条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

デジタル回路設計 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

“世界にまだない製品”を生む【回路設計】◎残業少なめ

当社の回路設計職として、自社映像機器を中心とした、電子回路や筐体、治具の設計を担当していただきます。慣れれば企画や顧客対応にも携われます。 ■仕様決定(受託時はクライアントと打ち合わせ) ■CADでデジタル回路を設計 ■協力会社へ基板製造・部品実装を依頼 ■テスト・評価後に納品 □納品期間:1ヶ月〜2年程度※案件による □自社開発と受託・OEMは半々 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 高橋 光史 事業内容 業務用映像・コンピュータ周辺機器の開発・販売 教育機関向け授業支援システムの開発・販売 制御機器・計測機器の開発・販売 ソフトウェア開発 本社所在地 京都府宇治市五ヶ庄芝ノ東3-9

音響機器の【開発設計】年休125日&残業少なめ

<企画から製造委託まで一貫したモノづくり!>音響機器(スピーカー・アンプなど)の設計・開発を担当し、新製品の企画や開発を行います。 新製品の企画、設計、試作、評価、製造委託まで、一貫して音響機器の開発に携わるチャンス! ◎音響機器の設計・開発 <対象製品> ・スピーカーアンプなど <業務内容> ・国内大手メーカー向けのOEM製品の企画・開発 ・海外市場向けの音響機器の設計・開発 ・外部委託先との交渉や調整 さまざまな音響機器を手掛けており、メインクライアントは国内外の大手音響メーカー。海外市場へも展開しているため、当社へのニーズも拡大中です。 \POINT/ ・あなたのアイデアが新たな製品開発に直結する環境 ・多様なプロジェクトに携わることで、技術力や専門知識アップ! 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 紅谷 英明 事業内容 音響機器(Speaker System、カースピーカー、アンプ、マイクロフォン、その他)製品等の製造及び輸出入販売 健康器具の製造及び輸出入販売 一般日用雑貨の輸出入販売 本社所在地 埼玉県越谷市谷中町3丁目17-1

未経験歓迎!【回路設計職】★年休125日★完全週休2日制

【転勤なし/丁寧なOJTあり】お客様より依頼を受けたプリント基板実装組み立てをお任せ致します! ■各種装置の保守・延命による解析 ■診断 ■複製 ■修理 【使用している回路図ソフト】 ・Quadcept ・LT Spice 【使用している測定器】 ・デジタルストレージオシロスコープ ・任意波形発生器 ・周波数カウンター ・インピーダンスアナライザ ・オーディオアナライザ ・スペクトラムアナライザ 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 津田 久男 事業内容 ■各種装置の保守・修理・代替基板製作(複製) ■プリント基板の設計・製作・実装・組み立て・検査 ■各種電子機器の製造・組み立て・検査 ■金属、樹脂の設計・加工 各種機構部品の設計・加工 ■各種治具、工具の設計・製造・販売 本社所在地 〒250-0208 神奈川県小田原市下大井457

経験者活躍中!【回路設計職】★年休125日★完全週休2日制

【転勤なし/丁寧なOJTあり】お客様より依頼を受けたプリント基板実装組み立てをお任せ致します! ■各種装置の保守・延命による解析 ■診断 ■複製 ■修理 【使用している回路図ソフト】 ・Quadcept ・LT Spice 【使用している測定器】 ・デジタルストレージオシロスコープ ・任意波形発生器 ・周波数カウンター ・インピーダンスアナライザ ・オーディオアナライザ ・スペクトラムアナライザ 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 津田 久男 事業内容 ■各種装置の保守・修理・代替基板製作(複製) ■プリント基板の設計・製作・実装・組み立て・検査 ■各種電子機器の製造・組み立て・検査 ■金属、樹脂の設計・加工 各種機構部品の設計・加工 ■各種治具、工具の設計・製造・販売 本社所在地 〒250-0208 神奈川県小田原市下大井457
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

社会保険完備」の条件を外すと、このような求人があります

デジタル回路設計 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【三田/WEB面接可】車載機器のハードウェア設計技術職

●業務内容 ・量産開発機種のプロジェクト管理業務(顧客対応含む) ・灯火制御機器のシステム設計及びハードウェア開発業務(回路設計・検証) ≪具体的には≫ 灯火制御機器(LEDドライバ、配光制御ユニット)のシステム設計及び回路設計から量産品質を確認するまでの一連の開発を経験いただき、灯火製品に関する知識を高めていただきます。まずは25年末量産開始のプロジェクトを担当していただきます。 想定される業務 ・システム設計・検証に関する業務(顧客対応含む) ・回路設計・検証に関する業務 ・量産ラインの検査仕様検討(生産技術部門や品質保証部門、海外生産拠点スタッフと共同作業) ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・回路図CAD(DS-2) ・回路シミュレーション(SPICE系、PSIM等) 業務で必須となるツールは所内講習やOJTで学ぶことができます。 ●業務の魅力 ・私たちは、全交通参加者に対する安心安全の提供し”死亡事故ゼロ”を実現するために、自動車メーカーやランプメーカーと協力し日々開発に取り組んでいます。 ・生産技術部門/製造部門とは密に関わるため生産設備や検査設備に関する知識も習得することができます。 ●事業/製品の強み 当社の灯火事業のグローバルシェアは約10%である。21年末にスタンレー電気社と業務提携を行い、両者で更なる飛躍を目指しています。 ●職場環境 ①リモートワーク:可 (業務内容や家庭環境に応じて相談頻度は可) ②中途社員の割合:約20%(主務職のみ) ●想定される時間外時間 年間平均:約40時間/月 繁忙期:約60時間/月 ●キャリアステップイメージ 将来的には、客先との仕様協議やプロジェクト取り纏めとといったプロジェクトリーダーを任せたいと考えています。  事業内容・業種 総合電機メーカー

【神戸】検査設備・治工具の開発/回路設計/次世代車載製品

【業務概要】 次世代製品への対応や世の中の最先端技術を織り込み検査設備や検査治工具の開発を行っていただきます。開発部門、生産部門どちらとも連携を行う業務となっており、開発部門とは新製品の開発段階から介在し、必要な技術が何かを話あっていきます。 【担当機能】検査治具開発 検査治具:製品の電気検査に必要な入出力信号を発生・制御するための装置 (検査治具対象製品)次世代製品すべて(国内・海外とも) 【担当いただく業務】 ・検査治具の回路設計 ・検査治具 組み込みシステムの開発、設計 ・検査治具の評価・不具合解析業務 まずは、先輩フォローの元、一部回路設計業務、検査治具の評価などを担当いただき、業務の習熟度に応じ、主担当として回路設計をお任せする予定です。 【キャリアイメージ】 まずは検査治具開発・設計を通して、生産技術の開発プロセス及び量産ラインへの適用プロセスを学んで頂きます。その後、数年経験を積んでいただいた後には、次期検査治工具や検査設備の企画業務にも携わっていただきます。 【業務の魅力/身につくスキル】 次世代製品に対応した技術開発を行う事で検査技術の専門的知識が身につくだけではなく、AI技術など、社内外の先端技術を取り入れることで技術開発の最前線に立つことが出来ます。また、デンソーテンのモノづくりの競争力強化にも寄与することができます。それらが国内外の工場で稼働するのを目の当たりにすると、大きな達成感と次への遣り甲斐を感じることが出来ると思います。 【働き方/テレワーク環境】 ・平均残業時間:月20~30時間/部署平均 ※繁忙期は40時間程度の残業有 ・在宅勤務:平均週1~2回程度 ※業務を遂行いただく中で必要に応じて出社していただく場合があります。 ・転勤:当面なし ・出張:あり(携わるPJに応じ、年に2-3回程度、2週間程度の出張が発生する可能性がございます) 【配属部署詳細】 生産本部生産技術部第二生産技術室検査技術課への配属となります。 デンソーテングループのすべての新製品開発にあたり、必要な検査技術の開発を担当しております。開発製品は製品によって異なります(生産設備一式の開発、検査治具のみの開発など) 配属部署:計11名(20代3名、30代1名、40代5名、50代2名) 【特色】 自動運転や電動化などクルマが大きく進化する中、弊社で扱うECUやカーナビも大きく進化しています。それに伴い、モノづくりの仕方も大きく変わろうとしています。そのような環境の中、当課では、新しいモノづくりを実現する生産技術の開発を行っています。私たちと共に新しいことにチャレンジしながら業務に取り組んでいただける方を募集しています。 ★次世代製品への対応や最先端技術を織込んだ検査設備や検査治工具の開発を行います。 【募集背景】 自動運転や電動化によるECUの機能集約や大規模化・高機能化が進み、非自動車分野からの競合が出てくる中、競争力のカギとなる検査設備や検査治工具への期待値が高まって来ております。自動車業界の変革期において高品質な商品を最適コストでお客様に提供し続けるため、将来を見据えた検査設備や検査治工具の開発・設計を進めています。活躍の場は広く、製品設計部門・製造技術部門・品質保証部門など様々な部署と関わりながら、プロジェクトを進めていきます。私たちと共に新たなチャレンジをしていく仲間を募集しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

設計|回路設計(年間休日120日以上)【三重県四日市市】

【職務内容】 ・次世代エレクトロニクス機器のシステム、電子回路の研究開発・要素技術開発をご経験分野に応じて担当頂きます。 又、顧客への技術提案、プロモーション活動も担当頂きます。 【取扱い製品】 ・車両の電源、通信、ボディ機能を中心に制御する様々なエレクトロニクス機器。 現在、以下の製品を自動車メーカに供給しています。 セントラルゲートウェイ、ボディーECU、パワーディストリビュータ、バックアップ電源 等 参照:https://www.sws.co.jp/product/ 【習得できるスキル】 1.技術スキルの習得 車両システム・制御の知識、電子回路の開発スキル。 2.他分野技術の知識 異なる技術分野メンバーとの連携による。 3.プロジェクトマネージメントの経験 進行管理、タスクの割り振り、リーダーシップ。 4.研究開発プロセスの知識、経験 企画から設計/試作/評価までの一連のプロセス。 5.顧客折衝のスキル 顧客との共同開発等によるコミュニケーション力。 事業内容・業種 総合電機メーカー

(転勤なし)PLC制御設計|大手企業と取引多数/月平均残業20時間/面接1回【東京都】

【業務内容】 大手部品メーカー及び大手電子機器メーカー向けの画像検査装置、電子部品のハンドリング装置などのPLC制御設計をご担当頂きます。 【業務の流れ】 (1)クライアントからの依頼を元に、営業が取引先と装置の仕様を打ち合わせます。その際、稀に同行することがございます。 (2)打ち合わせ内容に基づき、先輩社員が要件定義から設計までを担当します。 (3)その後、仕様書に基づきプログラミングを実施します。 (4)取引先の工場に出向き、検査装置を導入します。 (5)装置の最終調整後に、クライアントに使用方法を説明して完了です。 【組織構成】 20名程度で、20~60代の社員で構成されています。当社は8割の社員が中途入社者で、なじみやすい環境です。 【働き方】 ■制御システムの構築にかかる時間は1ヶ月から半年と案件によってボリュームは様々です。 ■クライアントの要望に合わた一点一点仕様の違う装置に対し、要件定義から考えるケースもあります。 ■基本は1人1案件を担当し、デバッグ作業、現地立ち上げ作業までフォローします。大きなプロジェクトは1~3名で作業分担しながら進めています。 【当社の魅力】 オカノ電機の製品はお客様のご要望に応じて製作するカスタムオーダーメイド品にります。 また、今では一般的となっている基板回路検査機のアナログインサーキットテスターを世界で初めて販売したFA装置メーカーでもあります。 そのため、長年培ってきたノウハウを活かし、開発、設計、製造、納入までの全ての工程を一貫して行うことが強みです。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【埼玉県/狭山市】第二新卒歓迎◎回路設計【国内シェアトップクラス】月平均残業20時間程度

■業務内容 ケミカルポンプ・装置メーカーである同社にて、製品の電子回路設計をお任せします。電子回路設計を中心に計測等も行います。 ■組織構成 配属先となる部署は、20代から50代まで、幅広い社員で構成されております。年次が近い方と共に切磋琢磨しながら、ベテランエンジニアからの指導を受けることが可能なため、技術スキルを長期安定的に伸ばしていくことが可能な環境です。 ■働き方 月平均残業20時間程度、年間休日は125日とプライベートと仕事を両立しやすい環境です。創業以来リストラをしたことは無く、安心して長く働き続けることが出来ます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

基礎研究|【電気設計】設計・開発職種メンバー【水戸工場】~日本のものづくりを支える~【茨城県】

■回路設計、システム設計、構造設計を行っていただきます。 ■寸法制限等の条件をクリアするオーダーメイド商品の提供。 顧客との使用の打ち合わせから設計までお任せいたします。 ■納品先は商業ビル、工場設備、公官庁等で中には有名施設にも実績がありやりがいある仕事です。 ■多品種少数生産が強みで設計の活躍場面も多くあります。 顧客とのやり取も多く、人と関わることが好きな人は自分次第で仕事の幅を広げる事ができます。 事業内容・業種 機械部品

エンジニア|組込・回路設計エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府吹田市】

【仕事内容】 ■風速計、粉じん計、パーティクルカウンターなどの計測器開発(設計、試作、評価、etc.) 事業内容・業種 総合電機メーカー

技術開発部|車両制御エンジニア《自走型ロープウェイを開発》【福島県南相馬市/神奈川県横浜市】

■同社は次世代の交通システムを開発するハードウェアのスタートアップ企業です。 「自動運転で悪化するといわれている都市渋滞」 「バス運転手の人手不足などの社会課題」 を解決するため自走型ロープウェイを開発しています。 【業務内容】 Zipparにおける自動運転システムおよび中央監視システムや駅システムの仕様策定をお願いいたします。 ・駆動車両の駆動、制御回路設計/制御盤設計/ソフトウェア設計 ・地上設備の制御回路設計/制御盤設計/ソフトウェア設計 ・動作チェック ・現場試運転調整 《自走型ロープウェイの特徴》 同社の自走型ロープウェイには、下記4つの特徴があります。 ■低コスト:既存のモノレールに比べ、約1/5のコスト・期間で建設が可能 ■自動運転:時間帯や路線など、旅客需要に応じて車両数の増減が可能 ■自由設計:ロープとゴンドラが独立しているため、柔軟な路線設計が可能 ■安全対策:ロープを2本とすることで、通常ロープウェイの1.5倍の風速まで運行可能 現在、福島県南相馬市にて市場投入プレモデルのテストを行っています。 現時点で無人走行テストを完了し、今後有人走行テストを行います。 自走型ロープウェイは【新交通システム】として各種基準に則った設計が求められ、既存の基準にない項目に関しては自ら試験を行い、第三者委員会を通過させる必要があります。 よりスムーズに開発・実用化を進めるため、上記業務の知見をもったエンジニアを募集することとしました。 乗り物愛と、社会課題の解決に向けた熱意のある方をお待ちしております! 事業内容・業種 機械部品

設計|回路設計(未経験可)【京都府京田辺市】

【仕事内容】 生産部にて回路設計を担当していただきます。 【詳細】 ・電子式流量計の電子回路設計 ・装置の電気計装系設計 ・生産設備に関する基盤設計 【同社の取扱製品】 マスフローコントローラー/メーター、面積式(フロート式)流量計、窒素・酸素・オゾンガス発生装置、ニードルバルブ など 【同社の技術・活用事例】 大手分析機器メーカーの分析機器向けに多数の流量計を納入する等、流量計の分野では高い認知度があります。また、同社の取り扱う窒素ガス発生装置は、スナック菓子やサンドイッチなどの包装の際に食品の酸化を防ぐ目的で使用されており、日常的に見る製品にも使用されています。 【入社後のイメージ】 工場で社内研修を行い、基本的には先輩社員によるマンツーマンのOJTなどのサポート体制の元で学んで頂きます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

電気ハードエンジニア/次世代新製品◎東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【東京】

〈(電気ハードエンジニア)超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた 「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」次世代新製品<東京><2510110201>〉 次世代新製品開発における電気ハードエンジニアを募集いたします。 <職務内容> 次世代FA・ロボティクスや車載、医療、住設などの幅広いマーケットに向け、同社が優位性をもつ精密機械部品・小型モータ・各種アクチュエータ・センサー等を組み合わせた新製品の開発業務を行います。 担当プロジェクトによって、マーケットリサーチ、製品企画、要素開発、製品設計、量産化に向けた事業部への引き渡しまでのいずれかのフェーズに携わることができます。 <募集背景>  同社は、ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」プロバイダーとして、様々な世界シェアトップ製品を保有し世界のものづくりに邁進しております。  ミネベアのボールベアリング、航空機用ロッドエンドベアリングやピボットアッセンブリーなどの機械加工品事業を原点に、モーター、ライティングデバイス、計測機器などの電子機器事業に活躍、ミツミ電機の半導体デバイスや光デバイス、機構部品、高周波部品、電源部品が加わり、更にユーシンの車載用モジュール事業、ABLICのアナログ半導体、オムロンのMEMS事業などの統合により、新たな戦略分野への挑戦を進めています。  現在私共では、これら部品デバイスからモジュール製品を組合せ、計測制御・通信技術や、更にはAIやIoT技術を実装して、「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」の次世代新製品開発により、車載・産業・ゲーム・医療ヘルスケア分野等でのお客様の課題解決を実現します。今後社外の大学・企業とも連携を強化し、スマート・アシスト・リモートをキーワードに新製品開発を加速する計画です。共に挑戦頂ける意欲ある方を募集致します。 *「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」 ミネベアの超精密機械加工技術と、ミツミ電機のエレクトロニクス技術を融合させ、IoT時代に貢献する* エレクトロ メカニクス ソリューションズは、ミネベアミツミ株式会社の登録商標です。登録番号は5863395号です <本設計に携わる魅力> ミネベアミツミでは、現場からアイデアを出し、まだ世にない商品を手掛けることができます。開発のフローとしては、以下の3つの手段があります: ①顧客からの要望をもとに開発を行う。 ②事業部からの要望をもとに開発を行う。 ③現場発信で開発を行う。 これらの手段はどれも同じくらいの頻度で採用されており、柔軟な開発環境が整っています。これにより、エンジニアは自らの創造力を発揮し、革新的な製品を生み出すことができます。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品
デジタル回路設計 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、デジタル回路設計 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。デジタル回路設計 社会保険完備 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり