ■CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ■すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【Biz】アカウントエグゼクティブ・スペシャリスト(エンタープライズセールス)

【期待する役割】 製造業を中心とした大企業に対して、担当するお客様をアカウントオーナーとして、インサイドセールス、カスタマーサクセス、プロダクトチームと協調しながら価値提案やお客様の課題解決を推進していただきます。 足元の課題解決のみならず、お客様が将来実現したい姿や、あるべき姿を提案していただきます。 【主な業務内容】 ■アカウントプランの作成/管理 ■大企業の経営層への大規模導入提案 ■初期商談~受注までの案件コントロール(社内外の複数関係者を巻き込んだハンドリング) ■経営課題・業務課題のヒアリング、課題を解決する手段の提案 ■プロダクト改善に向けたフィードバック ■自身のナレッジ共有によるチーム成長支援 ■社内のマーケティング/インサイド/カスタマーサクセスとの連携 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【データコンサルタント】年間休日125日/前年比売上500%の急成長中スタートアップ企業

【業務内容】 顧客が保有するデータをどのように活用すべきか、課題の整理から解決策の実行まで一気通貫して対応していただきます。 ■顧客のデータプラットフォーム構築 ・Treasure DataやGoogle Bigquery、Snowflake、Databricksを用いてデータプラットフォームを構築します。 ・顧客が保有するデータの棚卸しをはじめ、データ戦略立案などの要件定義フェーズから、実装フェーズまで一気通貫して対応します。 ■顧客のデータプラットフォーム活用 ・SQLやPython、BIツールでデータを集計・分析し、顧客が意思決定する際に役立つアウトプットを提供します。 ・顧客へのヒアリング・要件定義から、集計・分析、結果の報告まで全ての範囲を対応します。 【残業について】 月概ね0~20時間ほどです。基本的に就業時間内で終えられるようスキルに応じてプロジェクトのアサインを調整しております。 【やりがい】 ・前年比売上500%の急成長中スタートアップ企業にコアメンバー候補として参画していただきます。 ・東証プライム上場自動車メーカーなど、日系大手企業をクライアントにデータの活用支援を行えます。 【顧客満足度】 プロジェクト継続率は100%を誇り、データ活用領域における豊富なナレッジに裏付けされた高い顧客満足度をいただいております。 【特徴について】 ~CDP・データ活用プロジェクトのコンサルティングを行う企業~ ・顧客のデータプラットフォーム構築から、活用方法の提案までを一気通貫で行います。 ・1人で上流から下流まで、プロジェクトを遂行することもあり、圧倒的に市場価値を高められます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】ビジネスパートナー推進担当

【職務概要】 プロジェクトの更なる拡大に向けて、ビジネスパートナーの調達業務をメインにお任せいたします。 【職務詳細】 現在も拡大し続けているプロジェクトの人員強化に向けて、協力会社(外注先)からビジネスパートナーの調達・調整を担当していただきます。 (主な仕事内容)  ・既存お取引中の協力会社様との打ち合わせ/リレーション構築  ・取引先協力会社様の新規開拓  ・人員増強に向けての自社案件の拡散/プロモーション  ・調達時の人員調整や価格交渉/契約締結/管理業務  ・既存プロジェクトの弊社PMとの打ち合わせ  ・引き合い協力会社との打ち合わせ/自社紹介 社外はもちろんのこと、社内ともリレーションを構築していただき、プロジェクトの円滑化に向けて最前線で業務を担当していただきます。 また、業務の中でお客様とのコミュニケーションをとることもあり、裁量広く業務にあたることが可能です。 他部署とも連携をしながら、当社で培ってきた業務系システムのノウハウを商材に、人材といったリソースをターゲットに、事業の拡大を目指していただきます。 ◎組織 今回の募集は大阪本社への配属でございます。 同じ部署となる営業の部署には、大阪に5名、東京も含め計9名の組織構成です。 ◎魅力 ・大手ベンダー、金融事業者、ユーザー系SI企業等との高いビジネス経験を積むことが可能です。 ・40年近く培われた脳合うを持ったエンジニアたちと、社会に対する影響を持ったビジネスを手掛けることが可能です。 ・役員や部長など役職者とのコミュニケーションをとることが多く、企業経営の一端を担う人員としてご活躍をしていただくことが可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【Dev】MLOpsエンジニア(LLM新規事業)

【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ■ドキュメント解析エンジンの精度向上や機能拡充をしていくリサーチと開発のリソース不足 ■RAG検証サービス(自社SaaS)の機能を拡充していくリサーチと開発のリソース不足 【業務内容】 LLMを用いた新規事業SaaSのMLOpsエンジニアとして、MLOps観点の改善企画の立案、検証、実行をリードいただきます。 施策の実行においては、社内のプロダクトエンジニアやPdM、リサーチャーとも連携が多いポジションです ▽具体的な業務内容 ■ViT系モデルやVLMの精度向上のための各検証ステップのオペレーション最適化 ■データセット、機械学習モデル、実験環境管理手法の確立 ■クラウドでの推論、RAG環境の構築 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

ウェブアプリケーションエンジニア(チーフ候補)

【役割】 ひとつのユニット(エンジニア2~6名ほどで構成)をマネジメントするチーフという役割をお任せします。いわゆるプレイングマネージャーの役割で、プロダクト開発にプレイヤーとして携わりながら、担当するプロダクトの事業目標を達成するためにチームに対するマネジメントも様々な側面から行なっていただくポジションです。 【業務の例】 ■担当プロダクトの事業目標達成に向けた技術 / 開発プロセス / コミュニケーション などのボトルネックの特定と解消 ■エンジニアの採用・育成を通したプロダクト開発組織の強化への貢献 ■担当チームとチームメンバーを成長させること。また、個々人のキャリア目標の実現サポート ■チーム内の仕組み作りやコミュニケーションパスの整備 ■他チームとの協働の推進 ■目標設定・評価を通した成長の機会づくり ■チームメンバーが「楽しく」働ける環境づくり 【チームについて】 配属先によってチーム構成は異なりますが、ひとつのプロダクト開発チームは多くの場合5~9名程度で構成され、そこにプロダクトエンジニア、PM、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、UXライターといった多様な職能を有するメンバーが所属しています。 各チームはプロダクトの着想からリリースまでを一貫して担えるよう、職能横断的な構成を取っており、また職能を越えた協働も積極的に行われています。 ひとつのチームが着想からリリース、その後の運用といったプロダクトに関する幅広い責任・権限を有することで、チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わっていける環境を作っています。 【ポジションの魅力】 ■全体の従業員数1,000名以上、プロダクトエンジニアの人数140名以上というスケールでの組織マネジメント経験を積むことができます ■フロー効率を重視してすばやく仮説検証を行っていくことを重視しており、アジャイルな組織の作り方を学ぶ機会が多くあります ■経営陣からの発信も定期的にあり、SaaS 事業を高速にスケールさせていく上での勘所や経営目線をインプットする機会が多くあります ■VPoE / Director / Manager などの縦のラインや、チーフ同士の横のラインなどマネジメントに関して相談したり意見交換をする相手が豊富でマネジメントを学びやすい環境です 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京】SAP技術者/製造メーカー向けSAP/Ariba導入プロジェクト

【業務概要】 製造メーカー向けにSAP Aribaの新規導入プロジェクトを上流から下流まで一貫してご担当いただきます。 ---【業務詳細】--- 3月までは要件定義、その後4~5月に業務設計、 6~7月にテスト検証を行い、8~9月にユーザテスト並びに移行、 10~12月に稼働後支援を行っていただきます。 今回は4月からの業務設計工程からのご参画を想定しており、 現状はプロジェクトの完遂までご担当いただく予定ですが、2024年10月以降については新たなAribaプロジェクトへ参画していただく可能性もございます。 また、働き方としては週2~3回が在宅勤務で就業をしていただくことを予定しております。 ◎◎プロジェクトメンバー◎◎ 現在弊社メンバーは1名在籍しており、お客様含め8名の攻勢になっております。弊社社員とともに就業していただきますので、安心して業務に携わることが可能です。 ◎◎開発環境◎◎ SAP Ariba ※年収は面接での評価やこれまでのスキル・経験・現職年収に応じて決定致します。 ■モデル年収 ・27歳SE(経験5年)/年収430万円 ・31歳SE(経験8年)/年収600万円 ・35歳SE(経験12年)/年収700万円 -----------------【この求人のポイント】---------------- ①PLへのキャリアが積みやすい環境 ・9割以上が元請け・1次請け ・取引20年以上、事業全体に関わっているクライアントがほとんど ・2~3年の長期案件が多い ・上流工程に入りやすいため、PL、PMとしてキャリアを積みやすい! ②給与も労働も業界高水準 ・残業は19.8時間/月(2023年) ・定着率90%以上 ・リフレッシュ休暇 (5日間・休暇手当5万円支給) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア(WEB)|自社サービス(フルリモート勤務)【東京都】

【職務概要】 ■ビジネスニュースとAIを組み合わせることにより大量のテキストデータから経営の戦略的意思決定を強力にサポートするSaaSプロダクト「Astrategy」の開発において、当社の機械学習研究チームや機械学習エンジニアと連携しつつ、Webバックエンド開発を行っていただきます。 ■ユーザーが入力する様々なバリエーションの検索クエリに対して、ビッグデータからビジネスインサイトに繋がるデータを高速に抽出、構造化、可視化するためのアーキテクチャの設計と開発を行っていただきます。 【具体的には】 ■FargateやElasticsearch、Lambdaなどのサーバレスサービスと、PythonやGolangを用いたプロダクトおよび機能の企画、設計、実装、テスト、計測、性能改善 ■大規模データに対するオンラインでの情報検索処理の設計と開発 ■大規模データを対象としたバッチ処理の開発と運用 ■BtoBサービスとしてのセキュリティも意識したユーザー管理や登録フローの構築と運用 【開発環境】 [使用言語/フレームワーク] ■Python, Golang, Terraform [データベース] ■DynamoDB, Elasticsearch [インフラ] ■Docker, AWS(Fargate, Lambdaなど) 【魅力点】 ■膨大な量のオープンデータを用いた機械学習サービスに携われる ■最先端の技術の実サービス化に関われる ■急成長中のプロダクトであり裁量をもって取り組める ■PdMやカスタマーサクセスとともに機能の要件定義から携われる ■エンドユーザーに直接ヒアリングし、生の声を取り入れながら開発に取り組める ■エンジニア側からの発案で機能化したものも有り  例)ビジネスニュース専用の検索ワード予測変換機能など 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

セールスマネージャー

【仕事内容】 SaaSビジネスにおけるセールス業務全般や営業戦略設計、チームマネジメントを行っていただきます。 ▽具体的には ■営業戦略の設計、推進 ■営業活動の効率化 ■キーアカウントの対応や重要顧客との商談への参加 ■プロダクト開発(エンジニアリングチーム)への連携・フィードバック ■チームマネジメント・育成 など 得意分野から業務に着手いただき、少しずつスキルの幅を広げていただけます。 興味のある業務や、今後のキャリアを踏まえて身に付けたいスキルなど、ぜひご相談ください。 【レポートライン】 本ポジション→営業部門長→CEO 【ポジションの魅力】 ■業界に囚われないホリゾンタルSaaS企業で幅広い顧客にアプローチを実践できます。これまでの導入実績から大手企業へのアプローチも可能です。 ■全社の月平均残業20時間以内でプライベートと両立しながら挑戦できます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【東京・大阪・香川・宮崎】SAPコンサルタント(メンバー~マネージャー候補)

【求人の特徴】 大手ファームの”歯車”で終わるか、会社の”エンジン”になるか。 2年連続の増収増益、そして目前に迫るIPO。 株式会社シーフォースは今、第二創業期ともいえる最もエキサイティングなフェーズを迎えています。 私たちがあなたに提供するのは、単なる「SAP導入プロジェクト」ではありません。 経営陣とダイレクトに議論し、自らの提案で事業を動かすスピード感。 これから本格化する組織作りやカルチャー醸成に、コアメンバーとして関わる醍醐味。 そして、IPO準備という会社の大きな挑戦を、当事者として経験できる希少なフェーズです。 もしあなたが、これまでの経験を活かして「事業を動かす実感」と「組織を創るやりがい」を求めるなら、シーフォースは最高の舞台になることをお約束します。 まずはコンサルタントとして、その力を存分に発揮してください。 そして、共に会社の未来を創るパートナーへ。あなたからのご応募を、心からお待ちしています。 【業務内容】 ■募集ポジション SAPコンサルタント(メンバーレベル~マネージャー候補) ■ミッション SAP導入プロジェクトを牽引するコンサルタントとして、クライアントのプロジェクトを成功に導くことが最初のミッションです。将来的には、プロジェクトリードや後進育成、さらには事業部の組織運営といったマネジメント領域へもチャレンジしていただくことを期待しています。 ■具体的な業務内容 あなたの経験・志向性を最大限に尊重し、最適なプロジェクトをお任せします。「この業界に挑戦したい」「こんな技術を使いたい」といったリクエストも大歓迎です。 ・SAP導入コンサルティング  構想策定、要件定義、フィット&ギャップ分析  設計、開発、テスト、移行、本稼働支援  (担当モジュール例:SD、MM、PP、FI、COなど、あなたの得意領域を活かせます) ・プロジェクトリード  顧客折衝、課題ヒアリング、ソリューション提案  進捗管理、品質管理、チームメンバーのタスク管理 ・組織運営への貢献  若手コンサルタントの育成、メンタリング  採用活動、ナレッジマネジメントの仕組み作り  オウンドメディア戦略、市場コミュニケーション ■案件事例 ・大手製造業向けSAP S/4HANAR? グローバル展開プロジェクト ・中堅・地方優良企業の基幹システム刷新(DX推進) ・海外拠点向けSAP導入支援(英語力を活かせます) 【ポジションの魅力】 1. 意思決定、最短1日。経営直下で事業を動かすダイナミズム 代表や役員との距離が近く、重要な提案が数日で、時にはその日のうちに承認される。それがシーフォースの日常です。大手ファームのような複雑な承認プロセスやレポートラインは存在しません。あなたの優れたアイデアと実行力が、ダイレクトに事業の成長に結びつく。このスピード感と裁量こそ、IPOを目指す成長企業でしか味わえない醍醐味です。 2.「やりたい」が、本当に叶う。あなたのためのプロジェクトアサイン 「前職の知見を活かし、製造業の案件に集中したい」――ある中途入社のコンサルタントの希望は、入社後すぐに実現されました。当社では、営業担当とエンジニアが定期的に面談し、一人ひとりのキャリアプランや希望を密にすり合わせる機会を設けています。会社の都合でアサインされるのではなく、あなたの「なりたい姿」から逆算してキャリアを築ける環境です。 3. 会社の未来は、あなたと創る。第二創業期のコアメンバーへ 私たちは今、IPO準備と大阪支社開設という大きな節目を迎えています。完成された組織ではなく、まさにこれから新しい制度やカルチャーを創り上げていくフェーズです。「こんな評価制度はどうか」「もっと効率的なナレッジ共有の方法があるはずだ」――あなたの意見が、会社のスタンダードになるかもしれません。組織作りの中心人物として、会社の成長を牽引するやりがいを感じてください。 4. 実力に、報いる。正当な評価と高水準の給与 年次や年齢ではなく、あなたの出した成果と実力を正当に評価し、給与として明確に還元します。マネージャーとしてご活躍いただく方には、最大年収1,200万円を想定。会社の成長に貢献した分だけ、あなた自身の市場価値と収入も着実に向上していく。そんな、プロフェッショナルが報われる環境をお約束します。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【ProdDev】プロダクトマネージャー

【ミッション】 プロダクトマネージャーとして、AnewsのAIによる情報レコメンド、検索、共有、整理等の機能の新規開発と改善を推進していただきます。 【業務内容】 (1)戦略立案・施策の企画・実行 ■事業戦略や顧客ニーズを踏まえたプロダクト戦略の立案 ■プロダクト戦略に基づいた半期~1年単位のチームのゴールと方向性の定義、特定機能群の開発ロードマップの策定 ■定性データ(インタビュー、アンケート等)・定量データ(事業数値やプロダクト利用データ等)の分析 ■分析に基づく施策の企画、優先順位の決定と実行 (2)組織運営・組織開発 ■エンジニアリング、データ分析、デザイン、プロダクトマーケティング、セールス、カスタマーサクセス、リサーチ、データ基盤等のチームと連携しての施策の企画・実行・評価のサイクルの運用 ■チームの生産性や成果を最大化するためのプロダクト組織やプロセスの課題の特定、関係者を巻き込んだ改善 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【20代歓迎】独立系SIerのWebアプリ開発エンジニア職|自社開発|プライム案件9割|東京都

マーケティング事業でのWebアプリケーション開発エンジニア職をご担当いただきます。 【具体的な内容】 同社のエンジニアとして、BtoCアプリ、BtoB開発案件に貴方のご経験・スキルに合わせて携っていただきます。 直近ではスマホやタブレット向けのAndroid/iOSアプリ等の案件が増加傾向にあります。 【開発実績例】 ■ワールドワイドエンターテイメント企業 ●オフィシャルサイト/カードサイト/顧客管理・メール配信システム ■サッカーくじ ●BtoCサイト開発・構築 ■大手通信教育企業 ●教材スマホアプリ ■大手コンビニエンスストア ●カードサイト 【魅力】 一括請負なので、自社内開発プロジェクトになります。 要件定義~論理設計~物理設計~プログラミング~テスト(UT、IT、ST)~ドキュメント作成~導入~保守・運営まで全てのフェーズに携わるため、各フェーズに必要な技術やお客様との交渉能力などが身に付けられ、結果SEとしての市場価値を高められる環境で業務を行う事が出来ます。 同社エンジニアがメンターとなり、貴方のご経験・スキルに合わせて徐々にステップアップしていきます。 9割がプライム案件かつ、上流工程からの一連の作業になるため、将来的にはクライアントの求める要件を的確に把握し、提案するスキルを身につけることが可能です。

役員/AIコンサルティング事業責任者

【募集背景】 DXパートナー事業は、創業から右肩上がりに成長し、組織規模としても現在60名の組織に拡大しております。 事業フェーズの変化により、非連続な成長に向けてご経験の豊富な方にご参画いただき、さらなる事業拡大を目指していきたいと思っております。 【ミッション】 執行役員として入社いただき、CEO直下のもとAIアルゴリズムを用いたDXパートナー事業の事業責任者として事業経営に携わっていただきます。 【業務内容】 <COOとしての業務> ■全社オペレーションの設計・改善・統括 ■事業計画および成長戦略の実行支援 ■各部門の目標管理とパフォーマンス最適化 ■組織づくりと人材マネジメントの推進 ■経営陣と連携した意思決定と課題解決 <事業責任者としての業務> ▽事業の経営 ■経営計画と紐づいた事業戦略(主として営業戦略・販売戦略)の立案と事業計画の作成 ■オペレーション(データ・業務オペレーション)構築・改善 ■新規プロダクトの立案/サービス戦略 ■(他事業部との戦略連携・Board MTGでの参加/バリューの創出) ▽マネージメント ■事業管理(業績管理、営業・販売戦略管理、PJ管理、実行管理) ■組織・人材リソース管理プロセス管理 ▽実行 ■営業戦略に基づき、業界知見の取り込みやチャネル構築。一部重要顧客または案件の営業活動(チャネルの構築) 【魅力】 <成長フェーズにおける重要な役割を担える面白さ> 現在IPOを目指して準備を進めております。 また、DX事業は同社の中でも売上比重の高い組織となり、役員として同社の成長に重要な役割を担っていただくため、非常にアグレッシブな環境での事業経営が可能です。 また、”人とAIが協働する”ために必要なアプリケーションを複数開発しAIをミドルウェア的に走らせたいと思っており、中長期ではマルチプロダクト化に向けた戦略も引いております。 DXを推進する中でクライアント共通課題などは切り出してプロダクト化する検討など、事業成長のために多岐に渡る手段を実行できます。 <事業のポテンシャル> 日本は労働集約型から資本・知識集約型の社会への変換が迫られており、属人的な人の知見・業務をAIアルゴリズム化する事業価値・社会意義は増大しています。 また、Deep Learningというアルゴリズムの登場で、「知能」を正しく分解すれば非定型の業務もソフトウェアで実現できるようになり、AIは目まぐるしく進化しています。 そこで、同社は属人的な業務を起点に産業のDXを推進しつつ、同時に業務の共通課題をSaaSで横断的に解決する方針で事業を展開しております。 現在の市場規模としては、日本企業のIT支出が12.7兆円とされていますが、ソフトウェアの能力がAIによって拡張されたことで、GAFAのようにデータとAIアルゴリズムによって事業を再定義する可能性と産業が広がっています。 <日本のAI研究をリードする松尾研出身者をはじめ、優秀な人材が集まるチーム> 東大松尾研をはじめ国内外の博士課程出身者など日本トップクラスのAI研究者が在籍しており、成長市場であるAI領域の中でもアカデミア発の高い技術力を保有しています。 また、社内にはそれぞれの領域で高い専門性を持つプロフェッショナルなメンバーが在籍しています。 ※出身企業例:ボストンコンサルティンググループ・アクセンチュア・NTTデータ・野村総合研究所・楽天・Speee等 <多様な働き方を支援> リモートと出社のハイブリット勤務 フレックス制度(11:00~15:00コアタイム) ストックオプションの付与 平均残業時間13.5h(過去2年間のDXパートナー事業部内平均) (男性も含む)育休取得実績あり(取得率100%) 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【カスタマーサクセス(メンバー)】/Saas型のデジタルマーケティング/月残業平均10h程度

■募集ポジションについて 国内500社以上の事業者のビジュアル活用を支えるSaaS型ビジュアルマーケティングプラットフォーム「visumo」のカスタマーサクセスを募集します。 カスタマーサクセスはSaaSビジネスの花形、次世代のコンサルタントとして注目されており、最前線でクライアントに価値提供しながら事業をディレクションすることができるポジションです。マーケティング・デジタル領域でクライアントワークや提案を行った経験をそのまま生かすことが出来ます。将来性の部分では、visumoは業界に囚われないホリゾンタルSaaSなので、一カスタマーサクセスとしても幅広い業界において再現性のあるグロース経験を積むことができることも特徴です。 ■業務内容 クライアントのフェーズごとにアクションプランが変わり、営業が新規案件を受注した後のオンボーディング支援からサービス利用中のクライアントへの活用提案など、よりvisumoというサービスを通じクライアントの事業推進を実現することをミッションに活動しています。 具体的にはvisumoが提供する機能を使ってどの様に写真や動画を集めるか、集めたビジュアルデータをどのようにクライアントのDX推進に活かせるか、さらにはvisumoから他のテクノロジーと連携しOMOを推進するような戦略立案を行うようなことが挙げられます。 visumoのカスタマーサクセスはvisumoユーザーの顧客分析を徹底し、セグメントごとにカスタマーサクセス業務のアクションを変えて行っております。重点顧客にはGoogleAnalyticsや分析ツールを活用して課題と改善策を策定し顧客へ提案を行い、またノウハウやナレッジなどを共有化も徹底しながら広く顧客提案を実現するような工夫を凝らしています。 <職務詳細> ■新規顧客へのオンボーディング支援 ■既存顧客への活用提案及びアップセル・クロスセル ■既存顧客へのチャーン防止アクション ■営業・プロダクト開発への連携・フィードバック 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【Biz】マーケティング(リーダー候補)

【期待する役割】 事業の成長に伴い、ABM企業の新規リード獲得に必要なプロモーションを担当するマーケターを募集します。オンライン・オフライン問わず、企画から実行、効果検証やプロダクトの進化に合わせた新メッセージの開発も含めて、幅広い業務を担っていただきます。 【主な業務内容】 ABM企業との商談創出に向けて以下のような業務を推進いただきます。 ■リードナーチャリング(育成) まさにゼロイチの状態で、仕組みそのものを作っていくところから携わっていただきます。インサイドセールスや営業とも連携をしながら、新たなナーチャリングモデルを作っていきましょう。 ■リードジェネレーション(獲得) 企画から運用/分析まで、全ての工程をお任せします。 企画とは、決まったマーケティング手法の中で精度を上げていくためのコンテンツ企画などもありますが、マーケティング手法/出向先選定など、ミッション達成のために「何をするのか」「何にお金をかけるべきか」というプランニングの意思決定から参画することができます。 加えて、マーケティング手法も現時点の成功パターンもありますが、自由に考えていただき、必要であれば、オンライン/オフライン手法問わず、あらゆる方法を用いていきいと考えています。 過去運用実績) ■展示会 ■オンラインセミナー ■Webマーケティング ■オウンドメディアの運用 ■記事&ホワイトペーパー作成 ■ステップメールなど 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ
1 ~ 25件 (全230件中)
IPOをめざすベンチャー企業 ソフトウエア・SaaS・情報処理系 システム開発の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、IPOをめざすベンチャー企業 ソフトウエア・SaaS・情報処理系 システム開発の求人情報をまとめて掲載しています。IPOをめざすベンチャー企業 ソフトウエア・SaaS・情報処理系 システム開発の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件