条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人207

品質管理/QA/QC 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報・お仕事一覧

207

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

組込開発・評価エンジニア|東海理化ユーザー系(残業少なめ)【愛知】

【業務概要】 組込みエンジニアとして、車載用ECUソフトウェアの設計・開発・評価・検証等をご担当いただきます。 【業務詳細】 車載用ヒーターコントロールスイッチ、セキュリティ部品、車載用ソフトを対象に要求分析~設計~開発~評価・検証までの業務をご担当いただきます。 1案件につき、通常2~5名のチームで担当して頂きます。 親会社の東海理化案件が殆どを占めており、98%程度の案件を持ち帰りで対応できているため、自社内開発がメインとなります。 ※一部、出張ベースで愛知県大口町の東海理化で開発いただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【大阪】PMO担当<品質管理部>~関西電力のDXを支えています~

【業務概要】 ■関西電力のシステム開発を担う当社にて、PMO担当者として、開発プロジェクトの品質管理やモニタリング、レビューを実施頂きます。 1.第三者視点からのプロセス品質レビューの実施 2.品質データ分析や分析結果に基づくプロセス改善、活法の検討 3.モダンな開発における品質評価の検討 開発プロジェクトに対するプロセス品質レビューの計画、実施、評価や改善、品質データ分析とそれに基づくプロセス改善などの業務 をお任せしますが、経験に応じて、まずはレビュー実施やデータ分析業務から経験を積んでいただくことも可能です。 ■2019年4月に組織再編があり、関西電力にはIT戦略の組織だけを残し、関電システムズに多くのITに関する機能を集約。その為、関西電力の情報システム部門のような立ち位置となっています。 【スキルアップ】 社員のスキルアップを目的に、ITスキル、マネジメントスキル、ヒューマンスキルなどの研修プログラムを階層別・目的別に90以上用意しています。 また、社員の自発的な能力開発を積極的に支援する、 通信教育講座やe-ラーニングの受講、資格取得試験対策講座などがあります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【FDC-05-福岡】ニアショア開発センター テスター

東京本社が主体となる外資系生保会社様向けシステム開発プロジェクトを東京・福岡ニアショア開発センターの共同体制で推進します ■福岡ニアショアセンターの品質保証(第三者検証)・テスト -入社後はスキルアップ、希望に応じたキャリアアップを支援しています。 -直接取り引きをしている大手エンドユーザーのプロジェクト参加で責任の高い仕事を経験したり、業務を通じてキャリアを築ける環境が整っています。 -福岡の勤務地限定職のエンジニアとして、長期的な勤務を希望される方を歓迎致します。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

24KM006_システム設計運用

▽下記業務をご担当いただきます。 ■各種運用文書の作成、運用手順書の検証、データベース維持管理 ■人工衛星・宇宙機運用に関する顧客との技術調整 ■人工衛星の運用業務 - 計画立案作業やデータ評価を主に対応します。 - スキル習得訓練など各種トレーニングがあり段階を踏んで実施していただきます。 ※人工衛星の運用業務は、客先施設(東京、茨城、神奈川等)での作業を予定しております。 <働き方について> 1.シフト勤務(20シフト前後/月)のため土日という識別はなく、月に複数回発生します。休暇希望を考慮するため、2か月前にシフト希望を募り、課内で調整しております。 2.連続3日~5日程度。必要に応じてホテル宿泊となります。 3.24時間3交代の運用シフトのため夜勤はございます。  (1)勤務時間:8時30分~17時00分(休憩時間:45分)  (2)勤務時間:16時30分~1時00分(休憩時間:45分)  (3)勤務時間:0時30分~9時00分(休憩時間:45分)  休憩時間は運用状況に合わせて交互に取得するので時間は決まっておりません。  (ただし、必ず取得します) 4.完全週休二日制となります。 ※その他プロジェクトの場合上記一部変更の可能性あり 【魅力】 ■「宇宙が好き」という熱い思いをもったメンバーで構成されているため、日々進めていく業務に対して一体感を感じながら業務を取り組むことが可能です。 ■宇宙に飛行しているモノづくりを進めている企業は日本ではごく僅かであるため、三菱電機ソフトウエアならではの経験を積みながらスキルアップしていくことが可能です。 ■同社は「品質」を重視しているソフトウェア会社であり、その姿勢は顧客に評価され、顧客とは良好な関係性を築いています。 ■同社は幅広い領域で実績を積み上げてきたため、各分野のトップエンジニアとともに、あらゆるモノづくりにおいてスキルアップすることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITエンジニア|評価検証エンジニア(プライム上場)【大阪府大阪市】

【業務内容】 制御機器やWebサイト検査装置の第三者検証などに携わっていただきます。 メーカー様からのプライム案件多く手掛けていますので、自社で受託した検証案件もあります。(一部お客様先での検証あり) 評価計画の策定、テスト設計、テスト実行、不具合報告(不具合票の起票)などを行っていただきます。 知識・経験・技術に応じて、進捗管理や不具合起票時の添削指示などにも携わっていただきます。 “機能面”だけでなく、性能などの“非機能面”の評価・検証を行います。 ※経験・スキル、要望などに合わせてPL/CL/PM業務に従事していただく予定です ※CLは担当顧客を持ち、PLは持ち帰り案件を担当するイメージです。 ■就業環境: ・プロジェクトの7~8割がエンドユーザーからの直請け案件(プライム)で、5~20名程度のチームで動きます。 ・勤務場所は自社社内とお客様先が6:4です。 ・通信キャリアやメーカーとの付き合いも20年以上に渡る為、非常にリレーションが良く、裁量を持った仕事に携われます。 ■キャリアパス: 一般的なPG→SE→PL→PMといった様な1本道ではなく、大きく分けて3つのパスがあります。 (1)プロジェクトマネージャーとして、メンバーやプロジェクトを束ね、プロジェクトのQCDに責任を持つ役割 (2)スペシャリストとして高度な技術知識を有し、新規技術の研究や導入、レベルの高い仕様書や設計書を書ける技術者としての役割 (3)ラインマネジメントとして、組織管理・運営ならびに売上・利益に責任を持つ役割 ※一人ひとりのご要望とご経験に応じたキャリアマップの作成が可能です。 ■ 評価制度: ・当社は社員約4,500名中、技術者が約4,200名と圧倒的に技術者集団の企業なので、技術者が正当に評価され、評価に値する処遇を受けられる制度と風土です。 ・公開された評価制度の元、年功序列ではなく成果主義の人事制度となっています。 ・期初に評価する上司と共に目標を作成し、半期毎に評価が行われ、本人にフィードバックされます。 ・納得できる評価結果やその後の処遇となっています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【テストエンジニア(横浜/東京)】スマホ向けアプリ・Webシステムの品質検証(項目書作成・テスト実施

チームリーダー的存在として、スマートフォン向けアプリ、Webシステム、ソフトウェアの品質検証業務を行っていただきます。 【業務内容】 ・テスト実施(システムテスト、受け入れテストが多いです) ・不具合報告レポートの作成 ・テスト項目書作成 ・テスト仕様書修正、追加 ・テスト観点の洗い出しやテスト設計 ・テスト実行指示、進捗管理 ご経験やスキルに応じて、テスト計画や設計業務をお任せしていきます。 ◆今後急拡大が見込める市場に挑戦◆ ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。 しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。 なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。 社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。 今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。 ※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330 ◆ProVisionのQAエンジニア◆ 1. ISTQBのプラチナパートナー!品質向上への確かな技術力 弊社は、国際的なソフトウェアテスト技術者認定を行うISTQBのプラチナパートナーに認定されています。 社員にはJSTQB取得を推奨し、上級資格保持者による社内勉強会&研究会を多数開催。取得の為の補助も完備しています。 高い技術力を有するため、QA・テスト実施といった領域にとどまらず、脆弱性診断・QAコンサル・テスト自動化・QAOps・負荷性能テスト・QA学習サービスなど、幅広くサービス提供をしています。 2. QA領域で15年間、年間3,000PJ以上!信頼の実績 創業以来15年間、一貫して品質検証の豊富なプロジェクト実績を積み、400社以上・3,000以上のPJ実績があります。 お客様にもご満足いただき、リピート率は90%を超え、売り上げは昨年比毎年110%を継続的に記録しています。 またAIを活用したソフトウェアテスト自動化ツール「Autify」とのパートナー契約も結び、弊社のテスト技術・ノウハウとAutifyを使ったテスト自動化を掛け合わせ、開発を飛躍的に効率化するご支援をしています。(詳しくはこちら) 〈過去実績〉 端末評価・基地局・組み込みソフト・スマホ向けゲーム・エンタメサービス・大手ToC向けサービス、電子決済、自動運転、エンタープライズ向け製品 など 3. 多様なメンバーが働き、社内イベントが活発 社長の阿波を筆頭に、男女問わず役職に就きながら活躍をしています。(全社員数における男女比率 1:1) グローバル人材、異業種からの転身者のみならず、アスリート社員・パラアスリート社員・eSports選手も多く在籍!多様なメンバーと働くことができます。 また社内イベントも盛んで、最近は特にeSportの社内部活が盛り上がっています! ゲームやスポーツ好きの方は、趣味を共有できること間違いありません! 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SE(オープン・WEB)|【プライム案件90%以上】検証【東京都】【東京都】

【職務内容】 各種システム開発における検証プロジェクトのマネジメント、テストコンサルティング、検証ソリューションの提供 ■検証プロジェクトのマネジメント: クライアンのシステム開発において、検証リーダーとして顧客折衝、テスト計画からテスト結果の報告までのマネジメント業務(品質・コスト・納期)をご担当いただきます。 ■テストコンサルティング/テストPMO: クライアントのテスト体制構築、テスト推進、品質基準の作成、品質改善、品質管理等、プロジェクトの品質向上に向けた取り組みをご担当いただきます。 ■テスト技術者(設計、実行): システム開発のテスト工程における、テスト設計、テスト実行を行い、不具合の検出や品質の報告をご担当いただきます。 ■テスト自動化エンジニアリング: WEB系システム開発におけるテストの自動化(アーキテクチャの選定、設計、スクリプト開発)をご担当いただきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

※急募【東京】SAP FIコンサルタント(ITシステム事業部)【東京都】

【仕事内容】 東京都内のお客様先にて、SAPシステムの運用保守をご担当頂きます。 ■顧客からのインシデント対応  顧客からの問い合わせ・不具合などに対し、調査・解決に向けた対応等を実施します。 ■顧客のシステム改善要求への対応  顧客からのシステム改善要望に対して、顧客の要求事項を明確化し、要件定義から、本番  リリースに至るまでのシステム改善対応を実施します。 ■SAP S/4HANA移行における現行システム担当者としての連携  顧客の現行システムはSAP ECC6.0ですが、今後SAP S/4HANA移行の検討が始まった際  に、現行システム担当としてプロジェクトとの連携の役割を担って頂きます。 ※SAPシステムの運用保守業務を通じて、SAPスキルを高めて頂いた後、適切なタイミング  を見計らって、SAPプロジェクト案件へ異動頂き、SAPキャリアを積んで頂きます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【京都】テスト設計者

【システム領域】 ■Webアプリケーション(ECサイト、Webサービスなど)のソフトウェア評価検証業務 ■スマートフォン向けアプリケーションのソフトウェア評価検証業務 ■組み込み製品(医療機器・デジタル複合機など)のソフトウェア評価検証業務 【主な業務内容】 ■テスト管理:テスト計画の立案と見積、テスト計画書と報告書の作成とレビュー、進捗管理と報告、メンバー管理と育成、業務指示 ■テスト設計:機能仕様書からのテスト設計書とテストケースの作成とレビュー ■テスト実行:テスト実施、不具合報告、テスト環境の構築 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】【プライム案件90%以上】プロダクトオーナー 【研究企画開発】【東京都】

【職務内容】 研究企画開発部 サービス開発課では、QuaityForwardやGIHOZ等の、ソフトウェアテスト業務における各プロセスを支援するツールを内製で 企画・開発・展開・運用を一気通貫で行っている。 【業務内容】 ・テスト分析・設計支援ツールのプロダクト企画および開発運用管理 ・プロダクト仮説の構築とその検証 ・開発要件への落とし込み ・DevOpsメンバー(外部ベンダー含む)との要件調整と開発・運用管理 ・リリース後の市場反応の確認と、仮説のブラッシュアップ 【組織構成】 ・全体統括マネージャー:1名 ・プロダクトオーナー系メンバー:3名(他、支援の派遣・委託メンバー数名) ・DevOps系メンバー:3名(他、支援の派遣・委託メンバー多数) ・普及展開系メンバー:2名 【この求人の魅力】 ・テスト開発プロセスを支援する新規プロダクトを一人称で、イチから企画し実現できること ・Agile開発のコアメンバーとして、実践的なAgileビジネス・開発を遂行できること ※補足※ ■研究企画開発部部長:松木 晋祐(JaSSTというソフトウェアテストシンポジウムで何度も登壇しています) 顔写真等参考記事→https://www.veriserve.co.jp/asset/advanced-tech-ai04.html ■研究企画開発部 サービス開発課 課長:朱峰 錦司(こちらもJaSSTでの登壇経験複数あり) 顔写真等参考記事→https://www.veriserve.co.jp/seminar-event/2021/vai2021.html 両者ともソフトウェアテスト業界では有名な存在であり、2名の元で経験を積めることも魅力ポイントになるかと思います。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SE(オープン・WEB)|【プライム案件90%以上】情報家電検証リーダー【東京都】【東京都】

【職務内容】 産業機器やデジタル家電製品の検証リーダーをお任せします。 【テスト管理業務、ステークホルダーへの報告業務、要員管理】 ・産業機器やデジタル家電製品の検証及び、リーダー業務 ・市場リリース前の実機(新機種)を用いてテスト実行管理、要員管理など  ※仕様ベース試験、経験ベース試験を中心に多岐に渡り、統合的な管理力が求められます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

QAエンジニア募集!服装自由、リモートワークOK、自社サービス、第三者検証出身者が活躍中!

【仕事の内容】自社クラウドPBXサービス「BIZTEL」のユーザテスト/ブラックボックステストなどの検証業務をお任せします。 ・ユーザーテスト、ブラックボックステストの実施 ・テストケースの作成とレビュー(第三者検証業務を行います) ・品質レポート作成と仕様変更の改善提案 など *ゆくゆくは、テスト計画・テスト設計・テスト自動化ツールの開発などにも携わることができ貴方に合った多彩なキャリアパスが描くことが可能です! システム開発における工程の全てを内製化している弊社には、自社内に確立された品質保証部(QAチーム)があります。 チーム全員がJSTQB資格保持者。 SQiPにも頻度高く参加しており、品質へのこだわりとスキルを兼ね備えた技術者集団です。 【環境】在宅勤務/最新機器端末を貸与/アジャイルプロセスによる開発管理/QA・仕様・開発・インフラの4チームにおける役割分担/単体テスト・CI・デイリービルド・QAによる品質保証/開発者間で相互コードレビュー/ドメイン駆動設計のプラクティスの採用(VO、Entity、Repository、Factory、Collection、Policy、CQRS、フレームワーク非依存など)/学習費用補助/在宅環境の整備支援 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【開発微経験者歓迎】品質保証エンジニア

同社におけるソフトウェアの品質保証・テストのノウハウを習得いただき、テスト設計からご担当いただきます。 テスト設計者として経験を積んでいただいたのちに、テスト実行者の管理業務などもお任せいたします。 これまでの開発経験を武器に、自社研修で品質について学んだのちに、品質に特化した観点から より良いサービスやシステムをつくる一員として開発プロジェクトに携わることができます。 <具体的な仕事内容> ■テスト設計    -基本設計書/詳細設計書の把握    -単一機能/シナリオテスト設計書の作成    -テスト設計書のレビュー <入社後から案件参画まで> 入社初日      :全体研修(ハウスルールなど) 入社~1ヵ月    :開発基礎研修 ※開発スキルによっては開発基礎研修は実施せずに品質保証研修を実施いたします。 入社1ヵ月~2ヵ月 :部門にて品質保証研修 入社3ヵ月目~   :案件参画(これまでの経験や希望を加味しながら案件先を決定いたします) 開発知見を持った品質保証エンジニアとしてご活躍いただくことができます。 ※研修進捗により研修期間は前後することがございます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

製造・流通/社会・公共分野の品質保証エンジニア|日立グループ中核SIer/リモートワーク可

同社は日立グループの一翼を担うIT企業として、製造・流通、金融、社会インフラ・公共など幅広い分野でのシステム構築の実績を有しています。今回採用を行なうのは東京、名古屋、大阪にて製造、流通、社会公共分野向けのIT事業に対する品質保証を担っている組織です。第三者として徹底した品質確認を行ない、安心して利用できるシステム開発を支えています。 担当する分野も広く、プロジェクトのランク(規模)によって当組織品質保証部がどこまで関与し、評価をするかさまざまです。扱う案件が多く、システムの種類も多岐にわたるため、業務系の知識・スキルを伸ばすことができます。また、それらの多くの案件を経験し、十分にスキルアップができれば若手でもリーダーや取りまとめを行う人財としてご活躍いただけるポジションです。 社会貢献や品質保証への思いが強く、安心・安全な「日立のブランド(品質)」を支えるためにエンジニアとして一層成長したい方からの応募をお待ちしております。 【仕事内容】 事業部から独立して第三者評価を行なう品質保証業務に従事していただきます。担当する分野は製造流通、社会公共分野となります。(東京:製造流通を担当、名古屋、大阪:製造流通と社会公共を担当) 【具体的には】 ■品質保証活動の推進 ■品質確保プロセスの推進状況の確認や改善指導 ■ドキュメントやプログラムなどの成果物および開発プロセスに対して品質分析・評価 要件定義書や基本設計書などの上流工程から、事業部(開発)側で行ったテストなどの評価、プロダクトの検査など、プロジェクトによってアプローチする工程は様々です。また、開発途中の段階から各工程の評価を行うこともあり、開発者が次の工程に進んでも良いか判断をします。 【携わるサービス事例】 ■楽々注文ねっと(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/rakuchu/) ■Let’s EDI for web(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/lets/) ■製造業向けソリューション(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/industry/) ■Aptage.MDII(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/aptage_md/) 【業務の魅力】 携わる多くの製品やソリューション、開発プロセスや身の回りの生活に影響のあるIT環境も日々進化する中で、常に「クオリティファースト」は求められます。品質の面からDX化やIoTを支える人財としてご活躍いただくことで、お客様より高い評価をいただいた際には大きなやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

※急募【東京】SAPコンサルタント(ITシステム事業部)【東京都】

【仕事内容】 東京都内のお客様のSAP S/4HANA導入プロジェクトにおいて、 ベリサーブが提供する「SAPシステム検証ソリューション」 1.PMO品質管理支援 2.テスト業務支援 3.テスト自動化支援(Quality Center・Unified Functional Testing)に関連して、以下の役割のいずれかを担って頂きます。 ■品質管理支援(品質管理・品質評価・不具合分析など)SAPプロジェクトに上流工程より参画し、PMOの品質管理業務を支援頂きます。 ■SAPシステム コンサルティング支援(FI・SD・MM)SAPコンサルタントとしてSAPプロジェクトに上流工程より参画して頂きます。 テストフェーズではテスト設計・テスト実行の支援を担当頂きます。 ■テスト自動化支援 SAPプロジェクトにおいて、テスト自動化の支援を担当して頂きます。 ※テスト自動化のスキルは入社後に教育いたします。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【QA】品質保証(世界7万人規模グローバル企業)プライム案件~平均残業11h以下

【職務内容】 ■プロジェクト、特に上流工程の品質の目標と戦略の定義  ■プロジェクトマネージャーへコンサルティング、助言  ■上流工程の要件定義と、外部設計~運用工程までのプロジェクトのプロセスと、製品の品質の確保  ■リスクと課題を洗い出し、検出されたリスクと改善項目をプロジェクトマネージャーと協力して対応  ■FPT内の各部門担当者、及び顧客様と運用プロセスの立案  ■品質保証ガイドラインの定義とプロジェクトの品質管理 、メンバーのトレーニング 【会社・仕事の魅力】 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

自治体向け業務パッケージシステムの開発

【概要】 自治体向け業務パッケージシステムの設計~製造・テストを担当。 【開発環境】 Java、Oracle,postgres 【具体的な業務内容】 ■自治体業務の法改正時等に発生するシステム改修を担当いただきます。 ■設計、製造、テストが主な作業です。 ■自治体業務の業務毎に小規模チーム(2~5人)で開発を行います。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

富士通の負荷テスト標準化および負荷テストサービスの実務

SIプロジェクトのシステム安定稼働に向け、富士通のデリバリー統合を実行するJGGにおいて、負荷テストを標準化したサービスをシェアードサービスとして提供しています。 ■サービス提供:SIプロジェクトにて構築されたシステムに対して、顧客性能要件を元に業務をシミュレーションして負荷をかけ、構築されたシステムが性能要件を満たしているか、稼働後性能トラブルが起きないかのテストを行う。 ■標準化活動:負荷テストサービスで得た様々な性能トラブルの未然防止のためのノウハウを事例化し、フィールド、リージョンへ横展開を行う。 【役割やミッション】 負荷テストチームの一員として活動し、プロジェクトに参画し、負荷テスト計画から準備、実施、評価の一連を担う。 責任を持って最後までやり遂げ、負荷テストを実施することによって、稼働後性能トラブルを未然防止する。 ■負荷テスト実施に向けた計画作成支援 ■負荷テストツール(LoadRunner、Jmeter)を用いたスクリプト作成、実施、評価 ■サーバOS、ミドルウェア、データベースなどの性能評価 【魅力・やりがい】 ■稼働前に性能トラブルを検出する事で、お客様システムの安定稼働に貢献しています。 ■多種多様なシステムに対応する事で、様々な業種・業務の知識、幅広い製品知識など高度なスキルを習得が出来ます。システム品質向上に向けたトラブル未然防止および早期解決活動を遂行するための新技術の習得も可能です。 ■経験豊富なメンバーがサポートすることで、インフラからミドルウェア、業務アプリに至るまで幅広い知識を得ることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【QAエンジニア】QAエンジニア_プロダクト開発

【QAエンジニア】介護×IT業界No.1メディアの品質向上を主導!プロダクトの信頼性を高め、顧客満足度向上にコミットするQAリーダー募集 【募集背景】 同社は「テクノロジーによって新しい価値を創造し、一人ひとりのより良い未来をつくる」というミッションのもと、介護領域でプラットフォームビジネスを展開しています。2011年にローンチした介護施設検索サイトは、月間1,200万PVと業界トップクラスのサービスに成長しました。また、介護領域におけるHR領域の求人サービスや、介護福祉士の国家試験対策サービスも立ち上げております。100兆円超といわれる成長市場でメディアプラットフォーム事業を運営する同社では、TVCMも放映するなど事業が成長する中で、プロダクト開発の規模と複雑性がさらに増えていくと考えています。このタイミングを新たな事業変革期と認識しており、開発組織の生産性と、サービスの信頼性を最適化するための体制実現に向け、QAチームの立ち上げを一緒に推進してくれる方を募集します。 【業務概要】 自社サービスの品質とサービスの信頼性を高めるための、QAチームの立ち上げメンバーとして活躍していただきます。これまでの技術的負債の返済やマイクロサービスアーキテクチャの設計、テストの自動化、品質の定量的な観測と改善など、より一層高い品質が求められるプロダクト開発において非常に重要なポジションとなります。 【具体的な業務内容】 ■QA/テスト/プロダクト品質の定義 ■QCD(Quality/Cost/Delivery)を考慮したテスト戦略の立案・設計~実行 ■UI、API、リグレッションテスト等の設計・実施・保守 ■テストケースや結果を管理し継続的な検証を行うための環境構築 ■開発/テストのプロセスに関する改善提案、チームへの浸透 ■開発チームを横断したテスト効率化、自動化の推進、ツールの一本化 ■プロダクト品質向上のための業務フローの改善・効率化 ■QAチームのマネジメント(組織作り、採用、育成) ■組織全体への品質管理と改善手法の導入・推進 【ミッション】 プロダクト開発の品質と信頼性を高め、顧客満足度の向上に貢献することがミッションです。QAチームの立ち上げから、品質管理プロセスの確立、組織全体への浸透までを担っていただきます。 【ポジションの魅力】 成長市場である介護領域で、トップクラスのサービスの品質向上に直接貢献できる重要なポジションです。QAチームの立ち上げから携わることで、組織づくりや品質管理プロセスの構築など、幅広いスキルを身につけることができます。また、DevOpsやアジャイル開発を推進する環境で、最新の開発手法や技術に触れながら、自身のキャリアを大きく成長させることができます。 事業内容・業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)

<ポテンシャル採用・第二新卒歓迎>【組込みエンジニア】プライム取引が強み

【業務内容】 ■独自の自社製品を中心に検証事業まで幅広く手掛ける同社にて、自動車向けECUの検証(テスト設計およびテスト自動化コード開発)をお任せします。 ■お客様は自動車メーカー様直接となります。 <具体的な業務内容> ■自動車メーカー様とコミュニケーションを取りながら、どのようなやり方で検証を行っていくかの検討~実行がメイン業務となります。 ■初めは組み込みのご経験等を活かして頂きながら、テスト設計や自動化コード開発等の内、できる業務からお教えします。 ■テスト設計はモデルベース開発中心となり、テストはCI/CDパイプラインで行います。 【本ポジションの魅力】 ◎社員の好奇心・挑戦を後押しする充実した制度・社風・WLB ■組込やテスト、自動化コード開発等、ソフトウェア開発に関して幅広い業務に携わることができ、意欲がある方なら、成長ができる職場。 ■年次に関係なく評価する風土で、早くからマネジメント業務に挑戦可。 ■研修/資格取得支援・研究開発助成金等、挑戦を支援する制度あり。 ■役職で呼ばず社長でも「さん」付けと風通し◎ 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

品質マネージャー・部長候補

同社品質サービス事業の急拡大に伴い、マネージャー、部長候補となる人材の募集です。 【おまかせしたいミッション】 ■事業計画の立案、KGI達成のためのKPI設定と予実管理 ■メンバーマネジメント(1組織あたり10名から最大60名まで) ■営業支援(サービス提案におけるプリセールス業務) ■顧客の信頼維持・獲得のためのフォロー業務 ■自部署のメンバー(組織)拡大施策(採用) 品質エンジニアとしての経験が無くても、”ソフトウェアテスト”に関する業務経験とマネジメントスキルがあれば対応できます。 ご自身が感じてらっしゃるご自身に対する期待値(可能性)を是非、同社で存分にチャレンジしてみませんか? 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

自社プロダクト|QAエンジニア

?自社プロダクト ?在宅勤務可、フルフレックス制度有 設立以来、グループ全体で増収増益を達成しつづけている同社。 SESと自社プロダクトどちらも好調に成長しており今後さらなる成長を目指している段階です。 今回は、自社プロダクトの品質向上及び品質担保を図るべく、QAエンジニアとして一緒に働けるメンバーを募集します! ▽業務内容 自社プロダクトの品質向上及び品質担保のためのテストの評価などを行う上流のお仕事をメインにお任せします。 開発部長の直下に所属し、構築から関わっていただきたいと思っております。 ■事業継続における品質の基準策定・改善提案 ■プロダクト横断での試験工程の評価と改善提案 ■脆弱性診断の定期実施と計画策定 など ▽お仕事のやりがい ■プロダクトの品質改善に直接貢献できる ■事業継続における品質の基準策定から関わることができる ■試験工程に対する開発プロセスの自動化・効率化にかかることができる ▽働き方 基本的にリモートワークになります。 定例を実施し、気軽に困ったことを相談出来る機会を作るだけでなく、 SlackやZoom等のコミュニケーションツールを使っていつでも相談できる環境作りもしています。 少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ご応募いただけますと幸いです。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【モビリティ】SDV向けソフトウェア品質保証業務支援【在宅勤務可】(東京・大阪)<0520MSK>

【募集背景】 昨今、SDV(Software Defined Vehicle)と呼ばれるソフトウェアが主体となった自動車づくりが進められています。そのため、車載ECUのソフトウェア品質保証活動の重要性が、より高まっており、体制を拡大していくことが急務となっております。そのような業界において、ご自身のソフトウェア開発の経験を活用し、事故をおこさない安心・安全な自動車づくりを目指すためのソフトウェア品質保証業務を、共に実現していく仲間を募集しています。 【職務内容・担当業務】 車載ECUのソフトウェア品質保証業務を担当いただきます。 ▽具体的には、ご経験に合わせて以下のいずれかをご担当いただきます ■自動車会社内で開発しているECUのソフトウェア品質保証業務支援 ■サプライヤで開発しているECUのソフトウェア品質保証業務支援 生成AI等の新しい技術を使用してのソフトウェア品質向上施策の提案なども、積極的におこなっていただきます。 ※グローバルな活躍を希望される方には、海外サプライヤの担当をしていただくことが可能です。 【このポジションの魅力・将来のキャリアパス】 昨今の自動車開発において、ソフトウェア品質保証活動の重要性が高まっています。その活動をおこなうためのソフトウェアの専門知識を持ったSCSKへの期待は大きく、重要なポジションとなっています。チームメンバーと協力しながら、ソフトウェア品質保証技術者としての専門性を蓄積することができます。将来は、スペシャリスト、PM、管理職を目指していただきます。 【研修等】 モビリティ専門教育カリキュラムの中から必要に応じて研修参加・受講いただきます。(機能安全、Automotive SPICE、セキュリティ、AI、アジャイル開発、MBSE、AUTOSAR、シミュレーション、等) 必要に応じて、語学(英語等)研修の受講も可能です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【桜木町(在宅可)】ソフトウェア開発等の品質マネジメント業務

<業務概要> 経営方針およびISO9001に準拠した品質管理業務の推進および改善を担当していただきます。 <業務イメージ> ISO9001認証関連作業、品質目標や品質管理帳票の牽制、品質会議関連作業、内部品質監査関連作業、同社品質管理の仕組み改善、社内向け教育・啓蒙 等に従事いただきます。会社の品質マネジメントがうまく機能するように業務を推進するだけでなく、社内の品質管理に関わる様々な課題に対して改善提案する業務を通して、自分の成果を体感しながら業務に取り組むことができます。 <入社後は> 主担当業務を持ち、過去の経験を活かしてメンバーと一緒に議論しながら、業務を進めていただきます。また、経営との距離が近いポジションになるため、より経営層に近い視点で経験を積むことができ、キャリアアップもしやすい環境です。 品質管理関連分野に対し、QC検定、PMBOK、SQuBOK等の資格取得についても、ご自身のスキルアップを組織として積極的にバックアップします。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】【プライム案件90%以上】シニアプロダクト開発エンジニア【東京都】

【職務内容】 研究企画開発部について: 世界中のQA、テストエンジニアを幸せにするクラウドサービスを企画・開発しています。 また、自社のDXを支援する製品を社内で開発しています。 どちらも完全内製の自社サービスで、企画からアーキテクチャ、開発基盤もすべて自分たちで選定しています。 ソフトウェア開発における超基盤技術である、QA、テスト技術への造詣は必要になりますが、非常に多彩で大量な研修が整備されており、入社後に学んでいただくかたちでOKです。 また、業界で名前の通ったQA・テストエンジニアも多数在籍しており、いつでも気軽にコミュニケーションが取れます。 利用している技術: ・Vue.js/React/Rails/Flask/Django(Vue.js, Railsがメイン) ・IaaS:AWS,Azure,社内VMサーバ ご一緒したいこと: ・QA、テストに関するクラウドサービスの企画、開発、運用(主に開発) ・社内のDXを推進するクラウドサービスの企画、開発、運用(主に開発) ・開発チーム内外、ひいては全社へのクラウドサービス開発、運用に関する技術啓発 現在リリースしているサービス: ・テスト管理クラウド Qualityforward https://www.veriserve.co.jp/qualityforward/ ・テスト技法クラウド GIHOZ https://gihoz.com/ など 環境: ・在宅勤務も可(現状8割リモートワーク) ・配属先部署人数20名(内10名ほどが開発課) 3つのグループで構成されており、平均年齢は32歳です。 【仕事の魅力】★上流工程から関われる評価・検証ビジネス 日本では余り浸透していませんが、アメリカでは業界として認知されている市場です。同社ビジネスは製品の企画段階から開発メーカーと関わって業務を遂行しますので、より上流工程での仕事を実感できます。製品の高品質・多機能化が求められる一方で低価格化が進んでいる現在、リスクの低い開発を行うことが必要になっており、年々市場も成長しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
126 ~ 150件 (全207件中)
品質管理/QA/QC 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、品質管理/QA/QC 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報をまとめて掲載しています。品質管理/QA/QC 残業手当 IT・通信・インターネットの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件