条件を指定してください
該当求人6

工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

6

宇宙機器(ロケット,HTV-X等)の生産プランニング業務【愛知】

■業務内容 各種宇宙機器の、主にロケットタンク構造組立に関して生産プランナ業務を担当頂きます。 主要な業務は以下の通り。 ・生産工程を立案、設定し、必要な各種設備、治工具類、マニュアル類の整備 ・生産現場の改善、各種トラブルシュート ・設備や治工具に関する予算管理業務 将来的には適性をみながら、各製造部門の管理職業務、もしくは部品加工等も含めた生産技術のエキスパートとして各種業務を担って頂くことを期待しています。 ■働き方 ロケットタンク構造組立グループに所属して、OJTを受けながら仕事や製品について覚えて頂きます。慣れてきたら徐々に担当業務拡大や関連課や客先との折衝も経験しつつ、グループの中核となるプランナとして活躍頂くことで考えています。 飛島工場(名古屋航空宇宙システム製作所)が主な勤務地となりますが、業務内容によってはロケット機体部品等を製造する大江工場や、ロケットエンジン等を製造する小牧北工場(名古屋誘導推進システム製作所)、種子島宇宙センタを始め、国内中心に各種出張先にて勤務頂く場合もあります。基本は出社勤務となりますが、家事都合等により期限付きリモートワーク対応等も可能です。 ■業務の魅力 高い技術、性能を必要とされる各種宇宙機器の生産を通して、組立製造技術を習得でき、活用できます。また何と言っても、自身がモノづくりに携わった製品が宇宙に打ち上げられるという、他ではできない経験と達成感が得られます。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

生産技術・生産管理|【広島】

<広島勤務【生産技術・生産管理】> 【生産技術】 ・コンプレッサ、タービンの総合組立、各ロータ組立、塗装、配管製作・取付、発送作業の作業計画 ・方案作成、現場対応 ・コンプレッサや駆動用蒸気タービン、モーターの試運転計画・試運転対応(工場内) ・試験研究等を通じて新たな工法を企画立案し、商品化に向けた工法確率 ・新工法の実現に必要な製造設備導入検討と将来の中量産を見据えた製造ライン構想の立案 ・製造外注、国内外サプライヤーへの技術指導、工程管理、予算管理業務 ・現場作業改善や間接業務効率化に関するシステム開発案件の計画・導入業務 ・各種現場製造作業に関する治工具作成、作業改善、設備導入等の生産技術業務 【生産管理】 ・新設工事及びアフターサービス工事における、受注後からお客様へ製品を引き渡すまでの工程計画と進捗管理 ・お客様向け進捗報告書、工程表作成 ・工程計画からの乖離(計画変更、遅延など)に対する部門間調整 ・工事履行過程で発生した工程変動に関し、関係部門と原因を追求し、工程計画へフィードバックする活動(工程変動の再発防止活動) ・ものづくりに関連する業務について、セクション間の壁を取り除き、全体最適業務プロセスを追求した改善活動 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

民間航空機用エンジン部品の生産技術業務|【長崎/第二新卒歓迎】

<航空エンジン/【長崎/第二新卒歓迎】民間航空機用エンジン部品の生産技術業務> 【業務内容】 民間航空機エンジン部品の生産技術業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・現業部門と連携した生産設備導入、工場レイアウト検討 ・各種生産技術を駆使した工法確立、生産立上げ  ※対象工程:コーティング、ウォータージェット加工、レーザー加工、溶接、熱処理、機械加工等 ・製造工程の客先(航空エンジンOEM)認証取得 【業務の魅力】 ・生産技術のスペシャリストとして独自の技を磨くことが出来ます ・海外出張や海外赴任等、国際的に活躍する機会があります ・エンジニアの経験を積んだあとはマネジメントとして活躍する場もあります 【働き方】 ・チームで取り組むため、入社後はOJTで仕事を覚えながらご活躍いただけます。 ・就業初期は熟練技術者の業務支援から始め、経験を積んだ後に担当製品を持って頂きます。 ・出社しての就業が基本となりますが、フレックス、在宅勤務も可能です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

特殊車両の生産管理および生産技術業務|【神奈川】

【業務内容】 特殊車両の生産管理および生産技術業務 ・車両・エンジンの組立に関する現場運営業務 ・車両・エンジンの組立に関するスケジュール管理業務 ・車両・エンジンの組立に関する工法立案、設備計画等の生産準備業務 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

航空宇宙製品等の製造技術開発、試験業務|【愛知】

<総合研究所/航空宇宙製品等の製造技術開発、試験業務> ■業務内容 航空宇宙製品を中心に、同社製品の生産に直接関わる製造技術の開発に携わっていただきます。 主に以下の業務を担当いただきます。 ・レーザ加工、金属AM(3次元積層造形)などの製造技術に関する研究開発、試験業務 ・試験装置、治具の検討・設計業務 ・試験の計画・遂行・計測業務 自らアイデアを出して試験を計画・遂行し、実用化するまでの一連の開発を担当できるため、技術者としてのスキル向上に繋がるやりがいのある仕事です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

民間航空機の特殊工程認証(リモート有)|【愛知】

■業務内容 ご入社後は、同社民間航空機部門が持つ、各種特殊工程認証(化学処理、熱処理等)の維持管理マネジメントを担当いただきます。技術基準(スペック)に基づく内部監査の実施、及び外部監査(ボーイング等の顧客やNadcapといった認証プログラム)の監査対応が主な業務になります。監査基準そのものを制定するための国際会議(海外出張)の機会もございます。  ■働き方 ・突発的業務はほぼ無く、数か月先まで予定を立てやすい業務になっています。現所属の社員もリモートワークと出社を組み合わせながら柔軟かつ効率よく仕事を進めています。 ■業務の魅力 ・社内関連部門と協業しながらグローバルな環境でこれまでのご経験を活用し、キャリア形成を図れる業務です。 事業内容・業種 機械部品

三菱重工業株式会社

1 ~ 6件 (全6件中)
icon tooltip

託児所・育児支援あり」の条件を外すと、このような求人があります

工程設計・改善・IE 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

自動化推進(生産ライン設計)※管理職(課長候補含む)|【静岡】

【業務内容】 生産ライン設計部署での管理職・リーダー業務 PLCなどのプログラミング、電気設計を行い、組立ラインや検査機を製作。 製作した設備のメンテナンス。 事業内容・業種 機械部品

精発ばね工業株式会社

【京都/滋賀】BEV用リチウムイオン電池の生産技術(機械)

【職務内容】 BEV用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(機械)をご担当いただきます。 【募集の背景】 本田技研工業株式会社と株式会社 GSユアサ(以下GSユアサ)が設立した新会社 株式会社Honda・GS Yuasa EV Battery R&Dで開発されたバッテリーは、GSユアサが製造を担います。GSユアサではBEV用リチウムイオン電池を製造するため、滋賀県に新工場の設立を計画しており、新工場に向けた人員強化が募集の背景です。 【主な業務内容】 ・新規設備の生産技術業務 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS 維持改善業務 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社GSユアサ

生産技術|設備の保守点検・新規導入、自社設計(原則転勤なし)【香川県綾歌郡】

【仕事内容】 主に下記の内容をお任せします。 ■工場内設備の保守点検 ■新規設備導入時の対応、機器のプログラミング ■製品を作る機械も自社設計する場合がございます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社川西水道機器

【神奈川】生産技術開発(研削・研磨工程)/藤沢/世界トップクラス企業/WLB・待遇も充実!

■配属予定部署のミッション ・加工技術開発部 同社のベアリングや精機製品の工場におけるメインの工程である研削と組立検査のプロセスの要素技術開発を担当しており、製品競争力ナンバーワンを実現する技術ソリューションによる事業への貢献をミッションとしています。既存製品の品質とコストの競争力を強化するプロセス技術を生産工場に導入・展開するとともに、今後世に出す新商品に対応する生産技術の開発を行います。また製品を「仕上げる」「組み立てる」ための技術を継続的に研究開発して我々の強みにするとともに、グローバル工場の技術者育成の支援も行います。 ■配属予定組織のミッション ・研削解析グループ NSK製品の生産技術における研削加工分野の開発を担っております。研削加工は生産工程における最終加工であり、製品機能を決定する工程になります。NSKが誇る高機能高品質における重要工程に対して、高生産性と量産安定性を併せ持つ技術開発を行う事で、将来にわたって製品競争力を維持し事業に貢献する事が使命となります。 また近年では、NSKが得意としてきたベアリングだけでなく、新商品に対する加工技術の開発が求められており、要求される技術的知見や開発すべき技術分野が多岐にわたってきております。 ■職務内容: ・新製品の開発やカーボンニュートラル生産を実現する研削、研磨工程の生産技術開発をご担当いただきます。 ■具体的には: ・新製品開発に必要な研削、研磨工程の構想企画 ・研削、研磨設備のプロセス開発 ・研削、研磨設備の仕様作成と設備導入・立上げ ・各工場の研削、研磨工程の課題やニーズのヒアリング ・各工場に対する設備の立上げ支援とスタッフへの技術教育 ※半年~1年後には生産技術開発案件の主担当として、開発をリードしていただきたいと考えております。 ■仕事の魅力: ・金属加工技術はNSKの100年を超える歴史で蓄積してきたコア技術であり、競争優位の源泉です。故にこそ長期的な視点で技術開発には継続的な投資を行ってきています。また、自社で設備開発を行い、多くの熟練作業者が働いているため、エンジニアのアイデアやチャレンジを革新的な技術開発に反映しやすい環境です。 ■キャリア開発・教育機会: 日本精工では持続的な成長を支えていく核となる人材の育成に向けて、各種教育研修制度を設けています。 ・階層別研修 ・キャリア開発支援〈若手キャリアセミナー、中途採用フォローアップなど〉 ・自己啓発〈選択型ビジネススキル研修、語学研修など〉 ・選抜教育〈NSK経営大学、NSKグローバル経営大学など〉 ■ワークライフバランス: プライベートとメリハリをつけて働いていただける職場環境です。 平均残業時間:17時間 リモート勤務可(週1回程度) フレックスタイム:利用可能 事業内容・業種 機械部品

日本精工株式会社

生産技術職|【北海道】

【職務内容】 ■生産設備の開発、製作 ■生産設備の保守、管理 ■生産設備のプログラミング ■新規設備の購入、立ち上げ ■パソコン入力業務(定型フォームに入力) ■その他、上記に付随する業務 事業内容・業種 総合電機メーカー

企業名非公開

設計|板金プレスに関する生産技術・加工技術及び金型設計(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 ・車載電装品用モータの積層コア板金プレス部品の加工技術開発,量産支援(生産設計、工法開発、金型設計、量産性改善 等) <具体的には> ・モーターのキーパーツとなる積層コア部品を最適生産するための生産設計、金型設計・加工技術開発を担当していただきます。その他、ターミナルやバスバーなど各種電装品用プレス部品の生産設計・技術支援に携わっていただきます。 ・電装品用モータの積層コア板金プレス部品の生産性検討・工法検討・金型構造検討,加工技術開発・試作 ・2D/3D-CADを用いた金型設計 ・国内・海外の生産拠点におけるプレス部品の生産立ち上げ、調達活動、原価低減活動、量産性改善の支援 ※変更の範囲 会社の定める業務※ ※業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがある ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・工場内自職場で使用する言語は日本語です。海外拠点や海外サプライヤとの接点もあり、英語が役に立つ場面もあります。 【各種ツール】2D/3D-CADソフト(BricsCAD,TopSolidなど)、塑性変形解析ソフト ●業務の魅力 ・当社製品は国内外の多くの自動車メーカーで採用されており、自分が携わった新製品が市場へと出ていく機会も多く、やりがいを感じることができます。また,板金プレス部品は、幅広い製品で使われており、製品開発段階から生産終了まで多くの製品に携わる機会があり、当社製品全体を知ることができます。生産技術部門と協力し、設備導入や量産立ち上げにも携わることができ、量産開始時の達成感も魅力です。モノづくりに関わるすべての部門に頼られることを誇りに感じることもできます。 ●事業/製品の強み ・車載エンジン電装品の多種多様な板金プレス部品の開発から量産を技術面から支えてきた実績があります。開発・試作用のプレス設備も保有しており,金型の内製も行っております。新しい工法や金型構造の技術検証を容易にトライアルできる環境が整っています。 ●職場環境 ①出張:有 (頻度:1回/6か月程度) ②転勤可能性と想定移動先:希望すれば可能(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (週1~2日程度利用可能/個人による) ④中途社員の割合:約15% ●想定される時間外勤務 年間平均:約35時間/月 ●キャリアステップイメージ 入社後は、モータコアの開発,量産化の業務に携わっていただきます。将来的には多岐の板金プレス部品に関わっていただき,国内・海外生産拠点の技術支援の中心人物として活躍していただくことを期待しております。その後、板金プレスグループリーダー、管理系職種へのキャリアパスもあります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

設計|保守(プライム上場)【長野県】

■職務内容: 「ニチコン製箔株式会社」にて、アルミ電解コンデンサ用電極箔の製造にかかる生産設備の設計、生産工程設計、保守等をご担当頂きます。 ■世界のニチコン: 世界中に広がるユーザーの満足を得るために、同社は日本、アジア・米州・欧州の世界四極体制によるグローバルネットワークを構築しています。製品・技術・サービスに関する様々な要望にスピーディに対応する、徹底した顧客指向の活動が、同社の信頼性を支えています。 ■組織風土: 中途採用のハンディはない社風であり、能力と結果に応じて将来のポジションが開ける点が魅力です。中途入社者も多数活躍しています。 ■事業概要:世界トップクラスのコンデンサメーカー、ニチコン株式会社(東証プライム市場上場)の100%子会社として、環境に優しく省エネルギーに徹した「家庭用蓄電システム」や「スイッチング電源」の生産を行っております。中でも主力製品の「家庭用蓄電システム」は、当社が日本で初めて生産を開始し、2020年12月現在累積販売台数国内No.1の実績を誇っております。(ニチコン調べ) 蓄電技術のリーディングカンパニーとして、地球環境に優しく、お客様の生活をより豊かにする最新のモノづくりに携われることが大きな魅力です。 *20~30代の若手社員、男女ともに活躍できる環境です。 ■人事制度: 世界に誇れる独自技術の源は人であり、人が力を発揮できる環境が必要です。そのためニチコンでは、大学との連携によるMOT(Management of Technology)教育等により、将来の技術経営を担うことができる人材を育成するため、開発の進め方や商品化、マーケティングなどに関して高度かつ実践的に学ぶ先進的な取り組みを行っています。ニチコンでは、「人」こそ最大の経営資源であり、会社のエネルギーであるとの観点に立ち、基礎的なことから高度な内容のものまで、人材育成のためのプログラムを用意しています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ニチコン株式会社

生産技術者|防衛省関連業務、製造現場がものづくりするための標準書類の作成、改訂作業【愛知/岡崎】

【部署の業務内容】 ・防衛省関連業務 ・製造現場がものづくりするための標準書類の作成、改訂作業 ・既存の工程作業の改善、トラブル対応 ・デジタル化、工場DXに向けたツールや設備の導入 【実施してもらう業務内容】 ・標準書作成作業、改訂作業 ・機械製図作業(2D、3DCAD) ・試験品の計測、評価試験、報告書作成 ・新規ツール・設備導入検討~導入フォロー 事業内容・業種 総合電機メーカー

リコーエレメックス株式会社

生産技術|HEV用リチウムイオン電池の生産技術(プライム市場)【京都府福知山市】

【職務内容】 ハイブリッド車用 リチウムイオン電池の生産技術を担当して頂きます。 【主な業務内容】 ・新規設備の導入 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS 維持改善業務 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛畜電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社GSユアサ

生産技術~東証プライムの横河電機グループ/年間休日124日/研修充実/車通勤可/社員食堂 【東京】

■業務内容: (1)生産ライン設備構築業務 (検査装置、治工具等) (2)製品設計のコンカレントエンジニアリング (生産ラインの構築、生産準備) (3)既存製品の生産維持活動 (PRD(※)、ライン改善、製品・設備のトラブルシュート) ※Profitable Re-Design ■同社の魅力: ・入社初日から有給18日間付与(入社月によって変わります)。 ・フレックス制度も、入社後すぐに適応されます。 ・景気に大きく左右されない安定性した業務体制があります。 ・育休取得率100%(2020年度実績)。男性の取得率も年々増えております。 ■同社の特徴: (1)同社は2005年、YOKOGAWAグループにおける生産機能の中核を担うことを目的とし、国内生産系関連会社を統合し設立しました。YOKOGAWAグループの経営理念である「計測と制御と情報をテーマに、より豊かな人間社会の実現に貢献する」「YOKOGAWA人は良き市民であり、勇気を持った開拓者であれ」の精神を基軸にし、同社は顧客の生産設備として厳しい環境下で長期間にわたり使用される計測・制御機器、電気・計装制御盤など、高い信頼性が必要とされる精密製品の製造を手掛けています。昨今、同社をとりまく市場がグローバルへとシフトし、経営環境が大きく変化している中、日本におけるもの作りを高付加価製品の生産と位置づけ、時代を先取りしたYOKOGAWA製品の生産を一手に引き受ける一方、高品質・高信頼ものづくりプロセスを支える生産技術開発に注力し、YOKOGAWAの世界の工場をリードするマザー工場として、新生産技術・製造技術の確立及び海外生産拠点の指導支援を積極的に展開しています。 (2)同社は横河電機の国内生産機能を統括するとともに、マザー工場として横河グループの海外生産拠点の指導支援を行っています。横河の製品は一般家庭ではなかなか目にする機会はないと思いますが、毎日使っている電気・ガス・水道等のライフラインを支える重要な役割を担っています。決して止まることの許されないライフラインを支えるため、品質第一で顧客の高い信頼を得ることを使命と考え、社員全員で日々努力を重ねています。 事業内容・業種 機械部品

横河マニュファクチャリング株式会社

工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件