新着
【編集者・記者 (総合職)】★編集業務未経験OK★年休125日以上
# 急募# 5日以上連続休暇取得可能# 完全週休2日制# オフィス内禁煙・分煙# 交通費全額支給
# 年間休日120日以上# 産休・育休取得実績あり# 第二新卒歓迎# 女性管理職登用実績あり# 育児中の社員在籍中
- # 急募# 年間休日120日以上# 5日以上連続休暇取得可能# 産休・育休取得実績あり# 完全週休2日制# 第二新卒歓迎# オフィス内禁煙・分煙# 女性管理職登用実績あり# 交通費全額支給# 育児中の社員在籍中
- 正社員
- 給与 月給25万円以上 + 賞与年2回 ※年齢・経験などを考慮の上、当会規定により優遇します。 ※試用期間3ヵ月(期間中の待遇に変更はありません)。 昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月)
- 東京都
雑誌記者・編集者/書籍・テキスト編集者/セミナーの企画・運営/試験問題制作 ★適性やスキルに応じて配属先を決定します。
企画立案
著者との交渉、取材・打合せの調整
記事執筆
原稿整理・校正
どんな雑誌・書籍を担当?
1950年から発刊を続けている『週刊金融財政事情』や、『金融法務事情』『KINZAI Financial Plan』等の雑誌、金融実務・法務書籍、通信講座テキストの編集を担当します。
試験問題の制作担当として配属された場合は、年間延べ50万人以上が受検申請をするFP技能検定、ビジネスパーソン向けの検定の試験問題を担当します。
応募方法
マイナビ転職の「応募フォーム」よりエントリーをお願いします。
その後、応募書類を下記送付先に郵送してください。
・直筆履歴書(写真貼付)
・職務経歴書
・成績証明書(コピー可)
・作文「今、関心があること」(800〜1000字)
■応募締切 :4月18日(火)必着
【履歴書等送付先】
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
一般社団法人 金融財政事情研究会
総務部 採用担当 宛て
会社情報
代表者
事業内容
世の中に広く金融財政に関する知識の啓蒙普及を行うとともに、内外の金融財政問題、金融機関経営分析等の総合的調査研究を行い、合理的金融財政政策の実現、金融市場、金融機関の健全な発展並びに学術の振興に寄与することを目的に以下の事業を行っております。
1.『週刊 金融財政事情』、『金融法務事情』、『月刊 消費者信用』等の定期刊行誌の発行
2.金融機関のトップ層向けの定例会および金融業務に従事する職員を対象にしたセミナーの開催
3.金融・証券経営実務書の刊行
4.金融財政に関する調査研究および国際協力
5.研修講座・実務セミナー等による実務教育、およびFP等の金融業務に関わる能力認定試験
6.確定拠出年金等に関する一般社会人を対象とする金融・税務知識等の教育・啓蒙など
本社所在地
〒160-8519
東京都新宿区南元町19
【アクセス】
JR中央・総武線「信濃町駅」下車 徒歩2分
地下鉄銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」下車 徒歩10分
一般社団法人 金融財政事情研究会