正社員
【FPD装置事業部】【東京】機械設計エンジニア(114)
- ※年齢、経験、能力を考慮のうえ、規定により決定
- 東京都品川区
〈【FPD装置事業部】機械設計エンジニア〉
【組織の概要】
〇第一開発部のミッション
「史上最大の精密機械」といわれるFPD製造用露光装置を開発しています。IoT、AI、5Gなどの普及によりデータ社会への移行が急激に進んでいます。データと人をつなぐディスプレイにおいても、様々な場面での活用が広がっており、これを支えるディスプレイ製造工程においても高度化・多様化が求められています。私たちは、多様化する最先端ディスプレイ製造にマッチした様々な要件を満たすべく、FPD露光装置開発の機構系及び制御系の開発・設計・生産技術に関する職務を担当しています。
【具体的な業務内容】
〇配属課の役割
・FPD露光装置のPlate位置計測及び装置内環境に関する機械系/または駆動機構の機械系の開発・設計・生産技術に関する業務
・新規装置向けの要素開発業務(位置決め精度向上に関するユニット設計)
・生産治工具の設計
・技術問題、トラブルの検討と改善および品質向上
・評価装置を活用した位置決め精度に関する評価実験(単体評価&総合評価)
・装置の設計仕様書、作業指導票、作業指示書等帳簿類の作成/発行/承認
・製品マニュアル原案の作成
〇研修体制
・OJTによる実務教育を1年実施
【配属先】
精機事業本部/FPD装置事業部/開発統括部/第一開発部/第二開発課または第四開発課
【得られるスキル・経験】
光学・電気・ソフトウェアのメンバーと連携して開発を遂行していくため、幅広い知識が身につきます。様々な開発要件が複雑に絡み合う超精密露光装置の大規模開発では専門性のスキルアップだけではなく、高いレベルでのプロジェクト遂行能力を獲得することが可能です。
【ポジションの魅力】
装置の誕生から顧客が使用してFPDとして世界に出ていくまでを通じて関わる事ができ、自身の貢献度を市場に投入されるFPDを通じて実感できます。
自分のアイデアや技術力を活かして、製品の性能や効率を向上させることができる喜びを感じることができます。
【職場/チーム】
・有給休暇を取得しやすい職場雰囲気です。
・在宅勤務、フレックス勤務など、個人の働き方を尊重しています。
<第二開発課>
・年齢層:20~50代
・職場は落ち着いた雰囲気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
<第四開発課>
・年齢層:20~40代
・職場は活気があり、やりがいを感じていただけると考えます。
事業内容・業種
精密機器・光学機器・分析機器・計測機器