正社員
【897】_【大阪勤務】車両運動統合制御システム及びエネルギーマネジメント制御開発
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 大阪府大阪市北区
■次世代四輪電動車における車両運動統合制御、エネルギーマネジメント領域の制御ソフトウェア開発をお任せいたします。
【具体的には】
バッテリー電動車(BEV)/ハイブリッド車(HEV・PHEV)/燃料電池自動車(FCV)/エンジン自動車(ICE)を含む次世代車両における
・完成車性能目標に基づいた車両運動制御システムの要求仕様の策定
・上記システム要求に基づいた制御コンセプトの構築、及び要求仕様の策定
・アーキテクチャ設計、ソフトウェア仕様の設計、及び検証・テスト業務
※関連開発部門、お取引先との密な協調による連携業務を行います。
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。
【対象システム例】
■パワートレイン統合制御システム/熱マネジメントシステム/充給電マネジメントシステム/車両運動制御システム
【対象コンポーネント例】
■エンジン/ミッション/モーター/インバーター/バッテリー/AWD/ステアリング/サスペンション/ブレーキ等
【開発ツール】
■制御開発ツール:Matlab,Simulink,MBD系ツール、dSPACE社製品、CarSim/CarMaker
【やりがい】
お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができます。
ダイナミクス領域に関して、Hondaは現在トップクラスのダイナミクス性能を有するメーカーになったと自負しており、世界でも有数のダイナミクス制御設計の最新技術の習得ができます。
【現場従業員の声】
★32歳(社会人経験8年目) キャリア入社
「以前の会社では上司から作業レベルに落ちたものを渡されることが多かったですが、Hondaでは作業に落とす前の段階から任され、業務の進め方や技術的方向性を自分で考えて業務を推進でき、成長していけるところに満足しています。」
★39歳(社会人経験14年目)キャリア入社
「お客様への提供価値を自ら考えて、それを実現するためのアイデアを具現化する技術開発ができるところにとてもやりがいがあります。」
事業内容・業種
自動車