条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人970

正社員 株式会社フレアス フレアス在宅マッサージ函館の求人情報・お仕事一覧

970

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【川崎】光トランシーバの回路設計(ハードフェア)◎東証プライム上場/フルフレックス/在宅可

2025044/【川崎】回路設計(FFOC川崎 ハードウェアチーム) 【配属予定部署】 ●古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) ハードウェアチーム (在籍出向となります。) 【業務内容】 既存リーダの元、ハードウェア開発のサブリーダとして、設計開発のPDCAを自ら率先して推進することを期待します。必要に応じファームウェア開発や光デバイス部隊などの関連部門との仕様協議を実施、リードしていただきます。 【製品情報】 FFOCでは、最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ●400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD) ●100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなど (https://www.ff-opticalcomponents.com/) 【当課のミッション】 ●光トランシーバ/デバイス製品の回路設計開発 ┗仕様検討回路部品選定 ┗回路設計(実装設計Gr.との連携) ┗回路基板およびそれを搭載した光トランシーバの技術評価 【当ポジションで働くやりがい】 ●世界を相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができます。 ●設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信分野に限らないアナログ設計技術が獲得できます。 【将来的なキャリアパス(5~10年)】 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。 【勤務地について】 FFOC川崎事業所(Fujitsu Development Center) 〒212-8510 神奈川県川崎市幸区新小倉1-1 ※テレワークが可能ですが、入社直後や製品対応時は出社が多くなる予定です。 ※2026年度~横浜へ移転予定です。 【働き方について】 ■就業時間:8:45~17:30 ■フレックス:あり ※コアタイムなし ■時間外労働:20~40時間 ■テレワーク:あり  ※業務フローの中で変動(設計段階はTW,評価段階は出社中心) ■出張:あり、小山工場など 【古河電工について】 ●プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。 ●インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。 ●女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です! 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【大阪】リチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムの回路設計【PEC エナジーソリューション】

●エナジーストレージシステムBU 技術3部、技術5部のミッション パナソニック エナジー株式会社は、乾電池、産業用電池、そして車載用電池等のBtoB 事業を通じて豊かな暮らしと持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現を目指しています。 当部門はリチウムイオン電池を組み込んだモジュール/システムの開発を担っており、私たちが開発を手がけるバッテリーシステムは、蓄電池システムやバックアップ用電源などで「社会インフラ」に使用され、世の中の進歩と発展に貢献しています。今後も、電力需要の増加が予測される中で、私たちのバッテリーシステムに大きな期待が寄せられています。 ●募集背景 比類なき開発・技術力と製品力によって、世界中の多様な領域において使用されているパナソニックの電池。加速する環境対応など、そのフィールドがますます拡大していくことが予想される中で、次代のバッテリーシステム開発を担う技術者を求めています。 ●担当業務と役割 ・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーシステムの新規開発・ソフト設計 ・電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。 ・近年、ソフト設計ではセキュリティ対策への取り組みも重要なミッションとなっています。 ●具体的な仕事内容 【顧客との仕様協議】お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。 【設計開発】電池システムのソフト設計を行います。プラットフォーム化を見据えたソフトウエア構造やハードと連携した安全保護機能構築を行い、設計完成度を高めます。 【量産立上】技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。 【環境構築】開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。 【要素技術開発】電池化学の進化や多様化するニーズに対する、電池分析アルゴリズムやクラウド分析技術などの次世代要素技術の開発を行います。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。 ・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、ソフト設計者としての高いスキルを身に付けることができます。 ・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。 ・また、お客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。 ●職場の雰囲気 ・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。 ・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。 ・技術ミーティングやソフト設計業務は自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。 ・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口~洲本間のシャトルバスあり) ・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川/東京都】グローバルの先端技術を活用しDXを推進する開発エンジニア(出向案件)

<グローバルの先端技術を活用しDXを推進する開発エンジニア(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を活用し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理・推進を担当いただきます。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャー・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャーはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 プロジェクトリーダーは、プロジェクトマネージャーと一緒に顧客及びチームメンバーと連携しながらプロジェクトを推進いただきます。 ※配属後は各自の経験やスキルに応じて、まずは先輩や上長と一緒にプロジェクトに参画する等、段階的にプロジェクトをお任せしていきます。 【職務詳細】 以下のプロジェクトマネジメント業務を、プロジェクトマネージャーの指示の元に推進する: 1. プロジェクト計画と戦略立案  ・顧客のビジネス上の課題にフォーカスし、DXを通じて顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現をリードする。  ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイトおよびグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示する。  ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイトおよびグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、プロジェクト体制を構築する。 2. プロジェクトの管理・推進  ・GlobalLogic Japanの一員として、その他のキーロールである、リードストラテジスト、リードデザイナー、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進を行う。  ・プロジェクトの活動全体にわたって、チームの作業を調整する。  ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのプロジェクト管理手法を使用してプロジェクトを計画し、管理、推進する。 3. クライアント対応と報告  ・顧客の期待値を把握・コントロールし、顧客のニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携する。  ・リーダシップへの報告、顧客への報告を行い、期待される納期、予算、および対象範囲を守る。 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリング案件のプロジェクトマネージャーとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながら進めるデジタルトランスフォーメーション案件を推進する仕事です。 複数国にまたがる多様な文化を背景としたメンバで構成されたプロジェクトのマネージャとして、新たな価値を顧客へ届けることを目標にプロジェクトを推進できます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、技術面でプロジェクトをリードしていくアーキテクトとしてのキャリアパスもございます。 【働く環境】 ■配属組織/チーム - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ■働き方 - 在宅勤務可、出社頻度週2、3回程度 - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり 【想定ポジション】 担当者クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京】【課長クラス】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するアーキテクト(出向案件)

〈【課長クラス】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するアーキテクト(Globallogic Japanへ出向)〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【募集背景】 GLJapanビジネス推進本部では、GlobalLogic社と協力し日本のDX市場を開拓の推進をしています。 米国GlobalLogic社との強力な連携の下で、日本市場向けにデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供する体制を構築しており、日本顧客のDX戦略立案、ソリューション検討を、アーキテクトの観点でリードするアーキテクト人財を募集しています。 アーキテクト人財には、顧客とのコミュニケーションを通じて、ストラテジストやリードデザイナなどからなるチームの一員として有機的に連携しながら、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたサービスのデザインを主にテクノロジーの観点でリードすることを期待します。 また、22年4月に設立された新しい会社の中での、新しいチームの立ち上げに関わることになります。 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【職務詳細】 ・ストラテジストやリードデザイナ、エンジニアリングチームのメンバーと協力して、戦略的かつテクノロジーの観点から複数のソリューションから最適な技術ソリューションをサービス・プロダクツとして提案 ・エンタープライズアーキテクチャ、データガバナンス、クラウド、セキュリティ、DevOps、ソフトウェア開発手法等の、提案・具体化 ・DDD、TDD等設計手法を活かした開発提案・具体化 ・戦略的に構築されたデザインの意図と、必要な技術条件を踏まえて、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明 ・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品 ・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解および、日立社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成 ・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解 ・社内外のチームとの、共同ワークショップ/セッションの計画および実施 ・お客様や関係者間の理解醸成と合意形成 【働く環境】 ・配属組織/チーム: - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代後半~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ・働き方: - 在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクト状況によって変わります) - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり - 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があります 【想定ポジション】 課長クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京都】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するアーキテクト(出向案件)

〈グローバルの先端技術を活用しDXを推進するアーキテクト(Globallogic Japanへ出向)〉 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【募集背景】 GLJapanビジネス推進本部では、GlobalLogic社と協力し日本のDX市場を開拓の推進をしています。 米国GlobalLogic社との強力な連携の下で、日本市場向けにデザイン主導のデジタルエンジニアリングサービスを提供する体制を構築しており、日本顧客のDX戦略立案、ソリューション検討を、アーキテクトの観点でリードするアーキテクト人財を募集しています。 アーキテクト人財には、顧客とのコミュニケーションを通じて、ストラテジストやリードデザイナなどからなるチームの一員として有機的に連携しながら、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたサービスのデザインを主にテクノロジーの観点でリードすることを期待します。 また、22年4月に設立された新しい会社の中での、新しいチームの立ち上げに関わることになります。 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解と、GlobalLogic Japan社におけるストラテジスト・リードデザイナなどを含むプロフェッショナル人財チームの立ち上げ、お客様・エンドユーザーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、アーキテクトには課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【職務詳細】 ・ストラテジストやリードデザイナ、エンジニアリングチームのメンバーと協力して、戦略的かつテクノロジーの観点から複数のソリューションから最適な技術ソリューションをサービス・プロダクツとして提案 ・エンタープライズアーキテクチャ、データガバナンス、クラウド、セキュリティ、DevOps、ソフトウェア開発手法等の、提案・具体化 ・DDD、TDD等設計手法を活かした開発提案・具体化 ・戦略的に構築されたデザインの意図と、必要な技術条件を踏まえて、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明 ・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品 ・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解および、日立社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成 ・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解 ・社内外のチームとの、共同ワークショップ/セッションの計画および実施 ・お客様や関係者間の理解醸成と合意形成 【働く環境】 ・配属組織/チーム: - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代後半~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ・働き方: - 在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクト状況によって変わります) - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり - 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があります 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【大阪】リチウムイオン電池搭載バッテリーパック/システムの回路設計【PEC エナジーソリューション】

●エナジーストレージシステムBU 技術2部、技術5部のミッション パナソニック エナジー株式会社は、乾電池、産業用電池、そして車載用電池等のBtoB 事業を通じて豊かな暮らしと持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現を目指しています。 当部門はリチウムイオン電池を組み込んだモジュール/システムの開発を担っており、私たちが開発を手がけるバッテリーシステムは、蓄電池システムやバックアップ用電源などで「社会インフラ」に使用され、世の中の進歩と発展に貢献しています。今後も、電力需要の増加が予測される中で、私たちのバッテリーシステムに大きな期待が寄せられています。 ●募集背景 比類なき開発・技術力と製品力によって、世界中の多様な領域において使用されているパナソニックの電池。加速する環境対応など、そのフィールドがますます拡大していくことが予想される中で、次代のバッテリーシステム開発を担う技術者を求めています。 ●担当業務と役割 ・「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーシステムの新規開発・回路設計 ・電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。 ●具体的な仕事内容 【顧客との仕様協議】お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。 【設計開発】電池システムの回路設計および電源設計を行います。プラットフォーム化を見据えた部品選定やソフトウエアと連携した安全保護回路構築を行い、設計完成度を高めます。 【量産立上】技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。 【環境構築】開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。 【要素技術開発】電池化学の進化や多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。 ●この仕事を通じて得られること ・パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。 ・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、回路設計者としての高いスキルを身に付けることができます。 ・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。 ・また、お客様向けにソリューションを提案することができ、携わった商品で情報社会の進化への貢献、環境社会への貢献、より便利で豊かな暮らしを実現することができます。 ●職場の雰囲気 ・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。 ・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。 ・技術ミーティングや回路設計業務は自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実機業務以外は在宅勤務が可能です。 ・顧客との会議では国内外への出張の機会があります。また、試作評価や量産立上の時期においては工場のある淡路島への出張もあります(守口~洲本間のシャトルバスあり) ・開発プロセスの中では営業部門から品質部門や製造部門まで多くの他部門とのコミュニケーションや連携業務があり、会社としての一体感を感じられる職場です。 ●キャリアパス ・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。 事業内容・業種 自動車部品

【東京都/神奈川】グローバルの先端技術を活用しDXを推進するプロジェクトマネージャー

<グローバルの先端技術を活用しDXを推進するPM(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法と管理手法を理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリング案件の管理手法を確立いただきます。 また、GlobalLogic Japan社におけるプロフェッショナル人財チームの立上げの推進をお任せします。 GlobalLogic Japan社には、アーキテクト・プロジェクトマネージャ・ストラテジスト・デザイナーの4つのロールが存在し、プロジェクトマネージャはそれぞれのロールと連携しながら、複数プロジェクトに責任を持ち、プロジェクト推進を取り纏めることを期待します。 【職務詳細】 ・顧客のビジネス上の課題にフォーカスし、DXを適用することで顧客が実現したい新しいサービス・ビジネスの実現を行うことをリードする。 ・顧客と契約条件・成果物を調整し、必要な見積もりについて日本オンサイトおよびグローバル拠点を統制しながら実施し、顧客に提示する。 ・プロジェクトスコープを踏まえたグローバルリソーシングとして、日本オンサイトおよびグローバル拠点における必要なデリバリ要員を選定し、プロジェクト体制を構築。 ・GlobalLogic Japanの一員として、その他のキーロールである、リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクトと協力し、DXプロジェクトの推進を行う。 ・顧客の期待値を把握・コントロールし、顧客のニーズ・課題に即した成果を提供できるように、グローバル開発チームと連携する。 ・プロジェクトの活動全体にわたって、チームの作業を調整する。 ・リーダシップへの報告、顧客への報告を行い、期待される納期、予算、および対象範囲を守る ・意図した成果が確実に達成されるようGlobalLogic Japan社としてのプロジェクト管理手法を使用してプロジェクトを計画し、管理、推進する ・GlobalLogic Japan社におけるプロジェクトマネージャ組織の立上げに従事 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。 上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、GlobalLogic社のDXの実績と日立の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。 具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがい 【働く環境】 ・配属組織/チーム: -人数規模:50名程度 -年齢層:20代後半~40代 -メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 -人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ・働き方: -在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクト状況によって変わります) -グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります -米国・インド等への海外出張の可能性あり -米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があり 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時に説明 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【川崎】光トランシーバの実装設計(実装OBO)◎東証プライム上場/創業130年以上/在宅可

2025053/【川崎】実装設計(FFOC川崎 実装OBOチーム) 【配属予定部署】 ●古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) 実装/OBOチーム (在籍出向となります) 【業務内容】 ●光トランシーバの実装設計サブリーダとして、光ファイバ実装設計開発業務を自ら推進していただきます。 ●社外ベンダや工場を含めた社内関連部署と連携し、熱・応力・材料選定、およびコスト等を意識した部品設計を推進し、自ら設計検証や妥当性の確認等の開発プロセスを主導します。 【製品情報】 FFOCでは、最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 ●400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD) ●100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなど (参考資料:https://www.ff-opticalcomponents.com/) 【当課のミッション】 ●光トランシーバ、デバイスの実装技術開発 ●通信用モジュールのシングルモード光ファイバアセンブリの部材設計・実装組立技術開発、実装性能評価、および量産に向けたベンダ対応、工場対応 【当ポジションで働くやりがい】 ●世界を相手に、業界最先端の光トランシーバ製品開発に携わることができます。 ●設計~評価まで一貫して業務を担当できるため、モノづくりのやりがいを感じられるとともに、光通信トランシーバ設計技術が獲得できます。 ●GAFAMを中心として世界のネットワークのインフラを支えていけることがやりがいです。 【将来的なキャリアパス(5~10年)】 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わりリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。 【働き方について】 ■就業時間:8:45~17:30 ■フレックス:有 ※コアタイムなし/朝MTG実施あり/12-13時昼休憩 ■時間外労働:20~40時間 ※平均30時間程度 ■テレワーク:あり、週1~2出社  ※開発製品の状況を工場で確認するなどの業務で出社必要あり ■出張:あり、小山工場など 【古河電工について】 ●プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。 ●インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。 ●女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です! 事業内容・業種 鉄鋼・金属

【東京本社】社内SE/ERP ◆残業月20h/東陽町駅徒より歩7分/在宅勤務・フレックス使用可!◆

<25-16【東京本社】社内SE/ERP導入・運用・保守(総合職)> 社内SEとして、以下業務をご担当いただきます。 【業務内容】 ・新ERPの導入およびリリース後の運用・保守を担当する ・導入期間中は、主に要件定義、ベンダーコントロール、受入テスト、リリースを実施する  ※ERPの領域としては、販売・在庫・調達・プロジェクト管理、会計等 ・既存ERP(DynamicsAX)からのデータ移行や、その他周辺システムとのI/F連携についても行う ・その他、業務改革のための企画/提案を行い、オルガノグループのこれからのIT環境の構築を行う ※オルガノアクティ株式会社へ兼務出向となります。 【魅力・特徴】 資源は世界的な人口増加や産業の発展・高度化による需要増加の一方で、地球温暖化や森林減少により希少性が高まっています。 世界の水ビジネス市場は増加基調にあり、2021年は79兆円に達し、そして2025年には100兆円規模になると推計されています。一方、日本国内の水ビジネス市場規模は2019年から2021年にかけて20%減と縮小傾向にあり、海外トレンドとは逆行する状況となっています。 その中で、水ビジネスの中核をなす水処理エンジニアリングの国内企業は、市場の選択と集中により売上高を伸長させています。 水処理エンジニアリング企業の全体売上(連結)では、栗田工業が売上高トップ(3,446億円、2023年3月期)となります。次いで、クボタ(水・環境セグメント)、日立製作所(水環境BU)、メタウォーター、オルガノと続きます。売上高1,000億円を超えるのは上位5社のみです。 【オルガノについて】 ~DATA 数字で見るオルガノ~ ・創業年数:2024年5月で78年/1946年5月1日創業 ・売上:1,503億5,600万円(2023年度) ・主要拠点数:国内11拠点/海外7拠点 ・従業員数:単体1142名 連結2512名(2024年3月31日現在) ・平均勤続年数 16.5年 ・全社的な離職率:1.8% ※全社的な離職率(2023年度) ・育児休職取得率:女性100% 男性76.4% ・女性の育児休職復職率:100% ・教育研修費用:約12万円/教育研修費用/全国平均 約3万円 (引用:2024年度教育権集費用の実態調査/産労総合研究所) 事業内容・業種 設備管理・メンテナンス・住宅設備

【川崎/東京都】グローバルと連携し自動車業界におけるDXを推進するアーキテクト

<グローバルと連携し自動車業界におけるDXを推進するアーキテクト(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 欧米で実績のあるGlobalLogic社の自動車業界向けデジタルエンジニアリングのケーパビリティを理解し、日本のOEM, Tier1サプライヤーの課題解決に向けたデジタルエンジニアリングの手法の確立をお任せします。 顧客との対話を通じ、EVシフト, 自動運転, Software Defined Vehicle等の新潮流に対する顧客の課題・方向性を理解し、課題解決に向けたインサイトの抽出と、フィージビリティを加味した施策アイデアの具体化を主にお任せします。 アーキテクトとしての主な役割は上述の通りですが、他のロールとも連携しながら、以下もお任せする想定です。 ・お客様企業やパートナー企業への協創活動の提案 ・オンライン/対面ワークショップによる、関係者の理解醸成・合意形成 ・開発プロジェクトおよび開発チームのマネジメント(コードレビュー等品質チェックを含む) 【職務詳細】 ・欧米で実績のあるGlobalLogic社の自動車業界向けデジタルエンジニアリングケーパビリティを理解する。 ・顧客との対話を通じた顧客課題の明確化と、GlobalLogic社DXケーパビリティと自動車向けケーパビリティおよびフィージビリティを加味した組込みソフトウェアアーキテクチャ、Software Defined Vehicle開発手法、セキュリティ、DevOps等の、提案・具体化 ・戦略的に構築されたデザインの意図と、必要な技術条件を踏まえて、前提条件を整理し、アーキテクチャを設計し、顧客へ説明 ・エンジニアリングチームへのアーキテクチャ説明とバックログ・成果物・コードレビューを行い、顧客に約束した品質・納期で納品 ・GlobalLogic社のデジタルエンジニアリングの手法の理解および、日立社内にノウハウを蓄積しデジタルエンジニアリングの文化を醸成 ・ビジネス戦略、マーケット戦略、IT戦略の読解・理解 ・社内外のチームとの、共同ワークショップ/セッションの計画および実施 ・お客様や関係者間の理解醸成と合意形成 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 EV制御, 仮想化・クラウド技術を用いたSoftware Defined Vehicle, 自動運転向けECU・AI認識技術などの自動車業界の新潮流に対するGlobalLogic社のデジタルエンジニアリングを学ぶことができます。 自動車分野の基礎知識、組込み系システム開発経験、クラウド・DevOps開発経験などをお持ちの方は、それらを活し、クロスドメインでのデジタルエンジニアリングを身に着けることが出来ます。 米国、インド、欧州等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがい。 【働く環境】 ・配属組織/チーム: - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代後半~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる ・働き方: - 在宅勤務可、出社頻度週0~3回程度(プロジェクトや時期によって顧客サイトへの出社が週3日以上必要な場合がございます。) - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり - 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合有 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時に説明 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【神奈川/東京都】クラウドプラットフォームを活用し顧客課題を解決するクラウドエンジニア【英語活用】

<クラウドプラットフォームを活用し顧客課題を解決するクラウドエンジニア(Globallogic Japanへ出向)> 【配属組織名】 デジタルエンジニアリングビジネスユニット アプリケーションサービス事業部  デリバリトランスフォーメーション本部 インソーシング推進部(但し、Globallogic Japan株式会社へ出向) 【職務概要】 GlobalLogic社のエンジニアリング手法、管理手法、プラクティスを理解し、日本市場のお客様向けにファシリテートし、GlobalLogic Japan社としてのデリバリを完遂いただきます。 社内外のステークホルダーと連携しながら、エンジニアとしての専門性を活かし、プロアクティブに要望や問合せに対応し、チーム全体のスキルの底上げに貢献するとともに、顧客満足とKPIの達成いただくことを期待します。 【職務詳細】 ・クライアントへの独立して提案活動・要件分析を実行し、アーキテクチャの青写真を準備すること ・GCP/AWS/Azure等のメジャーなクラウドプラットフォーム上の大規模ソリューションを設計・レビュー・管理すること ・クライアント向けのアーキテクチャのみではなく、開発チームの生産性向上やシステム開発品質向上に資するアーキテクチャの設計・実装・維持(DevOps等) ・クラウドプラットフォーム上で利用可能な各種プロダクト・サービスに関する継続的な調査・学習・プロジェクトや営業・プリセールスでの提案・活用 ・クラウドプラットフォーム上での機能要件・非機能要件(性能・セキュリティ・保守性等)・移行要件を収集・整理し、最適なアーキテクチャを設計、レビュー、実装の監督をすること ・技術的な事項や問合せについて社内外のステークホルダーとタイムリーに議論・調整すること ・技術的な議論のファシリテーションを通じて、顧客満足度を維持すること ・技術的な不具合の根本原因分析や再発防止策検討の実施・リード・レビュー・社内外のステークホルダーへの報告 ・クラウドプラットフォームベンダーやパートナーとの技術的な議論 ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションに必要なドキュメントの作成・レビュー ・他メンバーの技術的な課題解決の支援や指導 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 GlobalLogic社の持つ豊富なDXの実績とケイパビリティと、日立が持つ日本市場の顧客基盤や、豊富なシステム構築の実績の強みを組み合わせたデジタルエンジニアリングサービスのアーキテクトとして、お客さま企業やパートナー企業と一緒になり協創しながらデジタルトランスフォーメーションを具体化していく仕事です。 上流でのテクノロジー観点での構想立案だけでなく、GlobalLogic社のDXの実績と日立の高信頼な日本市場での実績を基に、構想の具現化まで関与できる点が大きなやりがいです。 具体化においては米国、インド、ウクライナ等世界各国のエンジニアと知識共有・業務経験を積むことが出来ます。顧客が求める価値は多種多様であるため、様々な先端技術を活用するプロジェクトを経験・リードすることができます。 また、GlobalLogic Japan社のプロフェッショナル人財チームの立上げや、GlobalLogic Japan社としてのデジタルエンジニアリングの手法を自ら構築することが出来る点が大きなやりがいです。 【働く環境】 ・配属組織/チーム: - 人数規模:50名程度 - 年齢層:20代後半~40代 - メンバーのタイプ:リードストラテジスト、リードデザイナ、アーキテクト、プロジェクトマネージャーなど、DX推進に必要な様々なスキルを持った人材が存在します。 - 人柄・雰囲気:未経験の事柄に対して前向きに走れる、すぐに行動に移す、失敗を恐れない、活発な意見交換、対等なコミュニケーション、学ぶことを惜しまない、楽しく仕事をする、変化に柔軟に対応できる - その他:GlobalLogic Japan社への出向の可能性があります ・働き方: - 在宅勤務可、出社頻度週0~5回程度(プロジェクト状況によって変わります) - グローバルの拠点で働くメンバーと協働する機会が多くあります - 米国・インド等への海外出張の可能性あり - 米国・インド等とのテレカンファレンスにおいては、早朝や夜間に開催せざるを得ない場合があります 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【経理部/管理会計】

【業務内容】 本社経理部門にて、主に管理会計業務の経験を積んでいただき、その後財務会計・財務など 経理チーム内でローテーションを行いながら、幅広く経理業務をお任せいたします。 管理会計担当における全社や組織別の事業計画、業績見通し、決算のほか、 全社・経理部門の重点取組をリーダーとして推進いただき、 のちに本社経理部門を引っ張るリーダー(課長職相当)としての活躍を期待しております。 ■重点取り組みテーマ例 ・経営管理高度化の取組 └経営数値報告の見直し、見通し精度向上、経営管理DX化等 ・業務プロセス最適化 └制度・システム変更対応、実務運用ブラッシュアップ(効率化・分析強化・発信強化等) ・人材育成 └部内の人材育成の仕組みの企画や人材育成取組の実践・推進 【職務詳細】 本社 経理部にて、全社・各事業本部の業績管理等の管理会計業務を経験し、そこで得られた知識・知見を元に全社・経理部門の重点取組テーマを推進するリーダーとしての役割を担っていただきます。 また、新たなビジネススキームの検討において経理的観点から助言を行うことなどを通じて 開発部門・営業部門等、周囲から頼られる存在となっていただくとともに、 将来的には経理部門のリーダーとしての活躍を期待しております。 会社全体の売上・利益の目標を経営層・経営企画・経理で決めた上で、 その枠内で各部門の予算を編成していきます。 NTTデータの連結子会社のため、上場企業同等の内部統制等のマネジメント体制が整備されているため、 社員の意識も高く、一定のマネジメント水準を前提とした経営良化に向けた取組を推進頂くことが可能です。 使用ツール:Excel(関数)、Power Point、Access ※経理が使用するシステム ・会計システム(決算・伝票投入等):グループ会社用会計システムを使用 ・従業員経費立替精算:株式会社コンカーの「Concur Expense」を使用 ・銀行振込:取引銀行の法人向けネットバンキングサービスを使用 ・プロジェクト(売上・工数・原価等)管理、決裁・稟議:自社開発システムを使用 【職場環境・働き方】 ・在宅勤務実施率:50% ・月平均残業時間:25時間 ・平均有給消化日数:21日 コアタイムなしのフレックス制度、テレワークを活用しながら、柔軟に働いております。 当然ながら、チャットも活用しながらコミュニケーションを取っておりますので テレワーク時にもスムーズに業務を進めることが可能です。 【配属予定の組織構成】 13名(20代:33% 30代:15% 40代:31% 50代:16%) └総括2名 財務会計担当5名 管理会計担当6名 【想定するキャリアプラン】 管理・財務会計業務など一連の業務を経験したのち、2~3年目を目途に 課長職になっていただき、弊社の基幹人材として、部内のマネジメントや全社・経理部門の重点取り組みにおけるリーダーとして、活躍を期待しております。 【キャリア入社者の事例】 30代、ソフトウェア業界出身 前職もソフトウェア業界で約8年ほど、 決算業務や全社間接費予算管理、事業本部業績管理に関する業務に従事。 当社入社後は管理会計担当リーダとして、 事業本部業績管理や個別PJ収支管理などを担当。 入社3年目に昇格し、現在も引き続き業績管理を推進している。 【研修制度・支援体制について】 組織力強化のため、人材育成に力を入れており、各種研修を用意しております。 また、1on1ミーティングを月1回実施し、各メンバーが抱える問題の解決に繋げています。 その他、ミーティング等で随時情報共有を行い、 各メンバーの業務負荷が分散するよう調整を行っています。 https://www.nttd-mse.com/recruit/work/training.html こちらも合わせてご確認ください NTTデータMSE CAREER RECRUITNG SITE https://www.nttd-mse.com/career-recruit/ 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

精密加工部品バイヤー(精密板金・精密樹脂成型・基板など)|【茨城】

<精密加工部品バイヤー(精密板金・精密樹脂成型・基板など)/茨城勤務【SC67】> ■業務内容 購入品にかかわるQuality(品質)、Cost(価格)、Delivery(納期)管理を担うポジションです。 国内外の最先端技術を持ったサプライヤーとの技術提携、共同開発により、製品競争力、付加価値を高めるために、開発上流段階における調達参画の重要性が高まっています。 定型的な調達業務だけでなく、既存の概念に捉われず攻めの姿勢で調達を行える人財と一緒に、調達から技術レベルの底上げを図っていきたいと考えています。 【具体的には】 那珂地区で製造をしている装置に使用する直接材の調達業務を担当いただきます。 当社もしくは、株式会社日立ハイテクマニファクチャ&サービスが開発、設計、製造する半導体検査装置、電子顕微鏡、医用/バイオ分析製品等に必要な調達品目を担当いただきます。 例:精密板金・精密樹脂成型・プリント基板、光学素子、ノズル部品、ハーネス部品など 社内外の関係各部署と連携し、取引先の選定、価格交渉、生産状況に応じた納期管理を行っていただきます。 ※担当社数は決まっておりませんが、機械部品、電機部品等、品目や取引先ごとに担当を決めています。 入社後、基本業務に携わっていただいた後、これまでのご経験、能力/スキルに応じて担当をアサインさせていただきます。 ■配属先 サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 グループ調達部 ■採用背景 グループ調達部 HMS調達グループでは、モノづくりの基盤となる製缶板金品・樹脂成形品・ハーネス加工品等の単品部品に加え、それらをアッセンブルしたユニット品を中心に、国内外パートナー企業からの調達活動を通して安定供給体制の構築を図っております。 また、当社では、あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすべく、生産性2倍化に向けて取り組んでおり、従来型の調達業務概念に捉われず、常に時代を先読みしながら常に事業目線で且つグローバルに戦略的調達業務を担える人財、コミュニケーション能力の高い人財を求めています。 ■ビジョン/ミッション 当社は企業ビジョンとして「知る力で、世界を、未来を変えていく」を掲げており、メディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野において、社会やお客さまの真の課題を正しく知り、解決策を提供し続けることで、持続可能な社会の実現に貢献することをミションに技術・製品・サービスをグローバルに展開しています。 ■組織の強み/魅力 ・モノづくりを支えるサプライチェーン全般に携わる為、国内外の関係部門との関わりや数多くのサプライヤーとの協創活動関係を通じて、様々な知識を身につけることが可能です。 ・定期的な担当品目のローテーションにより、より幅広い関連知識を身につけることが出来ます。 ・担当業務においても、常に最適なサプライチェーン構築に向けて自分で新しいアイデアを提案する機会が多くあります。 ・ご希望に応じて、海外のサプライヤーとのやり取りもお任せします。やり取りには、英語を用いるため、グローバルに仕事をされたい方には最適な環境です。また、将来的には海外駐在の可能性もございます。 ・業務経験や本人のご希望により、本部内の戦略購買業務、原価企画業務、調達企画業務等の関連部門への異動や、また他事業所(海外含む)へのジョブローテーションにより、サプライチェーンマネジメント全般でキャリアアップを目指すことが出来ます。 ■キャリアパス 同社は製販一体の企業体であり、グローバルトップシェア製品の開発・製造に加え、商社としてのグローバルデリバリ機能を備えています。調達観点での国内外のローテーションに加え、グローバルデリバリに携わるローテーション、キャリアパスの形成も選択肢となります。 ■働き方 平均残業時間は時期にもよりますが、月20時間~30時間程度です。 業務内容等によって出社と在宅ワークを使い分けて頂けます。 土日の出勤は基本的にございません。 勤務スタイル:平均出社率3~4日程度/週 (業務習熟度による) <教育/育成支援に関して> 日立製作所の研修プログラム(Hitachi university)を活用し幅広い知識を習得できます。  調達関連では、日立製作所全社調達部門の教育カリキュラムを通して、網羅的かつ実務に即した知識を段階的に身に付けることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【川崎】光トランシーバの制御設計(ファームフェア)◎東証プライム上場/創業130年以上/在宅可

2025047/【川崎】制御設計(FFOC川崎 ファームウェアチーム) 【配属予定部署】 ■古河ファイテルオプティカルコンポーネンツ株式会社(FFOC) ファームウェアチーム(在籍出向となります。) 【業務内容】 既存リーダの元、ファームウェア開発のサブリーダとして、FWの仕様設計からコーディング、テスト、設計スケジュール監理を推進していただきます。 【当課のミッション】 ●光トランシーバ/デバイス製品の制御ファームウェア開発。 仕様検討、ファーム設計、コーディング、試作機実機に実装した上でのテストを行っていただきます。 【お客様/関わる市場】 GAFAMを中心としたネットワークのインフラをもつ世界を代表する企業などを相手に、業界最先端の光プラガブルトランシーバ製品開発に携わることができます。 近年では、衛星間通信などの宇宙開発でも我々の製品の活躍の機会があります。 【製品情報】 FFOCでは、400G, 800G 光ネットワークに対応したコヒーレント トランシーバー(CFP2, OSFP, QSFP56-DD)、100G/400G LN変調器、400G/800G 薄膜LN CDM、100G/800G 集積コヒーレントレシーバなどの最先端の光コンポーネント製品を開発、製造、販売しています。 (https://www.ff-opticalcomponents.com/) 【過去の実績】 世界初の市場投入となった製品もあり、世界と勝負できる設計技術を有しています。 【当ポジションで働くやりがい】 弊課での製品開発業務を経て、光トランシーバ制御設計技術が獲得できます。光トランシーバとは、光ファイバ通信に使用する電気信号を光信号に変換する(あるいはその逆)機能を有する製品になります。都市間や海底ケーブルを含めた国家間の光通信、あるいはGAFAM等の企業が持つデータセンター内のデータ通信用に弊社製品が使われます。光トランシーバを構成する業界最先端の光デバイスやLSIはマイコンで制御します。他業界と比べて開発対象の規模は大きくありませんが、回路面積や消費電力制約の観点で限られたリソースで要求を実現することに難しさと共にやりがいがあります。また、自分の設計した通りにコーディングし、その通りにハードウェアが動くかを確認し、製品化していくプロセスに喜びを感じる方にはやりがいを感じられる業務と考えます。製品化プロセスという観点では他業界の組み込みソフト開発と同様であると考えるため、プログラミング経験があればどの業界からでも活躍が期待できると考えています。制御設計観点では、フィードバック/フィードフォワードの制御工学の知識、アナログ部品制御知識、シリアルインターフェース制御知識の習得/向上が期待できます。 【将来的なキャリアパス(5~10年)】 入社後仕事を覚えながらプロジェクトに関わり、数年後にはリーダーとして活躍いただき、さらに大きなプロジェクトを経験し管理職として活躍いただくことを期待します。 【勤務地について】 FFOC川崎事業所(Fujitsu Development Center) 〒212-8510 神奈川県川崎市幸区新小倉1-1 ※テレワークが可能ですが、入社直後や試作機を用いた実験業務の際は出社が多くなる予定です。 ※2026年度~横浜へ移転予定です。 【働き方について】 ■就業時間:8:45~17:30 ■フレックス:有 ※コアタイムなし ■時間外労働:20~40時間 ■テレワーク:あり、業務フローの中で変動(試作機を用いた実験業務の際は出社) ■出張:あり、小山工場など 【古河電工について】 ●プライム市場上場、創業130年、売上一兆円規模を誇る同社は、日本の電気製品業界の御三家と呼ばれ、安定経営を実現しています。 ●インフラから電子部品まで幅広く事業展開を行い、三重工場で製造している光ファイバーは世界トップクラスのシェアを誇ります。 ●女性活躍推進マーク「えるぼし」取得、年間休日121日、全社平均残業22.5時間、平均勤続19年と長期的に働ける環境です! 事業内容・業種 鉄鋼・金属

ビルの設備管理責任者/正社員/月給32万円も可 経験を活かしてキャリアアップ!伊藤忠グループの ビル設備管理の責任者

【仕事情報】 <仕事内容> 【設備管理の経験者・有資格者大歓迎】伊藤忠グループ/ビルの設備管理をお任せいたします! 各種設備(空調・電気・給排水等)のメンテナンスや、 お客様への専有部の清掃のご提案等を担当いただきます。 責任者としてメンバーのマネジメント業務もご対応いただきます。 ■設備管理スタッフ(約10名ほど)の指導、監督 ■オーナー様やテナント様等の顧客との窓口業務、契約業務 ■担当物件の保守点検、外注業者の手配、工事調整、立会い ■各種報告書作成等 ★責任者業務の経験は不問! 転職を機にキャリアUPをお考えの方にも◎ 【ここがオススメ!】 金土・祝日休みの完全週休2日制! 車通勤OK◎夜勤なしで働きやすい! <職種名> ビルの設備管理責任者 <仕事内容> 【設備管理の経験者・有資格者大歓迎】伊藤忠グループ/ビルの設備管理をお任せいたします! <勤務地> 大垣市 <給与> 月給27万5,000円~32万4,996円 <勤務時間> ■8:30~17:00(実働7時間30分)※月~木曜日  ■13:30~22:00(実働7時間30分)※日曜日 <雇用形態> 正社員 大手グループ会社の設備管理スタッフ! 大手ならではの好待遇&景気に左右されない業界で働けます♪ 待遇・福利厚生も充実しており、腰を据えて働ける環境を整えています◎ \これまでの経験を活かして働く&待遇UP/ この度は、経験者・有資格者の募集です! これまでのスキルを活かして働きたい!という方大歓迎です。 【ここがポイント(活かせる経験・スキル・資格)】 ▼“責任者”としてキャリアUP! ビルの管理業務経験者・関連資格をお持ちの方を大募集! 「正社員として安定して働きたい」そんな方に特におすすめです。 マネジメント経験は問いません◎ これまで培ってきたスキルを当社で是非活かしてください! ▼働きやすさも抜群♪ ・金、土、祝日の完全週休2日制◎ ・月給32万円も可能 ・退職金制度や社宅制度などの待遇も充実 などなど… 私生活も、お仕事も大切にしていただけます。 <給与> 月給27万5,000円~32万4,996円 ※給与は資格・経験・能力を考慮して決定 ■昇給あり(年1回) ■賞与あり(年2回) ■交通費全額支給 ■残業代全額支給 ■試用期間あり(3カ月/雇用条件に変更なし) <勤務地・アクセス> ●勤務地1 【勤務地】岐阜県大垣市加賀野 【本社】大阪市中央区本町4丁目4番24号 上記は本社住所となります。 実際の勤務地は「岐阜県大垣市加賀野」となります。 JR線「東大垣駅」より徒歩23分 ※車通勤可 <勤務時間> ■8:30~17:00(実働7時間30分)※月~木曜日  ■13:30~22:00(実働7時間30分)※日曜日 <休日・休暇> ・完全週休二日制(金・土) ・祝日 ・特別休暇(入社3か月後より取得可) ・有給休暇 ・慶弔休暇 ・産前産後休暇 他 <福利厚生> ■各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用年金・労災保険) ■雇用延長制度あり(80歳まで再雇用可/定年60歳) ■健康診断 ■確定拠出型年金制度 ■ベネフィット加入 ■退職金制度 ■永年勤続表彰制度 ■財形貯蓄制度 ■各種研修 ■社員親睦会 ■育児・介護による在宅勤務制度 ■社宅制度(社内規定による) ■資格取得支援・祝金 ■結婚祝い金 ■出産祝い金 ■社内イベント(各種スポーツ活動、クラブ活動) ■受動喫煙対策:屋内禁煙 <定年制> 定年60歳 <再雇用> あり(雇用形態を変えて最長80歳まで) 【応募情報】 <応募資格> 【必須】■ビル設備管理のご経験 ■建築物環境衛生管理技術者 ★マネジメント経験は問いません★ \ミドル世代多数在籍/ “最後の転職先”にも! ブランクもOK◎ あなたの再スタートを応援します! <応募方法> マイナビ ミドルシニアの「応募する」ボタンよりご応募ください。 <応募の流れ> ご応募情報をご確認させていただいた後、選考通過者の方には、追ってご連絡させていただきます。 【会社情報】 <応募先> イオンディライトアカデミー株式会社 <事業内容> ■ビルメンテナンスに関するセミナー、シンポジウム等の開催 ■労働者派遣事業(派27-302670) ■有料職業紹介事業(27-ユ-302195) ■コンサルティング事業 <TEL> 052-551-5710 【メッセージ】 マイナビミドルシニアは、40歳・50歳の中高年向け求人情報サービスです。 しっかり稼ぎたい人から副収入が欲しい人や副業を始めたい人まであなたの「働きたい」を応援します。 マンション管理人・ビル設備管理人などの仕事を多数ご紹介。 年齢関係なく未経験から始められ資格取得や給与アップも目指せます。 ハローワークでなかなかお仕事が見つからない方は是非ご利用ください。 【こんな人におすすめ!】 ・人と接するのが好き ・身体を動かすのが好き ・人の役に立ちたい ・資格をお持ちの方 【給与アップが目指せる資格】 ・消防設備士 ・電気主任技術者 ・危険物乙4 ・ボイラー技士 ・建築物環境衛生管理技術者 ・宅地建物取引士

暮らしのサポートスタッフ/未経験歓迎/家事で培った経験を活かせる お客様の毎日を豊かに 暮らしのサポートスタッフ 賞与年2回

【仕事情報】 <仕事内容> 施設に登録する最大29名のお客様へ、“暮らし”のサポートをするお仕事です。 最大29名のお客様の生活に寄り添うお仕事です。 施設に通っていただいたお客様と楽しく過ごせる時間を提供したり、 短期のお泊まりを通じて毎日を豊かにするお手伝いをしたり、 時にはお客様のお家へ『暮らし』のサポートをしに行ったり… 『ありがとう』や、笑顔が飛び交うお仕事です。 【1日の流れの例】 ■早番 送迎→フロア見守り→休憩 →入浴のお手伝い→送迎 ■日勤 入浴のお手伝い→休憩→お客様宅に伺い、生活のサポート →体操・レクリエーション→フロア見守り ■遅番 お客様宅に伺い、生活のサポート→昼食見守り・食後のお手伝い →フロア見守り・お手洗いのお手伝い→休憩 →フロア見守り→送迎・お客様宅に伺い、生活のサポート 【ここがオススメ!】 男女問わず活躍!お仕事復帰にもピッタリ◎ 入社後の研修&定期的な研修ありで安心! 資格取得支援制度あり◎スキルアップが叶う <職種名> 暮らしのサポートスタッフ <仕事内容> 施設に登録する最大29名のお客様へ、“暮らし”のサポートをするお仕事です。 <勤務地> 名古屋市中川区 <給与> 月給19万9,500円~24万5,500円 <勤務時間> 【1】7:00~16:00 【2】8:00~17:00 【3】8:30~17:30 【4】9:00~18:00 【5】10:00~19:00 【6】16:00~翌10:00(休憩120分)  ※【1】~【5】…休憩60分  ※【1】~【6】のシフト制 <雇用形態> 正社員 ◆人を笑顔にするのが好き ◆子育てを卒業したので、今度は自分が活躍したい …そんな方、【セントケア中部】で お客様の“暮らし”を豊かにするお仕事をしませんか? 日中はおやつ作りをしたり、 季節ごとにお客様が楽しめるイベントを考えたり、 夜はお泊まりのお客様のお話相手になったり…。 お仕事を通じて、自分の生活で活かせる知識が身につくことも◎ 人の生活を豊かにしながら、自身も豊かになる…そんな場所をご用意しています。 【ここがポイント(柔軟な働き方)】 ▼50代(前職:アパレル・保険会社/入社4年目) Q:入社のきっかけは? 子供が幼稚園の間に働けるお仕事を探していたところ、 介護職についてメリットを聞く機会があり応募しました。 Q:働いてみて感じた感想は? いろんな年代の方がいて、育児にも理解があり、 シフト調整もしてくれ…あたたかい施設だと思いました。 Q:応募者へメッセージを! ライフスタイルに合わせて長く働ける職場です。 中には、お子さんが小1の時に初めて今では中学生に…なんて方もいます! お客様やご家族の方から感謝されたときは、やりがいを感じますよ。 <給与> 月給19万9,500円~24万5,500円 <別途手当> ・夜勤加算手当(6,000円/回) ・待機手当(1,500円×対応日数〈全日〉) ・年末年始手当 等有り <月収例> 24万3,000円~28万9,000円 ※月に夜勤を5回(深夜手当含む)+待機手当を5回持った場合となります。   【内訳】   月給19万9,500円~24万5,500円   夜勤(6,000円/5回)30,000円   深夜手当 6,000円   待機(1,500円×5回)7,500円 <その他> ・賞与制度あり ・月給とは別に処遇改善一時金別途支給あり ・昇給制度あり/月あたり0円~6,000円(実績) ・通勤手当実費支給/上限月額10万円 ・試用期間あり/3ヶ月(同条件) <勤務地・アクセス> ●勤務地1 名古屋市中川区打中2-14 ■地下鉄「高畑」駅から徒歩15分 ※マイカー通勤OK(無料駐車場完備) <勤務時間> 【1】7:00~16:00 【2】8:00~17:00 【3】8:30~17:30 【4】9:00~18:00 【5】10:00~19:00 【6】16:00~翌10:00(休憩120分)  ※【1】~【5】…休憩60分  ※【1】~【6】のシフト制 ※月平均時間外労働時間:5時間(残業代別途支給) ※シフトの相談も可能です。 ※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) <休日・休暇> ※希望休3日取得できます。 ※シフト制による(月8日~)/年間休日112日 ※お子様の学校行事や病気等による急な勤務変更も対応しています。 ■長期休暇・特別休暇 ■有給休暇(6ヶ月経過後付与/10日) ■育児休業取得実績あり ■介護休業取得実績あり <福利厚生> ■入社時の健康診断は全額(2025年待遇改善)会社負担 ■資格取得支援制度 ■社会保険完備 ■現在定年68歳、68歳以上は1年毎の契約更新  ※2027年4月より70歳まで延長 ■賞与年2回 ■昇給あり ■予防接種費用補助(規定あり) ■慶弔見舞金 ■傷病災害見舞金 ■育児休業取得実績あり  ※男女とも取得(2025年実績あり) ■介護休業取得実績あり ■社員割引 ■福利厚生サービス  ※旅行や宿泊、レジャーなどがお得にご利用できるサービス ■団体長期障害所得補償(加入条件あり) ■交通費規定支給 ■制服貸与 ※受動喫煙対策あり(就業場所禁煙) <定年制> あり(68歳) <再雇用> 定年後は1年毎の契約更新あり(2027年4月より70歳まで延長) \信頼の歴史を重ねて42年目の企業です/ セントケア・グループは…1983年3月に設立 信頼と実績をかさね【42年目】を迎えます。 グループ会社31社:拠点数は全国に901か所 スタッフ数【1万1515名】を超える大企業になりました。 【応募情報】 <応募資格> ★介護業界未経験・無資格でも歓迎!★  【必須】普通自動車運転免許(AT限定可/送迎時、ミニバンタイプの車を運転します) <こんな方におすすめ> ■子育てがひと段落して、新しいお仕事をお探しの方 ■介護業界に興味があった方 ■長期で安定して仕事をしたい方 ■家事などの家庭で培ったスキルを活かしたい方 ■人の笑顔が見られるお仕事がしたい方 <あれば優遇!> ■初任者研修 ■実務者研修 ■介護福祉士 少しでも興味があれば大歓迎です! ★職場見学も実施中です <応募方法> マイナビ ミドルシニアの「応募する」ボタンよりご応募ください。 <応募の流れ> ▼ご応募情報をご確認させていただいた後、 追ってご連絡させていただきます。 ▼面接(1回) ※当日に”職場見学”もOK! ▼合否 ▼入社 勤務開始日は、お気軽にご相談ください。 ▼勤務スタート 困ったときは助け合う、そんな職場です◎ 未経験スタートの方がほとんどなので、 「あの時これが分からなかったな…」など 先輩スタッフがしっかりサポートします! 気になっていただけたら、お気軽にお問い合わせください◎ お待ちしております! 【会社情報】 <応募先> セントケア中部株式会社 <事業内容> セントケアグループでは下記の事業を展開しています。 【訪問系サービス】 訪問介護 訪問入浴 居宅介護支援 訪問看護 定期巡回 【施設系サービス】 デイサービス グループホーム ショートステイ 有料老人ホーム 小規模多機能 看護小規模多機能 【その他】 福祉用具貸与・販売 住宅リフォーム サービス付き高齢者住宅 在宅ホスピス <TEL> 052-551-0191 【メッセージ】 マイナビミドルシニアは、40歳・50歳の中高年向け求人情報サービスです。 しっかり稼ぎたい人から副収入が欲しい人や副業を始めたい人まであなたの「働きたい」を応援します。 40代・50代のパートを探している主婦・主夫の方からシニアの方まで活躍できる案件を多数ご紹介。 ハローワークでなかなかお仕事が見つからない方は是非ご利用ください。

生活のサポートスタッフ/正社員/賞与年2回 人を笑顔にするお仕事 未経験から始められる 生活のサポートスタッフ

【仕事情報】 <仕事内容> 施設に登録する最大29名のお客様へ、“暮らし”のサポートをするお仕事です。 最大29名のお客様の生活に寄り添うお仕事です。 施設に通っていただいたお客様と楽しく過ごせる時間を提供したり、 短期のお泊まりを通じて毎日を豊かにするお手伝いをしたり、 時にはお客様のお家へ『暮らし』のサポートをしに行ったり… 『ありがとう』や、笑顔が飛び交うお仕事です。 【1日の流れの例】 ■早番 送迎→フロア見守り→休憩 →入浴のお手伝い→送迎 ■日勤 入浴のお手伝い→休憩→お客様宅に伺い、生活のサポート →体操・レクリエーション→フロア見守り ■遅番 お客様宅に伺い、生活のサポート→昼食見守り・食後のお手伝い →フロア見守り・お手洗いのお手伝い→休憩 →フロア見守り→送迎・お客様宅に伺い、生活のサポート 【ここがオススメ!】 介護関連の資格取得支援有◎キャリアUPも 入社後の研修&定期的な研修ありで安心! 自分自身の暮らしに必要な知識も身につく◎ <職種名> 生活のサポートスタッフ <仕事内容> 施設に登録する最大29名のお客様へ、“暮らし”のサポートをするお仕事です。 <勤務地> 名古屋市中川区 <給与> 月給19万9,500円~24万5,500円 <勤務時間> 【1】7:00~16:00 【2】8:00~17: 00 【3】8:30~17:30 【4】9:00~18:00 【5】10:00~19:00 【6】16:00~翌10:00(休憩120分)   ※【1】~【5】…休憩60分  ※【1】~【6】のシフト制 <雇用形態> 正社員 「誰かの役にたつ仕事がしたい」 「手に職がつく需要のある仕事をしたい」 そんな方、【セントケア中部】で お客様の“暮らし”を豊かにするお仕事をしませんか? 日中は、おやつ作りなどのレクリエーションをしたり、 夜はお泊まりのお客様のお話相手になったり…。 お客様の生活面を支えながら 自分も資格取得制度を利用してキャリアUP! 人の生活を豊かにしながら、自身も豊かになる…そんなお仕事です◎ 【ここがポイント(柔軟な働き方)】 ▼50代(前職:造園業/入社2年目) Q:応募のきっかけは? 退職を機に、次は社会的に必要な仕事に就きたいと思いまして。 悩んだ結果、家からも近く 今後自分の生活にも活かせそうなスキルが得られるこのお仕事を始めることにしました。 Q:職場の雰囲気は? 人の笑顔を見ると自分も笑顔になれる… そんな明るい雰囲気の職場です。 Q:入社を決めたポイントは? 自分の希望通りの環境で、さらに セカンドキャリアの軸である『社会的に必要な仕事』だったからです。 Q:求職者に一言 未経験でも大丈夫。 みんなでフォローし合える職場ですよ! <給与> 月給19万9,500円~24万5,500円 <別途手当> ・夜勤加算手当(6,000円/回) ・待機手当(1,500円×対応日数〈全日〉) ・年末年始手当 等有り <月収例> 24万3,000円~28万9,000円 ※月に夜勤を5回(深夜手当含む)+待機手当を5回持った場合となります。   【内訳】   月給19万9,500円~24万5,500円   夜勤(6,000円/5回)30,000円   深夜手当 6,000円   待機(1,500円×5回)7,500円 <その他> ・賞与制度あり ・月給とは別に処遇改善一時金別途支給あり ・昇給制度あり/月あたり0円~6,000円(実績) ・通勤手当実費支給/上限月額10万円 ・試用期間あり/3ヶ月(同条件) <勤務地・アクセス> ●勤務地1 名古屋市中川区上流町2-96 ■あおなみ線「南荒子」駅から徒歩2分 ※マイカー通勤OK(無料駐車場完備) <勤務時間> 【1】7:00~16:00 【2】8:00~17: 00 【3】8:30~17:30 【4】9:00~18:00 【5】10:00~19:00 【6】16:00~翌10:00(休憩120分)   ※【1】~【5】…休憩60分  ※【1】~【6】のシフト制 ※月平均時間外労働時間:5時間(残業代別途支給) ※シフトの相談も可能です。 ※1か月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) <休日・休暇> ※希望休4日取得できます。 ※シフト制による(月8日~)/年間休日112日 ※お子様の学校行事や病気等による急な勤務変更も対応しています。 ■長期休暇・特別休暇 ■有給休暇(6ヶ月経過後付与/10日) ■育児休業取得実績あり ■介護休業取得実績あり <福利厚生> ■入社時の健康診断は全額(2025年待遇改善)会社負担 ■資格取得支援制度 ■社会保険完備 ■現在定年68歳、68歳以上は1年毎の契約更新  ※2027年4月より70歳まで延長 ■賞与年2回 ■昇給あり ■予防接種費用補助(規定あり) ■慶弔見舞金 ■傷病災害見舞金 ■育児休業取得実績あり  ※男女とも取得(2025年実績あり) ■介護休業取得実績あり ■社員割引 ■福利厚生サービス  ※旅行や宿泊、レジャーなどがお得にご利用できるサービス ■団体長期障害所得補償(加入条件あり) ■交通費規定支給 ■制服貸与 ※受動喫煙対策あり(就業場所禁煙) <定年制> あり(68歳) <再雇用> 定年後は1年毎の契約更新あり(2027年4月より70歳まで延長) \信頼の歴史を重ねて42年目の企業です/ セントケア・グループは…1983年3月に設立 信頼と実績をかさね【42年目】を迎えます。 グループ会社31社:拠点数は全国に901か所 スタッフ数【1万1515名】を超える大企業になりました。 【応募情報】 <応募資格> ★介護業界未経験・無資格でも歓迎!★  【必須】普通自動車運転免許(AT限定可/送迎時、ミニバンタイプの車を運転します) <こんな方におすすめ> ■人や社会のために役立つ仕事がしたい方 ■介護業界に興味があった方 ■長期で安定して仕事をしたい方 ■スキルアップできる環境で働きたい方 ■人の笑顔が見られるお仕事がしたい方 <あれば優遇!> ■初任者研修 ■実務者研修 ■介護福祉士 少しでも興味があれば大歓迎です! ★職場見学も実施中です <応募方法> マイナビ ミドルシニアの「応募する」ボタンよりご応募ください。 <応募の流れ> ▼ご応募情報をご確認させていただいた後、 追ってご連絡させていただきます。 ▼面接(1回) ※当日に”職場見学”もOK! ▼合否 ▼入社 勤務開始日は、お気軽にご相談ください。 ▼勤務スタート 困ったときは助け合う、そんな職場です◎ 未経験スタートの方がほとんどなので、 「あの時これが分からなかったな…」など 先輩スタッフがしっかりサポートします! 気になっていただけたら、お気軽にお問い合わせください◎ お待ちしております! 【会社情報】 <応募先> セントケア中部株式会社 <事業内容> セントケアグループでは下記の事業を展開しています。 【訪問系サービス】 訪問介護 訪問入浴 居宅介護支援 訪問看護 定期巡回 【施設系サービス】 デイサービス グループホーム ショートステイ 有料老人ホーム 小規模多機能 看護小規模多機能 【その他】 福祉用具貸与・販売 住宅リフォーム サービス付き高齢者住宅 在宅ホスピス <TEL> 052-551-0191 【メッセージ】 マイナビミドルシニアは、40歳・50歳の中高年向け求人情報サービスです。 しっかり稼ぎたい人から副収入が欲しい人や副業を始めたい人まであなたの「働きたい」を応援します。 40代・50代のパートを探している主婦・主夫の方からシニアの方まで活躍できる案件を多数ご紹介。 ハローワークでなかなかお仕事が見つからない方は是非ご利用ください。

【埼玉県/草加市】\大手法人が運営♪ニーズに合わせた在宅医療サービスを提供/<准看・常勤>

【仕事内容】 ■医療対応型療養施設における看護師業務全般 ・バイタルサイン測定 ・個人的なケア ・医師指示による医療処置 ・看護計画報告の立案報告 ・感染予防・排泄介助・保清食事介助等 ・意見決定支援グリーフケアなどご家族を含めたケア など 事業内容・業種 老人福祉・介護保険施設

【埼玉県/草加市】\大手法人が運営♪ニーズに合わせた在宅医療サービスを提供/<正看・常勤>

【仕事内容】 ■医療対応型療養施設における看護師業務全般 ・バイタルサイン測定 ・個人的なケア ・医師指示による医療処置 ・看護計画報告の立案報告 ・感染予防・排泄介助・保清食事介助等 ・意見決定支援グリーフケアなどご家族を含めたケア など 事業内容・業種 老人福祉・介護保険施設

【埼玉県/草加市】在宅×看護!幅広い疾患に対応する看護師募集!!〈正看・看多機・常勤〉

【仕事内容】 ■看護師業務全般 ・健康チェック(バイタル測定) ・点滴・注射・褥瘡処置などの医療行為 ・終末期のケア(緩和ケア・看取りケア) ・医療機器の管理・家族さまへの手技指導 ・服薬管理・指導 ・身体的な介護支援(排泄・入浴・食事など) ・病院との連携(主治医等)  ・訪問看護計画書作成・報告など 事業内容・業種 老人福祉・介護保険施設
951 ~ 970件 (全970件中)
正社員 株式会社フレアス フレアス在宅マッサージ函館の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、正社員 株式会社フレアス フレアス在宅マッサージ函館の求人情報をまとめて掲載しています。正社員 株式会社フレアス フレアス在宅マッサージ函館の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり