条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人67

工程設計・改善・IE 正社員 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

67

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【広島】プロセスエンジニア◆世界的半導体メモリメーカー/マネージャークラス

■業務内容: ・必要な安全トレーニングを完了し、Micronの安全ポリシーに従って全ての業務を遂行しながら、前向きな労働環境を促進する ・製造開発エンジニアリングのWETプロセスエンジニアリングチーム(昼間およびシフトエンジニア)の戦略的ビジョンを構築する ・高いパフォーマンス目標を設定し、チームメンバーに目標を明確に伝える MDEオペレーションチーム、MDEプロセスエンジニアリングチーム、他のMicronサイトおよびエリアと協力して、パフォーマンスを継続的に改善する ・広島サイトの製造エンジニアリング(ME)および産業エンジニアリング(IE)チームと協力して、必要なウェーハ出力を達成するためのキャパシティプランニングを検証する ・新しいツールのプロセス認定に関する部門のビジネスプロセスをサポートする ・技術サポートのための主要なエリアリソースとして機能する ・他のグローバルな担当者と協力して、グローバルな最善の方法を特定し、活用する ・複雑なトピックに関して大規模な聴衆、経営幹部、技術の専門家に対して説明を行う ・Micronの人事ポリシーを理解し、人事部門と緊密に連携する ・責任範囲内のすべての重要なポジションに対して後継計画を確保する 事業内容・業種 半導体

ITエンジニア(品質保証業務のDX推進における基幹システム構築と統計管理)|【茨城】

〈ITエンジニア(品質保証業務のDX推進における基幹システム構築と統計管理)/茨城勤務【QA254】〉 【職務内容】 同社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、生産工程、試験工程、市販後管理のデジタル化推進による基幹システムの構築と統計管理をお任せします。 <具体的に> ・生産工程、試験工程、市販後管理のデジタル化推進による基幹システムの構築、管理 └担当フェーズはシステムの要件定義、基本設計、詳細設計、ベンダーコントロール、テスト、運用をお任せします ※システムのコーディング、実装は行いません ・生産工程、試験工程より出力される種々のデータの統計的手法を用いた品質分析 ※参考: ①社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858 ②ヘルスケア製品・事業紹介 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/ 【入社後お任せする業務】 先輩社員によるOJTのもと、デジタル化推進業務をお任せします。OJT期間は約3か月を想定しております。 【配属組織について】 〇組織構成 医用システム品質保証部 24年度 110名 3グループで運営 部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名 〇組織のミッション 医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。 〇ミッション実現に向け現在目指していること ・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。 ・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。 ・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。 ・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

水素関連事業のDX企画推進(製造プロセス設計)|/羽田本社【東京】

〈P4027/水素関連事業のDX企画推進(製造プロセス設計)/羽田本社〉 【業務内容】 入社後、以下の業務をご担当させていただきます。 ・CP水素プロジェクト開発を加速させるためのDX企画と推進 ・CP水素プロジェクトにおけるDX企画と推進を行いながら、荏原製造ビジョンとData-Driven、AI-Driven製造戦略に基づく荏原全社においての製造DX企画と推進 【募集部門について】 (コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット 【募集背景】 荏原は創業以来、時代ごとの社会課題に対応し、事業を拡大させて来ました。くらしの進化とともに、世界を取り巻く環境はより複雑化し、さまざまな課題やニーズが生まれています。同社はグローバルなマーケットインの視点で、荏原が保有する技術・強みを活かし、新たな事業の創出に取り組んでいます。CP水素は新たな新規事業として開発推進しています。早期事業化とマーケットインを加速していくため、DX開発推進人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 ご入社後、まずDX開発推進チームでDX推進を行い、事業推進状況によって組織の規模が拡大する場合、より大きなリーダー役割として自らチームを率いてミッションを推進することが期待されます。その後、ご本人の希望によって全社製造DX推進に携わることも可能です。 また、本ポジションは基本的には羽田本社勤務となり、業務対応状況によって日本国内各拠点への出張する可能性があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 配属予定部門のDX開発推進チームは、CP水素においてのデジタル製造DX推進を行いながらも今後全社デジタル製造DXへの取り組みも視野に入れています。ご入社後、製造DXを自ら企画提案から実装リードまでの経験を積むことができる、新規事業の企画・推進に携われるチャンスもあります。今後、全社製造DX推進に参画することも可能です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【宮城】生産技術(工程設計)

【業務内容】 ■半導体製造装置における製造管理業務(生産工程の品質向上・維持管理) ・量産装置における製造社員担当。製作品の納品に対し、部品供給から完成品までの製造工程を、計画通りに実行。 ・製作品(装置製造)に対しての品質向上、および改善施策を自らも立案し、指導する立場で現場展開。 ■生産革新における高効率生産ラインの構築、生産コスト改善、製造/物流工程の改善・改良(工程設計) ・今後の少子化に備えた生産システム(設備)の導入により、人生産性の向上を図ると共に、作業効率化によるコスト低減を実現。 ■生産(マテハン)設備の設備保全・予防(予知)保全 ■次世代を担う製造技術者、および新人作業者の早期育成する教育プログラム(環境)を整備 【組織・ミッション】 ■本部全体では140名程度で「半導体製造装置シェア世界一に向けたモノづくり改革」のミッション実現のために生産改革準備やフローライン生産の安定稼働に取り組んでおります。 事業内容・業種 半導体

〈技能職〉半導体製造装置の組立工程/装置製造ラインの構築/藤沢事業所

●業務概要 新しく藤沢事業所に量産機能を持たせるにあたり、ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せします。 ・装置の組立業務及び、装置製造ラインの構築 ・装置製造ラインの作業リーダー(構内請負管理含む) ・装置の開発試作部門で組立図面をみて工順検討、作業要領指南などを行い、最適な方法を 設計開発など関連部門と共に追求 ※クリーンルームにて、業務を行っていただく場合もございます。 ※残業時間は、月20時間程度を想定しております。 ※現地立上げのため国内外へ出張あり ※変更の範囲:会社の定める業務 ●採用背景 半導体の需要拡大に伴い半導体製造装置の増産を進める中、藤沢事業所では従来からの開発試作に加えて、熊本事業所が担う量産機能も新しく持つことを予定しており、その体制強化を目的としてこの度キャリア採用を実施するに至ります。 ●入社後のキャリアイメージ 3~5年間は開発試作部門にて基本的な業務スキル習得に励んで頂き、ご経験を活かしながら徐々に組織の中心メンバーとしてご活躍頂けることを期待しています。適性やご活躍次第では将来的には管理職への登用も視野に入れております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

チラー工場のマネジメント・プロジェクト推進/藤沢事業所|【神奈川】

F5019/チラー工場のマネジメント・プロジェクト推進/藤沢事業所 【業務内容】 今回の採用に対して期待している効果は以下の通りです。 1.生産体制の強化と効率化:生産プロセスの改善と効率化に貢献、適切な生産計画、品質管理、在庫管理を行い、生産ラインのスムーズな運用を期待 2.リーダーシップとチームマネジメント:各関連部門を指導、モチベーションを高め、生産目標を達成するためのリーダーシップスキルとコミュニケーション能力 3.品質向上と安全性確保:製品品質の向上と安全性の確保に貢献、品質管理プロセスを強化し、製品の不良率を低減 4.戦略的ビジョンと計画:長期的なビジョンを持ち、生産戦略を策定、市場の変化に適応し、競争力を維持するための計画立案 5.チームのスキル開発と育成:従業員のスキル開発と育成に注力、トレーニングプログラムを実施し、チームの能力向上 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 建築・産業カンパニー SCM統括部チラー藤沢工場 【募集背景】 産業チラー事業の垂直立上に向け、生産体制の速やかな構築と製造拠点拡大に向けた市場動向に沿った事業戦略の策定を強く推し進める豊富なキャリア経験や製造系マネジメント経験者を募集しています。 【キャリアステップイメージ】 ・入社後は現工場長を補佐する職務を遂行頂き、荏原としての企業の理解と共に、チラー藤沢工場の状況理解を深めて頂く事を想定しています。 ・2年後以降は、事業計画に基づいた生産戦略を執行頂くために必要な工場マネジメントやプロジェクトマネジメントの実行を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 チラー藤沢工場は荏原としてチラー製品の半導体業界参入に向けた新規事業の立上げの製造部門を担っています。 イチから新しい工場を立ち上げ製造実現する役割を求められ、リスクも伴うミッションとなりますが、成功した際の企業の成長と競争力の工場はこの上ないやりがいと魅力になるものと考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【広島】ケミカルエンジニア/高品質なエンジニアリングサービス◆世界的半導体メモリメーカー

■業務内容: 化学エンジニアとして、北アジア地域(中国、台湾、日本)のマイクロン製造ネットワークの半導体製造拠点を支援するために、計画、設計、建設、運用、保守に関する高品質なエンジニアリングサービスとサポートを提供する責任を担っていただきます。 ■業務詳細: (1)技術サポート、リーダーシップ、および専門知識の提供 ・北アジア地域の現地施設および製造チームに対して、相談およびサポートを提供する ・技術開発チーム、調達、財務、法務などの内部パートナーと連携する ・マイクロンのシステム、機器、部品の標準、仕様、ベスト実践方法(BKM)に責任を持つ ・北アジアにおけるマイクロンのネットワークおよび拠点全体で、エンジニアリングおよび設計の概念、建設プロジェクトの実行、信頼性プログラムの展開、運用の実践を標準化する ・システム設計を分析し、性能向上、効率向上、保守の削減、コスト削減につながる改善点を特定する ・要請に応じて、標準ツールと方法論を用いて問題分析をサポートする ・マイクロンの拠点内外で、施設の建物とシステムに関するエンジニアリングのベストプラクティスとBKMをベンチマークする ・業界の動向や技術の進歩、新しい技術のロードマップ、設計の革新、持続可能性などに関する最新の技術知識を維持する (2)設計および建設プロジェクトのサポート、リーダーシップ、および専門知識の提供 ・新しい大規模な施設インフラ拡張プロジェクトをサポートする ・設計および建設プロジェクトに展開するシステム設計の概念と標準を開発する ・プロジェクト目標を達成するために、必要に応じて現地施設、設計、建設、調達、および製造パートナーとの適切なコミュニケーションを確保する ・設計パッケージのタイムリーなレビューを行い、必要に応じて文書化されたコメントとフィードバックを提供する ・コストとスケジュールの見積もりおよび承認のための正当性をサポートする ・コンサルタントリソースを監督および調整する ・範囲が顧客のニーズを満たしていることを確認し、変更を主導する ・必要に応じて、プロジェクトごとに建設中の進捗を監視し、エンジニアリングおよび設計のサポートを提供する ・容量計画とシステム運用の傾向をレビューし、利用率と多様性係数の仮定を検証する 事業内容・業種 半導体

アフターサービス事業における工場管理・企画業務(リーダー/マネージャー候補)/藤沢事業所|【神奈川】

S5040/アフターサービス事業における工場管理・企画業務(リーダー/マネージャー候補)/藤沢事業所 【業務内容】 半導体製造装置の付帯機器であるコンポーネント製品(主にドライ真空ポンプ)領域におけるアフターサービス事業の推進業務またはマネジメント業務をご経験に応じてご担当頂きます。 ・国内外グループ会社サービス工場の指導及び事業支援 ・新しいサービス企画立案、コスト戦略の推進 ・事業運営のDX推進 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/サービス&サポート部/GS事業推進課 【募集背景】 半導体製造装置のコンポーネント製品(主にドライ真空ポンプ)領域におけるアフターサービス事業の拡大を主要な成長戦略と位置付け、当部門では本社窓口として全グループ会社と連携したサービス事業戦略を立案・推進しています。その中でも、各グループ会社の工場部門への技術サポートやサービス事業運営に必要なDXの推進、新しいサービスの企画やコスト戦略といった幅広い分野で活躍頂く人材を増強するための募集です。 【キャリアステップイメージ】 担当、またはチームメンバーの取り纏めを行うマネージャー候補としてスタートして頂き、数年後には当部門または協業する国内外グループ会社へマネージャーとして出向、技術・営業・工場等の関連部門へのローテーション等、幅広いキャリア形成が可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 弊社のサービス拠点は日本、韓国、台湾などのアジア地域と北米、欧州などに複数あり、日常的にコミュニケーションを取っています。当部門ではそこから得た情報を集約し、グループ全体のサービス事業の成長戦略の企画立案や製品開発部門へのフィードバックなど、収益に直結する重要な役割を担っております。当社の事業計画においても、アフターサービス事業を強化項目と位置付けており、ご自身の経験や知識を基に、当社に蓄積された技術力やノウハウを活用しながら、より一層顧客に満足頂ける事業に成長させていくことが可能です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

(転勤なし)生産技術(工程改善中心)|創立75年の老舗企業/半導体製造装置関連製品【山梨県】

【業務内容】 ■CAD/CAMを始め、設計・開発・研究に係る作業を、切削加工を基軸としたものづくりの観点と、他の技術(溶接、板金、3Dプリンタなどあらゆる分野)を組み合わせて付加価値を創造する仕事です。 ■製造現場への加工プログラム提供や、顧客と折衝する営業部門に同行し顧客側の技術陣とコアな打ち合わせをしたりといった重要支援任務を担っていただきます。 ■工法開発・工程設計・設備導入・設備設計・設備保全など工場全体・会社全体を俯瞰した上で、プログラム作成や実務における加工作業の効率的な分業体制の立案等、改善点を見つけながら取り組んで頂きたいと考えております。 【配属先】 ■現在は3名の生産技術担当が在籍しております。 事業内容・業種 半導体

P5010/宇宙関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所

P5010/宇宙関連製品の生産プロセス開発・生産ライン構築/藤沢事業所 【業務詳細】 ■ロケットエンジン用電動ポンプ等宇宙関連製品の生産技術に携わる業務を担っていただきます。 具体的には以下の業務をご担当いただきます。 ・ロケットエンジン用電動ポンプの組立ライン構築 ・製品組立の際の治工具、設備の設計,導入(高精度組立を可能にする設備の開発・導入) ・生産設備選定ならびに生産ラインの計画・立上 ・部品加工サプライヤーの選定や製造プロセス管理 ・新規技術の開発、導入 【キャリアステップイメージ】 ■入社1~3年は、担当者として生産技術業務を担っていただきます。その後、業務経験からリーダとしての適性が見られれば、基幹職への推薦を想定しています。サプライヤー訪問等で日帰り~数日泊程度の国内出張があります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■荏原製作所では来るべき水素社会の実現に向け、私たちの強みであるポンプを始めとした製品やサービスで世界に貢献して行きたいと考えています。 私たちの部門は水素関連事業全般(水素・宇宙)の生産に携わり、世界で通用するものづくり技術を構築しグローバルでの生産体制を整えて行くことがミッションです。 様々な新しいことに取り組んで行きますので、好奇心旺盛でチャレンジ精神溢れる方に活躍いただける職場です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

〈技能職〉半導体製造装置の製造組立<熊本事業所>

【概要】 ご経験や適性に応じて以下の業務をお任せいたします。 ・半導体製造装置の組立・電気配線作業、作業指導 ・半導体製造装置生産の工程管理、工程設計、品質改善業務 ・生産革新活動推進による生産性向上業務 ・作業標準の整備 ※クリーンルームにて、業務を行っていただく場合もございます。 【採用背景】 装置生産、作業指導を行うことができ、また生産方法を改善できる人材を迎えることにより、熊本事業所ではCMP装置の増産計画を推進していきます。 【キャリアイメージ】 入社後すぐに、装置製造を行い、技術を習得していただき、作業指導を行えるまでに成長していただきます。将来的にはチームをまとめる役割や、改善活動、工程管理、工程設計、品質改善業務など適性やスキルに合わせてご活躍頂いただきます。 【当部門の役割・業務概要】 当部門は半導体製造装置の量産系製品および開発系製品の生産、工程管理、工程設計、品質改善業務及び安全管理を担っています。 生産活動においては、生産革新活動を推進して生産性向上を図っております。ものづくり体制の基盤強化を目的とした技能育成と技能、技術の伝承を行い、品質のつくりこみができ、生産現場の改善、生産方式を変革できる人材育成を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

デバイス技術|データ解析・歩留まり改善(年間休日120日以上)【長崎県】

【業務概要】 弊社の主力製品であるCMOSイメージセンサー(※)の生産において、歩留改善による良品割合の増加をミッションに活動します。 各工程ごとに欠陥品の検査やデータ解析を行い、改善できる点を明確にしてプロセスやデバイス等の開発部署へフィードバックを行う業務です。 ※CMOSイメージセンサー市場で世界トップシェア 【業務詳細】 入社後まずは、半導体設備等の業界知識習得や、各部署の社員との顔合わせからスタートします。 一人で業務を行えるようになった後は、徐々に以下のような業務を対応します。 ・低歩留の要因特定、改善計画の立案 ・検査装置を使用した、欠陥品の解析・要因特定 ・想定メカニズムに基づき、試作ロットの作成 ・解析結果をもとに製造工程に関する変更内容をプロセス条件へ反映 ・半導体デバイスの特性評価を行い、改善効果やマージンの確認などを実施 【組織/職場の雰囲気】 ・若手~社歴の長い社員まで幅広く在籍している為、入社後のサポートもご安心下さい。 【教育体制】 ・組織全体でフォロー体制をとりながら、一人で業務ができるようになるまで  丁寧にサポート致します。 ・チューター制度も設けており、相談しやすい環境を整備しております。 ・ビジネス領域別の技術研修プログラムや、職位別マネジメント等の研修プログラムを  用意しており、キャリアアップ、スキル開発に必要な知識を効率的に習得できます。 ※半導体未経験者には、Off-JTやe-Learningシステムを駆使した研修で、十分な支援を行っておりますのでご安心下さい。 【キャリア】 ・全用途のCMOSイメージセンサーにかかわり、製品や製造工程に関する知識を早期に深めることができます。 ・将来的にはマネジメント人材としての活躍を期待したいポジションでもございます。 ・解析業務で培った経験を活かし、プロセス改善・開発を実際に行う部署へ進むキャリアもございます。 【職場からのメッセージ】 世界中で日常的に使用されるスマートフォンやデジタルカメラ、自動車等に活用される製品に携わる社会貢献度の高い業務です。 その中でも、歩留改善業務は会社の利益に直結し、数値として結果が見えるためやりがいのある業務です。 我々と一緒に世界をより良くする技術や製品を生み出していきませんか。皆さんのご応募をお待ちしています。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 事業内容・業種 半導体

(第二新卒歓迎)生産技術(ライン立ち上げ業務)|転勤なし/EV化で需要増の製品/面接1回【群馬県】

★プラスチックのトータルプロデュースメーカーとして、世界規模でネットワークするグローバル戦略を展開。 ★売上面で特定の業過に依存していないため、いずれかの業界が不況となった際も別業界向けの売上でカバーが可能。 ★環境問題について積極的に取り組んでおり、群馬大学と提携しエコプラスチックの製造技術を開発中。 【業務内容】 プラスチック製品の製造における生産技術業務をお任せ致します。扱う製品は、バイク・自動車部品の金型を予定しております。 製品図面を基に、新製品の量産ラインを立ち上げることが主な業務になります。 【詳細】 顧客先、または社内で設計された図面を基に、金型仕様の検討、金型発注、加工指示、成形トライによる新製品の立上業務、更には成形、塗装、印刷、組立の量産に必要な治工具、生産工程の検討を行います。それら新製品の生産立ち上げの効率化と合理化、その後の量産におけるQCDの向上が目的です。 同社では設備投資や技術開発、開発費増大にも積極的に取り組んでいるため、やりがいをもって働くことが出来ます。 ※金型設計は別のチームにて担当しております。 【組織構成】 18名体制、50~60代の管理者3名、以下20代の方が若い方が中心となって活躍中です。品質管理などさまざま部署ごとに住み分けが出来ているため、生産技術部としての仕事に専念する事が出来ます。幅広く品揃えがあり、かつ試行錯誤が必要な業務中心ですので、知識や専門性を高めることが出来ます。 【同社の特徴】 自動車、OA機器、アミューズメントなどの業界に向けて営業活動を行っています。軽いプラスチックは金属に代わって使用されることも多く、電気自動車等の最先端技術に貢献しております。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【宮城】プロセスエンジニア

【業務内容】 ■半導体製造装置のプロセス開発・検証業務。新規開発・既存装置の改善、改良を行う際の仕様検討からプロセス条件設定までを担当。ハード・ソフト等のメンバーと一つのプロジェクトとして推進していきます。 エッチング装置はシリコンウェーハ上にプラズマの原理を利用し、非常に微細な回路線幅を加工します。ウェーハに反応するプラズマを発生させるガスの種類や、装置内の電圧・温度などを数百通りの中から組合せ、調整。検証と評価を繰り返し、従来にない最適な組合せを顧客ニーズに合わせて開発するのがプロセス開発の役割です。 先端技術開発~量産開発まで幅広い経験を積める環境です。 また、プロセスエンジニアとしての専門知識と同時にハードやソフトウェアに対する広い知識も必要とされます。お客さまの拠点に直接出向くことも多く、コミュニケーション能力も求められる、製品開発の最前線といえる仕事です。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メータバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出していくには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力や自身の想いが装置に反映されることは大変やりがいのある業務です。 また、最先端の技術開発だけではなく10年、20年後を見据え環境問題や無人化にも取り組んでおり高い視座で業務を行うことができます。 事業内容・業種 半導体

【山形】プロセス改善・開発/ソニーG 半導体中核企業/世界シェア50%

【職務内容】 半導体製造プロセス開発、改善業務 【お任せする具体的な仕事内容】 新規デバイスのプロセス条件確立、歩留改善、タイプMIX変動に伴う設備汎用化対応、コストダウン、生産性改善等の業務を担当していただきます。 ウェーハを加工する上での加工条件を決める際、どのようなガス、薬液を使うか、温度は何度の環境で何分、どのくらいの量を使うかなどといった条件を考えて、半導体製造における最適なレシピを開発していく仕事です。 ■使用言語・ツール Excel、PowerPoint 【組織のミッション】 毎年リニューアルされる携帯電話に搭載されているカメラ機能は日を追って改善されており、我々プロセス技術部は毎年の機能改善に於いて、製品の加工条件を設定し機能改善の中枢をに担っています。日々情報は更新され新たな知見を得ながら製品と共に人も成長する必要があります。 【業務のやりがい】 プロセス開発を進める中で、性能(製品特性、品質)の良い条件は何か実験を交えながら答えを探していくことが求められます。ものづくりに携わりたい方や半導体エンジニアとしてのスキルを身に着けたい方には最適のポジションです。 CISデバイスの製造プロセスに関するスキルを身につけ、チームでの改善活動におけるコミュニケーション力、リーダーシップも身につけることができます。 【技術の優位性・強み】 イメージセンサーシェアNo1*であり、それを支える技術に於いても世界最先端を競い合っています。 *イメージセンサー市場の金額シェア 2023年実績53%(ソニー調べ。指紋認証センサー除く) 【部門からのメッセージ】 我々はイメージングデバイスの製造により、ユーザーにさまざまな感動を提供し、また共有してきました。我々と一緒に新しい技術、製品を生み出して世の中へ送り込み、人を感動させることに喜びを感ずることができる仲間を求めています。 【職場環境】 ・配属2~3年の若手比率の多い職場でコミュニケーションも図りやすい環境です。 ・キャリア入社者も2割程度在籍しております。 ・残業時間:30時間程度/月 ・基本出社 【入社後の支援】 ・入社後は半年以上かけてチューターをつけて育成支援予定です。 ・半導体に関する基本的な研修など充実しており、未経験の方でも安心して知識をキャッチアップすることが可能な環境です。 【キャリアパス】 描けるキャリアパスとしてはウェーハ製造プロセスにおいて幅広く精通したプロセスエンジニア、1つの工程において装置にも精通した1工程特化のスペシャリスト、他TECへの異動を通じてさまざまな製品に精通したプロセスエンジニアなど、幅広い選択肢が用意されています。 事業内容・業種 半導体

量産設計エンジニア/電気領域|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置の電気領域における量産設計業務をお任せします。 具体的に、 開発が作り上げた装置をカスタマイズし、 お客様のニーズに合致するように仕上げていくポジションです。 装置全体の構造を理解してから、カスタマイズ設計を実施するために、 すぐに装置開発に携わるのは不安、、、 という方にはピッタリのポジションです。 事業内容・業種 半導体

ドライ真空ポンプ生産工場の自動化推進・データ分析/藤沢事業所|【神奈川】

S5047/ドライ真空ポンプ生産工場の自動化推進・データ分析/藤沢事業所 【業務内容】 ・産業用ロボットや協働ロボット、自動搬送機(AGV、AMR等)を使用した自動化推進に関する業務 ・自動化にあたり、必要なハンド等を設計、検討する業務 ・設備から取得したデータを分析改善につなげる業務 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部/生産企画第一部/生産技術開発課 【募集背景】 今後伸びる半導体市場に向けてさらなる生産能力の増加が必要とされる中、日本は労働力不足が顕著となってきています。人の行っている作業を自動化することで、最少人数の増員で、生産能力倍増を行うため、ロボットや自動化に関するエンジニアを募集する。 【キャリアステップイメージ】 2~3年は、自動化の担当者として、各工程の自動化推進に携わっていただきます。 その後、自動化のリーダー的な存在として、後進の育成を行っていただくのと、 他工場(出張ベース)に自動化の横展開を実施していただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 DRY真空ポンプの製造工程において、物流・組立・加工に対し、自動化を推進する部署 ・産業用ロボット及び協働ロボットを使用した自動組立の検討・検証・導入 ・AGV,AMR等を利用した物流自動化の推進及び導入、自動倉庫等の検討導入 ・自動化に伴うシステム構築(MES等) ・設備データを利用したデータ分析業務 ・工場のDX化に関わる業務 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
工程設計・改善・IE 正社員 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、工程設計・改善・IE 正社員 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。工程設計・改善・IE 正社員 研修制度あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり