条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人37

プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 役職手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

37

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【大阪】社内SE(海外拠点へのERP導入) ★平均年収775万円/物流業界売上世界1位★

■業務内容: ・グローバルで案件管理を一元管理するための企画・推進。 ・海外グループ会社へのERPシステムにおける要件定義・導入・運用サポート。 ・海外現地法人でシステム導入が出来ていない部分へのサポート ■配属組織について ・配属先のグローバル業務システムGは2022年に海外現法へのERP導入を加速させるために新設。 ・IT部門が存在しない中小規模の現法を主として、業務とベンダー間でのシステム導入推進を行うため、 ・IT部門として、グローバルに積極的に最前線にたってやりとりができる。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

【WEB面接可】【愛知/豊田】サービスエンジニア

■業務詳細: 顧客先に納入したマテハン設備のメンテナンス業務をお任せ致します。 具体的に、納品設備のメンテナンスフェーズにおける部品交換・更新提案、保守保全業務、緊急時のトラブル対応等を行っていただきます。 ■出張について:客先現場での訪問をしていただくため、出張が発生いたします。 基本的には日帰り出張がメインです。(車移動可能・直行直帰可能) 事業内容・業種 自動車部品

【愛知/豊田】搬送設備・機器の施工管理

【仕事内容】 ■マテハン事業では、国内外向けの自動車やFA、流通、食品、IT、医薬業界向けに様々なモノを搬送・保管・仕分けするマテハンシステムや自動化設備を製造・販売しています。配属予定部署では、様々なマテハンシステムや自動化設備の納入工事を担っています。様々なお客様の現場にて、社内関連部署や協力会社と連携しながら、品質・納期・安全を遵守した施工管理業務を行っています。 ■具体的には、新設・改修のマテハンシステムや自動化設備に関する施工管理業務全般をご担当いただきます。入社直後は、先輩社員とともに現場施工管理を経験いただき、業務を習得いただきます。ご経験・スキル次第で、数年後に現場担当として、工事計画から現場施工まで一貫した業務をご担当いただく予定です。工期は1週間~1年程と大規模設備まで様々あり、経験を積みながら規模の大きいプロジェクトにも携わっていただきます。 ・図面に基づく工事計画書作成、見積作成、工事発注、協力会社との調整折衝 ・現場施工管理(工程管理、費用管理、安全管理)、試運転調整、不具合対応 営業部門、設計部門、製造調達部門などと連携し、業務を進めていただきます。 【働き方】出張期間:1週間~3ヶ月(休日や連休中の対応もありますが、振替休日を取得いただき、対応しています。) 近距離の場合は自宅から直行直帰、遠距離の場合はホテルに宿泊して頂きます 【やりがい・魅力】 ・様々な業界のマテハンシステムに関わることで、世の中のモノの流れや市場の動きを実感することができます。また、Eコマースなどの流通業界からの需要も増加しており、生活に役立っている社会貢献性を実感できます。 ・ゼロの状態から現地でマテハンシステムを立ち上げ、安定稼働した際の達成感や顧客から感謝の言葉を直接頂けるため、大きなやりがいを感じることができます 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】生産技術(プレス金型)◎第二新卒歓迎/金型まわりの知識がある方へ

【業務内容】 プレス金型の生産技術をお任せします。 ・製品設計段階での課題点抽出、デザインレビューへの参画 ・プレス金型の仕様書作成、成形解析結果のレビュー ・外製型メーカーの作成した工程計画や型構造図面のレビュー ・外製型メーカーでの品質、生産性合格までの技術フォロー、トライ立ち会い ・生産拠点(国内・海外)での品質、生産性合格までの技術フォロー、トライ立ち会い <将来的にお任せする業務> ・量産設計システム更新による導入済み生産設備へのCAM化対応(新規取入)  ・省力化、省人化設備導入(若手社員採用により技能伝承) 【働き方】 休日出勤:設備導入およびメンテナンスにて休日出勤の可能性有(代休取得) 残業時間:30~35時間程/月 出張:通常は月に2回程度。 ※担当車種が佳境に入った際は金型外製メーカー(東海、広島、九州方面)への立ち会い出張のため 月に3から4回になる場合がございます。 【教育体制】 入社後、OJTにて一通り社内業務の流れを教育致します。 『分からない事を放置しない』という方針で不明点は随時教育を行っていきます。 誰にでも気軽に確認・質問できる職場の雰囲気づくりも進めています。 【キャリアイメージ】 1年目から即戦力として車種を担当して頂く事になります。 2年目以降、車種や新人への教育など能力に応じた業務範囲の拡大をお願いする事になります。 将来的には専門職もしくは管理職に進む道が開かれており、 自身の能力や仕事のやりがいに応じた選択が出来るようになっています。 【仕事の魅力】 自分が担当した金型が国内や海外の拠点の品質や生産性を左右するとても重要な役割と責任を担っています。 であるが故に無事に車種が立ち上がった時の達成感は病みつきです。 国内外を問わず同業他社、自動車メーカーからは特に 『高張力鋼板の東プレ』として有名でこれは東プレの強みでもあります。 東プレの技術部に所属する事はプレス金型業界における一つのステータスと言えます。 事業内容・業種 自動車部品

生産準備エンジニア|リーダークラス【豊田】

【業務内容】 大手自動車メーカーにおいてボディー溶接工程設備の仕様検討および設備製作メーカーと日程調整やフォロー業務に携わって頂きます。 (具体的には) ・自動車の車体溶接設備の生産技術に携わります。(関わる溶接設備は車体を構成する板金部品全般) ・設備メーカーと工場側の作業者をマネジメントし、設備保障をする業務になります。 ・稼働している溶接設備の新車種投入を成立するための検討、および改造計画と改造工事の対応や設備完成後の動作確認、設置対応を行います。 ・販売前の車種を自身が検討した設備計画から製品が組み立てられる瞬間に立ち会える業務のため、とてもやりがいを感じられる仕事です。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 自動車

生産技術|生産技術の開発・機械装置の管理等【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 ボルトやナットなど自動車部品の表面処理に関わる生産技術の開発・機械装置の管理などをお任せします。 ※自動車部品の品質や性能に関わる「表面処理」について…この表面処理の進化への期待は年々高まっており、同社の製品も常に新しいニーズに応えるため新製品の開発を積極的に進めています。 今回はこの「表面処理」に関わる生産技術スタッフを募集します。 【業務詳細】 ・表面処理工程の生産技術業務 ・機械装置の開発 ・機械装置の立ち上げ ・機械メンテナンス ・製品の分析・製品評価(耐食性、摩擦係数などを調べます) ・その他、付随業務 ※据付業務は本ポジションでは発生しません。(他業者が対応します。) 【ポジションの魅力】 ◇専門的な分野ではありますが、入社後2週間の教育期間で基礎から丁寧にレクチャーします。新卒や中途入社の垣根もなく、どなたも馴染みやすい環境でです。 ◇経験ゼロからスタートした先輩社員も多数在籍し、いずれの方も研修や先輩社員によるOJTを通して知識や経験を積み、中核社員として活躍しています。 【同社の特徴】 創業以来一貫して黒字経営が続いており、世界トップレベルのシェア率を誇ります。海外にも5拠点を展開するグローバルな企業で『あなたの経験・スキル』全部、活かせます。創業より113年もの間、何世代にも引き継がれてきた「青山」の技術。保たれつつ成長を積み重ねてきた製造・加工機械の設計、開発技術を持つ自他ともに評価の高い”プロ集団”の一員として活躍できるチャンスです。 事業内容・業種 自動車部品

【埼玉】搬送設備・機器の施工管理

【仕事内容】 ■マテハン事業では、国内外向けの自動車やFA、流通、食品、IT、医薬業界向けに様々なモノを搬送・保管・仕分けするマテハンシステムや自動化設備を製造・販売しています。配属予定部署では、様々なマテハンシステムや自動化設備の納入工事を担っています。様々なお客様の現場にて、社内関連部署や協力会社と連携しながら、品質・納期・安全を遵守した施工管理業務を行っています。 ■具体的には、新設・改修のマテハンシステムや自動化設備に関する施工管理業務全般をご担当いただきます。入社直後は、先輩社員とともに現場施工管理を経験いただき、業務を習得いただきます。ご経験・スキル次第で、数年後に現場担当として、工事計画から現場施工まで一貫した業務をご担当いただく予定です。工期は1週間~1年程と大規模設備まで様々あり、経験を積みながら規模の大きいプロジェクトにも携わっていただきます。 ・図面に基づく工事計画書作成、見積作成、工事発注、協力会社との調整折衝 ・現場施工管理(工程管理、費用管理、安全管理)、試運転調整、不具合対応 営業部門、設計部門、製造調達部門などと連携し、業務を進めていただきます。 【働き方】出張期間:1週間~3ヶ月(休日や連休中の対応もありますが、振替休日を取得いただき、対応しています。) 近距離の場合は自宅から直行直帰、遠距離の場合はホテルに宿泊して頂きます 【やりがい・魅力】 ・様々な業界のマテハンシステムに関わることで、世の中のモノの流れや市場の動きを実感することができます。また、Eコマースなどの流通業界からの需要も増加しており、生活に役立っている社会貢献性を実感できます。 ・ゼロの状態から現地でマテハンシステムを立ち上げ、安定稼働した際の達成感や顧客から感謝の言葉を直接頂けるため、大きなやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

【WEB面接可】【福岡】サービスエンジニア

■業務詳細: 顧客先に納入したマテハン設備のメンテナンス業務をお任せ致します。 具体的に、納品設備のメンテナンスフェーズにおける部品交換・更新提案、保守保全業務、緊急時のトラブル対応等を行っていただきます。 ■出張について:客先現場での訪問をしていただくため、出張が発生いたします。 基本的には日帰り出張がメインです。(車移動可能・直行直帰可能) 事業内容・業種 自動車部品

生産準備エンジニア|ボディー溶接工程設備の仕様検討、設備製作メーカーと調整業務【豊田】

【業務内容】 大手自動車メーカーにおいてボディー溶接工程設備の仕様検討および設備製作メーカーと日程調整やフォロー業務に携わって頂きます。 (具体的には) ・自動車の車体溶接設備の生産技術に携わります。(関わる溶接設備は車体を構成する板金部品全般) ・設備メーカーと工場側の作業者をマネジメントし、設備保障をする業務になります。 ・稼働している溶接設備の新車種投入を成立するための検討、および改造計画と改造工事の対応や設備完成後の動作確認、設置対応を行います。 ・販売前の車種を自身が検討した設備計画から製品が組み立てられる瞬間に立ち会える業務のため、とてもやりがいを感じられる仕事です。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 <取引先企業TOP5>トヨタ自動車社/三菱重工業社/日産自動車社/村田機械社/三菱電機社 【働きやすい環境】 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率87%。ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、ウォー キングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 事業内容・業種 自動車

技術職種|生産技術【滋賀県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(滋賀分室) 事業内容・業種 自動車部品

【愛知/小牧】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム)

【小牧】エンジニアリング(営業支援)※制御担当(一般製造業・流通業向けシステム) 当社がお客様へ納入したマテハン設備(自動倉庫等)の設備更新案件に関して、保守部品が生産中止になった設備や旧モデルの設備の「更新提案と見積」を主に担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・営業がとってきた引合に対し、お客様の要望や 安定稼働に必要な部品の供給期間に合わせて最適な提案資料を作成。 ・並行して、同対応に必要なコストを見積りし、営業経由でお客様に設備更新を提案。(必要に応じて営業に同行) ・受注した場合は、契約仕様をまとめ、設計部署へ仕様をトスするまでが業務となります。 ※場合によってお客様設備の事前調査や更新後の設備確認のため出張対応が発生します。  出張頻度:月0~1回程度(大半がwebでの打合せ) ※一人が複数の案件を同時並行で担当いただく形となります。部署内及び他部署とコミュニケーションを取って協力しながら、段取り良く仕事を進めることが重要です。 ■募集背景 事業拡大とともに設備更新/改造の案件の引合が増えており、営業支援体制強化のため、募集を行います。 ■やりがい・魅力 ・お客様の設備は様々な年代やモデルがあるため、様々な設備の仕組みや知識が得られます。また、納入からの経過年月やお客様の要望に応じて更新対象が異なり、機械・制御・ソフトが連携して業務を行うため、業務を通じて知識や経験を高めることができます。 ・縁の下の力持ちとして設備更新~改造工事に貢献でき、部署内のみならず営業や工事部との社内連携も多いため、チーム一丸となって仕事をする実感、達成感が感じられるポジションです。 ・未経験の方でも業務をすぐに始められるように、基本的な設備の更新提案や見積のマニュアルを整備しています。経験豊富なメンバーがいますので、難易度が高い案件についても協力しながら進めることができ、安心感のある職場です。 ■組織構成 20~60代の12名で構成されています。(キャリア採用5名含む) (ReEG課は1~3課に分かれており、3課は西部のお客様案件を対応しております) ■出張 多い人で3~4回/月程度 ■休日出勤 大半のメンバーはほぼなし。一部、出張で4~5回/年くらいです。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

技術職種|生産技術【長野県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(駒ヶ根分室) 事業内容・業種 自動車部品

技術系職種|生産技術開発(ばね生産本部)【神奈川県/横浜市】

【仕事内容】 ・ばね第一技術開発部では、開発~客先承認、全拠点の技術サポート(設計、生産技術、ライン立ち上げ時の条件出し)など本部全体の幅広い業務を請け負っている。 ・ばね鋼に関する熱処理・塑性加工・防食技術等の開発。 【扱う製品】 ・巻ばね、板ばね、スタビライザ等 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。これまでの中途入社の方の入社後のアンケートでは、ほとんどの方が「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった社風を絶賛するコメントをしています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 第一技術開発部(生産技術開発) 事業内容・業種 自動車部品

構想|企画(年間休日120日以上)【広島県広島市】

【職務内容】 ◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進を目指す管理職としてご活躍頂きます。 【本採用の背景】 現在の自動化推進派自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向けて育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員を図ります。 【業務内容】 ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 ・上記業務に加え、現課長と共にメンバーの教育やマネジメント、新たな設備自動化の構想や企画を中心に担っていただきます。 【配属組織について】 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社いただく方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 【当社の手掛ける製品】 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 【ボディ部品】 ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど〈吸気冷却部品〉サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど〈サウンド部品〉エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど 事業内容・業種 自動車

生産技術エンジニア|生産ライン検討、導入、維持向上等【愛知】

~20代活躍中!生産準備エンジニア経験を生かして、更なるスキルアップ/有休消化率86%・離職率4%/毎週金曜はノー残業デー/完全週休2日制~ご希望と適性を考慮して、職務をお任せします。 【業務内容】 大手自動車部品メーカーの生産準備業務(生産ライン検討、導入、維持向上) ・大手自動車部品メーカーの「生産ライン計画から導入、導入後の品質や生産性の維持・向上を担う」プロジェクトに携わります。 ・生産ラインの工程計画から導入や改善など、メカトロニクスに関わる技術を提供し、安定した稼動と生産性のよいライン立上げ・支援を担当いただきます。 【配属部署の特徴】 ・所属メンバーの約半数が20代であるため、コミュニケーションも活発で勢いのある職場環境です。 ・生産技術の要素技術とメカトロニクス技術の両方を習得する事ができるため、生産準備エンジニアとしてさらにスキルアップに繋がる環境があります。 ・実際に稼働する生産ラインに近い場所で仕事ができるため、製品が形になっていく瞬間に立ち会う事ができ、とてもやりがいある仕事です。 【職場環境】 年間休日120日、完全週休2日制、有休消化率86%。毎週金曜はノー残業デーを設定するなど、ワークライフバランスを整えやすい環境があります。近年ではリモートワーク制度も取り入れています。また、減量やウォーキングの目標歩数を達成すると報奨金が支給される健康チャレンジや、資格取得のための通信講座とお祝い金制度等福利厚生も充実しています。 【同社の特徴】 自動車業界から航空宇宙機メーカー等に技術提供し、あらゆるものづくり産業に対して、高い技術力で貢献する「総合エンジニアリング企業」を目指しています。 事業内容・業種 自動車

技術系職種|生産技術(ばね生産本部)【神奈川県/横浜市】

【仕事内容】 ・ばね第一技術開発部では、開発~客先承認、全拠点の技術サポート(設計、生産技術、ライン立ち上げ時の条件出し)など本部全体の幅広い業務を請け負っている。 ・ばね鋼に関する熱処理・塑性加工・防食技術等、主に生産技術のサポート。 【扱う製品】 ・巻ばね、板ばね、スタビライザ等 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。これまでの中途入社の方の入社後のアンケートでは、ほとんどの方が「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった社風を絶賛するコメントをしています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 第一技術開発部(生産技術) 事業内容・業種 自動車部品

【京都/京田辺】充放電装置の生産技術

【仕事内容】 ■新事業であるエネルギーマネジメント開発事業部では、EV自動車と公共施設やビルなどの電力網を双方向に繋ぎ、停電時の非常用電源やピークカットに使う事業者向けのV2X対応充放電装置「eLINK」を開発しています。自動車のEV化が加速する中で、電力供給・調整や省エネ、CO2削減に寄与する製品として引き合いが増加しており、すでに事業所や工場向けに数百台以上を導入しています。この先も介護施設や運輸会社、電力インフラへの導入を視野に入れており、世間でも注目度の高い製品となっています。今後、標準機種の展開や量産拡大に向けて、製造委託先との協業による生産準備や工程管理、改善をメインで担っていただける生産技術経験者を募集します。 ■充放電装置は、ファブレス製造にて配線や基板、電子機器などの組立、検査工程を経て、完成品を製造しています。製品の量産および安定供給に向けて、製造委託先での工程・品質の作り込みおよび、ライン立ち上げ、改善活動など、社内関係部署や製造委託先と共に、量産に向けた仕組み構築や管理・改善を推進いただきます。 ・生産準備/ライン立ち上げ(工程設計、工程管理、工程・品質改善) ・QC工程表、組立・検査要領書の標準化活動 ・系統連携試験や電力変換効率試験など自動検査装置の仕様検討・導入改善 ・治工具・設備の仕様検討・導入改善 ・新製品の品質作り込み、量産時の品質・コストを考慮した設計側への提案活動 ・工程および品質監査、改善フォローアップ ※製造委託先への出張が発生します。(ライン立ち上げ時は1~2週間程、それ以外は必要に応じて対応) 【やりがい・魅力】 ・電力インフラを担う製品になるため、電力問題の解決やカーボンニュートラル社会の実現に寄与し、社会貢献性の高いものづくりに携われます。また、商業施設やビルで活用される製品であり、普段から目にする製品を開発するため、大きなやりがいに繋がります。 ・現在数百台の生産体制から2030年頃には数千台の規模まで拡大させる方針のため、生産技術領域の第一人者として、自らのアイデアを盛り込みながら、量産体制構築や社内外と連携した改善活動など裁量を持って推進いただくことを期待しています。 事業内容・業種 自動車部品

技術系職種|自動車用懸架ばねの生産技術【神奈川県/横浜市】

【仕事内容】 ・生産技術開発、生産設備設計 ・新規生産工程の検討、新規加工技術の開発 ・新規生産設備の立ち上げ(試運転調整、量産導入) ・生産性向上のための設備改善など 【取扱い製品】 ・巻ばね、板ばね、スタビライザ 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。これまでの中途入社の方の入社後のアンケートでは、ほとんどの方が「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった社風を絶賛するコメントをしています。 【配属先情報】 ・ばね生産本部 第一生産技術部(生産技術) 事業内容・業種 自動車部品

(第二新卒歓迎)生産技術|トヨタ系列グループ/月平均残業24h//フルフレックス【埼玉県】

【業務内容】 自動車用部品製造(エアコンパネルとティスプレイ製品の外装、スイッチ関係等)の生産技術業務をお任せします。 以下のような業務をお任せします。 ■新規導入製品の生産工程設計及び設備仕様検討から導入立ち上げ ■日々の生産ラインでの課題解決に向けた技術的支援、工程改善 ■突発故障の対応 ※担当工程はご経験とご希望に合わせ組立・検査・回路生技のいずれかの工程の生産技術、工程設計に差配致します。 【詳細】 ■生産の立ち上げ業務よりラインの部分的な改善業務がメインとなります。具体的には工程改善:新規設備導入=4:1程度の割合です。 ■ラインの保全業務は別部署が担当しており、今回配属される部署で行うことはございません。 ■海外への出張は数年に1回発生するか否か程度でほとんど発生しません。国内と海外で明確に担当を切り分けているためです。 ■デンソーグループであるためトヨタ車の全車種に部品を納めており、トヨタ車におけるエアコンパネルやクリアランスソナー等の部品のシェアは当社製品が100%です。 【配属先部署の情報】 工場には約800名程が勤務しており、生産系部署には600名程度、うち生産技術部署には約55名が在籍しております。 その中でも担当工程ごとに部署が分かれており、20代~50代の社員が在籍しております。 【業務の魅力】 以下の点から効率良く、私生活と両立しながら働くことができる環境です。 実際に生産技術職としては残業時間も短く、1カ月当たり平均24時間程度、多い月でも36協定を遵守出来ております。 ■トヨタ社のジャスト・イン・タイム生産システムを導入しております。 ■デンソー社の生産に係るシステムを多く導入しており、自動化が進んでおります。 ■工程の導入ではなく部分的な改善業務がメインであり、加えて担当工程ごとにチームが細かく分かれているため1つの業務に集中出来ます。 ■スーパーフレックスタイム制を導入しており、プライベートと調整しながら業務を行えます。 事業内容・業種 自動車部品

【京都/京田辺】技術営業(PCS事業開発部)◎一生涯働ける超優良企業!

【業務の概要】 ■新規事業であるPCS事業開発部では、電動自動車(EVなど)と公共施設やビルなどの電力網を双方向に繋ぎ、停電時の非常用電源やピークカットに使う事業者向けのV2X対応充放電装置「eLINK」を開発しています。自動車のEV化が加速する中で、電力供給・調整や省エネ、カーボンニュートラル(CO2削減)対応が可能な製品として、物流や介護福祉など様々な業界からの引き合いが増加しています。今後の事業拡大に向け、ブランド戦略やマーケティング戦略に即して、他の設備も含めた顧客環境においてより効果的な運用ができるよう、技術面から提案、サポートできる技術営業担当としてご活躍いただける人財を募集します。 ■具体的には、オフィスや工場、商業施設などを有する様々な業界の顧客に対して、V2X対応充放電装置「eLINK」導入における技術営業全般をご担当いただきます。様々なユースケース(使用環境や運用方法、発電・給電設備との連携)があるため、ニーズに応じた技術提案を行っていただきます。 ・営業メンバーや代理店と連携し、製品だけでなく設置に関する技術面でのサポート業務 ・顧客の状況を考慮した設置方法、配線案の検討・提案、関連資料作成(配線図など)※設置工事は顧客管掌 ・既存製品の販売拡大のため、新規顧客の開拓 ・顧客との新商品の企画での技術担当 【働き方】出張:3~5回/月(期間:1~2日程)、突発対応はなく、顧客からの問い合わせは営業日内で対応します。 ■やりがい・魅力 ・当社の新規事業をリードするPCS事業開発部は、電力問題の解決やカーボンニュートラル社会の実現など社会課題を解決するビジネスに取り組んでおり、社内でも注目度や期待値が高い部署となります。 ・大きな裁量の中で様々な業界のお客様と接点を持ち、様々なユースケースに応じた技術提案を行うため、スキルアップできる環境があります。また、ご自身の活動が事業拡大に直結するため、大きな達成感ややりがいを実感できます。 事業内容・業種 自動車部品

【大阪】社内SE(ITネットワーク運用・管理業務)★平均年収775万円//物流業界売上世界1位★

マテハン業界世界NO.1である当社の社内SE業務をお任せします。 【具体的には】 新たなIT技術の調査・検証、自社のITインフラ基盤やネットワークなどの計画・設計・構築など。 【配属組織について】配属先のDX本部は2019年に新設、IT投資を積極的に行っています。デジタル化が進む中で新たなIT技術を活用し、セキュアなIT環境の提供やユーザー利便性向上に向けた改善活動など配属先のITGが主となり、全社一丸でデジタル化の加速に向けて進めております。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

設計|設計(年間休日120日以上)【広島県広島市】

【職務内容】 ◎生産技術経験者歓迎!工場のデジタル化を推進します ◎「デジタルを使って付加価値生産性を高める」を目的に、特にD-Automation(自動化)を構想、推進するポジションです。 【本採用の背景】 現在の自動化推進は自社で構想を立てSI設計は外注しておりますが、今後内製化できるよう、現在デジタル推進課メンバーのSIスキル構築に向け育成中です。また将来的には設備設計・製作できる場所/施設を新たに設ける予定ですが、人員やノウハウを強化すべく増員をはかります。 【業務内容】 ・成型、脱型、検査、運搬などの分野で人の手でやっていた作業をロボットやカメラ、AGV等に置き換え自動化 ・生産技術領域における工程設計、要件定義、設備仕様書の作成 ・SI領域における基本設計、詳細設計 【配属組織について】 工業用品事業本部は自動車事業の樹脂・ゴムの自動車部品を製造する部署です。生産技術統括部では40名、うち本ポジションのデジタル推進課は5名が活躍中です。拠点は千代田工場がゴム製品、防府工場が樹脂製品を主に取り扱います。ご入社頂く方にはご希望に応じ千代田工場、防府工場いずれかでご活躍頂きます。 【当社の手掛ける製品】 自動車部品のシャシー、ボディ、吸気冷却、電装、サウンドの5領域を手掛けており、素材はゴムや樹脂、それらと金属を組み合わせた部品になります。 <ボディ部品>ピラーガーニッシュ、アンダーカバー、エンジンインシュレータなど<吸気冷却部品>サブタンク、ゴムホース、エアインテークパイプなど<シャシー> サスペンションに搭載されるアッパーアームブッシュ、ダンパーボトムブッシュなど操安性機能部品<電装部品>ドアグロメット、ダッシュグロメットなど<サウンド部 品>エンクロージャー、レゾネータ、エアクリーナーなど 事業内容・業種 自動車

【大阪/京都】Microsoftスペシャリスト 

【仕事内容】 ■当社はチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4つの事業領域を世界82拠点で展開しています。情報システム部では、全事業および国内グループ会社をメインにITインフラ、ネットワーク、セキュリティの企画導入、運用・保守を一貫して対応しています。また、業務効率化や生産性向上に資するDX推進のためのネットワーク環境構築やクラウド導入検討、セキュリティ強化に取り組んでいます。現在、Microsoft365の活用を進めておりますが、さらに活用できるツールの幅を広げ、社内のユーザーニーズに応えたく、専門知識を有する方を募集します。 ■Microsoft 365を中心としたワークスタイル改革や業務改善の部門要望に応えるべく、SharePointサイト構築やワークフローの構築、運用、移行などをご担当いただきます。 ・SharePointの設計・構築・運用 ・Microsoft製品(Azure、Intune、セキュリティ)の導入検討・展開 ・Intuneを活用するための要件定義(デバイス登録、ポリシー設定、コンプライアンス) ・PowerAutomateの管理設定(PowerAutomateの構築ではなく管理) ・MicrosoftセキュリティE5関連の活用推進 ニーズ分析・企画、ソリューション選定・実装、運用、インシデント対応、レポートなど 【やりがい・魅力】 ・インフラ、ネットワーク、セキュリティなど幅広く携わり、スキル形成できる環境があります。また、各プロジェクトにおいて、上流から下流まで携わり、一貫した経験を積むことも可能です。 事業内容・業種 自動車部品

【神奈川】ヘルプデスク◎第二新卒・情報システム出身の方歓迎

【業務内容】 情報インフラ業務全般に関わる業務 ①パソコンにキッティング及び保守 ②サーバーの設定及び保守 ③OS及びソフトウェアの最新化対応 ④IT資産管理の運用・保守 ⑤ユーザー問合せ担当 その他、ネットワークに関わる案件業務(セキュリティ・クラウド・無線LAN関係等) ■キャリアイメージ 1年目:パソコン設定、ヘルプデスク(先輩からの指示のもと動く) 2年目:パソコン設定/サーバー管理、ヘルプデスク(自らが考えて動く) 3年目:パソコン設定/サーバー管理、ヘルプデスク(自らで管理して動く) ■教育体制 1年目は先輩からのOJTと外部セミナーの受講などで業務を覚えます。 2年目からは、実践を通じて業務を覚えます。 事業内容・業種 自動車部品

【福岡】搬送設備・機器の施工管理

【仕事内容】 ■マテハン事業では、国内外向けの自動車やFA、流通、食品、IT、医薬業界向けに様々なモノを搬送・保管・仕分けするマテハンシステムや自動化設備を製造・販売しています。配属予定部署では、様々なマテハンシステムや自動化設備の納入工事を担っています。様々なお客様の現場にて、社内関連部署や協力会社と連携しながら、品質・納期・安全を遵守した施工管理業務を行っています。 ■具体的には、新設・改修のマテハンシステムや自動化設備に関する施工管理業務全般をご担当いただきます。入社直後は、先輩社員とともに現場施工管理を経験いただき、業務を習得いただきます。ご経験・スキル次第で、数年後に現場担当として、工事計画から現場施工まで一貫した業務をご担当いただく予定です。工期は1週間~1年程と大規模設備まで様々あり、経験を積みながら規模の大きいプロジェクトにも携わっていただきます。 ・図面に基づく工事計画書作成、見積作成、工事発注、協力会社との調整折衝 ・現場施工管理(工程管理、費用管理、安全管理)、試運転調整、不具合対応 営業部門、設計部門、製造調達部門などと連携し、業務を進めていただきます。 【働き方】出張期間:1週間~3ヶ月(休日や連休中の対応もありますが、振替休日を取得いただき、対応しています。) 近距離の場合は自宅から直行直帰、遠距離の場合はホテルに宿泊して頂きます 【やりがい・魅力】 ・様々な業界のマテハンシステムに関わることで、世の中のモノの流れや市場の動きを実感することができます。また、Eコマースなどの流通業界からの需要も増加しており、生活に役立っている社会貢献性を実感できます。 ・ゼロの状態から現地でマテハンシステムを立ち上げ、安定稼働した際の達成感や顧客から感謝の言葉を直接頂けるため、大きなやりがいを感じることができます 事業内容・業種 自動車部品
プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 役職手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 役職手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。プリセールス・セールスエンジニア・技術営業 役職手当 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件