条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人0

株式会社谷沢製作所 人事・労務・採用の求人情報・お仕事一覧

0

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

該当の求人はありませんでした。

0 ~ 0件 (全0件中)
icon tooltip

株式会社谷沢製作所 人事・労務・採用」に似ている求人を探すとこのような求人があります。

株式会社谷沢製作所 人事・労務・採用の関連求人情報・お仕事一覧

【東京】人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社

人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社/R4014 【業務内容】 制度、労務、採用に関する以下の業務の中から、適正やご経験に合わせてアサインいたします。 ・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案 ・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討 ・採用の戦略立案、母集団形成から選考に至るまでの改善検討および施策遂行 ・人材育成の企画、実施/研修運営業務委託先との調整、管理 【募集部門について】 荏原冷熱システム株式会社人事・総務部人事・人材開発課 【募集背景】 人事・人材開発課では、人事諸制度の企画・立案・運営、並びに、組織体制強化施策として、新卒・キャリア採用やその後の育成、教育/研修の企画・立案・運営など多岐にわたり、業務量も増加しています。また、事業環境の変化に合わせた企業風土の改革を進めていく上で、人事の役割と重要度は大きくなっており、現メンバーのみで進めていくには人員不足の状態のため、スピード感をもって制度企画・実行をするために、将来のリーダー層に成り得る人材として、外部からの採用を行います。 あわせて、他社を経験された方に参画いただくことで、同社のこれまでの価値観にとらわれない企業風土の改革に取り組んで頂けることも期待しています。 【キャリアステップイメージ】 当面は当課の業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。業務の中でリーダーとしての資質・適性が見られれば、早ければ2年目以降基幹職登用試験への推薦を行う予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は、事業貢献を常に意識し、以下の役割を担っております。 ・働き方改革を進化させ、エンゲージメントの高い組織、風通しのよい安全な職場(環境)をつくる ・適材適所に人材を投入できる仕組み構築 そのための、制度、労務、採用業務を軸に社内外各部門との連携を強化し、貢献度を高めております。 様々な施策を組み合わせ、社内風土改革を一緒にやりましょう! 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

アンバサダー(リクルーティング・オンボーディング業務)/羽田本社|【東京】

アンバサダー(リクルーティング・オンボーディング業務)/羽田本社/C4161 【業務内容】 社内外に荏原の魅力を発信し、多様な人財の獲得及び活躍支援を実施する 具体的には、学生に会社を知ってもらうための広報活動(説明会やイベント)の企画や実施、入社後すぐの学生やキャリア入社者の定着・活躍支援(ご本人の希望や経験により選考に携わることも可能です) ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 (コーポレート)人事統括部アンバサダーセクション 【募集背景】 同社は組織の変革と市場の成長に対応するため、積極的な人財獲得を行っております。 人財戦略の重要な一環として当社を知ってもらい、ファンになっていただきご応募いただくこと、またご縁があってご入社いただいた方が早く会社に慣れて力を発揮していただくためのサポートの充実を考えております。 更なる業績拡大を目指し、今期採用人数計画から大幅に入社者が増えていくことが予想されます。社内外に向けて荏原の魅力を発信して知ってもらい、より多くの荏原のファンを増やすことにより、事業をけん引する優秀な人財と入社者のフォローの機能強化を実施します。 【キャリアステップイメージ】 会社の魅力を発信する中で、社内外に人脈を形成していきます。社内の組織を巻き込んだ活動が中心の為そのまま人事領域でキャリアを積んでいけるだけでなく、将来的に社内の異動も可能です。(今回の募集の背景もメンバーの異動です。) 【当部門の役割・業務概要・魅力】 会社の事をより知ってもらう事に特化した仕事であり、そのために戦略的・戦術的に特化した職種なうえ、人に寄り添った仕事なので仕事自体は大変ですが、充実感は大きい仕事かと思います。リクルーティング(採用広報)・オンボーディング(定着・活躍支援)業務を通じて、人の感情を理解し、人を惹きつけ、人に寄り添い、自分で発信することを磨くことができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【東京都】役員報酬制度立案・運用管理の専門家(マネージャークラス)

【配属組織名】 人財統括本部 グローバルトータルリワード部 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 国内外の日立グループ各社の人財部門と連携し、グループ・グローバルで報酬・福利厚生関連の人財戦略・グローバル人財マネジメント施策を実行し、事業に貢献していきます。 【募集背景】 真のグローバルカンパニーとして世界各地で社会イノベーション事業を推進する上で、多様なバックグラウンドを持つ経営幹部人財へのニーズがますます高まっています。一方でそのような人財に対する獲得競争がグローバルに激しさを増す中で、報酬面においてもより魅力的かつ競争力のある当社パフォーマンスに相応しい制度や水準の検討が必要であると共に、株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保、グループ全体への一環した報酬ガバナンスの強化など企業として果たす責任への要請も高くなる中でその中心を担うチームの増強が必要となっています。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために トータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、役員報酬領域に関して報酬委員会運営に関して、自身の専門性や社外専門家との連携により委員会メンバー(取締役)への適切な情報インプットや議論のファシリテーション支援を主導する。 ビジネスニーズを満たし、法規制を遵守し、グローバルな人事方針フレームワークとの一貫性を確保した制度設計、自組織及びシェアドサービス組織における施策の検討を主導する。 【職務詳細】 ①報酬委員会運営事務局メンバー:報酬委員長(社外取締役)、CHROをはじめとする人財統括本部リーダー層、他部署の関係者等との連携により報酬委員会にて議論される項目の事前調査・資料作成等を主導。 ②役員報酬構成要素、水準等の企画・立案:外国人執行役・国内外グループ会社社長報酬の水準検討や構成要素の検討・見直し等を社外アドバイザーの協力も得ながら主導。 ③株式報酬をはじめ各種インセンティブ制度のメンテナンス・運用を担当。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・社会イノベーション事業を通じてグローバルリーダーをめざしていく当社として、グローバル・グループワイドに役員・従業員をモティベートしていく為の報酬制度のあり方を追求し、加えて株主・投資家をはじめとするステークホルダーへの透明性の確保していくことを通して企業価値を高めることへの挑戦が求められるチームで、責任とスケールの大きな仕事に一緒にチャレンジして欲しいと考えています。 ・グローバルに展開する人事部門の仲間たちと連携・協業する中で、新たな知見を身に着け専門性を高めると共にグローバルにメンバーと協業する経験を積む機会でもあります。 【働く環境】 ①配属組織/チーム 担当部長(海外メンバー)を含めて当該業務を推進するメンバーは4ポジションで構成されています。 ②働き方 在宅勤務を含めたハイブリッド型の勤務形態です。必要に応じて海外出張もあり。 【想定ポジション】 課長クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

トータルリワード企画業務(評価・報酬制度企画・運用業務等)【担当者クラス】|【東京都】

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立製作所は、これまで培ってきた「IT(Information Technology)」、「OT(Operational Technology)」、「プロダクト」を活用し、さまざまな社会課題を解決する「社会イノベーション事業」を推進しております。 ■トータルリワード制度の企画を通じ、社会イノベーション事業を推進へ貢献いただきます。 【職務内容】 ■日立グループの戦略実現のために、法規制を遵守しながらトータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行う。 【具体的には】 ▽以下の業務の内、いずれか一部を担当いただきます。 ■賃金/資格/賞与/評価制度/旅費規則等の手当諸制度の企画立案、制度導入の実行 ■International Assignment Policy(海外出向者向けの処遇制度)の企画立案、制度導入の実行 【ポジションの魅力・やりがい】 ■グループコーポレートとして日立製作所を中心とした日立グループの処遇制度設計業務となり、様々な事業・多くの従業員に非常に影響力のあるスケールの大きな仕事となります。 ■今後、多くの日本企業が向かっていくと想定されるジョブ型人財マネジメントを前提とした処遇制度立案となり、HRの専門家としても貴重な経験を積むことができます。 【入社後のキャリアパス】 ■当面は評価・報酬制度のエキスパートとして企画立案・運用に従事して頂きます。 ■その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。(同社には国内外でビジネスを展開しておりグローバルに関わる業務も含めて非常に多様なキャリアの選択肢がございます) 【働く環境】 ■配属組織/チーム ・日立製作所本社処遇企画に配属となります。 ・当該チームは10名程度からなる組織であり、30代を中心に構成 されております。メンバーはいずれも専門性、業務へのコミットメントが高く、自身の成長にも積極的なメンバが揃っており、メンバ間でも仕事を通じて多くのことを学びあえる環境となっております。心理的安全性、多様なアイデアを重視しており、自身の思ったことを率直に発信できる環境となります。経験者採用での入社の方も多くおり、Fitしやすい環境となっております。 ■働き方について 在宅勤務可(出社は必要時に行う。平均して週1から2回程度を想定。時期や担当業務により変動) 【想定ポジション】 ■担当者クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

本社地区人事部門におけるタレントマネジメント・トータルリワード業務のスペシャリスト|【東京】

〈本社地区人事部門におけるタレントマネジメント・トータルリワード業務のスペシャリスト【担当者】〉 【配属組織名】 人財統括本部 人財業務本部 本社勤労部 人事勤労グループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・日立製作所の本社組織を担当頂きます。 ・日立のHRは様々な先進的取り組みを進めており、HRの専門性に関して成長する機会が多数あります。 ・日立グループをグローバルに支えるコーポレート部門に対し、人事施策を導入・浸透を図るため、グローバルに活躍することができます。 ・コーポレート部門を管掌する多数の経営層、HRビジネスパートナーと関わることができ、ビジネスの見識を広げる機会も多くあります。 【職務概要】 ・本社組織の人事(タレントマネジメント、トータルリワード)分野の諸課題に対して、HRの観点で現状分析、企画・立案し、それらを実行して頂きます。 ・人事領域内でいくつか担当を持って頂き、チーム内メンバーおよび当該部門のHRビジネスパートナーと一体となり課題解決や各種オペレーションの対応を行います。 ・海外現地法人に対するグローバルな人事業務を対応頂きます。 ・部内のみならず人財業務本部内の業務改善活動やコミュニケーション活動などにも参画可能です。 【職務詳細】 ①Job型人財マネジメントの推進、サクセッションプラン、ダイバーシティ施策に関する企画立案、実行 ②人財獲得・雇用管理(人員予算)・組織編成・人財配置・処遇・表彰における各種オペレーション ③過去のやり方にとらわれない各種業務(プロセス)改善(WGなどへの参加) 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【ポジションの魅力】 ■日立グループを支える本社コーポレート部門という大きな舞台で仕事ができる ■日立全社としてJob型人財マネジメントへの転換期であり、変革を自ら押し進め・感じることができる。 ■Job型人財マネジメント、ダイバーシティ、処遇、人財獲得等の企画立案・実行までを一気通貫で対応 ■様々なメンバーと連携・協力しながら、全体最適と個別最適からソリューションを考える面白さ。 ■タレントマネジメント・トータルリワード領域におけるHRプロフェッショナルとしてのキャリア形成 【入社後のキャリアパス】 ■短期 ・担当領域における専門性の深化、企画立案・実行経験の習得 ・当面はタレントマネジメント・トータルリワード領域を担当頂きますが、ご希望や適性をふまえ、部内の他分野業務(労務など)も幅広く経験して頂きます。 ■中長期 ・3~5年スパンのジョブローテーションを通じて、幅広い経験を積みながらHRプロフェッショナルとして成長。 ・将来的には、本人の希望と適性を踏まえて、全社の人財部門(海外赴任含む)で活躍頂きます。 【働く環境】 ①本社勤労部は約23名の組織。(部長1名、課長2名、主任4名、担当16名程度)  配属先の人事チームは9名の組織。 ②20~30代の若手メンバーが中心となり、多様な業界からの経験者採用者も多数在籍。 ③在宅勤務が中心となり、業務やコミュニケーションの必要に応じてオフィスに出社。 ④丸の内オフィスは先進的なスタイルで明るく開放的な職場。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事・労務担当/羽田本社|【東京】

<人事・労務担当/羽田本社/C4021> 【業務内容】 従業員や部門からの人事・労務関係の相談対応及び解決までの業務をお任せします。 ・各種労務トラブル・相談に対する窓口対応・調査・社内報告 ・対応、調査においては法律や判例などを踏まえて検討し、顧問弁護士との連携 ・労務トラブルの内容を分析し、トラブルが発生しない仕組みづくりの企画・検討及び就業規則の改訂 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 (コーポレート)人事統括部人事サポート部労務・ものづくり人財課 【募集背景】 ・荏原製作所単体で約5000名、主要国内グループ会社を入れると約8000名の従業員が在籍しており、当課では人事や労務相談の対応も行っています。 ・従業員や部門からのニーズに沿った対応を速やかに実施していくことが重要であり、その体制整備が急務となっています。 【キャリアステップイメージ】 当面は、人事・労務関係の相談対応の主担当を担っていただき、その後リーダーを担っていただきます。担当いただく業務の成果に応じて、基幹職・マネジャー・スペシャリストとしての役割を期待します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、労務全般業務と工場系社員の人事全般(採用・育成・評価・企画)を行っており、今回の募集業務以外にもやりがいのある業務があります。これらの業務を遂行するために、他の人事部門や関係部門との連携も多いですが、人間関係はとても良好で、楽しく業務を行うことができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【東京】人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社

人事担当(人事制度/労務/採用/育成)/荏原冷熱システム株式会社羽田本社/R4014 【業務内容】 制度、労務、採用に関する以下の業務の中から、適正やご経験に合わせてアサインいたします。 ・人事に関連する制度や施策の更なる発展、労務課題の改善に向けた企画立案 ・就業規則改定や労務対応などの業務、およびそれらの効率化を含めた改善検討 ・採用の戦略立案、母集団形成から選考に至るまでの改善検討および施策遂行 ・人材育成の企画、実施/研修運営業務委託先との調整、管理 【募集部門について】 荏原冷熱システム株式会社人事・総務部人事・人材開発課 【募集背景】 人事・人材開発課では、人事諸制度の企画・立案・運営、並びに、組織体制強化施策として、新卒・キャリア採用やその後の育成、教育/研修の企画・立案・運営など多岐にわたり、業務量も増加しています。また、事業環境の変化に合わせた企業風土の改革を進めていく上で、人事の役割と重要度は大きくなっており、現メンバーのみで進めていくには人員不足の状態のため、スピード感をもって制度企画・実行をするために、将来のリーダー層に成り得る人材として、外部からの採用を行います。 あわせて、他社を経験された方に参画いただくことで、同社のこれまでの価値観にとらわれない企業風土の改革に取り組んで頂けることも期待しています。 【キャリアステップイメージ】 当面は当課の業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。業務の中でリーダーとしての資質・適性が見られれば、早ければ2年目以降基幹職登用試験への推薦を行う予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門は、事業貢献を常に意識し、以下の役割を担っております。 ・働き方改革を進化させ、エンゲージメントの高い組織、風通しのよい安全な職場(環境)をつくる ・適材適所に人材を投入できる仕組み構築 そのための、制度、労務、採用業務を軸に社内外各部門との連携を強化し、貢献度を高めております。 様々な施策を組み合わせ、社内風土改革を一緒にやりましょう! 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの人財戦略を担当するシニアHRビジネスパートナー|【東京】

【職務内容】 AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの事業戦略実現に向けて、組織・人財戦略、企業文化の醸成・構築等の観点から必要な提言・施策の実行を行います。 【具体的には】 ■事業戦略を実現し成長を続けるために必要な組織・人事戦略の提言 ■事業に必要な人財ポートフォリオの実現、リーダー人財の継続的な確保・育成 ■適所適材の人財配置、働きやすい環境整備、インターナルコミュニケーションの促進など、従業員のエンゲージメント向上に向けた取り組みの推進 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■BUのCEO、COOと直接コミュニケーションをとり、グローバルに事業展開するBU全体を俯瞰し施策を実行できる立場として、高い視座で活動することができます。 ■日立グループのデジタル事業を支える部門で、先端的なIT人財のマネジメントについて経営の視点で考え、実践することができます。 ■AI、データセンター、グリーントランスフォーメーションなどの新しい事業の立ち上げに携わることができます。 ■他BUのHRビジネスパートナーとして活躍することができます。 ■また、人財部門のCOE(Center of Experties)として、タレントマネジメントや人財育成など、特定分野でのプロフェッショナルとして活躍することもできます。 【働く環境】 ■今回募集する部署はシニアHRBP(当該募集職種)1名のみですが、BUに属する事業部HRBPや関連するCOE部門のメンバー約30人と一緒に業務を遂行しています。 ■在宅勤務と出社した対面での勤務を併用して、個々人に合った柔軟な働き方を実践しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

トータルリワード企画業務(評価・報酬制度企画・運用業務等)【主任クラス】

【配属組織名】 人財統括本部 人事勤労本部 トータルリワード部 処遇企画グループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立製作所は、これまで培ってきた「IT(Information Technology)」、「OT(Operational Technology)」、「プロダクト」を活用し、さまざまな社会課題を解決する「社会イノベーション事業」を推進しております。 トータルリワード制度の企画を通じ、社会イノベーション事業を推進へ貢献いただきます。 【募集背景】 グローバル化やデジタル化の進展に伴い、事業に求められるスキルの内容が急速に変化し続ける昨今、弊社はジョブ型人財マネージメントへの仕組みの転換を進めております。また、事業競争力における人的資本の重要性が注目されている昨今、人財獲得に向けた企業間の競争も熾烈となってきております。 上記の状況において、「Pay for Job/Performance」「Market competitiveness」をより一層促進すべく、トータルリワードの企画に従事いただける方を募集しております。 【職務概要】 日立グループの戦略実現のために、法規制を遵守しながらトータルリワード領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行う。 【職務詳細】 以下の業務の一部をご経験に合わせて担当いただきます。 また実行プロセスにおける他部門を含む関係者との調整・折衝業務を実施しながら遂行いただきます。 ・賃金/資格/賞与/評価制度/旅費規則等の手当諸制度の企画立案、制度導入の実行 ・International Assignment Policy(海外出向者向けの処遇制度)の企画立案、制度導入の実行 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 【ポジションの魅力・やりがい】 ・グループコーポレートとして日立製作所を中心とした日立グループの処遇制度設計業務となり、  様々な事業・多くの従業員に非常に影響力のあるスケールの大きな仕事となります。 ・今後、多くの日本企業が向かっていくと想定されるジョブ型人財マネジメントを前提とした処遇制度立案となり、  HRの専門家としても貴重な経験を積むことができます。 【入社後のキャリアパス】 ・当面は評価・報酬制度のエキスパートとして企画立案・運用に従事して頂きます。 ・その後は、全社の人財部門を対象にローテーションの可能性がございます。  (同社には国内外でビジネスを展開しておりグローバルに関わる業務も含めて非常に多様なキャリアの選択肢がございます) 【働く環境】 ①配属組織/チーム: 日立製作所 本社 処遇企画に配属となります。 当該チームは10名程度からなる組織であり、30代を中心に構成されております。メンバーはいずれも専門性、業務へのコミットメントが高く、自身の成長にも積極的なメンバが揃っており、メンバ間でも仕事を通じて多くのことを学びあえる環境となっております。心理的安全性、多様なアイデアを重視しており、自身の思ったことを率直に発信できる環境となります。経験者採用での入社の方も多くおり、Fitしやすい環境となっております。 ②働き方について: 在宅勤務可(出社は必要時に行う。平均して週1から2回程度を想定。時期や担当業務により変動) 【想定ポジション】 主任クラス ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

内装資材メーカー兼商社の【人事】※課長代理クラス

人事として、評価・育成・昇進と報酬に関する各種制度の企画・運用や、各事業部門の人員管理を中心に、人事領域の幅広い業務を担当いただきます。 ■評価 └評価に関わる各種企画・提案・運用 ■育成 └育成体系の整備・管理・改善 ■昇進・配置、報酬 ■人員管理(HRBPに近い役割) ■その他(別に複数の専任担当者あり) └新卒の採用、キャリア採用、入社・退職の管理、人事システムの管理 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 桐井 隆 事業内容 耐震天井の開発・製造・販売 建築用鋼製下地材の製造販売 本社所在地 東京都千代田区丸の内 1-9-2 グラントウキョウサウスタワー5F

キャリア採用担当/羽田本社|【東京】

<キャリア採用担当/羽田本社/C4149> 【業務内容】 キャリア採用の企画立案・取り纏め・業務推進等をご経験・スキルに応じてアサインします。 ・キャリア採用…特定の事業や職種の採用充足に向けた各種施策立案・遂行、採用部門との調整、協力会社との調整・管理・業務推進 ※時期や特性により新卒の採用に携わることもあります 【募集部門について】 (コーポレート)人事統括部人財戦略部人財採用課 【募集背景】 新卒・キャリア採用ともに期初採用計画枠から大幅な増枠となっており、現行の採用体制のさらなる増強および経営方針・中期経営計画の達成にむけて適所適材の外部人材をタイムリーに採用できる体制を整備するため、豊富な採用経験・実績を有する方を採用します。 【キャリアステップイメージ】 当面は採用のスペシャリストとして、優秀人材の獲得・戦力化・定着に向けて各業務へ従事頂くことを想定しています。企画実務を通じて、採用業務の刷新・革新に取り組み、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待しています。 また、採用だけでなく本人の希望次第で人事企画や労務、人材開発・育成など人事全般部門へのローテションも想定しています。海外現地法人へグローバル人材(年齢制限等あり)として、海外赴任し、将来的にグローバル人事としてのキャリアを目指すことも可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では、荏原製作所の新卒・キャリア採用および国内外主要グループ会社の採用・企画支援をおこなっています。 採用を通して社内のダイバーシティ推進 ・多様性の確保を推進するため、多国籍人材の確保・社員の女性比率の増加などの施策に取り組んでいます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日立製作所の鉄道事業におけるHR(タレントマネジメント・組織開発)担当者|【東京都/山口県】

【職務内容】 日立鉄道事業の日本事業戦略実現のためにタレントマネジメントおよび組織開発領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応いただきます。 ステークホルダーのビジネスニーズを満たし、人事領域の施策・運用・規則の企画・立案、経営幹部・従業員とのコミュニケーションを経た職場での実行サポートまでの具体的なタスクを、マネージャーやグループ内のチームメンバーと連携して遂行いただきます。 【具体的には】 ■組織の現状を評価し、将来の組織設計案の策定と評価、および変革に向けたプロセスのデザインと実行を支援していただきます。 ■後継者育成計画の方針およびプロセスの設計と実施を支援いただきます。具体的には、短・中期的に組織が必要とする組織能力と現状に関する分析を行い、それらとのギャップを埋めるためのトレーニングプログラムや施策を検討し、提供支援をいただきます。 ■パフォーマンス管理、個人のパフォーマンスを向上させる取組み方針とプロセスについて、データ収集・分析した結果を踏まえて策定と見直しを支援いただきます。また、パフォーマンス管理の結果を給与・賞与の査定にも反映し、従業員のモチベーションを引き出す制度運用を支援いただきます。 ■事業目標および計画、人員確保シナリオの分析を実施し、戦略的な人員計画の策定を支援いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立製作所の中で最もグローバルに展開されている事業のひとつである鉄道事業のHR担当として、国内でもJob型雇用の先進企業として認知されている同社のJob型人財マネジメント施策を中心に、戦略に沿った組織・人財のデザインを国内外のステークホルダーと連携して取り組み、実事業を通じたタレントマネジメント領域の経験を積むことが期待出来ます。また、長期的には、グローバルに展開する鉄道事業のHRチームとの連携を足がかりとしてグローバルにキャリアを構築する可能性や、鉄道事業以外の日立製作所が推進するあらゆる事業体での活躍の可能性があり、本人の意思をもとに、幅広い日立グループの事業領域にて業種に捉われないHRとしてのキャリアを構築することも可能です。 【働く環境】 ■タレントマネジメントグループのメンバーは国内3拠点にて9名が在籍しており、組織開発・タレントマネジメント業務全般を担っています。事業戦略を遂行するための組織デザインおよび事業を牽引する人財開発、従業員一人ひとりの成長・意識変革を通じた組織開発に経営幹部や職場と一緒になって取り組んでいます。 ■今回募集しているポジションは、東京都千代田区に拠点を構える営業・スタッフ部門、または山口県下松市に拠点を構える車両製造工場となります。我々のグループは、鉄道事業以外の他事業を経験した若手も多く、気さくなメンバーばかりですので、馴染みやすい職場環境かと思います。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

(組織開発担当)【担当者クラス】 Lumada事業の拡大を担うAI&ソフトウェアサービスBUの人事

【職務内容】 ■今回募集するポジションは、AI&ソフトウェアサービスビジネスユニットの中で大規模ミッションクリティカルからDXまで幅広いアプリケーションデリバリー分野をリードしている『アプリケーションサービス事業部』の人事のポジションになります。 HRBPと連携しながら、タレントマネジメントの観点から様々な人事課題解決にあたることをミッションとしています。 ■入社後の担当業務は、ご経験に応じて検討・決定しますが、広く「人事全般」という観点から事業ラインにいかに貢献できるかを考えていただき、事業への影響度の高い、やりがいのある業務を行うことができます。 ■アプリケーションサービス事業部の事業戦略実現のために 人事領域全般の担当として組織設計、人財配置、人事評価、採用等に取り組むとともに、HRBPとともに組織・人財の課題解決に取り組んでいます。事業貢献に直接寄与できる業務を担当いただくため、事業ラインから大きな期待をされています。 【具体的には】 ■HRBPや同じチームのメンバーと連携して、職場とも密に連携を取りながら主に以下の業務を遂行します。 ・組織設計、人員計画策定 ・ジョブ型を基盤とした各種施策の推進 ・後継者育成計画の策定 ・パフォーマンスマネジメント ・採用計画、採用実務 【ポジションの魅力・やりがい】 ■日立グループのIT・デジタル事業を支える部門で、先端的なIT人財のマネジメントに関わることができます 【入社後のキャリアパス】 ■入社後当面の間はOJTを中心に業務に馴染んで戴き、少しづつ責任範囲を拡大してゆきます ■タレントマネジメントや人財育成のプロフェッショナルとしてとして必要な業務を経験できます ■また、将来、HRビジネスパートナーとして国内外含めて活躍することもできます 【働く環境】 ■今回募集する部署は総勢約20名のメンバーが所属していますが、今回所属していただくチームは5名程のメンバーで運営しています(中途入社者、多職種からのジョブチェンジした方等、様々な経験・バックグラウンドを持ったメンバーが在籍しています) ■在宅勤務と出社した対面での勤務を併用して、個々人に合った柔軟な働き方を実践しています。 【想定ポジション】 ■担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京都・山口】日立製作所の鉄道事業におけるHR(タレントマネジメント・組織開発)担当者

【配属組織名】 鉄道ビジネスユニット 人事総務本部 人事企画部 タレントマネジメントグループ 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・鉄道事業全般(車両事業、信号・ターンキー事業) ・鉄道ビジネスユニットでは英国・イタリア・フランスにあるグループ会社との組織的な統合が進んでおり、HR部門においても国内外の多くの仲間と連携しながら、人事・労務・教育等のオペレーションを日々遂行しています。下記のウェブサイトでは日立の鉄道事業について紹介しておりますので、ぜひご参照ください。 【日立製作所 鉄道ソリューション採用情報 (日本語)】 https://www.hitachi.co.jp/products/energy/rail/recruit/ 【Hitachi Rail グローバルウェブサイト(英語・イタリア語のみ)】 https://www.hitachirail.com 【職務概要】 日立鉄道事業の日本事業戦略実現のためにタレントマネジメントおよび組織開発領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応いただきます。 ステークホルダーのビジネスニーズを満たし、人事領域の施策・運用・規則の企画・立案、経営幹部・従業員とのコミュニケーションを経た職場での実行サポートまでの具体的なタスクを、マネージャーやグループ内のチームメンバーと連携して遂行いただきます。 【職務詳細】 ・組織の現状を評価し、将来の組織設計案の策定と評価、および変革に向けたプロセスのデザインと実行を支援していただきます。 ・後継者育成計画の方針およびプロセスの設計と実施を支援いただきます。具体的には、短・中期的に組織が必要とする組織能力と現状に関する分析を行い、それらとのギャップを埋めるためのトレーニングプログラムや施策を検討し、提供支援をいただきます。 ・パフォーマンス管理、個人のパフォーマンスを向上させる取組み方針とプロセスについて、データ収集・分析した結果を踏まえて策定と見直しを支援いただきます。また、パフォーマンス管理の結果を給与・賞与の査定にも反映し、従業員のモチベーションを引き出す制度運用を支援いただきます。 ・事業目標および計画、人員確保シナリオの分析を実施し、戦略的な人員計画の策定を支援いただきます。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 日立製作所の中で最もグローバルに展開されている事業のひとつである鉄道事業のHR担当として、国内でもJob型雇用の先進企業として認知されている当社のJob型人財マネジメント施策を中心に、戦略に沿った組織・人財のデザインを国内外のステークホルダーと連携して取り組み、実事業を通じたタレントマネジメント領域の経験を積むことが期待出来ます。また、長期的には、グローバルに展開する鉄道事業のHRチームとの連携を足がかりとしてグローバルにキャリアを構築する可能性や、鉄道事業以外の日立製作所が推進するあらゆる事業体での活躍の可能性があり、本人の意思をもとに、幅広い日立グループの事業領域にて業種に捉われないHRとしてのキャリアを構築することも可能です。 【働く環境】 タレントマネジメントグループのメンバーは国内3拠点にて9名が在籍しており、組織開発・タレントマネジメント業務全般を担っています。事業戦略を遂行するための組織デザインおよび事業を牽引する人財開発、従業員一人ひとりの成長・意識変革を通じた組織開発に経営幹部や職場と一緒になって取り組んでいます。 今回募集しているポジションは、東京都千代田区に拠点を構える営業・スタッフ部門、または山口県下松市に拠点を構える車両製造工場となります。我々のグループは、鉄道事業以外の他事業を経験した若手も多く、気さくなメンバーばかりですので、馴染みやすい職場環境かと思います。 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事労務担当(環境ビジネス分野)/荏原環境プラント出向/羽田本社|【東京】

人事労務担当(環境ビジネス分野)/荏原環境プラント出向/羽田本社/K4019 【業務内容】 人事労務関係業務(入退社手続き、勤怠管理、給与計算、社会保険手続き、福利厚生等 労務関係全般) ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 環境カンパニー 荏原環境プラント株式会社 管理本部 人事部 総務・人事サービス課 ※株式会社荏原製作所にて採用後、入社時点から荏原環境プラント株式会社へ出向 ※面接には、荏原環境プラントの社員が出席いたします。 【募集背景】 総務・人事サービス課では、人事労務関係全般、福利厚生関係の他、一部庶務関係の業務を担当しており、全国各地で勤務する従業員を縁の下で支えています。 今回、新しい人財に加わっていただくことで課内組織の活性化を図り、また他社で積んでこられた知識、経験を活かしていただき、当社のこれまでの価値観に捉われない企業風土の改革に取り組んでいただけることを期待しています。 【キャリアステップイメージ】 当面は当課の業務に従事して頂き、異動・転勤の予定はありません。その後は状況に応じて部門内外でのローテーションを行い、将来的には基幹職・マネージャーとして活躍いただくことを期待します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 社内各部門の社員とコミュニケーションを取る機会が多くあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

総務労務|《★年休123日/転勤なし/安定した経営基盤◎》【福島県/福島市】

【業務内容】 福島県福島市に本社を置き、甲板機械やトーイング/アンカーハンドリングウィンチ及び油圧グラブバケットのメーカーとして事業展開する同社にて総務業務をご担当して頂きます。 《総務・労務・庶務など幅広い業務をご担当いただきます》 ▼ご入社後すぐお任せしたい業務… 給与計算や書類作成などこれまでのご経験に応じてお任せします。 ▽ゆくゆくお任せしたい業務… ・社会保険手続き ・届出関係、給付金申請 など ▼ご経験や適性に応じてお任せする業務… ・学校説明会や採用に関わる人事業務 【組織構成】 配属の総務グループには6名が在籍しており、会社全体としても20~30代の若手社員が活躍している職場です。 女性が多く在籍しています。 【同社について】 同社は大正9年(1920年)に東北の玄関口である福島県福島市に機械工場として創業を開始しました。清掃工場用グラブバケットのメーカーとして業界トップの評価を得ている企業です。最近では水力発電設備の設計・製造・販売にも力を入れています。 創業以来、幾多の変遷を経て甲板機械、トーイング/アンカーハンドリングウィンチ及び油圧グラブバケットのメーカーとして業界に確固たる地位を築き、国内外のお客様より「FUKUSHIMA(ふくしま)」 として親しまれ、厚い信頼をいただいております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

総務|総務・労務・安全などの業務(安定経営/年間休日124日)【岐阜/岐阜市】

【業務内容】 管理部の総務担当として、総務・労務・安全などの業務をお任せします。(人事・採用業務についてはもう1名が担当しています。) 工場総務として、 ◆従業員の健康・安全管理 ◆技能実習生や派遣社員の管理 ◆他拠点の工場との密な連携 ◆会議体の運営事務局などを、担当者から徐々に業務の引継ぎを行ってもらいます。 ・定期健康診断、特殊健診、作業環境測定の実施 ・労災事故対応、傷病手当金の申請 ・外国人技能実習生、派遣社員、社内協力会社の管理 ・各種定期点検の実施 ・安全衛生委員会、品質保証員会(ISO事務局)の運営 ほか 事業内容・業種 機械部品

日立製作所の鉄道事業におけるHR(労務・人財開発)担当者|【東京都/山口県】

【職務内容】 日立鉄道事業の日本事業戦略実現のために エンプロイ―リレーション領域、L&D領域のエキスパートとして仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、HRBPの戦略策定・課題解決に連携して対応頂きます。 ステークホルダーのビジネスニーズを満たし、法規制を遵守することを前提に、労務領域の施策・運用・規則の企画・立案、従業員・労働組合とのコミュニケーションについて、具体的なタスクを実行するととも、ビジネスラインの重要な育成ニーズを満たす様々な研修プログラムについて、効果的な提供方法を提案し導入することで、人財育成をサポートして頂きます。 【具体的には】 ■労働組合や業種労使協議会の代表者との効果的な協力関係を構築し、正式な協議および交渉を支援するための説明資料の作成 ■個別の労務課題について、管理者に対して解決策(懲戒処分を含む)の策定支援、文書化、周知に関する助言およびガイドの実施 ■事業目標達成に向けて必要なスキル/能力レベルとのギャップを特定するため、パフォーマンスおよび能力、エンゲージメントに関するデータを分析をし、組織の状態を診断、学習および能力開発への介入について優先順位の推薦等の実施 ■特定のカリキュラムの要件を満たす、または既存プログラムのギャップを埋めるための学習セッションの設計。設計した後は、学習者の積極的な参加と、学習成果の達成を実現するよう、関連コンテンツと質の高いトレーニングリソースを関連部署とともに開発し、ともに運営の実行をする。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■日立製作所の中で最もグローバルに展開されている事業のひとつである鉄道事業のHR担当として、国内外のステークホルダーと連携して仕事に取り組み、グローバルにキャリアを構築する可能性が広がることが期待できます。 ■また、将来的には鉄道事業以外の日立製作所が推進するあらゆる事業体での活躍の可能性があり、幅広い日立グループの事業領域にて業種に捉われないHRとしてのキャリアを構築することも可能です。 【働く環境】 ■エンプロイリレーショングループのメンバーは国内3拠点に6名が在籍しており、6名で3拠点の労務・人財開発業務全般を担っています。一緒に働く仲間の成長支援から従業員一人ひとりのエンゲージメント向上をめざし働く環境改善・快適かつ安全な職場づくりに職場と一緒になって取り組んでいます。 ■今回募集しているポジションは、東京都千代田区に拠点を構える営業・スタッフ部門、または山口県下松市に拠点を構える車両製造工場となります。我々のグループは、鉄道事業以外の他事業を経験した若手も多く、気さくなメンバーばかりですので、馴染みやすい職場環境かと思います。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

営業統括部門における労政、労務・雇用担当(エンプロイリレーション領域)【担当者クラス】|【東京都】

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■日立製作所の営業統括部門は、日立グループの幅広い事業領域を支える営業機能を担う中核組織です。本ポジションでは、各ビジネスユニットや事業所との緊密な連携のもと、企業内労働組合や関連会社の人事部門等、社内外の関係者と協働しながら、人事施策の推進に携わっていただきます。 ■具体的には、ジョブ型人財マネジメントの実践的展開や評価・報酬制度の効果的な運用を推進するとともに、労働時間管理や休暇制度の最適化など、働き方改革の実現にも取り組んでいきます。当部門は、日立の営業・事業活動を人事面から支える重要な役割を担っており、従業員一人ひとりの成長とパフォーマンスの最大化を通じて、企業価値の向上に貢献していきます。 【職務内容】 ■エンプロイリレーション領域のスペシャリストとして、全社制度に基づく営業組織の労務管理・雇用管理をご担当いただき、働き方の多様性が進む中での従業員一人ひとりの成長とパフォーマンスの最大化に貢献する役割を担います。 具体的には、労働関係法令に基づく適正な労務管理の遂行に加え、営業職場における柔軟な働き方推進に向けた施策の立案・改善・推進を担当して頂きます。 【具体的には】 ■会社諸施策の適用・推進に向けた労働組合との各種交渉・協議 ■労働関係法令に基づく適正な労務・雇用管理の推進(時間外労働を始めとしたコンプライアンス遵守。関連会社も含む) ■営業組織(国内支社・営業企画部門)の労務関係オペレーション(勤怠管理、給与計算等) ■営業部門における柔軟な働き方推進に向けた施策の立案・実行 ※本ポジションは、国内支社BP(ビジネスパートナー)、各BUHR(ビジネスユニットHR)との密な連携を図る積極性や実務推進力が重要となります。職場の声を丁寧に拾い上げながら、組織全体の成果向上に貢献していただきます。エンプロイリレーション領域における専門性を高める機会も提供いたします。 【ポジションの魅力・やりがい】 ■日立製作所の人財戦略における最重要施策であるジョブ型人財マネジメントの実践的推進に中核メンバーとして携わることができます ■営業統括部門における労務雇用管理の取りまとめの役割を担うことができます ■エンプロイリレーション領域における専門性を、実務経験を通じて身につけることができます ■20-30代が中心となる活気あふれる組織で、主体的に課題解決に取り組める環境があります 【キャリアパス】 ■まずはエンプロイリレーション領域での実務経験を通じて専門性を深めていただきます。労務関連オペレーションの遂行や営業職場の課題解決を通じて、企画力や実行力を養っていただきながら、HR領域における確かな軸を形成していきます。 ■その後、ご本人の希望と適性に応じて、タレントマネジメントなど部内の他分野へのジョブローテーションも実施。幅広い経験を通じてHRプロフェッショナルとしての総合力を高めていただきます。 将来的には、培った専門性と実務経験を活かし、全社の人財部門においてより広範な役割を担っていただくことを想定しています。 【キャリアパス】 ■まずはエンプロイリレーション領域での実務経験を通じて専門性を深めていただきます。労務関連オペレーションの遂行や営業職場の課題解決を通じて、企画力や実行力を養っていただきながら、HR領域における確かな軸を形成していきます。 ■その後、ご本人の希望と適性に応じて、タレントマネジメントなど部内の他分野へのジョブローテーションも実施。幅広い経験を通じてHRプロフェッショナルとしての総合力を高めていただきます。 ■将来的には、培った専門性と実務経験を活かし、全社の人財部門においてより広範な役割を担っていただくことを想定しています。 【想定ポジション】 ■担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

エネルギー事業のタレントマネジメント・組織開発担当【担当者クラス】|【東京都】

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ■豊かな社会生活の営みに欠かせないエネルギーの供給の一方で、温室効果ガスによる地球温暖化は人類の生存基盤に関わる重要な問題になっており、温室効果ガスの削減には、再生可能エネルギーと、安定電源でかつCO2を発生させない原子力発電との共存(エネルギーミックス)が重要になります。 ■同社は、お客さまの社会価値・環境価値・経済価値の向上に貢献するとともに、エネルギーの安定供給を支え、持続可能な社会の実現に貢献していきます。 【職務内容】 ■組織(ポジション)・人財の最適化:事業戦略を踏まえた組織を設計するとともに、最適な人財の確保・配置を行い、組織/個人のパフォーマンス最大化・フォーメーション最適化を実現します。日立のサステナブルな成長を牽引するリーダーを選抜・育成します。 ■従業員エンゲージメント向上:サーベイを分析し、組織課題を見つけ、エンゲージメント向上に向けた施策を立案・実行します。 ■事業の戦略実現のために、タレントマネジメント及び組織開発領域のCoE(エキスパート)として、BUのCEOや幹部、HRBP、事業部門など関係者を巻き込みながら、課題の分析、仕組み・制度・基盤のデザイン・開発を行うとともに、実行計画を提起し、タスクやプロセスを設計し実行していただきます。HRBPの戦略策定・課題解決にも連携して対応いただきます。 【具体的には】 ▽これまでの経験とご希望を総合的に勘案して、下記いずれかもしくは複数の業務をお任せします。 ■ポジションマネジメント:適所適財の実現に向けた人財流動化施策の立案をする。ビジネスニーズやビジネスの課題を明確にし、組織を設計/人財を配置する。性別等の属性に拠らないジョブベースの配置・異動を実現し、組織・個人双方のパフォーマンス向上に繋げる。 ■タレントマネジメント:選抜人財や後継者の育成計画方法およびプロセスを設計し、管理する。年齢に拠らない適所適財・Pay for Performanceを通じて、人財マネジメント全般の見直し検討、対応を推進し、全世代がモチベーション高く活躍できる状態を醸成する。 ■従業員エンゲージメント向上:サーベイを分析し、組織課題を見つけ、エンゲージメント向上に向けた施策を立案・実行する。 【ポジションの魅力・やりがい】 ■日本の人事慣行の変化をリードし、グローバルNo.1をめざす日立のHR部門において、事業関係者と直接議論を重ねることにより、その発展に直接的に寄与し、日立が担う社会貢献に関わることができます。 ■人類にとって必要不可欠な社会インフラであるエネルギー事業のタレントマネジメントと組織開発を通して、会社や組織の成長に貢献する前向きな仕事ですので、やりがいがあります。 特に組織・人事、キャリア開発、経営マネジメント、コンサルティングなどに興味のある方にとっては、実際の事業を題材に具体的な打ち手を社内外関係者の意見を集約し検討を行いますので、自分自身の視野を広げたり知見を深めたりして能力を更に磨くことができます。 【想定ポジション】 ■担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

人事企画・タレントマネジメント職|【東京都】

【職務内容】 デジタルシステム&セクターにおいて、ビジネスリーダーや部門のマネージャーとの議論、またHRBPや他のHR部門と連携しながら、以下を担当頂きます。時期により集中する業務は異なりますが、HRにおける広範な業務をお任せします。 【具体的には】 ■採用戦略策定と採用活動の推進(本社採用部門とも連携した新卒・経験者採用、社内からの公募による人財確保等) ■タレントレビューやGlobal Leadership Delopmentを通じた個の育成と経営リーダー育成 ■事業戦略に沿った組織デザインとそのオペレーション ■適材適所を実現するための人財配置 ■エンゲージメント強化に繋がる処遇オペレーション ■日立のグローバル人財施策を通じた従業員エンゲージメント向上施策、働き方推進 ■その他、「組織」や「人財」に関する課題解決のための取り組みの企画・実行 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■デジタルシステム&サービスセクター全体を俯瞰し、新しいチャレンジや多角的な視点での企画・推進が可能です。 ・デジタルシステム&サービスセクターのコーポレート部門を担当するため、セクター全体の状況を俯瞰して捉えつつ、品質保証や経営管理など様々なプロフェッショナルに活躍してもらうために多角的な視点や、柔軟な発想で人財施策に取り組む必要があります。ビジネスリーダーや部門のマネージャーと議論しながら、新しいことに取り組むことが奨励されています。 ■日立のジョブ型やグローバル共通人財施策をビジネスの最前線で推進できます。 ・日立全体で運用しているジョブ型雇用関連施策やグローバル共通の人財施策・プログラムを武器に事業課題に対してタレントマネジメントを推進頂きます。 ■施策を立案し、それを自ら推進します。 ・各部門に近い立ち位置で、施策の立案だけにとどまらず、それを推進することまで担当できることがやりがいです。 ■自分で考え歩めるHRのキャリアパス ・日立でのキャリアの第一歩は本ポジションになりますが、違う事業のHRの経験、また1つの人事領域を深く理解し制度やプログラムの立案を行うCoEの経験、海外Gr会社でのHR経験等様々なキャリアパスが用意されています。 【働く環境】 ■全体で16名の組織です。男女バランスよく構成されており、キャリア採用で入社した者も8名と半数であり、他職種からのキャリアチェンジをした者もおり、多様なメンバが在籍する組織となっています。 ■趣味や育児等の”ライフ”と両立しながら業務に取り組んでいる仲間がたくさんいます。 ■各人が働き方を選択し、在宅やオフィスで勤務しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

医療機器メーカーの【人事担当】リーダー・役職者候補※大阪募集

人事担当として、給与計算・社会保険の手続き、人事制度の運用・周知などの業務をお任せします。 給与計算 社会保険の手続き 人事制度の運用、周知 従業員エンゲージメント向上、タレントマネジメントシステムを活用した 人財の「見える化」、現在の業務のスリム化(分析、検証、改善)など、 新たな制度の導入も視野に入れつつ、より働きやすい会社に向けたプロジェクトの企画・推進をお任せします。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 湯山 裕之 事業内容 病院、医院、診療所、調剤薬局の調剤機器設備及び 製剤設備機器、電子カルテシステムの開発・製造・販売 ※ISO9001・13485認証取得(本社工場)、ISO14001認証取得(岡山工場) 【主要取引先】 ●(株)メディセオ、(株)スズケン、(株)アルフレッサ、東邦薬品(株)等の医薬品・医療機器商社 ●大阪大学医学部付属病院、北里大学病院、近畿大学医学部付属病院、神戸大学医学部付属病院、  埼玉医科大学総合医療センター、順天堂大学医学部付属病院、名古屋大学医学部付属病院等の医療機関 本社所在地 大阪府豊中市名神口1-4-30

自動車部品メーカーの【総務】◆静岡県/転勤無 ◆リーダー候補

《長く働きやすい環境!》自動車部品メーカーの当社にて、総務の業務をお任せします!★グループリーダー候補としての採用です◎ ■派遣管理、実習生、特定技能、部下への指導、最終確認 ■金銭出納管理全般(振込確認含む)、部下への指導、最終確認 ■社員の福利厚生の管理業務 など 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 取締役社長 片岡 敬隆 事業内容 自動車用オイル・燃料フィルター、オイルクーラー、EGRクーラーなどの部品・製品の製造 本社所在地 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 かながわサイエンスパーク西棟509B

デジタルシステム&サービスセクタのタレントディベロップメントオペレーションマネージャー|【東京都】

【職務内容】 ■デジタルシステム&サービスセクタの事業戦略を実現し成長を続けるために必要な人財の獲得、評価、開発、配置のタレントサイクルを有機的に機能させる人財マネジメント業務を推進する部署において、Talent Development Groupのオペレーションを統括する役割を担います。 【具体的には】 ■個と組織の成長を促す人財戦略に立脚した人財育成プログラムの運用 ■ビジネスのニーズに合致した課題解決方法の立案 ■人財育成施策におけるOperational Excellenceをめざした効率性・効果性の高いソリューション提供 【ポジションの魅力・やりがい】 ■日立グループの成長をデジタルで牽引する事業部門のタレントマネジメントを推進することができます。 ■獲得競争が激化するIT人財を対象に、先端的な人財マネジメントを企画・実行することができます。 【キャリアパス】 ■タレントマネジメントのプロフェッショナルとして活躍することができます。 ■その他にも、人財部門でタレントマネジメント以外のCOE(Center of Experties)や、HRビジネスパートナー(HRBP)のとして活躍することもできます。 【想定ポジション】 ■課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 事業内容・業種 総合電機メーカー

組織・人財課題に取り組むCOE(担当者クラス)|【神奈川県】

【職務内容】 デジタルエンジニアリングビジネスユニットの事業戦略実現のために タレントマネジメント及び組織開発領域のエキスパートとして採用、育成、人事、組織開発等に取り組むとともに、HRBPとともに戦略策定・課題解決に連携して対応します。 事業課題を高品質・迅速かつ最適コストで実現する計画の策定、もしくはその策定の支援を実施し、自らその施策を実行をします。 【具体的には】 HRBPと連携して、主に以下の業務を遂行します。 ■組織設計、戦略的人員計画策定 ■後継者育成計画の策定 ■パフォーマンス管理、 ■採用計画、採用実務 ■人財育成 ■組織カルチャーの変革 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ■日立グループのデジタル事業を支える部門で、先端的なIT人財のマネジメントについて経営の視点で考え、実践することができます。 ■北米のグループ会社と連携を密に事業を推進しているため、グローバルな環境での業務を経験できます。 ■新しい事業を支援する立場として、新しい施策やオペレーションの立案等に携われます。 ■タレントマネジメントや人財育成のプロフェッショナルとしてとして必要な業務を経験できます。 ■また、将来、その他の分野のCOEとしてや、HRビジネスパートナーとして活躍することもできます。 【働く環境】 ■今回募集する部署は総勢約10名のメンバーが所属しています。 ■在宅勤務と出社した対面での勤務を併用して、個々人に合った柔軟な働き方を実践しています。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件