グローバル市場向け血液自動分析装置の技術サポート|【茨城】
- 勤務地
- 茨城県ひたちなか市
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 雇用形態
- 正社員
〈グローバル市場向け血液自動分析装置の技術サポート/茨城勤務【H161】〉
【職務概要】
本ポジションは病院の臨床検査室で利用される血液自動分析装置や検体検査自動化システムなど、ライフサイエンス製品向けのサービスソリューションを企画・立案する組織です。その中で、以下の業務を担当していただきます。
【職務詳細】
①技術支援および情報収集
主に韓国、台湾、中国向けに出荷された製品の技術支援を行います。
具体的には、海外現地法人のエンジニアや代理店が対応できない技術的な問題を解決する支援を行い、
必要な情報を収集します。情報収集が主な業務であり、手を動かす実務は品質保証部門が担当します。
品質保証部門が解決に向けた検討のために情報収集が求められます。
②海外サービスエンジニアの育成
海外エンジニアの技術支援および製品に対する教育を担当します。具体的には、製品に対する基本的な技術・知識を教える役割を担います。
教育コンテンツの作成は含まれませんが、簡単な技術指導やトラブルシューティングを行います。
③サービスソリューションの企画・推進
各国の市場特性に合わせたサービス戦略の企画および推進を行います。
例えば、日本国内と中国では販売戦略が異なるように、国ごとの特性を考慮したサービス企画を立案します。収益モデルの構築やサービス戦略の策定も含まれます。
■今回配属される方は、まずは①の技術サポートをメインに担当頂く予定です。
■教育体制
キャッチアップ体制を整えており、入社後まずは3か月~半年かけて品質保証部門や設計部門とともに業務を行い、彼らと共に製品に携わり、情報整理やトラブルシューティングをメインで行っていただきます。その過程で製品の原理や知識を学んでいただく予定です。
■出張について
頻度は2か月に1回程度、期間は3日間です。場所は中国、韓国、台湾等
■配属先について
ヘルスケアソリューション事業部 サービスソリューション本部 サービス企画部へ配属となります。
サービス企画部は13名程度(出向者除く)の組織となり、今回は那珂地区で技術サポート業務をメインで行っていただきます。
■ビジョン/ミッション
体外診断?装置をはじめとした先進的な医療機器に関する製品サービス企画から戦略?案、さらには市場推進に?るまで、幅広い業務を担っています。
具体的には、技術?新と市場のニーズを的確に捉え、製品が最?限に活?されるサービスを提供しヘルスケア分野における企業の成?を後押ししています。
チーム?丸となって新しい価値を創造し、より良い社会の実現に貢献することをめざしています。
■組織の強み/魅力
・ヘルスケア分野での最先端の技術に触れながら、人々の健康に貢献できるやりがいの大きな仕事です。
・お客様やほぼ広い異業種の方とも交流が多く、情報収集や学びから立案した企画が製品機能として搭載される可能性もあり、ご自身のアイデアが市場や製品に影響を与えるため、目に見えてやりがいを感じることもできる仕事です。
■キャリアパス
新製品開発時に社内や顧客の声を拾い適切なタイミングで情報連携をすることで、よりよい製品作りに貢献することができます。
そのため、社内や顧客から必要不可欠な唯一無二の存在になることができるため、自身のスキル向上・市場価値UPに繋げることが可能となっております。
<キャリアパス一例>
・入社から約2年間:製品知識の習得、サービス基礎技術の習得、社内関連部門へのフィールド情報を伝えられるよう経験を積んでいただきます。
・入社3~4年目:単独で業務サポート出来るように海外現地出張等にて技術サポートおよび管理業務の実戦経験をして頂きます。
・入社5年目:品質保証部門や設計部門と海外現地エンジニアとの窓口の取り纏めやご本人の志向性と実力によっては企画・推進業務をメインにしているグループに異動していただくことも可能です。
■働き方
・リモートワーク:週2~3回程度(※個人の裁量・生産性にもよる)
・残業時間:月平均15時間
・休日出勤:半年で3,4回程度(*全日ではなくメール問い合わせ、出張移動
■その他
・出張:中国・韓国・台湾での会議や場合によって、現地サポートのための出張有り。
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)