条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人267

品質管理/QA/QC 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報・お仕事一覧

267

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【テストマネージャー】品質管理プロジェクトの統括およびマネジメント/マネジメント未経験可◎

【業務内容】 ■顧客の品質課題・ニーズをふまえた品質保証プロジェクト(テストソリューションの提供)におけるプロジェクト統括およびQAエンジニアチームの組織マネジメントをお任せします。 ■ご経験やスキルに応じて、まずは案件内での進捗管理やメンバーマネジメントから業務を頂き、ゆくゆくはクライアントへの提案(営業同行)や契約内容/条件の交渉などの実利に関わる業務にも携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■テストマネジメント -テストの計画策定 -工数見積とレビュー -テストサマリーレポート作成と共有 -欠陥とテストウェアの管理 -テスト活動とプロダクトの品質評価のためのメトリクス導入 ■プロジェクトマネジメント -テスト全体進捗と結果の管理 -テスト活動のコントロール ■提案/案件受注に向けた活動 -営業同行からの技術支援や提案活動 -案件受注に向けての契約交渉 ※評価やPJTアサイン等の組織運営業務は、別の組織マネジメントを担当する社員が対応します。 【概要】 ◎同社は”SAVE the DIGITAL WORLD”をミッションとして掲げ、クライアントの皆さまの高品質・セキュアかつ利用者満足度の高いサービス提供に向けた支援サービスを展開しています。 ◎具体的には、UX/QA/セキュリティの専門知見を活かし、業界問わずソフトウェアテストやテストファーストな開発の支援、バグ修正のためのクラウドインフラまで含むコンサルティング、脆弱性監視等のQA周辺サービスの提供が中心です。 ◎専門性の拡張・深化も寄与し、エンタープライズ領域においては前年比160%を超える成長を実現いたしました。 ◎最終ユーザーを重視したソフトウェア品質を支え・高める取り組みに面白みを感じ、また、こうした取り組みを通じエンジニアとして成長することに意欲的な方に入社いただきたいと考えています。 【部署について】 ■QAエンジニアチームはシステムテストに加え、テストにより判明した課題に対するソリューション活動(例えばパフォーマンス改善のためのクラウドマイグレーションや品質向上のための自動化提案等)、またSREやDevOpsと言った考え方に根差したテスト自動化やSHIFT&LEFTの推進に向けたコンサルティングまで、ソフトウェア品質に関するお客様のお困りごとを解決できる体制を構築しています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

SET(Software engineer in Test)(大阪)(メンバー/リーダー候補)

【主な職務内容】 大手法人向け統合人事システム「COMPANY」の製品品質の改善を行います。 外部・内部品質の向上の為、自動化を推進します。 【具体的な業務内容】 ・自動テストの推進・運用・改善  └ユニット、E2E、パフォーマンスなど ・自動テスト環境の構築・運用 ・コード品質改善ツールの推進・運用・改善  └静的解析(SonarQube)、Linter、フォーマッターなど ・テスト設計、マニュアル作成支援 ・品質改善計画の策定・実行 ・開発、QA、DevOpsチームとの連携 【SETとQAの違い】 どちらもソフトウェアの品質を向上させる役割を担う職種ですが、 SETはソフトウェアテストの自動化を担当するエンジニアであり、 QAはソフトウェアの品質管理全般を担当する職種です。 【身に付くスキル】 ・自動テストに関する運用・設計 ・コーディング技術 ・クラウド関連技術 ・ドキュメント作成 ・人事領域の業務知識 ・マイルストーンの計画、立案 ・マネージャとしてのチームマネジメント ・マネージャとしての組織目標立案 【参考記事URL】 今注目のHRテック!大企業の複雑な問題解決に取り組むWorks Human Intelligenceの魅力 https://compass.labbase.jp/articles/820 安定&成長が両立? HRテックのWorks Human Intelligenceの次世代が語るエンジニアの生存戦略 https://compass.labbase.jp/articles/826 【活動領域とやりがい】 ソフトウェアテストの自動化ツールの開発・運用、テストケースの作成・実行、テスト結果の分析・評価などの業務を行っています。 機能開発やQA、CICDチームと連携をとり、ソフトウェアの品質向上に貢献することができます。 迅速な開発にはテストの自動化が不可欠であり、品質の維持・向上の為、最新の技術を取り入れており、 活用していく事で、スキルアップすることができます。 【チームワークと雰囲気】 安定した開発プロセスを実現する為、基本的にはチームで活動します。 定期的に目標を設定し、デイリーのミーティングで相談をして、協力して開発や運用の課題に取り組みます。 チームで日常的に雑談をしたり、上司との1対1のMTGを実施する等、なんでも話しやすい関係を維持できるようにしています。 【配属組織】2023年3月現在 製品開発部門 587名 └各製品/開発領域で組織が分かれ、それぞれ数?名程度在籍 └モジュール単位でそれぞれ数名程度グループ在籍 ・中途社員?率は2~3割程度 ・男性78%、?性22% 平均年齢 33歳(マネジャークラス平均38歳) 【貸与PC】22年にハイスペックPCへの切り替えを実施済み! CPU:最新第12世代 Intel Core i7 メモリ:32G SSD:1TB OS:Windows キーボード:JIS/US ※選択可 ■技術スタック サーバーサイド: Java, TypeScript, Kotlin, COBOL フロントエンド: 開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ライブラリ:jQuery, Vue.js, React, LESS データストア: Oracle Database, PostgreSQL, Amazon DynamoDB ミドルウェア: Nginx, Apache Tomcat, IBM WebSphere クラウド: AWS, GCP, Azure, OCI CI/CD: Jenkins, AWS CodeBuild, Gradle, Maven, Ant モニタリング: CloudWatch, Zabbix, AppDynamics, Datadog デザインツール: Figma ソースコード管理: GitHub, AWS CodeCommit, Gitlab, Subversion タスク管理: GitHub issues, GitLab issues, Redmine, Trac 開発ツール: Visual Studio Code, Eclipse コミュニケーション: Slack, Google Workspace 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

技術|テスト自動化コンサルタント(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属部署 クライアント・システム開発事業部 ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。 社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。2022年3月期の定着率は95%です。 ■仕事内容 メーカー様や業務システム(金融、流通業界など)、テスト自動化ツールSKYATTの開発プロジェクトに関して、テストの自動化を検討しているお客様にテスト自動化のコンサルティングを行っていただきます。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【建設クラウド】ワークサイト 開発リード

【業務概要】 ■プロダクトマネージャー∕エンジニアと協調し、プロダクト開発の障害となるものを排除しつつ、QCDのコントロールを⾏う ■⼯数管理‧品質管理‧進捗管理‧⽣産性向上などの領域を実務⾯でリードし、開発チームの⽣産性を最⼤化する 【業務詳細】 ▽品質管理 ■品質の妥当性確認 開発成果物の品質が妥当であるか確認を⾏う ※開発成果物として下記などを想定する  ■UI∕UX含めた動作  ■設計書  ■テスト仕様書、および、実⾏結果 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽進捗管理 ■進捗の予実管理 進捗の予実管理を⾏う 予実に差異が発⽣した際は関係各所と調整を⾏いつつ、差異が発⽣した原因の追究∕改善を⾏う ■進捗の妥当性確認 進捗が妥当であるか確認を⾏う 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽⼯数管理 ■開発⼯数の予実管理 開発⼯数の予実管理を⾏う 予実に差異が発⽣した際は関係各所と調整を⾏いつつ、差異が発⽣した原因の追究∕改善を⾏う ■開発⼯数の妥当性確認 算出された開発⼯数が妥当であるか確認を⾏う 妥当でないと判断した場合は対話などを通じて状況を確認し、対応が必要な場合は原因を追究して改善を⾏う ▽⽣産性向上 ■プロセス改善 定期的にKPTなどの振り返りを⾏い、プロダクト開発を⾏う上でボトルネックとなっている個所を把握し、PdM∕エンジニアなどとコミュニケーションをとりつつ、改善を⾏う ■再現性向上 プロダクト開発の属⼈性排除のため、ドキュメントの体系やフォーマットを整備を⾏うまた、ドキュメントが正しく記述され、格納されているかの管理を⾏う ▽問い合わせ/インシデント対応 他チームからの問い合わせやインシデントが発⽣した場合、1次受けとして関係各所とコミュニケーションをとりつつ、適切な対応を⾏う 【仕事の魅力と希少性】 ■ 建設業界向けVertical SaaSとして日本でトップのプロダクトを所有 ■ PMF以降のグロースの経験、Techサイドから大きな裁量をもってリードできる ■ AWS、Frontend/Backend、SRE関連のトレンド技術を学べる 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【テスト自動化経験者募集】テスト自動化エンジニア(Ariel)/東京

【製品について】 「ArielAirOne」は、スケジュール(カレンダー)や施設管理、Webサービス連携、ポータル、ファイル管理、ワークフロー開発など、情報共有をはじめコミュニケーションに必要な機能を備えたグループウェア・業務開発アプリプラットフォームです。 多彩な設定が可能で、企業文化に合わせた情報共有を促進するだけでなく、柔軟なアクセス権限設定により情報漏洩などを防止し、内部統制の強化にも寄与します。 また、複雑な業務プロセスに適した高度な業務アプリケーションから、現場で簡単に作成できるアプリケーションまで、どちらも簡単に開発でき、大手企業・法人に導入されています。 【業務内容】 製品品質を高めるために、自社製品であるグループウェア「ArielAirOne」のテスト自動化(作成・保守)及びテスト業務を担当していただきます。 【働き方について】 ■年次に関係なく手を挙げればチャンスが与えられ、チャレンジのための失敗は許容するといった企業文化のほか、時間に縛られず働ける「フレックス」や、リモートワークなど、社員の仕事および成長のための環境を用意しています。 ■自ら提案して仕掛けていく文化が強いので、自律して動ける方が馴染みやすい環境です。 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

製造・流通/社会・公共分野の品質保証エンジニア|日立グループ中核SIer/リモートワーク可

同社は日立グループの一翼を担うIT企業として、製造・流通、金融、社会インフラ・公共など幅広い分野でのシステム構築の実績を有しています。今回採用を行なうのは東京、名古屋、大阪にて製造、流通、社会公共分野向けのIT事業に対する品質保証を担っている組織です。第三者として徹底した品質確認を行ない、安心して利用できるシステム開発を支えています。 担当する分野も広く、プロジェクトのランク(規模)によって当組織品質保証部がどこまで関与し、評価をするかさまざまです。扱う案件が多く、システムの種類も多岐にわたるため、業務系の知識・スキルを伸ばすことができます。また、それらの多くの案件を経験し、十分にスキルアップができれば若手でもリーダーや取りまとめを行う人財としてご活躍いただけるポジションです。 社会貢献や品質保証への思いが強く、安心・安全な「日立のブランド(品質)」を支えるためにエンジニアとして一層成長したい方からの応募をお待ちしております。 【仕事内容】 事業部から独立して第三者評価を行なう品質保証業務に従事していただきます。担当する分野は製造流通、社会公共分野となります。(東京:製造流通を担当、名古屋、大阪:製造流通と社会公共を担当) 【具体的には】 ■品質保証活動の推進 ■品質確保プロセスの推進状況の確認や改善指導 ■ドキュメントやプログラムなどの成果物および開発プロセスに対して品質分析・評価 要件定義書や基本設計書などの上流工程から、事業部(開発)側で行ったテストなどの評価、プロダクトの検査など、プロジェクトによってアプローチする工程は様々です。また、開発途中の段階から各工程の評価を行うこともあり、開発者が次の工程に進んでも良いか判断をします。 【携わるサービス事例】 ■楽々注文ねっと(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/rakuchu/) ■Let’s EDI for web(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/lets/) ■製造業向けソリューション(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/industry/) ■Aptage.MDII(https://www.hitachi-solutions-create.co.jp/solution/aptage_md/) 【業務の魅力】 携わる多くの製品やソリューション、開発プロセスや身の回りの生活に影響のあるIT環境も日々進化する中で、常に「クオリティファースト」は求められます。品質の面からDX化やIoTを支える人財としてご活躍いただくことで、お客様より高い評価をいただいた際には大きなやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【リーダー候補】QAエンジニア / テストデザイナー(名古屋)

デロイトトーマツグループのエンタープライズクライアントで、製造・流通、素材・エネルギー、通信・メディア・ハイテク、金融、公共などあらゆる業界、業種のクライアントのテスト設計やプロジェクトメンバー管理をご担当いただきます。 デロイトグループのエンタープライズクライアントの大規模プロジェクトがほとんどで、プロジェクトの最上流工程に携われる当社独自の体制が特徴的です。具体的にRFP策定、要件定義工程、ベンダー選定、システム計画などの最上流工程から関わる(助言する)ことで、企画〜開発〜検証工程での後戻りを最小限に抑え、プロジェクトの効率化の実現が可能です。 【具体的な仕事内容】 ■テスト項目書の作成 ■基本設計書、詳細設計書の把握 ■単機能、機能間連携のテスト設計を作成 ■テスト設計書のレビュー ■テスト実行者の管理 【ポジションの魅力】 ■プロダクト品質を守る最後の砦としての使命感​ ■様々な業態・業種のクライアントへのサービス提供経験​ ■ユーザー目線での製品の品質検証・改善​ 【他ポジションとの違い】 ■プロジェクトに付随する各種タスクの遂行(依頼されたタスクを責任もって遂行していくポジション)​ ■顧客折衝:現場担当者と設計書に基づきタスクを設計 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

QAエンジニア

【東京・田町/QAエンジニア/リーダー候補】システム開発における品質検証エンジニア/在宅勤務可 システム開発における品質検証の計画策定から実施、課題分析まで、顧客折衝を含めプロジェクトリーダーとして一連の業務を行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ■テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など) ■テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など) ■テストケース、仕様書、手順書の作成 ■テスト実行指示、進捗管理 ■テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング 【案件例】 ■飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務 ■アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング) ■大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン ■決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO) 【働く環境】 ■社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています ■プロジェクト管理ツールは主にBacklog、Githubなどを使うことが多いです ■オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

QAエンジニア|ソフトウェアテスト事業(年間休日120日以上)【北海道/札幌市】

【職務内容】 同社のソフトウェアテスト事業における<QAエンジニア>を募集いたします。IT・金融・物流など様々な業界のクライアントに向き合い、技術要件のヒアリング内容をもとに品質に関わる課題解決と施策提案を行って頂きます。 ■クライアント支援 └品質に関わる課題抽出と施策の提案 └プロダクトに適したテスト手法の選定と提案 └アジャイル開発の知見を活かしたプロセス改善提案・導入促進 └QA組織立ち上げ支援 └品質向上のためのアプローチ研究、手法検討・導入促進 ■プロジェクトマネジメント └工数・コスト管理 └スケジュール・進捗管理、スコープ調整 └テスト実行者のアサイン管理・サポート ■後進リーダーの育成・マネジメント ■受注活動支援 └要件の技術的なヒヤリング └提案内容の技術的要素の支援 └提案内容の工数算出 └顧客への提案内容の説明 ※クライアントの要望により常駐案件もあり 【プロジェクト例】 現在QAサービスグループ全体では、100件ほどのPJが稼働しており、うち半数程度がIT関連の企業様からの案件、その他エンタメ、ファイナンス、教育、出版など様々な業界からの案件で構成されております。 これらの案件はすべてプライム案件となっており、お客様と直接コミュニケーションをとっていただく機会や上流工程から携わっていただく案件も多いため、 スキルアップの機会が豊富です! ▼案件例: ・アプリ関連(金融・証券、福祉、教育、エンタメ、製造など) ・Sier関連(GPS、インフラ、官公庁など) ・IoT組み込み関連(監視システム、エンタメなど) ▼取引実績: 3500社以上 【組織体制】 配属グループ:第二事業部QAサービスグループ 在籍人数:約550名 売上規模:約40億円 ユニット制を採用しており、案件の性質によって3つのユニットに分かれています。 <第1ユニット>数か月程度の小規模な案件を担当。短いスパンで様々な業界の案件に携わることが可能です。 <第2ユニット>年単位の中長期案件を担当。クライアントとの関係構築を行いながら、開発メンバーの一員として伴走していただきます。 <第3ユニット>大手企業などの戦略的案件を担当。QAサービスグループに留まらず、他グループとの連携を行いながら事業の拡大を目指していただきます。 【このポジションの魅力】 立場に関係なく、提案や質問をしやすいフラットな環境です。1メンバーの意見から資格試験の勉強会が新たに開催されるようになった、といった実績もありポジションに関係なく新しい提案を歓迎する社風です! また、品質保証のプロフェッショナルとしてクライアントへ品質にかかわる施策のご提案をしたり、 QA組織の立ち上げ支援を行うなど、エンジニアでありながらコンサルティング業務もお任せいたします。 そのため、より良い質を追求することでクライアントおよびエンドユーザー様へ貢献してきたい、という熱意をお持ちの方には非常にやりがいのある業務内容となっています。 【キャリアパスについて】 同社ではご自身の志向に合わせ、「スペシャリストコース」と「マネジメントコース」のいずれかのキャリア選択を行うことができます。 テストエンジニアからはじめてゆくゆくは 技術を極めQAリードを目指すことも、マネージャーや事業部長といったマネジメントに特化したキャリアを目指すことも可能です。 そのほかにもPMOや、案件を複数管理する案件管理者のポジションなどの複数のキャリアパスがございますので、ご自身に合ったキャリアを構築していただけます。 ★ソフトウェアテスト事業は同社でも特に注力している分野です。 今後はより幅広いクライアントへのご支援を行うために、メンバーのスキル形成とキャリア形成により力を入れていきます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【秋葉原】ゲーム・エンタメ事業部のカスタマーサポート|品質管理のスペシャリスト

同社のゲーム・エンターテインメント事業部では、主に大手ゲーム会社や海外タイトルを主とするお客様に対し、スマートフォン・家庭用ゲーム機のゲーム開発工程におけるテストからリリース後のサポートまで、総合的な品質保証サービスを手がけています。 今回は秋葉原センターの業務品質の担保、主にカスタマーサポート領域をご担当いただく方を大募集! カスタマーサポートの強化拠点のスペシャリストとしてご活躍いただきます。 残業時間の少なさやキャリアアップもしやすく、ご自身の強み、目標に合わせてキャリアパスを選んでいただけるのも同社の特徴! 【最近話題の有名ゲームタイトル】に携われます!! ▽職務内容 ■センターの戦略個社の品質担保 └品質基準の策定、KPI管理/可視化、レポート作成 ■クライアント折衝 └提案書作成/プレゼン、定例MTG/商談の参加、訪問/来社対応(数か月に一度) ■プロジェクトの計画/立案/実行 └品質向上計画の作成、ルール仕組みの立案、スケジューリング、施策実行 ■オペレーターの人材育成 └業務スキル/マインドの成長、モチベーションコントロール <あなた自身の成長を実現/働きやすい職場> ゲーム・アプリの専門知識が無くても大丈夫。 将来的には3000万規模の案件の品質管理をして頂きます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

※急募【東京】SAP FIコンサルタント(ITシステム事業部)【東京都】

【仕事内容】 東京都内のお客様先にて、SAPシステムの運用保守をご担当頂きます。 ■顧客からのインシデント対応  顧客からの問い合わせ・不具合などに対し、調査・解決に向けた対応等を実施します。 ■顧客のシステム改善要求への対応  顧客からのシステム改善要望に対して、顧客の要求事項を明確化し、要件定義から、本番  リリースに至るまでのシステム改善対応を実施します。 ■SAP S/4HANA移行における現行システム担当者としての連携  顧客の現行システムはSAP ECC6.0ですが、今後SAP S/4HANA移行の検討が始まった際  に、現行システム担当としてプロジェクトとの連携の役割を担って頂きます。 ※SAPシステムの運用保守業務を通じて、SAPスキルを高めて頂いた後、適切なタイミング  を見計らって、SAPプロジェクト案件へ異動頂き、SAPキャリアを積んで頂きます。 《同社について》 同社は『第三者検証』のパイオニアです。第三者検証のニーズが高まっている中、製品の企画段階から品質コンサルタントとして関わり、メーカーがより品質の高い製品をより早く販売する事をサポートしています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITエンジニア|ソフトウェア評価/検証エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属部署 クライアント・システム開発事業部 技術部評価/検証グループ ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。 ■仕事内容 自社商品(SKYSEA、SKYPCE、SKYATT等)、家電メーカ様や業務システム(金融、流通業界など)の開発プロジェクトに参画して頂き、成功に導く作業をしていただきます。 作業内容としては、テスト作業やテスト設計を中心に機能リーダーを行って頂きます。 ■具体的な案件例 ・基幹システム   システム刷新(クラウド化)プロジェクトに伴う品質テストチームの立ち上げおよび運営。 ・車載ECU   機能テスト、システムテスト、受け入れテストおよびPMO支援。 ・電子内視鏡   テスト設計および実行、規格適合チェックおよび文書作成支援。 ■Sky株式会社の評価/検証が選ばれる理由・強み ・評価/検証を注力事業のひとつとしており、25年を超える品質保証活動によるノウハウが豊富です。 ・対応プロジェクト件数は約2万件を超え、多くの案件で新しいチャレンジができる環境があります。 ・評価に加えて開発専門グループもあり、連携することで幅の広い案件対応や提案が可能です。 ■キャリアアップのモデルケース ・プロジェクトマネージャー  2018年入社、車載通信機器のテストリーダーとして業務を開始、リーダーに昇格  2019年サブチーフ、2020年チーフ、2021年係長  2022年課長代理に昇格  2023年車載案件に加えて基幹システム刷新案件においてマネージャーとしてPJ管理、顧客折衝を担う。 ・プロジェクトリーダー  2019年入社、車載ナビゲーションのテストリーダーとして業務を開始  2022年リーダーに昇格  2022年SIer様にて公官庁向けシステムテスト、受入テストの計画、設計、実行管理を担当  2023年サブチーフに昇格  2023年SIer様にて行政機関システムのPMOとしてプロジェクト/テスト推進を担当 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【神奈川/車載システムテストマネージャー】世界7万人規模グローバル企業/プライム案件/平均残業11h

FA【車載システムテストマネージャー】/神奈川/FPTソフトウェアジャパン 【募集背景】 近年、自動車業界は、電気自動車や自動運転技術の進展、コネクテッドカーの普及など、100年に一度と言われる大変革期を迎えています。IVI、メーター、HUDなど、車載システムはますます高度化・複雑化しており、高品質な製品開発を効率的に行うことが求められています。特に、グローバルな開発体制が進む中、統一された品質基準に基づいたテストマネジメントの重要性はますます高まっています。このような背景から、同社では、車載システム開発における品質向上と効率化を牽引する、 experiencedなFA システムテストマネージャーを募集いたします。 【役割と期待内容】 車載システム開発において、IVI、メーター、HUD等の製品開発におけるシステムテストをリードするポジションです。テストマネージャーとして、各開発段階におけるテスト戦略の立案から実行、進捗管理、品質管理までを統括します。QCDを意識したテスト計画に基づき、チームを牽引し、高品質な車載システムの開発に貢献します。開発プロジェクトの初期段階から参画し、プロジェクトメンバーと密接に連携しながら、テスト計画の策定、実行、課題解決を推進します。また、テスト効率化のための自動化やAI導入なども検討し、開発全体のQCD向上に貢献することが期待されます。 ■車載システムのテスト計画策定・実行・進捗管理 ■テストデータの分析・評価、品質改善策の提案 ■テスト自動化ツールの導入・運用、効率化推進 ■開発チームとの連携、課題解決、品質基準の遵守 ■テストチームのメンバー育成、指導、評価 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

アプリケーションエンジニア(日本IBMコアパートナー)【東京都】

アプリケーションエンジニアとしてシステム開発を担当して頂きます。 【システム開発領域】 ■Web開発(BtoB,BtoC)■ERP/CRMパッケージ関連開発■情報系システムの開発(営業支援、ワークフローシステム、他)■銀行業務、保険(生保・損保)システムの開発■統合、合併システム、物流システム、会計システムの開発 【具体的な業務内容】 ■携わるフェーズ(希望と経験に即す) 要件定義、基本設計、詳細設計、製造、試験、実装、保守等の一連の業務 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】★自社サービス★テストエンジニア兼マネジメント(認証サーバー)

自社ITセキュリティ製品の開発のうち、テスト設計/工数見積もり・テスト環境構築・テスト実施までを行っていただきます。 テスターは基本的に派遣社員となっており、正社員のミッションは「テスト設計およびテスト管理者、テスト実施のための技術指導、スケジュール調整」となります。 テスト設計の主な業務は製品仕様に基づくテスト項目の作成、テスターへのテスト実施引継、また、テスト管理者の主な業務はテスト進捗とテスト内容およびトラブル状況の管理です。 技術指導は、製品の機能説明と操作方法のレクチャーとなります。スケジュール調整は工数管理が主になります。 【詳細】 担当製品について開発者・開発リーダ・プロダクトマネージャー等との間でコミュニケーションをとりながら、製品仕様に基づくテスト項目の作成、テスタへの引継ぎとスケジュールの設定、テスト進捗管理・トラブルチケット管理・報告など、テスト業務推進を主に行っていただきます。 製品の規模によっては、検証チームのマネージャの指示に従って、複数のテスト管理者が協業しながら管理業務を担当する場合もあります。 実際のテスト作業は主にテスターが担当するため、テスターの進捗管理やテスターへの教育も行っていただきます。 ■担当予定製品:認証アプライアンス 「NetAttest EPS」、デバイス管理「NetAttest EPS-ap」 ■コミュニケーションツール:teams ■プロジェクト管理ツール:Redmine、TestLink等 【ポジションの魅力】 ■「セキュリティ製品」の為、品質を重視したスケジュールにてテストが実施できます。 ■自社製品のテストの為、愛着を持ち、腰を据えてよりよくしていく事ができます。 ■開発チームと距離が近く、打ち合わせ等を通じて要望をあげていく事ができます。 ■「セキュリティ製品」「クラウド製品」に関わる事ができます。 ■業界No1の実績がある製品です。 【働き方】 リモートワークでの業務も可能です。(フルリモートではありません) コミュニケーションツールは主にMicrosoft Teamsを使っており、ミーティングの場を定期的に設け、情報交換を行っています。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【横浜/横須賀(YRP野比)】通信プロトコル・モバイルアプリ評価エンジニア

【採用背景】 携帯電話のiモード実装当初から開発を手がけてきた弊社は、長年培ったモバイル端末の知見と技術力で、クラウド時代にも競争力を発揮しています。5Gがスタートし、スマートフォンだけでなく、車や家電など身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる本格的なIoT社会が到来します。5G関連のモバイル通信関連ビジネスの拡大に注力し、体制をより強化すべく、今回人材を募集いたします。 【仕事の概要】 国内大手通信キャリア様向け第4(4G)、第5(5G)世代移動通信システムにおけるモバイル通信の検証・評価業務を行って頂きます。 5GであらゆるIoTデバイスからの情報がインターネットに流通するため、各通信キャリアは最新のネットワークを構築しています。この変革期を捉え、モバイル通信システムのさらなる進展に伴い、新規顧客の拡大にも取り組んでいます。 【職務詳細】 ・モバイル通信プロトコル評価 ・無線基地局の通信評価 ・無線パラメータ最適化検証 ・通信ログの取得、解析業務 ・商用ネットワークの不具合調査 【本ポジションの魅力】 ・モバイル通信方式は、世界標準規格に沿って開発されており、そのシステムの開発に関わる事でグローバルスタンダードの技術力を身につける事ができます ・今後拡大していく5G関連のモバイル通信系評価ビジネスだけではなく、モバイル通信関連ビジネスの拡大に注力していきます。 【入社者への期待】 今までのご経験を踏まえ、技術力やマネジメント力等スキルを磨いていただき、将来的には基幹人材として弊社の事業拡大に貢献していただくことを期待しております。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【東京】テストエンジニア兼マネジメント(エンドポイントセキュリティ)

自社ITセキュリティ製品の開発のうち、テスト設計/工数見積もり・テスト環境構築・テスト実施までを行っていただきます。 テスターは基本的に派遣社員となっており、正社員のミッションは「テスト設計およびテスト管理者、テスト実施のための技術指導、スケジュール調整」となります。 テスト設計の主な業務は製品仕様に基づくテスト項目の作成、テスターへのテスト実施引継、また、テスト管理者の主な業務はテスト進捗とテスト内容およびトラブル状況の管理です。 技術指導は、製品の機能説明と操作方法のレクチャーとなります。スケジュール調整は工数管理が主になります。 【具体的には】 テスタへの引継ぎとスケジュールの設定、テスト進捗管理・トラブルチケット管理・報告など、テスト業務推進を主に行っていただきます。 検証チームのマネージャの指示に従って、複数のテスト管理者が協業しながら管理業務を担当していただきます。 実際のテスト作業は主にテスターが担当するため、テスターの進捗管理やテスターへの教育も行っていただきます。 ■担当予定製品:エンドポイントセキュリティ「SmartOnシリーズ」、「InfoTrace Mark II」、「InfoTrace 360」 ■コミュニケーションツール:teams ■プロジェクト管理ツール:Redmine、TestLink等 【このポジションの魅力】 ■「セキュリティ製品」の為、品質を重視したスケジュールにてテストが実施できます。 ■自社製品のテストの為、愛着を持ち、腰を据えてよりよくしていく事ができます。 ■開発チームと距離が近く、打ち合わせ等を通じて要望をあげていく事ができます。 ■最新の技術を取り入れ進化している製品ですので、最新のセキュリティ技術やサーバー・クラウド・エンドポイントと幅広く知識を得る機会があります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

@新大久保【モバイルゲーム特化拠点】ゲーム・エンタメ事業部のサービス品質マネージャー

【仕事内容】 同社QAテストサービス品質を管理し、クライアント企業の満足度向上と、競合他社との差別化を推進していただきます。 ・日/週/月単位でのテストチーム運営状況の管理 ・インシデントを未然に防ぐための事例と対策共有 ・新規テスト計画案/設計案のドキュメントレビュー ・テスト進行/不具合検出状況の集計、傾向分析、改善策立案 ・クライアント企業との週次/月次MTGへの参加とレポーティング ★5,000万円~5億円程度の売上となるプロジェクトを総合管理 複数プロジェクトをご担当いただき、プロジェクトを推進していただきます。 メンバーのマネジメントをしながら、品質保証プランの企画、設計、顧客折衝、プロジェクト推進及びプロジェクト統括していただきます。 ◆管轄組織について 主にスマートフォンゲームのQA案件を取り扱うモバイルセンターにて、サービスマネジメントチームに参画頂き、クライアントにおけるプロジェクトチームを管理いただきます。 ◆マネジメント業務の魅力/評価に応じてステップアップ サービス品質マネージャーとしてご経験を積んでいただく中で、顧客の経営課題を解決するために品質保証という側面から、顧客折衝経験、マネジメント経験などを活かして部署の課題解決や事業提案など、さらに事業拡大に携わっていただくことも可能です。 あなたのキャリアパスが未来のリーダー達の目標になります。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

【桜木町・都内】組込製品テストエンジニア|大手独立系Sier(プライム市場上場)【神奈川県】

大手メーカー様の受託案件を中核として、組込制御系(ドライバ、ミドル)、組込アプリ系、携帯アプリ、半導体検査装置など幅広くソフトウェアテストを行っております。 その中で、ご経験・ご志向性を考慮の上、各種システムのテストマネジメント業務、テスト計画、テスト設計、評価をご担当頂きます。 【案件例】 ■コンシューマ製品の検証 ■コンシューマスマートフォン向けのアプリ・サービス検証 ■半導体検査装置の検証、モーター・センサーの検証 【キャリア形成】 意欲・努力次第で未経験の技術や上流工程等にチャレンジできます。 大手メーカー様が世界中に販売している製品の品質を担保しており、品質に興味のある方は技術者としてスキル向上を目指せます。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

システムエンジニア(オープン・WEB)|Software Engineer in Test【東京都】

同社では、企業の取引情報を預かり、請求書の発行・送付・入金確認・督促等、請求業務を代行する事業を行っています。 toBの決済という1円のミスも許されない分野において、今後の利用企業拡大に耐えうるサービス品質を担保し、そしてさらに開発速度も向上させていくために、 テスト戦略の考案、テストの自動化の設計・実装・運用を行っていただく方を募集いたします。 【具体的には】 ■WebおよびAPIの自動化テストの設計、開発 ■テスト結果の分析、改善■テストインフラストラクチャの企画、構築、運用 ■社内開発メンバーのテスト意識向上や仕組みづくり 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【QA】品質保証(世界7万人規模グローバル企業)プライム案件~平均残業11h以下

【職務内容】 ■プロジェクト、特に上流工程の品質の目標と戦略の定義  ■プロジェクトマネージャーへコンサルティング、助言  ■上流工程の要件定義と、外部設計~運用工程までのプロジェクトのプロセスと、製品の品質の確保  ■リスクと課題を洗い出し、検出されたリスクと改善項目をプロジェクトマネージャーと協力して対応  ■FPT内の各部門担当者、及び顧客様と運用プロセスの立案  ■品質保証ガイドラインの定義とプロジェクトの品質管理 、メンバーのトレーニング 【会社・仕事の魅力】 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

品質管理(東京)

【仕事内容】 「顧客満足度を追求する品質のエキスパート」として、プロジェクトへの品質管理、品質分析支援、プロセス改善支援などを通じ、顧客満足度の向上に貢献いただきます。 具体的には プロジェクトへの品質に関する支援業務を行います ・事前に品質リスクと課題を洗い出し、検出された改善項目に対するプロジェクト支援 ・システム開発案件の成果物レビューと品質評価 ・本番障害の原因分析と再発防止策の検討支援 ・開発プロセスルールの制定、見直し 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

横浜_テストエンジニア

「開発生産性」と「製品品質」の向上のために、テスト環境の構築・運用や、テスト自動化などのテスタビリティ向上をお願いします。 機械学習技術を用いたオートテストプレイの実現や、IoT技術による効率的な多機種検証など、先端技術を活用したソフトウェア及びソリューションの実用化によって、開発プロセス全体の最適化を進めてください! ツールの改善や、ユニットテストのコーディングもお任せします。 ひとりひとりの希望・適性に合わせてお任せしていますので、「こんなことをやってみたい!」など、ご希望があれば教えてください! 実現可能な範囲で一緒にキャリア形成をさせて頂きたいと思います。 【具体的な業務内容】 ■Webアプリ、WebAPI、モバイルアプリのテスト自動化の設計・開発・運用 ■開発環境に合わせた効率的なテスト技術の開発(自動化手法、開発やシナリオテストの並列実行など) ■WEBサイト開発におけるテスト設計・実行 ※他にも、非公開プロジェクトをはじめ様々な案件があります 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス

ITエンジニア|ソフトウェア評価/検証エンジニア(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

■配属部署 クライアント・システム開発事業部 技術部評価/検証グループ ■配属予定部署の特色・PR ・多くの開発プロジェクトを支えている評価のスペシャリスト集団です。 向上心溢れるメンバーが多数在籍しており、社内勉強会なども頻繁に行いスキル向上を目指しております。優れたビジネスマンもたくさん在籍している活気溢れる部署になっております。 ・人と人とのつながりを大事にする社風です。 キャリア入社の方でもすぐになじんでいただける風通しの良さが特徴です。社長と社員の距離も近く、会社内の情報と経営陣の考えていることの社員への伝達も頻繁になされています。 ■仕事内容 自社商品(SKYSEA、SKYPCE、SKYATT等)、家電メーカ様や業務システム(金融、流通業界など)の開発プロジェクトに参画して頂き、成功に導く作業をしていただきます。 作業内容としては、テスト作業やテスト設計を中心に機能リーダーを行って頂きます。 ■具体的な案件例 ・基幹システム   システム刷新(クラウド化)プロジェクトに伴う品質テストチームの立ち上げおよび運営。 ・車載ECU   機能テスト、システムテスト、受け入れテストおよびPMO支援。 ・電子内視鏡   テスト設計および実行、規格適合チェックおよび文書作成支援。 ■Sky株式会社の評価/検証が選ばれる理由・強み ・評価/検証を注力事業のひとつとしており、25年を超える品質保証活動によるノウハウが豊富です。 ・対応プロジェクト件数は約2万件を超え、多くの案件で新しいチャレンジができる環境があります。 ・評価に加えて開発専門グループもあり、連携することで幅の広い案件対応や提案が可能です。 ■キャリアアップのモデルケース ・プロジェクトマネージャー  2018年入社、車載通信機器のテストリーダーとして業務を開始、リーダーに昇格  2019年サブチーフ、2020年チーフ、2021年係長  2022年課長代理に昇格  2023年車載案件に加えて基幹システム刷新案件においてマネージャーとしてPJ管理、顧客折衝を担う。 ・プロジェクトリーダー  2019年入社、車載ナビゲーションのテストリーダーとして業務を開始  2022年リーダーに昇格  2022年SIer様にて公官庁向けシステムテスト、受入テストの計画、設計、実行管理を担当  2023年サブチーフに昇格  2023年SIer様にて行政機関システムのPMOとしてプロジェクト/テスト推進を担当 事業内容・業種 ソフトウェアベンダ

【QA】品質保証/ 東京 /FPTソフトウェアジャパン

【業務内容】 ■プロジェクト、特に上流工程の品質の目標と戦略の定義  ■プロジェクトマネージャーへコンサルティング、助言  ■上流工程の要件定義と、外部設計~運用工程までのプロジェクトのプロセスと、製品の品質の確保  ■リスクと課題を洗い出し、検出されたリスクと改善項目をプロジェクトマネージャーと協力して対応  ■FPT内の各部門担当者、及び顧客様と運用プロセスの立案  ■品質保証ガイドラインの定義とプロジェクトの品質管理 、メンバーのトレーニング 【仕事の魅力】 設立当初から急成長を続けるベトナム最大のテクノロジーカンパニー「FPT Software」の日本法人です。日本マーケットが「FPT Software」をリード(33%)しており、社員数も連結3500名を超え(2024年4月現在)、2023年度で売上500億円を突破し、平均成長率30%と成長し続けています。 システム提案、ビジネス分析、RFP策定、要件定義、開発~運用までの全フェーズのサービスを提供し、ほぼ全ての業界(自動車、製造、流通、金融、小売りなど)のプライム案件で実績を積み重ねています。 開発~運用は、ベトナムに在籍する優秀なエンジニア(15,000名以上)が高パフォーマンスを発揮し、日本側は顧客に密着したサービス(システム提案、ビジネス分析、要件定義、上流設計、顧客折衝、顧客ケアなど)で、数々の大手企業より評価・期待されています。 外資系、さらにベトナムならではのフラットで風通しがよい社風で、活気の中にも常に笑顔が溢れています。 2020年に日本経団連加入、国内9拠点設立で、日本市場での地位の確立と、日本のIT企業トップ20社を目指しています。 ベトナム人とのハイブリッド開発体制を構築すべく、日本人の社員を積極的に募集中です。 事業内容・業種 SIer・システム開発・ソフトハウス
76 ~ 100件 (全267件中)
品質管理/QA/QC 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、品質管理/QA/QC 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報をまとめて掲載しています。品質管理/QA/QC 正社員 ソフトウエア・SaaS・情報処理系の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり