すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

該当求人50,391

株式会社スクエアプラスの求人情報・お仕事一覧

50,391

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【京都】サービスエンジニア/明治グループ/転勤無/年休123日/残業10h程度/賞与5.8ヶ月

株式会社明治テクノサービス

★≪東証プライム/食品大手≫明治グループで安定性◎★残業月10時間程度/年休123日/夜勤・突発対応ほぼ無しでWLB◎★資格習得支援などサポート多数/在宅勤務有/転勤無【業務内容】◆明治グループ(牛乳・チーズ・ヨーグルト・菓子など食品工場内)の 設備機器の企画・及び工事の管理を担当して頂きます。◆工具を持って機械を直すというよりも、修理業者や職人さんを管理し、 工場内の新規設備の工事や、定期メンテナンスがうまく進むように 現場の管理監督をしていただくポジションです。◆対象となる設備: 食品プラントや物流センター内の生産設備 └特に、太陽光発電設備、搬送設備、貯蔵タンク等に強みを持っています ※チームで担当いただきます。・各種案件の生産工場や物流拠点が全国に渡るため、宿泊を含む出張が発生します(1回の出張:3-4日程度)週に1度はご帰宅いただけるよう勤務には配慮をしております【教育・研修制度】ご入社後はOJTにて業務を覚えて頂きます。2~3名のチーム制となっておりますので、例えば牛乳受け入れのタンクに関する案件や、物流センターの案件など、覚えて頂きやすい業務から入って頂き、徐々にその他の案件も覚えて頂くイメージです。【働き方について】・月平均残業時間:10h程度└定時に業務を終え、帰宅される方が多い部署です。 基本的に1~2社分の管理をすることがほとんどです。(多くても5社程度) 資料作成にあたり、何十社も担当し対応する必要が無いため、 残業が少なく、安定して働くことができる環境を整えることができています。・出張頻度:宿泊を含む出張が発生します(1回の出張:3-4日程度) ※直行直帰可能 └週に1度はご帰宅いただけるよう勤務には配慮をしており、生活面に最大限配慮。  事務作業などは在宅勤務を利用して柔軟に働ける環境を整えております。 └各種案件の生産工場や物流拠点が全国に渡りますが、  東京拠点では東日本を、京都拠点では西日本を基本的に担当しています。 ※日帰り出張などでご自身で車を運転する場合は、移動時間も残業時間に含む・休日や夜間の突発対応の頻度少な目◎ └夜間対応・突発対応はほぼございません。(平均月に1回も無い程度。多くとも月1回)  仮に発生したとしても、突発業務ではなく、1ヶ月~2週間前には予定が決まっています。 └土日祝の休日での対応は月に1~2回程度発生する可能性はございますが、  その際は後日振替休日を取っていただきますので、  月のお休みや年休が少なくなることは無く、十分な休暇を取って頂ける環境です。【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】★完全週休2日制 ★年間休日123日★残業月10時間程度 ★夜勤・突発対応ほぼ無し★2025年度の賞与支給実績は約5.8ヶ月分★在宅勤務有(週1回程度)★手厚い福利厚生 次世代育成手当:第1子20,000円、第2子以降10,000円(第3子まで)、※月額 資格手当:最大50,000円(受験費用、セミナー費用等も会社負担制度あり)※月額 住宅手当:最大15,000円 ※月額★社員の努力を応援する環境◎資格手当最大月5万円 電気工事士、施工管理技士などの資格取得者には手当支給(習得費も一部負担有り)\明治テクノサービス とは/食品と健康にかかわる幅広い事業を手掛ける「株式会社明治」のグループ会社である当社。1984年の設立以来、フードビジネスの根幹を支えるべく、プラントエンジニアリング・設備保全サービス及び生産機器の販売を行っています。お客様の大半がグループ会社であり、安定した業績が強みです。今回は、当社の未来を担うスタッフを募集します。腰を据えてじっくりキャリアアップを目指せる環境で活躍してみませんか?事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船
★≪東証プライム/食品大手≫明治グループで安定性◎★残業月10時間程度/年休123日/夜勤・突発対応ほぼ無しでWLB◎★資格習得支援などサポート多数/在宅勤務有/転勤無【業務内容】◆明治グループ(牛乳・チーズ・ヨーグルト・菓子など食品工場内)の 設備機器の企画・及び工事の管理を担当して頂きます。◆工具を持って機械を直すというよりも、修理業者や職人さんを管理し、 工場内の新規設備の工事や、定期メンテナンスがうまく進むように 現場の管理監督をしていただくポジションです。◆対象となる設備: 食品プラントや物流センター内の生産設備 └特に、太陽光発電設備、搬送設備、貯蔵タンク等に強みを持っています ※チームで担当いただきます。・各種案件の生産工場や物流拠点が全国に渡るため、宿泊を含む出張が発生します(1回の出張:3-4日程度)週に1度はご帰宅いただけるよう勤務には配慮をしております【教育・研修制度】ご入社後はOJTにて業務を覚えて頂きます。2~3名のチーム制となっておりますので、例えば牛乳受け入れのタンクに関する案件や、物流センターの案件など、覚えて頂きやすい業務から入って頂き、徐々にその他の案件も覚えて頂くイメージです。【働き方について】・月平均残業時間:10h程度└定時に業務を終え、帰宅される方が多い部署です。 基本的に1~2社分の管理をすることがほとんどです。(多くても5社程度) 資料作成にあたり、何十社も担当し対応する必要が無いため、 残業が少なく、安定して働くことができる環境を整えることができています。・出張頻度:宿泊を含む出張が発生します(1回の出張:3-4日程度) ※直行直帰可能 └週に1度はご帰宅いただけるよう勤務には配慮をしており、生活面に最大限配慮。  事務作業などは在宅勤務を利用して柔軟に働ける環境を整えております。 └各種案件の生産工場や物流拠点が全国に渡りますが、  東京拠点では東日本を、京都拠点では西日本を基本的に担当しています。 ※日帰り出張などでご自身で車を運転する場合は、移動時間も残業時間に含む・休日や夜間の突発対応の頻度少な目◎ └夜間対応・突発対応はほぼございません。(平均月に1回も無い程度。多くとも月1回)  仮に発生したとしても、突発業務ではなく、1ヶ月~2週間前には予定が決まっています。 └土日祝の休日での対応は月に1~2回程度発生する可能性はございますが、  その際は後日振替休日を取っていただきますので、  月のお休みや年休が少なくなることは無く、十分な休暇を取って頂ける環境です。【誰もが安心して長く活躍できる職場環境を整備!】★完全週休2日制 ★年間休日123日★残業月10時間程度 ★夜勤・突発対応ほぼ無し★2025年度の賞与支給実績は約5.8ヶ月分★在宅勤務有(週1回程度)★手厚い福利厚生 次世代育成手当:第1子20,000円、第2子以降10,000円(第3子まで)、※月額 資格手当:最大50,000円(受験費用、セミナー費用等も会社負担制度あり)※月額 住宅手当:最大15,000円 ※月額★社員の努力を応援する環境◎資格手当最大月5万円 電気工事士、施工管理技士などの資格取得者には手当支給(習得費も一部負担有り)\明治テクノサービス とは/食品と健康にかかわる幅広い事業を手掛ける「株式会社明治」のグループ会社である当社。1984年の設立以来、フードビジネスの根幹を支えるべく、プラントエンジニアリング・設備保全サービス及び生産機器の販売を行っています。お客様の大半がグループ会社であり、安定した業績が強みです。今回は、当社の未来を担うスタッフを募集します。腰を据えてじっくりキャリアアップを目指せる環境で活躍してみませんか?事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船

品質保証(FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置)エンジニア|【静岡】

株式会社日立ハイテク

〈品質保証(FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置)エンジニア/静岡勤務【QA36】〉【採用背景】同社のFIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置は、半導体メーカーへの納入台数が増加しており、それに伴い顧客の期待も高まっています。より高い製品品質・サービス品質を提供するため、品質保証体制の強化を図っており、新たな人材を募集することになりました。【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部解析システム第2QAグループにて、FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置の品質保証業務として下記業務をお任せします。・新型式認定試験の対応└主に製品のソフトに関する認定試験をお任せします。ソフトが仕様書通りの動作をするかに加え、想定外の動作をしないかを確認し、チェックシートにまとめた内容を設計へフィードバックを行い、ソフトの品質を作り込みます。└操作が難しく、複雑な動きをする装置をご担当するため、入社後は担当装置についてキャッチアップし、構造、機構をご理解いただきます。※ゆくゆくは下記業務をお任せします・品質向上および、製品事故未然防止を目的とした新規設計、設計変更に対する妥当性確認の計画と実行(新型式認定)・出荷品に対する安全・品質の担保(出荷試験)・納入後、フィールドサービス部隊で技術的に解決できない事象に関する保守業務・品質コンプライアンス遵守のための活動の計画と実行・製品事故を含む品質状況の管理と対応【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【担当製品】■FIB-SEM同社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。・製品サイト■フォトマスクリペア装置半導体製造において、非常に正確なパターンを半導体基板上に形成するために、フォトマスクという高精度の板を使用します。このフォトマスクに傷や汚れが付着してしまうと、正確なパターンを形成することができなくなってしまい、製造の品質や生産性に悪影響を与えます。そこで、フォトマスクリペア装置を活用してフォトマスクの傷や汚れを高精度に修復しております。これにより、再利用可能なフォトマスクの数が増え、製造コストを大幅に削減することができます。また、再利用可能なフォトマスクが増えることで、製造工程全体の生産性向上だけでなく、環境面にも貢献することができます。この装置は半導体製造工程だけでなく、フラットパネルディスプレイなど、幅広い分野において利用されています。【配属組織について】評価解析品質保証部 解析システム第2QAグループ:15名 ※2025年1月時点└平均年齢40歳弱【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)※事前申請制、週に1回程度事務作業などで利用・残業時間  :20~30時間程度/月・出張     :顧客先対応などで有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【富士小山サイトでの働き方】・株式会社 日立ハイテクサイエンスの富士小山事業所内の拠点となります。・食堂棟は広く開放的な空間でカフェを併設しており、昼食以外にも打ち合わせやイベント等に幅広く活用しています。・有給の積極的な取得推進や毎週水曜日の一斉定時退勤、テレワークの推進等、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【駿東郡小山町の環境について】・富士小山事業所は、事業所の眼前に雄大な富士山を望むことが出来ます。・小山町は静岡県の北東端に位置して、北西端は富士山頂に達し、神奈川県にも隣接しています。・東京駅から新幹線で約1時間30分、車で約1時間20分の立地です。・富士山をはじめ、豊かな自然と伝統ある名所・史跡のある町で、ゴルフ場、温泉、アウトレットモールなどレジャー施設も多数あります。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
〈品質保証(FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置)エンジニア/静岡勤務【QA36】〉【採用背景】同社のFIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置は、半導体メーカーへの納入台数が増加しており、それに伴い顧客の期待も高まっています。より高い製品品質・サービス品質を提供するため、品質保証体制の強化を図っており、新たな人材を募集することになりました。【職務内容】品質保証本部 評価解析品質保証部解析システム第2QAグループにて、FIB-SEM複合装置(FIB-SEM)およびマスクリペア装置の品質保証業務として下記業務をお任せします。・新型式認定試験の対応└主に製品のソフトに関する認定試験をお任せします。ソフトが仕様書通りの動作をするかに加え、想定外の動作をしないかを確認し、チェックシートにまとめた内容を設計へフィードバックを行い、ソフトの品質を作り込みます。└操作が難しく、複雑な動きをする装置をご担当するため、入社後は担当装置についてキャッチアップし、構造、機構をご理解いただきます。※ゆくゆくは下記業務をお任せします・品質向上および、製品事故未然防止を目的とした新規設計、設計変更に対する妥当性確認の計画と実行(新型式認定)・出荷品に対する安全・品質の担保(出荷試験)・納入後、フィールドサービス部隊で技術的に解決できない事象に関する保守業務・品質コンプライアンス遵守のための活動の計画と実行・製品事故を含む品質状況の管理と対応【ポジションの魅力】・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長【担当製品】■FIB-SEM同社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。・製品サイト■フォトマスクリペア装置半導体製造において、非常に正確なパターンを半導体基板上に形成するために、フォトマスクという高精度の板を使用します。このフォトマスクに傷や汚れが付着してしまうと、正確なパターンを形成することができなくなってしまい、製造の品質や生産性に悪影響を与えます。そこで、フォトマスクリペア装置を活用してフォトマスクの傷や汚れを高精度に修復しております。これにより、再利用可能なフォトマスクの数が増え、製造コストを大幅に削減することができます。また、再利用可能なフォトマスクが増えることで、製造工程全体の生産性向上だけでなく、環境面にも貢献することができます。この装置は半導体製造工程だけでなく、フラットパネルディスプレイなど、幅広い分野において利用されています。【配属組織について】評価解析品質保証部 解析システム第2QAグループ:15名 ※2025年1月時点└平均年齢40歳弱【働き方】・リモートワーク:可 (基本出社メイン)※事前申請制、週に1回程度事務作業などで利用・残業時間  :20~30時間程度/月・出張     :顧客先対応などで有【教育・育成支援】キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など【富士小山サイトでの働き方】・株式会社 日立ハイテクサイエンスの富士小山事業所内の拠点となります。・食堂棟は広く開放的な空間でカフェを併設しており、昼食以外にも打ち合わせやイベント等に幅広く活用しています。・有給の積極的な取得推進や毎週水曜日の一斉定時退勤、テレワークの推進等、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。【駿東郡小山町の環境について】・富士小山事業所は、事業所の眼前に雄大な富士山を望むことが出来ます。・小山町は静岡県の北東端に位置して、北西端は富士山頂に達し、神奈川県にも隣接しています。・東京駅から新幹線で約1時間30分、車で約1時間20分の立地です。・富士山をはじめ、豊かな自然と伝統ある名所・史跡のある町で、ゴルフ場、温泉、アウトレットモールなどレジャー施設も多数あります。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

機械設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h/未経験歓迎【神奈川】

株式会社メイテックフィルダーズ

【業務内容】設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)解析(構造、強度等)評価 等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発/内装品の樹脂設計/トランスミッションの設計開発/エンジン設計/フレーム、外装品の設計■医療用機器:血液分析装置の設計■空・宇宙・防衛:回転翼航空機装備品の設計開発/ロケットエンジンの流体解析/ロケット設計における各種解析/ロケット用油圧系機器の開発■ロボット:水中探索ロボットの設計開発/産業用ロボットアームの機構設計■鉄道:新幹線の筐体設計 ■生産設備:生産設備の構想検討■デジタルカメラ:レンズユニットの光学設計/デジタルカメラ用電子部品の設計■生活家電:製品の筐体設計 ■テレビ:スクリーン部の樹脂設計■AV機器:プロジェクター内部の放熱設計■パソコン、プリンタ:通信機器の筐体設計/プリンタ紙送り機構の駆動設計■玩具・ゲーム・遊戯機器:玩具外装のモデリング、金型設計/プラモデルの設計/遊戯機器の設計開発/アーケードゲーム機の設計開発【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、?入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。?案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等?年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
【業務内容】設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)解析(構造、強度等)評価 等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発/内装品の樹脂設計/トランスミッションの設計開発/エンジン設計/フレーム、外装品の設計■医療用機器:血液分析装置の設計■空・宇宙・防衛:回転翼航空機装備品の設計開発/ロケットエンジンの流体解析/ロケット設計における各種解析/ロケット用油圧系機器の開発■ロボット:水中探索ロボットの設計開発/産業用ロボットアームの機構設計■鉄道:新幹線の筐体設計 ■生産設備:生産設備の構想検討■デジタルカメラ:レンズユニットの光学設計/デジタルカメラ用電子部品の設計■生活家電:製品の筐体設計 ■テレビ:スクリーン部の樹脂設計■AV機器:プロジェクター内部の放熱設計■パソコン、プリンタ:通信機器の筐体設計/プリンタ紙送り機構の駆動設計■玩具・ゲーム・遊戯機器:玩具外装のモデリング、金型設計/プラモデルの設計/遊戯機器の設計開発/アーケードゲーム機の設計開発【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、?入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。?案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等?年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

<未経験OK>【インフラエンジニア】ラウンダー(メンター)制度導入◎残業月10時間程度

株式会社GOOYA

【業務内容】■株式会社GOOYAの社員として、ITインフラの運用・監視に関わる業務をお任せします。<ITインフラとは>■コンピューターやインターネットがスムーズに動くための基盤のことです。■電気が無いと電灯がつかないように、水道が無いと水が出ないように、ITインフラがないと私たちはインターネットを利用したり、データを保存したり、メールを送ったりすることができません。■具体的には、サーバーやネットワーク機器、データセンターと呼ばれる大規模なコンピューター施設、さらにはソフトウェアやセキュリティシステムなど様々なものが含まれます。<プロジェクト>◎未経験の方もマニュアルがあるITの仕事から始められ、徐々に専門性の高い仕事へレベルアップできます。◎参画するプロジェクトは適性も踏まえて一緒に検討します。例)・某大手PCメーカーのサポートデスク・建築企業社員向けSurfaceのキッティング業務・ネットワーク技術研究施設での機器貸し出し、施設環境整備・大型商業施設用業務アプリケーションに関するヘルプデスク・店舗システムの障害対応・問い合わせ分析・アカウント発行【働く環境】■GOOYAは【エンジニア派遣事業】を通し、様々な企業のITに関する課題の解決に取り組んでいます。それに伴い、エンジニアの皆様には【客先常駐】という形でクライアント社内で勤務していただきます。■IT企業を中心に金融・食品メーカー・保険・ホテルなど3,800社以上の幅広い業種・業界企業と取引があるため、GOOYAの社員でありながら、様々な業界のIT業務に携われるのが魅力です。【本ポジションの魅力】1)未経験からスキルアップできる!■当社には未経験でもできるエンジニアの仕事から、ちょっと経験がある方向けの仕事、専門性の高い仕事など、成長に合わせた仕事があります。■経験・スキルを習得していく中で適正を見出し、自分の「得意」や「進みたい道」を見つけられます!2)社内交流でコミュニティを広げやすい!■ボードゲーム会やフットサル会といった趣味の集まり、「『脱』初心者?Excelの基礎」「インフラ運用保守入門」などの勉強会も活発に開催しています。同じ悩みを持った同期社員や、相談に乗ってくれる先輩社員と出会える機会がたくさんあります!3)ラウンダーによるサポートが手厚い!■実際に未経験から独り立ちした先輩社員が、一人一人に専属でつくラウンダー制度(メンター制度)があります。■仕事の悩みやキャリアの悩みなども含め、未経験からプロのエンジニアとして活躍するためのサポート体制は万全です!<ラウンダー制度とは>◎多種多様な現場でITエンジニアが活躍し、急成長を遂げているGOOYA。400名以上のエンジニアが存分に力量を発揮できている裏には、GOOYA独自の職種である「ラウンダー」の存在があります。◎現場での人間関係の悩み、スキルアップへの相談、これからのキャリアへの不安など……エンジニアが抱えるそれぞれの悩みや相談と向き合い、一人ひとりを支援する専門の職種です。◎入社後は一人一人に専属のラウンダーが就き、あなたをサポートします。仕事や勉強でつまずいてしまった時も、悩んでしまった時も、一緒に次のステップへ進める環境です。【キャリアアップ】■昇給のための査定は年2回あります。普段からラウンダーとの定期面談を行うだけでなく、評価面談も個別に行っています。■常駐先からの評価だけを傾聴するのではなく、皆さん自身が、自分の頑張りや成長具合をアピールする場がしっかり用意されています。▽昇給例・年収300万円 / 23歳 入社1年目(前職:保育士) ∟年収276万円+通勤交通費+超過分残業代+資格手当・年収324万円 / 26歳 入社3年目(前職:一般事務職) 年収384万円 / 29歳 入社5年目(前職:携帯販売員)▽キャリア例◎Sさん(20代半ば / 男性 / 元製造業)・1年目 276万/年 業務内容 :金融システムのサーバ / ジョブの運用監視 アクション:PCの基礎知識を自己学習 / CCNA取得・2年目 業務内容 :1年目のプロジェクトを継続勤務 アクション:LPICレベル1,2取得 / CCNP(ENCORE)取得・3年目 業務内容 :ネットワーク機器の保守・検証環境の構築 アクション:CCNP(ENARSI)取得 / 社内勉強会開催・4年目 334万/年 業務内容 :ネットワークの構築支援 アクション:さらに上位の案件参画を目指し、勉強中事業内容・業種Web制作
【業務内容】■株式会社GOOYAの社員として、ITインフラの運用・監視に関わる業務をお任せします。<ITインフラとは>■コンピューターやインターネットがスムーズに動くための基盤のことです。■電気が無いと電灯がつかないように、水道が無いと水が出ないように、ITインフラがないと私たちはインターネットを利用したり、データを保存したり、メールを送ったりすることができません。■具体的には、サーバーやネットワーク機器、データセンターと呼ばれる大規模なコンピューター施設、さらにはソフトウェアやセキュリティシステムなど様々なものが含まれます。<プロジェクト>◎未経験の方もマニュアルがあるITの仕事から始められ、徐々に専門性の高い仕事へレベルアップできます。◎参画するプロジェクトは適性も踏まえて一緒に検討します。例)・某大手PCメーカーのサポートデスク・建築企業社員向けSurfaceのキッティング業務・ネットワーク技術研究施設での機器貸し出し、施設環境整備・大型商業施設用業務アプリケーションに関するヘルプデスク・店舗システムの障害対応・問い合わせ分析・アカウント発行【働く環境】■GOOYAは【エンジニア派遣事業】を通し、様々な企業のITに関する課題の解決に取り組んでいます。それに伴い、エンジニアの皆様には【客先常駐】という形でクライアント社内で勤務していただきます。■IT企業を中心に金融・食品メーカー・保険・ホテルなど3,800社以上の幅広い業種・業界企業と取引があるため、GOOYAの社員でありながら、様々な業界のIT業務に携われるのが魅力です。【本ポジションの魅力】1)未経験からスキルアップできる!■当社には未経験でもできるエンジニアの仕事から、ちょっと経験がある方向けの仕事、専門性の高い仕事など、成長に合わせた仕事があります。■経験・スキルを習得していく中で適正を見出し、自分の「得意」や「進みたい道」を見つけられます!2)社内交流でコミュニティを広げやすい!■ボードゲーム会やフットサル会といった趣味の集まり、「『脱』初心者?Excelの基礎」「インフラ運用保守入門」などの勉強会も活発に開催しています。同じ悩みを持った同期社員や、相談に乗ってくれる先輩社員と出会える機会がたくさんあります!3)ラウンダーによるサポートが手厚い!■実際に未経験から独り立ちした先輩社員が、一人一人に専属でつくラウンダー制度(メンター制度)があります。■仕事の悩みやキャリアの悩みなども含め、未経験からプロのエンジニアとして活躍するためのサポート体制は万全です!<ラウンダー制度とは>◎多種多様な現場でITエンジニアが活躍し、急成長を遂げているGOOYA。400名以上のエンジニアが存分に力量を発揮できている裏には、GOOYA独自の職種である「ラウンダー」の存在があります。◎現場での人間関係の悩み、スキルアップへの相談、これからのキャリアへの不安など……エンジニアが抱えるそれぞれの悩みや相談と向き合い、一人ひとりを支援する専門の職種です。◎入社後は一人一人に専属のラウンダーが就き、あなたをサポートします。仕事や勉強でつまずいてしまった時も、悩んでしまった時も、一緒に次のステップへ進める環境です。【キャリアアップ】■昇給のための査定は年2回あります。普段からラウンダーとの定期面談を行うだけでなく、評価面談も個別に行っています。■常駐先からの評価だけを傾聴するのではなく、皆さん自身が、自分の頑張りや成長具合をアピールする場がしっかり用意されています。▽昇給例・年収300万円 / 23歳 入社1年目(前職:保育士) ∟年収276万円+通勤交通費+超過分残業代+資格手当・年収324万円 / 26歳 入社3年目(前職:一般事務職) 年収384万円 / 29歳 入社5年目(前職:携帯販売員)▽キャリア例◎Sさん(20代半ば / 男性 / 元製造業)・1年目 276万/年 業務内容 :金融システムのサーバ / ジョブの運用監視 アクション:PCの基礎知識を自己学習 / CCNA取得・2年目 業務内容 :1年目のプロジェクトを継続勤務 アクション:LPICレベル1,2取得 / CCNP(ENCORE)取得・3年目 業務内容 :ネットワーク機器の保守・検証環境の構築 アクション:CCNP(ENARSI)取得 / 社内勉強会開催・4年目 334万/年 業務内容 :ネットワークの構築支援 アクション:さらに上位の案件参画を目指し、勉強中事業内容・業種Web制作

技術系オープンポジション◎希望勤務地伺います/第二新卒歓迎/東証プライム上場|【東京/鳥取】

ミネベアミツミ株式会社

<※オープンポジション/第2新卒歓迎※DCモーターエンジニア<東京(汐留・多摩)・鳥取(米子)>>><募集背景>ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。①設計開発②品質管理③生産技術④回路/制御設計⑤設備設計⑥技術管理※勤務地とポジションについては、下記<業務内容の詳細>をご確認下さい。<今後強化していく分野>■車載向け └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(同社が世界的に先行開発している製品となります)■住設向け └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化■ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化<やりがい>■当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある同社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。<業務内容の詳細>①設計開発 @汐留/多摩/米子■ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等■基礎データの採取、分析■CAD図面作成■試作検討■改善提案 他◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画~量産まで全行程に携わることができます◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます②品質管理 @多摩/米子■市場・工程品質の改善業務■新製品の評価等の業務■新規商品の信頼性試験、各種評価業務   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます③生産技術 @多摩/米子■製造技術開発■モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務   等④回路/制御設計 @汐留/米子■制御アルゴリズム開発■制御ソフト開発(位置、速度、電流)■駆動回路開発■マイコン組込みソフト開発■開発   等◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。⑤設備設計 @多摩/米子■設備機器の設計及び開発■電気制御の開発■設備組立、調整、評価   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます⑥技術管理 @米子開発の進捗管理・製品の一元管理等を担っていただきます■モーター開発サンプルリードタイム管理■設計合理化管理■各種報告資料作成    等<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品
<※オープンポジション/第2新卒歓迎※DCモーターエンジニア<東京(汐留・多摩)・鳥取(米子)>>><募集背景>ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。①設計開発②品質管理③生産技術④回路/制御設計⑤設備設計⑥技術管理※勤務地とポジションについては、下記<業務内容の詳細>をご確認下さい。<今後強化していく分野>■車載向け └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(同社が世界的に先行開発している製品となります)■住設向け └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化■ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化<やりがい>■当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある同社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。<業務内容の詳細>①設計開発 @汐留/多摩/米子■ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等■基礎データの採取、分析■CAD図面作成■試作検討■改善提案 他◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画~量産まで全行程に携わることができます◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます②品質管理 @多摩/米子■市場・工程品質の改善業務■新製品の評価等の業務■新規商品の信頼性試験、各種評価業務   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます③生産技術 @多摩/米子■製造技術開発■モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務   等④回路/制御設計 @汐留/米子■制御アルゴリズム開発■制御ソフト開発(位置、速度、電流)■駆動回路開発■マイコン組込みソフト開発■開発   等◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。⑤設備設計 @多摩/米子■設備機器の設計及び開発■電気制御の開発■設備組立、調整、評価   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます⑥技術管理 @米子開発の進捗管理・製品の一元管理等を担っていただきます■モーター開発サンプルリードタイム管理■設計合理化管理■各種報告資料作成    等<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品

電気設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h※未経験歓迎【埼玉県】

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

電気設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h|※未経験歓迎【東京勤務

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

【兵庫/神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】

三菱電機株式会社

【神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】●業務内容海外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。※予防保全業務とは:顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。≪具体的には≫「予防保全業務」の主業務は以下の通りです。(1)受注前活動長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉(2)見積資料作成、技術資料作成提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む)(3)工事計画顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む)(4)客先照会対応/不具合対応世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝※主な出張先は担当エリアにより異なりますが、アジア、中東、米州のいずれかとなります。※入社後しばらくは、経験を積んだ技術者とのOJTのもと、予防保全業務を実施いただきます。※予防保全業務を行うためには、部内の各分野(設計・工作・品管)の知識も少なからず必要になりますので、設計・工作・品管の技術分野の知識を有している方でも大歓迎です。参考:https://www.mitsubishielectric.com/eig/energysystems/products/pg/https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/products-solutions/powergeneration/●使用言語、環境、ツール、資格等・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外顧客へ提出する図書、海外顧客との打ち合わせは英語が主です。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。・Windows, Excel, Word, Power Pointなど●配属部門技術統括部ソリューション技術第一部 海外ソリューション技術課(三菱ジェネレーター株式会社出向)●配属先ミッション【ソリューション技術第一部】国内外の火力・原子力発電所向けタービン発電機の設計・製造・据付・保守に関わる事項を一貫して担う。【国内ソリューション技術課】国内に納めたタービン発電機の予防保全業務【海外ソリューション技術課】海外に納めたタービン発電機の予防保全業務【工事管理課】タービン発電機の保全工事の計画・実行並びに工事後のメンテナンス提案●業務の魅力、やりがい①電気という重要な社会インフラの整備、エネルギーの安定稼働に貢献できる②世界トップクラスのタービン発電機を取扱い、技術的にも高いレベルでの仕事ができる③数十億円規模の商談受注時、保守・保全工事完遂時に大きな達成感が得られる④海外出張や海外顧客とのコミュニケーションを通じ国外の考え方、文化に触れることができる●製品やサービスの強み当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。タービン発電機の歴史は古いですが、先進の技術を融合させることにより、今まででは達成できなかったタービン発電機の大容量化・高効率化に取り組むだけでなく、既設プラントの同期調相機化やロボットを用いた点検など保全技術の躍進にも取り組んでいます。●職場環境残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間出張:有  (頻度:1回/2ヵ月、期間:1週間)転勤可能性:当面無リモートワーク:有 (ただし原則出社)中途社員の割合:50%●キャリアステップのイメージ入社後はOJTを織り交ぜて弊社製品と保全予防業務の知識を習得いただきます。経験を積んだ保全技術者(指導者)のもとで予防保全業務(見積作成、工事計画、客先照会対応/不具合対応)を担当し、慣れてくれば一人で案件担当(部取り纏め)として活躍いただきます。その後は知識の習熟度に応じて、受注前活動(拡販・提案活動)を担っていただくことを期待します。事業内容・業種総合電機メーカー
【神戸】発電機エンジニア:保守に関する計画/管理/技術とりまとめ【電力システム製作所】●業務内容海外納めタービン発電機の予防保全業務(※)を担当いただきます。※予防保全業務とは:顧客に安全・安心してタービン発電機を継続運用頂くために、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品の交換を計画、それを顧客へ提案・推奨提案ならびに受注後の工事計画、調整、遂行に関わる取り纏め業務。≪具体的には≫「予防保全業務」の主業務は以下の通りです。(1)受注前活動長期メンテナンスの市場分析、顧客ニーズ調査、新規メニュー創出、顧客提案、契約交渉(2)見積資料作成、技術資料作成提案活動を通じて、顧客より受領した見積依頼(引合い)に対し、工事費や設計費、改修部品費用など見積書(計画コスト)の作成と技術資料の作成(関連部門との調整、取り纏め含む)(3)工事計画顧客より受領した見積依頼(引合い)や受注した定期点検工事、大型保全工事の工事計画(関連部門との調整、取り纏め含む)(4)客先照会対応/不具合対応世界各国の社会インフラを支える製品を取り扱っていることもあり、お客様からの照会や、万一不具合が発生した際は、復旧工事計画やその計画に基づく見積作成、技術資料作成、折衝※主な出張先は担当エリアにより異なりますが、アジア、中東、米州のいずれかとなります。※入社後しばらくは、経験を積んだ技術者とのOJTのもと、予防保全業務を実施いただきます。※予防保全業務を行うためには、部内の各分野(設計・工作・品管)の知識も少なからず必要になりますので、設計・工作・品管の技術分野の知識を有している方でも大歓迎です。参考:https://www.mitsubishielectric.com/eig/energysystems/products/pg/https://www.mitsubishielectric.co.jp/eig/energysystems/products-solutions/powergeneration/●使用言語、環境、ツール、資格等・工場内で使用する言語は日本語ですが、海外顧客へ提出する図書、海外顧客との打ち合わせは英語が主です。製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。・Windows, Excel, Word, Power Pointなど●配属部門技術統括部ソリューション技術第一部 海外ソリューション技術課(三菱ジェネレーター株式会社出向)●配属先ミッション【ソリューション技術第一部】国内外の火力・原子力発電所向けタービン発電機の設計・製造・据付・保守に関わる事項を一貫して担う。【国内ソリューション技術課】国内に納めたタービン発電機の予防保全業務【海外ソリューション技術課】海外に納めたタービン発電機の予防保全業務【工事管理課】タービン発電機の保全工事の計画・実行並びに工事後のメンテナンス提案●業務の魅力、やりがい①電気という重要な社会インフラの整備、エネルギーの安定稼働に貢献できる②世界トップクラスのタービン発電機を取扱い、技術的にも高いレベルでの仕事ができる③数十億円規模の商談受注時、保守・保全工事完遂時に大きな達成感が得られる④海外出張や海外顧客とのコミュニケーションを通じ国外の考え方、文化に触れることができる●製品やサービスの強み当社はタービン発電機としては、トップクラスに位置します。技術的にも世界のGE、Seimensなどのメーカに引けを取ることはありません。タービン発電機の歴史は古いですが、先進の技術を融合させることにより、今まででは達成できなかったタービン発電機の大容量化・高効率化に取り組むだけでなく、既設プラントの同期調相機化やロボットを用いた点検など保全技術の躍進にも取り組んでいます。●職場環境残業時間 :月平均30時間/繁忙期45時間出張:有  (頻度:1回/2ヵ月、期間:1週間)転勤可能性:当面無リモートワーク:有 (ただし原則出社)中途社員の割合:50%●キャリアステップのイメージ入社後はOJTを織り交ぜて弊社製品と保全予防業務の知識を習得いただきます。経験を積んだ保全技術者(指導者)のもとで予防保全業務(見積作成、工事計画、客先照会対応/不具合対応)を担当し、慣れてくれば一人で案件担当(部取り纏め)として活躍いただきます。その後は知識の習熟度に応じて、受注前活動(拡販・提案活動)を担っていただくことを期待します。事業内容・業種総合電機メーカー

電気設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h※未経験歓迎【千葉県】

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

技術系オープンポジション◎希望勤務地伺います/第二新卒歓迎/東証プライム上場|【東京/鳥取】

ミネベアミツミ株式会社

<※オープンポジション/モーター経験者歓迎※DCモーターエンジニア <東京(汐留・多摩)・鳥取(米子)> >ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。①設計開発②品質管理③生産技術④回路/制御設計⑤設備設計⑥技術管理※勤務地とポジションについては、下記<業務内容の詳細>をご確認下さい。◇今後強化していく分野:・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(同社が世界的に先行開発している製品となります)・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化◇やりがい:当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある同社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。<業務内容の詳細>①設計開発 @汐留/多摩/米子■ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等■基礎データの採取、分析■CAD図面作成■試作検討■改善提案 他◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画~量産まで全行程に携わることができます◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます②品質管理 @汐留/多摩/米子■市場・工程品質の改善業務■新製品の評価等の業務■新規商品の信頼性試験、各種評価業務   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます③生産技術 @多摩/米子■製造技術開発■モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務   等④回路/制御設計 @汐留/米子■制御アルゴリズム開発■制御ソフト開発(位置、速度、電流)■駆動回路開発■マイコン組込みソフト開発■開発   等◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。⑤設備設計 @多摩/米子■設備機器の設計及び開発■電気制御の開発■設備組立、調整、評価   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます⑥技術管理 @米子開発の進捗管理・製品の一元管理等を担っていただきます■モーター開発サンプルリードタイム管理■設計合理化管理■各種報告資料作成    等<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品
<※オープンポジション/モーター経験者歓迎※DCモーターエンジニア <東京(汐留・多摩)・鳥取(米子)> >ミネベアミツミグループでは、2029年3月期における売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の達成を目指しており、DCモーター事業はその成長を牽引する最注力事業の一つです。これまで注力してきたEV等の車載用モーターの拡大だけでなく、産機や住設等の新規分野への展開に向け、体制強化を図り、下記各種エンジニアポジションを募集いたします。①設計開発②品質管理③生産技術④回路/制御設計⑤設備設計⑥技術管理※勤務地とポジションについては、下記<業務内容の詳細>をご確認下さい。◇今後強化していく分野:・車載向け: └車体機構の電動化に対応するモーターやユニット、複合品の開発強化 └自動運転の為のセンサー用モーターの開発強化(同社が世界的に先行開発している製品となります)・住設向け: └家中の電動化に伴ったモーターユニットの開発強化・ロボット向け: └独自開発機能を盛り込んだ高精度、高機能な制御回路開発強化 └AI機能の開発強化◇やりがい:当部では、業界大手の顧客との技術打合せを定期的に行っており、最先端の情報に触れながら、これまで市場になかった新製品の開発に寄与する事ができます。メカ設計、磁気設計に加え、回路設計・ソフト開発、制御など幅広い技術を統合させた製品を開発していきます。騒音や消費電力が少なく、効率的で耐久性のある同社のDCモーターは、大きな視点で環境負荷低減への貢献に繋がります。<業務内容の詳細>①設計開発 @汐留/多摩/米子■ブラシモーター及び、駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等■基礎データの採取、分析■CAD図面作成■試作検討■改善提案 他◇1製品1人の担当制で、担当した案件は企画~量産まで全行程に携わることができます◇チームで月1,000件もの部品を開発しており、多くの製品に触れることができます②品質管理 @汐留/多摩/米子■市場・工程品質の改善業務■新製品の評価等の業務■新規商品の信頼性試験、各種評価業務   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます③生産技術 @多摩/米子■製造技術開発■モーター製造工程の工法開発、設備設計、合理化業務   等④回路/制御設計 @汐留/米子■制御アルゴリズム開発■制御ソフト開発(位置、速度、電流)■駆動回路開発■マイコン組込みソフト開発■開発   等◇ブラシレスモーター自体を設計している部隊と連携して開発を進めていきますので、シームレスな開発を行うことができます。◇制御用内製IC開発を進めておりますので、競争力の向上につながります。⑤設備設計 @多摩/米子■設備機器の設計及び開発■電気制御の開発■設備組立、調整、評価   等◇海外(中国/カンボジア/タイ/マレーシア/フィリピン/スロバキア等)出張や海外赴任等の可能性がございます⑥技術管理 @米子開発の進捗管理・製品の一元管理等を担っていただきます■モーター開発サンプルリードタイム管理■設計合理化管理■各種報告資料作成    等<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品

機械設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h|第二新卒歓迎【東京勤務

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)解析(構造、強度等)評価 等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発/内装品の樹脂設計/トランスミッションの設計開発/エンジン設計/フレーム、外装品の設計■医療用機器:血液分析装置の設計■空・宇宙・防衛:回転翼航空機装備品の設計開発/ロケットエンジンの流体解析/ロケット設計における各種解析/ロケット用油圧系機器の開発■ロボット:水中探索ロボットの設計開発/産業用ロボットアームの機構設計■鉄道:新幹線の筐体設計 ■生産設備:生産設備の構想検討■デジタルカメラ:レンズユニットの光学設計/デジタルカメラ用電子部品の設計■生活家電:製品の筐体設計 ■テレビ:スクリーン部の樹脂設計■AV機器:プロジェクター内部の放熱設計■パソコン、プリンタ:通信機器の筐体設計/プリンタ紙送り機構の駆動設計■玩具・ゲーム・遊戯機器:玩具外装のモデリング、金型設計/プラモデルの設計/遊戯機器の設計開発/アーケードゲーム機の設計開発【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】設計(構想設計、三次元CAD 等を用いた製品・設備の機構・筐体設計、冶具設計等)解析(構造、強度等)評価 等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車・二輪車:エンジン制御システムの設計開発/内装品の樹脂設計/トランスミッションの設計開発/エンジン設計/フレーム、外装品の設計■医療用機器:血液分析装置の設計■空・宇宙・防衛:回転翼航空機装備品の設計開発/ロケットエンジンの流体解析/ロケット設計における各種解析/ロケット用油圧系機器の開発■ロボット:水中探索ロボットの設計開発/産業用ロボットアームの機構設計■鉄道:新幹線の筐体設計 ■生産設備:生産設備の構想検討■デジタルカメラ:レンズユニットの光学設計/デジタルカメラ用電子部品の設計■生活家電:製品の筐体設計 ■テレビ:スクリーン部の樹脂設計■AV機器:プロジェクター内部の放熱設計■パソコン、プリンタ:通信機器の筐体設計/プリンタ紙送り機構の駆動設計■玩具・ゲーム・遊戯機器:玩具外装のモデリング、金型設計/プラモデルの設計/遊戯機器の設計開発/アーケードゲーム機の設計開発【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

電気設計★東証プライム上場G★研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h※未経験歓迎【神奈川県】

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

【首都圏エリア】電気設計◎プライム上場G/研修体制◎/年休124日・土日祝休/残業20h

株式会社メイテックフィルダーズ

メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)
メイテックグループのエンジニアとして、未経験から成長できる教育体制のもと、プロエンジニアとして生涯ご活躍いただけます!【業務内容】アナログ・デジタル回路設計(マイコン周辺回路・制御回路・無線回路・高周波回路・電源回路等)、解析・評価、LSI開発、等《案件例》ご本人のキャリアアップを第一に考え、選考を通じてご希望を考慮し決定致します。■自動車/輸送機器メーカー:・EV自動車のバッテリー関連及び再生エネルギーを用いた製品の新規開発業務・次世代車両開発における電池・電駆・電装部品の研究/設計/開発業務・自動車エンジン制御ECUの電気開発業務■産業用機器メーカー・EV用急速充電器、LTE対応通信ユニットの設計開発業務・ロボット向けシーケンス制御設計業務■精密機器メーカー・医療機器の新規生産における生産設備・検査装置の回路設計、試験、調整業務・半導体製造装置や光学製品製造装置の回路設計業務■半導体製造装置メーカー・半導体・電子部品等の電気系信頼性評価試験業務・半導体洗浄装置の設計開発業務(PLC制御制御設計、回路設計、各種測定、各種部品検討、資料作成)■電子部品メーカー・モバイルイメージセンサーの開発業務・VR向けディスプレイデバイスのプロセス開発■情報処理(大手SI、財閥系SIer、独立系IT、ソフトハウス、通信事業会社etc・・)・FPGAの論理設計(Intel、Xilinxなど)・イメージセンサーやCPUサブシステム、通信用などのLSI論【メイテックグループのここが魅力!】株式会社メイテックは1974年創業し、現在設立49年、東証プライム上場Gの業界最大手の技術者派遣企業です。①★安定性抜群★・国内で初めて技術者派遣企業として発足したパイオニアであり、日本最大規模かつハイレベルなエンジニアを多く抱えており、現在、単体8331名グループ全体13039名、単体売上高837億(グループ連結:1190億)、財務基盤としても無借金経営・内部留保400億円超と非常に安定性を兼ね備えている企業です。・また、2020年には「JPX日経400」に採用(投資家にとって投資魅力の高い会社)されています。(ホンダ、トヨタ、キーエンス、ソニーなどの大手企業も選出されています)取引社数は約4000社、上場企業および優良中堅企業 約1200社、常時約1600件ものプロジェクトが走り続けています!②★最先端の技術に関わることができる案件が多数!★今後、数年後に世の中に出ていくような商品やサービスに携わることができ、大手メーカーエンジニアと肩を並べ、高い技術力を持ったエンジニアとしてスキルアップが叶えられます。③★教育・研修体制について★メイテックグループでは技術力が高いエンジニアを1人でも多く排出する為に、教育・研修体制に力を入れ、自社内でエンジニアを育てることで更なるキャリアの開拓をサポートすると共に、クライアントとエンジニアにとっても利益が出るような3者間利益を実現する取り組みをしています。例えば、、1.入社後、1か月半研修センターでの充実した研修プログラム 研修講師とご自身が身につけたいスキルを相談して頂き、 数々の研修の中から学びたい項目を選択、2週間程度の研修を数種類組みます。 自らがなりたい姿、やりたいことを叶えやすい研修体制が整っています。2.案件配属後の社内での技術研修 年間の研修開催数433回、社内技術研修講座数558講座に加え、 エンジニア主催の技術勉強会は年間491回開催され、約5000名のエンジニアが参加しています!(例)・社内研修:3D-CAD研修、電気回路の考え方、C言語によるシリアル通信・モータ制御、ネットワーク構築入門、プロジェクトマネジメント研修等・エンジニア主催研修:自動車ティアダウン研修、パスタブリッジ研修、空圧研修、プレゼン資料勉強会、技術発表会等3.年間約10億円の資金を教育に投資! 過去には全企業の教育にかける投資額ランキングでも第5位にランクインしています! 業界で一番教育に投資し、エンジニアの成長とクライアントの利益に貢献する環境が整っています。事業内容・業種その他(人材サービス)

【東京】医療用加速器(BNCTがん治療システム・陽子線がん治療システム)の海外向け営業

住友重機械工業株式会社

<営業職:医療用機器(PET診断用放射性薬剤製造システム・BNCTがん治療システム・陽子線治療システム)の海外向け営業>募集ポジション:産業機器事業部 医療・先端機器統括部 営業部 医療システムグループ【職務内容】■入社後に任せる業務1. 以下のいずれかの営業業務を対応いただく予定です。(1) PET診断用放射性薬剤製造システムの営業業務(海外向け)  住友重機械は日本及びアジアにおいて高いシェアを有しており、この経験を活かして営業対象エリアを拡大しているところです。サイクロトロンと呼ばれる主要機器は他の医療機器に比べて高額かつ大きなものであり、比較的長期に渡り、社内技術者や各地域のパートナーと連携のうえで顧客への提案営業を行います。(顧客及び各地域パートナーとは英語でのコミュニケーションが必要となります。)(2) BNCTがん治療システム及び陽子線がん治療システムの営業業務(海外向け)  BNCTがん治療及び陽子線がん治療は先進的がん治療法として国内外で需要が増加しており、住友重機械グループは元請としてシステムを国内外の医療機関に納入しています。これらシステムは医療機器としては規模が大きく、プラントのような設備であり、組織的な営業が必要です。本システムの営業においても社内技術者及び各地域パートナーとの連携による顧客への提案営業が重要ポイントです。(顧客及び各地域パートナーとは英語でのコミュニケーションが必要となります。)  ※同一営業チームで国内・海外をカバーしており、市場動向により国内向け営業業務を担当いただく可能性もあります。2. 医療関連システムのプロモーション業務  国内外の医療系学会(放射線科領域)において展示参加またはセミナー開催を頻繁に行っており、これら展示会またはセミナーの準備や実地対応業務を担当いただきます。■当業務の面白み・魅力住友重機械グループは50年以上に及ぶ加速器開発・製造技術を応用して最先端のがん診断やがん治療に貢献する装置を提供しており、社会的意義の高い業務に携わることができます。社内では部門間の垣根が低く、優れたアイデアであれば通りやすい環境にあり、やりがいを感じることができると思います。医療用機器 (住友重機械工業株式会社 産業機器事業部)■キャリアステップイメージ入社直後・入社後1ヶ月間の導入研修(基礎知識・事務処理の講習、工場及び納入施設での研修など)・営業企画・推進業務の一部担当(事業戦略、社内プロセス、営業方策立案、契約などの必要知識を学ぶ機会を提供)・営業実務(新規顧客への提案営業、提案書及び見積書作成、各地域パートナーとの連携、工場との連携など)*OJT指導・本社部門による新人営業研修の受講(入社後1年以内)5年後以降・ご本人の特性、経験及び希望を考慮しながら、医療システムG内での担当ローテーション(国内担当を含む)を行う可能性があります。・事業幹部候補として、部門マネジメント、マーケティング、事業戦略のサポートに携わっていただきます。【働き方・働く環境】■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成現在の営業担当メンバーは30代前半~40代半ばが主力であり、異業種からキャリア採用にて入社した者が多くおります。このため、入社後も職場には馴染みやすいと思われ、入社後の様々な悩みや苦労を共有し相談いただくことも可能と思います。事業部全体でもキャリア採用による入社者は多く、フラットにコミュニケーションを図れると思います。■活躍されている方の事例や評価ポイント・営業部門が起点となり、工場など関係部署メンバーを巻き込んでチームとしてプロジェクトを推進できること・習慣や文化の異なる海外各地域パートナーと密に連絡を取り、ベクトルを合わせながらプロジェクト受注という目的を達成すること■キャリア入社者の声キャリア入社且つ同年代のメンバーが多く、相談がしやすい環境である■出張頻度・出張先内勤に加え、出張が月に数回あります。出張先は海外顧客・パートナー及び住友重機械グループ工場(愛媛県)等が中心です。社内及び社外とのオンライン会議を頻繁に行います。■テレワーク頻度リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下※テレワークは当営業部門では概ね1~2回/週の頻度としていますが、頻度や勤務スタイルは上司との相談により決定します。■フレックス業務負荷状況によりますが、上司との相談によりフレキシブルに業務を遂行いただけます。事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船
<営業職:医療用機器(PET診断用放射性薬剤製造システム・BNCTがん治療システム・陽子線治療システム)の海外向け営業>募集ポジション:産業機器事業部 医療・先端機器統括部 営業部 医療システムグループ【職務内容】■入社後に任せる業務1. 以下のいずれかの営業業務を対応いただく予定です。(1) PET診断用放射性薬剤製造システムの営業業務(海外向け)  住友重機械は日本及びアジアにおいて高いシェアを有しており、この経験を活かして営業対象エリアを拡大しているところです。サイクロトロンと呼ばれる主要機器は他の医療機器に比べて高額かつ大きなものであり、比較的長期に渡り、社内技術者や各地域のパートナーと連携のうえで顧客への提案営業を行います。(顧客及び各地域パートナーとは英語でのコミュニケーションが必要となります。)(2) BNCTがん治療システム及び陽子線がん治療システムの営業業務(海外向け)  BNCTがん治療及び陽子線がん治療は先進的がん治療法として国内外で需要が増加しており、住友重機械グループは元請としてシステムを国内外の医療機関に納入しています。これらシステムは医療機器としては規模が大きく、プラントのような設備であり、組織的な営業が必要です。本システムの営業においても社内技術者及び各地域パートナーとの連携による顧客への提案営業が重要ポイントです。(顧客及び各地域パートナーとは英語でのコミュニケーションが必要となります。)  ※同一営業チームで国内・海外をカバーしており、市場動向により国内向け営業業務を担当いただく可能性もあります。2. 医療関連システムのプロモーション業務  国内外の医療系学会(放射線科領域)において展示参加またはセミナー開催を頻繁に行っており、これら展示会またはセミナーの準備や実地対応業務を担当いただきます。■当業務の面白み・魅力住友重機械グループは50年以上に及ぶ加速器開発・製造技術を応用して最先端のがん診断やがん治療に貢献する装置を提供しており、社会的意義の高い業務に携わることができます。社内では部門間の垣根が低く、優れたアイデアであれば通りやすい環境にあり、やりがいを感じることができると思います。医療用機器 (住友重機械工業株式会社 産業機器事業部)■キャリアステップイメージ入社直後・入社後1ヶ月間の導入研修(基礎知識・事務処理の講習、工場及び納入施設での研修など)・営業企画・推進業務の一部担当(事業戦略、社内プロセス、営業方策立案、契約などの必要知識を学ぶ機会を提供)・営業実務(新規顧客への提案営業、提案書及び見積書作成、各地域パートナーとの連携、工場との連携など)*OJT指導・本社部門による新人営業研修の受講(入社後1年以内)5年後以降・ご本人の特性、経験及び希望を考慮しながら、医療システムG内での担当ローテーション(国内担当を含む)を行う可能性があります。・事業幹部候補として、部門マネジメント、マーケティング、事業戦略のサポートに携わっていただきます。【働き方・働く環境】■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成現在の営業担当メンバーは30代前半~40代半ばが主力であり、異業種からキャリア採用にて入社した者が多くおります。このため、入社後も職場には馴染みやすいと思われ、入社後の様々な悩みや苦労を共有し相談いただくことも可能と思います。事業部全体でもキャリア採用による入社者は多く、フラットにコミュニケーションを図れると思います。■活躍されている方の事例や評価ポイント・営業部門が起点となり、工場など関係部署メンバーを巻き込んでチームとしてプロジェクトを推進できること・習慣や文化の異なる海外各地域パートナーと密に連絡を取り、ベクトルを合わせながらプロジェクト受注という目的を達成すること■キャリア入社者の声キャリア入社且つ同年代のメンバーが多く、相談がしやすい環境である■出張頻度・出張先内勤に加え、出張が月に数回あります。出張先は海外顧客・パートナー及び住友重機械グループ工場(愛媛県)等が中心です。社内及び社外とのオンライン会議を頻繁に行います。■テレワーク頻度リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下※テレワークは当営業部門では概ね1~2回/週の頻度としていますが、頻度や勤務スタイルは上司との相談により決定します。■フレックス業務負荷状況によりますが、上司との相談によりフレキシブルに業務を遂行いただけます。事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船

精密加工部品バイヤー(精密板金・精密樹脂成型・基板など)|【茨城】

株式会社日立ハイテク

<精密加工部品バイヤー(精密板金・精密樹脂成型・基板など)/茨城勤務【SC67】>■業務内容購入品にかかわるQuality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)管理を担うポジションです。国内外の最先端技術を持ったサプライヤーとの技術提携、共同開発により、製品競争力、付加価値を高めるために、開発上流段階における調達参画の重要性が高まっています。定型的な調達業務だけでなく、既存の概念に捉われず攻めの姿勢で調達を行える人財と一緒に、調達から技術レベルの底上げを図っていきたいと考えています。【具体的には】那珂地区で製造をしている装置に使用する直接材の調達業務を担当いただきます。当社もしくは、株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービスが開発、設計、製造する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用/バイオ分析製品等に必要な調達品目を担当いただきます。例:精密板金・精密樹脂成型・プリント基板、光学素子、ノズル部品、ハーネス部品など社内外の関係各部署と連携し、取引先の選定、価格交渉、生産状況に応じた納期管理を行っていただきます。※担当社数は決まっておりませんが、機械部品、電機部品等、品目や取引先ごとに担当を決めています。入社後、基本業務に携わっていただいた後、これまでのご経験、能力/スキルに応じて担当をアサインさせていただきます。■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 グループ調達部■採用背景グループ調達部 HMS調達グループでは、モノづくりの基盤となる製缶板金品・樹脂成形品・ハーネス加工品等の単品部品に加え、それらをアッセンブルしたユニット品を中心に、国内外パートナー企業からの調達活動を通して安定供給体制の構築を図っております。また、当社では、あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすべく、生産性2倍化に向けて取り組んでおり、従来型の調達業務概念に捉われず、常に時代を先読みしながら常に事業目線で且つグローバルに戦略的調達業務を担える人財、コミュニケーション能力の高い人財を求めています。■ビジョン/ミッション当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野において、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献することをミションに技術・製品・サービスをグローバルに展開しています。■組織の強み/魅力・モノづくりを支えるサプライチェーン全般に携わる為、国内外の関係部門との関わりや数多くのサプライヤーとの協創活動関係を通じて、様々な知識を身につけることが可能です。・定期的な担当品目のローテーションにより、より幅広い関連知識を身につけることが出来ます。・担当業務においても、常に最適なサプライチェーン構築に向けて自分で新しいアイデアを提案する機会が多くあります。・ご希望に応じて、海外のサプライヤーとのやり取りもお任せします。やり取りには、英語を用いるため、グローバルに仕事をされたい方には最適な環境です。また、将来的には海外駐在の可能性もございます。・業務経験や本人のご希望により、本部内の戦略購買業務、原価企画業務、調達企画業務等の関連部門への異動や、また他事業所(海外含む)へのジョブローテーションにより、サプライチェーンマネジメント全般でキャリアアップを目指すことが出来ます。■キャリアパス同社は製販一体の企業体であり、グローバルトップシェア製品の開発・製造に加え、商社としてのグローバルデリバリ機能を備えています。調達観点での国内外のローテーションに加え、グローバルデリバリに携わるローテーション、キャリアパスの形成も選択肢となります。■働き方平均残業時間は時期にもよりますが、月20時間~30時間程度です。業務内容等によって出社と在宅ワークを使い分けて頂けます。土日の出勤は基本的にございません。勤務スタイル:平均出社率3~4日程度/週 (業務習熟度による)<教育/育成支援に関して>日立製作所の研修プログラム(Hitachi university)を活用し幅広い知識を習得できます。 調達関連では、日立製作所全社調達部門の教育カリキュラムを通して、網羅的かつ実務に即した知識を段階的に身に付けることができます。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
<精密加工部品バイヤー(精密板金・精密樹脂成型・基板など)/茨城勤務【SC67】>■業務内容購入品にかかわるQuality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)管理を担うポジションです。国内外の最先端技術を持ったサプライヤーとの技術提携、共同開発により、製品競争力、付加価値を高めるために、開発上流段階における調達参画の重要性が高まっています。定型的な調達業務だけでなく、既存の概念に捉われず攻めの姿勢で調達を行える人財と一緒に、調達から技術レベルの底上げを図っていきたいと考えています。【具体的には】那珂地区で製造をしている装置に使用する直接材の調達業務を担当いただきます。当社もしくは、株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービスが開発、設計、製造する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用/バイオ分析製品等に必要な調達品目を担当いただきます。例:精密板金・精密樹脂成型・プリント基板、光学素子、ノズル部品、ハーネス部品など社内外の関係各部署と連携し、取引先の選定、価格交渉、生産状況に応じた納期管理を行っていただきます。※担当社数は決まっておりませんが、機械部品、電機部品等、品目や取引先ごとに担当を決めています。入社後、基本業務に携わっていただいた後、これまでのご経験、能力/スキルに応じて担当をアサインさせていただきます。■配属先サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 グループ調達部■採用背景グループ調達部 HMS調達グループでは、モノづくりの基盤となる製缶板金品・樹脂成形品・ハーネス加工品等の単品部品に加え、それらをアッセンブルしたユニット品を中心に、国内外パートナー企業からの調達活動を通して安定供給体制の構築を図っております。また、当社では、あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすべく、生産性2倍化に向けて取り組んでおり、従来型の調達業務概念に捉われず、常に時代を先読みしながら常に事業目線で且つグローバルに戦略的調達業務を担える人財、コミュニケーション能力の高い人財を求めています。■ビジョン/ミッション当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野において、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献することをミションに技術・製品・サービスをグローバルに展開しています。■組織の強み/魅力・モノづくりを支えるサプライチェーン全般に携わる為、国内外の関係部門との関わりや数多くのサプライヤーとの協創活動関係を通じて、様々な知識を身につけることが可能です。・定期的な担当品目のローテーションにより、より幅広い関連知識を身につけることが出来ます。・担当業務においても、常に最適なサプライチェーン構築に向けて自分で新しいアイデアを提案する機会が多くあります。・ご希望に応じて、海外のサプライヤーとのやり取りもお任せします。やり取りには、英語を用いるため、グローバルに仕事をされたい方には最適な環境です。また、将来的には海外駐在の可能性もございます。・業務経験や本人のご希望により、本部内の戦略購買業務、原価企画業務、調達企画業務等の関連部門への異動や、また他事業所(海外含む)へのジョブローテーションにより、サプライチェーンマネジメント全般でキャリアアップを目指すことが出来ます。■キャリアパス同社は製販一体の企業体であり、グローバルトップシェア製品の開発・製造に加え、商社としてのグローバルデリバリ機能を備えています。調達観点での国内外のローテーションに加え、グローバルデリバリに携わるローテーション、キャリアパスの形成も選択肢となります。■働き方平均残業時間は時期にもよりますが、月20時間~30時間程度です。業務内容等によって出社と在宅ワークを使い分けて頂けます。土日の出勤は基本的にございません。勤務スタイル:平均出社率3~4日程度/週 (業務習熟度による)<教育/育成支援に関して>日立製作所の研修プログラム(Hitachi university)を活用し幅広い知識を習得できます。 調達関連では、日立製作所全社調達部門の教育カリキュラムを通して、網羅的かつ実務に即した知識を段階的に身に付けることができます。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

モーター開発エンジニア◎10期連続売上更新中/東証プライム上場|【大阪】

ミネベアミツミ株式会社

<モーター開発エンジニア <大阪>><業務内容>・製品設計・客先対応・改善業務 他以下いずれかの事業部へ配属となります(いずれも大阪勤務)。ご経験、ご希望を加味の上決定となります。①DCモーター事業部②ファンモーター事業部③AMR事業部④PMモーター事業部⑤HBモーター事業部各事業部の特長は以下記載の<同社製品の特徴>をご参照ください。<同社製品の特徴>①DCモーター事業部DCモーター事業部にはブラシ付モーターとブラシレスモーターの製品があります。ブラシ付モーターは、Φ8~Φ36mmまで幅広いサイズと種類のラインアップを揃え、カメラ、ゲーム機、家電、住設、車載等の用途で幅広く採用されています。ブラシレスモーターはΦ20~Φ90mmのサイズで、0.3W~100Wまでのラインアップで、駆動・制御の回路を搭載し、カスタムICの採用で他社にない機能を実現しています。用途としては、OA、家電、住設、産機、車載等幅広く採用されており、世界シェア70%を持つ製品を有しています。②ファンモーター事業部機器内部の冷却用として使用される小型ファンモーターは、25㎜角からφ300までの幅広いサイズに加え、軸流タイプからラジアルタイプまでの種類のラインアップを取り揃えております。OA,家電、産業機械、太陽光発電、サーバー、データーセンタ、テレコム、車載、ゲーム等幅広く、成長する分野にも多く採用されており、今後のビジネス拡大が期待できる製品です。③AMR事業部AMR事業部は車載用冷却ファンモーター、ブラシレスモーター、更にHEV/BEV用走行用モーターの回転角センサーであるレゾルバの開発・製造をしております。世界の自動車の電動化に伴い、多くの冷却ファンモーターが使用されており、二次電池冷却、シートの冷却に加え、ECU、Lidarなど将来の自動運転に向けたアプリケーションに多く採用をされております。今後のクルマの電動化は加速して参りますので、更なる多くの製品開発を早急に実施する必要があり多くの技術者の力を必要としております。④PMモーター事業部PM型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ3.4~Φ55の幅広いラインアップを揃えております。現在最も注力しているのは車載用途のLIN通信付アクチュエータの開発で、電動化する車載市場でのビジネスを大きく伸ばそうとしております。超小型モータはドローンカメラのAFや絞りに使用されており、顧客の要求に応え、より高精細なモータを開発しております。⑤HBモーター事業部HB型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ20mm~Φ85mmの幅広いラインアップを揃えております。最近の開発品では業界最薄のΦ28mm、Φ42mm、Φ56mmのアブソリュートエンコーダー付きモータがあります。また、現在、クローズドループ制御回路の開発に注力しており、産業機器やロボット市場でのビジネス拡大を目指しております。<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品
<モーター開発エンジニア <大阪>><業務内容>・製品設計・客先対応・改善業務 他以下いずれかの事業部へ配属となります(いずれも大阪勤務)。ご経験、ご希望を加味の上決定となります。①DCモーター事業部②ファンモーター事業部③AMR事業部④PMモーター事業部⑤HBモーター事業部各事業部の特長は以下記載の<同社製品の特徴>をご参照ください。<同社製品の特徴>①DCモーター事業部DCモーター事業部にはブラシ付モーターとブラシレスモーターの製品があります。ブラシ付モーターは、Φ8~Φ36mmまで幅広いサイズと種類のラインアップを揃え、カメラ、ゲーム機、家電、住設、車載等の用途で幅広く採用されています。ブラシレスモーターはΦ20~Φ90mmのサイズで、0.3W~100Wまでのラインアップで、駆動・制御の回路を搭載し、カスタムICの採用で他社にない機能を実現しています。用途としては、OA、家電、住設、産機、車載等幅広く採用されており、世界シェア70%を持つ製品を有しています。②ファンモーター事業部機器内部の冷却用として使用される小型ファンモーターは、25㎜角からφ300までの幅広いサイズに加え、軸流タイプからラジアルタイプまでの種類のラインアップを取り揃えております。OA,家電、産業機械、太陽光発電、サーバー、データーセンタ、テレコム、車載、ゲーム等幅広く、成長する分野にも多く採用されており、今後のビジネス拡大が期待できる製品です。③AMR事業部AMR事業部は車載用冷却ファンモーター、ブラシレスモーター、更にHEV/BEV用走行用モーターの回転角センサーであるレゾルバの開発・製造をしております。世界の自動車の電動化に伴い、多くの冷却ファンモーターが使用されており、二次電池冷却、シートの冷却に加え、ECU、Lidarなど将来の自動運転に向けたアプリケーションに多く採用をされております。今後のクルマの電動化は加速して参りますので、更なる多くの製品開発を早急に実施する必要があり多くの技術者の力を必要としております。④PMモーター事業部PM型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ3.4~Φ55の幅広いラインアップを揃えております。現在最も注力しているのは車載用途のLIN通信付アクチュエータの開発で、電動化する車載市場でのビジネスを大きく伸ばそうとしております。超小型モータはドローンカメラのAFや絞りに使用されており、顧客の要求に応え、より高精細なモータを開発しております。⑤HBモーター事業部HB型ステッピングモーターでは業界最大シェアであり、Φ20mm~Φ85mmの幅広いラインアップを揃えております。最近の開発品では業界最薄のΦ28mm、Φ42mm、Φ56mmのアブソリュートエンコーダー付きモータがあります。また、現在、クローズドループ制御回路の開発に注力しており、産業機器やロボット市場でのビジネス拡大を目指しております。<会社の特徴>①積極的な事業展開同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。②総合精密部品メーカーとしての技術力同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。③海外展開世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。事業内容・業種電子部品
50,376 ~ 50,391件 (全50,391件中)
株式会社スクエアプラスの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社スクエアプラスの求人情報をまとめて掲載しています。株式会社スクエアプラスの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件