【東京本社】水処理薬品のマーケティング・事業企画(総合職)
オルガノ株式会社
- 東京都江東区
- 692万円~979万円経験・スキル考慮
- 正社員
〈25-1【東京本社】水処理薬品のマーケティング・事業企画(総合職)〉【仕事内容】国内市場における水処理薬品事業拡大のため、マーケティング、他社との協業、新商品企画に関わる業務をお任せします。【部門ミッション】国内の工場、ビル及び各種施設で使用する水処理用薬品(冷却水、排水、ボイラ水、RO膜用薬品など)事業を拡大し、機能商品ビジネスの飛躍的な成長を実現する。【具体的な職務内容】■事業戦略立案・国内の水処理薬品業界における外部環境調査(市場動向、技術動向、競合動向)と解析・長期的な事業戦略立案■事業戦略実行・国内協業会社とのプロジェクト推進及び協業会社の探索・関係構築・国内各支店の業績管理、プロジェクト進捗確認、課題解決策の提案・実行■新商品企画・顧客ニーズ、事業戦略上必要な新たな商品企画(商品コンセプト・ビジネスモデル構築)適性に応じて上記の担当業務を選定【魅力・特徴】資源は世界的な人口増加や産業の発展・高度化による需要増加の一方で、地球温暖化や森林減少により希少性が高まっています。世界の水ビジネス市場は増加基調にあり、2021年は79兆円に達し、そして2025年には100兆円規模になると推計されています。一方、日本国内の水ビジネス市場規模は2019年から2021年にかけて20%減と縮小傾向にあり、海外トレンドとは逆行する状況となっています。その中で、水ビジネスの中核をなす水処理エンジニアリングの国内企業は、市場の選択と集中により売上高を伸長させています。水処理エンジニアリング企業の全体売上(連結)では、栗田工業が売上高トップ(3,446億円、2023年3月期)となります。次いで、クボタ(水・環境セグメント)、日立製作所(水環境BU)、メタウォーター、オルガノと続きます。売上高1,000億円を超えるのは上位5社のみです。【オルガノについて】~DATA 数字で見るオルガノ~・創業年数:2024年5月で78年/1946年5月1日創業・売上:1,503億5,600万円(2023年度)・主要拠点数:国内11拠点/海外7拠点・従業員数:単体1142名 連結2512名(2024年3月31日現在)・平均勤続年数 16.5年・全社的な離職率:1.8% ※全社的な離職率(2023年度)・育児休職取得率:女性100% 男性76.4%・女性の育児休職復職率:100%・教育研修費用:約12万円/教育研修費用/全国平均 約3万円(引用:2024年度教育権集費用の実態調査/産労総合研究所)事業内容・業種設備管理・メンテナンス・住宅設備

