条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人62

制御設計 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

62

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

電気設計|転勤なし/第二新卒歓迎/月平均残業10時間/年間休日115日/福利厚生充実【富山県】

【業務内容】 FA機器の電気設計業務をお任せ致します。 【詳細】 ■回路図の作成:電気回路を設計し、回路図を作成します。 ■部品の選定:回路図に基づいて必要な部品を選定します。 ■システムの検証:設計したシステムが正常に動作するか検証します。 ■不具合の確認:システムの不具合を特定し、修正します。 ■効率性の評価:設計したシステムの効率性を評価します。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ※年数回の土曜出勤あり ■年間休日:115日 ■残業時間:平均10時間/月 ■転勤なし ■日勤のみ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電装設計| 製造設備の電装設計業務(新興EVメーカーとも取引を持つ設備メーカー)【愛知/小牧市】

【職務内容】 ◆自動車製造ラインの電気制御設計をお任せします◆ 機械設計部門が設計した図面を元に電気制御設計(ハード・ソフト設計)を進めていきます。入社後はまた自社内での試運転~顧客先への据え付けにも同行し、電装設計の責任者として設計から納入まで一貫してフォローしていただきます。 顧客は国内外の大手自動車メーカー(テスラ、ホンダ、日産、スズキ、GMなど)であり、新車開発や電気自動車等へのモデルチェンジ等に携わることが可能なポジションです。 チームで仕事を進める事に加え、仕様検討~設計~現場立上げまでの一連を担当するため、ご経験に応じてキャッチアップいただけます。入社後1人前になるまで3年ほどを想定しています。 【当社について】 2009年のリーマンショック以降、当社は大規模な事業拡大は控え、堅実な事業運営を行ってまいりました。しかしながら自動車業界は100年に一度のパラダイムシフトを迎え、新たな技術・仕様が次々と生まれてきており、当社の製造設備のニーズも大きく高まってまいりました。この需要を掴むために組織強化が必要と考え各部署で人員増強を行っております。 【就業環境】 休日出勤もしくは一定量以上の残業が必要な場合は上長相談が必要となります。またバーチャルでの設計を取り入れているため、現場トラブル削減に繋がり、業務効率化が叶っています。 【同社の魅力】 ◎グローバル市場でも唯一無二の技術力◎ 自動車のボディ生産には、多数の自動化ラインシステムが必要で、それぞれ数十台の多間接ロボットを取り付け効率的的な動きをさせることが要求される、極めて難易度の高い技術です。その難題をクリアしてきたことで、国内の大手自動車メーカーや有力企業はもとより、海外の自動車メーカーや特に電気自動車メーカーからの信頼も厚く、電気自動車の新興EVメーカーからは、ザ・ベストサプライヤー・オブ・ザ イヤー2年連続で受賞するなど(取引先3万社の中から特に品質・技術で選ばれました)、世界20ヶ国以上の完成車メーカとの取引があるグローバル企業です。 ◎福利厚生充実◎ ・社員食堂:全額会社負担であり、毎日/毎月メニューが変わります。好きなだけ選ぶことができ、栄養バランスも整えることができるため、社員ほぼ全員が活用しています。 ・独身寮:1Kの借り上げ社宅を独身寮として活用いただけます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(第二新卒歓迎)電気設計|転勤なし/年間休日125日/月平均残業15h/トップシェア製品【東京都】

★日本で最初にルーター式基板分割機を発表したメーカー。国内トップシェア(60%)であり事業が安定。 ★国内ではパナソニック、トヨタ自動車他数百社と取引。近年は外資系企業(イーロンマスク氏のスペースX社など)への納入実績が増加中。 ★東京から転勤なし、土日祝休み、年間休日125日、1か月あたりの平均残業15時間と働きやすい環境。 【業務内容】 当社は家電、自動車などあらゆるエレクトロニクス分野で使用されている、電子部品のプリント基板・半導体集合基板の分割機メーカーです。 そんな当社にて、プリント基板分割機や研究開発業界向け設備ので電気制御設計業務をご担当頂きます。一部、治工具の設計もお任せ致します。 【詳細】 入社後はペア体制で装置の配線~制御盤の知識を身に付けて頂き、将来的にはプリント基板分割機やFA機器等の電気設計・制御設計をご担当頂きます。PLC制御、マイコン制御、パソコン制御が主流で、いずれかの制御プログラムの作成を行って頂きます。仕様構想等、最上流の工程へも携われます。 【プリント基板分割機とは】 あらゆる電子機器に必ず使用される基板を切断するための装置になります。スマートフォンや自動車がスムーズに機能するのに当社の製品の存在があります。 実装部品が搭載された基板を極力衝撃を与えず且つ±005mm~±0.1mm以下で高精度にカットすることができます。生産した機械の国内:海外の出荷比率は、4:6です。 【配属先組織】 6名(30代2名、40代2名、50代2名) 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:125日 ■残業時間:平均15時間/月 ■夜勤なし ■転勤なし 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【京都】【WEB面接可】制御設計/転勤なし/国内TOPシェア

【仕事内容】 同社で開発する、スリッターと呼ばれる産業用機械の電気設計・開発に携わっていただきます。 まずは機械の一部分や電装品の確認などから機械への理解を深めます。その後は、受注生産で1人1台の機械を担当いただき設計・開発を進めて頂きます。 主に制御盤などのハード設計および機械制御・タッチパネルの画面レイアウト等を含むソフト設計をご対応いただきます。 毎年新卒採用を行っており社内教育も充実しているため、業界未経験の方でも着実にキャッチアップが出来るようフォロー致しますのでご安心ください。 【詳細】 ・機械設計担当と協業して制御仕様の調整や制御盤のハード設計をご担当いただきます。 ・制御盤設計:電源回路図の作成、配線設計等 ・ソフト設計:PLCを利用したシーケンス制御設計 ・実際に機械の制御を行う試運転については主に自社工場にお客様を招いてご対応いただきます。 ・お客様先工場での据え付け・試運転は別部門が基本的に対応しているため出張対応等の頻度は多くありません。  ただし、海外比率8割のため、技術力を身に着けた将来的には海外へ出張の可能性があります。  ※海外に拠点はないため、赴任は一切なく出張ベース。一人で行くことはない。英語が話せる営業職もしくは通訳が同行。 上記記載の通り、お客様と仕様打合せを行うところから社内での試運転まで一貫して設計者が関わることになります。 お客様からの評価や感謝の声を直接頂けることや、幅広いフェーズを担当できることで設計者としてのスキルアップも期待頂ける環境です。 【部署構成】 制御設計は全体で12名在籍しており、40代社員から20代前半の社員まで年齢バランスも良く様々な年代のメンバーが協力して業務を行っております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【宮崎】生産技術(制御設計)/静電チャックの設備自動化をお任せ/残業8時間程度

当社の主力製品の製作設備、検査設備の設計、製造、メンテナンス、改造、更新をお任せします。 ■主な業務内容: 半導体およびその他の機械装置向けの精密部品の設計/製作試作製品の製作、事前検証や実験などの業務とその結果の整理や資料作成などの事務作業を通しての量産展開対応、 新規材料の当社製品適用検証 ●入社後すぐにお任せした業務: ・弊社製品の品質改善(異常原因究明から改善) ・弊社製品製作における生産性改善としての治具作製(製図~作製~リリース) ●将来的にお任せしたい業務: ・開発試作品企画/材料選定/設計/製作フォロー/検査までの一連の作業マネージメント <静電チャックとは…> 静電気の力で物品を吸着・着脱できる機械。物品を運ぶ・固定する用途で使われます。金属板や布等を静電気の力で吸着させることが可能です。(素材: セラミック、カーボン、ステンレス、アルミ) ■就業環境: 半導体業界経験者だけでなく異業種からの転職者も活躍しています。また、上下関係が近い事により仕事上での相談、プライベートの話がしやすい環境です。 ■教育・研修体制: 業務技術に関しては現場実習を通じて習得していただきます。 また、状況に応じて外部セミナー等への参加の機会もあります。 実習/研修において、モノづくりに打ち込める環境を用意しています。 事業内容・業種 半導体

(工場見学求人)資材調達、設計職など|原則定時退社/官公庁や大手企業と取引/創業110年【埼玉県】

【企業担当のおすすめ】 ■官公庁や大手企業との取引が多く、事業が安定しています。 ■皇居、代々木公園、新千歳空港、埼玉スタジアムなど身近な施設に納品しています。 ■転勤なし、基本的に定時退社可能であり、働きやすい環境です。 【求人概要】 工場見学を実施後、ご希望があれば選考に移らせて頂きます。資材調達職、設計職、営業職を募集中です。 【詳細】 ■団体ではなく、応募者様 個々人に対して工場見学を実施致します。 ■決まった実施日はございませんので、ご希望に合わせることができます。 ■所要時間は1時間程度です。 【勤務地】 ■営業職:埼玉県川口市栄町2-6-16 ■資材調達職、設計職:埼玉県久喜市菖蒲町昭和沼16 ※工場見学はこちらで実施します! 【取引先団体・企業の例】 ■株式会社NTTファシリティーズ ■NTTアノードエナジー株式会社 ■株式会社NTTデータ ■株式会社NTTドコモ ■NTTコミュニケーションズ株式会社 ■国土交通省航空局 ■埼玉県庁 ■川口市役所 ■東日本電信電話株式会社 ■西日本電信電話株式会社 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(第二新卒歓迎)電気制御設計|住友重機械グループ/年間休日126日/フルフレックス【愛媛県】

【企業担当の推しポイント】 ■東証プライム上場、住友重機械工業株式会社が100%出資。家賃手当を始め、福利厚生が手厚いです。 ■年間休日126日、フルフレックス勤務のため、ON/OFFのメリハリつけて就業することが可能です。 ■生産技術職からもキャリアチェンジを歓迎しており、社格も勘案すると非常に貴重な求人です。 ■若手や経験が浅い方にも仕事を任せて育てる方針の企業なので、早期からスキルアップを図れます。 【業務内容】 造船所などに納品される大型クレーンの電気制御設計業務をお任せ致します。 【詳細】 受注した大型クレーン製品の新規製作に伴い、購入電気品の仕様計画~購入、制御盤の仕様計画、電気回路設計、ラダープログラムの計画~動作チェックまで、電気系統の設計を一貫してご担当頂きます。 社内の各部署は勿論、顧客とも調整を図りながら、大型クレーンの納品を目指して頂きます。日本を代表するメーカーとして、豊富な実績と幅広い技術対応力を誇ります。 ※スケールの大きいモノに携わりたい方、高い製品力やシェアを持つ会社で自身のスキルを高めていきたい成長意欲のある方を歓迎します。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

FA設計|自動化生産システムの設計職(ソフト)(年間休日120日)【愛知/丹羽郡】

【業務概要】 工場内の自動化生産システムの設計職(ソフト) 【業務詳細】 工作機械を中心とした、自動化生産設備の設計職(ソフトウエア系)となります。お客様の生産現場において、工場全体の自動化・省人化といった生産性向上につながる設備のトータルソリューションを行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

設計|生産設備(電気)設計(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 生産技術業務において、生産設備の計装設計・製作検証業務をお任せいたします。 設備仕様書作成から電気配置図、電気詳細設計及び組立検証等が主な業務となります。 具体的には、 ①設備の構想設計:必要な工数見積もり、設備仕様の作成、評価方法の検討 ②設備の製作:設備の計画、設計、手配(業者選定、交渉、発注、検査等) ※初品の場合は社内組立も実施 ③設備デバック ④設備DR実施 ⑤図面、品目登録 まで、電気設計に関わる一連の業務をご担当いただきます。 【配属先部門の役割・ミッション】 製品の量産化を支える生産工法の開発と生産設備の構築を担っています。常に製品の高い品質を維持しながら、効率的で安定した生産を実現するために、最新の技術を駆使して生産ラインの自動化・省人化を積極的に推進し、将来を見据えた新しいモノづくりを支援するための生産工法の改善に取り組んでいます。 【働くスタイル】 製品化テーマごとに機械、電気、ソフト設計の設計者がアサインされ、プロジェクトリーダーのもとで協力しながら業務を進めています。担当者に任された仕事は責任を持って一貫して取り組みますが、個人に負担を押し付けるのではなく、チーム内でいつでも相談しながら進められる環境があります。部内は質問や相談がしやすく、新しい挑戦を歓迎する風土が根付いており、担当者のアイデアや考えを尊重しながら、チーム全体で議論を重ねて業務を進行しています。 【使用ツール例】 Excel、Word、2D(AutoCAD)/3DCAD(Creo) 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 現在、当社は省人化を目指し、生産設備の自動化に向けて大きなステップアップを図っています。この取り組みが成功すれば、労働力不足といった社会課題の解決にも貢献できるため、大変やりがいのある仕事です。自動化を含む製造工程の改善は、多くの困難に直面することもありますが、自らが設計・製作に携わり、アイデアを形にできる楽しさがあります。さらに、目標を達成した際には、大きな達成感と喜びを味わうことができる点もこの仕事の大きな魅力です。 事業内容・業種 半導体

(未経験・第二新卒歓迎)【武蔵小杉】半導体製造装置の電気設計 ~国内TOPシェア製品保有~

★商品・サービスの知名度が高い! └ガスのトータルサポートを行う当社では業界に合わせた100種類以上のガスを扱っています。 ★ガス制御技術に強みを持つ半導体製造装置メーカーの一面も └半導体不足からくる半導体関連のガスや関連装置、工事等の需要増により売り上げ好調です ★年休123日/転勤ほぼなし/福利厚生◎/勤続年数15年以上 ■業務内容: 当社が開発した半導体製造装置(熱処理装置)の「Ailesic(エールシック)」に関わる業務をご担当いただきます。 ■業務詳細: (1)Window用のアプリケーションで動作するシステムコントローラの外注制作への対応(発注、仕様書作成、進捗管理など) (2)上記ソフトと自社PLC/客先工場との連携確認 (三菱PLCとシステムコントローラ間における通信制御のデバッグ/お客様工場でのネットワークと連携した装置の動作確認) ・将来的にはPLC制御設計やハード設計に携わってもらいたいと考えています。 ・出張は年に数回ありますが(少ない方で年に2、3回。多い方で月1回)、長くて一週間程度となります。 ■配属先情報: 装置エンジニアリングチームは20代から60代まで在籍。電気設計担当は、20代1名、30代1名、50代2名です。(ソフト、ハード設計2名ずつ) ■当社について: ・当社は100種近くの産業用ガスの販売、関連装置および供給制御システムの開発を行っています。産業ガスの販売のみならず、生産現場におけるガスの供給から排出まで一連のシステムを設計し、設備状況の監視までトータルガスマネジメントサービスを提供しています。 ■製品について: ・商社として半導体や食品、医療や宇宙など幅広い分野で使用される産業用ガスを国内外から仕入れて販売しています。水素や窒素など100種類近くのガスを取り扱っています。 ・一方でメーカーとして装置の開発販売も行っており、液体を気化する装置や複数のガスを混合させる装置、排出されたガスを再利用するための装置などになります。また流体制御の技術力を活かし、極めて正確なガス制御が必要となる半導体製造装置を設計開発しています。 ・半導体業界のみならず液晶パネルや太陽電池、医療、食品、スポーツ分野などでも製造工程等で様々なガスが必要となり、非常に多岐にわたる分野にて同社装置が活躍しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5051/ドライ真空ポンプ自動化工場の生産技術(PLC制御担当)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■当該部署の業務は当社の主力製品である、ドライ真空ポンプの主要部品加工の生産準備および生産性向上です。 生産現場ではマシニングセンタ、NC旋盤、NC複合加工機をはじめとする総数100台以上の工作機械が稼働しており、ロボット等の自動搬送設備により自動化された最新鋭の工場です。 担っていただく業務としてはコンベヤやロボットなどを使用したワークハンドリングシステムを主とした既存自動設備の改良改善、新規自動設備の制御設計からインテグレーションまでの幅広い業務を担当していただく予定。 その際には、より一層の業務効率化や生産性向上を目指して最先端の技術を使用した自動化の開発・設計を行う。 【キャリアステップイメージ】 入社後3年程度は自動ラインの制御担当として実務を行い、継続して実務経験を行っていただく中で、3~5年経過を目途に基幹職試験へ推薦を想定しています。 基幹職昇格後は、後進の育成にも携わっていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■自動化をテーマとして、生産性向上に貪欲に取り組む集団です。前向きな失敗はOK!新しいことへのチャレンジができる職場環境です。私たちの生活を豊かにするのに欠かせない半導体産業を支える、社会貢献度の高い仕事です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設計|創業大正12年/UIJターン歓迎/福利厚生充実/面接のみ【大分市】

【仕事の内容】 ■配電盤/分電盤/制御盤や電気回路・構造設計に関する業務を担当。 顧客の需要に細かく対応できるよう体制の強化を推進。 ■入社後3年は配電盤類設計業務。変更範囲:当社業務全般 大手プラント企業、大分県内外の大手工場などがクライアントのため高い技術力を身に付けることが可能です。【具体的な業務内容】製品仕様の確認・打ち合わせ、部品材料の選定、電気回路設計、構造設計、製品の仕様書作成【人事評価制度】人材育成を目的に人事評価を行い、その結果と今後の目標、悩みなどを含めフィードバック面談を行っております。実績や勤務態度も含めて評価するので、やる気のある方が報われる制度です。 【働き方について】水曜日はノー残業デーを実施していたり、繁忙期も最大の残業時間が月45時間以内になるようにしており、残業時間削減に努めています。現在は全社員が、年間10日以上の有給取得を目指しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【島根】 レーザ加工機専門メーカの【電気制御設計】★年休120日

【仕事内容】 【配線図およびシーケンスプログラムの作成など電気制御設計をお任せ】図面作成/ソフト設計/装置立ち上げ/クライアント対応 など 【具体的には】 【雇い入れ直後】 ◎電気図面の作成 ◎部品の納期、価格調整 ◎シーケンスプログラムの設計 ◎実機デバッグ ◎現地セットアップ ★打ち合わせや現地セットアップ等で外出・出張あり ★設計から部品調達、製造・組立・設置までの一気通貫した生産体制を誇ります 将来のキャリアパス ◎経験を積みながら技術を磨き、生産エンジニアとしてのプロフェッショナルを目指せます ◎主任、次長、部長職へのキャリアアップも可能! └技術部門のリーダーとして活躍していただける人材となることを期待しています ★成果に応じて報酬がしっかりと反映される評価制度を導入 頑張り次第で収入アップが目指せます 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(第二新卒歓迎)施工管理|プライム上場グループ/国内TOPシェア商品/年間休日127日【東京都】

■業務概要: 同社の扱う各種ボイラ及び周辺機器の据付、施工業務を担当。ボイラープラント据付工事現場管理業務や据付施工図面(配置図、フロー図、製缶図等)の作成及びチェック、工事見積積算業務等 ■業務詳細: 同社ボイラは工場、病院、商業施設などご自身の生活周りのあらゆる建物に設置されており、製品が身近に感じられる。 現場立ち合い業務が多く、業務の8割程は外出※出張あり。  ■働き方: ・残業月20~30H程度/出張は最長1か月程度(現場状況・ご経験・工程期間により決定) ■やりがい: ボイラーは燃料や機種毎に種類が多岐に渡っており、全種類に対応できるようになるまで数十年かかるほど、技術的にレベルの高い製品です。 ボイラーだけでなく、ボイラーのある空間の周辺設備や機器についてもより効率が上がるように改善提案をすることが可能で専門性が磨けます。  ■身に付くスキル: 施工管理、現場代理人、CAD、見積積算、業者選定、ボイラースペック知識などが身に付きます。資格取得のための実務経験や知識も身に付きます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【長野/伊那市】機械設備設計(電気設計)/給湯機器業界大手6社とお取引あり/残業少

【仕事の内容】 家庭用/業務用給湯器や燃料電池システムに使われる小型ポンプ、モータ、水センサなどの部品および製品の製造装置、治具の設計、組立、修理、保守をお任せします。 【業務内容詳細】■PLやPCを使用した自動機の制御設計、プログラミングと組込、組立、製品内の電気配線作業■各種計測器を使用した検査機の設計、製作、維持管理■IOTを使用した設備管理、生産状況管理システムの構築など 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【大阪】制御設計(技術開発部)★技術者派遣の方も歓迎!

【業務内容】 当社製品(業務用冷凍冷蔵庫・ショーケースといった冷蔵冷蔵設備機器)におけるシステム制御設計:主に機器の制御や、シリアル通信などネットワーク経由での通信制御に関する技術者を募集。 <具体的には> 冷凍冷蔵機器を制御するプログラム開発、機器をネットワーク接続しクラウドサーバで遠隔管理するシステムの開発、PLCを用いた空調機や他社機器との通信開発等  ●顧客はスーパー・コンビニ・飲食店・食品工場等、冷やす技術で食のインフラを支えています。顧客と直接やり取りし、設計開発から導入まで社内で完結できます。自ら開発したものが世の中で役立ち貢献することを実感できることも当社の特徴です。 <業務補足> クラウドから機器まで幅広い分野に関わることが可能、社内の技術者と連携して、機器制御・通信制御・データを利用したシステムまで、ユーザ直結のシステム開発に携われます。※各製品の設計部隊は製造工場内に別に存在しています。本社にある技術開発部では、製品の付加価値を生み出す技術開発を中心に対応しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【和歌山】電気設計※未経験歓迎/世界シェア6割の製品を持つ世界的企業/東証プライム上場

主力製品の工業用横編機(ニットマシン)をメインとする製品開発業務(電気設計)を担当していただきます。開発には4~5名毎のプロジェクト体制で取り組んでおります。 入社後当社製品の知識を学ぶための研修を行っていただき、その後先輩社員がOJTとしてついてくださり徐々に業務に関わっていただきます! 若い方からベテランの方まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 当社は製品の開発、製造、販売まで一気通貫で行っているため、自分の手掛けた製品が実際に現場で活躍するまでを見届けることができます。 多くの方がやりがいをもって業務に取り組んでいます。 ※取扱製品例…工業用横編機(世界トップシェア)、コンピュータ制御生地裁断機(CAM)、アパレルCADシステム(裁断機との連動型) ※ご経歴に応じて開発系のポジションなどへの配属の可能性もあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

PET検診支援サービスにおける事業開発・推進(主任クラス)|【東京】

〈PET検診支援サービスにおける事業開発・推進(主任クラス)〉 ■職務概要 医療機関でPET検査を行う為の機器導入から運営までを幅広くサポートする「PET検診支援サービス」を中心とした核医学分野での新規事業開発およびプロジェクト推進を担っていただきます。 <補足> ・PET(ポジトロン断層法) 体内に微量の放射性物質を注射し、その放射線を利用して画像を撮影する医療検査法です。この方法は主にがんの診断や心臓病、脳の病気の診断に役立ちます。 ■職務詳細 ・製薬企業や医療機関のニーズをヒアリング ・ソリューションの提案および新規事業開発 ・プロジェクトマネジメント(PET検診機器導入~運営) <携わる事業・ビジネス・サービス・製品> 医療機関がPET検査を導入するにあたっては、加速器やPET機器の調達、放射線施設の設計・レイアウト、導入後のPET薬剤の製造・検定や機器メンテナンス等の運用を検討する必要があります。 しかし、これらは専門知識が必要であると共に、機器には多額の投資が必要となるなど、PET検査の導入と運営は医療機関に大きい負担がかかります。 日立は、これらの負担や課題に対し、機器の投資と調達、施設設計支援、プロジェクト管理等のエンジニアリングや検査開始後のPET薬剤製造支援、機器メンテナンス等の運用支援といった、PET検査の導入から施設運営までをトータルでサポートする「PET検診支援サービス事業」を展開しています。 参考URL:https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/treatment/partner-solution/pet/contents01_1.html 【配属先】 ヘルスケア事業統括本部 ヘルスケアソリューション事業部 ヘルスケア事業戦略本部 ホスピタルソリューション部への配属となります。 ホスピタルソリューション部には20代後半から50代までの17名が在籍しており、医療従事、エンジニア、営業職など幅広い経験を持っている者が在籍しております。 上司と部下の厳密な上下関係よりも、目標を一緒に目指す上でのチームワークを重視している環境です。 【ビジョン/ミッション】 ヘルスケア分野(主に医療機関)における顧客協創ソリューションビジネスの開発・推進 【仕事の魅力】 今後成長が見込まれる市場における新規事業を考えており、それを実現・推進していくことは前例がまだほとんどない為、 困難も伴いますが、成功すれば社会貢献にもつながるビジネスです。 【キャリアパス】 1~2年目:既存契約サイトでの業務理解・スキル習得、新規事業検討への参画 2~3年目:新規事業検討から実ビジネスの立上げ 3~5年目:プロジェクトリーダーとしての新規事業推進 5~10年目:チームリーダーとして事業運営、組織運営に参画 【働き方】 ■残業時間:20~30時間/月程度 ■在宅勤務:入社後1~2か月程度は原則出社して頂き、教育等を実施。以降は、状況に応じて在宅勤務可。 ■出張:顧客対応業務があるので、1~2日/週は国内出張あり     2年目以降には学会等での情報収集の為の海外出張の可能性もあり。 ■駐在・転勤:新規顧客サイトの地区によっては可能性あり。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

機械設計 第二新卒歓迎|製本機に関する機械設計(年間休日120日以上)【滋賀県高島市】

【仕事内容】 オンデマンド製本市場で世界No.1の当社にて、製本機に関する機械設計をお任せします。お客様の要望に沿った、多品種少量生産を行っている為、積極的に新しい機構、手法にチャレンジすることができる環境です。 【具体的な業務内容】 商品の企画・仕様検討から量産移行まで、自分の手で商品の立ち上げることが出来ます。設計担当一人ひとりの裁量権が大きく、一部のユニットだけなく、幅広い設計を完結して行えることが魅力です。また、社屋の1階が試作工場となっており、実際に製品を確認することができます。製品完成に向けてチームで協力しながらプロジェクトを進めていただきます。 【配属先情報】 66名(マネージャー11名、メンバー55名) メカ設計課:21名(マネージャー3名、メンバー18名) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

組込/制御ソフトウェア開発エンジニア|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造において重要な精密加工・動作の実現の一役を担います。 具体的に、 半導体製造装置(エッチング装置)の制御システム・搬送システム・プロセス処理システム・自動化システム・スケジューラ・装置管理ツール・ユーザインターフェースなどのソフトウェアアプリケーション開発を設計から実機評価まで多岐にわたり行います。半導体製造装置の基盤ソフトウェア、画像処理、信号処理などの解析、加工ソフトウェアの開発も行います。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。 また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。 事業内容・業種 半導体

電子回路基板の設計製作(エンジニア)|【山口県】

【仕事内容】 電子回路基板の設計製作をお任せします。ゆくゆくは、若手の育成を担う部門の管理職として活躍も可能です。 【具体的には】 電気製品において、主要な部品の1つである「電子回路基板」の設計制作をお任せします。 試作品・多品種少ロットに対応し、基板アートワーク、ガーバデータ作成から 基板実装、検査まで一貫して手掛けられます。 【入社ステップ】 配属先は「EMS事業部」です。 入社後のOJTを通して専門知識や作業方法を学んでいただきます。 基礎から丁寧に教えますので業界経験や知識のない方も安心してください。 勉強会や社外研修へも積極的に参加し、設計業務に必要なスキルを磨いていきましょう。 将来的には管理職としての活躍も目指せます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設計(光学検査装置) |【茨城】

〈電気設計(光学検査装置)/茨城勤務〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 光学応用システム設計部にて半導体ウェーハ検査用の光学式検査装置における既存装置の電気設計をお任せします。 <具体的な設計業務> 装置を動作制御するための電気システム設計、電源、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。 【担当装置例】 ・暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI4600 https://www.hitachi-hightech.com/jp/product_detail/?pn=semi-is ・日立暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI2800 https://www.hitachi-hightech.com/jp/product_detail/?pn=semi-di2800 ◆ウェーハ表面検査装置(DIシリーズ)◆ パターン付きシリコンウェーハ上に存在する異物や欠陥を検査する装置です。レーザーを当てて散乱光を検知し、ウェーハ上にある異物(ごみ)や様々な欠陥(段差等)を高感度かつ高速に検査します。 当社は半導体検査装置において電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、当部署ではこのうち特に光学のコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。 光を使用することによりスピーディな検査が可能となるため、半導体製造工程においてなくてはならない装置の一つとなっています。 【期待すること】 ■半導体ウェーハ検査装置の事業を拡大・成長させるためには、顧客の情報や要望を正確かつスピーディに掴み、今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明確化した上で、それをモノ・コトとして実現していくことが重要だと考えています。 そのパフォーマンスの高さにより当社の技術進歩に貢献していただき、将来的には設計業務を取り纏める管理職として技術開発・製品開発などにより組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています。 【企業・仕事の魅力】 ■市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。 技術者にとってはこの上ない環境だと思います。 【採用背景】 ■同社装置は大手顧客に納入をされており高い評価を頂いています。 半導体業界全体が弛まぬ技術革新により、半導体デバイスの高性能化を続けていく中、「より微細な欠陥を検出したい」「よりスピーディにウェーハを検査したい」といった顧客の高度な要求に対しても、当社は更に技術を磨き、その声に応えていくことが必要です。 ■そこで技術者の人財を強化し、我々としても技術革新を進め、顧客の要求・期待に応える・超えるモノ・コトを提供することによって、顧客のモノづくりを支えるベストパートナーであり続けることを目標としています。 【日立製作所の研究所群とのかかわり】 ■光学シミュレーションを駆使した光学システム概念設計や高速・高精度ステージの要素研究を日立の研究所で行い、製品に繋げるなど日立グループとしての強みも発揮しながら開発をしています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【20代歓迎】東証プライム上場メーカーグループ企業の機械設計開発職|条件充実|年間休日124日

半導体製造装置について、受注機械設計、製品の機械系性能評価、検証、および既存製品に対するコストダウン、安全性向上、機能向上のための開発業務をご担当いただきます。 【職務内容】 同社の主力製品である半導体洗浄装置について顧客要求に基づいた装置仕様の提案や顧客特注の機械設計、それらの評価、検証、および既存製品に対する機能向上のための開発業務。 【職務の詳細】 ●海外顧客向け装置仕様の提案と擦り合わせ交渉 ●装置の立上時やその他の顧客対応に伴う現地法人フィールドエンジニアへの技術指導 ●SEMIスタンダードを始めとする各種認証規格への適合対応 ●装置機構のコストダウン設計、安全設計や機械部品の選定、機能向上のための開発 ●コスト競争力・品質強化・納期短縮を目的とした業務改善活動 【魅力】 ●スマホやPC等で使用される、暮らしを支える最先端の半導体業界での業務を経験することができます。 ●半導体洗浄装置のトップメーカーの中でのQCD改善活動を通してスキルアップができます。 【職場の雰囲気】 ●リモートワーク(週2回)、フレックスタイム制度を活用した働き方ができます。 【入社後想定されるキャリアパス】 ●経験に応じて先輩社員のサポートの元、各種PJの設計を担当し、将来的にチームリーダーとして活躍頂きます。 ●適性を鑑みた上で、顧客対応業務から製品開発業務へ の異動の可能性があります。 ●上記経験を経て、将来組織のマネージメントを担って頂きます。 【教育制度】 ●OJTによる教育 ●eラーニング ●その他各種技術研修やビジネス研修が受講可能な制度 ●選抜形式での社外ビジネススクールへの派遣など 【資格制度】 ●資格取得報奨金制度 ●業務関連特定資格に対する手当て支給制度など

技術系職種|オープンポジション(ソフトウェア開発エンジニア)【神奈川県】

【業務内容】 ・半導体製造装置のシステム領域における研究・開発・設計・評価など、幅広い部門にて活躍可能性を検討させていただきます。 具体的には、お持ちの知識・スキル・経験とご希望を考慮し、下記の装置の中からあなたに適した業務をお任せいたします。 キャリア可能性を幅広く確認でき、経験を活かせるポジションをお探しの方にはお勧めの求人でございます。 ①電子ビームマスク描画装置 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ③エピタキシャル成長装置 ※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。 【職場や職務の魅力】 ・電子ビームマスク描画装置、光学マスク検査装置、電子線検査装置、エピタキシャル成長装置等の半導体製造装置のハードウェアの設計開発に携わることによって、更なるスキルアップに繋がる。 ・幅広い領域で活躍するエキスパートが各自大きな裁量と責任をもって業務を遂行しています。また、将来技術の種になるような要素開発にも力を入れているので、技術志向の方には非常にやりがいのある職場です。 【募集ポジション】 ①電子ビームマスク描画装置 ・A-② 制御装置のシステム開発設計(ソフト・ハード開発含む) ・A-⑧ ソフト開発設計 ・A-⑮ ビームブランキングシステム開発 ・A-⑰ 搬送制御システム開発 ②光学マスク検査装置、電子線検査装置 ・B-④ ソフト開発設計 ・B-⑤ 検査装置の画像処理アルゴリズム開発 ③エピタキシャル成長装置 ・C-① ソフト開発設計 兼 フィールドアプリケーションエンジニア ※ご経験を活かして頂くため、上記の職種以外の職種や、募集していない職種で開発設計エンジニアとして業務に携わっていただくことがあります。 事業内容・業種 半導体

回路設計(光学検査装置)|【茨城】

〈回路設計(光学検査装置)/茨城勤務〉 ■評価システム製品本部 光学応用システム設計部にて半導体ウェーハ検査用の光学式検査装置における既存装置の電気設計をお任せします。 <具体的な設計業務> 装置を動作制御するための電気システム設計、電源、制御基板設計、装置内配線設計をご担当いただきます。 【担当装置例】 ・暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI4600 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/inspection-solution/is.html ・日立暗視野式ウェーハ欠陥検査装置 DI2800 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/semiconductor-manufacturing/cd-sem/inspection-solution/di2800.html ◆ウェーハ表面検査装置(DIシリーズ)◆ パターン付きシリコンウェーハ上に存在する異物や欠陥を検査する装置です。レーザーを当てて散乱光を検知し、ウェーハ上にある異物(ごみ)や様々な欠陥(段差等)を高感度かつ高速に検査します。 当社は半導体検査装置において電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、当部署ではこのうち特に光学のコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。 光を使用することによりスピーディな検査が可能となるため、半導体製造工程においてなくてはならない装置の一つとなっています。 【期待すること】 ■半導体ウェーハ検査装置の事業を拡大・成長させるためには、顧客の情報や要望を正確かつスピーディに掴み、今後どのような機能・装置が必要になるのかといったR&Dの方向性を明確化した上で、それをモノ・コトとして実現していくことが重要だと考えています。 そのパフォーマンスの高さにより当社の技術進歩に貢献していただき、将来的には設計業務を取り纏める管理職として技術開発・製品開発などにより組織を牽引する存在へと成長していただきたいと考えています。 【企業・仕事の魅力】 ■市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。 技術者にとってはこの上ない環境だと思います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
制御設計 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、制御設計 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。制御設計 正社員 退職金あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり