条件を指定してください
該当求人1

日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報・お仕事一覧

1

製品開発|機械設計(東証上場)【埼玉県】

当社の久喜工場にて、下記業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ■商品開発(水道管、水道管の部材など) 1.新規案件の設計・技術開発業務及び製品化 ・2D(3D)のCADを用いた設計業務 ・設計品の試験検証・評価業務 ・製品化にあたっての社内外フォローアップ 2.仕入れ先、取引先と新技術・試作の内容協議、提案 【部署】開発チーム4名(40代~50代) 【★日本鋳鉄管社の魅力】 昨今災害や老朽化などで需要が高まりつつある中、水道管などのインフラをメインとした公共事業を担っており、たいへん安定性のある企業で腰を据えて働いていただける環境です。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

日本鋳鉄管株式会社

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の関連求人情報・お仕事一覧

機械設計職|【山口県】

【仕事内容】 (主業務) ■製造に関わる機械装置の設計業務 (その他業務) ■機械のメンテナンス・保全業務 ■設備トラブル発生時の故障修理に対応する業務 【具体的には】 当社が機械メーカーに設計を発注します。その発注先が設計した図面を見て、 当社にあった設備にすべく交渉していただきます。 従い、図面を読み取れる能力・経験が必要となります。 更に、機械の大きさや電源などを踏まえ、工場内でのレイアウト設計をお願いします。 ポイントは、0から機械設計をするのではなく、一旦機械設計されたものを当社の要求に即して作り上げ、設置していただくと言った内容です。 さらに、現状稼働している機械の保全修理などもお任せします。 【設計ツールについて】 オートCADを使用しています 【小型設備設計からの応募の可能性】 例えば、部品や金型の機会設計から、大きな機械設計に挑戦し 設計担当としてのスキルアップ「を考えていらっしゃる方は方向性が違うかもしれません。 業務内容は上述の通りですので、ご理解の上志望意志があれば採用対象とさせていただきます。   【当社設計の魅力とは?】 様々な大型設備の設計に関ることができます。 広い工場全体を見ながら、生産効率などの広い視点での、設備装置全体の配置を設計できます。 事業内容・業種 鉄鋼・金属

丸一ステンレス鋼管株式会社

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【横浜】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ※使用CAD…CATIA V5 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

技術系職種|HDD用サスペンションの設計(プライム上場)【神奈川県】

【業務内容】 ハードディスクドライブ用サスペンションの設計業務をお任せいたします。 ・ドライブメーカーや部品メーカーとの製品規格の折衝、渉外担当 ・図面、仕様書の作成・発行 ・試作品の設計、製作指示、製品評価 ・データ分析、改善業務 ・製品量産化 ※現在の製品グループ(客先担当)業務において、年々客先要求内容が複雑化している中、若手社員の退職者が相次いでいる状況から、基幹職含め慢性的な工数不足(残業時間過多)が発生しており、計画的な新卒採用は進めているものの、教育には時間を要する事から、将来のローテーションも含め、習熟したスキルを持った人材を採用したい。 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・DDS生産本部 第一製品設計部 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【愛知県】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ・各種VA提案(原価低減活動) ・量産立上げに向けた仕様玉成業務 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・シート生産本部 第四設計部(豊田工場) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

技術系職種|半導体検査用製品の設計(プライム上場)【神奈川県】

【業務内容】 ハマイクロコンタクタ(半導体検査用プローブ等)の設計業務をお任せいたします。 ・設計G:製品設計及び作図、客先技術窓口、サポート全般 ・開発G:試作品評価、FA、データ集計、評価設備考案及び構築 ・両G共通:工場及び係メンバーとの協業 ※マイクロコンタクタ(MC)事業の拡大・拡販が必達の中で、設計・開発両面の業務スピードアップが必須。MC製品の検査対象である半導体は年々高機能化しており、要求仕様を満足する製品を積極的且つタイムリーに提案する必要がある。半導体工場での現地サポートはMC事業にとって重要だが、客先対応経験者の採用により、早期対応を実現したい。 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・DDS生産本部 第二製品設計部 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【群馬】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ※使用CAD…CATIA V5 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

自動車用懸架ばね(商用車向け)の製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね(板ばね)の製品設計をお任せ致します。 商用車向け板ばね他の設計開発及びメーカー折衝業務。 (この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当) 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 製品設計部 設計技術課(商用車グループ) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

自動車用シートの設計|世界シェアトップクラスのばねメーカー【群馬】

【業務内容】 ■同社にて、自動車用シートの設計を担当いただきます。 ・シート完成品、機構部品、フレーム等構成部品の設計 ※使用CAD…CATIA V5 【業務の特徴】 ■同社は素材から一貫して生産をしていることが特徴の企業です。自動車シートは、人の手にも触れるため、金属、樹脂だけではなく、ウレタン、繊維、合皮等様々な素材が使われております。そのため、生産における技術開発も非常に重要です。また、人に一番近いところで安全性を担保する重要な製品になりますので、品質などに関する観点も高く、技術者として広いスキルアップが可能です。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・シート生産本部 第三設計部(群馬工場) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

自動車用懸架ばねの製品設計|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ・自動車用懸架ばね全般の製品設計をお任せ致します。 動向分析、新商品アイデア出し、試作、評価、考察担当チームにて、市場動向や客先ニーズを元にした新商品発掘及びその初期段階における試作、評価、次ステップに向けた考察などを行います。 ≪配属先の役割≫ ・ばね生産本部には、2つの設計部門があります。1つは製品設計部で、この部門では、受注したばね製品に対して、量産立ち上げまでの客先折衝、設計・評価を担当し、他方、企画設計部は、同じ設計の名称こそありますが、この部署ならではの重要な役割として、様々な情報から将来のクルマに必要な技術を予測し、それに応じた製品を企画・提案することです。現在のクルマ業界においては、CASEに代表される100年に1度の大改革時代にありますが、我々のばね部品に目を向けると、「ばね」に対するニーズや困りごとの発掘から新製品の創出をすることは簡単ではありません。 その課題を解決するため、企画設計部では、社会情勢や客先からの情報を元に、様々な方向から物事を見て考える必要があり、例えば、ばねは通常は鉄製ですが、鉄製に捉われないアイデアを捻出するような、柔軟性に富んだ想像力が必要です。そして、様々なアイデアから、その量産への可能性を検討するために、実際に試作、評価するといった、PDCAサイクルを粘り強くやっていく必要があります。 アイデアを思い付いたらすぐに行動に移す必要があり、開発スピードは非常に重要です。そのために、前述したPDCAを強い気持ちを持って推進させる人材を必要としています 【就業環境】 ・ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ・腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 企画設計部 企画設計課 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

【兵庫/神戸】機械設計※年間休日122日/基本日勤のみ/転勤無し/未経験歓迎

【業務内容】 当社の技術開発部にて、各種装置や部品の設計・作図・開発をお任せします。 設計から納品まで一貫して携わることができるため、やりがいも大きいです! 【具体的には】 当社が手がける化学繊維の紡糸ノズルやノズルパック、不織布製造装置、各種紡糸装置および機械部品の設計・作図・開発を行っていただきます。さらには設計・開発だけにとどまらず、据え付けやデモンストレーションまでワンストップで対応していただきます。 ※納品先によっては国内・海外への出張も発生します。 【配属部署】技術開発部(8名) 20代~50代のメンバーが所属しています。 部署のメンバーの大半が中途入社ということもあり、転職組もなじみやすく、安心して仕事に取り組める環境です。 当社は実力主義の風土があり、社歴や年齢などにとらわれることなく、キャリアアップが可能です。あなたの力を存分に発揮してください! 【働きやすさ】 ◆冷暖房完備。働きやすい環境で作業します。 事業内容・業種 機械部品

日本ノズル株式会社

(転勤なし)水処理装置の機械設計|官公庁や大手企業と取引/月残業20h/年間休日126日【東京都】

【業務内容】 水処理装置の機械設計業務(カスタマイズ、設置の際の図面作製等)をお任せ致します。 【詳細】 ■下水処理装置および排水処理装置の設計業務 ※入社後はご経験に合わせて筐体/構造/駆動設計をお任せし、徐々に全般的にご担当頂きたいと考えております。 ■フローシート、容量計算・設備選定に伴う設計計算書や原価計算書の作成 ■設計した装置の工場検査等の品質管理 【備考】 ■Auto CADを使用します。 ■稀に営業に同行し顧客の要望をヒアリングするため、出張が発生します。関東エリアに月1回程度出張の可能性がございます。直行直帰可能、出張手当も支給致します。 ■顧客は官公庁や民間の大手プラントメーカー、化学、食品、製紙、飲料メーカーなど多岐に渡ります。 事業内容・業種 専門商社

日本インカ株式会社

【WEB面接可】【兵庫】CAE解析

【担当業務】 ■さまざまな業界の新製品開発に参戦し、CAE解析・実験業務を担当するシミュレーションエンジニアとして活躍していただきます。 ■CAE解析・実験はものづくりに必要不可欠な工程です。 例えば自動車が壁に衝突した際に人が生存可能な空間があるかなどを、PC上でシュミレーションを行い、社内にフィードバック、品質向上につなげることができます。 これにより、原子炉の暴走など現物での実験が困難なものを具現化したり、実際に行うよりも開発コストダウン・効率化を実現します。 【顧客先】 ■クライアントは三菱重工系列の会社/ダイハツ工業/日立製作所/川崎重工業など、一流メーカーやそのグループ企業と直接取引を行っています。※10年以上に渡り弊社技術者が直接、客先の開発チームに参加している取引先もあります。 【教育制度】 ■教育制度が充実していますので、未経験でも意欲・ポテンシャルを重視します。 CAE技術者認定試験取得推進として資格取得のためサポートいたします。 資格取得できれば給与へ反映されます。 【入社後の流れ】 ■生産に続き、開発も海外へ移行する流れがございますが、解析は外注を行う流れになっています。 また、解析をアナログに行っている企業は多数ありますので、マーケットが拡大しています。 シミュレーションエンジニアとして携わる製品は、自動車、航空機、船舶、鉄道車両、原子力発電所など、今後益々、環境への対応が期待されている分野です。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

株式会社日本アムスコ

【東京】設計・製造/分析装置のグローバルニッチトップ企業!年間休日126日!有給消化率86.6%!

当社分析装置の設計・製造の全般およびユーザー保有の装置サポート ●お客様はどの様なお客様が多いのでしょうか? お客様は、大学の研究者様、大手の上場企業様で90% を超えます。 ●分析装置の設計・製造の仕事について教えてください? 「分析装置=難しい」という印象を持たれるかもしれませんが、一般的な機械や電気機器の設計・製造と大きく異なることはありません。 1日のスケジュール 【社内でのとある1日】 9:00-10:00 メールチェック。 10:00-12:00 頭の冴えている時間に3D-CADで設計 12:00-13:00 お昼休み(持参したお弁当で昼食) 13:00-16:00 出荷に向けた製造・検査業務 16:00-17:00 新しい装置の開発ミーティング) 17:00-18:00 問い合わせなどの少ない時間帯に再び設計    18:00 終業・帰宅        帰宅途中に大型ホームセンターにて買い物 【外出(出張修理)の1日とある1日】  9:00-9:30 メール、スケジュールの確認 9:30-10:30 社用車で大学の研究室へ移動 10:30-12:00 お客様から装置状況のヒアリング、        修理の実施 12:00-13:00 学食で昼食 13:00-14:00 修理の確認とお客様への説明 14:00-15:00 会社に移動(帰社) 15:00-15:30 営業担当へ状況報告 15:30-16:00 メールの確認 16:30-17:30 部品の組立作業    17:30 終業・帰宅        帰宅後は子供の宿題のサポート 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日本分析工業株式会社

ニードルベアリング製品の企画・開発|◎東証プライム上場/設立65年以上の老舗メーカー/安定性【岐阜】

【自動車やオートバイに使われるニードルベアリングを強みに持つ東証プライム上場メーカー/平均勤続年数17年/東京ミッドタウン内のミッドタウンタワーに同社の制震装置が使われています】 同社の製品開発センターにて、ニードルベアリング、直動案内機器を中心とした新製品の企画・開発をお任せ致します。 開発は顧客のニーズでの開発と、同社の保有技術から世の中で価値が出る製品の開発と半々くらいの割合です。 ■開発製品: ニードルベアリング、直動案内機器など 【魅力・特徴】 あらゆる機械に当社製品は採用されており、世界70ヶ国以上の国に輸出され、産業の支えとなっています。 特に弊社のニードルベアリングは自動車やオートバイ、印刷機械、産業用ロボット、建設機械などの多岐の分野にわたり、直動案内機器も最先端の半導体製造装置や大型の工作機械、建設機械など、幅広い分野で使用されるため、非常に高い需要がございます。 平均勤続年数16年と社員の定着性が高く、非常にやりがいのある就業環境です。 ・やりたい開発を担当出来る風土…シーズでの開発が多く、考える力、提案力を伸ばしていくことができます。 ・提案制度がある…若手の提案力を伸ばすために、テーマを提案して提出をすると、報奨金が支給される制度があります。 ・同社製品は、最新の火星探査機や手術用ロボット、半導体製造装置、駅のホームドアなど、あらゆる分野の機械に組み込まれています。 事業内容・業種 機械部品

日本トムソン株式会社

ニードルベアリング製品の企画・開発|◎東証プライム上場/設立65年以上の老舗メーカー/安定性【岐阜】

【自動車やオートバイに使われるニードルベアリングを強みに持つ東証プライム上場メーカー/平均勤続年数17年/東京ミッドタウン内のミッドタウンタワーに同社の制震装置が使われています】 同社の製品開発センターにて、ニードルベアリング、直動案内機器を中心とした新製品の企画・開発をお任せ致します。 開発は顧客のニーズでの開発と、同社の保有技術から世の中で価値が出る製品の開発と半々くらいの割合です。 ■開発製品: ニードルベアリング、直動案内機器など 【魅力・特徴】 あらゆる機械に当社製品は採用されており、世界70ヶ国以上の国に輸出され、産業の支えとなっています。 特に弊社のニードルベアリングは自動車やオートバイ、印刷機械、産業用ロボット、建設機械などの多岐の分野にわたり、直動案内機器も最先端の半導体製造装置や大型の工作機械、建設機械など、幅広い分野で使用されるため、非常に高い需要がございます。 平均勤続年数16年と社員の定着性が高く、非常にやりがいのある就業環境です。 ・やりたい開発を担当出来る風土…シーズでの開発が多く、考える力、提案力を伸ばしていくことができます。 ・提案制度がある…若手の提案力を伸ばすために、テーマを提案して提出をすると、報奨金が支給される制度があります。 ・同社製品は、最新の火星探査機や手術用ロボット、半導体製造装置、駅のホームドアなど、あらゆる分野の機械に組み込まれています。 事業内容・業種 機械部品

日本トムソン株式会社

機械設計職|面接1回|設立60年以上の老舗窓ふきゴンドラメーカー【東京】

【業務内容】 設計部にて、窓ふきゴンドラを自社工場で製造するため、2DCADによる作製設計業務、その他付随する業務を担当。 ・工場出張にて、担当ゴンドラの調整や検査前業務 ・乗せ換え更新や故障の対応対策などで営業と同行して現地調査。(寸法どり等)  ※割合は担当物件によるが、年に数件あるかないか。 【組織構成】 配属予定先の組織は、役員本部長以下9名で構成。 機械設計6名、電気設計3名。 30代~50代の方々が中心となっております。 【その他】 ・聖俗場所と設計場所が離れているため、宮城工場ではカメラにて作業進捗確認を行っております。 事業内容・業種 機械部品

日本ゴンドラ株式会社

機械設計|創業100年以上/月残業5時間程度/年間休日122日/在宅勤務可能【神奈川県】

【業務内容】 顧客である医薬品メーカー(大塚製薬 他)向けの「注射用蒸留水の製造プラント」もしくは「濾過機」の設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■初期設計~詳細設計まで  ■工程管理  ■フローシート作成/機器配置図作成 ■水処理装置設計(タンクやユニットの設計)/バリデーション業務 ■濾過機:セラミックフィルタやその他濾材を用いた設計 【顧客】製薬、食品、飲料、化粧品、香料、酵素等のメーカー 【組織構成】 配属予定の技術部は、20代~60代の幅広い年齢層のエンジニアが約20名在籍しています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:122日 ■残業時間:平均5時間/月 ■在宅勤務:可能 ■転勤:なし 【同社の特徴】 創業100年以上の老舗純水精製プラントメーカーです。日刊工業新聞社が事務局を担う「100年経営の会」かより「100年企業顕彰(創業100年を超える長寿企業で地域の他企業の範となる優れた企業を表彰)」を受賞。大手製薬メーカーを主要顧客とし、約800社と取引をしており健全な財務体質のもと経営基盤を築いています。 同社が得意とする注射用水の精製装置のエンジニアリングは、水処理技術の中で最も高度な技術を要し、国内では数社のみが生産可能です。また、創業当時から生産するセラミックフィルタは世界で3社のみが生産するもので、創業当時と同様の製法でありつつも、顧客の様々な濾過レベルの要求に応じる技術を有し、ニッチ産業ながらトップクラスの位置を確立しています。 創業100周年を迎えた老舗企業ですが、次の100年に向けて積極的に挑戦をし、発展する事を目指しています。同社の精密濾過技術を応用する分野の拡大を進め、長年蓄積したノウハウを活かし、バイオテクノロジーや生物工学へ進出を図っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日本濾水機工業株式会社

機械設計|国内トップシェア製品/年間休日124日/フレックス勤務/在宅勤務可能【東京都】

【業務内容】 自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)の機械設計業務をメインにお任せします。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【詳細】 主にご担当頂く業務は量産化に向けた仕様策定・カスタマイズ等となります。図面を描くだけではなく、顧客の要望を深く理解し、オーダーメイドで設計を行って頂きます。 一つ案件ごとの期間は平均1~2年程度となります(https://www.ntcl.co.jp/products/) ■顧客先カーメーカーごとの特殊設計 ■部材サプライヤーの工程品質管理フォロー ■量産化に向けた製品の試作品製作、耐久試験、評価解析を行い、レポートの作成 ■各種試験設備の保守・メンテ 【組織構成】 技術部は、扱う製品によって設計1課・設計2課・設計3課に分かれており、部全体で40名程度在籍しています。配属予定の設計2課は課長(40代後半)とチームリーダー(40代前半)の元、メンバ―7人(20代前半、30代後半がメイン)が在籍しています。 チームごとにカーメーカーの担当を決めています(目安:3~4名)。また色々なカーメーカーに対応出来る様、2~3年ごとに担当変更を行い、幅広い経験を積んで頂けるような仕組みを構築しています。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均29時間/月 ■有給取得日数:平均13.5日 ■在宅勤務可能 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

日本サーモスタット株式会社

オーダーメイド自動化装置の機構設計|第二新卒歓迎◎転勤無/「東所沢駅」から徒歩10分【埼玉/所沢】

【業務内容】 モノづくりの現場を省力化・自動化する製造装置や検査装置の機構設計を担当していただきます。 ★量産機ではなく、お客様の仕様を満たす特注機を設計します。 【入社後の流れ】 ■まずは同社の製品知識を蓄えていただくため、1カ月程度、過去の図面や製造部の見学・研修を行います。 ■同時に、所属する設計部ではメンバーと共に図面作成を行っていただきます。 ■将来的には設計部の一員として、製品の機構設計を一人で担当していただきます。 ★分からない事は上司・先輩がしっかりとサポートします。積極的に学ぶ姿勢が大切です。 【やりがい】 労働力不足の日本において省人化・自動化装置は必要不可欠です。 社会から必要とされるモノづくりの最初のステップに携われます。だからこそ責任感もあり苦労する環境ではありますが、自分の設計した製品が形となり、出荷される時は大きな感動を味わえます。 事業内容・業種 機械部品

日本ベンチャー工業株式会社

機械設計|国内トップシェア製品/年間休日124日/フレックス勤務/在宅勤務可能【栃木県】

【業務内容】 自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)の機械設計業務をメインにお任せします。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【詳細】 ■設計業務 ・機械及び樹脂製品の設計、CAE等を用いた解析、試験を行う為の治具設計 ・試作品を組付け、作成するための簡易設備設計 ■製品検証と設備検証 ・開発品の性能、耐久試験の実施 ・樹脂成形設備の操作、メンテナンス ■関連業務 ・部品の見積、発注業務、報告書作成等 ※使用ソフト:CATIA V5 【組織構成】 開発部は約20名で構成されており、幅広く業務を担当しております。機械・樹脂製品に関わる製品になりますと機械系出身が多くなりますが、開発部としては電気系のバックグラウンドをお持ちの方も必要と考えており、歓迎しております。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均26時間/月 ■有給取得日数:平均13.5日 ■在宅勤務可能 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

日本サーモスタット株式会社

技術系オープンポジション|国内トップシェア製品/年間休日124日/月残業23h/在宅可【東京都】

【業務内容】 自動車に使用されるサーモスタット(温度調整製品)の技術系職種をお任せします。 選考を通じて最適な配属先を決定させて頂きます。 【サーモスタットとは】 液体・気体・オイルなどを適切な温度に保つための部品。弁の開閉によって温度のコントロールを行ないます。自動車のエンジンを冷却したり、蛇口から設定温度のお湯が出るようにしたりと、生活のさまざまな場面で役立っている製品です。 特に当社は自動車業界向けの売上が大きく、国内シェア約60%、世界シェア24%を占めており、日本の大手自動車メーカー全てと直販で取引があります。 【配属先での業務例】 ■機械設計 主にご担当頂く業務は量産化に向けた仕様策定・カスタマイズ等となります。図面を描くだけではなくと連携から顧客要望を深く理解し、オーダーメイドで設計を行って頂きます。 ■車載用組込みソフトウェア開発 ・モータ制御ソフトウェア開発…制御仕様書に基づき、アーキテクチャー設計/状態遷移/機能フロー/タイミング設計 ・ソフト検証…単体検証ツールによるソフトウェアユニット毎の単体検証/ソフトウェアユニットを結合したインテグレート検証/カバレッジ試験 ■回路設計 ・制御仕様書に基づき、機能ブロック図/回路ブロック図/ブロック毎の回路図設計など ・回路検証…設計した回路の回路検証/シミュレーション ・回路図作成/基板パターン作成 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:124日 ※年末年始、GW、お盆に10日程度のまとまった休暇あり ■残業時間:平均23時間/月 ※会社全体ではなく技術部の平均値 ■有給取得日数:平均13.5日 ■在宅勤務可能 ■フレックス勤務 ⇒平均勤続年数は15.7日(2024年度実績)です。大変働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

日本サーモスタット株式会社

機械設計|新規製品の機械設計【愛知/北名古屋】

【業務概要】 パチンコ部品メーカーとしてのノウハウを活かし、新規事業部を立ち上げました。様々な商品開発を行っており、機械設計を行って頂ける方を募集しております。 【3つの特徴】 1.爆速開発 「開発・製品化をすぐにはじめたい」案件に対し、最短1か月で製品化実現の実績あり ※通常の開発スケジュールの3分の1イメージ 2. クライアントに寄り添う開発スタイル 市場性を考慮し、時には開発を止めるご提案をすることもあります 3.コストを抑えた開発 クライアントと一緒に製品化を実現し、一緒に儲けさせて頂くカタチであり、開発コストは低めに設定しています 【同社について】 パチンコの楽しさや面白さを創るエンジニアリング企業として、パチンコ台の役物などの企画デザイン・開発・製造をトータルに手がけています。単なるプロデューサー的な仕事ではなく、ゼロベースで自ら創りだしていくクリエイター的な業務も多く、顧客に向き合い、人を楽しませるのが好きな社員が多いです。 【バクツクとは】 現在主力のパチンコ部品事業にて培った設計技術力を生かしたプラスチック製品のOEM・ODM生産事業です。「発生した課題は翌日には課題解決」というパチンコ開発業界独自のスピード感の中会社を成長させ、開発スピード&デザインを特徴とした新サービスを立ち上げました。タクシーの電光掲示板/店舗のコーナーサイン/自動倉庫等の実績がございます。サービス名の由来は「爆速でモノを創る」こと、サービス名に恥じないジャンルレスな爆速開発が特徴です。(大手企業の開発実績もあり)タクシーのスーパーサインや100円ショップのコーナーサイン、風力発電機部品や、ロボット倉庫のレールなど新たな製品を世に送り出しています。様々なノウハウを蓄積し、第二の柱として成長させていこうという段階です。 事業内容・業種 ゲーム、アミューズメント、エンタメ

株式会社森創

【川崎】機械設計(ナノ微粒化・ナノ分散機器)※残業ほぼ無し/転勤無し

■担当業務 同社の超高圧ホモジナイザーは最新電池・MLCC等最新電子部品・高機能塗料・化粧品・食品等様々な産業分野で、最先端のナノ材料を開発・製造するための装置です。この超高圧ホモジナイザーの開発・設計から市場対応まで担当していただきます。 具体的には、、、 ・装置の設計および開発 (機械系分野をメインに、電気担当、ソフト担当と連携) ・顧客対応、装置稼働の立ち合い ※カスタマイズ製品がほとんどで、お客様の仕様に合わせて設計、部品発注、管理、受け入れ、生産を行います。顧客先へのトレーニングやアフターサービスにご対応頂くこともございます。 【採用HP:https://www.wantedly.com/companies/jokoh】  ※インタビューページあり ■取扱製品 ①超高圧ホモジナイザー(物質をナノレベルの粒子にする装置)の開発・製造販売 ②受託試験、受託加工サービス(お客様の試料を処理しご希望の粒子径になる様に加工します。また、同時に評価試験や分散剤等のコンサルテーションも行います) ③ナノ材料の共同開発 ■同社の強み: 独自の超高圧ホモジナイザー技術によりナノ材料の開発に貢献しています。また、様々な分野の研究者と産学官連携をとり新分野への進出を積極的に行っています。 ■配属部署:ナノマテリオ・エンジニアリング事業部は大きく営業、開発の2グループに分かれていて本案件は開発への配属となります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社常光

【大阪/北区】工作機械設計(鍛圧機械・切断機)※第二新卒歓迎/年休125日/トヨタと共同開発

【転勤なし/完全週休二日制・年休125日/トヨタと共同開発/国内シェアトップメーカー】 ■当社について 同社は鍛圧機械・切断機の設計・製作・販売を行っている産業機械メーカーです。顧客先は、トヨタ、日産、マツダ、神戸製鋼所、愛知製鋼、ジェイテクト、三菱重工業といった名だたる大手企業と、その供給部品メーカーです。大手企業とのパイプは強く、安定した受注に繋がっています。 ■担当業務 工業用金属部品の生産に用いる棒鋼切断機、および鍛圧機の機械設計業務をお任せします。筐体・機構設計どちらも有、納品までの一連の業務に携る仕事です。 開発製品のほとんどが顧客毎の要望に合わせたオーダーメイド製品。顧客ニーズを具現化する設計部隊は非常に重要な部門で、大手メーカーと直接やりとりをする等、最先端技術を支える非常にやりがいある仕事です。 (1)営業、技術が受注した案件に対し、先方と仕様を決める為の打ち合わせ業務。 (2)先方の仕様に合わせた設計業務。 (3)納入後の施工検査立会い(構造、動作の確認) ■配属部署について 同社の機械設計部は6名在籍。 50代が2名、40代が2名、30代が2名で構成されています。 ■出張について 月1回ほど2~3日の出張があります。基本的には国内出張で、今後キャリアを積んでいただけたら海外出張もご経験いただきたく思います。 ■入社後について 機械自体の技術等に関する知識はOJT研修を基本に丁寧に教育しています。約半年~1年でひと通りの業務の流れを学んで頂きます。 当社独自の特許技術を多数保有しており、設計職のスペシャリストとして技術を身に着けていただけます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社万陽

機械設計|新規製品の機械設計(筐体設計経験歓迎/新サービス「バクツク」)【愛知/北名古屋】

【業務概要】 パチンコ部品メーカーとしてのノウハウを活かし、新規事業部を立ち上げました。様々な商品開発を行っており、機械設計を行って頂ける方を募集しております。 【3つの特徴】 1.爆速開発 「開発・製品化をすぐにはじめたい」案件に対し、最短1か月で製品化実現の実績あり ※通常の開発スケジュールの3分の1イメージ 2. クライアントに寄り添う開発スタイル 市場性を考慮し、時には開発を止めるご提案をすることもあります 3.コストを抑えた開発 クライアントと一緒に製品化を実現し、一緒に儲けさせて頂くカタチであり、開発コストは低めに設定しています 【同社について】 パチンコの楽しさや面白さを創るエンジニアリング企業として、パチンコ台の役物などの企画デザイン・開発・製造をトータルに手がけています。単なるプロデューサー的な仕事ではなく、ゼロベースで自ら創りだしていくクリエイター的な業務も多く、顧客に向き合い、人を楽しませるのが好きな社員が多いです。 【バクツクとは】 現在主力のパチンコ部品事業にて培った設計技術力を生かしたプラスチック製品のOEM・ODM生産事業です。「発生した課題は翌日には課題解決」というパチンコ開発業界独自のスピード感の中会社を成長させ、開発スピード&デザインを特徴とした新サービスを立ち上げました。タクシーの電光掲示板/店舗のコーナーサイン/自動倉庫等の実績がございます。サービス名の由来は「爆速でモノを創る」こと、サービス名に恥じないジャンルレスな爆速開発が特徴です。(大手企業の開発実績もあり)タクシーのスーパーサインや100円ショップのコーナーサイン、風力発電機部品や、ロボット倉庫のレールなど新たな製品を世に送り出しています。様々なノウハウを蓄積し、第二の柱として成長させていこうという段階です。 事業内容・業種 ゲーム、アミューズメント、エンタメ

株式会社森創

日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報をまとめて掲載しています。日本鋳鉄管株式会社 機械設計(機構・筐体・プロダクトデザインなど)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件