条件を指定してください
該当求人4

工場長・施設運営・管理職 団体生命保険 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

4

総務(安全衛生)|創業100年以上/月残業5h程度/年間休日122日/在宅可【神奈川県】

【業務内容】 安全衛生管理、労務、総務業務をお任せ致します。 【詳細】 ■従業員の安全衛生管理 ■勤怠管理 ■社会保険の手続き ■社内規定改定 ■環境整備 【顧客】製薬、食品、飲料、化粧品、香料、酵素等のメーカー 【組織構成】 6名で構成されています。 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:122日 ■残業時間:平均5時間/月 ■在宅勤務:可能 ■転勤:なし 【同社の特徴】 創業100年以上の老舗純水精製プラントメーカーです。日刊工業新聞社が事務局を担う「100年経営の会」かより「100年企業顕彰(創業100年を超える長寿企業で地域の他企業の範となる優れた企業を表彰)」を受賞。大手製薬メーカーを主要顧客とし、約800社と取引をしており健全な財務体質のもと経営基盤を築いています。 同社が得意とする注射用水の精製装置のエンジニアリングは、水処理技術の中で最も高度な技術を要し、国内では数社のみが生産可能です。また、創業当時から生産するセラミックフィルタは世界で3社のみが生産するもので、創業当時と同様の製法でありつつも、顧客の様々な濾過レベルの要求に応じる技術を有し、ニッチ産業ながらトップクラスの位置を確立しています。 創業100周年を迎えた老舗企業ですが、次の100年に向けて積極的に挑戦をし、発展する事を目指しています。同社の精密濾過技術を応用する分野の拡大を進め、長年蓄積したノウハウを活かし、バイオテクノロジーや生物工学へ進出を図っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

日本濾水機工業株式会社

【宮城】開発企画管理(デモ評価機立上げ)

【業務内容】 ■新規半導体製造装置(エッチングシステム)のデモ機設置計画の見える化と設置プロセスの手順を作成、運営をお任せします。 具体的には下記になります。 ・依頼部署からの要求仕様書をもとに用力工事について、施設管理部と打合せを行い設置工事内容及びレイアウト選定。 ・製造部、施設管理部と設置スケジュールを明確化し、変更がかかった場合に関連部署がわかるように見える化。 ・トラブル発生時の解決策立案から実行。 ※1一般的な立ち上げ期間は 装置仕様によるが 2‐5か月程度。 ※2実際の作業は製造部や施設管理部が依頼する業者が行う。 【業務のやりがい・魅力】 ■半導体製造装置の立ち上げは最先端の技術を駆使して行われるため、常に新しい挑戦が待ちうけています。また半導体産業は急速に進化しており、新たな技術や開発に参加する事で産業に進歩に貢献する事が出来ます。 ■チームメンバーとの協力や連携を通して、成果を共有し合うことが出来ます。 ■常に最新の技術を導入し、製品の品質と性能を向上させるための試みを行っています。なので同じような繰り返しの仕事ではなく、常に新しい情報に触れることが出来ます。 【キャリアパス】 ■立上げプロジェクトのリーダーとして管理運営を行い、チームメンバーの指導をする。また 装置の設置や調整の専門知識を獲得し、より複雑な業務のかかわっていくキャリアパスを想定しております。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

ファシリティマネジメント|【神奈川】

<[厚木]ファシリティマネジメント> 【業務内容】 ソニーグループの半導体事業に係る研究開発並びに製造(クリーンルームあり)施設、事務棟の運営に関する管理組織/発注組織としての運営業務の遂行。 ①施設保全受託会社の管理 ②保守修繕工事会社の工事管理ならびに工事査定(工事内容&見積金額) ③中長期的な保守修繕計画の策定、ビジネス展開へ適した建築設備検討 【詳細】 厚木工場(ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 本社)及び関連する工場での建物・ユーティリティ設備に係る施設管理業務の管理、推進および研究開発/製造装置の設置・撤去に伴うユーティリティ工事の企画・査定・工事管理を担っていただきます。 九州/東北に所在する半導体製造拠点と連携し管理手法や改善を取り入れた半導体事業を支える研究開発施設/事務棟での新たな施設管理のあり方を作り上げていきます。 これまでの経験で培ったノウハウを駆使してパートナー会社管理と工事管理を行うと同時に、専門家として社内外関係組織に対し的確な提言/助言を行っていくやりがいのある職場です。 【職場雰囲気】 若手中堅のメンバーで構成された少数で小回りの利く職場です。 メンバーそれぞれの経験と専門性を駆使し、組織内連携で企画と管理を行います。社内事業動向に即した建築/設備の保全提案、改善提案、省エネ提案をしていくことが望まれます。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

オープンポジション(障がい者採用)|【宮城】

【業務内容】 同社では、オープンポジションとして採用を実施しており過去のご経歴や求職者様のご意向を考慮し最も活躍可能性のある業務内容やポジションの提供をさせていただいております。 下記、具体的な業務事例となります。 ・機械設計などのエンジニア業務 ・環境安全の推進業務 ・人事(教育関連制度担当) ・一般事務(各部門の事務アシスタント) 【業務のやりがい・魅力】 同社では、多様性を尊重しており障がいの有無にかかわらず各々の個性や才能を発揮し成長できる環境を推進しております。 そのため、各々の障がいについては最大限配慮し働きやすい環境を整備しておりますが障がいの区別に関係なくご自身のポテンシャルを存分に発揮できる業務内容やキャリアステップを提供していることに魅力を感じていただいております。 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロン宮城株式会社

1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

団体生命保険」の条件を外すと、このような求人があります

工場長・施設運営・管理職 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

【山口/岩国】プラントの安全担当/内勤業務中心◇ロボットシステム、先端産業装置、医療機器で事業拡大

◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間5時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇ 【業務内容】 プラント事業部の安全衛生管理を行っていただきます。内勤業務中心となります。 ・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育) ・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業) ・労働基準監督への報告資料作成 ・車両管理(クレーンの点検管理等) 【業務の特徴】 メーカーとして顧客からより信頼されるために、労働安全衛生法や労働基準法など、法律や規則に基づいて取り組んでいます。 ※次期管理職候補を想定しております。 【働き方】 ・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。 ・残業時間は平均5時間程度とほとんどなく、プライベートとのバランスも取りやすいです。 ・年に2,3回短期間の出張が発生することがあります。(千葉県のプラント等) ・年間休日112日、月に1~2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。 ・定年後、65歳まで雇用延長が可能です。65歳以降も有期雇用という形で就業していらっしゃる方も複数いらっしゃいます。 【同社の特徴】 ◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。 ◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。 ◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。 事業内容・業種 半導体

アラインテック株式会社

[非財務(CSR)情報開示/GHG排出量の社外開示/カーボンニュートラル戦略策定]業務のリーディング

<DS_A0050 [非財務(CSR)情報開示/GHG排出量の社外開示/カーボンニュートラル戦略策定]業務のリーディング> 【リーダー】気候変動・CSR関連情報開示の義務化や環境規制の法令化、ニーズが高まりつつあるScope1,2,3実績やロードマップの社外開示に対して専門知識や実務経験を生かしてリーダーシップをもって取り組める人材 ■組織の役割 当組織はイメージセンサーのシェア世界No。1のソニーセミコンダクタソリューションズグループ全体のサステナビリティ推進を担っています。具体的には米国SEC気候関連情報開示やCSRDなどの非財務情報開示に向けた準備、Scope1,2,3の社外開示の方針検討、カーボンニュートラルに向けた戦略策定などに取り組んでいます。ソニーグループの中で環境に対する責任が大きい同社のこれらへの取り組みはソニーグループの中で大きな期待と注目を集めています。 ■担当予定の業務内容 これまでの経験・ご希望を考慮し以下の何れかまたは複数の業務を担当いただきます。 ・米国SEC気候関連情報開示や欧州CSRDのソニーグループでの開示に向けて、I&SS(Imaging & Sensing Solutions)セグメントHQとして責任を持って国内外の製造事業所をガバナンスしデータを集計してソニーグループへ提出する(外部コンサルタントとの連携あり) ・顧客からのScope1,2実績やロードマップの開示要求に対し、担当事業所のビジネスや製造事業所への影響を把握した上で回答方針を決定し、関係者に承認を得た上で開示する ・Scope3について、顧客要求や業界の最新動向を把握した上でソニーセミコンダクタソリューションズグループとしての算定ガイドラインを策定し、顧客毎・製品毎のなど条件に応じたデータを抽出するシステムを構築する ・ソニーグループが設定する環境負荷削減の目標達成に向けて、ソニーグループの環境担当やソニーセミコンダクタソリューションズグループの各製造事業所のメンバーとディスカッションしながら具体的な施策を練り、計画を立て、実行し、定期的にソニーグループへ報告する ■想定ポジション  リーダーからスタートして頂くことを想定していますが、将来的にはマネジメントを担っていただくことも期待しています。慣れるまでは経験のあるメンバーと一緒に業務を遂行して頂きながら力量を高めて頂けます。 ■職場雰囲気 環境や製品コンプライアンスのスペシャリストのほか、様々な職務経験のあるメンバーが多く、異業種から来た方でも馴染みやすい部署です。計画的な休暇の取得が奨励されており、ワークライフバランスを大切にする職場です。出社と在宅勤務のバランスは、週3日以上のオフィス出社とする出社方針のもと、出社とテレワークを併用しています。またAIを使った業務効率化も奨励されており、そのための環境が整っています。 ■描けるキャリアパス 業務を通じてソニーグループの様々な組織のメンバーや、グローバルな顧客・サプライヤ・業界団体といった社外の方々と接することが多いため人脈を広げる機会に恵まれています。また当組織では、外からの要求に応えつつ同社ビジネスの強化を図るという難しいテーマに挑戦することができるため、このような経験を積むことでバランスの取れた視点を持つプロフェッショナルとして成長することができます。また地球規模のテーマであるサステナビリティに責任ある企業で取り組むことは、キャリアの幅を広げる絶好の機会になると思います。ソニーグループ全体としてキャリア入社の方が多く、異なる業界から来られた方が多く活躍しています。また社内で新しいキャリアに挑戦する仕組みも充実しており、当組織にはイメージセンサー開発や経営戦略、R&Dから異動してきてそれぞれの経験を生かしてサステナビリティ推進に取り組んでいるいるメンバーもおります。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。 合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【ソニーからのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズグループでイメージング&センシング技術の進化に挑戦し続け、世界に感動を、安心を、創造性をもたらし、世界をワクワクする方向へ、ともに、変えていきましょう。 「企業の中で自分事としてサステナビリティを推進したい!」、「企業として地球環境に対する責任・貢献に興味がある!」 という方々のご応募をお待ちしています。一緒に始めましょう! 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

製品の環境/安全法規制対応/国内1位・世界4位の半導体製造装置メーカー|【東京】

<テクノロジービジョン&環境ストラテジー部/製品の環境/安全法規制対応> ■職務内容 主担当業務として、各国の環境安全法規制の新規制定や改訂に伴い、法規制の要求事項を適切に理解し、TELの製品が対象となるかを判断、対象の場合、その規制への適合状況の確認、非適合品の適合化を各工場へ具体的な内容を含めた指示を行ってもらう。 ※ 各工場とは、欧米、アジア、国内含む工場すべて また、法規制対応を行う上で、社内関係部門(営業、品質保証、調達、技術開発、生産管理など)やサプライヤーとの協議や調整も実施 <業務のやりがい> 製品のコンプライアンスということで、TELのビジネスへの影響につながる重要な業務で、全世界に供給されている半導体の製造にも影響があるとても重要な業務です TELグループの製品を理解した上で、法規制対応における必要なコストを考慮し、適切な提案や指示を関係部門や各工場に対して行い、実業務の運用に展開してもらうことを期待します また、業務の習熟度が上がれば、国内外での業界活動への参加できることを期待します <本業務を通じて得られるキャリアパス> 東京エレクトロングループがビジネス展開している国、地域における製品に関わる環境安全法規制を調査し、理解した上で同社製品を規制適合させるための方針決定から業務運用詳細検討、実施確認 本社として、海外現地法人や国内外の生産工場における環境安全法規制対応のとりまとめとフォローを実施 半導体製造装置業界では、国内トップメーカとして、業界を牽引(Globalでも主要メンバーとして業界活動に参加) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

東京エレクトロン株式会社

企画総務(精密・電子カンパニー)/藤沢事業所|【神奈川】

企画総務(精密・電子カンパニー)/藤沢事業所/S4114 【業務内容】 1.入社初期、1年間程度: 実務総務業務の実行 先輩社員からの教育の元、現行の総務業務を迅速に習得し、即戦力として実行していただきます。 必要に応じたサポート体制を提供し定期的なフィードバックを通じてスムーズな業務遂行を支援します。 <必須の業務> ・社用印章押印:カンパニープレジデントや事業・統括部長などの代表印押印業務 ・入退場管理:入退場手続き ・外部企業委託管理:清掃、事務業務の外部委託管理 ・適正請負管理:社内教育の定期的な実施 <上記業務の習熟度に応じ> ・セキュリティ・ファシリティ管理:防犯カメラ、セキュリティドアの管理、執務室、休憩室などのファシリティ維持管理、更新業務 ・固定資産管理・庶務業務:資産管理、発注・支払い業務 ・派遣社員管理:派遣社員の業務管理と教育 2.入社後1年程度: 業務効率化の推進  1年目の業務習熟度に応じ引き続き業務を実施した後、業務効率化の推進に取り組んでいただきます。 ・業務効率化の推進:ペーパーレス化、効率的なワークフローの構築、Google Workspaceの活用促進 3.入社後2~3年以降: 企画総務業務の実行  業務効率化の推進を企画総務業務として、組織全体の改善に取り組んでいただきます。 ・環境改善の企画・実行:執務室や共有エリアの改修提案・実行、休憩室の快適化、共有エリアの改善 ・社員の働きやすさ向上施策:社員がイキイキ働ける環境づくりの施策提案・実行、新しい働き方に寄り添った施策の実施 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部経営企画部共創推進課 【募集背景】 現在、共創推進課では、総務・広報などの業務を通じて、カンパニーの社員がイキイキと働き、高いパフォーマンスを発揮できる環境創りに努めています。 近年の事業規模の拡大に伴い、当課のミッションやカバーする総務系業務の範囲・量が拡大しています。さらに、総務業務の既存スタッフの退職により欠員が生じ、マンパワー不足となっています。このような背景から、体制強化が必要となり、新たなメンバーを募集することになりました。 【キャリアステップイメージ】 数年後には、今後も事業成長を目指すカンパニーにおいて、長期目線でカンパニーで働く社員の方々のあるべき姿を常に考え、業務効率化や働きやすい環境づくりの企画を自ら立案し、実行していくミッションを持ち、その中心人物として活躍してもらいたいです。そのためまずはルーティーン業務を習熟して頂きつつ、その業務をそのままと良しとせず業務効率の追及や、企画総務業務として、組織全体の改善を実行する基幹職を担う事を期待します。 ※E6採用の場合、1~3年を目途に基幹職試験へ推薦を想定。 ※年に数回、熊本事業所への出張可能性あり(総務業務の意見交換や実際の環境作りの施策見学など)。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 共創推進課は会社の運営を支え、社員の働きやすさを向上させる重要な部門です。 1. 部門の役割 共創推進課は、カンパニー全体の運営を円滑にし、社員が快適に働ける環境を整備することを目的としています。大きく分けて2つの機能を有し、①総務業務(オフィス管理、適正請負管理、環境改善)、②広報業務を通じて、企業の成長を支えます。今回の募集は①総務業務の担当となります。 2. 部門の魅力 ・多岐にわたる業務を通じて、総務の専門知識やスキルを身につけることができます。 ・自部門の業務効率化や環境改善を推進し未来を形作る役割を担います。 ・社員が快適に働ける環境を提供し、会社全体の生産性向上に直接貢献できます。 ・他部門との連携を通じて、ビジネス全体の理解を深め、キャリアアップの機会を得られます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

管理|管理(残業少なめ)【山口県周南市】

◇ワークライフバランス充実/平均勤続年数12年/平均残業時間5時間/「先端産業」「ロボット」「医療」の成長分野で日本産業を強力にバックアップ◇ 【業務内容】 プラント事業部の安全衛生管理を行っていただきます。内勤業務中心となります。 ・安全衛生教育の実施(新入社員向け、安全衛生関係資料を活用した定期教育) ・安全パトロールの実施(各事業所の工事や作業) ・労働基準監督への報告資料作成 ・車両管理(クレーンの点検管理等) 【業務の特徴】 メーカーとして顧客からより信頼されるために、労働安全衛生法や労働基準法など、法律や規則に基づいて取り組んでいます。 ※次期管理職候補を想定しております。 【組織】 周南事業所は、14名(30‐60代)のメンバーで構成されております。 【働き方】 ・転勤なし。山口県で腰を据えて働くことができます。 ・残業時間は平均5時間程度とほとんどなく、プライベートとのバランスも取りやすいです。 ・年に2,3回短期間の出張が発生することがあります。(千葉県のプラント等) ・年間休日112日、月に1~2日土曜出勤があるものの、基本的には土日休みになります。 ・定年後、65歳まで雇用延長が可能です。65歳以降も有期雇用という形で就業していらっしゃる方も複数いらっしゃいます。 【同社の特徴】 ◇産業機械、プラント建設・メンテナンスに加えて、ロボットシステム、先端産業製造装置、医療機器の成長分野にも事業展開をしています。 ◇福岡県北九州市に本社を置く株式会社安川電機(東証プライム上場)のパートナー企業です。 ◇1950年創業で歴史がありますが、常に時代の流れに合わせて挑戦・変革をしております。 事業内容・業種 半導体

アラインテック株式会社

DS2052 【安全衛生管理】社内拠点の安全衛生防災の統括・企画・運営

【リーダー/担当者】 各拠点の安全衛生防災を統括する組織における、ISO45001に基づくOHSMSや防災管理の運営・強化、及び 半導体研究開発拠点における、安全衛生防災活動の企画・推進をしていける方を募集 【業務内容】 ■組織の役割 CMOSイメージセンサー世界トップクラスのソニーの半導体事業会社において、働く全ての人々に安心、安全、健康的な職場環境を提供するために、安全衛生防災の運営・強化・企画・推進、及び職場への支援を行う。 <具体的なもの> ・OHSMS/防災管理の運営・強化・推進・職場支援 ・機械設備(半導体設備・レーザ・研究開発機器等)のRA・順法管理 ・化学物質(有機溶剤・毒劇物・危険物・高圧ガス等)のRA・順法管理 ・文書(標準類)の体系整備・作成・改訂 ・安全衛生防災体制の整備・管理 ・安全衛生防災活動/会議体の企画・運営・推進 ・安全衛生防災教育訓練の企画・実施・支援 ・安全衛生防災巡視・職場指導・支援 ・災害事故発生時の原因究明・是正処置対応 ・産業保健活動の企画・推進 ■担当予定の業務内容 各拠点の安全衛生防災を統括する組織における、ISO45001に基づくOHSMSや防災管理の運営・強化、及び 半導体研究開発拠点における、安全衛生防災活動の企画・推進を担当。(担当又はリーダー) 組織の役割の業務全般に広く関わりますが、特に、安全衛生防災の順法管理、安全衛生防災活動/会議体の企画・運営・推進、産業保険活動の企画・推進を担当します。 ■想定ポジション 5名程度の課レベル組織にて、課長をサポートし、スキルと経験により実務をリーダー、担当として推進。 ■職場雰囲気 事業分社化し発足間もない組織で、様々なバックグラウンドの多様なメンバーで構成されたチームです。少数精鋭で、専門性を生かし、常に新しいことに前向きにチャレンジし取り組んでいる職場です。常に課題意識を持って、改善に向け企画推進、管理を行う仕事が多いです。 ■描けるキャリアパス 半導体の研究開発における安全衛生防災のキャリアのみならず、グループ会社であるソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社において半導体製造拠点における安全衛生のキャリアを築くことも可能。また、業務を通して、機械安全や、化学物質、高圧ガス、レーザーなど安全衛生防災に関する資格取得をすることも可能。 ※本求人はジェネラル・エンプロイメント・コントラクト社員での採用となるため将来的に別の職務領域や技術領域に異動の可能性がございます。合わせて、全国の支社、工場、営業所への転勤可能性がございます。 【求人部署からのメッセージ】 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社は、イメージセンサーのリーディングカンパニーであり、安全衛生においても業界をリードするグローバルレベルの品質を一緒に構築していきましょう 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

【岡山】設備エンジニア(ソフト/ハード)

【業務内容】 定常業務である設備メンテナンスに加えて、『設備を如何に簡単に安定して稼働できるようにするか』について追求し、 ソフト・ハード双方で改善活動を行います。また、自分の提案した改善を実施することができ、日本国内で改善した内容を海外工場へ展開することも出来ます。 当社の設備エンジニアは、大きくソフト担当とハード担当に分かれています。※面接では、どちらを希望するかヒアリングさせて頂きます。 【具体的には】 ・生産設備のメンテナンス ・不良低減活動 ・海外工場の設備改善 等 事業内容・業種 半導体

ローム・ワコー株式会社

C5030/製造業の安全衛生担当/藤沢事業所藤沢事業所

【業務詳細】 ■弊社内でも主力工場を要する藤沢事業所の安全衛生担当として下記の業務を中心にお任せします。 ・安全衛生及び化学物質のリスクアセスメント結果のチェック・審査と各事業部門におけるリスク対策内容の確認。 ・労働安全衛生に係る事故等の発生事案への対応・対策のチェック・審査 ・設備投資に対する提案と審査及び労基署への届出(労働安全衛生面からの関連法規、運用のチェック、届出) ・安全パトロールの実施、安全衛生委員会の運営・事務局、事業所内規程等の見直し及び新規作成、労働安全衛生法改正等の対応 【キャリアステップイメージ】 ■ご経験、年齢に応じ安全衛生管理分野の業務をお任せして育成を行い、課内の業務ローテーション(総務、防火・防災)を経て、将来的には適性に応じリーダーを担っていただく、あるいは、専 門性を磨いて頂き、事業部門の下支え、社業発展へ貢献していただくことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■藤沢事業所は特性の違う複数事業体(建築・産業用ポンプ、半導体製造装置)の主力工場を有し、これら事業に関連する研究・開発部門も同居する弊社の主要事業所です。藤沢事業所総務課は、「場の管理者」としてルール策定、モニタリングから監査までを担い、安全、防火・防災管理を中心に、コンプライアンスやリスク管理を担当しています。今回は、安衛法遵守に係る安全衛生管理担当を募集致します。安衛法関連は化学物質管理について大改正があったため、その点からも体制強化を図っていきます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

工事管理・設備管理|世界シェアトップクラスの半導体製造装置メーカー【横浜】

工事管理・設備管理<E-9> 【業務内容】 ・設備管理、設備設置やクリーンルームの工事管理を担当していただきます。 ≪具体的には≫ ■工事管理 ・業者への仕様説明、見積もり取得 ・工事スケジュール調整(業者、社内)、工事前準備(リスクアセス入手、異常防止対策)、工事立ち合い(工事受付、作業内容確認、KYT、作業結果確認など) ■設備管理 ・設備点検、管理、整備・修理等日程調整(定期、設備異常時など) ・設備見直し、設備更新計画の立案と実行 ・設備委員会事務局(全社設備導入計画とりまとめ、設備委員会開催、導入評価取りまとめなど) ・設備発注、検収(納品・導入確認、検収打ち合わせ、進捗フォローなど) 【職場の魅力】 ・半導体を製造する上で不可欠な最先端の半導体製造装置の生産に貢献できる。 ・設備管理全般を行うことで、設備自身やクリーンルームなどの生産環境の維持・管理の知見が身に付く。 ・事務局として全社の設備導入計画とりまとめを行うことで、設備投資管理や投資判断などの知見が身に付く。 ・工事管理の知見が身に付く 【働き方】 ・残業時間・・・15~20時間/月 ・転勤頻度・・・現状では転勤なし ・リモートワーク・・・平均利用頻度:1日/週(個々人で業務調整の上で可能) 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

安全品質保証◎国内トップの半導体製造装置メーカー・東京エレクトロンGr |【東京】

【職務内容】 半導体製造装置のサポートを担うフィールドエンジニアが安全に作業を遂行できるよう、事前および継続的な安全教育をお任せします。作業現場における安全巡視を実施し、作業におけるルールや手順が守られていない場合には是正措置を実行し、労働災害を未然に防止いただきます。 【具体的には】 1.半導体製造工場クリーンルーム内における半導体製造装置の保守およびメンテナンス作業の安全巡視および是正措置 2.人身事故や製品事故の撲滅推進活動 3.安全にかかわる教育資料作成および教育 事業内容・業種 半導体

東京エレクトロンFE株式会社

工場長・施設運営・管理職 団体生命保険 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工場長・施設運営・管理職 団体生命保険 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。工場長・施設運営・管理職 団体生命保険 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件