新着
契約社員
経験者優遇/公共性の高い環境で働く【学芸員】◎年間休日120日
- 給与
- 給与 月給22万2200円以上+手当+賞与年2回(前年度実績:計4.25ヶ月分) ※経験・資格等を考慮の上、決定します。 ※上記月給額には一律手当を含みます。 ※試用期間3ヶ月あり(期間中の待遇変更はありません)。 昇給・賞与 賞与/年2回(前年度実績:4.25ヶ月分)
- 勤務地
- 岡山県
ハンセン病療養所併設の長島愛生園歴史館の学芸員として、主にハンセン病に関する知識の普及や理解促進のための様々な業務に携わっていただきます
◆資料の収集・保管
ハンセン病に関する資料の収集・保存・管理・分類整理
◆来館者対応
常設展示の作成・維持、企画展示の開催
館内外における研修・講演など、利用者の学習支援
◆公開・教育
地域の人々、地方公共団体、学校、企業等を対象にした、ハンセン病問題への理解を促し、深める活動の実施
◆調査・研究
ハンセン病に関して様々な角度から調査・研究を実施
【POINT】
調査研究の成果については、常設展示への反映や、企画展示、催事等で公開するとともに、研究論文や学会発表等により広く、一般に公表します。
【その他】
※新たな展示施設の運営サポートも一部担当
※美しい海や景色に囲まれた、静かな環境の中での勤務です
【入社後の流れ】
東京・東村山にある資料館や本部で約1か月の導入研修を実施。
その後、配属先の長島愛生園歴史館にて、課長や主任のサポートのもとOJTで業務を覚えていきます。
応募方法
◆マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください◆
できるだけ多くの方とお会いしたいと考えております。
当社に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひご応募ください。
*応募の秘密は厳守いたします。
*応募いただく個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
*合否に関するお問い合わせには一切お答えすることができません。
会社情報
代表者
会長 喜多 悦子
事業内容
◆ハンセン病対策
誰もが必要な医療サービス・社会サービスを受けられる「ハンセン病問題のない世界」を目指して様々な活動をしています。
◆地域保健の推進
病気や障害をもった人を地域で支える体制づくりのため、地域で生活を守れる保健体制への転換を支援しています。
◆その他、世界の公衆衛生向上のための事業
グローバル人材の育成や事業支援、国際的な相互理解を促進する活動を行っています。
本社所在地
東京都港区赤坂1−2−2日本財団ビル5階