新着
【観光PR/SNS運用・企画・広報】地域おこし協力隊★町の魅力発信
- 勤務地
- 川俣町
- 給与
- 給与 月額固定報酬266,000円 ▼別途下記支給 ・活動費:776,000円(年間上限) ・住居費:42,000円(月額上限) ※転居費用、生活備品、光熱水費は自己負担です。 ※活動に使用する自動車及びパソコン等事務機器、携帯電話は、ご自身で用意いただきます。 ▼期間について ※委嘱期間は委嘱の日からその年度の末日までとします。 ※次年度以降の委嘱については、活動状況や実績を勘案して委嘱期間を更新することができます。(最長3年)
- 雇用形態
- 業務委託
\観光プロデュース★あなたの発信が、川俣町を旅先に変える/町の魅力を磨き・見つけて、全国へ発信!
情報発信
SNS等を使って魅力を全国へ発信
魅力の引き出し&発見
観光資源になりそうな風景、体験、歴史、食等を探して、観光商品の企画・開発に取組み、地域ブランド力の向上
交流人口の拡大
地域団体と連携し町と関わる人を創出
川俣町観光協会のサポート
川俣町観光協会に所属し、各種支援等を行う
応募方法
▼手順 1
「応募フォーム」よりご応募ください。
▼手順 2
ご応募をいただきましたら
『オンライン個別説明 お申込みフォーム』をお送りいたしますので、
ご入力のほどよろしくお願いいたします。
※オンライン個別説明(個別開催)は参加必須です。
※応募の秘密は、厳守いたします。
※応募を頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や、第三者への譲渡・開示することはありません。
会社情報
代表者
川俣町長 藤原一二(ふじわら いちじ)
事業内容
■町について
川俣町は、県庁所在地の福島市から車で約30分、東京まで2時間程度の距離にある「ちょうどいい田舎暮らし」を実現できる町です。
阿武隈山地西斜面の丘陵地帯に位置し、山間部の町ではありますが、除雪が必要となるのは年に数えるほど。30cm積もれば大雪と呼ばれるくらい降雪量は少ない土地柄です。
ただし、冬の冷え込みは厳しく、寒い日は氷点下-15℃を下回ることもあります。その寒さを利用して、田んぼに天然のスケートリンクがつくられるなど、寒さも楽しみに変えてしまう風土がここにはあります。
絹織物やアンスリウム・トルコギキョウはじめとする花卉 (かき) の栽培や川俣シャモ等の産業も盛んです。
また、全国・世界から参加者が集まる国内最大級のフォルクローレの音楽祭「コスキン・エン・ハポン」の開催地であったりと、沢山の魅力に溢れています。
■人口と世帯数
人口:10,744人
世帯:4,637世帯
※2025年6月1日現在
本社所在地
福島県伊達郡川俣町字五百田30番地