条件を指定してください
該当求人0

フードスクエアカスミ深井店 (紹介元:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社) 正社員の求人情報・お仕事一覧

0

該当の求人はありませんでした。

0 ~ 0件 (全0件中)
icon tooltip

フードスクエアカスミ深井店 (紹介元:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社) 正社員」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

フードスクエアカスミ深井店 (紹介元:パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社) 正社員の関連求人情報・お仕事一覧

0469_【GXコンサルティング】環境・サステナビリティ領域のビジネス推進(経験者歓迎)

【組織/採用背景】 GXソリューション部は、脱炭素経営に課題を持つ企業に対し「脱炭素化で、社会を変える」というメッセージを掲げ、サステナビリティ領域において排出量算定等の脱炭素の取り組みにかかる各種のBPO提供を行うほか、脱炭素経営におけるコンサルティングサービスを提供しています。部の立ち上げから脱炭素経営における包括的な支援を行い、柔軟性とスピード感を強みに伴走型での課題解決を展開してきました。世の中の脱炭素経営に向けたニーズは大企業のみならず中小企業やサプライチェーンまで日々高まっており、そのニーズに応えるべく、これまでに積み上げた実績とノウハウやPERSOLグループ内、CO2排出量算定ツールの提携ベンダー等との協業を活かした脱炭素経営コンサルティングを推進いただくコアメンバーを募集しています。 【担っていただくミッション】 脱炭素化に向けて課題を持つ顧客に対して、同社が提供するGXコンサルティングサービスの推進をしていただきます。 ■顧客の課題整理、方針、ロードマップの策定や課題に対する分析、解決策の提案・実行 ■情報公開に関する資料作成や開示方法におけるコンサルティング ■将来的なGX関連サービスの企画/推進 等 <プロジェクト例> ■排出量算定や削減施策に伴う中長期的な検討支援 ■排出量算定のロジック構築・プロセス構築及び算定ツールの導入支援 ■SBTに基づいた削減目標の策定、認定の取得支援 ■社内の脱炭素投資の加速を目的としたICPの導入支援 【得られる経験、やりがい、求める人物像】 気候変動リスクや脱炭素化に向けた問題・課題に対し、「何を」「どのように」取り組むべきか、中小企業のみならず大企業においても思い通りに推進できていない現状があります。 これまで環境分野に限らず何らかのコンサルティングを行っていた方にとっては、本質的に顧客の課題解決につながる価値を自ら創り上げることができることはもちろん、分析や提案をして終わりではなく、伴走型で顧客目線に立ち実現まで一貫して携わることができる点もやりがいにつながると考えています。 顧客の課題を自分事として捉え、目の前の問題だけでなく中長期的かつ多角的な視点で課題解決できる方にとっては、非常に社会貢献性が高いミッションにてやりがいと成長を感じていただけると考えています。 ▼こちらの中途採用HPにも事業やメンバーインタビューが掲載されております。 https://www.persol-bd.co.jp/about/specialist/person14/ 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

0467_環境・サステナビリティ推進のソリューション営業(BPO)

【ポジション概要】 主に環境に関するサステナビリティ推進に課題を抱えるクライアントへのソリューション営業です。 配属いただく部署(GXソリューション部)は、官公庁・民間問わず様々な領域で顧客の課題と向き合い、柔軟性とスピード感を強みに伴走型でのBPO(Business Process Outsourcing)を展開しています。これまでに積み上げた実績とノウハウや、パーソルグループ内のリソースを活かしたサステナビリティに関わるBPO事業の新規案件受注営業に携って頂きます。 ■得られる経験、やりがい 気候変動リスクや脱炭素化に向けた問題は、ニュースで見かけない日はないほど世界的には大きな注目を集めていますが、日本国内においてはまだまだ課題認識が高まっていません。そのため、中小企業はもちろん、大企業においても「何を」「どのように」取り組んでいいかすら分からないのが現状です。 一方、環境省だけでなく経済産業省(エネルギー庁)や金融庁からも、企業に対しての脱炭素化に向けた要請や規制が今後強化されるであろう内容が次々と発表されています。社会的意義が高く、大きく成長が見込める市場であるため、ステークホルダーには様々な業界から優秀な人材が集まることが想定されます。そうした環境の中で0から創り上げることは貴方の大きな経験とやりがいにつながると考えます。 また、既存事業であるBPO領域においては、関連省庁が管掌する国策支援プロジェクトに深く携わっており、官民双方において活躍の機会があります。これまで環境分野の特定領域においてコンサルティングを行っていた方にとっては、本質的に顧客の課題解決につながる価値を自ら創り上げることができることはもちろん、分析や提案をして終わりではなく、伴走型で顧客目線に立ち実現まで一貫して携わることができる点もやりがいにつながると考えています。 【仕事の特徴】 顧客の要望を丁寧にヒアリングし、課題について提案チームを社内で組成。 その推進役として手を動かし提案内容を作成します。 大手企業を中心に、上位決裁者レベルに対してクリティカルでスピード感を持った提案をする事で受注に繋げます。 また、受注したら終わりでなく、契約・請求などについても一貫して行う事で、顧客支援営業のクロージングまで関われます。 フットワーク軽く行動することができ、顧客に誠実に向き合きあえる方を募集しております。 【このポジションの魅力】 サステナビリティを推進する民間企業に対する日々の営業活動を通じて、大手企業を開拓する力を身に付ける事ができます。 また大型で複合的なプロジェクトの経験ができます。 そのプロジェンクト経験から判断の幅が拡がり、大きな裁量を得ることが可能です。 将来的にはマネジメントへのキャリアはもちろんのこと、エキスパート人材として営業やサステナビリティのプロフェッショナルとなるキャリアパスもあります。 PERSOLグループのケイパビリティを活かしてお客様の課題解決、生産性向上にどこよりも貢献できる組織で「はたらいて、笑おう。」を一緒に実現していきましょう。 ▼こちらの中途採用HPにも事業やメンバーインタビューが掲載されております。 https://www.persol-bd.co.jp/career/ 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

349_【自社マーケティング担当】事業成長に向けたBtoBマーケティング・営業企画~実行

349_【自社マーケティング担当】事業成長に向けたBtoBマーケティング・営業企画~実行をお任せいたします<フレックス・リモート勤務> 【部署のミッション/仕事概要】 《ビジネストランスフォーメーション事業本部について》 ビジネストランスフォーメーション事業本部では、顧客の売上最大化を実現するべく、マーケティング・セールス・AI&データサイエンス・コンタクトセンターの4つの領域のサービスを提供しております。 コンタクトセンターではメール・チャット・電話など多様なコミュニケーションチャネルに柔軟に対応しており、 これまでの支援実績をもとにお客様の状況や市場の変化に応じたプランニングを行い、顧客満足度の向上やセンター運用のコスト最適化、企業価値の向上を実現します。 セールスマーケティングでは、クライアントのビジネス成長に寄与する専門家として、マーケティングからセールスのあらゆるプロセスにおいてコンサルティングから実行・分析まで一気通貫でご支援しており、 様々なサービスを開発し、顧客のビジネスプロセスに組み込まれる状態を目指しています。 《マーケティンググループについて》 ビジネストランスフォーメーション事業本部のサービス拡大をミッションとし、2019年4月にマーケティンググループとして新設された組織で、 新規案件創出をメインミッションとし、特に新規顧客開拓のための見込客獲得~案件創出に取り組んでいます。 新たなビジネスモデルへの転換にあわせて、新たな案件獲得の仕組みづくり・市場におけるポジションの確立にも取り組んでいきます。まずは、営業・マーケティングの上流課題案件の獲得、AI&データサイエンスをはじめとした新たなサービスメニューの認知拡大を目指します。 また、クライアント企業の営業・マーケティング活動をご支援する事業に属するマーケティング組織として、自らが質の高いマーケティング活動を体現し、高度な実践の中で新たなメソッドの創出を目指しています。 【業務内容】 コンタクトセンター領域のマーケ担当として従事いただく想定です。 (1)BtoBマーケティング戦術の立案・実行 リード獲得・育成を中心としたBtoBマーケティング業務に従事いただきます。 ■セミナー企画・開催・集客 ■メールマーケティング ■コンテンツマーケティング ■イベント協賛、展示会出展の企画立案・実行 ▽現在の使用ツール:MA(Marketo)、SFA(Kinotne)、BI(Tableau) (2)サービス運営部門に伴走し次半期のマーケ課題抽出→打ち手の立案 立ち上げ期のため打ち手の幅/行動量を増やしていきたいタイミングになります。  -基本的に企画部分はサービス運営部門と2人3脚で実施 【身につくスキル】 ■事業貢献につながるマーケティング活動の運営スキル■マーケティング業務の構築・高度化スキル■サービス、営業との連携をし、受注までの一連の流れの理解 【やりがい】 ■自社マーケでありながらクライアントワーク型のやりがいも得ることができる  -担当部門に伴走し一緒に成果を目指していける  -一方で自社マーケのため上流の企画から関わるチャンスもある ■担当するコンタクトセンター領域のマーケ活動は立ち上げ期であり、マーケ機能の型を自ら構築・発展させることができる ■デジタル化真っ只中のサービス領域で市場の変化を感じながらマーケティング活動に取り組める 【体制】 体制:マネジャー1名、メンバー5名  ※作業や運用面(メール配信等)は委託しているため、戦略、企画面をご担当いただきます。 環境:デジタルマーケティング支援をおこなう企業らしく、デジタルツール活用にも積極的に取り組んでい 【強み】 ■サービスレベルのマーケティング活動設計に早期から取り組んでいただけます。 ■社内には各領域のプロが在籍しており、マーケティングの各施策について相談することが可能です。 ■デジタルツールを積極的に使用しており、各種ツールを活用した高度なマーケティング施策にも挑戦していただけます。 ■自己研鑽・自己成長意欲の高い方は、積極的に外部研修などを通じた、スキルアップも可能な風土・体制があります。 ■全社的にプロセスデザインやプロジェクト管理を求められる機会が多く、また得意な社員も多く、日々の業務でそれらのスキルが磨かれやすい環境です。 ■経営層からの期待が高く、業務における裁量権も大きいため、未領域の開拓に挑戦していただくことができます。 ■ポジションにかかわらず提案ができる風通しのよさがあり、自身で課題をみつけ手をあげて取り組むことが評価される風土があります。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

206-8_【業務改善コンサルタント】DX推進のコンサルティング、デジタルツールの導入 ・ 開発など

206-8_【業務改善コンサルタント】DX推進のコンサルティング、デジタルツールの導入 ・ 開発など、RPA・VBAを主として顧客課題にあわせた自動化ソリューション提案をお任せします 顧客のバックオフィス部門や情報システム部門における時間がない、ノウハウがない、人材がいないという課題に対し、業務効率化支援を行っています。同社独自のアセスメントサービス「SOKKO+」を用いて業務の可視化を行い、自動化可能な業務をピックアップし効率化に最適なソリューション(VBAやRPAツールの選定)を提案。導入後の内製化から保守対応までの一気通貫したデジタライゼーション支援を行います。 【ポジション概要】 ■業務コンサルタントポジション 業務の生産性向上を目的に、お客様が業務で利用しているExcelやVBAによるツール、業務システムを運用面から理解しシステムの統合や新しいシステムへの移行、自動化を推進します。 ■ツール開発ポジション お客様が日常使っているVBAツール、複雑な関数が組み込まれたExcel システム間のデータを入力加工しているExcelなど あと一歩改善が進めば使いやすくできるツール群の改修、新規の作成を行います。 【業務内容】 ■業務コンサルタントポジション 現状のシステム把握と改善のため、要件定義を実施します。 お客様が活用しているツール、複雑なExcel、マクロ、VBAなど それぞれの関連性を理解し、最適なシステム連携を実現します。 ■ツール開発ポジション どこか使いづらい、あと少しだけこうなったら良いのに、あのシステムからのデータさえ入れば、そんなお客様のニーズをとらえ、ツールの改修や自動化に向けた改善をすすめます。 RPAツール(Winactor・Uipath・推論型AI)の選定や導入 必要に応じてお客様に合わせてカスタマイズも実施いただきます。 お客様先に導入後も継続的な改善を目的としたツールのカスタマイズや追加開発を行います。 【業務改善コンサルタントポジションの魅力】 ■AIチャット・次世代RPA・推論型AI・FAQ改善ツールなど、新しい自動化技術を習得する事が出来ます。 ■アセスメント・要件定義や基本設計等の上流工程から、PoCの設計、サイト実装、自動化のための調査分析などサービス導入のために必要な知見を得ることができます。 ■業務部門で働いているお客様の目の前の業務を効率化、支援するサービスであるため、結果や成果が見え易く直接感謝されます。 【同社の特徴・魅力】 ■豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。 「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

820_【フルリモート】toB/toC両方のプロダクトに携われる!UIUXデザイナー

820_【フルリモート】toB/toC両方のプロダクトに携われる!共に事業を成長させるUIUXデザイナー ▽自社運営の求人まとめサイト「アルバイトネクスト」と、スマート採用支援ツール「x:eee(エクシー)」のプロダクトチームメンバーとして、UI/UXデザイン業務をお任せします。toBとtoC両方のプロダクトに携わることで、多様な経験を積めるポジションです。サービスが成長フェーズに入ったため、新規メンバーを募集しています。 【業務内容】 Figmaを利用したUIデザインをメインに、スキルやご経験、キャリアプランに応じて下記のような幅広い業務にチャレンジできます。 ■UXデザイン・UXリサーチ ■要求・要件定義 ■BIツール/Google Analytics/ヒートマップ/ABテストなどを利用した分析&UI改善 ■デザインシステムの設計・構築・更新 ■サービスサイト/LP/Web広告/ツールなどのデザイン ■ブランディング ■プロジェクトマネジメント など 【プロジェクトの進め方】 要求定義(UXリサーチ実施)→ 要件定義 → UIデザイン → エンジニアへ実装依頼という流れが基本です。 今後の仕様や設計の変更を前提に進めるアジャイル開発手法を取り入れているため、日々メンバー同士で意見を出し合いブラッシュアップしながらプロジェクトを進めます。毎日の朝会で進捗を確認し、困ったことがあれば相談します。デザイナー同士で壁打ちをすることも多いです。経験の浅い方にはリードデザイナーが伴走し、基礎知識やツールの使い方からデザインチェックまでしっかりフォローします。 【同社のプロダクト】 ■スマート採用支援ツール「x:eee(エクシー)」(参考:https://www.xeee.jp/)  -飲食・販売・サービス系など、店舗運営をされている中小企業のお客様がメインターゲットのサービスです。本業の店舗運営に専念しながら効率的な採用活動ができるよう、求人を登録いただくだけで複数の連携先から応募を集めるプランや、スキマ時間に対応しやすいスマホに特化したUIを提供しています。 ■求人まとめサイト「アルバイトネクスト」(https://arubaito-next.com/)  -約30万件の求人を掲載している、アルバイト・パートの求人まとめサイトです。Z世代をメインターゲットとして、2024年12月にリブランディングを行いました。2025年も新たな企画を準備中です! 【「SEEDS COMPANY」とは】 人材業界2位のパーソルグループ内で最もベンチャー色の濃い「SEEDS COMPANY」は、「新規事業の種を生み出し続ける組織」として、2015年に誕生した社内カンパニーです。現在はアルバイト・パート・派遣など、非正規雇用の領域に眠る問題に変革を起こすためのプロダクト作りをしています。安定した環境の中でスピード感のあるビジネスができることが魅力で、ボトムアップで進めるプロジェクトも多く、新しいことに前向きにチャレンジできるメンバーが集まっています。 【勤務地備考】 月1回の全員出社日以外はフルリモート可となりますが、何かあった際にご出社いただけるよう関東圏にお住まいの方からのエントリーをお待ちしております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

家電製品の修理・故障受付窓口|(面接1回)【長崎県】

【仕事内容】 【家電製品に関するお問い合わせ窓口】で、お客様対応業務をお任せします。 ・電話対応 ・メール対応 ・チャット対応 ・対応履歴入力 ・リーダー業務補助(シフト作成、資料作成他) <問い合わせ例> ・電動歯ブラシの電源が入らなくなった ・シェーバーの刃が壊れたから修理したい ・美顔器を買おうと思っているけど、どんな機能があるの? など ------------------------------------------------------------------------------------------ ■ご入社後の研修・フォローについて 先輩社員がしっかりと研修を行いますのでコールセンター経験がない方も安心です。 約1ヶ月~1ヶ月半の研修後に先輩社員のフォローを受けつつ電話対応を開始し、 入社後2~3ヶ月程度たったタイミングで、1人で電話対応いただけるよう研修します。 ■キャリアパスについて 入社後はお客様対応業務を行う中で業務把握をしていただきますが、 将来的にはリーダーとしてメンバーの皆さんをまとめる業務をお任せします。 また総合職正社員は管理職登用の対象となるため、将来のキャリア幅広さも魅力です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

326-1_【テクニカルコンサルタント】 ~CRM導入・構築支援からクライアント組織の生産性向上

326-1_【SFA/CRMコンサルタント】 ~CRM導入・構築支援からクライアント組織の生産性向上を成功に導く~ クライアントと共に、実現可能なビジネスプランを策定し、実現化に向けた戦略立案から、業務改革の要件定義、IT戦略立案、システム設計・開発・導入までをご担当いただきます。 【具体的に】 クライアントの営業状況ヒアリングから営業課題の抽出、営業課題に対して適切なコンサルティング支援を実施いただきます。 営業効率が課題のお客様に対し、現状の営業フローを可視化し、改善提案から実施。アウトプットイメージとすり合わせながら、要件定義を行ない、単にツールを導入するのではなく、営業効率があがるためのSFA構築をご支援しております。 開発やシステム構築のご経験を活かし、テクニカルコンサルタントとしてご活躍いただけます。 ■顧客との要件定義 ■設計、構築 ■技術目線でのアドバイス、プロジェクト進行フォロー ■ベンダー(協力会社)のコントロール 【今回の募集ポジション プロジェクト業務事例】 ▽SFA/CRM導入コンサル ■営業組織立ち上げ時に必要な営業支援ツールの設計~導入支援(顧客:大手金融企業様) 新規営業組織立ち上げに伴い、営業プロセスの構築と活動履歴から分析が出来るSFA/CRMの構築業務、営業管理・アプローチ管理・サポートを実施。 また、エンドユーザー様からのVOCをもとにしたメンテナンスなどアフターサポートまでを実施。 これらの活動により、クライアント内での顧客/案件管理の一元化を推進し、生産性向上に寄与します。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

828_ 【フルリモート】Indeed運用アシスタント(未経験OK)

828_ 【フルリモート】データ分析と広告運用で採用市場に革新を!Indeed運用アシスタント(未経験OK) 立ち上げからわずか1年で売上10倍という驚異的な成長を遂げた同事業。現在、同社はIndeed Silver Partnersとして認定されており、さらなる成長を目指しています。事業拡大に伴い顧客が増加し、運用業務がより重要になってきたため、セールスをサポートする運用アシスタントを募集しています。Indeedに関して未経験でも、チームの一員として成長できる環境をご用意しています。また、フルリモート勤務やフレックスタイム制を取り入れているため、ワークライフバランスを重視し、家庭との両立も可能な柔軟な働き方を実現することができます。 【職務概要】 セールスが受注した後のIndeed/Indeed PLUS運用を行っていただきます。担当いただくお客様は、CMで名前を聞いたことのある企業や全国展開しているチェーン店から、地域で20店舗以上展開している中堅企業まで、幅広い規模の法人顧客が中心です。多くの代理店業務とは異なり、個人事業主や小規模店舗ではなく、一定以上の規模を持つ企業を担当していただくため、より戦略的で大規模な採用活動に携わることができます。また、これらのお客様は主に同社が運営する『HITO-Manager(ヒトマネージャー)』という採用管理システム(ATS)を利用中の既存顧客であり、安定した顧客基盤の中で業務を行っていただけます。徐々に先輩アシスタントと一緒に実務・効果分析を学んでいただき、段階的に業務を習得していただきます。企業の採用戦略に携わりながら、自身のスキルアップも図れる環境です。 【仕事詳細】 ■Indeed 運用管理 ■原稿の作成や広告運用設定 ■効果測定データの抽出 ■掲載中の効果分析や運用改善 ■顧客との振り返りMTGへの同席など 加えて、Indeed社やATOM社が開催する勉強会参加や、支援企業の成功・失敗事例共有など、自己研鑽や部内への働きかけなどに時間を使っていただきます。 【使用するシステム】 ■Excel,HITO-Manager(ATS),Indeed/Indeed PLUS,ATOM(マーケティングツール) 【仕事の特徴】 ■立ち上がったばかりの事業のため、仕組みづくりに関わることができます ■Indeed直営業との協働機会もあり、業界知識が豊富に蓄積され、視野が広がるとともに継続的な成長が期待できます ■Excelを活用したデータ分析・可視化スキルやタスク管理能力が重要です ■フルリモート&フルフレックスで、ライフスタイルに合わせた勤務が可能な柔軟な働き方で、仕事と生活の調和を実現できます 【入社後の流れ】 入社後約2~3週間、業界知識から実践的スキルまで、経験豊富な先輩社員がマンツーマンでレクチャー。特に運用実務については、同僚の運用アシスタントが直接指導を行います。同僚アシスタントも、Indeedについては未経験から入社し2~3週間で実務に入っていますので、ご安心ください!基本的な実務スキルを習得した後は、より効率的で効果的な運用方法を模索し、継続的な改善に取り組んでいきます。 【勤務地備考】:月1回の全員出社日以外はフルリモート可となりますが、何かあった際にご出社いただけるよう関東圏にお住まいの方からのエントリーをお待ちしております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

206-11_バックオフィスBPO_人事システム(COMPANY)における導入・保守支援【ICTO】

206-11_≪2025年4月入社≫バックオフィスBPO(経理、労務、総務)の運用構築と改善提案/人事システム(COMPANY)の導入・保守支援【ICTO】 ■概要 人事・総務などのバックオフィス部門における業務構築から改善、運用支援を行います。顧客は大手企業が中心で、法改正やビジネス環境に即した組織変化が多くあり、運用見直しが必要です。顧客に応じて、基幹システム等の導入支援や自動化ツールを用いた業務改善、プロセス再構築支援を行います。 ■業務内容(人事システム:COMPANY) COMPANYの導入支援から運用保守を一気通貫して対応します。導入支援では、1年単位の大掛かりなものとなり、チーム(10名~20名)でシステムの要件定義やプロジェクト全体のマネジメント、設定作業や挙動検証を行います。 初めは、COMPANYの知見を深めていただくため、システムの設定や挙動検証を担っていただき、ゆくゆくは顧客への提案やプロジェクトマネジメントをお任せします。 導入後の運用保守では、COMPANYに関する問い合わせのQA対応やシステム不具合に関するトラブルシューティングを行います。 また、人事制度の改定や法改正、COMPANY機能追加に合わせて、COMPANYのアップデート対応も行います。 ■業務内容(バックオフィスBPO) 総務・人事などの間接業務を担うプロジェクトの一員として業務に従事します。 例えば総務部門のBPOではPCやモバイル端末(スマホ、タブレット、Wi-Fi等)のIT資産の手配・管理業務運営といった業務を運用するだけでなく、改善活動も行います。 一連の業務プロセスの可視化を行い、無駄がないか、類似した作業をまとめることができないか、順番や担当者を変更することでより効率化できないか、簡素化できないか、ECRSのフレームワークに沿って継続的に課題設定と改善を行います。 ■同ポジションの魅力 人事システムであるCOMPANYの知見を学んでいただくことで、主に人事を中心としたバックオフィス業務おけるご自身の市場価値向上が可能です。 また、システム導入におけるプロジェクトマネジメントスキルを磨いて頂くことで、プロジェクトリーダーを始めとした様々なマネジメントポジションへのステップアップが可能です。 専門性を追求することからスタートいただいたのち、「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

未経験可/スキルが身につく/ワークライフバランス重視の方向け/保険会社向けのITヘルプデスク

未経験からの方も活躍中。ITに興味がある方、スキルをつけたい方歓迎いたします。 【仕事内容】 保険会社に勤務している方からのPC周辺に関する問い合わせ対応窓口となります。 未経験の方もご活躍いただいている窓口となります。 問い合わせ内容は 「PCが起動しなくなりました」 「ネットワークに繋がらなくなってしまいました」 「パスワードが入力できずログインができません」 「チャットの使い方を教えてほしい」 「アプリの使い方がわからない」 などPCに関する問い合わせからアプリの使用方法などについて説明します。 状況に応じてお客様のPCを遠隔操作しトラブルを解決する場合もあります。 業務はチームで行っておりますのでわからないことはすぐに近くにいる先輩に聞くことができる環境です。 20代~50代の幅広い年齢層の方が活躍しています。 IT業界に興味のある方、PCをいじるのが好き、目標に対して努力ができる方、経験や知識を身に着けたい方、コミュニケーションをとることが得意な方歓迎いたします。 本案件は挑戦と成長機会が豊富にあります。 高いパフォーマンスを求められる環境で働くことで急速なスキルアップとキャリア成長が期待できます。 実務を通じて即戦力としてのスキルを磨けるプロジェクトとなっております。 まずは、一次受けの電話対応を行っていただき徐々に知識をつけて回答をしていけるように段階を踏んで対応量を増やしていきます。 また、弊社は福利厚生が整っており有給休暇と別にフレックス休暇が取得できたり、 産休・育休制度取得の奨励を行っており、男女関係なく柔軟に休暇を取得し仕事と私生活の両立ができるような環境が整っています。 ワークライフバランスをとりながらITスキルを身に着けることが可能です。 また、キャリア支援も充実しているため様々な選択肢の中から自分に合ったキャリアを積むことができます。 ■業務内容変更の範囲:変更なし 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

317-2_データコンサルタント_Tech×ビッグデータでマーケティング施策の向上やDX推進を支援

【業務内容】 主に大手企業のビッグデータを活用し、クライアントのマーケティングを上流からリード、支援していきますので、データから得られる重要な結論、事実を元に、こちらからの提案・示唆によりクライアントに動いてもらう、あるいはパートナーとしておつきあいしていくポジションです。 ■要件定義・設計  DMP及びCDP導入案件や顧客の分析要件に基づいたデータ抽出環境整備 ■プロジェクト進捗/品質管理業務 ■DX観点を鑑みた企業の分析環境の構築・改善・導入全般のアドバイザリー、コンサルティング業務保 ■AI・機械学習等の最新テクノロジー、ツールのキャッチアップを行い社内でのR&D活動の実施 ※ご志向性やご経験によって、下記のようなキャリアをつんでいただくことも可能です。 ビジネスサイド&テクニカルサイド双方での上流(戦略策定~提案・折衝)から実行(プロマネ・エンジニアチームと実現の立ち上げ) ▽開発環境(案件により異なる場合もあります) 【開発言語】Python, SQL, JavaScript 【開発環境】Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook 【データベース】Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL 【リポジトリ管理】Git 【BIツール】Tableau, DOMO, GoogleDataPortal 【その他ツール】GoogleAnalytics, AdobeAnalytics, Marketo, Salesforce 【案件例】 1、大手通信会社の基盤構築PJT 業務内容:データ基盤の運用保守、新規構築。ダッシュボードの構築や分析環境の最適化を担当。 活かせるスキル:ダッシュボード構築スキル、データ基盤構築スキル 2、大手通信会社のデータ活用・分析PJT 業務内容:ペイメント事業のデータ活用。データ抽出、加工、分析を行い、顧客とコミュニケーションを取りながら対応。 活かせるスキル:クラウド技術、SQL、Python、アジャイル開発、BtoBのデータ分析スキル 3、大手決済サービス会社のSalesforce運用保守PJT 業務内容:Salesforceの運用保守。保守チケット作業から始め、顧客との要件定義支援業務にもチャレンジ。 活かせるスキル:Salesforceの機能/データ構造理解、顧客交渉スキル、メンバーマネジメント、リスク評価アクション、PJT運用管理能力 【ポジションの魅力・やりがい】 1、ビジネス視点のキャリアアップ:ビッグデータを扱いながら、分析チームと連携してマーケティング戦略を練り、ビジネスに精通した視座の高い人材として成長できます。 2、プライム案件の担当:クライアントと直接対話し、要件定義から設計、実装、運用まで一貫して管理できます。IT、通信、金融、マーケティングなど様々な業界のプロジェクトに携わることで、幅広い経験を積むことができます。 3、裁量権がある環境:技術選定やプロジェクト運営に大きな裁量権があります。自分のアイデアや判断がプロジェクトに反映され、創造力を発揮できます。 4、AIサービスの導入:顧客のニーズをいち早くリサーチし、市場で求められる最先端技術を活用したAIサービスの導入を積極的に進めているため、時代のニーズに合った市場価値の高いスキルを身に着けることができます。 5、柔軟なキャリアパス:志向性や希望に応じて、組織をリードするマネジメントコースと高い専門性を持ったエキスパート職を選択することが可能です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

大手企業の採用受付業務リーダー|退職金あり/管理職登用あり/地域限定正社員【長崎】

【大手企業の採用受付窓口】 で6~10名のチーム運営をお任せし、 新人教育や業務進捗・数値管理を行っていただきます。 ------------------------------------------------------------------------------------------ ■業務内容 ・チームの運営・メンバー教育 ・メンバーの対応品質管理 ・運用課題の提起、改善策の実施 <教育> ・応募者様からの問い合わせがあった際の対応方法 ・システムへの入力方法 ・対応履歴の入力方法  ・スクリプト、Q&A等のマニュアル作成  <数値管理> ・対応件数管理 ・応答率(入電に対する対応率)管理 ・処理が間違っていないかの確認(ベリファイ) ・応募からの採用進捗状況の管理 など ------------------------------------------------------------------------------------------ ■ご入社後の研修・フォローについて 先輩社員がしっかりと研修を行いますので業界経験がない方も安心です。 約1ヶ月~1ヶ月半の研修後に先輩社員のフォローを受けつつリーダー業務を開始し、 メンバーマネジメントの基礎を身に着けていただきます。 ■キャリアパスについて 将来マネジャーや部長などの管理職を目指し、キャリアアップをすることが可能です。 また、グループ会社や事業部の垣根を越えて、興味がある・やってみたい職種に 社員が自ら手を挙げてチャレンジできる「キャリアチャレンジ制度」や、 社員が自身の経歴を社内システムに登録し、グループ会社からスカウトを受けることができる 「キャリアスカウト制度」などのキャリア制度が充実しています。 ■業務内容の変更範囲:会社の定める職種 ※出向規程に従って出向を命じることがあり、その場合は出向先の定める職種 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

912_【インフラ責任者】2万人規模の組織におけるインフラ機能全体のLead

912_【インフラ責任者】2万人規模の組織におけるインフラ機能全体のLead~安定したインフラ基盤の実現に向けた戦略策定及びインフラ環境の最適化を推進いただきます~ 【同社について】 パーソルグループは、連結売上高約1.2兆円、従業員約7万人を有し、高い業績、市場評価、成長性からJPX400構成銘柄にも選定されており、SBU(Strategic Business Unit)とFU(Function Unit)からなる経営体制で運営をしています。同部門は、BPO-SBU(Business Process Outsorcing)内に位置する事業部門付のIT組織となります。日本国内のBPO市場は年平均2~6%と成長しており、IT部門には、年々拡大する事業を支えることはもちろん、Technologyを活用して事業を変革するエンジンとなる役割が求められています。 【入社後の業務内容】 BPO事業向けインフラサービス機能の責任者として、インフラ戦略の策定並びに、SBU内各社が利用するインフラ環境の構築/最適化を推進いただきます。今後拡大する事業やSecurity/Complianceなど複雑化するお客様からの要求に応えるためのインフラが求められており、本ポジションではインフラ機能全体をLeadいただくことを考えております。Coverageとしては、Network、CloudからApplicationを稼働させるためのミドルウェアレイヤーまで広範に及びます。そのため、幅広い知見による安定したインフラ基盤の実現に向けた戦略策定と推進、チャレンジ精神による最先端のクラウド化・最新アーキテクチャの導入などの両面から事業全体に貢献する重要なポジションです。 [Scope] (1)BPO事業システムのクラウド化/ゼロトラスト化戦略立案・推進 (2)M&A推進などインフラ関連プロジェクトのプログラムマネジメント (3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ 【業務内容】※当初はご経験などを加味しながら、徐々に担当範囲を拡大して頂くことを想定しております。 ■事業インフラのあるべき像定義、及びロードマップ・インフラアーキテクチャの設計や推進支援 ■事業用インフラ環境のゼロトラスト化推進、運用改善支援 ■支えるインフラ組織から、業務効率を改善し事業貢献するインフラ組織への変革推進 ■論理的な情報整理とドキュメンテーション ■サービス品質の維持、向上 【同ポジションの魅力・やりがい】 ■同グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。インフラも単なる生活インフラではなく、事業を支えるサービスとして、サービス領域全体の未来を描き、リーダーシップを発揮して外部Partnerやチームメンバーとそれを実現する必要があります。その過程で、各社の経営者やマネジメントラインに建設的な議論を仕掛け、新しい価値を提案し、形作っていくことにやりがいがあります。 ■大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ■事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。 ■主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

040_【ENE】【プロセスデザイナー】エネルギー業界クライアント向け「業務の設計・構築・改善・運用

040_【ENE】【プロセスデザイナー】エネルギー業界クライアント向け「業務の設計・構築・改善・運用」担当 ▼こちらの中途採用HPにも事業やメンバーインタビューが掲載されております。 https://www.persol-bd.co.jp/career/ エネルギー業界は、影響力の大きい社会インフラでありながら国内有数の成長市場でもあります。 その中で、国家プロジェクトを推進する団体やエネルギー事業を推進する民間企業様で、制度・業務体制の設計、業務構築、運用改善をお任せします。これまでのご経験を活かしながら、より影響力が強く社会貢献性の高い業務に携わりたい方におススメです。 【期待する役割】 ■BPOサービスならではの立ち位置をフルに活かして、顧客が抱える事業課題の解決に取り組んでいただきます。 ■エネルギー業界の企業および団体に対し、企画や制度設計の支援・業務プロセス設計構築・改善・運営管理等の事業支援を行います。 ■顧客との距離が近く、業務範囲は多岐に渡るため、より踏み込んだ提案・取組みが可能です。 【プロジェクト例】 各業界で最大手群の優良企業や先進企業だけでなく、環境エネルギー関連の国策事業を推進する民間団体など、幅広い取引実績があります。 ■国が管掌する再生可能エネルギーや省エネに関する国家プロジェクト(数億~数百億円規模)の設計支援及び運用  -事業運営に関するドキュメント類の作成および事務局運営の管理  -関連省庁・業界団体等との折衝 ■大手エネルギー会社様での中期計画実現に向けた運営方針策定・体制構築支援  -料金請求や問い合わせ対応に関する業務全般の課題整理・運用改善・運用支援  -新規事業や大規模カスタマーセンターの業務構築 【得られる経験とキャリアパス】 業界動向や専門性はもちろん、折衝や業務構築等を含め、高度で汎用的なビジネススキルを吸収できる環境です。 各業界のトップランナーのビジネスモデル・業務ノウハウ・人間関係構築・制度等について触れることができ、1社に所属しながら様々な業務スキルと、多様な選択肢を手に入れることができます。 ■業務運営全般に関するマネジメント経験 ⇒⇒⇒ プロジェクトマネージャー ■非定型や高難易度な業務に対応する問題解決能力 ⇒⇒⇒ 業務コンサルタント ■RPA(業務自動化)や社内独自ノウハウによる生産性向上ツールのノウハウ ⇒⇒⇒ 運用改善コンサルタント これまで「安定」といわれてきた大企業や業界ですら、先行きが見えない今の時代において、「真の安定」とは、貴方自身が様々な視点で経験を積み上げ、どのような環境でも価値発揮できるビジネススキルを磨きあげる事だと考えています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

326-2_【SaaS製品の導入構築コンサルタント】DX推進で営業組織を支援するプロジェクトマネジメ

326-2_【SaaS製品の導入構築コンサルタント】DX推進で営業組織を支援するプロジェクトマネジメント 【概要】 クライアントと共に、実現可能なビジネスプランを策定し、実現化に向けた戦略立案から、業務改革の要件定義、IT戦略立案、システム設計・開発・導入までをご担当いただきます。 【マーケティングトランスフォーメーション統括部について】 マーケティングトランスフォーメーション統括部では、データ取得・統合・分析から課題特定・戦略立案やマーケティングオートメーションやプロモーション、WEBサイトのUI改善、最先端テクノロジー導入支援など、データを活用した施策の実施までをワンストップで支援しています。 エンジニア、アナリスト、ディレクター、広告プランナー、MAコンサル、データ/テクノロジーコンサル、デザイナーなど、250名以上の専門家が在籍しています。 【業務内容】 顧客の営業・人事・バックオフィス領域などの様々な業務における課題の抽出、課題に対して適切なコンサルティング支援を実施いただきます。 現状のフローを可視化し、改善提案から実施。kintoneをどのように活用し顧客の求める成果を出していくのかを企画提案し、 要件定義を行い、単にツールを導入するのではなく、業務フロー構築、運用プロセスの改善まで幅広い業務を行います。 開発やシステム構築のご経験を活かし、テクニカルコンサルタントとしてご活躍いただけます。 ■顧客との要件定義 ■設計、構築 ■技術目線でのアドバイス、プロジェクト進行フォロー ■提案骨子策定 ■ベンダー(協力会社)のコントロール 【今回の募集ポジション プロジェクト業務事例】 ▽kintone導入支援(顧客先:人材、医療メーカー、ソフトウェアメーカー、通信会社、小売りなど) ■ExcelやAccessで管理している各業務や周辺業務のkintone移行ご支援  例:問い合わせ管理、求人進捗管理、営業活動管理、契約管理など  Excelなど点在化している情報をkintoneに集約するために業務フローの見直し~  kintone化するための機能要件の整理、実装方法のご提案、設計~リリースまでのご支援  kintoneの標準機能では実現できない場合プラグインでのご提案や検証対応を実施。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

208-4_開発PMO<最新テクノロジーの社会実装に向けた技術開発支援>【ドローン・MaaS】

0402(旧:208-4)_開発PMO<最新テクノロジーの社会実装に向けた技術開発支援>(GX・ドローン・MaaS、スマートシティ分野) 【ポジション概要】 開発PMOとしてドローンやMaaSなどスマートシティに通じる社会実装に必要な新領域テクノロジーの技術開発支援を担当頂きます。 ドローン・MaaSを中心に、社会実装に必要とされる最新技術の研究開発やシステム開発を支援することで、テクノロジーの社会実装を推進していくがミッションです。 【業務例】 ■ドローン自律飛行のための運航管理プラットフォーム開発プロジェクトにおけるのPMO業務 ■要件定義、仕様作成、開発ベンダー各社に対する指示や調整、納期・納品管理、交渉や、技術要素開発のPO、およびシステム社会実装に向けた実証実験対応など 【ドローン・MaaSソリューション部とは】 ■ビジョン:「地域課題を解決する社会インフラの変革をリードする。」 ドローン・MaaSを中心とした人・物・情報の移動サービス、サービス側からの移動をテーマとしたスマートシティ実現の為の社会実装に寄与・推進するサービスを運営している部署です。 【各グループと、展開しているサービス一覧】 ■社会実装支援G:スマートシティに関連するテクノロジーの社会実装支援および技術開発支援(事業推進/事務局/PMO)を対応。 ■MaaSビジネス支援G:MaaS、移動交通サービスの企画設計・導入・運用支援、実証実験代行、データ分析支援、ビジネス支援(拡販)を対応。 ■ドローンビジネス支援G:ドローンソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、導入効果検討開発、ビジネス支援(拡販)、教育・現場訓練支援を対応。 【同ポジションの魅力】 ■マーケットそのものをつくる面白さ / 最先端テクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献  -数千億円のマーケットになると期待されているドローン産業やMaaS産業において、今は普及していないものを普及させるフェーズです。 ドローン関連企業や、MaaS関連企業は多くありますが、新規事業立ち上げ、システム開発、導入後のユーザー支援や人材教育とここまで幅広くサービスを展開しているのは業界内でも同社のみであり、一気通貫した支援ができる企業として、同社は強みを確立しています。 このパーソルとしての総合力を活かして、これから自律制御・遠隔操作で安全に飛ばせるドローンの普及やMaaSサービスを日本で普及させるため、法整備面・技術面・そしてビジネス面から推進していきます。ドローンやMaaSという最先端のテクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献と、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができます。 ※本ポジションはエネルギービジネス第3統括部としての募集となり、GXソリューション部、ドローン・MaaSソリューション部いずれかの部署への配属を想定しています。 ※また、能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

0403_導入コンサルタント<最新テクノロジーの社会実装に向けた導入効果検討~ビジネス支援まで>

0403(旧:208-5)_導入コンサルタント<最新テクノロジーの社会実装に向けた導入効果検討~ビジネス支援まで>(GX・ドローン・MaaS、スマートシティ分野) 【ポジション概要】 導入コンサルタントとして製造業やインフラ、物流事業者、交通事業者、自治体などの業界を中心としたドローン・MaaSといったモビリティサービスの利用や導入を検討されるお客様に対し、 課題をヒアリングしながら、観光や医療、行政を始めたとしたユーザーサービスの企画、利活用を含めたソリューション提案と導入支援を担当頂きます。 【業務例】 ■豪雪、災害、事故による大規模な車両滞留発生時の道路状況把握作業へのドローン導入コンサルティング  ■太陽光パネル点検サービスへのドローン導入コンサルティング ■地域の移動、交通課題に対して医療や観光の側面におけるモビリティサービスの導入コンサルティング 【ドローン・MaaSソリューション部とは】 ■ビジョン:「地域課題を解決する社会インフラの変革をリードする。」 ドローン・MaaSを中心とした人・物・情報の移動サービス、サービス側からの移動をテーマとしたスマートシティ実現の為の社会実装に寄与・推進するサービスを運営している部署です。 【各グループと、展開しているサービス一覧】 ■社会実装支援G:スマートシティに関連するテクノロジーの社会実装支援および技術開発支援(事業推進/事務局/PMO)を対応。 ■MaaSビジネス支援G:MaaS、移動交通サービスの企画設計・導入・運用支援、実証実験代行、データ分析支援、ビジネス支援(拡販)を対応。 ■ドローンビジネス支援G:ドローンソリューションの導入・運用支援、実証実験代行、導入効果検討開発、ビジネス支援(拡販)、教育・現場訓練支援を対応。 【同ポジションの魅力】 ■マーケットそのものをつくる面白さ / 最先端テクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献  -数千億円のマーケットになると期待されているドローン産業やMaaS産業において、今は普及していないものを普及させるフェーズです。 ドローン関連企業や、MaaS関連企業は多くありますが、新規事業立ち上げ、システム開発、導入後のユーザー支援や人材教育とここまで幅広くサービスを展開しているのは業界内でも同社のみであり、一気通貫した支援ができる企業として、同社は強みを確立しています。 このパーソルとしての総合力を活かして、これから自律制御・遠隔操作で安全に飛ばせるドローンの普及やMaaSサービスを日本で普及させるため、法整備面・技術面・そしてビジネス面から推進していきます。ドローンやMaaSという最先端のテクノロジーを世の中に普及させる、圧倒的な社会貢献と、やりがいを感じながら仕事に取り組むことができます。 ※本ポジションはエネルギービジネス第3統括部としての募集となり、GXソリューション部、ドローン・MaaSソリューション部いずれかの部署への配属を想定しています。 ※また、能力開発を目的にGX・ドローン・MaaS領域以外のプロジェクトで短期的にプロジェクト経験を積んでもらう可能性も御座います。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

913_【開発責任者】 パーソルグループの注力事業/サービスの未来をデザインするため、開発戦略の立案

913_【開発責任者】 パーソルグループの注力事業/サービスの未来をデザインするため、開発戦略の立案及び開発プロジェクトの推進をご担当いただきます 【入社後の業務内容】 BPO事業向けアプリケーションサービスの責任者として、アプリケーション統合/開発戦略の立案から、それに基づく開発プロジェクトの推進、そしてSBU内の各社がビジネス現場で利用するアプリケーション開発のサポートをお任せします。一般的に事業拡大とともにマネジメント効率が悪化する傾向があり、これに伴い事業成長に対応するためには業務生産性が低下し、開発費用も増加していくことが予測されます。グループとして大規模な投資を行うことが決定されたこの事業において、今後市場の成長を超える拡大が見込まれるため、それに相応したアプリケーション基盤およびそれを支える組織開発を主導いただくことを考えています。 [Scope] (1)BPO事業システムのクラウド化/統合化戦略立案・推進 (2)M&Aなど事業再編プロジェクトにおけるアプリケーション改修/統合のプログラムマネジメント (3)ホールディングスと各グループ会社のコミュニケーションハブ 【業務内容】※初期段階では経験を考慮しながら、徐々に担当範囲を拡大していく予定です。 ■事業基幹アプリケーションのあるべき像の明確化と、それを具現化するロードマップ・アーキテクチャの設計と推進支援 ■アジャイルなどスピーディに事業が求める形にアプリケーションを変えていく組織/方法論の導入 ■投資ポートフォリオの最適化(保守運用改善費の削減と、投資対効果が大きい領域へのコスト転換) ■論理的な情報整理とドキュメンテーション ■サービス品質の維持、向上 【同ポジションの魅力・やりがい】 ■同グループは経営からのオーダーを実行するのではなく、各組織がOwnershipをもって担当サービスの未来をデザインすることが求められています。また、アプリケーション/基幹システムは、経営資産である情報を統括する重要機能であり、各事業責任者との密なコミュニケーションが求められるため、その中で事業/ビジネス価値を生むITサービスの開発を経験することができます。 ■大規模なエンタープライズ環境における実務経験を積むことができます。 ■事業/会社を跨ぐTechnology人材の交流を積極的に実施しており、経験を積み重ね、異なる事業/サービスの担当にステップアップすることが可能です。 ■主体的で変化・挑戦を楽しむ社員が多く、人に惹かれて入社する方が多い点が一番の特徴です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【テックリード/リモート可】パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け

【テックリード/リモート可】業界2位パーソルグループ内の社内ベンチャーで採用管理システムの開発/toB向け 約16万以上の事業所に導入いただいている採用管理システム『HITO-Manager』の開発チームを増設するため、新チームのリーダー候補を大募集! デジタル技術を活用し、非正規雇用領域の変革を目指す「SEEDS COMPANY」にて、DevOpsチームのテックリードをお任せします。 (HITO-Manager公式サイト:https://ad.hitomgr.jp/) 【業務内容】 ■組織や技術戦略の計画・推進 ■エンジニア組織の文化形成へのコミットメント ■プロジェクトやタスクのマネジメント■日々の問い合わせ調査や定型業務、開発・作業効率化のための改善 ■開発プロジェクトの要件定義・基本設計 等を行っていただきます。 ▽本ポジションの魅力 ■同部署にビジネスサイドも所属しているため、ユーザーの声から要件を決める等、上流工程から携わることができるます。 ■アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営を行っております。 ■長く続いているサービスのため、レガシーシステムの大幅改善など難易度の高い課題にチャレンジできます。 ■メンバーの多くがプロダクトへのコミットメントが高く、チームとしての改善意欲が高い環境です。 ■2019年10月にリリースした新規プロダクトチームと、失敗例や他言語の技術交流や知見の共有・活用を行っております。 【開発環境】 ▽メンバー DevOpsチームに所属するメンバーは正社員4名ですが、テクニカルサポートやカスタマーサクセスチームとも密に連携を取りながら開発を進めています。 チームの雰囲気は年次問わずフラットで自由な雰囲気で、誰もが手を挙げればチャレンジできる環境です。 ▽技術スタック ■開発言語 : Ruby(Ruby on Rails), JavaScript (jQuery)等■DB : Amazon Aurora(MySQL) ■アプリケーションサーバー: Amazon EC2, Lambda , Amazon EKS( Amazon Elastic Kubernetes Service ) ■構成管理: Terraform■CI/CD: Jenkins, Capistrano ■監視: Mackerel ▽その他開発環境 PC:MacBook Pro/プロジェクト管理:Jira/ドキュメント:Confluence/コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

637_【新規BPO事業/経理領域】サービス運用組織のリーダーポジション

【事業開発本部について】 今回募集を行う事業開発本部は新規事業の創出と拡大を担っています。 約5兆円の巨大規模を誇るBPO市場に対し、新規事業の切り口から「人と組織の生産性向上」をミッションとし、世の中の「はたらく」の変革を目指しています。 【ポジションの概要】 2024年9月26日に新規事業である「StepBase」の提供を開始いたしました。 └https://www.persol-pt.co.jp/stepbase/index.html このサービスは、企業様のバックオフィス業務をプロセス設計~実務部分まで担う、オンラインアシスタントサービスです。 現在はパーソルの得意領域である採用部分においてサービス提供を始め、既に複数社からご依頼をいただいております。 今後は採用と並び需要の高い経理領域において同様のサービスを展開していくために、クライアントとの業務ヒアリングからアシスタントメンバー(クルー)のマネジメントまでご担当いただくコアメンバーを募集いたします。 (立ち上げのフェーズになりますので、責任者と共に流動的に採用やクルー研修などもご担当いただく想定です。) 【業務詳細】 ▽オンラインアシスタントサービス「StepBase経理」のリーダー(キャプテン)をご担当いただきます。 ■クライアントへの業務内容ヒアリング、業務プロセスの改善提案  -同社に蓄積された約7,000通り以上の業務プロセスを活用できます。 ■KPI設定及び進捗管理 ■月次報告書や業務レポートの作成/レビュー ■アシスタントメンバー(クルー)のマネジメント ■経理メンバーの採用面接、オンボーディング企画/運用 など 【本ポジションの魅力】 ■フルリモート&フルフレックスの働き方が可能ですので、企画やその他業務にも集中いただける環境です。もちろん出社も可能です。 ■様々なクライアントと同社に蓄積された業務プロセスに触れることができるため、経理やマネジメントとしてのスキルアップが可能です。 ■経理領域はこれから立ち上げのため、研修企画やメンバー集めなど、裁量を持って推進いただけます。 【ビジネスオーナーのメッセージ】 私はこれから日本で経済格差が広がると考えています。このままでは今より暗い表情をした方が増えるかもしれないと思い、この事業を構想しました。 もちろん自社の本流ビジネスにも相乗効果が得られる内容になっており、経営からの期待も大きいです。 そのビジネスを一緒に立ち上げてくれるメンバーの募集になります。ぜひよろしくお願いします。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

ネットワークエンジニア|様々な案件に携われる(リモートワーク・在宅勤務可能)【東京都】

206_【ITシステム管理・サポート※経験者枠※ポジションサーチ※(運用設計、運用管理・保守、監視、テクニカルサポートまで)】経験者募集_【ICTO】 【主なPJTの業務領域】 ■テクニカルサポート ■IT関連サービスの運用サポート ■クラウドセキュリティシステムの導入コンサル業務 ■NW回線サービスの開通調整業務・申請業務 ■法人向けサポートデスク業務 ※この他にも、多数の配属想定プロジェクトがあります。 『チームビルディング』独りでクライアント先に常駐することはありません。同じベクトルの自社社員で組成されたチームで業務にあたるので、協力体制ができており通常業務に支障が無いことはもちろんのこと、クライアントへの改善提案なども頻繁に実施しています。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

【法人営業】IT未経験可!IT領域のコンサルティング営業・デジタルツールを活用したマルチセールス

307_【法人営業】≪2ポジション合同募集≫IT未経験可!IT領域のコンサルティング営業・デジタルツールを活用したマルチセールス<人材業界2位パーソルグループのITソリューション事業における中核企業> セールストランスフォーメーション統括部においては、顧客の経営課題や営業プロセスにおける課題に対して、課題の洗い出しから業務設計・構築、実際の新規営業活動、リテンションやアップセル/クロスセルといったカスタマーサクセス活動まで、一気通貫で支援しています。 同求人は下記のいずれかのポジションへの配属を想定しております。 (1)セールスイネーブルメント部(IT領域特化のセールスポジション) これまで培ってきた多様なセールスノウハウを活用し、新規顧客開拓、既存顧客へのアップセル/クロスセル、大規模営業組織のマネジメントなど、顧客ビジネスの成果創出に向けた活動を行っています。業務の設計や構築、実行支援、組織や仕組み作りのサポートなど、顧客の営業課題解決を実現していく組織です。 「全体の絵を描く」コンサルタントではなく、机上の空論とならないよう、実際の現場に入り込み営業戦略の立案から実際の営業活動・結果分析まですべての営業プロセスにおいて”伴走型のコンサルティング営業活動”を行うことができます。 「なかなか成果が出ない…」「そもそも進め方がわからない…」といった課題に対し、成果創出のための”売る仕組み”を提供していきます。 ▽詳細業務例※プロジェクト毎に異なる場合があります ■エンドユーザーに対しての提案活動 ■営業業務プロセスの設計や改善 ■営業戦略の立案や設計支援 ■業務可視化による平準化や工数削減活動 ■クライアントへの活動報告や提言 ■IT商材(AI/IoT、セキュリティ)に係るプリセールス業務 (2)デジタルセールス部(ITツールを活用したセールスポジション) 「インサイドセールス」「フィールドセールス(オンライン含む)」「カスタマーサクセス」等の営業手法にて、デジタルツール(MA/SFA/CRM/音声解析ツール)を活用しながら顧客の課題解決を行う『セールスアウトソーシングサービス』を提供しております。ご入社後はまず、クライアントサービスのセールス代行業務をお任せすることが多いです。クライアントのお客様(エンドユーザー)宛にお電話やメール、オンライン、訪問などあらゆる手法でアプローチ・商談を行っていただきます。 ▽詳細業務例※プロジェクト毎に異なる場合があります ■エンドユーザーに対しての提案活動(電話・メール・オンラインツール・訪問活動)  -キーマン把握、お客様の課題やニーズをヒアリング、製品サービスを紹介、商談の創出、提案、クロージング、リテンション防止、クロスセル提案 など ※プロジェクトリーダーへ昇格後は、マネジメント業務(プロジェクト運営やメンバー育成、数値管理・報告、フロー構築等)をお任せします。 ■業務要件の定義や業務構築 ■データを基にした戦略立案 ■セールスプロセスの設計や改善 ■デジタルツールの運用、活用支援 ■働き方(ワークライフバランス) プロジェクトというチーム単位でクライアントの課題解決の支援を行います。 現在は7~8割ほどのプロジェクトがリモート勤務を行っておりますが、クライアントオフィスへ常駐して業務を行うプロジェクトもございます。 全プロジェクトの平均残業時間は月16~20時間程度。(※繁忙期・閑散期により多少前後します。) 仕事終わりに飲みに行ったり、習い事をしたり、はたまた家族との時間を大事にしたり…。長く働ける環境が整っています。 ※クライアントオフィスは東京都23区内がメインとなっております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

826_【フルリモート・フルフレックス】バックエンドテックリード/次世代型採用プラットフォームの開発

826_【フルリモート・フルフレックス】バックエンドテックリード/次世代型採用プラットフォームの開発を主導 【業務内容】 ■スケーラブルな採用プラットフォームの設計と実装  -Go言語を中心とした高性能なバックエンド開発  -マイクロサービスアーキテクチャの設計と実装 ■テクノロジーリーダーシップの発揮  -バックエンド開発のベストプラクティス確立  -新技術の調査・導入によるシステム基盤の強化 ■開発プロセスと組織の最適化  -アジャイル開発手法の改善とチームマネジメント  -イノベーティブな開発文化の醸成 ■戦略的技術ロードマップの策定  -長期的視点でのシステムアーキテクチャ設計と開発戦略の立案 -パフォーマンスとスケーラビリティを考慮した技術選択 ■クロスファンクショナルな協働推進  -フロントエンド、インフラ、データサイエンスチームとの密接な連携  -技術的可能性と制約の効果的なコミュニケーション 【開発環境】 ■利用技術・開発環境 Frontend:React.js Backend:golang, Node.js DB:MySQL(RDB Aurola), Elasticsearch サーバー:Amazon ECS, Lambda ソースコード管理:Github・CI/CD: CircleCI その他:OpenAI API ■その他開発環境 PC: MacBook Pro デザイン:Figmaなど プロジェクト管理:Jira ドキュメント:Confluence コミュニケーション:Slack、バーチャルオフィス、Zoom 【ポジションの魅力】 ■自社プロダクトの成長と共に、自身も成長することができます ■同部署に要求定義を担当する企画メンバーが所属しているため、より上流工程から携わることができます ■アジャイル開発のため、柔軟かつ迅速なプロジェクト運営ができます 【勤務地備考】 月1回の全員出社日以外はフルリモート可となりますが、何かあった際にご出社いただけるよう関東圏にお住まいの方からのエントリーをお待ちしております。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

317_データエンジニア_大手企業のビッグデータ基盤構築の企画・運用に参画

クライアントが保有する膨大なデータを効率的に利活用のために、ニーズ抽出から基盤構築、データの整理、BIツールへの接続まで一連の流れをご対応いただきます。 ■データ抽出要件の整備:クライアント企業の分析要件に基づき、データ抽出の要件を整備します。 ■データ基盤の構築:顧客データ(広告ログ、WEB閲覧ログ、POSデータなどのWEBデータや、位置情報、統計データ、競合他社データなどの外部データ)を活用して、データ基盤(CDP・DMPやDWH)を構築します。 ■中間テーブルの設計・プログラミング:データ基盤から分析ツールやBIへ接続するための中間テーブルを設計し、SQLなどを用いてプログラミングを行います。 【主な利用ツール】※担当案件によって異なります ■開発言語:Python, SQL, JavaScript ■開発環境:Treasure Data, GCP, AWS, Linux, Jupyter Notebook ■データベース:Treasure CDP, Redshift, BigQuery, PostgreSQL ■リポジトリ管理:Git ※データ基盤の構築・運用だけでなく、Salesforceなどのツールを駆使し、ユーザーがデータを扱いやすくする支援も行います。 【案件例】 1. 大手通信会社の基盤構築PJT データ基盤の運用保守、新規構築。ダッシュボードの構築や分析環境の最適化を担当。 活かせるスキル:ダッシュボード構築スキル、データ基盤構築スキル 2. 大手通信会社のデータ活用・分析PJT ペイメント事業のデータ活用。データ抽出、加工、分析を行い、顧客とコミュニケーションを取りながら対応。 活かせるスキル:クラウド技術、SQL、Python、アジャイル開発、BtoBのデータ分析スキル 3. 大手決済サービス会社のSalesforce運用保守PJT Salesforceの運用保守。保守チケット作業から始め、顧客との要件定義支援業務にもチャレンジ。 活かせるスキル:Salesforceの機能/データ構造理解、顧客交渉スキル、メンバーマネジメント、リスク評価アクション、PJT運用管理能力 【同ポジションの魅力・やりがい】 1. ビジネス視点のキャリアアップ:ビッグデータを扱いながら、分析チームと連携してマーケティング戦略を練り、ビジネスに精通した視座の高い人材として成長できます。 2. プライム案件の担当:クライアントと直接対話し、要件定義から設計、実装、運用まで一貫して管理できます。IT、通信、金融、マーケティングなど様々な業界のプロジェクトに携わることで、幅広い経験を積むことができます。 3. 裁量権がある環境:技術選定やプロジェクト運営に大きな裁量権があります。自分のアイデアや判断がプロジェクトに反映され、創造力を発揮できます。 4. AIサービスの導入:顧客のニーズをいち早くリサーチし、市場で求められる最先端技術を活用したAIサービスの導入を積極的に進めているため、時代のニーズに合った市場価値の高いスキルを身に着けることができます。 5. 柔軟なキャリアパス:志向性や希望に応じて、組織をリードするマネジメントコースと高い専門性を持ったエキスパート職を選択することが可能です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

200-1_【会社説明&選考会】企業インフラ運用SE、運用設計、運用管理スペシャリスト【ICTO】

----+----+-- 同社から会社説明を厚くお話します! --+----+---- 詳細 ■15分 同社から求職者様への会社説明(企業概要、業務内容、キャリアパスなど…) ■45分 求職者様のご経験等のお伺い ---+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+---- 【業務内容】 大手通信会社の約200名の大規模ネットワークオペレーションセンターを同社1社で請け負っております。ネットワーク運用監視の上流業務となる運用設計、運用SE、運用管理を担っていただく業務に従事いただきます。 ネットワークやサーバは「いつでも使える」事が必須、使えないという事は大きな社会的な影響を及ぼします。 サービスを止める事なく提供し続ける為には、有事の際も対処できる環境を設計する必要があります。 しかし技術の発展に伴い、企業ごとに用途は様々で運用方法もお客様ごとに千差万別です。 お客様ごとのニーズを叶える為に、業務内容や課題、サービスやリスクを理解し、運用体制を設計して頂きます。 ▽具体的には、どのように異常を早期に発見するか、発生した異常はどのように早期解消させるかという観点で以下の業務を行って頂きます。 ■運用ソリューションの提案・要件定義・見積り業務 ■運用プロセス(監視、業務フロー、手順等)の設計 ■運用部門への導入に必要な引継ぎ業務、教育業務 ■運用部門からの障害二次エスカレーション対応、恒久対処 ■運用実績の分析し品質改善やアップセル提案、提案報告資料作成、お客様報告会の開催 配属から1か月間は運用監視業務にて通信事業者の基本学習を頂くため研修も用意しております。 その後、上位業務への配属となるため、上位業務未経験(運用設計、運用SE等)の方でも安心してご応募ください。 【求められる成果物や成果】 ■運用設計書、要件定義書、手順書(業務フロー)、管理表(機器管理リスト)等の資料作成 ■顧客向け提案書、報告書(運用実績、運用分析) ■お客様と合意した品質レベルの担保 【ポジションの魅力】 ■ネットワークに限らない、様々なITソリューションに関する知識の習得  クラウド、サーバー、音声・モバイルサービス、セキュリティやゼロトラストなど知識を身に着け、経験を積むことができます。 ■上流工程の業務を具体的にイメージが出来る  営業、フロントSE(ネットワーク、サーバ設計者)と連携が多く発生します。上流工程を深く理解する事により、どんな企業課題でも運用設計ができるノウハウが蓄積、自身がキャリアアップした際に注意しなければならない考え方を学ぶ事ができます。 ▽同社の特徴・魅力: ■豊富なキャリアパス:業務領域ごとに専門性を追求することからスタート。  「ラインマネジメント」「業務コンサルタント」 「スペシャリスト」の大きな方向性から伸ばしたいキャリアを選択することができます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社

マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件