(職種未経験歓迎)【茨城】秘書・庶務担当(評価システム製品本部)
- 給与
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 勤務地
- 茨城県ひたちなか市
〈●秘書・庶務担当(評価システム製品本部)〉
【職務内容】
■評価システム製品本部 評価システムセンタにおいて、本部内の半導体検査/計測装置の研究開発を行っている部署の部長秘書、および庶務・一般事務をお任せします。
※秘書業務がメインになりますが、庶務・一般事務業務も発生するため、自身の業務幅を決めずに広くお仕事をしていただける方を歓迎します。
<具体的にお任せする業務>
■秘書業務
秘書業務は、特定の上司の業務をサポートすることが主な役割です。
・スケジュール管理や調整
・来客対応やメール対応
・出張の手配(新幹線や飛行機の予約、ホテルの手配など)
・会議の準備・社内業務サポート(会場準備や関係者への連絡など)
■庶務・一般事務業務
部内の業務管理、庶務、事務全般を通して、設計開発部の部内運営をすることが主な役割となります。
・来客対応
・備品管理(発注も含む)や資料作成(頻度少なめ)
└ 不足分の発注など 部内展開用の資料
・データ入力やファイリング
・郵便物の送付など
※来客対応はあるものの電話対応は基本的に発生せず、社内関係者と連携して業務を進めていくことが多いです。
【配属先】
ナノテクノロジーソリューション事業統括本部 評価システム製品本部
評価システムセンタ
【採用背景】
配属部署の評価システム製品本部は当社の中でも半導体製造に伴う評価システム製品の設計開発を担っております。AIや電気自動車の普及、スマート家電の普及など、IT技術の進歩により半導体需要の拡大に伴い事業成長を続けた結果、部署を新設しており、未来に向けて組織の基盤を作っていくため、今回募集しております。
【ビジョン・ミッション】
設計者に寄り添い、対話を通じて提案を行うwell-beingを高めるパートナーになることで、企業価値2倍化に貢献することを目指し、各部署の運営を横断的に支援し、設計者が働きやすい環境を構築し続けます。
【組織の強み/魅力】
・当部は評価システム本部に所属する複数部署を横断して支援する部署です。当部にとっての直接的な顧客は設計者になります。顧客が近いため、取り組みの成果を直接感じることができます。
・個々の裁量が非常に大きく、業務改善を通じて業務効率化を図っていくなど自分のアイデアを形にする機会が豊富にあります。自らが描いたビジョンを実現するため、自分の考えを具現化し、責任を持って業務改革を推進する経験を積むことができます。
月2回庶務担当メンバーでの定例ミーティングや上司との1on1もあるため、都度アイディアに対するアクション提案の機会も設けており積極的な意見交換ができる体制を整えています。
・部署運営を担う運営サポートグループは昨年度新設されたばかりのグループとなります。これから徐々に効率化を図れるよう取り組んでいく方針ですので業務を着実に遂行しながらゆくゆく業務改善に携わっていきたい方にはマッチする環境です。
【キャリアパス】
基幹職のため、基本的には庶務・秘書業務を続けていただくことになります。
※社内公募で他業務にチャレンジすることも可能です。
【働き方】
在宅可能(働き方によって臨機応変対応可。2~3回/週程度の社員が多いです。)
フレックス活用可能
■その他
<出張に関して>
基本的にはありません。
※担当統括本部内では日々秘書間でコミュニケーションを取っております。
他統括本部とは交流会などを設け、コミュニケーションを取り、状況の確認や意見交換をしております。
<教育/育成支援に関して>
キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)等
<その他補足情報>
・入社後すぐは先輩社員のもとOJTを実施していただき、半年から1年を目安に一通りの業務を経験いただきますので、安心してご入社いただけます。
事業内容・業種
産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)