条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人539

その他(建築・土木) 正社員 資格手当の求人情報・お仕事一覧

539

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【東京】商品開発マネージャー/ワークライフバランス◎

商品開発部門の責任者として、以下の業務をお任せいたします。 ■自社ブランドの商品開発に向けた企画提案、開発、詳細設計、性能・施工検証、品質管理 ■コスト管理、進捗管理 ■協力会社(設計事務所、デザイン事務所、メーカー等)の管理、指導 ■各種法令チェック ■スタッフへの教育、指導 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

経験者歓迎【東京】建築設計補助◆BIMスキルが身につく◆転勤無◆年間休日125日◆残業20h

■業務内容 スーパーゼネコンやハウスメーカー、設計事務所などの設計部門で設計補助業務をお任せします。 <担当案件> 学校・病院の新築工事、マンションの修繕工事、大規模商業施設、高層ビルの新築工事(東京ミッドタウン・ららぽーと等)、業界大手の建設会社が手掛ける物件から自社案件まで、豊富なプロジェクトがございます。 <取引先例> 大林組、鹿島建設、久米設計、清水建設、大和ハウス工業、竹中工務店、乃村工藝社、長谷工コーポレーション、三菱地所コミュニティ等 ■魅力 大手ゼネコンからハウスメーカー、そして設計事務所まで、多くの取引先を持つため様々なアセットの案件に携わることが出来ます。幅広い知識・技術を身につけ、ご自身の市場価値も上げていけます。 ■キャリパス 就業後のキャリア形成は、ひとつの配属先で長く経験を積む方もいる一方、業務の習熟度や本人希望に応じて、より幅広い知識やスキルを必要とする配属先へのステップアップも可能です。 キャリア推進担当と月に一度個別面談を実施し、現場でのトラブルや将来のキャリアなどヒアリングをしております。希望のキャリアが叶うようにアサイン先を一緒に考えていきます。 ■資格取得支援が充実 建築士や建築施工管理技士、その他国家資格の取得を支援。受験費用の支給をはじめ、e-ラーニングや試験学習システムの無償配布など、資格取得が実現できるようにサポートします。また合格した際にはお祝い金の贈呈や、毎月の資格手当がつきます。 ■働く環境 基本土日祝休み、平均残業20~30時間程度です。配属先によっては、在宅勤務も可能です。また転勤や長期出張もないため腰を据えて働くことが出来ます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【横浜支店】鉄骨企画ハウスの施工管理/土日祝休み/ノー残業デー導入中

【仕事内容】 ・安全、工程、品質、原価管理 ・CADにて施工図面作成 ・図面より積算し工事原価作成 など ■原則1人1現場制。基本的な工事期間は3か月~半年程度、大型プロジェクトの場合は1年以上の工期の現場もあります。 【入社後は…】 まずは3~7日の座学(工事概要/商品説明/CAD等)と工場見学で商品知識を学んでいただきます。その後、現場のOJT教育にて少しずつ流れを覚えていただきます。研修の一環としてCAD研修や玉掛け技能講習等受けていただきますので、経験の浅い方でも大丈夫です 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

【建築設備設計】※オフィスビル、商業施設、温浴施設など/残業月平均20h未満/テレワーク有

【業務内容】 空気調和衛生設備・換気設備・給排水衛生設備の設計を行っていただきます。 建築設備(機械)設計技師として、オフィスビル、商業施設、温浴施設、歴史的建造物など、幅広い案件をお任せします。 【業務の流れ】 1.設計計画 現場調査 設備基本計画書の作成 温浴施設の提案ならびにコンサルティング 省エネルギーシステムの提案 2.実施設計 設計計算書の作成 積算 3.現場監理 設計監理 4.施設診断 既存施設を調査および診断し 省エネルギーの提案、設備改修スケジュールの提案をいたします。 案件により、設計のみ行う場合もあります。 ■組織構成: 当社は、技術系12名(機械設備8名、電気設備3名、CAD1名)、事務系1名の計13名で構成されております。また、新卒7名、中途入社6名です。(配属先は全員男性です。) ■就業環境: 当社は建築に関わる 空調・衛生・電気設備の設計・監理を主としたコンサルタント事務所です。 オフィスビル、商業施設、宿泊・温浴施設などの様々な設計・監理をし、特に温浴施設設備を得意とし、数多くの実績をもっております。 国内だけではなく 海外物件も数多く手がけております。 実績の背景には、設計技師がお客様の信頼を獲得し、多数の業務依頼をいただいております。設備設計一級建築士が在籍しているので、より大型物件の案件に携わることができやりがいをもっていただくことができます。 また、自由な社風により、働きやすい就業環境であるといえます。 事務所での各デスクがブースのような形で区切られており、仕事に集中しやすい環境です。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【福井】土木設計 \案件は元請100%/

【職務概要】 官公庁からの案件を中心に土木建設のコンサルタント業務を行う同社にて土木設計業務をお任せします。 【職務詳細】 道路、河川、橋梁の設計業務の主担当者もしくは担当者として、 調査、設計、打合せ、報告書作成等をお任せします。 案件は元請100%です。 ★同社について★ 経営方針として「働きやすい環境の保持」を最優先に置いています。 元請け100%のため1件1件が高単価であり、労働時間の抑制と売上の両立が可能です。 創業以来確かな技術で信頼を獲得し、働きやすい環境でありながら業績拡大を続ける企業です。 「働き方を改善したい」という理由で転職された方が数多く活躍しています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【広島市/転勤無し】土木設計(農業土木)~年休122日◇建設コンサルタント会社◇資格支援制度

【業務内容】 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の総括管理 ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計の設計業務全般(現地調査、設計計算、設計図面作成、打合せ資料作成) ・ため池診断業務、ため池の耐震補強設計業務の照査 ・若手技術者の育成を含めた技術的指導 ※基本的には広島県内の案件がメイン ※災害支援の為、一時的に残業が増える事あり。休日出勤の際は振替休日を取得 【組織構成】 会社全体で55名が在籍しており、本社は現在48名が勤務しております。うち設計は29名(24~75歳)です。 ※技術士の資格保有者6名が在籍しております。 【資格支援制度】 業界セミナーや勉強会などの定期案内をしております。こちらは業務時間に参加頂いており、費用も会社負担です。 ※資格取得後は資格手当が月々に反映されます。 ※資格取得後は技術士の場合、祝い金30万円を支給。また月々5万円の資格手当も支給しております。 【魅力点】 ◎年間休日122日で仕事とプライベート充実 ◎住宅手当・資格手当の支給有!福利厚生充実 ◎災害支援など地域貢献大!やりがいを持って取り組める業務 【同社について】 ・創業以来、道路・河川・橋梁・農業土木などの建設コンサルタントを中心としつつも、測量・GIS、地質調査、補償コンサルタントを一貫して提供できる地域密着型の総合建設コンサルタント企業です。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

建設技術者|ベテラン歓迎【札幌市】

【職務内容】 河川部もしくは防災計画部において調査・計画・設計業務を担当していただきます。 ★北海道開発局からの受賞実績あり ★地域に根ざした技術者集団として、安全・安心・快適な地域づくりに貢献します。 《業務詳細》 ■河川部  河川環境の保全・再生業務、河川構造物の設計・維持管理等 ■防災計画部  渓流の土砂流出対策、急傾斜地崩壊防止対策等 ■現地踏査 ■河道計画/設計 ■河川構造物の設計(護岸/床止め/樋門/排水工など) ■施工計画・仮設設計・CADによる作図/数量計算/構造計算 ※現地調査・視察のため、数日間の道内出張もございます。 《案件例》 ■河川分野:月寒川河道内樹木の洪水影響と伐採、真駒内川斜路工設計、頓別川ハザードマップ ■砂防分野:既存樹木を保全した急傾斜地対策、砂防計画・設計、土砂移動の精度向上を図った砂防調査の取組 【同社について】 北海道の豊かな自然環境を保全し、安心安全な地域づくりに貢献する土木・建設コンサルタント。 主に公共土木の河川・砂防・環境分野において、調査・計画・設計・維持管理の技術サービスを提供しています。 【配属先情報】 河川部 26名、防災計画部 17名 ★中途入社が多く20~50代のメンバーが在籍。CADオペやアシスタントも複数名在籍し業務をフォローします。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

施工管理|現場管理・監督業務【三重/四日市】

【業務内容】 東ソー株式会社 四日市事業所構内での委託業務を行っていただきます。 ・石油科学プラント内補修依頼箇所修繕工事(日常常駐業務) ※建物老朽箇所・破損個所修理・道路補修など ・投資計画工事 計画・見積・施工管理 ・定期修繕工事(2月~4月)  現場調査→見積→受注→業者手配→現場管理→完了書類作成 ※土木工事メインで、工事内の様々な工事を行っています。 ※未経験者も安心して働けるサポート体制が整っています。 ※資格取得支援制度が充実しています。業務に必要な免許や資格は、費用会社負担で取得可能です。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

設計|【福島県広野町】

【職務内容】 官公庁や民間企業など様々なクライアントからご依頼された設計業務に従事頂います。当社では、河川調査・河道計画・河川構造物の調査、計画のノウハウ・設計技術を駆使し、川の整備を含めた自然再生計画にも取り組んでいるため、この取り組みを意識しながら業務を進めていきます。 ※案件は福島県内が多く、県外への出張はほとんどありません ≪具体的には≫ ○道路、河川、下水道等、公共工事関係の設計全般 ○公共土木測量設計(主に相双建設事務所、広野町役場) ○大手ゼネコンからの依頼による開発設計等 ○その他設計に付随する業務(担当者との打ち合わせなど) 【構成】 20代から50代まで様々な年齢層の社員が在籍しており 日々切磋琢磨しながら業務に従事しています。 【当社について】当社は測量設計以外にドローンの活用や情報収集システムの開発に力をいれております。特にドローンは約10年前から導入をはじめ、今ではドローンを活用し、様々な業務の効率化、省力化を進めています。 さらに町や東大の学内ベンチャー企業との連携により防災モデル事業にも取り組み、福島のみならず全国の自治体から注目を浴びています。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

構造解析エンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100397》 <業務内容> 各種プラント(石油精製、化学、ガス化、発電プラント、再エネ、小型原子力モジュール炉等)における構造解析業務です。 (1) 詳細設計(例:回転機や内部流体の乱れによって発生する振動に対する配管系や鉄骨構造物の設計) (2) 設計支援(例:圧力容器、鉄骨構造物などで設計部門では対応できない設計条件に対する支援) (3) 要素技術開発 (4) 運転中のプラントにおけるトラブルシューティング <配属組織のミッション・役割> ・「各設計部門ではカバーできない高度専門技術領域を担い、技術の領域拡大と深化を続けることで、日揮グループの技術力を高めて、ビジネスを支える。」が部門のミッション ・技術の専門家集団。国内外の日揮グループの中で唯一の機能を持つ部門であり、技術力で日揮グループを支える ・設計規格で規定されていない条件(高温、高圧力、特殊形状など)に対し、有限要素解析等の解析技術を用いて設計を行う ・運転中の既設プラントで発生したトラブル(振動、変形など)に対し、運転データや現場状況の分析、有限要素解析を行い原因究明および対策提案を実施 <仕事のやりがい・魅力> ・プラント設計において、各設計部門が対応できない高難易度な条件下で構造健全性を評価し、最適な設計を提案。技術力が鍛えられる挑戦しがいのある仕事 ・既設プラントのトラブル対応では、顧客の悩みを解消し、プラントの安全操業や経済性向上に関与できるため、非常に重要かつ達成感を得られる仕事 ・構造解析技術はガス処理・石油精製プラントに限定せず、医薬プラント、産業インフラなど幅広い分野に適用できるため、広く活躍の場が得られる <海外駐在の有無・頻度> 基本無し <海外出張の有無・頻度> 有り:トラブルシューティングや技術支援などのプロジェクトからの要望があった場合、海外グループ会社から支援要請を受けた場合、学協会での論文発表をする場合 頻度:数年に1回、1週間程度/回 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京】設計職(映画館向けのシート)※業界シェア◎/残業月10h程度/年休125日 #41

【業務内容】 映画館向けのシートの設計を担当し、CADを用いた図面作成を行います。ただし、単なる図面作成にとどまらず、座り心地や耐久性、メンテナンス性を考慮した構造設計、試作品の検証、施工現場との調整まで、製品が実際に設置されるまでのプロセス全体に関わることができます。 映画館の空間設計や最新のトレンドを取り入れながら、より快適で魅力的なシートを生み出すことが求められるポジションです。 製品例:https://www.kotobuki-seating.co.jp/products/?cl=on ① CADを使用した図面作成(製品図、配置図の作図)業務 設計職の主な仕事は、お客様の要望に合わせ、製品(映画館向けシート)の2D図面、客席の配置図面等をCADソフトを用いて作成することです。 映画館向けシートは、映画館によって異なるスクリーンの配置や、シアターのデザインに合わせて設計する必要があります。クライアントの要望をヒアリングし、映画館内での最適なシート配置や形状を提案することも、映画館向けシートを設計する上での重要な役割です。 ② 新製品の開発業務 今回のポジションでは、既存製品を扱うだけではなく、新製品の開発にも携わることができます。 公共施設用のシート、特に映画館向けシートは不特定多数の方に長期間に渡って使用されるため、耐久性や安全性が非常に重要です。 そのため、荷重テストや素材の選定を通じて、強度や安定性を確保する設計を行います。映画館を運営する興行会社様とともに、今までにない新しい映画館向けシートの開発に携わることができます。 ③ 施工現場での打ち合わせ・確認業務 映画館のシートは、単なる椅子ではなく取り付け工事を伴う設備の一部です。 そのため、設計職はオフィス内で図面作成するだけでなく、施工業者や映画館の担当者と現場で直接打ち合わせを行うこともあります。 現場の状況に応じ、最適なレイアウトなどを提案することもあります。 実際の現場を知ることで、公共施設家具を専門とするメーカーの設計職としての知見を深めることができます。 【構成】 カンパニー長50代女性、 営業職20代・30代・60代男性 設計職40代女性・20代・50代男性 メンテ職20代・30代・60代男性(嘱託社員) 事務職30代・40代女性・20代男性  合計13名 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

【プラント設備の診断管理】診断・保守・管理技術者|【千葉】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・プラント設備管理の技術を高められる!  …現場での実務対応によって専門的な技術を高められるため、ご自身の市場価値向上のほか、将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に、年に3~4回程度、1週間~1か月程度の出張にて現地対応があります ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他:資格取得に向けた外部研修などもあります ※多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【仙台】分譲マンションの長期修繕・管理(発注者サイド)大和ハウスG★業界トップクラスの管理戸数!

【業務内容】 分譲マンションに関する、中規模~大規模な改修工事(建築修繕が中心)をご担当いただきます。 定年は65歳ですが、健康状況やご活躍を加味して、会社・本人双方の同意によって、最長70歳まで働ける嘱託再雇用制度(1年毎更新)も設けております。 【具体的には】 ・建物の劣化状況、お客様のニーズ、積立金額を踏まえ、修繕工事の実施計画書を作成 ・理事会や修繕委員会にお客様に工事の提案、共力会社(ゼネコン、サブコン)の選定補助、お客様ニーズの合意形成 ・共力会社との打合せを踏まえ、施工材料の選定、実施計画をお客様に提案 ・工事監理(工事品質、納期管理、お客様への進捗報告) 【業務のやりがい・キャリアステップ】 ■近年重要視される改修工事 新築建設の時代が収束しつつあり、ストック(今あるものを活かすこと)が重要視される時代となり、今後一層ニーズが高まる業界です。 会社としての成長だけでなく、改修にかかわるスキル・経験を積むことができ、今後の建築・技術職としての市場価値を高める事ができます。 ■お客様の課題を解決するコンサルティング型(技術営業)の業務 単に図面をもとに新築したり、あるいは、不具合箇所の修繕を行うような決められた枠組みの中で業務を行うのではなく、お客様の要望や資産状況・建物の劣化状態・施工会社との調整等、複合的な観点で工事を企画し、建物や居住者の将来を考えてコンサルティングを行っていただきます。 ■管理会社として(発注者側=お客様目線)の立場で、設備・修繕提案を行う フロント担当者・管理員・協力会社(設備点検会社、工事施工会社)など多くの人を取りまとめながら働くやりがいがあります。 「工事提案・工事施工をして終わり」ではなく、工事実施後のアフターフォローや次なる提案など、お客様と長期的な関係構築が前提となる仕事になります。 【働き方】 ・65歳定年ですが、最長70歳まで働ける嘱託再雇用制度(1年毎更新)がございます。 (健康状況やご活躍を加味し、会社・本人双方の同意により決定します) ・「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)」に認定 リモートワークやWEB会議、No残業デー、P3(月に1回3時で退社する制度)、ロックアウト(7時~21時以外の時間のパソコンシャットダウン)など、働き方改革にも力を入れています。 【資格取得/支援】 平均残業30時間以下の為、時間の有効活用が可能です 資格取得にチャレンジされている方も多くまた、会社として資格取得の為のサポートも多数ございます 《合格お祝い金》一級建築士/50万円、一級建築施工管理技士/15万円、二級建築施工管理技士/5万円 事業内容・業種 不動産管理・仲介会社

品質管理担当|★転勤なし/東証グロース上場★【北海道/札幌市】

【業務内容】 ★体制強化のため増員の募集です。 施工中の住宅を確認し、図面通りに工事されているかマニュアルに沿った施工を行っているかのチェック及び各種検査・指導を行います。 また現場の棟梁への技術指導、工程の進捗確認や営業担当からの技術的な質問や相談にも応じます。 〈具体的な業務内容〉 ■検査業務/第三者的な立場で、工事全般の検査を行います。 ご担当いただく施工現場は、年間150件が目安となります。 ※施工管理職と違い、現場手配・コスト管理はなく、工事の品質管理のみに専念できます。 【同社の魅力】 ◎ワークライフバランス充実 20時以降休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力をいれています。 振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。 事業内容・業種 不動産管理・仲介会社

土質エンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100393》 <業務内容> 海外・国内案件における地盤調査の企画、発注、調査結果の解釈、地盤改良設計、土構造物設計、地耐力、杭耐力の決定に関わる下記業務です。 (1) 顧客からの仕様書、設計図書の検証作業 (2) 調査・設計仕様書、基本設計図書、解析計算書及び工事仕様書作成作業 (3) 業者の設計の評価と設計品質管理作業 <配属組織のミッション・役割> 見積・FEED・EPC諸案件に関する土質レポートの分析と解釈。また、FEED・EPC案件では土質調査計画や土質調査会社の選定、上述土質レポートの解釈を行い、実設計グループと協働の上、造成・地盤改良・基礎設計施工計画を行う <仕事のやりがい・魅力> ・世界中の土質・地盤関係の知見を深める ・海外の同業でも土質・地盤に関してはスペシャリストが担当しており、彼らとの交流を深めることで、知見の拡大を図る <海外駐在の有無・頻度> 土質調査・立ち会い・杭工事初期立ち会いなどで、数ヶ月あり得るが基本的には横浜での勤務 <海外出張の有無・頻度> 上記に加え、海外パートナー企業、海外子会社などに出張の機会が年1~2回程度あり 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

建築構造エンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100391》 <業務内容> 海外EPCプロジェクトにおける建築構造設計のスペシャリストとしての業務経験者を募集しております。 【海外プロジェクトにおける建築構造設計に関わる下記業務】 (1) 建築構造設計に関わる基本計画及び設計仕様書作成ならびに顧客への提案 (2) 設計コンサルタントが作成する設計図書の設計品質ならびに工程管理(3) 建築設計に関わる意匠、構造、設備エンジニアや製造機器等に関わる他部門のエンジニアとの調整業務 (4) 鉄骨等構造材料調達に関わる業者選定及び発注支援、技術的調整 (5) 建築工事に関わる業者選定及び発注支援、工事監理および技術的トラブル対応 <配属組織のミッション・役割> ベテラン構造エンジニアの指示を受けつつ、複数プロジェクトのプラント建屋や居住棟などにおける構造計画ならびに構造解析を担当し、プラント建屋構造設計の特徴を掴む。 その後、建築構造設計の責任者として各プロジェクトにおいてプラント内の建築物構造設計を行う。 <仕事のやりがい・魅力> ・プラント建屋構造設計のスペシャリストとして、世界各国のプロジェクトで活躍する ・多国籍なチームを率い、国内外を舞台に仕事が出来る <海外駐在の有無・頻度> 海外駐在あり(家族帯同は国によってあり) 最長で1年程度、海外設計子会社、建設現場、海外建設EPC会社など。また、海外駐在等が難しければ駐在を考えないと言うケースもあり <海外出張の有無・頻度> 年数回。海外子会社・建設EPC会社・建設現場など 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京】空間設計

■業務概要【空間設計担当】 オフィスや商業施設などのパブリックトイレ改修における空間設計全般を担当頂きます。 ■取扱商材【空間設計】 パブリックトイレ空間における全般(内装一式、水まわり商品、設備関連) ■業務詳細【空間設計】・パブリックトイレ改修における空間設計全般(現場調査・顧客ヒアリング・プランニング・デザイン・プレゼンテーション・実施設計・設計監理等)・今後に向けてBIMをはじめとした建設DXにも設計部門として積極的に取り組んでいきます 事業内容・業種 総合電機メーカー

【東京/未経験】建設技術者オープンポジション◇同期と共に充実の研修/サポート充実

■業務内容: 施工管理、設計、CADオペレーターなどから適性に合った業務をお任せします。始めは施工管理で現場を知って、その後担同社員と相談しながら自分に適する職種へキャリアチェンジも可能となります。 ▼職種 ◎施工管理:建設現場において花形のお仕事で、工事現場の安全、品質、工程、予算の管理を行います。建物がある限りなくならない仕事となるので手に職つけて働き続けることが出来ます。 ◎設計補助・CADオペレータ:CADという設計図を描くソフトを使い、図面修正や簡単な作図などからお任せします。 ◎積算業務:設計図や仕様書を観ながら材料や数量を考え、計算をしていく業務です。建物を建てる際の費用を算出する仕事です。 ▼案件 マンションの修繕工事や、東京ミッドタウン・ららぽーとといった大規模商業施設、高層ビルの新築工事など、プロジェクトの種類も豊富で、入社後も定期的な面談のもと、希望のキャリアや働き方に応じて、現場を選択頂けます。 ※チャレンジする機会が豊富にあり、それを後押ししてくれるサポート体制が整っています。 ■未経験でも安心! 1)3カ月間じっくり研修(東京都、静岡県にて実施) ご入社後『建設の基本』を学んでいただくため、座学のほか、一連業務を実践・実習形式で学べる現場体験に参加。そのほか図面作成のための研修も実施。同時期入社者との研修のため、同期との絆が深まる機会です。 2)技術社員のキャリア形成に寄り添う 現場デビュー後は、キャリア推進担当と月一で個別面談を実施し、現場でのトラブルや将来のキャリアなどヒアリングをしております。もちろん定期面談以外でもいつでも相談できる環境です!もし、現場が合わない職種が合わないとなっても社内で適性のある部署へチャレンジが可能です。 ■取引先例 大林組、鹿島建設、久米設計、清水建設、大和ハウス工業、竹中工務店、乃村工藝社、長谷工コーポレーション、三菱地所コミュニティ等 (派遣先の企業様からお声がけいただくこともあります) 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

技術者|RCCM資格保守者(橋梁・道路などの計画・設計・業務管理)転勤なし【岩手県/盛岡市】

【職務内容】 同社で受注した公共工事(主に橋梁に関するもの)の業務に関わる実施・計画・設計の立案や各種業務の総合管理を担当していただきます。 【職務詳細】 同社で受注する公共工事に関わる計画・設計業務のうち、橋梁や道路といったインフラ整備に関する点検、補修設計等の総合業務管理を担当していただきます。具体的には次の業務の管理全般をお任せします。 ・設計業務に関するヒアリング:入札で受注した業務について、発注者である国や県、市町村等の担当者との打ち合わせ ・計画策定:ヒアリング内容を基に、業務実施計画を作成 ・現地調査:業務を実施するための各種調査や測量実施 ・構造計算、設計:調査結果に基づいた構造計算や設計図の作成、関係者との打ち合わせ等 【組織構成】 現在の部長(執行役員)のほか、課長補佐、係長、主任、社員2名の計5名がおります。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

建築アドバイザー

【仕事内容】 土地に合わせた付加価値の高い図面の作成や受注時の技術面のサポート、営業社員に同行し土地オーナーへのプレゼン実施、建物完成までの監理などを担当します。 【仕事の魅力・身に付く知識等】 事業性を念頭に競争力の高いマンションの企画開発・設計に従事し、営業受注の技術的支援としてプレゼン力が身に付きます。携わった案件の受注額の0.2%をインセンティブとして支給。もちろん固定給・賞与も支給されるため、安定的に高額な収入を得ることができます。 事業内容・業種 ディベロッパー・ゼネコン・設計事務所

【千葉】建設事務職:設計アシスタント◎バックオフィス◎残業10h程度

【仕事内容】 ■配属先:建設部 ・設計図や図面を基に必要な建材や部品の数量を算出 ・材料費のコスト計算 ・見積書の作成および予算管理のサポート ・設計部門や施工管理部門との連携によるコスト最適化の提案 業務を通じて、アパート建設におけるコスト管理と予算調整をサポートする重要な役割を担っていただきます。 事業内容・業種 その他(不動産/建設業界)

設計補助事務スタッフ|《道内屈指のハウスメーカー》★人柄重視の採用【北海道/旭川】

【業務内容】 「北海道品質。北海道価格。」をコンセプトに高い住宅性能と省エネ性能、そして北海道で働く誰もが手の届く価格設定を強みとし、新築の住宅をお届けしています。 店舗での事務スタッフを募集しています。 〈具体的な業務内容〉 設計職補助業務として、下記の事務業務を行っていただきます。 ・外注先へのプレゼン資料作成依頼 ・プレゼン資料修正依頼対応 ・図面修正(JW-CAD) ・各種申請書類の確認 ・各種書類の保管・格納作業 ・補助金関連の事務手続 ・省エネ計算 ・区役所などへの書類提出 〈配属先情報〉ロゴスホーム旭川 【ロゴスホームで働く魅力】 ◎ワークライフバランス充実 20時以降と休日はPCのシャットダウンを実施して、働き方改革に力を入れています。 振替休日の取得も徹底しており、社員やその家族の時間も大切にする社風です。 事業内容・業種 ハウスメーカー・工務店

電気設備設計|年間休日127日/完全週休2日・週休3日から働き方を選択可能【埼玉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■生活スタイルに合わせて休日数を選べる制度など、働きやすい環境が整っています。 ■創業から右肩上がりで業績を拡大しており、直近2年で売上は2倍に伸長しています。 【業務内容】 全国の現場(ビル・工場・発電所)で導入される、電気設備の設計から納品までを一貫してご担当頂きます。 CADを用いて設計を行って頂きます。 【詳細】 ■仕様決定 ■見積、納入仕様 ■調達、製作 ■工場検査、立会 ■出荷など 【会社の特徴】 特別高圧電気設備から低圧電気設備、再生可能エネルギー事業など幅広い事業の柱があるからこそ、安定した経営基盤を持っています。今後も全国規模で取引先を拡大していく計画のため、将来も安心のキャリアを歩める環境です。 【働き方データ】 生活スタイルに合わせて休日数をお選び頂けます。 【1】完全週休2日(土日祝休み:年間休日127日以上):月給27万4,900円~ 【2】週休3日(年間休日162日以上):月給21万円~ 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

産業機械エンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100084》 <業務内容> 各種プラント(石油化学・メタルマイニングなど)に設置される粉体ハンドリング設備のエンジニアリング業務です。 (1)粉体の輸送・貯蔵・粉砕・分級・充填などの設備計画、設計・調達仕様書作成、ベンダー選定のための技術評価作業 (2)ベンダーへ発注後の設計コーディネーション業務(社内、ベンダー、顧客との調整を含む) (3)ベンダー工場での機械の検査 (4)海外建設現場での機械の据付・試運転の技術指導 <配属組織のミッション・役割> 一般的にパッケージ機器製作業者に一括発注を行う。また、設備選定においてテストサンプルを用いた試験を実施したり、プロセスフローや基本レイアウトの検討をしたりといった上流設計も担う。主要な産業機械設備としては、コンベア、乾燥機、スクリーン、グラニュレーター、ミル&クラッシャー、フィーダー、フィルター、攪拌機、遠心分離機、クラリファイヤー、フィルタープレス、ホッパー&サイロなどの固形物を取り扱う機器、包装システム、装填アームなどの材料取り扱い機器、クレーン&ホイストなどのメンテナンス機器類である。プロセス設計・設備選定のバラエティが豊富であり、プロジェクトによっては、白紙から設備構成を構築するような開発要素も含まれる。パッケージ機器エンジニアと同様、社内外のインターフェースが多い。 <仕事のやりがい・魅力> 全ての機械設計機能が同一部門に集約されており、One Teamでの業務遂行となることから、専門領域の深化に加え広範なスキル習得が可能 また、プロジェクト遂行というダイナミズムの中で、そのスキルを駆使し、更に高めていく環境が整っている <海外駐在の有無・頻度> 可能性は高くないが、JV相手先、海外グループ会社或いはベンダーへの駐在 <海外出張の有無・頻度> 会社の繁閑具合やPJ規模によるが、年2~5回程度、1週間程度の海外出張を想定 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京都】環境エンジニア◆残業少なめ/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

集塵装置、空気輸送装置、脱臭装置のエンジニアリング 【具体的には】 ・システム設計(機械、電気) ・原価積算(予算確認) ・図書作成(2D・3D図面、仕様書等) ・現場での工事管理、試運転調整 ■就業環境 年間休日127日、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 年度末等に繁忙期はありますが、平均残業時間は10時間/月以内となります。 工事等で休日出勤等が発生した場合は振替休日等を取得頂けます。 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
1 ~ 25件 (全539件中)
その他(建築・土木) 正社員 資格手当の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、その他(建築・土木) 正社員 資格手当の求人情報をまとめて掲載しています。その他(建築・土木) 正社員 資格手当の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件