条件を指定してください
該当求人8

工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

8

外作部品における品質管理企画|【埼玉】

【業務内容】 四輪の新機種開発フェーズおよび量産フェーズにおけるお取引先様製造部品の品質管理・および品質改善業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ●新機種立上げ準備段階の部品品質熟成業務(図面検証から仕様への意思入れと部品/製造工程の造りこみ) ●お取引先搬入部品の品質保証業務とお取引先製造現場監査 ●品質問題発生時の原因解析と再発防止対策検討 上記PDCAサイクルを回すことにより、お取引先様とともに安心・安全なモビリティ社会の実現に向け寄与していただきます。 ※国内外のお取引先への出張が発生します。 【職場環境について】 ★26歳(社会人経験3年目) 中途入社 グローバル拠点のアソシエートとコミュニケーションを取りながら、品質向上に向けた活動ができグローバルで活躍できる。 また、お取引先とのやり取りが多く、海外取引先拠点への出張など現地に行って仕事ができることに、やりがいを感じる。 ★28歳(社会人経験5年目) 中途入社 外作部品を供給していただく取引先品質窓口として、開発(新機種立上げ)~量産まで幅広い範囲で裁量責任を持った活動ができ、 品質向上の為に自らの意思で内外の設計者と共創しながら仕様反映をすることも可能。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

生産技術領域におけるファシリティ運用企画|【栃木】

【業務内容】 ご経験を踏まえ下記の業務をご担当いただきます。 ●効率的な開発を行うための、適切なファシリティの運用についての企画、実行 ●自社製品製造のための生産設備をファシリティ観点で合理化、改善等を行うことによる、実行部門への支援業務 ●技術的キャパシティを見極め、最適な生産性/技術開発環境を実現するための人的配置やラインの組み換えなどを検討 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

生産領域における業務改革プロジェクトリーダー(スマートファクトリー/四輪)|【東京】

======================== リモート面接を実施中です ======================== Honda四輪生産における全世界の製造拠点を横断的に統括する組織にて、製造領域の生産性効率化/業務改革プロジェクトのリーディング業務を担当します。 【募集の背景】 世界各地で研究開発・生産・販売の機能を保持し、地域に根を下ろしたグローバル展開を推進してきたHonda。 さらなるグローバル展開に向け、Hondaのものづくりを支える製造組織を強化し、独創的な技術で新しい価値を創造していきます。 また業界全体がEV・電動化へと向かう中、自動車の生産構造も大きな転換期を迎えております。 「世にないクルマやバイクを造るには、それらを造る機械も、世にないものでないとならない」 本田宗一郎の想いは今も脈々と引き継がれており、世にない生産技術のみならずその命となる革新的な技術開発を手掛けていきます。 そのような中で、Hondaのグローバルなものづくりの最前線で、世界中のより多くのお客様に喜びをお届けするため、 Hondaの想いに共感し、デジタル技術やIT技術を用いた次世代工場実現を共に目指す仲間を募集しています。 【具体的には】 Hondaの全拠点を対象とした生産性効率化を推進する戦略の企画、推進を実施します。 ●既存業務の効率化に向けた業務改革/DX企画の策定 ●栃木・埼玉・三重・静岡など各生産領域におけるDX企画の推進・取りまとめ ●全世界 生産体質管理(方針重点施策/日常管理/月次管理) ●生産事業所リスクマネジメント管理等 幅広くご活躍いただける可能性がございます。 【やりがい・魅力】 ●全社の組織を横断したインパクトの大きいプロジェクトに携わることができます。 ●先端のデジタル技術を活用して実際のビジネスの現場を変革していくチャレンジングな環境です。 ●生産現場や生産管理のメンバーと連携しながら、新たな生産システムを実装・運用・改良していくことで、より競争力の高いものづくり体質を構築していくことを実感することができる業務です。 【キャリアパス】 入社後数年間は現配属先でチームを束ねるリーダーなどマネジメントを見据えたキャリアを進んでいただく予定です。 全社的にもDXが進められている背景もあり、希望と適正により海外を含めたローテーションの可能性もあります。(北米・アジア・中国など) 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢、国籍に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

補修部品エンジン・ミッション生産技術支援(全領域)|【埼玉】

【業務内容】 ■EVやFCVに市場がシフトしていく中でも、Hondaのエンジンをご使用頂いているお客様に長く製品をご愛用頂くため、量産が終了した補修部品のエンジンやミッションの生産技術支援をして頂ける方を募集します。NSXやS2000などのスポーツモデルから軽自動車までパワートレイン系の補修部品の少量生産や生産課題対応に、お取引先様及び社内の関連部門と協創しながら取り組んで頂くお仕事をお任せいたします。 【業務詳細】 ■既に量産が終了した製品および今後量産が終了するエンジンやミッションの補修部品に関して、少量多品種の生産スキームを構築します。 ■Hondaの関連部門や取引先様と協業しながら、品質を保ちつつ少量多品種に最適な生産技術、生産手法、および図面を企画・検討し、実際のトライから生産開始まで一貫して担当します。 ■上記業務を日本国内で定形化し、将来的には海外展開も視野に入れています。 【職場環境について】 ■Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。 主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

【858】_次世代リチウムイオンバッテリーにおける生産企画及び生産準備

■本ポジションでは、次世代リチウムイオンバッテリーの技術開発と連携し、量産化を見据えた生産システムの企画・構築を担当いただきます。 コスト・品質・生産性・環境対応など多面的な視点から、競争力のある製造ラインの実現をリードし、技術革新を支える基盤づくりを推進していただくポジションです。 【具体的には】 ■開発部門・生産技術部門・協業メーカーと連携しながら、次世代リチウムイオンバッテリーの量産に向けた生産準備全般を担当いただきます。 例えば、設備仕様検討・導入、工程設計、ライン立ち上げ、品質管理・品質保証まで、一連の立上げ業務を幅広くご担当いただきます。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 ■Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることができ大きな達成感を味わう事ができます。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

補修部品における技術検証及び部品開発(二輪/パワープロダクツ領域)

【業務内容】 ■調達困難部品に対しての代替可否、統合可否に対する技術的検討/検証及び補修専用部品の新規開発をお任せします。 【業務詳細】 ■調達困難部品の代替可否、統合可否に対する技術的検討及び検証をお任せします。 ■調達困難未然防止、在庫適正化をお任せします。 ■調達困難部品に対しての各拠点の対応業務をお任せします。 ■市場ニーズに応じた補修専用部品開及びコストダウン等拠点要望の対応をお任せします。 ■旧NSX等などの長期供給部品に対する在庫適正化及び部品開発をお任せします。 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

次世代リチウムイオンバッテリーの量産化に向けた生産技術開発 |【栃木】

【具体的には】 ●生産技術開発 次世代バッテリーの生産技術開発をリードし、効率的かつ高品質な製造プロセスを確立します。 ●生産工程企画および設備構想企画 生産工程や設備の構想を策定し、効率的な生産ラインの設計・計画を行います。 ●設備導入およびライン立ち上げ業務 新しい設備の導入から生産ラインの立ち上げまでを担当し、量産体制の構築をサポートします。 ●新機種仕様への提案(生産技術視点) 生産技術の視点を活かして、新機種の仕様開発に対する提案を行い、最適な生産手法を提供します。 ●仕様開発部門との連携 仕様開発部門と密接に連携し、仕様・生産技術の一体開発を推進します。 ●工程設計・設備仕様の最適化 設備メーカーやプロセス開発チームと協力し、製造工程の設計や設備仕様の最適化を行います。 ●開発部門および協業メーカーとの連携 ?開発部門や協業メーカーと連携し、業務を円滑に推進します。 ※将来的に、海外拠点への駐在および出張が発生する可能性があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【業務の魅力】 Hondaのバッテリー生産領域の初期メンバーとして、自分が企画・開発した生産設備が日本、及びグローバルに展開され、成果を目にすることで、大きな達成感を味わう事ができるポジションです。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

四輪事業における生産技術開発(溶接領域)

【業務詳細】 ■新機種開発における四輪車体の溶接生技性検証業務と溶接工程の仕様構想業務をお任せいたします。 【業務詳細】 ■溶接(BIWアセンブリ)工程のライン企画/工程設計/設備仕様検討 ■異材接合(複合素材など)技術開発 ■溶接品質向上のための技術開発 ■国内にて開発された溶接技術の海外展開 ※設計部門、製造部門、サプライヤ-様、製作所と連携して業務を推進していただきます。 ※機種開発プロジェクトの初期段階から参画し、車両コンセプトの立案に関わっていただきます。 ※新設備導入の責任者として、国内外の出張が発生いたします。また将来的に海外駐在の可能性がございます。 【業務のやりがいについて】 ■Hondaはグローバル展開しており数多くの溶接ラインが海外に有ります。グローバルな活躍をご希望される方には最高の環境です。 ■生産技術開発においては、自らのアイデアを具現化して検証し、工場現場で使って頂き、新しいクルマとなってお客様にお届けされるというサイクルを繰り返すことになります。世界中で走るクルマの姿を見たとき、現場の作業者からの感謝・喜びの声をいただいたときには、強い達成感があります。 【ご応募おすすめ情報】 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

1 ~ 8件 (全8件中)
icon tooltip

託児所・育児支援あり」の条件を外すと、このような求人があります

工程設計・改善・IE 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

【大阪】材料/特殊工程における監査_H404

【業務内容】 当社の品質保証分野で、国内外の材料および特殊工程における製品や工程の監査業務をご担当いただきます。特殊工程や主副資材(油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板)に関連する監査活動や不具合調査を通じ、製品品質の維持・向上に貢献していただきます。特殊工程は、専門的な固有技術を必要とし、問題が即座に顕在化しない場合でも重大な品質問題につながる可能性があります。そのため、市場不具合の未然防止や抑止力の向上を図り、製品品質を支える重要な役割を担います。 ▼業務詳細 ・特殊工程および製品に関する自社およびサプライヤーの監査 ・材料検査手法の取り決めおよび工程変更時の対応 ・仕入れ材料(樹脂、油脂、接着剤、シート表皮などの)に関する品質監査 ・製品や工程における不具合の調査/解析および原因究明 ・サプライヤーの自立化支援を目的とした監査員の育成および体制監査 「特殊工程」 例:溶接、熱処理、化成電着、めっき、ゴム化工、接着、はんだ など 「主副資材」 例:油脂、接着剤、塗料、防錆材料、鋼板 など 【仕事の進め方】 担当分野の監査計画を立案し、現地での監査対応を実施します。現地監査を通じて各サプライヤーにおける品質維持、向上を目指します。また、開発部門や生産工場からの依頼に基づく調査、海外事業体との連携を通じた監査や調査も担当します。 【入社後のキャリアパス】 入社後は、特殊工程および仕入れ品の監査業務を各分野ご経験いただき、段階的に担当分野を拡大。将来的には各分野へ担当を拡大し、材料・特殊工程分野の品質保証におけるスペシャリストとしての成長を期待します。 【仕事のやりがい、魅力】 ・材料や特殊工程に関する専門知識を習得し、社内外で信頼される重要な役割を担うことができます ・希望に応じて、国家技能検定などの資格取得支援があり、自己成長を促進できる環境です ・海外事業体との連携を通じて、グローバルな視点や、コミュニケーション能力を向上させることができます 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

サーキュラーデザイン・解体知能化要求策定

【業務詳細】 ■Hondaではモビリティを作る中で「環境への配慮」を常に意識してきました。2050年にはサステナブルマテリアル適用100%を実現する計画が進んでおり、材料や製品をリサイクルして再度使用できるよう、バリューチェーン全体で循環していく仕組みを構築するために、下記業務を行っていただきます。 【業務詳細】 ●サーキュラーデザイン・解体知能化要求策定 ・開発サイドのエンジニアと連携しながら、部品のリサイクル・リユースがしやすい将来の自動車設計要件を検討します。 ・使用済み自動車からの高効率かつ高品位な資源回収を目指し、最適な解体・破砕・再資源化手法を検討して頂きます。 ・技術研究所や社外のパートナーに対し、サーキュラーエコノミーに必要な新技術に対する要求を検討します。 【業務の魅力】 ●循環社会実現の観点でHondaの陸・海・空関連製品全般に関わることができます。 ●新規事業企画部門であるため、経営層への直接提案を行う機会が多いチャレンジングな部門です。 ●アメリカやインドなどの海外市場における資源循環戦略企画も進めており、グローバルな視野で業務に取り組んでいただけます。 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

自動車最終製造工程の外観品質量産準備と新技術開発のスペシャリスト|【広島】

【PE2418】マツダデザインを支える、自動車最終製造工程の外観品質量産準備と新技術開発のスペシャリスト 【職務概要】 デザインの匠の手により生み出される本質を極限まで研ぎ澄ます造形=”魂動デザイン” を世界中のお客様にお届けするため、例えば、ボンネットとバンパー間の隙や段差といった車両外観品質の育成スペシャリストとして、新型車の量産準備と生産技術開発を担当いただきます。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【職務詳細】 ①量産準備: 開発部門や製造部門、サプライヤー様と連携しながら量産時の生産効率や品質を最適化するため商品企画段階から参画し、構造評価、プロセス改善、設備/要具の開発&導入に関わる活動のリードを担当します。 ②生産技術開発:完成車で生じる3D変形の制御に必要な机上予測解析技術、バラツキレスの実現に必要な新工法の開発と合わせ、特許出願や技報作成を担当します。 【部門ミッション】 ■商品構造/工程/設備・要具の導入 車両外観品質の確保に必要な構造を確立し、量産工程を整備することで、高品質な製品を安定的に供給します。生産ラインの最適化と品質管理を徹底し、お客様の期待に応える製品を提供します。 ■技術革新とプロセス最適化 最新の技術動向や製造プロセスのベストプラクティスを導入し、車両外観品質における技術革新を推進します。製造工程を常に見直し、効率化と品質向上を実現するためのプロセス改善を継続的に行います。 ■持続的な技術進化 車両外観品質技術の持続的な進化を促進し、業界のリーダーシップを確立します。技術開発に積極的に投資し、未来の市場ニーズに対応できるよう、常に革新的な技術の実現を追求します。 【ポジション特徴】 ■リーダーシップの発揮 社内外の複数関連部門の中心となって品質育成体制を構築し、品質向上に貢献することで、リーダーシップスキルを磨くことができます。 ■専門性の向上 最新の品質管理技術や手法を学び、実践することで、専門知識を深め、業界トップクラスの品質エキスパートとしてのキャリアを築くことができます ■イノベーションに貢献 自分のアイデアや提案が直接品質向上に結びつく環境で、創造性を発揮しながら会社の成長に貢献できます。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

生産技術|生産技術(組立/組付け・検査工程)(年間休日120日以上)【兵庫県伊丹市】

【仕事内容】 弊社グループ会社にて、ブレーキ製品の量産に向けた、組立・組付工程・検査工程の生産技術エンジニアとしてご活躍いただきます。 世界中で用いられる製品だからこそ量産数も多く、用いられる部品点数も数百点に及ぶ為、生産技術エンジニアとしても非常に面白みとやりがいのあるポジションとなっております。 【具体的な業務】 ■組立/組付/検査工程における工程設計から投資計画、工程制御設計、設備設置、生産ライン構築、L/Oまでのスルーでの業務 ■品質及び生産性向上に向けた現有生産設備の改善/改修 ■国内外生産拠点・ラインの立ち上げ ■工法開発・新要素技術開発 事業内容・業種 自動車部品

株式会社アドヴィックス

【神奈川】自動車内外装樹脂部品の生産設備設計・開発 高利益体質な企業で業績・安定性◎

ー下記志向性の方に合う求人です!ー★裁量大きい職場でエンジニアとして成長をしたい!★身近な製品に携わりたい!★年収UP可能!(100万近くの年収up事例多数)★リモート勤務可能(週1~3日)★入社後の研修が充実!★企業の安定性を気にされる方!(今後軽量化が必須となる自動車業界で必ず必要になる商材のトップレベルシェア!)★業績右肩上がり中!★付加価値提案により高利益体な企業! ■以下業務をお任せいたします。 ・生産設備の設計、開発、組立て、配線、ラダープログラム作成 ・量産投入した生産設備の改造・改善に関する業務 ・製品のコストダウンの為の生産設備の検討・製作・導入に関する業務 ・新規製品立上げPJの生産工程設計業務 ・生産現場での生産ライン構築・作業指導業務 ・他部門との調整業務(品質、コスト、日程など) ■同社について■株式会社ニフコは、プライム市場に上場しているエンジニアリングプラスチック製品のリーディングカンパニーです。2024年3月期の売上高は3,716億円、営業利益は305億円を誇ります。ニフコの強みは、錆びない・軽い・扱いやすいプラスチック製品の開発力と、グローバルな展開力です。特に自動車業界向けの工業用ファスナーで高いシェアを持ち、世界中の自動車メーカーと取引があります。ニフコで働くメリットは、安定した経営基盤と多様なキャリアパスが提供される点です。 ■働き方について■ニフコは、社員の働きやすさを重視し、充実した福利厚生を提供しています。完全週休2日制や年間休日120日以上のほか、育児休業・介護休業制度も整っています。また、社員持株制度や企業内保育所、社員寮などの福利厚生も充実しており、ワークライフバランスを取りやすい環境が整っています5。さらに、グローバル人材育成プログラムやスキルアップ研修など、社員の成長をサポートする制度も充実しています。 https://nifcorecruit.com/environment/system.html 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ニフコ

溶接|スポット溶接段取工【愛知/瀬戸】

【職務内容】 仕掛け品番変更時の治具交換及び規定条件入力。 初物・終物品質確認など。 工程改善の取組にも積極的に参加いただけます。 未経験者でも経験豊富なスタッフが基本的な仕事の進め方から丁寧に指導しますので、安心して仕事に取り組めます。 事業内容・業種 自動車部品

大栄工業株式会社

生産技術|車体組立工場のスマートファクトリー化(WEB選考完結/軽自動車No1シェア)【静岡/浜松】

【職務内容】四輪、二輪、セニアカーの組立工程に関わる、新機種の生産準備、設備導入、工程改善などの生産技術業務を行っていただきます。 (具体的には) ・車体組立に関する生産システムを構築、改善する業務 ・製造実行システム領域(MES)の企画、要件定義 ・部品表情報(BOM)、工程管理情報等、デジタルデータを活用する業務 ・電子チェックシートシステムの導入に関する業務、ペーパーレスを推進する業務 【部門のミッション】 2030年に向けて、電動化、カーボンニュートラル、働きやすい工場の3本の柱に対しロードマップを作成し全員参加で取組んでいます。キャリア形成の取組も開始し、組織の活性化と人材教育に力を入れています。 【入社後の教育体制】 安全教育、業務の流れ/仕事の進め方説明、組立図/部品表教育、2D CAD教育、設備/治具/工数 教育、組立作業体験教育、各種ISO教育、キャリア相談 【職場のアピールポイント】 車作りに関し、開発から量産まで様々な部門と関わり合いながら業務が行え、完成車を作り出す喜びを味わえます。 得意分野を伸ばせる一方で幅広い知識、技術力を習得出来ます。 【応募者に期待すること】 様々な部門との関わりがあるのでコミュニケーションが積極的に取れる方、モノを考え、作り出すことに興味があり、国内外でスズキの車作りに貢献したい熱意をお持ちの方、ご応募お待ちしております! 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

生産技術|生産技術(年間休日120日以上)【滋賀県長浜市】

【滋賀県長浜市/産業用エンジン】工場における生産技術職をご担当頂きます。 ■詳細内容: ■世界のお客様から高い評価と信頼を頂いている産業用エンジンに関する生産技術、また次世代の生産工場づくりに向けた業務を推進頂きます。 ★IoTによる見える化やロボット・画像処理導入による省力化等 ◎既存ラインの生産性、自工程品質保証に向けた改善 ◎生産/品質/コストの課題解決に向けた新規設備導入計画~導入 ◎顧客(エアコンや冷凍庫など)ごとの機能別対応に対する生産段取り ◎製造新技術の開発(ロボティクス、Iot及び工程管理システムの導入等) ★製造工程の一部ではなく、全体を俯瞰し最適化を考える業務です。生産設備だけでなく、その仕組み・システムに関して課題解決を図ります。 ■部署構成: 1部署当たり10名~15名(配属部署による) 20代から50代まで幅広い年代の方が在籍しております。 ■ポジション魅力: ・職場環境は非常に風通しがよく、新卒からキャリア入社、ベテラン若手などの垣根が低く、若手から手を挙げれば積極的に裁量権を与えるなどチャレンジ頂ける、そしてそれを後押しする風土があります。 ・入社後は担当者として生産技術の経験を積み、将来的には国内外の生産系の管理職ポジションに就くことを想定しております。 ■強み 両事業部において世界シェアトップの領域を持ち、各エンジン機種で先進的な取り組みを行っており、その生産を支える大きな役割を担うポジションです。 小形産業用ディーゼルエンジン外販 世界シェアTOPクラス 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤンマーパワーテクノロジー株式会社

(未経験歓迎)生産技術|転勤なし/日立グループ/平均残業20~30h/有給消化率95.5%【長野県】

【仕事内容】 e-ACT製品を主とするブレーキ関連製品の作り始めから量産が始まるまでの生産ラインの工程設計、立ち上げ業務をお任せ致します。 【詳細】 ■工程設計:加工、組立順の検討/作業時間の算出/使用する機器/新技術の選定 ■設計、製作:機械 / 電気設計、部品組付け/シーケンス制御入込 ■確認:試運転/調整、出来栄え評価(品質、安全など) 製造工程には鋳造、表面処理、加工、組み立ての工程があり、5名程のグループを組んで、いずれかの工程をご担当頂きます。 新製品のライン立ち上げは3~5年に1回程度で、設備メーカーと協力しながら作り上げていきます。既に生産しているラインの改善や、仕様違い品の生産に必要な設備改造の業務もあります。 【入社後の流れ】 OJTを中心に進めながら、メーカーの講習がある際には参加しながらスキルアップ頂きます。国家資格の取得支援も行っています。 【働き方】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ※年3回9~10日の大型連休あり ■有給休暇:入社半年後より24日/年付与(平均消化率96.5% ※2023年度実績) ■残業時間:平均20~30時間/月 ※生産技術職としては比較的短いです。 ■転勤なし 事業内容・業種 自動車部品

Astemo上田株式会社

生産技術|工程検討・工程設計・設備設計・立ち上げまでの一連の業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】車両通信機能などの先進機能に関する検査工程について、工程検討・工程設計・設備設計・立ち上げまでの一連の業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・コネクテッド機能の検査工程設計 ・センサーのキャリブレーション工程設計 ・新技術に対応する検査工程の先行検討、実機検証、立ち上げ ・海外工場における完成検査工程の導入、立ち上げ 【部門からのPR】 ADASやコネクテッド機能など、先進機能の検査工程において中核を担うスキルを身につけることができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 託児所・育児支援あり 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件