すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

該当求人88,188

株式会社関東設計の求人情報・お仕事一覧

88,188

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

事業開発プロデューサー

株式会社ココナラ

【組織・チームのミッション】ココナラは、受注・発注、合わせて500万人以上のユーザーを有し、個人・法人が日々740以上のバラエティ豊かなカテゴリを利用する、流通高国内NO1のスキルシェアマーケットです。単なる「プロダクト」ではなく、この巨大な「マーケット」に責任を持ち、現在だけでなく未来も見据えた「事業として利用者に提供できる価値」を最大化すること、それが私たちのミッションです。新機能開発、UI/UXの企画提案はもちろん、マーケットを健全に保つガイドライン作り、ユーザーとの関係構築まで、自分の業務範囲にとらわれずミッション実現のために今何を優先すべきかを考えそれを推進する人、それがココナラにおける「プロダクトプロデューサー」の定義です。同社のマーケットであつかうのは「モノ」ではなく「人の経験・スキル」。目に見えないものであるが故に、その可視化とマッチングは大変難易度が高く、だからこそ、そこに挑む楽しさは格別のものがあります。また、同社のサービスを利用することで人がスキルを磨き、成長し、チャンスを掴むことができるようになる、まさにビジョンに掲げている「人が自分のストーリーを生きていく」仕組みの設計に関われることは他では味わえないやりがいがあります。そしてココナラは、このビション達成のため「すべてが揃うサービスプラットフォームに向けて」新しいチャレンジを行なっていくフェーズにあります!マーケットプレイスの豊富なデータをもとに、事業ラインナップを拡充、複数のプロダクトを同時多発的に立ち上げていく予定です。「さらなる100倍成長を目指し、数千万人が利用する、社会インフラとなるプラットフォームを本気で作る」各プロダクトの成長をリードし、私たちとともに、世の中に新しい価値を提供していく仲間の参画をお待ちしております。【職務内容】プロダクト・事業を主導する立場で、事業PL、KPIに責任を持ち、事業成長のための施策、機能開発企画の立案と実行をご担当いただきます。実行の際は、データアナリスト・デザイナー・エンジニア・カスタマーサポートなど、クロスファンクショナルチームによって行われる開発プロジェクトを責任者としてリード。PJTミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただきます。▽担当可能性のあるプロダクト■ココナラスキルマーケット■ココナラ募集■ココナラスカウト (新規事業)■ココナラコンテンツマーケット (新規事業)■ココナラAIスタジオ(新規事業)■新規toB型のSaaS事業(新規事業)【このポジションで働く魅力】■0→1、1→10、10→100とプロダクトフェーズに合わせたすべてのグロースも実現できる環境■<誰かの人生が変化するほどの影響を与える>ような、未だない将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができる■先駆者がいないプロダクトの企画・演出をプロデューサーとして自らが開拓していくことの楽しさ■CEO直下プロジェクトとして、直に議論し意思決定をしていく機会■プロダクトディスカバリーも重要視したプロダクト作り例:アンケート、インタビューはもちろん、社内チャットに24時間ユーザー意見が届く仕組み、毎月開催されるユーザー交流会、直接ユーザーとディカッションすることも可能で、新機能をユーザーと共に企画することも。【キャリアパス】これまで生まれたキャリアパスとしては以下の方なものがあります。■プロダクトマネジメント領域のマネージャー■全社マーケティング領域のマネージャー■既存事業の事業責任者■新規事業の事業責任者■プロダクト/事業担当部長■プロダクト/事業担当執行役員■グループ経営におけるCxOポジションご自身の得意と成果に合わせて様々な重要ポジションがキャリアパスとして用意されています。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
【組織・チームのミッション】ココナラは、受注・発注、合わせて500万人以上のユーザーを有し、個人・法人が日々740以上のバラエティ豊かなカテゴリを利用する、流通高国内NO1のスキルシェアマーケットです。単なる「プロダクト」ではなく、この巨大な「マーケット」に責任を持ち、現在だけでなく未来も見据えた「事業として利用者に提供できる価値」を最大化すること、それが私たちのミッションです。新機能開発、UI/UXの企画提案はもちろん、マーケットを健全に保つガイドライン作り、ユーザーとの関係構築まで、自分の業務範囲にとらわれずミッション実現のために今何を優先すべきかを考えそれを推進する人、それがココナラにおける「プロダクトプロデューサー」の定義です。同社のマーケットであつかうのは「モノ」ではなく「人の経験・スキル」。目に見えないものであるが故に、その可視化とマッチングは大変難易度が高く、だからこそ、そこに挑む楽しさは格別のものがあります。また、同社のサービスを利用することで人がスキルを磨き、成長し、チャンスを掴むことができるようになる、まさにビジョンに掲げている「人が自分のストーリーを生きていく」仕組みの設計に関われることは他では味わえないやりがいがあります。そしてココナラは、このビション達成のため「すべてが揃うサービスプラットフォームに向けて」新しいチャレンジを行なっていくフェーズにあります!マーケットプレイスの豊富なデータをもとに、事業ラインナップを拡充、複数のプロダクトを同時多発的に立ち上げていく予定です。「さらなる100倍成長を目指し、数千万人が利用する、社会インフラとなるプラットフォームを本気で作る」各プロダクトの成長をリードし、私たちとともに、世の中に新しい価値を提供していく仲間の参画をお待ちしております。【職務内容】プロダクト・事業を主導する立場で、事業PL、KPIに責任を持ち、事業成長のための施策、機能開発企画の立案と実行をご担当いただきます。実行の際は、データアナリスト・デザイナー・エンジニア・カスタマーサポートなど、クロスファンクショナルチームによって行われる開発プロジェクトを責任者としてリード。PJTミッションと成功条件を定義・共有し、成功に向けてプロジェクトを推進していただきます。▽担当可能性のあるプロダクト■ココナラスキルマーケット■ココナラ募集■ココナラスカウト (新規事業)■ココナラコンテンツマーケット (新規事業)■ココナラAIスタジオ(新規事業)■新規toB型のSaaS事業(新規事業)【このポジションで働く魅力】■0→1、1→10、10→100とプロダクトフェーズに合わせたすべてのグロースも実現できる環境■<誰かの人生が変化するほどの影響を与える>ような、未だない将来の生活インフラとなりえるような社会貢献性の高いサービスの成長フェーズに関わることができる■先駆者がいないプロダクトの企画・演出をプロデューサーとして自らが開拓していくことの楽しさ■CEO直下プロジェクトとして、直に議論し意思決定をしていく機会■プロダクトディスカバリーも重要視したプロダクト作り例:アンケート、インタビューはもちろん、社内チャットに24時間ユーザー意見が届く仕組み、毎月開催されるユーザー交流会、直接ユーザーとディカッションすることも可能で、新機能をユーザーと共に企画することも。【キャリアパス】これまで生まれたキャリアパスとしては以下の方なものがあります。■プロダクトマネジメント領域のマネージャー■全社マーケティング領域のマネージャー■既存事業の事業責任者■新規事業の事業責任者■プロダクト/事業担当部長■プロダクト/事業担当執行役員■グループ経営におけるCxOポジションご自身の得意と成果に合わせて様々な重要ポジションがキャリアパスとして用意されています。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

デジタルイノベーション事業本部/渋谷/ITプロフェッショナル/PM

レバレジーズ株式会社

レバテックの新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。 ▽業務内容■プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)■同社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント■プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定■案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定▽アサインプロジェクト例■自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発■外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発■外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応▽同ポジションで身につけられること/経験できること■課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。■多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。■フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ▽キャリアパス事例■ITアーキテクト■プロジェクトマネージャー■エンジニアマネージャー■プロダクトマネージャー■ITコンサルタント■自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者■部長職など役職者 ▽キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ▽募集背景従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。事業内容・業種人材紹介・人材派遣
レバテックの新規事業領域にてプロジェクトマネジメントを担っていただける方を募集します。事業拡大のために顧客の要望をヒアリングし、顧客の成功をどのように行うかを考え、チーム体制を組み開発支援をしていただきます。 ▽業務内容■プロジェクトマネージャーとして戦略立案やPJ推進(プロジェクトの立ち上げ支援、現状調査、プロジェクト設計など)■同社の新規・既存事業のプロダクト開発・改修、もしくは顧客の事業・サービスを支える業務システム・プロダクト開発における、プロジェクトマネジメント■プロジェクト提案・推進の中核として、企画・要件定義からテストまで一連の工程における管理業務を中心に、現状分析、顧客ヒアリング、戦略の策定、技術選定、品質改善等の主導もお任せ予定■案件責任者として数十名規模のプロジェクトマネジメント、プロダクトの品質およびユーザービリティ向上につながる改善提案、施策発案ゆくゆくはマネージャーとして組織や事業のマネジメントをお任せ予定▽アサインプロジェクト例■自社内案件:HR系SaaSプロダクト新規開発支援案件/要件定義から運用まで一気通貫で参画/スクラム開発■外部顧客案件:ERP領域プラットフォーム基盤改修プロジェクト/立ち上げから参画、SMやPdMとして要件定義~運用保守、開発者マネジメントの実施/スクラム開発■外部顧客案件:某大手コンサルティングファーム社内基幹システムのAzureを用いたクラウドマイグレーションプロジェクト/PMO・PMとして参画し、最上流工程から顧客開発チームのマネジメントまで対応▽同ポジションで身につけられること/経験できること■課題解決能力の向上:自社プロダクトやクライアント企業の課題に向き合い、プロジェクトマネジメントを通じて自らのアイデアで解決へと導く経験を積むことができます。■多様なキャリアパス:プロジェクトマネージャー以降のキャリアについても多様に用意しております。また、新規事業フェーズならではの組織開発や事業企画・ビジネスサイドのご経験も積んでいただけます。■フラットで主体的なアクションが求められる環境 :年齢、社歴、役職は関係なく、自由な発想と意見交換が飛び交う刺激的な環境です。現状に満足せず、常に上を目指し続ける、そんな熱い想いを持ったメンバーと共に働くことができます。 ▽キャリアパス事例■ITアーキテクト■プロジェクトマネージャー■エンジニアマネージャー■プロダクトマネージャー■ITコンサルタント■自社内のプロダクトのPM/PdM/事業責任者■部長職など役職者 ▽キャリアチェンジの可能性についてレバレジーズグループ全体を対象とした社内公募制度があります。社内公募用サイト「レバチャレ」を利用し、別事業部への異動や別職種へのキャリアチェンジが可能です。社員ひとりひとりのキャリアや適正を見出し、チャレンジができる環境を用意しています。 ▽募集背景従来レバテックは、IT人材と企業とのマッチングに貢献してきましたが、今後は「開発支援から企業の成長を促す」というフェーズを目指しております。そのため、開発支援だけではなく、企業様のシステム環境を含めたトータルサポートをしていき、競争優位性に繋がるシステムをご支援していきたいと思っております。レバテックが今後の目指すフェーズの第一人者として切り開き、事業拡大に貢献していただける方を募集しております。事業内容・業種人材紹介・人材派遣

【社会インフラ共通ソリューション統括部】システムエンジニア職/マネージャー

日本電気通信システム株式会社

0155 【社会インフラ共通ソリューション統括部】システムエンジニア職/マネージャー【会社紹介動画・メディア情報】https://www.ncos.co.jp/information/pr.html【仕事内容】宇宙防衛向けネットワーク機のシステム開発およびSI業務のプロジェクト管理を担当していただきます。要件定義から設計、開発、試験までの全工程を、数人以上のチームにおけるマネージャーまたはプロフェッショナルとして実行します。弊社パートナー会社やNEC、関連NECグループと連携し、高度な技術力とチーム管理スキルを活かして重要な宇宙防衛システムの開発を推進します。【具体的には】以下のポジションを担当していただきます。■マネージャー(プレイングマネージャー)・ソフトウェア開発およびSI業務に関するプロジェクト管理業務を担当します。・複数のメンバーを持ち、チームを率いてプロジェクトの進行管理を行います。・部下の育成や指導を行い、プロジェクトを成功に導く責任を担います。■プロフェッショナル(PM)・ソフトウェア開発およびSI業務に特化したプロジェクトマネジメントを担当します。・高度な専門性を発揮し、プロジェクトを推進していただきます。【募集背景】近年、宇宙防衛向けシステムの重要性は益々大きくなり、市場からは技術の進化と高品質なシステムの提供が求められています。我々も我々が持つアセットを活用した宇宙防衛事業への参画/貢献を進めており、それに伴って事業規模・領域も拡大する中で、これら開発/SIプロジェクトを広く対応できるスキルレベルの要員を募集しています。【就業環境】■基本的にプロジェクト業務はテレワークは不可であり、出社必須となります。社内業務(研修や事務作業)はリモート(テレワーク)可能となります。チームメンバ全員が同一フロアに出社となるため、チームメンバーやマネージャー含めてコミュニケ―ション/チーム形成がしやすい環境が整っています。■teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっています。【所属組織について】■募集部署社員人数:約40人※所属統括部:約200名■各種文体活動、ゴルフコンペ、バーベキューなど、部員同士の交流が活発的な事業部です。■技術の進化による新たな価値やビジネスが創出される中で、「確かな技術と品質」を提供して人々が暮らしやすい社会インフラの構築を支える。 “組織はオープン、全員が成長できるように”、”顧客と協創し、技術者として楽しみ、未来社会に貢献” を方針(ビジョン)として活動【キャリアパス想定】最新技術と知見を活かした業務を行いながら、多くのNECグループ、パートナー会社の仲間と共に業務遂行して更に自身の能力を磨いていく事が可能であり、それに見合う上位ポジションを積極的にアサインしていきます。また、人材育成に力を入れている職場であり、リスキリングにも柔軟に対応しています。【このポジションの魅力】■国の重要インフラである宇宙防衛向けシステムの開発/SIプロジェクトをマネージャ/PMとして遂行、非常に責任感とやりがいのあるポジションです。■プロジェクトは数年続くものも多く、同プロジェクトの中でポジションのステップアップが可能です。またプロジェクトで習得した技術/知見を活かした類似プロジェクトへの異動も可能であり、能力に応じた自身にあったステップアップが可能なポジションです。■同社としては新たな事業領域であり、これから事業/リソースとも拡大していく領域です。中途採用の方でも参画しやすく、一緒に組織/事業の成長を担っていけるポジションです。事業内容・業種通信キャリア・ISP
0155 【社会インフラ共通ソリューション統括部】システムエンジニア職/マネージャー【会社紹介動画・メディア情報】https://www.ncos.co.jp/information/pr.html【仕事内容】宇宙防衛向けネットワーク機のシステム開発およびSI業務のプロジェクト管理を担当していただきます。要件定義から設計、開発、試験までの全工程を、数人以上のチームにおけるマネージャーまたはプロフェッショナルとして実行します。弊社パートナー会社やNEC、関連NECグループと連携し、高度な技術力とチーム管理スキルを活かして重要な宇宙防衛システムの開発を推進します。【具体的には】以下のポジションを担当していただきます。■マネージャー(プレイングマネージャー)・ソフトウェア開発およびSI業務に関するプロジェクト管理業務を担当します。・複数のメンバーを持ち、チームを率いてプロジェクトの進行管理を行います。・部下の育成や指導を行い、プロジェクトを成功に導く責任を担います。■プロフェッショナル(PM)・ソフトウェア開発およびSI業務に特化したプロジェクトマネジメントを担当します。・高度な専門性を発揮し、プロジェクトを推進していただきます。【募集背景】近年、宇宙防衛向けシステムの重要性は益々大きくなり、市場からは技術の進化と高品質なシステムの提供が求められています。我々も我々が持つアセットを活用した宇宙防衛事業への参画/貢献を進めており、それに伴って事業規模・領域も拡大する中で、これら開発/SIプロジェクトを広く対応できるスキルレベルの要員を募集しています。【就業環境】■基本的にプロジェクト業務はテレワークは不可であり、出社必須となります。社内業務(研修や事務作業)はリモート(テレワーク)可能となります。チームメンバ全員が同一フロアに出社となるため、チームメンバーやマネージャー含めてコミュニケ―ション/チーム形成がしやすい環境が整っています。■teamsで社内メンバーとチャットやオンラインミーティングでコミュニケーションをとっており、社内のイントラを使用しながらメンバー内での情報共有や可視化をおこなっています。【所属組織について】■募集部署社員人数:約40人※所属統括部:約200名■各種文体活動、ゴルフコンペ、バーベキューなど、部員同士の交流が活発的な事業部です。■技術の進化による新たな価値やビジネスが創出される中で、「確かな技術と品質」を提供して人々が暮らしやすい社会インフラの構築を支える。 “組織はオープン、全員が成長できるように”、”顧客と協創し、技術者として楽しみ、未来社会に貢献” を方針(ビジョン)として活動【キャリアパス想定】最新技術と知見を活かした業務を行いながら、多くのNECグループ、パートナー会社の仲間と共に業務遂行して更に自身の能力を磨いていく事が可能であり、それに見合う上位ポジションを積極的にアサインしていきます。また、人材育成に力を入れている職場であり、リスキリングにも柔軟に対応しています。【このポジションの魅力】■国の重要インフラである宇宙防衛向けシステムの開発/SIプロジェクトをマネージャ/PMとして遂行、非常に責任感とやりがいのあるポジションです。■プロジェクトは数年続くものも多く、同プロジェクトの中でポジションのステップアップが可能です。またプロジェクトで習得した技術/知見を活かした類似プロジェクトへの異動も可能であり、能力に応じた自身にあったステップアップが可能なポジションです。■同社としては新たな事業領域であり、これから事業/リソースとも拡大していく領域です。中途採用の方でも参画しやすく、一緒に組織/事業の成長を担っていけるポジションです。事業内容・業種通信キャリア・ISP

【東京都】交通事業社向けDXソリューションを展開するフロントSE・プロジェクトマネージャ

株式会社日立製作所

【配属組織名】社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第三部【職務概要】業務の取り纏め者として、情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計、開発を推進していただきます。また、開発・運用チーム(主に協力会社メンバ)を牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。プロジェクトメンバと共同で、比較的小規模のチームを率いて、複雑性が低めで小規模のプロジェクトをマネジメントしていただきます。プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。上位管理者と共にプロジェクトのビジョン作成を推進し、小規模に分けられた担当範囲の中で、同職務を果たしていただきます。【職務詳細】特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。・「As Is/To Be」の分析:プロセスの文書化とお客様へ最適解の提案・作業のスケジューリングと割り当て:成果達成のための短期作業工程の作成・割り当て・ビジネス要件整理:ビジネス要件の収集(お客様ヒアリング、市場分析など)、組織が挑戦する新領域(新技術、新機能)の検討・プロジェクトチームの管理:チームの作業調整と必要に応じた能力強化・改善要請・リスクと問題管理:リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告【ポジションの魅力・やりがい】・自ら顧客フロントに立ち顧客との協創を具現化していくことが可能であるため、ビジネスの創出に興味がありそうしたスキルアップを求める方には最適なポジションであると考えます。・顧客提案や事業検討のために様々な関連部署(クラウドサービス、社内外の製品、社内の研究部署など)と協力して推進するため、先進的な技術やソリューションに携わることができます。【キャリアパス】・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いです。・フロントSEとしてスキルアップする中で様々なポジションでプロジェクトに参画するため、横断的な業務経験(事業検討、開発、提案、導入、運用)を積み上げることが可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】配属部署は50名を超える社員がおり、年齢層も幅広く分布しています。主軸は30代・40代のメンバーが多いため、不慣れな事柄に対してもチームメンバからの支援が期待できます。実際の業務では、プロジェクト単位(10名弱から数十名の中小規模プロジェクトがメイン)で動くことが中心で、数名の社員がビジネスパートナーメンバーと協力し合って業務を推進することになります。参画プロジェクトでは、プロジェクトマネージャ/リーダー、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待します。【働き方】・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅ワークの併用可。出社頻度は参画プロジェクトによります。・顧客先への出張は首都圏が中心となりますが、中部・関西・九州地区等への出張もあります。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
【配属組織名】社会ビジネスユニット 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第三部【職務概要】業務の取り纏め者として、情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションを設計、開発を推進していただきます。また、開発・運用チーム(主に協力会社メンバ)を牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。プロジェクトメンバと共同で、比較的小規模のチームを率いて、複雑性が低めで小規模のプロジェクトをマネジメントしていただきます。プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。上位管理者と共にプロジェクトのビジョン作成を推進し、小規模に分けられた担当範囲の中で、同職務を果たしていただきます。【職務詳細】特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。・「As Is/To Be」の分析:プロセスの文書化とお客様へ最適解の提案・作業のスケジューリングと割り当て:成果達成のための短期作業工程の作成・割り当て・ビジネス要件整理:ビジネス要件の収集(お客様ヒアリング、市場分析など)、組織が挑戦する新領域(新技術、新機能)の検討・プロジェクトチームの管理:チームの作業調整と必要に応じた能力強化・改善要請・リスクと問題管理:リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告【ポジションの魅力・やりがい】・自ら顧客フロントに立ち顧客との協創を具現化していくことが可能であるため、ビジネスの創出に興味がありそうしたスキルアップを求める方には最適なポジションであると考えます。・顧客提案や事業検討のために様々な関連部署(クラウドサービス、社内外の製品、社内の研究部署など)と協力して推進するため、先進的な技術やソリューションに携わることができます。【キャリアパス】・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いです。・フロントSEとしてスキルアップする中で様々なポジションでプロジェクトに参画するため、横断的な業務経験(事業検討、開発、提案、導入、運用)を積み上げることが可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】配属部署は50名を超える社員がおり、年齢層も幅広く分布しています。主軸は30代・40代のメンバーが多いため、不慣れな事柄に対してもチームメンバからの支援が期待できます。実際の業務では、プロジェクト単位(10名弱から数十名の中小規模プロジェクトがメイン)で動くことが中心で、数名の社員がビジネスパートナーメンバーと協力し合って業務を推進することになります。参画プロジェクトでは、プロジェクトマネージャ/リーダー、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待します。【働き方】・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅ワークの併用可。出社頻度は参画プロジェクトによります。・顧客先への出張は首都圏が中心となりますが、中部・関西・九州地区等への出張もあります。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー

【製鉄業向けシステムPM:仙台】

JFEシステムズ株式会社

【組織】東日本事業所 京浜・仙台システム開発部 仙台製造所グループ 大手製鉄会社仙台製造所生産管理システムの維持・管理 ,改善が主組織構成: 社員6名(50代4名、再雇用2名、20代1名)※キャリア採用社員実績なし。 協力会社さんも年齢層高め。【上司はこんな人】 入社から某自動車メーカーの機関システムを担当。PG から SE , PM と役割を変え2016 年から組織マネージャー(グループ長)に。2020 年に鉄鋼部門に異動で PM 職に戻るも 2021 年から再びグループ長。 せっかちな性格だが思慮深い面もあり。趣味は白内障でゴルフができなくなってから特になし。【このポジションの魅力】自身の能力に応じた規模の案件を、自身の差配で運営することができ、案件完了後の達成事例: 大手製鉄会社の電炉主力工場の1つである仙台製造所の生産管理システムの維持・管理と改善案件を主に担当する。 近々では生産管理レベルアップ(2024年度本格化)や全世界の課題であるCO2削減に向けた案件( 2025 年までに)が控えている。①ユーザーと直接話ができる・システムの打ち合せについでに業務を色々教えてもらえる「ありがとう」「助かりました」等のレスポンスが直接聞ける。②現場に近い・実際に運用しているところをすぐ見ることができる③快適な執務環境・サテライト事務所を 2024/5 に開設。真新しい執務室で業務できる。④京浜との連携・(まだこれからだが)仙台だけでなく京浜の仕事も仙台でできる⑤ Outsystems のノウハウ有・ローコード開発の主要ツールの1つ Outsystems を仙台で習得&実用できる。⑥若手向け・若手がいないので実力あればすぐに主力選手に抜擢される可能性大⑦色々な仕事がある・生産管理システムが向いてないと思っても基盤系とかの仕事もある。⑧その他・サーフィンやるなら仙台で。製造所勤務なら毎日仕事前にやれちゃいます。・スキー・スノボも仙台で。朝通勤と同じくらいに出発しても午前10時には滑れます。・牛タン・仙台牛・牡蠣・海鞘が昼食などで毎日頂けます。・楽天イーグルスファンは毎日ナイター通えます。・日本三景松島に思い立ったらすぐに行けます。1時間かかりません。【キャリアパス】入社後:OJT と OFFJT でPM業務習熟数年後:業務全体を把握しリーダーとしてPM業務に従事最終的な役割:PMとして指導的な立場を担いながら次世代のPMを育成する役割。本人はグループ長として活躍して欲しい。【業務内容】大手製鉄会社向け生産管理システムの提案、顧客折衝、ベンダーコントロール、プロジェクトマネージメント 、開発(要件定義、基本・詳細設計、製造・テスト、データ移行、導入)、維持・管理業務の全部または一部をお任せします。・社員平均で10時間未満。【開発環境】・使用言語:Java ,javascript・統合開発環境:RAD・OS:Linux・ DB:DB2・ミドルウェア:WAS ,MQ・ バージョン管理:bitbucket・その他:DCP エディタ ,WinSCP事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【組織】東日本事業所 京浜・仙台システム開発部 仙台製造所グループ 大手製鉄会社仙台製造所生産管理システムの維持・管理 ,改善が主組織構成: 社員6名(50代4名、再雇用2名、20代1名)※キャリア採用社員実績なし。 協力会社さんも年齢層高め。【上司はこんな人】 入社から某自動車メーカーの機関システムを担当。PG から SE , PM と役割を変え2016 年から組織マネージャー(グループ長)に。2020 年に鉄鋼部門に異動で PM 職に戻るも 2021 年から再びグループ長。 せっかちな性格だが思慮深い面もあり。趣味は白内障でゴルフができなくなってから特になし。【このポジションの魅力】自身の能力に応じた規模の案件を、自身の差配で運営することができ、案件完了後の達成事例: 大手製鉄会社の電炉主力工場の1つである仙台製造所の生産管理システムの維持・管理と改善案件を主に担当する。 近々では生産管理レベルアップ(2024年度本格化)や全世界の課題であるCO2削減に向けた案件( 2025 年までに)が控えている。①ユーザーと直接話ができる・システムの打ち合せについでに業務を色々教えてもらえる「ありがとう」「助かりました」等のレスポンスが直接聞ける。②現場に近い・実際に運用しているところをすぐ見ることができる③快適な執務環境・サテライト事務所を 2024/5 に開設。真新しい執務室で業務できる。④京浜との連携・(まだこれからだが)仙台だけでなく京浜の仕事も仙台でできる⑤ Outsystems のノウハウ有・ローコード開発の主要ツールの1つ Outsystems を仙台で習得&実用できる。⑥若手向け・若手がいないので実力あればすぐに主力選手に抜擢される可能性大⑦色々な仕事がある・生産管理システムが向いてないと思っても基盤系とかの仕事もある。⑧その他・サーフィンやるなら仙台で。製造所勤務なら毎日仕事前にやれちゃいます。・スキー・スノボも仙台で。朝通勤と同じくらいに出発しても午前10時には滑れます。・牛タン・仙台牛・牡蠣・海鞘が昼食などで毎日頂けます。・楽天イーグルスファンは毎日ナイター通えます。・日本三景松島に思い立ったらすぐに行けます。1時間かかりません。【キャリアパス】入社後:OJT と OFFJT でPM業務習熟数年後:業務全体を把握しリーダーとしてPM業務に従事最終的な役割:PMとして指導的な立場を担いながら次世代のPMを育成する役割。本人はグループ長として活躍して欲しい。【業務内容】大手製鉄会社向け生産管理システムの提案、顧客折衝、ベンダーコントロール、プロジェクトマネージメント 、開発(要件定義、基本・詳細設計、製造・テスト、データ移行、導入)、維持・管理業務の全部または一部をお任せします。・社員平均で10時間未満。【開発環境】・使用言語:Java ,javascript・統合開発環境:RAD・OS:Linux・ DB:DB2・ミドルウェア:WAS ,MQ・ バージョン管理:bitbucket・その他:DCP エディタ ,WinSCP事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【istyle Retail出向】@cosme公式コンテンツを一緒に作る!美容部員×クリエイター

株式会社アイスタイル

▽募集背景同社は、お客様に新しい購買体験(特に出会う楽しさ、選ぶ楽しさ)の実現を目指しています。そのために、より多くのお客様に自分に合ったコスメと出会い、試し、便利に購入できる、新しい購買体験を提供する事を目的に、@cosme美容部員を活用したデジタルコンテンツを開始しました。また、このデジタルコンテンツを制作するうえで培ったノウハウを元に化粧品ブランドに対して、デジタルコンテンツを通してリアルに商品説明を受けるような臨場感を味わうことができ、コスメを楽しんで購入できる体験を提供しています。今後も@cosmeだからこそ実現できる、今までに無いデジタルコンテンツを創る事を目指していきます。同社と一緒に、新しいユーザー起点の事業を実現するための変革をリードいただける仲間を募集しています。▽事業ミッション『リテールを介した「ヒト」を中心としたデジタルコンテンツの価値化』主にBeautyに関わる「ヒト」によるユーザーコミュニケーション(LIVE・SNS)を介してデジタルコンテンツの価値化。新たな体験の創造と収益化を目指す。▽業務内容事業として立ち上げてから4年目。トレンド発信場所である原宿にある@cosmeTOKYOの場所とそこで働く美容部員を活用した企画をとおしユーザーへ価値をお伝えするクリエイターを募集しています。デジタルネイティブ世代に向けた新しい映像コンテンツの在り方を、@cosmeのユーザー体験を創造しながら、ゼロベースで一緒に模索してくれる方を求めています。@cosmeのリソースをフル活用し、新規サービスをグロースさせる貴重な機会であり、加えて美容部員としての知識や経験に留まらず、企画立案や情報発信まで幅広く自身のキャリアを形成することができるやりがいのあるポジションです。▽業務詳細(1)コンテンツへの出演 └教えて!美容部員さんや@cosme美容部員TikTokにご出演いただきます。(2)@cosmeTOKYOでの店内接客対応 └8~10時間/週(4~5時間/日×2回)を目安に実際に販売職として店頭で勤務いただきます。(3)コンテンツの企画立案 └ご自身も出演いただくコンテンツのユーザー体験部分を設計いただきます。▽コンテンツ備考(1)@cosme美容部員TikTok@cosme美容部員が美容のプロ目線で商品をショート動画として発信。現在はTikTokライブなども配信しながら、ユーザーと@cosme美容部員とのエンゲージメントを強化しています。https://www.tiktok.com/@cosme_ba?tab=Overview&lang=ja-JP&type=webapp(2)教えて!美容部員さんInstagram@cosme美容部員が美容のプロ目線でユーザーのよくある悩みを解決したり、新作コスメのレビューなどを発信。https://www.instagram.com/oshiete_ba_cosme/?img_index=1(3)教えて!美容部員さんライブショッピング累計100万人以上の方が視聴している急成長ライブ配信番組。原宿にある@cosmeTOKYOから美容部員がプチプラからデパコスまでブランド横断で紹介し、ライブ配信ならではのインタラクティブなコミュニケーションを実践することで、エンゲージメントの高い番組を配信しています。ライブ配信業界の平均視聴時間が5~7分程度の中、本番組は10~15分と非常に高い実績となっています。同時接続視聴者数の最高値は3,000UUと多くの方に視聴頂いています。https://www.cosme.net/store/liveshopping/事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
▽募集背景同社は、お客様に新しい購買体験(特に出会う楽しさ、選ぶ楽しさ)の実現を目指しています。そのために、より多くのお客様に自分に合ったコスメと出会い、試し、便利に購入できる、新しい購買体験を提供する事を目的に、@cosme美容部員を活用したデジタルコンテンツを開始しました。また、このデジタルコンテンツを制作するうえで培ったノウハウを元に化粧品ブランドに対して、デジタルコンテンツを通してリアルに商品説明を受けるような臨場感を味わうことができ、コスメを楽しんで購入できる体験を提供しています。今後も@cosmeだからこそ実現できる、今までに無いデジタルコンテンツを創る事を目指していきます。同社と一緒に、新しいユーザー起点の事業を実現するための変革をリードいただける仲間を募集しています。▽事業ミッション『リテールを介した「ヒト」を中心としたデジタルコンテンツの価値化』主にBeautyに関わる「ヒト」によるユーザーコミュニケーション(LIVE・SNS)を介してデジタルコンテンツの価値化。新たな体験の創造と収益化を目指す。▽業務内容事業として立ち上げてから4年目。トレンド発信場所である原宿にある@cosmeTOKYOの場所とそこで働く美容部員を活用した企画をとおしユーザーへ価値をお伝えするクリエイターを募集しています。デジタルネイティブ世代に向けた新しい映像コンテンツの在り方を、@cosmeのユーザー体験を創造しながら、ゼロベースで一緒に模索してくれる方を求めています。@cosmeのリソースをフル活用し、新規サービスをグロースさせる貴重な機会であり、加えて美容部員としての知識や経験に留まらず、企画立案や情報発信まで幅広く自身のキャリアを形成することができるやりがいのあるポジションです。▽業務詳細(1)コンテンツへの出演 └教えて!美容部員さんや@cosme美容部員TikTokにご出演いただきます。(2)@cosmeTOKYOでの店内接客対応 └8~10時間/週(4~5時間/日×2回)を目安に実際に販売職として店頭で勤務いただきます。(3)コンテンツの企画立案 └ご自身も出演いただくコンテンツのユーザー体験部分を設計いただきます。▽コンテンツ備考(1)@cosme美容部員TikTok@cosme美容部員が美容のプロ目線で商品をショート動画として発信。現在はTikTokライブなども配信しながら、ユーザーと@cosme美容部員とのエンゲージメントを強化しています。https://www.tiktok.com/@cosme_ba?tab=Overview&lang=ja-JP&type=webapp(2)教えて!美容部員さんInstagram@cosme美容部員が美容のプロ目線でユーザーのよくある悩みを解決したり、新作コスメのレビューなどを発信。https://www.instagram.com/oshiete_ba_cosme/?img_index=1(3)教えて!美容部員さんライブショッピング累計100万人以上の方が視聴している急成長ライブ配信番組。原宿にある@cosmeTOKYOから美容部員がプチプラからデパコスまでブランド横断で紹介し、ライブ配信ならではのインタラクティブなコミュニケーションを実践することで、エンゲージメントの高い番組を配信しています。ライブ配信業界の平均視聴時間が5~7分程度の中、本番組は10~15分と非常に高い実績となっています。同時接続視聴者数の最高値は3,000UUと多くの方に視聴頂いています。https://www.cosme.net/store/liveshopping/事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

クラウドインフラエンジニア【AWS/Azure/OCI】《地方在住・フルリモート可能》

株式会社エーピーコミュニケーションズ

【募集部門】同社のエンジニア部門には、大きく分けて5つの部署があり、当求人はクラウド事業部の求人となります。《クラウド事業部》  当部門では、AWS/Azure/OCIを中心としたクラウド技術の支援を行っています。  クラウドネイティブ技術を核としたシステムインテグレーション(SI)案件や、  パブリッククラウドを使用したシステムの設計・構築から運用までのプロジェクトを手掛けています。【業務内容】・入社時に1ヶ月程度のオリエンテーションにて部門責任者との面談や新入社員向け研修を受けていただきます。・案件アサイン後、まずはAWS上で稼働するサーバの監視運用、障害対応から入っていただきます。・慣れてきた後は、ご経験を積みながらSI業務や運用業務の上位レイヤにチャレンジいただけます。・実務経験が浅い方でもご支援をしながら業務に慣れていただきます。・基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。・案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。事例として、下記のようなプロジェクトがあります。<案件例①>概要:大手携帯キャリアのAWS環境・プライベートクラウド環境の運用構築案件使用技術の例: AWS、OpenStack、Ansible等<案件例②>概要:大手金融企業のクラウド基盤(AWS)に関する環境構築や自動化対応案件使用技術の例:AWS、Terraform、Git、Kubernetes等<案件例③>概要:Azureを基盤としたオープンデータ用API提供基盤の構築案件使用技術の例:Azure、エッジ、OpenShift、Kubernetes等【採用背景】弊社は、ITインフラの専門企業として、クラウド事業とネットワーク事業を2つの主要な柱と位置づけています。特に、市場の急成長に伴い高まるニーズに応えるべく、AWS分野の強化を進めており、その戦略の一環としてクラウドインフラ領域のエンジニアを募集しています。入社後は、ご自身の経験を活かして活躍していただきつつ、ソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指していただきます。なお、当求人はクラウドのご経験がなく、サーバのご経験のみの方のご応募も大歓迎です!★当社はAWSの認定パートナーです★《参考情報》 https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10601       https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10699       https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-8871【社内の雰囲気・社風】・会社理念としてエンジニアファーストを掲げており、様々な働き方や考え方を尊重する文化があります。・Google meetを活用した通話が活発に行われている等コミュニケーションが豊富で、話しやすい文化です。・技術ブログなどへのアウトプットを推奨しており、自己研鑽がしやすい環境です。 技術ブログ [ https://techblog.ap-com.co.jp/ ]【同社の取り組み】エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。▼ホワイト企業認定の取得https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9011▼D&I AWARD 2023 「アドバンス企業」への認定https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10488▼「働きがいのある会社」への認定https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9855#article事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
【募集部門】同社のエンジニア部門には、大きく分けて5つの部署があり、当求人はクラウド事業部の求人となります。《クラウド事業部》  当部門では、AWS/Azure/OCIを中心としたクラウド技術の支援を行っています。  クラウドネイティブ技術を核としたシステムインテグレーション(SI)案件や、  パブリッククラウドを使用したシステムの設計・構築から運用までのプロジェクトを手掛けています。【業務内容】・入社時に1ヶ月程度のオリエンテーションにて部門責任者との面談や新入社員向け研修を受けていただきます。・案件アサイン後、まずはAWS上で稼働するサーバの監視運用、障害対応から入っていただきます。・慣れてきた後は、ご経験を積みながらSI業務や運用業務の上位レイヤにチャレンジいただけます。・実務経験が浅い方でもご支援をしながら業務に慣れていただきます。・基本的にはチームでのアサインとなりますので、お一人のみでの案件アサインになることはございません。・案件アサインの際には、ご希望やキャリア像を伺いながら上長と相談をし、アサインをいたします。事例として、下記のようなプロジェクトがあります。<案件例①>概要:大手携帯キャリアのAWS環境・プライベートクラウド環境の運用構築案件使用技術の例: AWS、OpenStack、Ansible等<案件例②>概要:大手金融企業のクラウド基盤(AWS)に関する環境構築や自動化対応案件使用技術の例:AWS、Terraform、Git、Kubernetes等<案件例③>概要:Azureを基盤としたオープンデータ用API提供基盤の構築案件使用技術の例:Azure、エッジ、OpenShift、Kubernetes等【採用背景】弊社は、ITインフラの専門企業として、クラウド事業とネットワーク事業を2つの主要な柱と位置づけています。特に、市場の急成長に伴い高まるニーズに応えるべく、AWS分野の強化を進めており、その戦略の一環としてクラウドインフラ領域のエンジニアを募集しています。入社後は、ご自身の経験を活かして活躍していただきつつ、ソリューションアーキテクトへのキャリアアップを目指していただきます。なお、当求人はクラウドのご経験がなく、サーバのご経験のみの方のご応募も大歓迎です!★当社はAWSの認定パートナーです★《参考情報》 https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10601       https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10699       https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-8871【社内の雰囲気・社風】・会社理念としてエンジニアファーストを掲げており、様々な働き方や考え方を尊重する文化があります。・Google meetを活用した通話が活発に行われている等コミュニケーションが豊富で、話しやすい文化です。・技術ブログなどへのアウトプットを推奨しており、自己研鑽がしやすい環境です。 技術ブログ [ https://techblog.ap-com.co.jp/ ]【同社の取り組み】エーピーコミュニケーションズでは働き方/性/人種/思想の多様性を尊重し、社員が働きやすい環境作りを行っています。▼ホワイト企業認定の取得https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9011▼D&I AWARD 2023 「アドバンス企業」への認定https://www.ap-com.co.jp/pressrelease/post-10488▼「働きがいのある会社」への認定https://www.ap-com.co.jp/blog/archives/9855#article事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】交通事業社向けDXソリューション・システムインテグレーションを展開するフロントSE・PJMG

株式会社日立製作所

〈【東京】交通事業社向けDXソリューション・システムインテグレーションを展開するフロントSE・プロジェクトマネージャ〉【配属組織名】社会ビジネスユニット 社会システム事業部 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第三部【職務概要】業務の取り纏め者として、情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションやシステムの設計、開発を推進していただきます。また、開発・運用チーム(主に協力会社メンバ)を牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。プロジェクトメンバと共同で、比較的小規模のチームを率いて、複雑性が低めで小規模のプロジェクトをマネジメントしていただきます。プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。上位管理者と共にプロジェクトのビジョン作成を推進し、小規模に分けられた担当範囲の中で、同職務を果たしていただきます。【職務詳細】特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。・「As Is/To Be」の分析:プロセスの文書化とお客様へ最適解の提案・作業のスケジューリングと割り当て:成果達成のための短期作業工程の作成・割り当て・ビジネス要件整理:ビジネス要件の収集(お客様ヒアリング、市場分析など)、組織が挑戦する新領域(新技術、新機能)の検討・プロジェクトチームの管理:チームの作業調整と必要に応じた能力強化・改善要請・リスクと問題管理:リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告【ポジションの魅力・やりがい】・自ら顧客フロントに立ち顧客との協創を具現化していくことが可能であるため、ビジネスの創出に興味がありそうしたスキルアップを求める方には最適なポジションであると考えます。・顧客提案や事業検討のために様々な関連部署(クラウドサービス、生成AI、社内外の製品、社内の研究部署など)と協力して推進するため、先進的な技術やソリューションに携わることができます。【キャリアパス】・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いです。・フロントSEとしてスキルアップする中で様々なポジションでプロジェクトに参画するため、横断的な業務経験(事業検討、開発、提案、導入、運用)を積み上げることが可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】配属部署は50名を超える社員がおり、年齢層も幅広く分布しています。主軸は30代・40代のメンバーが多いため、不慣れな事柄に対してもチームメンバからの支援が期待できます。実際の業務では、プロジェクト単位(10名弱から数十名の中小規模プロジェクトがメイン)で動くことが中心で、数名の社員がビジネスパートナーメンバーと協力し合って業務を推進することになります。参画プロジェクトでは、プロジェクトマネージャ/リーダー、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待します。【働き方】・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅ワークの併用可。出社頻度は参画プロジェクトによります。・顧客先への出張は首都圏が中心となりますが、中部・関西・九州地区等への出張もあります。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー
〈【東京】交通事業社向けDXソリューション・システムインテグレーションを展開するフロントSE・プロジェクトマネージャ〉【配属組織名】社会ビジネスユニット 社会システム事業部 社会システム事業部 モビリティソリューション&イノベーション本部 モビリティソリューション第三部【職務概要】業務の取り纏め者として、情報システム、アプリケーションなどの課題に対するソリューションやシステムの設計、開発を推進していただきます。また、開発・運用チーム(主に協力会社メンバ)を牽引し、担当する事業領域に貢献していただきます。プロジェクトメンバと共同で、比較的小規模のチームを率いて、複雑性が低めで小規模のプロジェクトをマネジメントしていただきます。プロジェクト全体の推進、報告、およびパフォーマンスを管理するとともに、期待される納期、予算、および対象範囲を守ることが主なミッションとなります。上位管理者と共にプロジェクトのビジョン作成を推進し、小規模に分けられた担当範囲の中で、同職務を果たしていただきます。【職務詳細】特に期待する職務領域の詳細は以下の通りです。・「As Is/To Be」の分析:プロセスの文書化とお客様へ最適解の提案・作業のスケジューリングと割り当て:成果達成のための短期作業工程の作成・割り当て・ビジネス要件整理:ビジネス要件の収集(お客様ヒアリング、市場分析など)、組織が挑戦する新領域(新技術、新機能)の検討・プロジェクトチームの管理:チームの作業調整と必要に応じた能力強化・改善要請・リスクと問題管理:リスク、問題、依存関係・制約事項の特定・評価及び上長への報告【ポジションの魅力・やりがい】・自ら顧客フロントに立ち顧客との協創を具現化していくことが可能であるため、ビジネスの創出に興味がありそうしたスキルアップを求める方には最適なポジションであると考えます。・顧客提案や事業検討のために様々な関連部署(クラウドサービス、生成AI、社内外の製品、社内の研究部署など)と協力して推進するため、先進的な技術やソリューションに携わることができます。【キャリアパス】・将来的には自らPMとなりプロジェクトを推進する立場を目指すことが多いです。・フロントSEとしてスキルアップする中で様々なポジションでプロジェクトに参画するため、横断的な業務経験(事業検討、開発、提案、導入、運用)を積み上げることが可能です。【働く環境】【配属組織/チーム】配属部署は50名を超える社員がおり、年齢層も幅広く分布しています。主軸は30代・40代のメンバーが多いため、不慣れな事柄に対してもチームメンバからの支援が期待できます。実際の業務では、プロジェクト単位(10名弱から数十名の中小規模プロジェクトがメイン)で動くことが中心で、数名の社員がビジネスパートナーメンバーと協力し合って業務を推進することになります。参画プロジェクトでは、プロジェクトマネージャ/リーダー、各チーム(基盤チームやアプリチーム)のリーダー、サブリーダー、もしくは有識者としての役割を期待します。【働き方】・オンサイト(プロジェクトルーム出社)/在宅ワークの併用可。出社頻度は参画プロジェクトによります。・顧客先への出張は首都圏が中心となりますが、中部・関西・九州地区等への出張もあります。【想定ポジション】担当者クラス※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。事業内容・業種総合電機メーカー

用地仕入担当|分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入担当【三重】

セキスイハイム中部株式会社

【業務内容】同社の戸建て住宅について、分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入を担当します。情報収集から販売まで一貫して担当することで、土地のスペシャリストとして力を発揮できます。①情報収集・大手又は地域の不動産仲介会社から情報収集・不動産情報システム(REINS)からの情報収集・現場(新築営業担当)からの土地査定からの情報収集②土地調査・立地条件、生活利便性の調査・住宅メーカーとして、戸建て住宅を計画に適した造成計画を立案し、総額費用を算定③購入計画・販売エリアの拠点と打合せを重ね、収益を算出の上、立案④購入・不動産会社との契約手続き⑤販売支援・仕入れ後、販売開始までの造成工事段取りを進めていきます。・販売開始後は、重要事項説明の作成を支援します。【家づくりの特徴】(1)ユニット工法:工場の屋根の下で作るユニット工法により大工の手によらない為、短い工期でありながら、均一に丈夫で高品質な住宅・アパートを提供できており、災害に強い住宅です。また、積水化学の技術を活かした光熱費を抑えた家づくりも特徴です。(2)積水化学工業グループならではの特徴:CMで「あったかハイム」など打ち出していますが、大手化学メーカー積水化学のもつ技術を活かし、高気密・高断熱等機能性の高い家づくりを得意とします。結果的に「光熱費のかかりにくい」家づくりが可能です。【求人の魅力】◎商品力・将来性セキスイハイムは、建物完成までの8割以上を工場の屋根の下で生産することで以下2点を可能としております。①いつどこでだれが建築しても雨などの天候による品質劣化がない②社会問題である少子高齢化・職人不足の影響も最小限に抑える今後、このような社会状況が更に進む中で、同社が誇る工場生産によるお家づくりはますます競争力を高め営業活動をするうえでの大きな武器となります。また、エリアに合わせた商品開発を進め高付加価値商品~ファーストバイヤー向けの商品まで幅広いお客様層に対応できるようにしています。【高い成果報酬】通常の基本給+賞与とは別で+αの報酬として営業実績に応じた高い成果報酬制度があります。ご経験者はもちろん、未経験の方も経験を積んでいただき高い報酬を目指していただきたいと思ってます。【同社について】同社は、積水化学工業100%出資、「セキスイハイム」「セキスイツーユーホーム」の2大ブランドを、愛知・岐阜・三重・北陸エリアで展開するハウスメーカーです。住宅の設計から販売、施工、アフターサービスまで、関連会社との連携で幅広い活動を行い、トータルハウジングサプライヤーとして、地域に密着したきめ細やかなサービスを行っています。災害(特に地震)の心配をされる方が多いこのエリアで、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいを提供してまいりました。今後も、「従業員にとって働き続ける価値のある企業」「お客様・地域社会から信頼・尊敬される企業」の理念のもと、住宅事業=暮らしの創造を手がけてまいります。事業内容・業種ハウスメーカー・工務店
【業務内容】同社の戸建て住宅について、分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入を担当します。情報収集から販売まで一貫して担当することで、土地のスペシャリストとして力を発揮できます。①情報収集・大手又は地域の不動産仲介会社から情報収集・不動産情報システム(REINS)からの情報収集・現場(新築営業担当)からの土地査定からの情報収集②土地調査・立地条件、生活利便性の調査・住宅メーカーとして、戸建て住宅を計画に適した造成計画を立案し、総額費用を算定③購入計画・販売エリアの拠点と打合せを重ね、収益を算出の上、立案④購入・不動産会社との契約手続き⑤販売支援・仕入れ後、販売開始までの造成工事段取りを進めていきます。・販売開始後は、重要事項説明の作成を支援します。【家づくりの特徴】(1)ユニット工法:工場の屋根の下で作るユニット工法により大工の手によらない為、短い工期でありながら、均一に丈夫で高品質な住宅・アパートを提供できており、災害に強い住宅です。また、積水化学の技術を活かした光熱費を抑えた家づくりも特徴です。(2)積水化学工業グループならではの特徴:CMで「あったかハイム」など打ち出していますが、大手化学メーカー積水化学のもつ技術を活かし、高気密・高断熱等機能性の高い家づくりを得意とします。結果的に「光熱費のかかりにくい」家づくりが可能です。【求人の魅力】◎商品力・将来性セキスイハイムは、建物完成までの8割以上を工場の屋根の下で生産することで以下2点を可能としております。①いつどこでだれが建築しても雨などの天候による品質劣化がない②社会問題である少子高齢化・職人不足の影響も最小限に抑える今後、このような社会状況が更に進む中で、同社が誇る工場生産によるお家づくりはますます競争力を高め営業活動をするうえでの大きな武器となります。また、エリアに合わせた商品開発を進め高付加価値商品~ファーストバイヤー向けの商品まで幅広いお客様層に対応できるようにしています。【高い成果報酬】通常の基本給+賞与とは別で+αの報酬として営業実績に応じた高い成果報酬制度があります。ご経験者はもちろん、未経験の方も経験を積んでいただき高い報酬を目指していただきたいと思ってます。【同社について】同社は、積水化学工業100%出資、「セキスイハイム」「セキスイツーユーホーム」の2大ブランドを、愛知・岐阜・三重・北陸エリアで展開するハウスメーカーです。住宅の設計から販売、施工、アフターサービスまで、関連会社との連携で幅広い活動を行い、トータルハウジングサプライヤーとして、地域に密着したきめ細やかなサービスを行っています。災害(特に地震)の心配をされる方が多いこのエリアで、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいを提供してまいりました。今後も、「従業員にとって働き続ける価値のある企業」「お客様・地域社会から信頼・尊敬される企業」の理念のもと、住宅事業=暮らしの創造を手がけてまいります。事業内容・業種ハウスメーカー・工務店

用地仕入担当|分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入担当【富山】

セキスイハイム中部株式会社

【業務内容】同社の戸建て住宅について、分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入を担当します。情報収集から販売まで一貫して担当することで、土地のスペシャリストとして力を発揮できます。①情報収集・大手又は地域の不動産仲介会社から情報収集・不動産情報システム(REINS)からの情報収集・現場(新築営業担当)からの土地査定からの情報収集②土地調査・立地条件、生活利便性の調査・住宅メーカーとして、戸建て住宅を計画に適した造成計画を立案し、総額費用を算定③購入計画・販売エリアの拠点と打合せを重ね、収益を算出の上、立案④購入・不動産会社との契約手続き⑤販売支援・仕入れ後、販売開始までの造成工事段取りを進めていきます。・販売開始後は、重要事項説明の作成を支援します。【家づくりの特徴】(1)ユニット工法:工場の屋根の下で作るユニット工法により大工の手によらない為、短い工期でありながら、均一に丈夫で高品質な住宅・アパートを提供できており、災害に強い住宅です。また、積水化学の技術を活かした光熱費を抑えた家づくりも特徴です。(2)積水化学工業グループならではの特徴:CMで「あったかハイム」など打ち出していますが、大手化学メーカー積水化学のもつ技術を活かし、高気密・高断熱等機能性の高い家づくりを得意とします。結果的に「光熱費のかかりにくい」家づくりが可能です。【求人の魅力】◎商品力・将来性セキスイハイムは、建物完成までの8割以上を工場の屋根の下で生産することで以下2点を可能としております。①いつどこでだれが建築しても雨などの天候による品質劣化がない②社会問題である少子高齢化・職人不足の影響も最小限に抑える今後、このような社会状況が更に進む中で、同社が誇る工場生産によるお家づくりはますます競争力を高め営業活動をするうえでの大きな武器となります。また、エリアに合わせた商品開発を進め高付加価値商品~ファーストバイヤー向けの商品まで幅広いお客様層に対応できるようにしています。【高い成果報酬】通常の基本給+賞与とは別で+αの報酬として営業実績に応じた高い成果報酬制度があります。ご経験者はもちろん、未経験の方も経験を積んでいただき高い報酬を目指していただきたいと思ってます。【同社について】同社は、積水化学工業100%出資、「セキスイハイム」「セキスイツーユーホーム」の2大ブランドを、愛知・岐阜・三重・北陸エリアで展開するハウスメーカーです。住宅の設計から販売、施工、アフターサービスまで、関連会社との連携で幅広い活動を行い、トータルハウジングサプライヤーとして、地域に密着したきめ細やかなサービスを行っています。災害(特に地震)の心配をされる方が多いこのエリアで、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいを提供してまいりました。今後も、「従業員にとって働き続ける価値のある企業」「お客様・地域社会から信頼・尊敬される企業」の理念のもと、住宅事業=暮らしの創造を手がけてまいります。事業内容・業種ハウスメーカー・工務店
【業務内容】同社の戸建て住宅について、分譲地・建売住宅に向けての土地(用地)の仕入を担当します。情報収集から販売まで一貫して担当することで、土地のスペシャリストとして力を発揮できます。①情報収集・大手又は地域の不動産仲介会社から情報収集・不動産情報システム(REINS)からの情報収集・現場(新築営業担当)からの土地査定からの情報収集②土地調査・立地条件、生活利便性の調査・住宅メーカーとして、戸建て住宅を計画に適した造成計画を立案し、総額費用を算定③購入計画・販売エリアの拠点と打合せを重ね、収益を算出の上、立案④購入・不動産会社との契約手続き⑤販売支援・仕入れ後、販売開始までの造成工事段取りを進めていきます。・販売開始後は、重要事項説明の作成を支援します。【家づくりの特徴】(1)ユニット工法:工場の屋根の下で作るユニット工法により大工の手によらない為、短い工期でありながら、均一に丈夫で高品質な住宅・アパートを提供できており、災害に強い住宅です。また、積水化学の技術を活かした光熱費を抑えた家づくりも特徴です。(2)積水化学工業グループならではの特徴:CMで「あったかハイム」など打ち出していますが、大手化学メーカー積水化学のもつ技術を活かし、高気密・高断熱等機能性の高い家づくりを得意とします。結果的に「光熱費のかかりにくい」家づくりが可能です。【求人の魅力】◎商品力・将来性セキスイハイムは、建物完成までの8割以上を工場の屋根の下で生産することで以下2点を可能としております。①いつどこでだれが建築しても雨などの天候による品質劣化がない②社会問題である少子高齢化・職人不足の影響も最小限に抑える今後、このような社会状況が更に進む中で、同社が誇る工場生産によるお家づくりはますます競争力を高め営業活動をするうえでの大きな武器となります。また、エリアに合わせた商品開発を進め高付加価値商品~ファーストバイヤー向けの商品まで幅広いお客様層に対応できるようにしています。【高い成果報酬】通常の基本給+賞与とは別で+αの報酬として営業実績に応じた高い成果報酬制度があります。ご経験者はもちろん、未経験の方も経験を積んでいただき高い報酬を目指していただきたいと思ってます。【同社について】同社は、積水化学工業100%出資、「セキスイハイム」「セキスイツーユーホーム」の2大ブランドを、愛知・岐阜・三重・北陸エリアで展開するハウスメーカーです。住宅の設計から販売、施工、アフターサービスまで、関連会社との連携で幅広い活動を行い、トータルハウジングサプライヤーとして、地域に密着したきめ細やかなサービスを行っています。災害(特に地震)の心配をされる方が多いこのエリアで、60年以上安心して快適に住み続けることのできる住まいを提供してまいりました。今後も、「従業員にとって働き続ける価値のある企業」「お客様・地域社会から信頼・尊敬される企業」の理念のもと、住宅事業=暮らしの創造を手がけてまいります。事業内容・業種ハウスメーカー・工務店

半導体製造装置における技術情報のAI活用<E-14-6>

企業名非公開

半導体製造装置における技術情報のAI活用<E-14-6>【業務内容】▼下記の業務を担当していただきます。■自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%)∟社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります。)※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム■技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%)∟社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築。開発時のトラブル事例のまとめと登録【使用ツール】AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。【入社後お任せする業務・キャリアパス】入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における同社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。【組織のミッション】世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【働き方】■部署の平均残業時間:約20h/月■休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)■在宅勤務:あり■フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能【職場の魅力】■部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。■世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。■全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。■電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。■同じ部内の開発/設計/製造担当者/品質保証部/技術管理部/輸出管理部/サービス部等様々な部署と連携・協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。事業内容・業種半導体
半導体製造装置における技術情報のAI活用<E-14-6>【業務内容】▼下記の業務を担当していただきます。■自然言語処理AIを活用した技術情報収集システム構築(業務比率:70%)∟社内のデータベースから自然言語処理AIを活用した技術情報収集システムの仕様検討と性能評価。(AI開発/システム作成は外注先に委託していますので、仕様決めと評価が業務になります。)※情報収集システム:作業報告からの突発異常検知システム、技術情報からの過去事例検索システム、故障部品の交換時期を予測し、不具合発生前に対処できるようにする予防保全システム■技術情報データベースの整備と管理(業務比率:30%)∟社内に点在している装置情報を統一ルールで取り込む技術情報データベースの構築。開発時のトラブル事例のまとめと登録【使用ツール】AI開発/システム作成は外部に委託しています。Ubuntu上でのサーバ、データベース、スクリプトのメンテナンス業務があります。【入社後お任せする業務・キャリアパス】入社後は、EB装置の仕組み、搭載部品の役割を理解いただき、機械・電気・ソフトなどの技術的な知識や、技術情報システムの活用における同社の仕事の流れをOJTキャッチアップいただきます。その後、必要に応じて国内海外のAI学会に参加して技術動向調査を行い、当AIシステムの仕様決め、改善案立案、評価をしながら、より使いやすいシステムへの改善に寄与いただきます。【組織のミッション】世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の品質維持・向上のために、信頼性改善向上推進と蓄積された異常情報を駆使した運用開発を行うことが当グループのミッションです。市場からの引き合いに対応すべく、製造を外部に委託して増産対応を進めている中で、品質の良い装置を安定して市場に供給できるよう、描画装置の品質問題対応、装置不具合是正処置の横展開、装置不具合対応のための情報の充実化、法令/規制への対応およびその対応手順の是正を行っております。【働き方】■部署の平均残業時間:約20h/月■休憩時間とは別に1日1回中断可能。(勤務時間にはなりません)■在宅勤務:あり■フレックス勤務:業務に合わせて柔軟に利用可能【職場の魅力】■部内はキャリア採用のメンバーがほとんどで馴染みやすい環境です。■世界的にトップシェアをもつ電子ビームマスク描画装置の製品品質向上に関わる分野で活躍できます。■全社組織である品質保証部と連携し、電子ビームマスク描画装置に特化した装置品質、及び、搭載部品の信頼性/品質向上活動を行います。■電子ビーム描画装置全体の技術に関わるため、全般的な製品知識を得られます。■同じ部内の開発/設計/製造担当者/品質保証部/技術管理部/輸出管理部/サービス部等様々な部署と連携・協力し、品質向上活動を行うので、広範囲での社内人脈が構築できます。事業内容・業種半導体

《大阪》車両向けのセキュリティソリューション・サービス事業の開発【PAS 開発本部】

パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社

【職務内容】● セキュリティ開発部のミッションセキュリティ開発部は、当社(パナソニック オートモーティブシステムズ(株)以下、PAS)のセキュリティCoE*として以下のミッションを遂行する組織です。・ 最先端のセキュリティ専門技術・スキルを蓄積して、PASで必要とされるすべてのセキュリティ領域へ展開します。・ 先行的な要素技術開発から商品開発、出荷・廃棄まで、PASのすべてのセキュリティ活動に対して貢献します。*セキュリティCoE(Center of Excellence)は、企業内でセキュリティに関する専門知識やスキルを持つ人材が集まり、様々なセキュリティ対策技術の研究・開発や、社員教育・啓発などを担当する組織です。セキュリティ問題が企業に与える影響が年々大きくなる中、セキュリティCoEは安全な企業経営を確保し継続するために欠かせない存在となっています。● 開発2課/開発3課のミッション開発2課、ならびに開発3課は、以下のミッションを遂行する組織です。・ PASで開発する商品とその生産工場に対して、セキュリティ対策の共通化や自動化を進めることで効率化し、商品の競争力を強化します。・ 先行技術により、自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から継続的に守るセキュリティ商材やセキュリティサービスを創出して、安心安全なモビリティ社会の実現に貢献します。●募集背景・ サイバーセキュリティ法規の施行により、世界的に自動車のサイバーセキュリティ対策への要求が急速に強まる中で、PASにおいてもセキュリティによるビジネスチャンスやセキュリティ技術者に求められる役割が大きく広がっています。その中で、セキュリティ技術による収益化を目指し、商材となるセキュリティソリューションやサービスを増やすために、専門的な知識やスキル・経験をもった人財を募集します。●担当業務と役割・ 主な担当業務は、車両向けセキュリティソリューションの開発やセキュリティに関連するサービスの事業開発になります。・ 技術開発については、世界初、業界初のセキュリティ技術やソリューションを創出して、その有効性を実証する役割となります。・ その他、PASと自動車メーカーがWin-Winの関係となるセキュリティ関連事業の自動車メーカーとの共創も大切な役割の一つです。●具体的な仕事内容①共通化や自動化によりサイバーセキュリティ対策の効率化を図りPASの商品競争力を強化することです。具体的には、商品の要件定義や設計、実装から出荷後の廃棄まで、商品ライフサイクル全般をターゲットに内製ツールや他社製ツールの連携で自動化範囲を拡大して効率化を行います。②自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から守り、継続して利益を生み出すセキュリティ商材やセキュリティサービスを新たに創出することです。具体的には、競合他社や他業界、学術領域の定点観測と分析、分析結果に基づく他社競争力のある技術やソリューションを創出して、自動車メーカーなどの顧客への提案活動や、学会や展示会などでの対外発信を行います。*サイバーセキュリティに関する専門知識やスキル・経験のない方には、ビッグデータ解析などお持ちの専門知識やスキル・経験が活かせる業務をご担当いただきながら、社内外の研修などを通じて自動車業界で求められるセキュリティ技術や開発プロセスについて学んでいただく予定です。事業内容・業種自動車部品
【職務内容】● セキュリティ開発部のミッションセキュリティ開発部は、当社(パナソニック オートモーティブシステムズ(株)以下、PAS)のセキュリティCoE*として以下のミッションを遂行する組織です。・ 最先端のセキュリティ専門技術・スキルを蓄積して、PASで必要とされるすべてのセキュリティ領域へ展開します。・ 先行的な要素技術開発から商品開発、出荷・廃棄まで、PASのすべてのセキュリティ活動に対して貢献します。*セキュリティCoE(Center of Excellence)は、企業内でセキュリティに関する専門知識やスキルを持つ人材が集まり、様々なセキュリティ対策技術の研究・開発や、社員教育・啓発などを担当する組織です。セキュリティ問題が企業に与える影響が年々大きくなる中、セキュリティCoEは安全な企業経営を確保し継続するために欠かせない存在となっています。● 開発2課/開発3課のミッション開発2課、ならびに開発3課は、以下のミッションを遂行する組織です。・ PASで開発する商品とその生産工場に対して、セキュリティ対策の共通化や自動化を進めることで効率化し、商品の競争力を強化します。・ 先行技術により、自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から継続的に守るセキュリティ商材やセキュリティサービスを創出して、安心安全なモビリティ社会の実現に貢献します。●募集背景・ サイバーセキュリティ法規の施行により、世界的に自動車のサイバーセキュリティ対策への要求が急速に強まる中で、PASにおいてもセキュリティによるビジネスチャンスやセキュリティ技術者に求められる役割が大きく広がっています。その中で、セキュリティ技術による収益化を目指し、商材となるセキュリティソリューションやサービスを増やすために、専門的な知識やスキル・経験をもった人財を募集します。●担当業務と役割・ 主な担当業務は、車両向けセキュリティソリューションの開発やセキュリティに関連するサービスの事業開発になります。・ 技術開発については、世界初、業界初のセキュリティ技術やソリューションを創出して、その有効性を実証する役割となります。・ その他、PASと自動車メーカーがWin-Winの関係となるセキュリティ関連事業の自動車メーカーとの共創も大切な役割の一つです。●具体的な仕事内容①共通化や自動化によりサイバーセキュリティ対策の効率化を図りPASの商品競争力を強化することです。具体的には、商品の要件定義や設計、実装から出荷後の廃棄まで、商品ライフサイクル全般をターゲットに内製ツールや他社製ツールの連携で自動化範囲を拡大して効率化を行います。②自動車やサプライチェーンをサイバー攻撃から守り、継続して利益を生み出すセキュリティ商材やセキュリティサービスを新たに創出することです。具体的には、競合他社や他業界、学術領域の定点観測と分析、分析結果に基づく他社競争力のある技術やソリューションを創出して、自動車メーカーなどの顧客への提案活動や、学会や展示会などでの対外発信を行います。*サイバーセキュリティに関する専門知識やスキル・経験のない方には、ビッグデータ解析などお持ちの専門知識やスキル・経験が活かせる業務をご担当いただきながら、社内外の研修などを通じて自動車業界で求められるセキュリティ技術や開発プロセスについて学んでいただく予定です。事業内容・業種自動車部品

Tech_テックリード

株式会社TERASS

<ポジションの役割>生成AIを活用した新規プロダクトを開発するチームで、技術的リードとメンバーのスキル向上を支えるテックリードを募集しています。このプロジェクトは、2025年中の社内リリースを目標に進行中で、将来的には社外向けにも提供予定です。完全にゼロからのプロダクト開発のため、技術選定、技術的リード、チーム編成、そしてメンバーのスキル向上など、多岐にわたる役割を担っていただきます。<プロダクトについて>??生成AIを活用したリーガル文書自動作成ツール開発本プロダクトは、不動産エージェント向けに、契約書や重要事項説明書を自動で作成するリーガルテック製品です。生成AI・クラウドAIを活用したチャットボット・各クラウドベンダーが持つAIソリューションなどを駆使し、業務負担を軽減し、最新の法改正にも即時対応することで、信頼性の高い文書提供を実現します。??このプロダクトで解決できる課題 - 業務効率化:不動産エージェント(仲介事業者)や法務担当者の作業時間を大幅に削減できます。 - 法的リスク低減:最新の法要件に対応した文書により法的リスクを抑制できます。 - コスト削減:契約業務にかかるコストを削減します。??得られるスキル - 生成AIの知識:法的文書生成に関する最先端技術の実務経験を積むことができます。 - 不動産・法律知識:業界に即した法務知識を身につけることができます。 - リーガルテックの経験:法務とテクノロジーが融合する分野での成長機会があります。??こんな方におすすめ生成AIや新規プロダクト開発に関心があり、不動産業界の課題解決に挑戦したいテックリードやエンジニア、PMの経験がある方にご活躍いただけるポジションです。不動産・リーガルテックの最前線で、新たな価値創造のチャンスがあります。<募集背景と業務内容>同社は2022年12月のプロダクトリリース以来、優秀なエンジニアとともにスクラムアジャイル開発を進めてきました。これまでは不動産仲介をメインとし、「住まい」に関する事業が中心でしたが、現在は銀行代理業としてのローン事業や収益系(投資用)物件にも事業領域を拡大しています。本プロダクトは事業横断的に利用される重要な新規プロダクトであり、技術的リードが求められています。<具体的な業務内容>■ナレッジ共有やメンバー育成を通じてチームの品質向上と自律を促進する■高難易度の機能設計や実装のアドバイスを行う■ビジネスフェーズや品質に応じたテックロードマップを作成する■テクノロジードリブンな開発効率向上に貢献する■魅力的な開発者体験と開発文化の構築に携わることでチーム力の向上を図る<業務の魅力ポイント>■実務的なAIプロダクト開発に携わることができます。AI技術を取り入れたプロダクトを作る貴重なチャンスがあります。■プロダクトの初期段階から関わることができ、基盤づくりに貢献できます。■社内向けにローンチした後、BtoB展開も視野に入れており、大規模な顧客層に提供する可能性があります。■不動産分野の専門知識が身につきます。■同社は複数のプロダクトを運営しており、状況に応じてプロダクト間での異動が可能です。BtoBやBtoC、プロダクトの規模やフェーズなど、様々な経験を積むことができるチャンスがあります。■スタートアップならではのダイナミズムがあり、事業の成長スピードや勢いを感じながら働けます。▽エンジニア採用向けNotionページhttps://engineering.terass.com/事業内容・業種不動産管理・仲介会社
<ポジションの役割>生成AIを活用した新規プロダクトを開発するチームで、技術的リードとメンバーのスキル向上を支えるテックリードを募集しています。このプロジェクトは、2025年中の社内リリースを目標に進行中で、将来的には社外向けにも提供予定です。完全にゼロからのプロダクト開発のため、技術選定、技術的リード、チーム編成、そしてメンバーのスキル向上など、多岐にわたる役割を担っていただきます。<プロダクトについて>??生成AIを活用したリーガル文書自動作成ツール開発本プロダクトは、不動産エージェント向けに、契約書や重要事項説明書を自動で作成するリーガルテック製品です。生成AI・クラウドAIを活用したチャットボット・各クラウドベンダーが持つAIソリューションなどを駆使し、業務負担を軽減し、最新の法改正にも即時対応することで、信頼性の高い文書提供を実現します。??このプロダクトで解決できる課題 - 業務効率化:不動産エージェント(仲介事業者)や法務担当者の作業時間を大幅に削減できます。 - 法的リスク低減:最新の法要件に対応した文書により法的リスクを抑制できます。 - コスト削減:契約業務にかかるコストを削減します。??得られるスキル - 生成AIの知識:法的文書生成に関する最先端技術の実務経験を積むことができます。 - 不動産・法律知識:業界に即した法務知識を身につけることができます。 - リーガルテックの経験:法務とテクノロジーが融合する分野での成長機会があります。??こんな方におすすめ生成AIや新規プロダクト開発に関心があり、不動産業界の課題解決に挑戦したいテックリードやエンジニア、PMの経験がある方にご活躍いただけるポジションです。不動産・リーガルテックの最前線で、新たな価値創造のチャンスがあります。<募集背景と業務内容>同社は2022年12月のプロダクトリリース以来、優秀なエンジニアとともにスクラムアジャイル開発を進めてきました。これまでは不動産仲介をメインとし、「住まい」に関する事業が中心でしたが、現在は銀行代理業としてのローン事業や収益系(投資用)物件にも事業領域を拡大しています。本プロダクトは事業横断的に利用される重要な新規プロダクトであり、技術的リードが求められています。<具体的な業務内容>■ナレッジ共有やメンバー育成を通じてチームの品質向上と自律を促進する■高難易度の機能設計や実装のアドバイスを行う■ビジネスフェーズや品質に応じたテックロードマップを作成する■テクノロジードリブンな開発効率向上に貢献する■魅力的な開発者体験と開発文化の構築に携わることでチーム力の向上を図る<業務の魅力ポイント>■実務的なAIプロダクト開発に携わることができます。AI技術を取り入れたプロダクトを作る貴重なチャンスがあります。■プロダクトの初期段階から関わることができ、基盤づくりに貢献できます。■社内向けにローンチした後、BtoB展開も視野に入れており、大規模な顧客層に提供する可能性があります。■不動産分野の専門知識が身につきます。■同社は複数のプロダクトを運営しており、状況に応じてプロダクト間での異動が可能です。BtoBやBtoC、プロダクトの規模やフェーズなど、様々な経験を積むことができるチャンスがあります。■スタートアップならではのダイナミズムがあり、事業の成長スピードや勢いを感じながら働けます。▽エンジニア採用向けNotionページhttps://engineering.terass.com/事業内容・業種不動産管理・仲介会社

【大阪/大阪市】DX推進エンジニア

ダイキン工業株式会社

25-TICデ活-01.DX推進エンジニア■担当業務:ダイキン工業は、空調を中心に事業を拡大するため、デジタル化と業務プロセスの改善を進めています。DXを推進し、AI・IoT・クラウド技術でサービス開発を行っています。本募集では、以下のいずれかの分野でのリーダーシップと専門知識を持つ方を求めています。①データ活用戦略: サプライチェーンの刷新や、事業部門やコーポレート部門と連携したデータ活用策の立案。②QA/テストリーダー: テスト戦略を策定し、品質基準を維持・改善。③DevOps/SREリーダー: システム基盤の開発と運用を担当し、最新技術を活用。具体的担当業務は以下:①データ活用: DXテーマ企画、PoC支援、AIシステム設計、クラウドでのシステム運用。②QA/テストリーダー: QAチーム管理、テスト計画、リスクとスケジュール管理。③DevOps/SREリーダー: SREチームリード、基盤戦略策定、開発チーム支援。■使用ツール:プログラミング言語:python、Java、C++等、クラウド:AWS、Azure、GCP等ツール:Jenkins、GitHub、Blackduck、IaCツール(CDK、Terraform)等■ポジション・立場:上記業務領域を担当する推進チームをマネージメントし、推進頂くリーダーを求めています。更に、将来的には当社のデータ活用を推進するグループのリーダーを担えるポテンシャルのある人材を期待しています。■仕事のやりがい・ダイキン工業は、空調事業を機器売りから、コトづくりに変えていこうとしています。その中で重要となるAI・IoT技術を駆使し、会社の事業変革を先頭にたって推進することができます。・ダイキンは世界でも希少な冷媒から機器開発、製造・販売、アフターサービスまでを自社で行う総合空調メーカーで、世界170か国以上の国や地域で製品を販売しています。空調市場は今後さらに拡大することが予想される中、各プロセスの「生きたデータ」を活用し、先端技術をキャッチアップしながらグローバルにDXを推進することができます。■この職種における強み・ダイキン工業は2017年から社内大学であるダイキン情報技術大学を開講し、既存社員、新入社員に様々なデジタル人材教育を行っています。技術習得に積極的な若手を中心とした多種多様なテーマの推進と、若手を導くテックリードで、社内外の様々な組織と連携した開発・運用を進めており、新技術を積極的に採用しています。・社内外協創も活発で現場や社外の専門家と連携し、社内のデジタル人材とも協力しながら新たな課題に挑戦しつづけることができる環境です。■キャリアパス:先端技術をキャッチアップしながら、メーカーならではの「生きたデータ」を活用することで、ドメイン知識を吸収し、高い視座と広い視野を持つプロジェクトマネージャーやQAエンジニアとして成長ができます。また、生産技術、CRM、SCMなどのダイキン内の様々な業務プロセスのシステム開発に携わり、インフラやAWSクラウドに加え幅広いドメイン知識を有するエンジニアに成長できます。さらに、日本国内での実績を海外に展開すること等を通じて、グローバルな事業改革を担う役割を果たします。業務に密着したデータや機器のデータを活用し、グローバルに活躍できる環境で、全社のDXに裁量をもってチャレンジする立場になることも可能です。事業内容・業種機械部品
25-TICデ活-01.DX推進エンジニア■担当業務:ダイキン工業は、空調を中心に事業を拡大するため、デジタル化と業務プロセスの改善を進めています。DXを推進し、AI・IoT・クラウド技術でサービス開発を行っています。本募集では、以下のいずれかの分野でのリーダーシップと専門知識を持つ方を求めています。①データ活用戦略: サプライチェーンの刷新や、事業部門やコーポレート部門と連携したデータ活用策の立案。②QA/テストリーダー: テスト戦略を策定し、品質基準を維持・改善。③DevOps/SREリーダー: システム基盤の開発と運用を担当し、最新技術を活用。具体的担当業務は以下:①データ活用: DXテーマ企画、PoC支援、AIシステム設計、クラウドでのシステム運用。②QA/テストリーダー: QAチーム管理、テスト計画、リスクとスケジュール管理。③DevOps/SREリーダー: SREチームリード、基盤戦略策定、開発チーム支援。■使用ツール:プログラミング言語:python、Java、C++等、クラウド:AWS、Azure、GCP等ツール:Jenkins、GitHub、Blackduck、IaCツール(CDK、Terraform)等■ポジション・立場:上記業務領域を担当する推進チームをマネージメントし、推進頂くリーダーを求めています。更に、将来的には当社のデータ活用を推進するグループのリーダーを担えるポテンシャルのある人材を期待しています。■仕事のやりがい・ダイキン工業は、空調事業を機器売りから、コトづくりに変えていこうとしています。その中で重要となるAI・IoT技術を駆使し、会社の事業変革を先頭にたって推進することができます。・ダイキンは世界でも希少な冷媒から機器開発、製造・販売、アフターサービスまでを自社で行う総合空調メーカーで、世界170か国以上の国や地域で製品を販売しています。空調市場は今後さらに拡大することが予想される中、各プロセスの「生きたデータ」を活用し、先端技術をキャッチアップしながらグローバルにDXを推進することができます。■この職種における強み・ダイキン工業は2017年から社内大学であるダイキン情報技術大学を開講し、既存社員、新入社員に様々なデジタル人材教育を行っています。技術習得に積極的な若手を中心とした多種多様なテーマの推進と、若手を導くテックリードで、社内外の様々な組織と連携した開発・運用を進めており、新技術を積極的に採用しています。・社内外協創も活発で現場や社外の専門家と連携し、社内のデジタル人材とも協力しながら新たな課題に挑戦しつづけることができる環境です。■キャリアパス:先端技術をキャッチアップしながら、メーカーならではの「生きたデータ」を活用することで、ドメイン知識を吸収し、高い視座と広い視野を持つプロジェクトマネージャーやQAエンジニアとして成長ができます。また、生産技術、CRM、SCMなどのダイキン内の様々な業務プロセスのシステム開発に携わり、インフラやAWSクラウドに加え幅広いドメイン知識を有するエンジニアに成長できます。さらに、日本国内での実績を海外に展開すること等を通じて、グローバルな事業改革を担う役割を果たします。業務に密着したデータや機器のデータを活用し、グローバルに活躍できる環境で、全社のDXに裁量をもってチャレンジする立場になることも可能です。事業内容・業種機械部品

インサイドセールスリーダー

株式会社CLUE

【業務内容】インサイドセールスチームはマーケティングチームが獲得したリードを商談化させ、フィールドセールスに繋ぐ役割です。メンバーが質の高い商談設定をするためには顧客課題に対しての深いヒアリング能力が求められます。KPI管理や営業ツールによる商談分析を通じて、チームの仕組み作りと人材育成に取り組み、成果最大化を担うポジションです。具体的には、マーケティング/カスタマーサクセス/プロダクト開発等の各チームと連携しながら、以下の業務に取り組んでいただく予定です。【具体的な業務内容】■チームの定量目標(商談獲得数)の達成■データに基づいたより効率的な営業活動の立案・設計・運用■新入社員に対する教育・研修【チームメンバー】ドローンを主に扱う会社ですが、営業メンバーはドローン未経験者ばかりですし、建設系の事業出身者もいません。スキルアップしていきたい、自分の力で新しい市場を作っていきたいといった若い社員が多く活躍しています。また入社年次や年齢に関係なくノウハウを共有し合うカルチャーがあり、営業スキルアップのための制度も整備されています。ドローンや建設業界に関する入社後研修や商談の準備や振り返りをチーム内でレビューし合う仕組みなど、業界未経験でも挑戦できる環境です。【カルチャー】会社のカルチャーを大切にしています。一人ひとりが裁量を持ってできるように、バリューに沿ってマーケットや事業、組織に貢献した仲間をたたえあうバリューMVP表彰制度があります。またslackでのチャットコミュニケーションだけではなく、オフィスは職種関係なく全員が入れるワンフロアとなっており、チーム内外のコミュニケーションを円滑にする工夫がされています。【ポジションの魅力】■スキルアップ<営業戦略策定・実行スキル>∟全国にいるユーザーに価値を届けるために多様なアプローチを行っています。実績に基づいた科学的な仕組み作りを前提に、インバウンド/アウトバウンド両面での商談獲得に向けたオペレーション構築・効率化。エリア戦略、ABMなど施策に応じた新しいチームの立ち上げ。その他にも、イベントマーケティング、MA活用など顧客獲得のためのマーケティング領域にも踏み込んで施策の立案・実行が可能です。まずは経験のある得意な領域で成果を残した上で、新しい営業・マーケティング手法にも挑戦することができるので、営業組織を拡大するために必要な様々なスキルを身につけられます。<マネジメントスキル>∟2020年末に調達した20億円は組織拡大に投資しています。直近で数名から数十名に拡大し、近い将来100名規模へと増員し続ける営業組織の中で、チームリーダーとしてマネジメントスキルを磨くことができます。事業面でのチーム成果へのコミットに加え、採用にも深く関与することで組織への見識を広げ、より大きな組織を牽引できるマネジメントへと挑戦ができます。社内ではリーダー研修、マネージャー研修といったマネジメントスキル向上のための育成プログラムも用意されています。■キャリアパス会社の人事ポリシーの一つに「可能性の最大化」を掲げています。ドローン・SaaS・DXを掛け合わせた成長領域で事業を行っており、市場を競合企業と取り合うではなく新しく市場を作っていきます。その中で、事業も組織も大きく成長する中で、様々な職制、職種に挑戦できる環境が整っています。まずはインサイドセールスチームの結果にコミットしていただきます。その後は、より大きな規模を見るマネジメントを目指していくか、マーケティングやカスタマーサクセスへの職種を経験するなどキャリアの志向に応じてキャリアアップしていただけます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
【業務内容】インサイドセールスチームはマーケティングチームが獲得したリードを商談化させ、フィールドセールスに繋ぐ役割です。メンバーが質の高い商談設定をするためには顧客課題に対しての深いヒアリング能力が求められます。KPI管理や営業ツールによる商談分析を通じて、チームの仕組み作りと人材育成に取り組み、成果最大化を担うポジションです。具体的には、マーケティング/カスタマーサクセス/プロダクト開発等の各チームと連携しながら、以下の業務に取り組んでいただく予定です。【具体的な業務内容】■チームの定量目標(商談獲得数)の達成■データに基づいたより効率的な営業活動の立案・設計・運用■新入社員に対する教育・研修【チームメンバー】ドローンを主に扱う会社ですが、営業メンバーはドローン未経験者ばかりですし、建設系の事業出身者もいません。スキルアップしていきたい、自分の力で新しい市場を作っていきたいといった若い社員が多く活躍しています。また入社年次や年齢に関係なくノウハウを共有し合うカルチャーがあり、営業スキルアップのための制度も整備されています。ドローンや建設業界に関する入社後研修や商談の準備や振り返りをチーム内でレビューし合う仕組みなど、業界未経験でも挑戦できる環境です。【カルチャー】会社のカルチャーを大切にしています。一人ひとりが裁量を持ってできるように、バリューに沿ってマーケットや事業、組織に貢献した仲間をたたえあうバリューMVP表彰制度があります。またslackでのチャットコミュニケーションだけではなく、オフィスは職種関係なく全員が入れるワンフロアとなっており、チーム内外のコミュニケーションを円滑にする工夫がされています。【ポジションの魅力】■スキルアップ<営業戦略策定・実行スキル>∟全国にいるユーザーに価値を届けるために多様なアプローチを行っています。実績に基づいた科学的な仕組み作りを前提に、インバウンド/アウトバウンド両面での商談獲得に向けたオペレーション構築・効率化。エリア戦略、ABMなど施策に応じた新しいチームの立ち上げ。その他にも、イベントマーケティング、MA活用など顧客獲得のためのマーケティング領域にも踏み込んで施策の立案・実行が可能です。まずは経験のある得意な領域で成果を残した上で、新しい営業・マーケティング手法にも挑戦することができるので、営業組織を拡大するために必要な様々なスキルを身につけられます。<マネジメントスキル>∟2020年末に調達した20億円は組織拡大に投資しています。直近で数名から数十名に拡大し、近い将来100名規模へと増員し続ける営業組織の中で、チームリーダーとしてマネジメントスキルを磨くことができます。事業面でのチーム成果へのコミットに加え、採用にも深く関与することで組織への見識を広げ、より大きな組織を牽引できるマネジメントへと挑戦ができます。社内ではリーダー研修、マネージャー研修といったマネジメントスキル向上のための育成プログラムも用意されています。■キャリアパス会社の人事ポリシーの一つに「可能性の最大化」を掲げています。ドローン・SaaS・DXを掛け合わせた成長領域で事業を行っており、市場を競合企業と取り合うではなく新しく市場を作っていきます。その中で、事業も組織も大きく成長する中で、様々な職制、職種に挑戦できる環境が整っています。まずはインサイドセールスチームの結果にコミットしていただきます。その後は、より大きな規模を見るマネジメントを目指していくか、マーケティングやカスタマーサクセスへの職種を経験するなどキャリアの志向に応じてキャリアアップしていただけます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

取付|取付(プライム上場)【熊本県】

カナデビア(旧:日立造船)株式会社

【配属先部門の担う役割】肥料・天然ガス・石油/化学プラント、脱炭素事業関連等向けの製缶(タンク/圧力容器/熱交換器/構造物)業務全般を担っております。【入社後の具体的な仕事内容】肥料や天然ガスの石油・化学プラント向け容器(圧力容器/熱交換器)、アンモニア/軽油貯蔵タンク等の製缶における取付業務を行っていただきます。大きければ1,400トン以上の大型の圧力容器やタンクの取付係として、加工係や溶接係、また設計担当、プロジェクト管理担当等、社内多くの部署と協力しながら各種機器の納入に向けて製作を遂行していただきます。一連の製缶工程のうち取付業務には3~4ヶ月程度の期間を要し、製作図面を基に加工された部品やパーツを取付ける作業/グラインダー作業に主に従事していただきます。また機器製作完成後の現地における取付業務、又経年劣化による現地補修工事等にも従事いただきます(期間はプロジェクト動向次第ですが、概ね2週間~1ヶ月程度となります)。【組織構成】脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット 製造部 製缶課 取付係:15名+協力社員4名20代~30代が過半数以上を占める若くて活気溢れる組織です。オンオフのメリハリがしっかりしており、またチーム一丸となって取り組む一体感のある組織です。【仕事の進め方】入社後しばらくは、中堅職もしくはベテラン職と共にOJTを通して製缶取付業務全般を行っていただきます。その後も案件毎に複数名のチームで役割分担をし、協力しながら各種製品の完成に向けて取り組んでいただきます。【出張の有無】国内の場合、年に2回程度(2週間~1か月)海外の場合、年に1回程度(2週間~1か月)※但し、プロジェクトの状況により異なる(上記は目安)【転勤】無し【事業の目指す姿】おかげさまで国内ではシェア1位という地位を確立しておりますが、今後はさらにハイクオリティで競争力のある製品を多く生み出し、タンク含む圧力容器市場における世界リーディングカンパニー(世界シェア1位)を目指します。【募集背景】人員不足による募集【本ポジションの魅力ややりがい】天然ガス、肥料、アンモニア、脱炭素事業関連、石油化学等の人々の生活に直接関わる機器を製作しているため、社会貢献性の高い業務です。脱炭素化社会に貢献している実感も味わえます。また製品は一品一様で、案件毎に異なります。初めての試みもあったりと、業務においては試行錯誤することも多々ありますが、チームワークを重視している組織であるため、全員で協力して最終的に製品として完成した時には、大きなやりがいと達成感を味わうことができます。【本ポジションで伸ばせるスキル】製缶取付業務スキル全般【入社後のキャリアパス】製缶取付業務全般が主となるが、状況次第では溶接もしくは加工職の業務についても施工可能【募集ポジション】製缶取付担当事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船
【配属先部門の担う役割】肥料・天然ガス・石油/化学プラント、脱炭素事業関連等向けの製缶(タンク/圧力容器/熱交換器/構造物)業務全般を担っております。【入社後の具体的な仕事内容】肥料や天然ガスの石油・化学プラント向け容器(圧力容器/熱交換器)、アンモニア/軽油貯蔵タンク等の製缶における取付業務を行っていただきます。大きければ1,400トン以上の大型の圧力容器やタンクの取付係として、加工係や溶接係、また設計担当、プロジェクト管理担当等、社内多くの部署と協力しながら各種機器の納入に向けて製作を遂行していただきます。一連の製缶工程のうち取付業務には3~4ヶ月程度の期間を要し、製作図面を基に加工された部品やパーツを取付ける作業/グラインダー作業に主に従事していただきます。また機器製作完成後の現地における取付業務、又経年劣化による現地補修工事等にも従事いただきます(期間はプロジェクト動向次第ですが、概ね2週間~1ヶ月程度となります)。【組織構成】脱炭素化事業本部 プロセス機器ビジネスユニット 製造部 製缶課 取付係:15名+協力社員4名20代~30代が過半数以上を占める若くて活気溢れる組織です。オンオフのメリハリがしっかりしており、またチーム一丸となって取り組む一体感のある組織です。【仕事の進め方】入社後しばらくは、中堅職もしくはベテラン職と共にOJTを通して製缶取付業務全般を行っていただきます。その後も案件毎に複数名のチームで役割分担をし、協力しながら各種製品の完成に向けて取り組んでいただきます。【出張の有無】国内の場合、年に2回程度(2週間~1か月)海外の場合、年に1回程度(2週間~1か月)※但し、プロジェクトの状況により異なる(上記は目安)【転勤】無し【事業の目指す姿】おかげさまで国内ではシェア1位という地位を確立しておりますが、今後はさらにハイクオリティで競争力のある製品を多く生み出し、タンク含む圧力容器市場における世界リーディングカンパニー(世界シェア1位)を目指します。【募集背景】人員不足による募集【本ポジションの魅力ややりがい】天然ガス、肥料、アンモニア、脱炭素事業関連、石油化学等の人々の生活に直接関わる機器を製作しているため、社会貢献性の高い業務です。脱炭素化社会に貢献している実感も味わえます。また製品は一品一様で、案件毎に異なります。初めての試みもあったりと、業務においては試行錯誤することも多々ありますが、チームワークを重視している組織であるため、全員で協力して最終的に製品として完成した時には、大きなやりがいと達成感を味わうことができます。【本ポジションで伸ばせるスキル】製缶取付業務スキル全般【入社後のキャリアパス】製缶取付業務全般が主となるが、状況次第では溶接もしくは加工職の業務についても施工可能【募集ポジション】製缶取付担当事業内容・業種重工業・プラントエンジニアリング・造船

SaaSプロダクトマネージャー(プロワン事業/ジュニア)

株式会社ミツモア

■顧客の抱える課題の特定■プロダクトを通じた解決策の提案と幅だし■プロダクト方針の決定■PRD(仕様書)作成・開発進捗の管理■リリース後のKPIトラッキング■プロダクト開発・改善プロセスを進化させ、ベストプラクティスを確立する 【プロワン事業とは】「ミツモア」で接する事業者との対話から生まれた現場事業者向けの業務改善SaaSです。これまで現場事業者には複数社と協力して案件管理しながら業務を進めるのに適したSaaSが存在せず、自社開発か複数のソフトウェアをつなぎあわせて利用するしかありませんでした。この状況を受けて構想したのが「プロワン」です。報告書や見積書の作成、顧客やスケジュール管理等、あらゆる業務を一元管理できるオールインワンサービスとして、現場事業者の使いやすさにとことんこだわって設計を進めました。開発にあたっては、現場事業者へのヒアリングや同様サービスを提供するUS企業への出向等で徹底研究。そこから複数企業から異なるフォーマットの請求書を受け取る等、日本の現場担当者の事務作業負担を洗い出して効率化するUIを開発。結果、事務作業30%減を実現。現場担当者が最も使いたいサービスへと成長を遂げています。また、カスタマイズ性の高さと汎用性の高さに徹底的にこだわった結果、大企業から中小企業まで、経営から現場までが幅広く使える、業界唯一のプロダクトとなりました。【ポジションの魅力】~強い顧客志向・プロダクト志向のカルチャー~ミツモアのバリューの一つに「テクノロジーでシンプルに」があります。プロダクトやユーザーに向き合う姿勢は社内の隅々まで定着しています。そんな文化の会社で、どれだけユーザーのペインを解消し、業務効率化および事業成長に貢献できるかに、ひたすら向き合い挑戦し続けることができます。~この仕事を通して得られるもの~■「プロワン」を通じてtoB向けVertical SaaSのプロダクトを作り上げていく経験■新規事業の立ち上げ経験■業界特有の複雑な課題を解決していく経験■グローバルな環境におけるプロダクト開発の経験【プロダクトの魅力】■短期工事市場に特化した全体最適のVertical SaaS SaaSと聞くと、業務の一部分の効率化を想起しますが、プロワンは営業、施工管理、バックオフィス全てで必要な機能を兼ね備えた全体最適化を実現する唯一無二のSaaSです。部分的な効率化ではなく、業務全体の最適化を実現し、オールインワンシステムとしての活用が可能です。■ユーザー目線を徹底的に追及した使いやすさと高い評価 一般的な営業管理システムは、経営者の管理のし易さに主眼を置き、ユーザーの利便性がおざなりになりがちですが、プロワンはユーザーのわかり易さ、利便性に徹底的にこだわっています。顧客から高い評価を受けており、一部のエンプラ企業では、数年単位で進めていた他パッケージソフトの導入プロジェクトを中断してまで他のパッケージソフトからプロワンへ切り替えるケースも存在するほど、ユーザー視点で圧倒的なプロダクトを提供しています。■個社毎にカスタム開発が不要 個社毎の細かな業務要件に対応できるよう、SaaS内でお客様自身でカスタマイズが可能。大きな初期費用が出せない会社でもプロワンを採用でき、すぐに利用を開始できます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)
■顧客の抱える課題の特定■プロダクトを通じた解決策の提案と幅だし■プロダクト方針の決定■PRD(仕様書)作成・開発進捗の管理■リリース後のKPIトラッキング■プロダクト開発・改善プロセスを進化させ、ベストプラクティスを確立する 【プロワン事業とは】「ミツモア」で接する事業者との対話から生まれた現場事業者向けの業務改善SaaSです。これまで現場事業者には複数社と協力して案件管理しながら業務を進めるのに適したSaaSが存在せず、自社開発か複数のソフトウェアをつなぎあわせて利用するしかありませんでした。この状況を受けて構想したのが「プロワン」です。報告書や見積書の作成、顧客やスケジュール管理等、あらゆる業務を一元管理できるオールインワンサービスとして、現場事業者の使いやすさにとことんこだわって設計を進めました。開発にあたっては、現場事業者へのヒアリングや同様サービスを提供するUS企業への出向等で徹底研究。そこから複数企業から異なるフォーマットの請求書を受け取る等、日本の現場担当者の事務作業負担を洗い出して効率化するUIを開発。結果、事務作業30%減を実現。現場担当者が最も使いたいサービスへと成長を遂げています。また、カスタマイズ性の高さと汎用性の高さに徹底的にこだわった結果、大企業から中小企業まで、経営から現場までが幅広く使える、業界唯一のプロダクトとなりました。【ポジションの魅力】~強い顧客志向・プロダクト志向のカルチャー~ミツモアのバリューの一つに「テクノロジーでシンプルに」があります。プロダクトやユーザーに向き合う姿勢は社内の隅々まで定着しています。そんな文化の会社で、どれだけユーザーのペインを解消し、業務効率化および事業成長に貢献できるかに、ひたすら向き合い挑戦し続けることができます。~この仕事を通して得られるもの~■「プロワン」を通じてtoB向けVertical SaaSのプロダクトを作り上げていく経験■新規事業の立ち上げ経験■業界特有の複雑な課題を解決していく経験■グローバルな環境におけるプロダクト開発の経験【プロダクトの魅力】■短期工事市場に特化した全体最適のVertical SaaS SaaSと聞くと、業務の一部分の効率化を想起しますが、プロワンは営業、施工管理、バックオフィス全てで必要な機能を兼ね備えた全体最適化を実現する唯一無二のSaaSです。部分的な効率化ではなく、業務全体の最適化を実現し、オールインワンシステムとしての活用が可能です。■ユーザー目線を徹底的に追及した使いやすさと高い評価 一般的な営業管理システムは、経営者の管理のし易さに主眼を置き、ユーザーの利便性がおざなりになりがちですが、プロワンはユーザーのわかり易さ、利便性に徹底的にこだわっています。顧客から高い評価を受けており、一部のエンプラ企業では、数年単位で進めていた他パッケージソフトの導入プロジェクトを中断してまで他のパッケージソフトからプロワンへ切り替えるケースも存在するほど、ユーザー視点で圧倒的なプロダクトを提供しています。■個社毎にカスタム開発が不要 個社毎の細かな業務要件に対応できるよう、SaaS内でお客様自身でカスタマイズが可能。大きな初期費用が出せない会社でもプロワンを採用でき、すぐに利用を開始できます。事業内容・業種Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

S5062/研磨ヘッド開発のプロセス評価業務/藤沢事業所

株式会社荏原製作所

【業務内容】・CMP装置の技術について学びながら研磨ヘッド開発のプロセス評価業務を行って貰います。プロセス評価業務とは研磨装置の性能を引き出すチューニング作業だけなく、性能向上に貢献する開発アイデアの創出と社内評価も含みます。プロセス評価業務では社内で完結する開発業務の他に、社内及び客先における顧客プロセスデモ(性能評価)も行って貰います。様々な顧客の課題に対して経験豊富なメンバーと共にソリューションを考案し、提供する業務です。【キャリアステップイメージ】CMP研磨ヘッドの技術習得後、研磨評価業務の中心的な役割を期待します。顧客対応は基本的に社内ですが、客先打合せや現地評価などで国内と海外への出張対応もあります。直接顧客と対話することで、お互いの意思疎通を図り、最短での課題解決を目指します。将来的には基幹職になって頂き、管理職候補を目指して貰います。【当部門の役割・業務概要・魅力】■ヘッド開発課はCMP装置の性能を左右する研磨ヘッドの開発を担う部門です。設計チームと評価チームが密に連携し、効率的な開発を行っています。顧客毎に異なるプロセス条件下で研磨ヘッドの性能を最大限に引き出し、競合と勝負しています。日々進歩する先端技術領域では客先の要望、期待も大きく、やりがいの大きな部門です。チームメンバーは積極的な業務姿勢を貫いており、協調性も高く、お互いを支え合って困難な業務を遂行しております。ぜひ、あなたの技術を私たちと共に磨きましょう!【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
【業務内容】・CMP装置の技術について学びながら研磨ヘッド開発のプロセス評価業務を行って貰います。プロセス評価業務とは研磨装置の性能を引き出すチューニング作業だけなく、性能向上に貢献する開発アイデアの創出と社内評価も含みます。プロセス評価業務では社内で完結する開発業務の他に、社内及び客先における顧客プロセスデモ(性能評価)も行って貰います。様々な顧客の課題に対して経験豊富なメンバーと共にソリューションを考案し、提供する業務です。【キャリアステップイメージ】CMP研磨ヘッドの技術習得後、研磨評価業務の中心的な役割を期待します。顧客対応は基本的に社内ですが、客先打合せや現地評価などで国内と海外への出張対応もあります。直接顧客と対話することで、お互いの意思疎通を図り、最短での課題解決を目指します。将来的には基幹職になって頂き、管理職候補を目指して貰います。【当部門の役割・業務概要・魅力】■ヘッド開発課はCMP装置の性能を左右する研磨ヘッドの開発を担う部門です。設計チームと評価チームが密に連携し、効率的な開発を行っています。顧客毎に異なるプロセス条件下で研磨ヘッドの性能を最大限に引き出し、競合と勝負しています。日々進歩する先端技術領域では客先の要望、期待も大きく、やりがいの大きな部門です。チームメンバーは積極的な業務姿勢を貫いており、協調性も高く、お互いを支え合って困難な業務を遂行しております。ぜひ、あなたの技術を私たちと共に磨きましょう!【ご応募おすすめ情報】■標準ポンプ国内シェアNo1ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。■海外グループ会社数74社国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。■100年以上の歴史荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。■高い技術力世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。【荏原製作所の未来】■ブランドステートメントその先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。■サステナビリティCO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。事業内容・業種産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

第二新卒歓迎◎デジタルマーケティング/CXデザイン(リテール部門)オープンポジション

株式会社SBI証券

【業務概要】■本ポジションはリテール部門(デジタル営業部、サービス開発部、CXデザイン部、投資情報部、コンシェルジュサービス室)のいずれかへの部署への配属を想定しています。面接を踏まえ、ご本人のご経験やキャリアの意向に沿って配属先を決定いたします。■デジタルプラットフォームを活用して収集される顧客データを基に、データの分析、サービス改善、ユーザー体験の向上、投資情報の発信といった多角的な施策を、各専門部門が連携して推進しています。これにより、認知拡大から口座開設、取引促進、ロイヤリティ向上まで、統合的なマーケティング戦略を実現し、企業の成長を牽引する体制を構築しています。【具体的には】▽デジタル営業部■顧客データ、取引実績、顧客からのフィードバックなどを活用し、認知拡大、口座開設、取引促進、ロイヤリティ向上といったマーケティング施策全般を企画・実行■各プロダクト(株式/投信・債券/デリバティブ等)の取引実績やお客さまの声等を定量的に分析し、施策の改善や新たなキャンペーンの企画・実行を行う。▽サービス開発部■各部署から寄せられるお客様の要望等に基づいた企画案を精査し、新たな商品・サービスをシステム部門と共に構築していく■商品・サービス、業務の要件定義を担い、ビジネス部門とシステム部門の「橋渡し役」として、プロジェクトを推進▽CXデザイン部■Webサービスやアプリのユーザー体験を向上させるためのデザインディレクションを実施し、使いやすさや魅力を追求■顧客からのフィードバックや利用データを基に、UI/UX改善策を企画・提案し、継続的な改善プロセスをリード▽投資情報部■個人投資家向けの投資情報や分析レポート、コンテンツの企画・作成を行い、顧客の投資判断をサポート■市場動向や顧客のニーズを反映した情報発信施策を展開し、ブランドの信頼性と価値向上に寄与▽コンシェルジュサービス室■大口投資家向けの高品質なサポート施策を企画し、顧客体験価値を向上■顧客との対話を通じたニーズ把握と、それに基づくサービス改善策の提案・実行により、顧客ロイヤリティの強化を推進【本求人に含まれるポジションにおける魅力】▽多様なキャリアステップの選択肢■顧客接点業務から、マーケティング戦略設計まで、幅広い業務に挑戦できるキャリアパスが用意されています。デジタルマーケティング、UX/UI改善、顧客コミュニケーションなど、さまざまな領域で実践的なスキルを磨く道があり、将来的には自分自身の専門性を深め、より多角的な視点を獲得することが可能です。▽クリエイティブな発想を磨き、生かすことができる環境■市場調査やデータ分析を基盤に、従来の枠組みにとらわれない斬新なマーケティング戦略を自ら企画・提案することが求められます。通常の証券会社とは異なり、目の前の顧客だけでなくマス顧客に対して向き合い、NISA口座の獲得のためのインフルエンサー活用施策や次世代の投資家層へのアプローチを意識したマーケティング施策などを検討します。数字やトレンドの背後に潜む消費者の本当のニーズを読み解き、独自の視点で革新的なアイデアを形にしていくため、クリエイティブな発想力を余すところなく発揮できる環境が整っています。事業内容・業種証券会社・FX
【業務概要】■本ポジションはリテール部門(デジタル営業部、サービス開発部、CXデザイン部、投資情報部、コンシェルジュサービス室)のいずれかへの部署への配属を想定しています。面接を踏まえ、ご本人のご経験やキャリアの意向に沿って配属先を決定いたします。■デジタルプラットフォームを活用して収集される顧客データを基に、データの分析、サービス改善、ユーザー体験の向上、投資情報の発信といった多角的な施策を、各専門部門が連携して推進しています。これにより、認知拡大から口座開設、取引促進、ロイヤリティ向上まで、統合的なマーケティング戦略を実現し、企業の成長を牽引する体制を構築しています。【具体的には】▽デジタル営業部■顧客データ、取引実績、顧客からのフィードバックなどを活用し、認知拡大、口座開設、取引促進、ロイヤリティ向上といったマーケティング施策全般を企画・実行■各プロダクト(株式/投信・債券/デリバティブ等)の取引実績やお客さまの声等を定量的に分析し、施策の改善や新たなキャンペーンの企画・実行を行う。▽サービス開発部■各部署から寄せられるお客様の要望等に基づいた企画案を精査し、新たな商品・サービスをシステム部門と共に構築していく■商品・サービス、業務の要件定義を担い、ビジネス部門とシステム部門の「橋渡し役」として、プロジェクトを推進▽CXデザイン部■Webサービスやアプリのユーザー体験を向上させるためのデザインディレクションを実施し、使いやすさや魅力を追求■顧客からのフィードバックや利用データを基に、UI/UX改善策を企画・提案し、継続的な改善プロセスをリード▽投資情報部■個人投資家向けの投資情報や分析レポート、コンテンツの企画・作成を行い、顧客の投資判断をサポート■市場動向や顧客のニーズを反映した情報発信施策を展開し、ブランドの信頼性と価値向上に寄与▽コンシェルジュサービス室■大口投資家向けの高品質なサポート施策を企画し、顧客体験価値を向上■顧客との対話を通じたニーズ把握と、それに基づくサービス改善策の提案・実行により、顧客ロイヤリティの強化を推進【本求人に含まれるポジションにおける魅力】▽多様なキャリアステップの選択肢■顧客接点業務から、マーケティング戦略設計まで、幅広い業務に挑戦できるキャリアパスが用意されています。デジタルマーケティング、UX/UI改善、顧客コミュニケーションなど、さまざまな領域で実践的なスキルを磨く道があり、将来的には自分自身の専門性を深め、より多角的な視点を獲得することが可能です。▽クリエイティブな発想を磨き、生かすことができる環境■市場調査やデータ分析を基盤に、従来の枠組みにとらわれない斬新なマーケティング戦略を自ら企画・提案することが求められます。通常の証券会社とは異なり、目の前の顧客だけでなくマス顧客に対して向き合い、NISA口座の獲得のためのインフルエンサー活用施策や次世代の投資家層へのアプローチを意識したマーケティング施策などを検討します。数字やトレンドの背後に潜む消費者の本当のニーズを読み解き、独自の視点で革新的なアイデアを形にしていくため、クリエイティブな発想力を余すところなく発揮できる環境が整っています。事業内容・業種証券会社・FX

カスタマーセンターマネージャー候補|経験者歓迎(プライム上場)【福岡】

株式会社北の達人コーポレーション

【業務内容】◆カスタマーセンターの管理・マネジメント自社ブランド化粧品・健康食品に対する問い合わせ対応を行う、自社(札幌)および外部委託先(福岡・他)のカスタマーセンターの管理・マネジメントを行っていただきます。【具体的には】下記のような、数字管理、課題解決業務を中心にお任せします。・業務フロー設計、運用管理、業務改善などの業務マネジメント →商品の継続ご利用に向けた施策の企画・実行やイレギュラー発生時の社内外との連携 →業務効率化、CRMツールの導入、KPI・KGI分析、チャットボット等のソリューションの活用・導入・顧客満足度向上施策の企画、実施、検証・コスト管理、ドキュメント制作(状況分析レポート、業務フロー、FAQ、業務マニュアルなど)・お客さまの声を分析し、WEBマーケティング部、商品部などと連動して問題点の改善※一般的なコールセンターの、マネージャークラスの業務をメインにお任せする想定です。【入社後のイメージ】入社後2週間程度、座学や各部署をまわり、当社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。並行して札幌本社の自社カスタマーセンターにて2ヵ月程度の研修を実施します。その後は福岡の外部委託先に常駐していただきます。【チーム組織構成】現在、オペレーターを管理する総合職が3名。自社と外部委託先を含めて55名のオペレーターが在籍しております。※全社的に女性管理職も多数在籍。社内には入社4年目・20代で約100名のメンバーのマネジメントをする若手社員もおり、社歴・年齢関係なく活躍できる環境です。【募集背景】当社はお客様の悩みを解決することをテーマに「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメ・サプリを企画開発・販売するプライム上場のD2Cメーカーです。ミッションは「びっくりするほど良い商品で、世界のQOLを1%上げる」こと。たくさんの人の生活の質を向上させたいという想いを持って開発した「自信を持ってお薦めできる本当に良い商品」を定期購入という形でお客様にお届けしており、業界では類を見ない高いリピート率を誇っています。このリピート率を保つ重要な役割を担っているのは徹底したカスタマーサポート体制です。何度でも無料で相談に乗る窓口を設置し、お客様のフォローを最重要に考えています。ギネス認定された「刺す化粧品」シリーズなどヒット商品も多数あり、自信を持ってお客様対応を行っています。また当社では商品企画と開発、プロモーションから物流まで全て内製化しているため、お客様からのお声をダイレクトに商品作りや広告制作、アフターフォローに反映できることが最大の魅力です。今、私たちが本気で目指しているのは「日本を代表するグローバルメーカーを創る」こと。その実現に向け、中長期の戦略を立て全社一丸となって成長を続けています。今回入社される方には、チームを牽引していただき「最高のサービスを安定的に提供できる強いチーム」を一緒に作っていただくことを期待しています。お客様からのお声を聴き、お客様からの「ありがとう」を生み出すカスタマーセンターのマネジメントをしたい方、ご応募をお待ちしております!*美容用マイクロニードルスキンパッチにおける最大ブランド/2019年3月~2024年2月事業内容・業種専門商社
【業務内容】◆カスタマーセンターの管理・マネジメント自社ブランド化粧品・健康食品に対する問い合わせ対応を行う、自社(札幌)および外部委託先(福岡・他)のカスタマーセンターの管理・マネジメントを行っていただきます。【具体的には】下記のような、数字管理、課題解決業務を中心にお任せします。・業務フロー設計、運用管理、業務改善などの業務マネジメント →商品の継続ご利用に向けた施策の企画・実行やイレギュラー発生時の社内外との連携 →業務効率化、CRMツールの導入、KPI・KGI分析、チャットボット等のソリューションの活用・導入・顧客満足度向上施策の企画、実施、検証・コスト管理、ドキュメント制作(状況分析レポート、業務フロー、FAQ、業務マニュアルなど)・お客さまの声を分析し、WEBマーケティング部、商品部などと連動して問題点の改善※一般的なコールセンターの、マネージャークラスの業務をメインにお任せする想定です。【入社後のイメージ】入社後2週間程度、座学や各部署をまわり、当社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。並行して札幌本社の自社カスタマーセンターにて2ヵ月程度の研修を実施します。その後は福岡の外部委託先に常駐していただきます。【チーム組織構成】現在、オペレーターを管理する総合職が3名。自社と外部委託先を含めて55名のオペレーターが在籍しております。※全社的に女性管理職も多数在籍。社内には入社4年目・20代で約100名のメンバーのマネジメントをする若手社員もおり、社歴・年齢関係なく活躍できる環境です。【募集背景】当社はお客様の悩みを解決することをテーマに「北の快適工房」というオリジナルブランドからコスメ・サプリを企画開発・販売するプライム上場のD2Cメーカーです。ミッションは「びっくりするほど良い商品で、世界のQOLを1%上げる」こと。たくさんの人の生活の質を向上させたいという想いを持って開発した「自信を持ってお薦めできる本当に良い商品」を定期購入という形でお客様にお届けしており、業界では類を見ない高いリピート率を誇っています。このリピート率を保つ重要な役割を担っているのは徹底したカスタマーサポート体制です。何度でも無料で相談に乗る窓口を設置し、お客様のフォローを最重要に考えています。ギネス認定された「刺す化粧品」シリーズなどヒット商品も多数あり、自信を持ってお客様対応を行っています。また当社では商品企画と開発、プロモーションから物流まで全て内製化しているため、お客様からのお声をダイレクトに商品作りや広告制作、アフターフォローに反映できることが最大の魅力です。今、私たちが本気で目指しているのは「日本を代表するグローバルメーカーを創る」こと。その実現に向け、中長期の戦略を立て全社一丸となって成長を続けています。今回入社される方には、チームを牽引していただき「最高のサービスを安定的に提供できる強いチーム」を一緒に作っていただくことを期待しています。お客様からのお声を聴き、お客様からの「ありがとう」を生み出すカスタマーセンターのマネジメントをしたい方、ご応募をお待ちしております!*美容用マイクロニードルスキンパッチにおける最大ブランド/2019年3月~2024年2月事業内容・業種専門商社

ビックプロジェクト始動!【 総合職(電気/土木/技術事務)】

株式会社九電工

宇久島に大規模太陽光発電所を設置するため、各部門の現場管理や安全管理などを行っていただきます。世界的な技術に触れ、スキルを磨ける環境です!今まで培ってきたご経験やスキル、希望を考慮した上でお任せする業務を決定します。【電気/土木】各部門の施工管理業務をお任せします。スケジュール管理や品質管理をはじめとする現場全体の管理を行ってください。【技術事務】電気・土木をサポートする事務作業(CADなど)をお任せします。\ 管理スタッフ募集 /新たにスタートする太陽光発電事業。長崎県の五島列島の1つである宇久島に、国内最大規模の約480MWの発電容量を持つ太陽光発電所を設置する事業です。そのため、現場をしっかり管理してくださる技術者の方を7〜8名ほど採用したいと思っています。世界的な技術に触れることができ、これほど大規模な工事を経験することは他にありません。完成時の達成感はひとしおです。東証プライム上場企業が新たな活躍の場に!1944年に設立以来、生活に欠かせない社会インフラを支え、総合設備業として確かな実績を誇る九電工。地元九州にとどまらず、首都圏や東北エリア、東南アジア諸国への進出を果たし、更なる成長を見据えています。今回は、契約社員としての雇用ですが、頑張り次第では正社員登用も可能なので意欲的に取り組んでください。完全週休2日制でプライベートも楽しめる!土日祝休みで年間休日は120日以上。島にはゆったりとした時間が流れており、疲れをしっかり癒すことができます。残業に関しても、なるべく発生しないようにスケジュールを組みたいと思っているので、”今の環境を変えたい”という方には最適な環境が整っています!応募方法『 マイナビ転職 』の応募フォームをご利用ください。『 この求人に応募する 』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。※ご応募についての秘密は厳守いたします。※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。■■ご質問はお気軽に■■※応募に関するお問い合わせがございましたら、『企業に質問する』ボタンよりご質問ください。会社情報代表者代表取締役社長執行役員 石橋和幸事業内容総合設備業(配電線、屋内線、空調・給排水、情報通信、環境などの設備工事の設計・施工、およびリニューアル事業)実績■電気部門■東京スカイツリータウン、JR博多シティ、福岡市立こども病院、イオンモール幕張新都心、丸の内永楽ビル、九州国際重粒子線がん治療センター、電気ビル共創館、那覇空港国際線旅客ターミナル、壱岐市地域情報通信基盤設備工事、他■空調管部門■東京スカイツリーイーストタワー、JR博多シティ、福岡市立こども病院、イオンモール幕張新都心、九州国際重粒子線がん治療センター、電気ビル共創館、本田技研工業(株)埼玉製作所寄居工場、沖縄北谷ホテル、他本社所在地本社福岡市南区那の川1-23-35東京本社東京都豊島区東池袋三丁目1-1 サンシャイン60 31階
宇久島に大規模太陽光発電所を設置するため、各部門の現場管理や安全管理などを行っていただきます。世界的な技術に触れ、スキルを磨ける環境です!今まで培ってきたご経験やスキル、希望を考慮した上でお任せする業務を決定します。【電気/土木】各部門の施工管理業務をお任せします。スケジュール管理や品質管理をはじめとする現場全体の管理を行ってください。【技術事務】電気・土木をサポートする事務作業(CADなど)をお任せします。\ 管理スタッフ募集 /新たにスタートする太陽光発電事業。長崎県の五島列島の1つである宇久島に、国内最大規模の約480MWの発電容量を持つ太陽光発電所を設置する事業です。そのため、現場をしっかり管理してくださる技術者の方を7〜8名ほど採用したいと思っています。世界的な技術に触れることができ、これほど大規模な工事を経験することは他にありません。完成時の達成感はひとしおです。東証プライム上場企業が新たな活躍の場に!1944年に設立以来、生活に欠かせない社会インフラを支え、総合設備業として確かな実績を誇る九電工。地元九州にとどまらず、首都圏や東北エリア、東南アジア諸国への進出を果たし、更なる成長を見据えています。今回は、契約社員としての雇用ですが、頑張り次第では正社員登用も可能なので意欲的に取り組んでください。完全週休2日制でプライベートも楽しめる!土日祝休みで年間休日は120日以上。島にはゆったりとした時間が流れており、疲れをしっかり癒すことができます。残業に関しても、なるべく発生しないようにスケジュールを組みたいと思っているので、”今の環境を変えたい”という方には最適な環境が整っています!応募方法『 マイナビ転職 』の応募フォームをご利用ください。『 この求人に応募する 』ボタンより、必要事項を入力し、送信してください。※ご応募についての秘密は厳守いたします。※ご応募いただく個人情報は、採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。■■ご質問はお気軽に■■※応募に関するお問い合わせがございましたら、『企業に質問する』ボタンよりご質問ください。会社情報代表者代表取締役社長執行役員 石橋和幸事業内容総合設備業(配電線、屋内線、空調・給排水、情報通信、環境などの設備工事の設計・施工、およびリニューアル事業)実績■電気部門■東京スカイツリータウン、JR博多シティ、福岡市立こども病院、イオンモール幕張新都心、丸の内永楽ビル、九州国際重粒子線がん治療センター、電気ビル共創館、那覇空港国際線旅客ターミナル、壱岐市地域情報通信基盤設備工事、他■空調管部門■東京スカイツリーイーストタワー、JR博多シティ、福岡市立こども病院、イオンモール幕張新都心、九州国際重粒子線がん治療センター、電気ビル共創館、本田技研工業(株)埼玉製作所寄居工場、沖縄北谷ホテル、他本社所在地本社福岡市南区那の川1-23-35東京本社東京都豊島区東池袋三丁目1-1 サンシャイン60 31階

【桜木町・汐留】フロントWebエンジニア|リモート比率7割/キャリアアップ制度充実/福利厚生◎

富士ソフト株式会社

22_053_03【桜木町・汐留(在宅勤務一部可)】フロントWebエンジニア(TypeScript)/ポテンシャル歓迎TypeScriptを用いたWebシステムの開発業務案件によってはリモートワーク、一部在宅勤務も可能です。■担当フェーズ:基本設計~総合試験■PJTの請負方:メーカ様orメーカグループ様からの1次請け■システム規模):小規模:12人月 (3名×4ヶ月) 中規模 30人月 (5名×6ヶ月)小規模ー中規模案件の更新継続が多い■PJTでの役割:PL、サブリーダーでの開発・評価(1)部所の基本戦略ネットインテグレーション事業部は先進のテクノロジーとアイデアで、お客様のネットサービス事業に新しい価値を提供することを目指してます。当部門はWebサービスとセキュリティを基本戦略として活動しており、さらにネットインテグレーション事業部内での新サービスを創出・提供する立場で活動しています。Webサービスにはアプリケーション開発とインフラ構築に分かれており、約7割がWebアプリケーション開発の技術者です。アプリケーション分野とインフラ技術者の強化・拡大しながらオールインワンのシステム開発実績を増やすことを目標に掲げてます。セキュリティ分野については、2020年度から社内で唯一のSOC、CSIRTチームを立ち上げており実績を積み上げております。また、IoT向けファジングツールRaven for Fuzzingの開発・販売も行っており、今後大きな需要が見込まれるセキュリティ分野のビジネス領域拡大を目指す部門です。新サービスとして以下の研究を実施中です。- セキュア開発サービス- Web3、BlockChainを活用した社内サービス構築- SBOM監視サービス- ISMAP検証サービス(2)部所の経営方針当部門の経営方針として、技術者としてだけではなく、社会人として立派に成長してほしい願いを込めて以下の方針を掲げてます。・技術力と人間力の研鑽・楽しく仕事する・6Sの徹底(整理、整頓、清潔、清掃、躾け、作法)(3)その他・在宅勤務を推奨しており、現在約70%の社員が在宅勤務中です。ただし、プロジェクトに必要な場合は出社を前提としております。・ラインマネジメントだけでなく、プロジェクトマネジメント(PM)やスペシャリスト(SP)としてキャリアアップを目指せる制度を整備しています。キャリアアップに伴う各種資格取得の自己啓発奨励金も支給しております。・社内の異動について当部では、社内公募と社外公募を活用しています。他の部門の公募を活用するケースや、セキュリティチームでIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)様への出向へ推薦するケース等で年間2~3名程度、異動を承認するケースがあります。また逆にWebサービス、クラウド構築、セキュリティサービスを先駆ける部門として当部へ異動を希望されるメンバは快く受け入れ、同様に年間2~3名程度受け入れております。・転職後のスキル転換事例転職は人生の中でも大きな転機ですが、実際に入社してから思ったように成長できなかった、と感じられた方がおりました。当部では上長と面談の末、某言語技術からインフラ技術へのシフトを提案し、今では中心人物となった事例もあります。最後に、当部門に入社していただけた際は、これがご縁と考え、お互い研鑽し、称えながら仕事ができるよう、一緒に人生を歩んでいきましょう。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス
22_053_03【桜木町・汐留(在宅勤務一部可)】フロントWebエンジニア(TypeScript)/ポテンシャル歓迎TypeScriptを用いたWebシステムの開発業務案件によってはリモートワーク、一部在宅勤務も可能です。■担当フェーズ:基本設計~総合試験■PJTの請負方:メーカ様orメーカグループ様からの1次請け■システム規模):小規模:12人月 (3名×4ヶ月) 中規模 30人月 (5名×6ヶ月)小規模ー中規模案件の更新継続が多い■PJTでの役割:PL、サブリーダーでの開発・評価(1)部所の基本戦略ネットインテグレーション事業部は先進のテクノロジーとアイデアで、お客様のネットサービス事業に新しい価値を提供することを目指してます。当部門はWebサービスとセキュリティを基本戦略として活動しており、さらにネットインテグレーション事業部内での新サービスを創出・提供する立場で活動しています。Webサービスにはアプリケーション開発とインフラ構築に分かれており、約7割がWebアプリケーション開発の技術者です。アプリケーション分野とインフラ技術者の強化・拡大しながらオールインワンのシステム開発実績を増やすことを目標に掲げてます。セキュリティ分野については、2020年度から社内で唯一のSOC、CSIRTチームを立ち上げており実績を積み上げております。また、IoT向けファジングツールRaven for Fuzzingの開発・販売も行っており、今後大きな需要が見込まれるセキュリティ分野のビジネス領域拡大を目指す部門です。新サービスとして以下の研究を実施中です。- セキュア開発サービス- Web3、BlockChainを活用した社内サービス構築- SBOM監視サービス- ISMAP検証サービス(2)部所の経営方針当部門の経営方針として、技術者としてだけではなく、社会人として立派に成長してほしい願いを込めて以下の方針を掲げてます。・技術力と人間力の研鑽・楽しく仕事する・6Sの徹底(整理、整頓、清潔、清掃、躾け、作法)(3)その他・在宅勤務を推奨しており、現在約70%の社員が在宅勤務中です。ただし、プロジェクトに必要な場合は出社を前提としております。・ラインマネジメントだけでなく、プロジェクトマネジメント(PM)やスペシャリスト(SP)としてキャリアアップを目指せる制度を整備しています。キャリアアップに伴う各種資格取得の自己啓発奨励金も支給しております。・社内の異動について当部では、社内公募と社外公募を活用しています。他の部門の公募を活用するケースや、セキュリティチームでIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)様への出向へ推薦するケース等で年間2~3名程度、異動を承認するケースがあります。また逆にWebサービス、クラウド構築、セキュリティサービスを先駆ける部門として当部へ異動を希望されるメンバは快く受け入れ、同様に年間2~3名程度受け入れております。・転職後のスキル転換事例転職は人生の中でも大きな転機ですが、実際に入社してから思ったように成長できなかった、と感じられた方がおりました。当部では上長と面談の末、某言語技術からインフラ技術へのシフトを提案し、今では中心人物となった事例もあります。最後に、当部門に入社していただけた際は、これがご縁と考え、お互い研鑽し、称えながら仕事ができるよう、一緒に人生を歩んでいきましょう。事業内容・業種SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】(若手)鉄鋼プラント向け電機システム納品のプロジェクト管理業務(引合い~立ち上げ)#52

株式会社TMEIC

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★最先端技術に携わる!★エンジニアとして成長をしたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~2日)★入社後の研修が超充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後需要が爆発する電気発電分野のトップ企業!)★東芝と三菱が合体した企業ゆえの高い技術力・安定性・ブランド力!鉄鋼プラント向け電機システムの仕様取りまとめ。主に電気炉(製鋼用アーク炉)設備向けに、大電流エネルギーを供給する特殊電源システムや系統安定化システムの新設・更新に伴う引合いから立ち上げまでのエンジニアリング、プロジェクト管理業務をお任せします。【具体的な業務内容】・営業担当と同行の上、顧客先から設備計画の確認、仕様の取りまとめ・各工場、外注先(調達先)に見積もり依頼・コストの取りまとめ、全体システムの仕様書を作成、顧客提案・受注後、営業と共に、仕様確認を複数回実施・各工場、外注先に機器の仕様伝達、製作指示、プロジェクト管理・設備完成段階での設計審査、完成後の立ち合い審査・その他、搬入時に工程決め、各種課題発生時などの会議参加【1人当たりの案件例】・大型案件1件(約1-2年程度)に加え、中小規模案件4-5件(機器単品手配等、半年-1年以内)※あくまで想定となります。【取り扱い機器】・変圧器、遮断器、無効電力補償装置、高調波フィルタなどの重電機器(約8割程度)や、モータ、ドライブ、PLCなどを用いた自動制御装置まで広範囲に渡ります。システム障害解決や系統安定化に向けた系統解析等も実施します。【担当製品・サービス・顧客の業界】国内外の炉体メーカ、電炉メーカ、黒鉛化炉メーカ、高炉メーカの既存顧客中心【仕事の面白み】・設備計画段階から立上げ完了まで顧客や社内関係部門と一体になってプロジェクト推進することができます。・受変電機器のような重電機器からPLC・PCなどの弱電系機器まで幅広い製品知識を得られます。・自分のアイデアが機器やシステムに反映される機会が多々あります。【今後について】菅前首相が「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」を宣言して以降、CO2排出量の多い製鉄業において、従来の製造方法の見直しが必須となり、大きな転換期を迎えています。その中でCO2排出量が少ない電気炉設備の活用が注目されています。弊社は、国内トップシェアの電気炉電気品納入実績を誇っており、このカーボンニュートラルの流れに乗り、事業拡大を目指します。【採用背景】前述の背景により、現在、受注案件や引合い案件が増大していることに加え、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)導入要望やカーボンニュートラルへの貢献に向けた新電源の開発なども必須となってきていることから、体制強化を図りたいと考えています。【海外出張の可能性/頻度】有。地域によって頻度、期間は異なる。平均、月3-4回程度事業内容・業種機械部品
ー下記志向性の方に合う求人です!ー★最先端技術に携わる!★エンジニアとして成長をしたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~2日)★入社後の研修が超充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後需要が爆発する電気発電分野のトップ企業!)★東芝と三菱が合体した企業ゆえの高い技術力・安定性・ブランド力!鉄鋼プラント向け電機システムの仕様取りまとめ。主に電気炉(製鋼用アーク炉)設備向けに、大電流エネルギーを供給する特殊電源システムや系統安定化システムの新設・更新に伴う引合いから立ち上げまでのエンジニアリング、プロジェクト管理業務をお任せします。【具体的な業務内容】・営業担当と同行の上、顧客先から設備計画の確認、仕様の取りまとめ・各工場、外注先(調達先)に見積もり依頼・コストの取りまとめ、全体システムの仕様書を作成、顧客提案・受注後、営業と共に、仕様確認を複数回実施・各工場、外注先に機器の仕様伝達、製作指示、プロジェクト管理・設備完成段階での設計審査、完成後の立ち合い審査・その他、搬入時に工程決め、各種課題発生時などの会議参加【1人当たりの案件例】・大型案件1件(約1-2年程度)に加え、中小規模案件4-5件(機器単品手配等、半年-1年以内)※あくまで想定となります。【取り扱い機器】・変圧器、遮断器、無効電力補償装置、高調波フィルタなどの重電機器(約8割程度)や、モータ、ドライブ、PLCなどを用いた自動制御装置まで広範囲に渡ります。システム障害解決や系統安定化に向けた系統解析等も実施します。【担当製品・サービス・顧客の業界】国内外の炉体メーカ、電炉メーカ、黒鉛化炉メーカ、高炉メーカの既存顧客中心【仕事の面白み】・設備計画段階から立上げ完了まで顧客や社内関係部門と一体になってプロジェクト推進することができます。・受変電機器のような重電機器からPLC・PCなどの弱電系機器まで幅広い製品知識を得られます。・自分のアイデアが機器やシステムに反映される機会が多々あります。【今後について】菅前首相が「2050年カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現」を宣言して以降、CO2排出量の多い製鉄業において、従来の製造方法の見直しが必須となり、大きな転換期を迎えています。その中でCO2排出量が少ない電気炉設備の活用が注目されています。弊社は、国内トップシェアの電気炉電気品納入実績を誇っており、このカーボンニュートラルの流れに乗り、事業拡大を目指します。【採用背景】前述の背景により、現在、受注案件や引合い案件が増大していることに加え、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)導入要望やカーボンニュートラルへの貢献に向けた新電源の開発なども必須となってきていることから、体制強化を図りたいと考えています。【海外出張の可能性/頻度】有。地域によって頻度、期間は異なる。平均、月3-4回程度事業内容・業種機械部品

人事(採用担当)|採用戦略・採用フローの検討など(東証プライム上場)【北海道】

株式会社北の達人コーポレーション

【業務内容】「日本を代表する次世代のグローバルメーカーになる」というビジョン実現に向け、人材・組織面から経営に伴走する人事(採用担当)を募集します。「会社の顔」として、候補者の方に同社の魅力や可能性を伝え、未来を共に切り拓く仲間を迎え入れる重要ポジションです。経営層との距離も近く、意思決定スピードも迅速。経営視点を養いながら、企業の方向性に合った人材戦略を立てることができ、自分が組織を創っていくという手応えを持って働くことができます。一流企業に「入る」のではなく、自らの手で「創りたい」という方、会社と共に飛躍したい方のご応募をお待ちしています。〈具体的には…〉・職種ごとの採用戦略・採用フローの検討・募集要項の作成、スカウトなど候補者の集客、書類選考・面接やカジュアル面談での候補者への動機付け、内定面談・フォロー・採用活動におけるKPIの設定、進捗状況の確認・改善※面接日程の調整など事務業務は業務職社員が対応《ご経験やスキルに応じて以下の業務にも携わることが可能です》・人材・組織開発、社内制度企画・SNS運用などの採用広報業務【配属先】人事総務部の採用チーム配属:総合職4名、面接調整など事務業務を担う業務職が6名のチームで、男性3名、女性7名が在籍しています。【研修期間】入社後2週間程度、座学や各部署を回り、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。【ポジションの魅力】▼成長を支える採用の最前線に立てるポジション「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を目指し、事業拡大を支える人材採用を通じて、会社の未来を共に築ける重要な役割を担います。採用活動を通じて、会社の成長に直結する優秀な人材を見出す達成感を味わえます。▼多様な職種に携わる幅広い経験商品企画、マーケティング、システム、カスタマーサポートまで内製化された環境の中で、多岐にわたる職種の採用を経験できます。幅広い分野での採用力を磨き、キャリアの幅を広げることが可能です▼質にこだわった採用を実現採用手法や選考フローを独自に設計し、「入社後活躍できる人材」の採用を追求します。単に数を集めるだけではなく、本質的な採用に取り組みたい方に最適な環境です。▼裁量権を持ち経営層と近い距離で働けるプライム上場企業でありながら、ベンチャーならではのスピード感と裁量権を持った働き方が可能です。週1で経営陣との定例ミーティングを行い、経営層や他部署の上長と直接議論を交わし、最適な人材戦略を提案・実行できます。◆職級別給与モデル ※給与は東京勤務を想定1,500万円~(部長クラス、歴代最年少26歳/平均33歳)1,080万円~1,800万円(マネージャークラス、歴代最年少25歳/平均40歳) 780万円~1,200万円(リーダークラス、歴代最年少24歳/平均35歳)600万円~1,068万円(シニアメンバークラス、歴代最年少23歳/平均36歳)504万円~702万円(メンバークラス/平均29歳)事業内容・業種専門商社
【業務内容】「日本を代表する次世代のグローバルメーカーになる」というビジョン実現に向け、人材・組織面から経営に伴走する人事(採用担当)を募集します。「会社の顔」として、候補者の方に同社の魅力や可能性を伝え、未来を共に切り拓く仲間を迎え入れる重要ポジションです。経営層との距離も近く、意思決定スピードも迅速。経営視点を養いながら、企業の方向性に合った人材戦略を立てることができ、自分が組織を創っていくという手応えを持って働くことができます。一流企業に「入る」のではなく、自らの手で「創りたい」という方、会社と共に飛躍したい方のご応募をお待ちしています。〈具体的には…〉・職種ごとの採用戦略・採用フローの検討・募集要項の作成、スカウトなど候補者の集客、書類選考・面接やカジュアル面談での候補者への動機付け、内定面談・フォロー・採用活動におけるKPIの設定、進捗状況の確認・改善※面接日程の調整など事務業務は業務職社員が対応《ご経験やスキルに応じて以下の業務にも携わることが可能です》・人材・組織開発、社内制度企画・SNS運用などの採用広報業務【配属先】人事総務部の採用チーム配属:総合職4名、面接調整など事務業務を担う業務職が6名のチームで、男性3名、女性7名が在籍しています。【研修期間】入社後2週間程度、座学や各部署を回り、同社のビジネスモデル、マインド、商品、風土に触れ知識をつけていきます。【ポジションの魅力】▼成長を支える採用の最前線に立てるポジション「日本を代表する次世代のグローバルメーカー」を目指し、事業拡大を支える人材採用を通じて、会社の未来を共に築ける重要な役割を担います。採用活動を通じて、会社の成長に直結する優秀な人材を見出す達成感を味わえます。▼多様な職種に携わる幅広い経験商品企画、マーケティング、システム、カスタマーサポートまで内製化された環境の中で、多岐にわたる職種の採用を経験できます。幅広い分野での採用力を磨き、キャリアの幅を広げることが可能です▼質にこだわった採用を実現採用手法や選考フローを独自に設計し、「入社後活躍できる人材」の採用を追求します。単に数を集めるだけではなく、本質的な採用に取り組みたい方に最適な環境です。▼裁量権を持ち経営層と近い距離で働けるプライム上場企業でありながら、ベンチャーならではのスピード感と裁量権を持った働き方が可能です。週1で経営陣との定例ミーティングを行い、経営層や他部署の上長と直接議論を交わし、最適な人材戦略を提案・実行できます。◆職級別給与モデル ※給与は東京勤務を想定1,500万円~(部長クラス、歴代最年少26歳/平均33歳)1,080万円~1,800万円(マネージャークラス、歴代最年少25歳/平均40歳) 780万円~1,200万円(リーダークラス、歴代最年少24歳/平均35歳)600万円~1,068万円(シニアメンバークラス、歴代最年少23歳/平均36歳)504万円~702万円(メンバークラス/平均29歳)事業内容・業種専門商社

【半導体装置事業部】戦略調達(半導体露光装置)|【埼玉】

株式会社ニコン

〈【埼玉】【半導体装置事業部】戦略調達(半導体露光装置)〉(88)【本部/事業部】半導体装置事業部【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/生産統括部/生産管理部/戦略調達課【組織の概要】我々の生活にかかせない半導体を作り出す最重要装置である、半導体露光装置の生産計画~部品調達が当部のミッションです。その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品において、調達競争力強化に向けて、より効率的、且つ戦略的な調達を企画、実践しております。主な機能としては、調達企画、ガバナンス、ECM、SCMの4つがあり、調達方針の策定~リスク管理、業務標準化~戦略策定、実行展開~部品手配管理、QCD実績管理、人材育成等について計画的に業務推進しております。【業務内容】●半導体露光装置、測定検査機に関わる部品の戦略的な調達・調達方針の策定・調達戦略の策定、実行展開(カテゴリ分け、スペンド分析、サプライヤ評価、格付け、目標設定、戦略策定、実行)・最適調達先の選定と最適調達コストの決定・調達業務プロセスの抽出と業務標準化に向けた仕組み構築・調達リスクの抽出とリスク最小化に向けた仕組み構築(調達に関わるリスクを抽出し、未然防止・リスク最小化に向けた対応策を検討、標準化)・原価低減等のプロジェクト企画、推進得られるスキル・経験・調達としての主な4つの機能(企画・ガバナンス・ECM・SCM)に必要なスキル習得が図れる・企画機能:調達方針策定力、予算策定・予算管理力、組織設計力、人材育成企画力、調達DX企画力・ガバナンス機能:リスク管理力、仕組み構築力・ECM機能:戦略策定・実行力(サプライヤ評価・選定、価格決定、交渉等)・SCM機能:QCD管理・改善力、分析力等ポジションのやりがい・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGS等、サステナブルな社会の発展を支えていきます。・社内外、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人々と関わる事で調達としての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。【職場/チーム】●職場の雰囲気・企画、ガバナンス、ECM、SCM機能を推進する多種多様なエキスパート集団です。・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。●就業環境・平均残業時間:20時間・フレックスタイムの有無:有・コアタイムの有無:無●職場の人数・人数:14名・20代~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。【キャリアパス】調達の主な4つの機能、業務(方針策定、仕組み構築、戦略策定・実行、QCD管理・改善等)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
〈【埼玉】【半導体装置事業部】戦略調達(半導体露光装置)〉(88)【本部/事業部】半導体装置事業部【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/生産統括部/生産管理部/戦略調達課【組織の概要】我々の生活にかかせない半導体を作り出す最重要装置である、半導体露光装置の生産計画~部品調達が当部のミッションです。その中で調達部門は世界最高レベルの技術性能の根幹を支える部品において、調達競争力強化に向けて、より効率的、且つ戦略的な調達を企画、実践しております。主な機能としては、調達企画、ガバナンス、ECM、SCMの4つがあり、調達方針の策定~リスク管理、業務標準化~戦略策定、実行展開~部品手配管理、QCD実績管理、人材育成等について計画的に業務推進しております。【業務内容】●半導体露光装置、測定検査機に関わる部品の戦略的な調達・調達方針の策定・調達戦略の策定、実行展開(カテゴリ分け、スペンド分析、サプライヤ評価、格付け、目標設定、戦略策定、実行)・最適調達先の選定と最適調達コストの決定・調達業務プロセスの抽出と業務標準化に向けた仕組み構築・調達リスクの抽出とリスク最小化に向けた仕組み構築(調達に関わるリスクを抽出し、未然防止・リスク最小化に向けた対応策を検討、標準化)・原価低減等のプロジェクト企画、推進得られるスキル・経験・調達としての主な4つの機能(企画・ガバナンス・ECM・SCM)に必要なスキル習得が図れる・企画機能:調達方針策定力、予算策定・予算管理力、組織設計力、人材育成企画力、調達DX企画力・ガバナンス機能:リスク管理力、仕組み構築力・ECM機能:戦略策定・実行力(サプライヤ評価・選定、価格決定、交渉等)・SCM機能:QCD管理・改善力、分析力等ポジションのやりがい・半導体生産システムを通じて、DX・ICT・SDGS等、サステナブルな社会の発展を支えていきます。・社内外、サプライチェーンを通じて、様々な業界の人々と関わる事で調達としての幅広い知識や経験を積み重ねる事ができ、キャリアアップを実現します。【職場/チーム】●職場の雰囲気・企画、ガバナンス、ECM、SCM機能を推進する多種多様なエキスパート集団です。・上下関係に拘らず、自分の意見をはっきりといえる職場です。●就業環境・平均残業時間:20時間・フレックスタイムの有無:有・コアタイムの有無:無●職場の人数・人数:14名・20代~60代まで、個性あふれるメンバーが集まっています。【キャリアパス】調達の主な4つの機能、業務(方針策定、仕組み構築、戦略策定・実行、QCD管理・改善等)を経験する事で調達エキスパートになる為のキャリアパスを用意しています。将来は、チームリーダー、マネジメント層と、より専門性が高いプロフェッショナル層への道があります。事業内容・業種精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
87,776 ~ 87,800件 (全88,188件中)
株式会社関東設計の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、株式会社関東設計の求人情報をまとめて掲載しています。株式会社関東設計の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件