条件を指定してください
該当求人1

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) Java 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

1

電気設計|石川で最大規模の設計事務所★健康経営優良法人認定!◎正社員登用率100%実績【金沢】

【業務内容】 ■産業機械に関わる電気設計(設備機械、工作機械、搬送装置) 【業務詳細】 ■電気制御回路や制御盤等のハード設計 ■シーケンサ、タッチパネル等のソフト設計 ■試運転調整作業 【機械設計実績】 ■ペットボトル等のライン搬送制御設計 ■自動車部品組立ラインの回路設計 ■自動車関連精密部品加工機の設計 ■製薬工場向け調製設備の制御設計 事業内容・業種 機械部品

株式会社アルパイン設計事務所

1 ~ 1件 (全1件中)
icon tooltip

Java」の条件を外すと、このような求人があります

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

【福岡】362.新技術開発 技術総合職

【仕事内容】 具体的には以下の業務であり、経験・スキルに合わせてご担当いただきます。 ■電動車向けモーター、モーターコアに関連する要素技術開発業務 ■モーターコア生産技術開発業務 ■開発フェーズにおける試作、評価、解析、分析、まとめ業務 事業内容・業種 機械部品

株式会社三井ハイテック

設計職|◆自動車メーカーOEMのオーディオ製品に携わる《海外市場拡大》【山形県】

【業務内容】 ◆国内車やレクサス・欧州車にも使用されるスピーカー等の設計を担当 車載用スピーカー世界シェアTOP企業の同社において、 OEM製品の開発設計/音質評価・機械検討に関わる業務を 担当していただきます。 〈業務詳細〉 ・新製品の設計、開発 ・製品企画 ・音質評価 ・機構検討 ・3D-CADによる作図、シミュレーション 【配属先情報】 設計部門では市販とOEM、大きく2つに分かれて組織があり、 合わせて80名程度の組織体制です。 《求人の魅力》 市販前の新車に採用するオーディオの開発に携われますので、最終製品メーカーの中でも非常にやりがいのある分野です。 メーカーの新車のコンセプトを捉えて、与えられた条件の中で設計を行う醍醐味があります。苦労して作った”音”がメーカーに、ユーザーに認められる誇りのあるお仕事です。 《事業の安定性・魅力》 同社はパイオニアグループの中のサウンド事業を担っており、安定的に受注を伸ばしています。外部委託をせず、自社で企画・開発設計から生産・流通まで行っているのが醍醐味です。 【同社について】 設立50年以上。売上高252億円(単独) カーエレクトロニクスの分野における、スピーカーやカーステレオ等の開発設計から生産までを展開。世界シェアトップクラスを誇るパイオニアブランドやOEM等、様々なスピーカーを提供しております。 事業内容・業種 機械部品

東北パイオニア株式会社

回路設計・システム設計|キーエンス商品の回路設計やシステム設計(プライム上場)【東京都】

■仕事内容 キーエンス商品の回路設計やシステム設計をお任せいたします。将来的には、設計にとどまらず、原理検討などの高度な技術力を発揮したり、回路チームのリーダとしてプロジェクト全体への影響力を発揮していただくことを期待しています。 【やりがい】 商品開発の構想段階から発売まで、広い範囲を任されます。自身が作り上げた商品だという実感が持てます。 また、確実にご自身のステップアップが実感できます。 上下を意識せずに意見を言える雰囲気、合理的に考え進める社風があり、良いアイデアは積極的に発信・実行できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

【東京】画像認識・マルチモーダルAI技術の研究開発

【配属組織名】 研究開発グループ デジタルサービス研究統括本部 先端AIイノベーションセンタ 知能ビジョン研究部 【配属組織について(概要・ミッション)】 日立グループ本社の研究開発部門として、イノベション創生を主導。我々、先端AIイノベーションセンタの知能ビジョン研究部では、画像処理・認識技術をベースに、現場のナレッジを体系化して、人々の業務を革新する新たなソリューションやサービスの研究開発を行っている。 技術の適用先は、例えば、鉄道・空港・警察向け映像監視システム、産業向けの行動認識やAR/VRを活用したワーカー支援・遠隔業務システム、メタバースを活用した点検・保守支援技術、医用・生体分析機器など幅広い。画像処理・AI技術をミッションクリティカルな領域で社会実装し、広く社会に貢献することが我々の強みであり、ミッションである。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 日立グループが開発しているAI関連ソリューション事業全般に関わる ■最近の発表文献リスト https://hitachi-speech.github.io/ ■ニュースリリース・お知らせ 「日立、現場データの収集技術や生成AIを活用した「現場拡張メタバース」を開発」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2023/12/1218.html 「正確で高感度な血液検査を実現する画像処理技術の発明」において令和6年度全国発明表彰の「発明賞」を受賞」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/06/0604a.html 「災害状況の把握に特化した独自AIで東京都の災害対応の高度化を支援する高所カメラ被害情報収集システムが本格稼働」  https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2024/03/0301.html 「画像・映像利活用のための類似画像検索システム」の開発に対して日立製作所が第56回市村産業賞・貢献賞を受賞」  https://www.hitachi.co.jp/information/info/20240523.html ■Qiita Zine 「リスクテイクしてこそ研究者だ。音響と画像認識で成果を出し続ける日立研究員のマインド」 https://zine.qiita.com/interview/202103-hitachi/ 【職務概要】 DXの観点で顧客の業務革新につながるソリューション創生を目標に、画像認識に関する研究開発およびプロジェクトのリードを担当いただきます。日立の広範な事業領域において、社会実装を実現していきましょう。 【職務詳細】 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、最新ソリューション開発 ・国内外のお客様とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース、学会発表 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・日立のAIのフラグシップとなる研究所にて、日立の広範かつ独特な事業ドメインのリアルデータを用い、画像認識・AIの社会実装を推進可能です。さらに、最新技術の研究からその事業化、顧客との連携開発、国際学会投稿まで幅広く経験・推進できます。自らチームを率いて、事業部門を巻き込んで、上記活動を推進いただけます。 キャリアとしても、管理職、海外ラボへの出向や、事業部に転籍しての事業化推進だけでなく、技術職として研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢が選択可能です。 【働く環境】 ①3~5名規模の単位でチームを作り、個々人がその技術の専門家として自主性を重視して開発内容を分担するとともに、他部門の研究者や事業部門のリーダおよびチームと連携して業務を進めます。 ②在宅勤務を主として、月に数回程度の出社頻度での業務実施が可能です。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

AIエンジニアリングに関する研究開発|【東京】

≪AIエンジニアリングに関する研究開発(研究開発グループ)≫ 【想定ポジション】 主任クラス ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 【職務概要】 ■ミッション ・データサイエンティスト、システムエンジニアの作業性を改善し、日立グループのDXソリューション・サービスの展開スピード、価値向上に寄与するMLOps関連技術・ソリューションを提案・開発すること ■期待する役割・責任:上記ミッションを実現するために ・顧客・日立グループ内のデータサイエンティスト部門、システム化部門等と連携した課題の定義すること ・最新のMLOps関連技術・OSS・サービスを活用して、課題を解決する技術・ソリューションを開発し、検証すること ・海外の技術者と協力して、国際的なディリバリ環境を整備すること ・技術を特許にまとめること ・複数の研究者をとりまとめて、関連する研究テーマをリードすること 【職務詳細】 ・全社および事業部門への新規研究・事業の提案と、技術・ソリューション開発 ・国内外のデータサイエンス・システム化部門や顧客とのPOC推進と、技術のエンハンス ・特許創出、ニュースリース、学会発表 ・研究テーマ・研究プロジェクトのリーダ 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 MLOpsという新しい技術分野にチャレンジするとともに、その技術を活用して、日立が開発する次世代の社会インフラの根幹となるAIシステムという、最先端の顧客案件に関わることができます。 また、それらの技術を海外に広げるため、海外の研究者等と協業する機会もあります。 キャリアとしても、事業部への転籍や、研究を突き詰めていくことも可能で、様々な選択肢を提供できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

要素技術(磁気)|【千葉】

【仕事内容】 新製品開発活動では製品設計、試作品製作・評価、社内デザインレビュー活動、海外工場での立ち上げ活動を担当していただきます。 モーター開発は、大きな変革期を迎えており静音性、長寿命化、複雑な動きの制御など様々なニーズを応えていくべく、「磁気」のテーマにおいて研究開発をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーターのトルク性能を向上させる具体的設計ノウハウの確立 ・マグネットのポテンシャルを最大限に引き出せる技術の研究 ・モーターの付加価値を向上させる磁気設計技術の検討 ・モーター周辺技術の磁気分野の技術研究 事業内容・業種 機械部品

マブチモーター株式会社

回路設計・システム設計|キーエンス商品の回路設計やシステム設計(プライム上場)【大阪府高槻市】

■仕事内容 キーエンス商品の回路設計やシステム設計をお任せいたします。将来的には、設計にとどまらず、原理検討などの高度な技術力を発揮したり、回路チームのリーダとしてプロジェクト全体への影響力を発揮していただくことを期待しています。 【やりがい】 商品開発の構想段階から発売まで、広い範囲を任されます。自身が作り上げた商品だという実感が持てます。 また、確実にご自身のステップアップが実感できます。 上下を意識せずに意見を言える雰囲気、合理的に考え進める社風があり、良いアイデアは積極的に発信・実行できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社キーエンス

研究開発|SAW/BAWデバイスの研究開発(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■携わる商品:SAWフィルタ、BAWフィルタなど圧電高周波デバイス ■概要 SAW/BAWデバイス新規商品の研究開発を行っていただきます。 ■詳細:SAW/BAWデバイスの新素子(構造/工法)の基礎調査~研究開発を行います。 ★連携地域…滋賀県野洲事業所、石川県金沢村田製作所、宮城県仙台村田製作所。京都府本社。 ★使用ツール…FEMなど各種シミュレーションツール、実験用設計ツール ■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)…在勤中心に国内外の関連学会や共同研究先への出張もあります。半導体・MEMSデバイス技術者も歓迎します。 ■この仕事の面白さ・魅力 5G,6Gなど含め今後の来るべき社会に対し、独自のデバイスを開発・提供していきます。SAWデバイス世界シェアNo.1のサプライヤとして自分の手でモノづくりができ、その商品を世に出す達成感を得られます。 また専門領域を広く経験できるため、自身のスキルアップを実務を通して実現できます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

TEC0012 AIエンジニア (カメラのエッジAI向けの機械学習を用いた画像認識アルゴリズム開発)

アルゴリズム開発の担当者 ■組織の役割 私たちの組織のミッションはこれまでに見たことがない映像表現を、フォトグラファー・ビデオグラファーに届けることです。 新しい映像表現を生み出すためにAI、機械学習を用いた画像認識アルゴリズムを開発しており、AIを活用した機能開発を通じて表現の進化に貢献しています。 AIを活用した物体認識・オートフォーカス技術はデジタル一眼カメラα、動画クリエイター向けのVLOGCAM(動画ブログ制作用カメラ)からハイエンドのプロフェッショナルビデオグラファー向けのFXシリーズまで、クリエイターにとって欠かせない機能になっており、さらなる進化に向けて技術・機能開発を進めています。 取り扱っている製品は以下 https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM5/?srsltid=AfmBOoq8M4rpUClI42ZHYsi9QPKBHZH8G21oJUSyRljPQqCp2dxJLKqh ■担当予定の業務内容 最先端のAI技術の探索から始まり、そのAI技術を用いた画像認識アルゴリズムの開発、それをカメラに組み込んで機能として動かすところまで、一貫した開発をチーム内で分担して行っています。 技術の探索は、国内外の研究所と共同で行うことも多く、世界最先端のAI技術を探求します。画像認識アルゴリズムの開発は、主にクラウドリソースを用いたDeep Learningによる性能向上と、カメラ内でリアルタイム動作させるための軽量化・量子化を行います。最後に、開発した画像認識アルゴリズムを、実際にカメラ内に組み込み実装し、お客様に見える機能として仕立て上げます。開発の途中で、プロのフォトグラファー・ビデオグラファーに試用していだだき、ご意見をフィードバックしながら機能を洗練させていきます。 ■ 想定ポジション  AI、機械学習を用いた画像認識アルゴリズムの開発、プロトタイピングを通じた新規機能の価値検証、製品搭載向けの実装を担当していただきます。 ■ 職場、働く環境  顧客・社会のニーズを自ら掘り起こし、それを形にしたいという人が多く集まる職場です。 AIに専門性と様々なバックグランドを持った、幅広い年代のメンバーが在籍しており、若手エンジニアも多い職場です。 在宅勤務と出社のハイブリッドワークの中でメンバーが自律して動くと同時にチームワークを発揮し、チーム一丸となって進化が著しいAIを活用したカメラの機能を開発しています。 ■描けるキャリアパス 将来的にはAI/画像処理アルゴリズムの開発経験を生かし、ロボティクスやメディカルなどソニーグループ内の様々なプロダクト開発に関わり、キャリアの幅を拡げるチャンスが数多くあります。 また、プロフェッショナルフォトグラファ・ビデオブラファーなどクリエイターとの接点を数多く持ち、AI・画像認識アルゴリズムの開発経験だけではなく、クリエイターとの議論や要求分析を通じての新規機能提案などに積極的にチャレンジできる組織です。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 事業内容・業種 機械部品

ソニー株式会社

遺伝子解析分野における技術開発、装置設計に関する研究開発|【東京】

【職務概要】 ・DNAシーケンサ、PCR装置などの遺伝子解析装置の研究開発業務 【職務詳細】 ・新規装置の設計、試作、知財化 【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】 ・装置開発、技術開発を通じて人々の健康維持、向上に貢献することを実感できる仕事です。 ・日立グループ内では、現在大きな事業部ではありませんが、今後の成長領域として期待の大きい領域で働くことができます。 【働く環境】 ・遺伝子解析関連プロトコル開発メンバと議論しながら、遺伝子解析に関するソリューションを提供していきます。 ・国内外の大学、企業と連携して開発を進めていきます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社日立製作所

基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) Java 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) Java 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。基礎研究(電気・電子・機械・半導体・材料系) Java 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件