すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人9

施工管理・設備工事 転勤なし 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

9

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

施工管理|未経験・第二新卒歓迎/年休123日/転勤・夜勤無しで働きやすい/賞与5ヶ月【大分市】

【業務内容】 防火・防災システムなどの設備を、発電所やガス会社、工場などに導入する工事の施工管理をお任せいたします。 ■工事前の準備 ・見積書の作成補助 ・顧客への書類作成・提出(計画書など) ・消防署への書類作成・提出(設置届など) ・現場スタッフ手配 ■工事開始 ・現場安全確認 ・仮設~消防検査までのスケジュール管理 ■工事終了後 ・点検業務(外観、機器分解整備、実作動による機能確認) ・点検完了後、点検報告書(消防法)の作成提出 【働き方】 消防設備の工事は休みが少なく残業が多いイメージがありますが、同社は元請けで仕事を受けエンドユーザーと直接かかわることも多く、また工事内容も更新が多いため業務設計がしやすい特徴があります。この背景から従業員は残業平均40時間以下、年間休日120日以上を実現しており、有給も都合に応じ取得できる環境となっております。 【出張について】 出張は比較的多い企業です。工事内容によりますが1か月程度出張し現場に常駐する案件もございます。日本各地で業務を行う魅力もございますし、出張手当などで収入UPを目指すこともできます。 ■エリア:大分県全般 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

【20代歓迎】【未経験歓迎】KOBELCOグループのプラントエンジニア職(総合職)|福利厚生充実|年休121日

関西熱化学株式会社の加古川工場でコークス製造に関するプラントエンジニアとして活躍いただきます。 同社の加古川工場は、神戸製鋼所向けに年間約230万トンのコークスを生産しており、77万平方メートルにも及ぶ広大な敷地で設備管理をして頂きます。 同社が保有するコークス炉は非常に大きく設備更新等は大規模な作業になりますが、更新完了時には「大きな達成感とやりがい」を感じることができる仕事です。 【関西熱学プラントエンジニア】 関西熱化学のプラントは、製鉄や化学産業の重要な基盤となっています。 あなたの技術力と創造性を活かし、安全で効率的なプラント運営に貢献していただきます。 最新の技術を駆使しながら、環境に配慮したプラント設計にも取り組んでいきます。 チームワークを重視し、ベテランエンジニアからの技術伝承も大切にしています。 【具体的な業務内容】 ・各種機器やプラントの修繕、更新、新設計画の立案 ・工事管理や保全技術の検討、予算管理 ・プラント設備の設計や仕様の技術検討 ・メーカーなどの他社との折衝や工事対応、試運転 【職場環境】 ・平均勤続勤務年数:14.4年 ・月平均所定外労働時間(前年度実績):20.8時間 ・平均有給休暇取得日数(前年度実績):17.9日 ・前年度の育児休業取得率:男性66.7%、女性100% 【研修制度】 会社費用で、各種研修を受講することが出来ます。 ・階層別研修(キャリアアップに応じた各種研修) ・スキルアップ研修(今後のキャリアアップに必要と考えられるスキル取得に関する研修) ・自己啓発支援(語学研修・通信教育講座・資格取得など) ※資格取得に必要な費用は全て会社負担(講習代・受験料等)  資格取得に伴う報奨金支給有

【大阪】エンジニアリング 現場代理人監督職※プライム上場/年間休日120日以上!

【業務内容】 (新設プラントの場合) プラント建設の現場監督管理 案件設備の規模によるが6ヶ月~1年程度の長期出張にて現場監督を 行う。1回の長期現場業務が終わってから、次の長期現場業務が始ま るまで、新設工事であれば3ヶ月程度は事務所での業務になる。その 間、次回現場での打ち合わせ等で1~3日程度の出張あり。 (プラントメンテナンスの場合) 案件にもよるが、1~2週間程度の現場監督を行う。メンテナンスの準備では施工要領書や施工体制台帳の作成、業者へ発注するための購買依頼書作成などの業務と出張後の点検報告書や工事写真の整理と来年度の点検計画作成などが主な業務となる。 【出張】 長期出張あり(案件設備の規模によるが、長い場合は6ヶ月~1年程度) 【休日出勤】 新設では工程遅れ、トラブル等がなければ基本的にはないが、メンテナンスの場合はあり。 【部署に関して】 エンジニアリング部-プラント技術課 20名 若手が多く、活気がある 【業務に関して】 希望あれば、責任あるプロジェクト管理も担当可 事業内容・業種 総合化学

施工管理|未経験・第二新卒歓迎/年休123日/転勤・夜勤無しで働きやすい/賞与5ヶ月【愛知/名古屋】

【業務内容】 防火・防災システムなどの設備を、発電所やガス会社、工場などに導入する工事の施工管理をお任せいたします。 ■工事前の準備 ・見積書の作成補助 ・顧客への書類作成・提出(計画書など) ・消防署への書類作成・提出(設置届など) ・現場スタッフ手配 ■工事開始 ・現場安全確認 ・仮設~消防検査までのスケジュール管理 ■工事終了後 ・点検業務(外観、機器分解整備、実作動による機能確認) ・点検完了後、点検報告書(消防法)の作成提出 【スキルアップについて】 危険な物が多いプラントに対し確かな防災力をもった独自技術を提供しております。唯一無二の技術を取得することは結果汎用的なものになりますので施工管理として大きなスキルアップとキャリアアップを目指せます。 【働き方】 消防設備の工事は休みが少なく残業が多いイメージがありますが、同社は元請けで仕事を受けエンドユーザーと直接かかわることも多く、また工事内容も更新が多いため業務設計がしやすい特徴があります。この背景から従業員は残業平均40時間以下、年間休日120日を実現しており、有給も都合に応じ取得できる環境となっております。 【出張について】 出張は比較的多い企業です。工事内容によりますが1か月程度出張し現場に常駐する案件もございます。日本各地で業務を行う魅力もございますし、出張手当などで収入UPを目指すこともできます。 ■エリア:愛知県全般、三重県四日市(顧客により日本全国) 【同社について】 防車に搭載されているホースのノズルや、大規模消火設備などの機器を製造しています。1923年設立の老舗企業で、法律で義務付けられている消火設備を取り扱っているため、非常に安定しております。同社商品は過去震災時、発電所や基地にて最後まで消火活動していた実績を持っており、確かな評価から工場新設などにも導入されます。昨今では総務省消防庁消防研究センターとの共同研究にて、消防ロボットの研究開発を行うなど、災害を抑える様々な技術に貢献をしております。 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

【倉敷】化学プラントでの建築設計・管理担当(建築/土木)

【仕事内容】 【化学プラントの建築設計・管理(建築)】 弊社倉敷事業所の、生産建屋や場内建築物に関する設計~メンテナンスをご担当いただきます。 当社は創立100周年を控え、次の100年に向けたインフラ再構築や、新事業の誘致などに向けた事業所の整備計画を予定しております。 建築技術者として新しいフィールドで挑戦したい方、長期的に事業所内の多様なプロジェクトに関わっていきたい方のご応募をお待ちしております!  【具体的には】 ・設計業務(計画立案・基本設計 等)? ・工事監理(安全、工程、他工事との調整など)? ・予算計画、管理、発注? ・官庁折衝? ・建築や土木に関する法令や構造などの相談対応? ・建物の維持管理?                    【プロジェクト一例】 ・事業所インフラ整備計画の立案、実行 ・事務所の新規設計・工事 ・食堂の整備、修繕 ・場内道路の拡張工事 ・生産設備建屋増強に関する設計 【仕事のやりがい】 ・建築だけではなく、土木も担当するため、幅広い経験を積むことができる ・施主の立場でいろんなゼネコンや設計会社と仕事が?できるので、多方面で技術を吸収できる? ・自身で計画や設計したものが形になって残る(原則場内のプロジェクトとなるため、設計した建物を毎日通勤時に見かける、ということも。) 【こんな方におすすめ!】・これまでの建築や土木に関するキャリアを活かし、別フィールドでキャリアを積んでいきたい方  →部署には、ゼネコン出身者・設計事務所出身者もおり多様なバックグラウンドの社員がいます。別業界出身の方も、経験を活かしつつ新しい分野の知識を身に着けることができます。 ・社員・協力会社の方と近い距離でコミュニケーションを取りながら業務を進めていきたい方   →事業所内でのプロジェクトが多いため依頼者との距離が近く、都度要望を確認しやすい+完遂後フィードバックも聞きやすい環境です。 ・ライフワークバランスを大切にしながら、倉敷市で転勤なしで長く勤務したい方   →自身で計画して業務を進めるため年休が取りやすく、プライベートも大切にしながら働けます。 事業内容・業種 総合化学

【岩手】土木鋼構造物の【施工管理】◆転勤無◆残業10h程度◆直行直帰OK

【職種内容】 自社で製造した土木鋼構造物に関する現場施工管理をお任せします。 具体的には 自社製造製品の納付先や架設・現場施工請負先での現場管理業務を担っていただけます。現場は岩手県内をメインに東北太平洋側をお任せします。また、JRやネクスコなど交通インフラを維持するための修繕工事案件もあります。 【募集ポジションについて】 現場には社用車が付与されるため、車輛費・燃料費の個人負担はありません。自宅通勤範囲外の現場においては長期宿泊を伴う可能性があります。また、担当する現場は橋梁の補修、補強に関する案件がメインとなります。特に橋梁の補修、補強に関してはインフラ維持に欠かせない事業のため、安定した受注があります。 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

管工事設備施工管理|【金沢】建築設備設計(空調等)※第二新卒未経験可(プライム上場)【石川県】

■職務概要: ・建築設備工事の設計図業務:図面の作成、現場調査、リニューアル工事等の提案書作成 ・オフィスビル、分譲・賃貸マンション、商業施設等における空調、給排水衛生、防災、電気設備の設計業務 ・BIM等のCAD設計経験 ■想定される担当案件の地域:石川・富山・福井 ■特徴: ・完工高1億円以上の物件が中心。小規模のリニューアル物件から、7~8億円の大規模なものもあります。 ・空調・給排水衛生設備の器具のみではなく、配管等も含め工事を一括して受注し、設計・施工・販売します。 ・施主から直接工事を請け負う場合とゼネコンの下請けという2つの形態があります。 ・他業者への施工図内容の説明などもあります。 ■空調事業部について:下記業務を行っております。 ・空調設備・給排水衛生設備・クリーンルーム・コージェネレーションシステム・防災設備・省エネルギー設備・バリデーションシステム・公害防止設備・電気設備 主たる業務は、空調設備、給排水衛生設備工事となっており、IT及びベトナムのCAD設計、積算子会社を活用し、首都圏の高層マンション企業においても着実な実績を実績を上げています。 ■就業環境について:勤怠管理が徹底されており、働きやすい就業環境が整っています。休日数や長期休暇も保証された長期就業が可能な企業です。 事業内容・業種 総合化学

【20代歓迎】プラスチックメーカーの自社工場設備保全ポジション|月残業3~5時間|転勤無|日勤のみ

設備保全・メンテナンススタッフとして、同社工場内にある機械設備の点検・メンテナンス・補修等を中心にお任せします。 【具体的な業務内容】 ●同社工場内の各機械設備・電気系統の点検 ●簡単な補修・メンテナンス ●設備トラブルへの対応 ●機械設備部品・電気系統の電気部品の交換 ●設備保全の計画 ●専門業者への作業依頼・管理 ●新しい機械の導入の検討、対応 など 同社工場の安定稼働を支える大切なポジションで、専門スキルを身に着けながら活躍することができます。 ※工場は24時間稼働していますが、本ポジションの就業時間は夜勤なしの日勤のみの勤務となります。 【手に職を付けられる環境】 入社後、業務の経験を積んでいく中で、電気主任技術者資格、溶接技術者資格、クレーン運転士等の専門資格を取得可能です。 資格取得費用は会社で全額負担いたします。 また、取得した際には月々の給料にプラスで資格手当も支給されます。 会社のサポートを受けながら、専門知識を取得でき、スキルアップできるポジションのお仕事です。 【同社のプラスチック製品の導入例】 ●自動専用電気コネクターから内装パネル ●車のシートベルトの赤いPushボタン(自動車重要保安部品) ●炊飯器 ●洗濯機の中の部品 ●家庭用ゲーム機 など 同社のプラスチック製造物は、家電製品を中心に、様々な製品に導入実績があります。 設立60年超の歴史から、大手企業とのつながりも深く、私たちの生活を支える身近なものにも多く活用されています。

施工管理|未経験・第二新卒歓迎/年休123日/転勤・夜勤無しで働きやすい/賞与5ヶ月【福岡市】

【業務内容】 防火・防災システムなどの設備を、発電所やガス会社、工場などに導入する工事の施工管理をお任せいたします。 ■工事前の準備 ・見積書の作成補助 ・顧客への書類作成・提出(計画書など) ・消防署への書類作成・提出(設置届など) ・現場スタッフ手配 ■工事開始 ・現場安全確認 ・仮設~消防検査までのスケジュール管理 ■工事終了後 ・点検業務(外観、機器分解整備、実作動による機能確認) ・点検完了後、点検報告書(消防法)の作成提出 【働き方】 消防設備の工事は休みが少なく残業が多いイメージがありますが、同社は元請けで仕事を受けエンドユーザーと直接かかわることも多く、また工事内容も更新が多いため業務設計がしやすい特徴があります。この背景から従業員は残業平均40時間以下、年間休日120日以上を実現しており、有給も都合に応じ取得できる環境となっております。 【出張について】 出張は比較的多い企業です。工事内容によりますが1か月程度出張し現場に常駐する案件もございます。日本各地で業務を行う魅力もございますし、出張手当などで収入UPを目指すこともできます。 ■エリア:福岡県全般、九州 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)
1 ~ 9件 (全9件中)
icon tooltip

転勤なし」の条件を外すと、このような求人があります

施工管理・設備工事 化学・石油製品・繊維の求人情報・お仕事一覧

化学プラント設備管理部門における工事関係の企画安全業務/神奈川県川崎市(夜光)|【神奈川】

設備管理部門における企画安全業務担当 本社環境安全部門や製造所環境安全部門と連携しながら、以下の業務を担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・川崎製造所は、「高圧ガス自主保安認定」を経産省より取得しています。  自主保安認定部場としての業務(保安管理の実践、認定書類作成や監査対応)について  取り組んでいただきます。 ・設備管理部門および協力会社(施工会社など)の労働災害防止・保安管理技術レベル向上の  指導及び教育  協力会社との定例会議などで法改正情報や労働災害の事例周知や教育を担当いただきます。 ・労働安全や保安管理レベルを向上するための新規企画の立案・提案・実行(DX推進を含む)  協力会社などからのヒヤリハットや危険予知などの指導や、集約・改善対応などを実施します。 【DX化事例】 工事安全のための書類運用電子化、i-Phone活用、デジタルツイン(3D計測)などのスマートデバイス活用、新検査技術導入による合理化・効率化などを推進いただきます。 ・設備管理部内の設備工事・修繕工事の計画・実施及び予実算の管理 ・部内 内規類の改訂および制定や高圧ガスをはじめとする社内外の監査の対応も実施いたします。 ■業務のポイント 上司や先輩のサポートを受けながら、上記業務を順々に習得し、習熟度を上げていただきます。 <仕事の魅力・やりがい> ・生産現場を安全・安心な職場にしていくことに充実感・やりがいを感じていただける事が  本ポジションの魅力です。 ・あらゆる安全活動を通じてより効果的な方法を考え提案・実行いただき、協力会社を含めた  現場の方々が安全に働ける職場環境を構築していきます。 <キャリアパスイメージ> ▼1~3年後 まずは自拠点・自部署の業務理解を深めていただきながら、チームメンバーと共に、労働安全衛生・保安管理・環境保全(レスポンシブル・ケアシステム)を担当いただきます。 ▼3~5年後 リーダーと共に若手育成にも携わっていただきたいと考えています。 <参考URL> https://www.asahi-kasei.com/jp/sustainability/ 事業内容・業種 総合化学

樹脂製品(医療・土木等)の法人営業※東証スタンダード上場/プラスチック業界のパイオニア|【東京】

■職務内容: 直接ユーザー又は代理店に対して、自社製品を中心としたプラスチック製品の営業活動をご担当いただきます。 自社製品である雨水貯留槽を中心とした土木分野メインに一部医療業界含む顧客に対して、先方ニーズのヒアリング、製品提案・受注、量産開始後のフォローアップまでを一貫して対応頂きます。 ※年に数回程、宿泊を伴う出張あり ■自社商品 例: ・ミッペール(医療専用廃棄容器) ・テンバコ(工業用プラスチックコンテナ) ・雨水貯留槽:雨水を一時的に貯めたり、地中に浸透処理することで雨水が河川や下水道に流出するのを抑制する施設で、全国の公園や学校、駐車場などで使用されています。 ■業務の魅力: ・数値目標:上長との面談の上予算を設定しますので、高すぎる予算設定にはならず、顧客への価値提供を行える範囲での予算となります。 ・残業20-30時間程度とワークライフバランスが保てる環境です。また、福利厚生が充実しており、平均勤続年数も13.1年と長く働ける環境が整っています。 事業内容・業種 総合化学

プラントの工事管理/住友化学グループ|【愛媛】

【概要】 新居浜事業所にて、プラント建設における工事管理を担当します。発注見積や工事計画作成をはじめ、現地工事管理から検査に至るまで、プラント建設工事に係る全ての管理業務をお任せ致します。 【具体的には】[1]発注見積業務…資料作成、見積査定[2]工事計画作成…機械工事[3]現地工事管理…工程管理、品質管理、安全管理[4]検査…溶接施工管理、非破壊検査判定 等※プラントの誕生から寿命を迎えるまで、長くお付き合いしています。 事業内容・業種 総合化学

空調設備のメンテナンス担当者|【宮城県/仙台市】

【業務内容】 空調設備を中心に設計、施工、保守サービスを手掛ける当社にて、空調設備の修理・保守関わる業務をお任せします。 <具体的には> ・お客様先へ事前に決めた訪問日程に訪問をし、定期メンテナンスを行っていただきます。例えば、「配管に穴が開いている」等の不具合がないかを見極め、修理が必要な際にはメーカーに繋いでいただく1次対応の役割となります。スキルによって変わりますが、基本的には2名体制でお客様先へ訪問していただくことを想定しています。 ・お客様側から修理のニーズのお話をいただきご提案をすることはありますが、ノルマのある営業活動は行いません。 ※夜間の作業はほとんど発生しません。(年1~2回程度) 事業内容・業種 その他(化学・素材・化成品)

化学プラントにおける電気・計装機器の設備技術・保全担当者【三重】

【業務内容】 ■化学プラントの電気・計装設備の設備管理業務および技術検討を担当していただきます。具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・設備管理計画(設備評価、保全基本計画(整備・更新等))の立案と実施 ・設備診断/検査評価、新検査技術適用 ・新技術検討(DX含)/改良設計、建設・大型増設支援 ・日常保全対応、計画工事施工/安全品質管理 ・保全詳細計画(工事計画)、定期修繕計画の立案と実施 ・工事/定期修繕最適化検討(コスト削減・工期短縮・手法変更(DX含)・動員問題解消等) 【魅力・やりがい】 ■様々な設備や機器の設備管理に携わることができるため、技術者として幅広い経験や知識を習得することができます。また近年はDX等の最新技術を用いた設備の故障予兆検知や余寿命診断の検討も積極的に実施しています。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 ■まずは電気・計測・制御機器の設備管理が一通りできるプラント担当になることを目指し、その後は適正に合わせてより専門的(電気専門技術・計測/制御専門技術)な技術職やマネジメント職へステップアップしていきます。 【テレワークの利用頻度】 月2から3日程度 事業内容・業種 総合化学

建築施工管理◎福利厚生充実|【千葉】

【概要】 化学プラント建設一式工事のうち主に建築工事について下記業務を担当頂きます。将来的には土建・工事部門の核となっていただけることを期待します。 【具体的には】■工事計画作成(機器据付、配管工事との調整による工事計画、工程表の作成、または下請工事会社への作成指導)■現地工事管理(工程管理、品質管理、安全管理) ■各種検査(杭、コンクリート、鉄筋、鉄骨工事等の工程内検査立会) ◎長期出張が発生いたします。 事業内容・業種 総合化学

工事管理(機械系)住友化学グループ/スケールの大きなものづくり|【大阪】

【業務内容】 化学系プラントの建設工事施工計画、監理。発注見積もり(資料作成、見積査定)、工事計画作成(機械工事)、現地工事管理(工程管理、品質管理、安全管理)、検査等の業務です。※建物の改変を伴う業務は含まない 【具体的には】 [1]発注見積業務…資料作成、見積査定         [2]工事計画作成…機械工事         [3]現地工事管理…工程管理、品質管理、安全管理         [4]検査…溶接施工管理、非破壊検査判定 等 【魅力】 [1]スケールの大きなものづくり      [2]オーダーメイド  [3]設計から現場まで一気通貫 事業内容・業種 総合化学

<総合職>設備部電装Gr◎世界トップシェア/平均勤続年数18年/離職率1%|【静岡県富士市】

【職務内容】 ■化学プラントにおける電気、計装設備の建設、設備改造業務、海外工場保全支援、技術指導業務を担当していただきます。 【配属先】 ■幹部職2名、電装エンジニア3名、部員14名、再雇用1名、アシスタント1名 【仕事の面白み】 ■電気、計装の建設、エンジニアリング業務は海外工場も含めて担当し、その後の設備保全支援も行います。建設工事においては建設プロジェクト遂行の達成感、保全では設備で発生する問題を現地スタッフと共有し、一緒に解決していくというチーム一体での取り組みとなり、非常にやりがいのある仕事です。 ■海外工場の建設工事や、メンテナンス支援に携わることが出来るため、グローバルに活躍出来ます。 事業内容・業種 総合化学

製造設備の電気機器及び計装機器のプラント保全業務(~リーダー候補)|【三重】

【職務概要】 具体的には、以下業務項目を担当いただきます。 <担当業務項目> ・設備管理計画(設備評価、保全基本計画(整備・更新等))の立案と実施 ・設備診断/検査評価、新検査技術適用 ・新技術検討(DX含)/改良設計、建設・大型増設支援 ・日常保全対応、計画工事施工/安全品質管理 ・保全詳細計画(工事計画)、定期修繕計画の立案と実施 ・工事/定期修繕最適化検討(コスト削減・工期短縮・手法変更(DX含)・動員問題解消等) <ミッションテーマ例> ・事故、労災、環境コンプライアンス事案:ゼロ ・地球環境への貢献(サステナビリティの推進) 【魅力・やりがい】 様々な設備や機器の設備管理に携わることができるため、技術者として幅広い経験や知識を習得することができます。 また近年はDX等の最新技術を用いた設備の故障予兆検知や余寿命診断の検討も積極的に実施しています。 【身につくスキル・キャリアイメージ】 まずは電気・計測・制御機器の設備管理が一通りできるプラント担当になることを目指し、その後は適正に合わせてより専門的(電気専門技術・計測/制御専門技術)な技術職やマネジメント職へステップアップしていきます。 【募集背景詳細】 前任者の退職に伴う欠員補充となります。電気または計装の設備管理や保全・建設経験のある方が望ましい。化学プラントの様々な設備や機器の設備管理に携わることができるため技術者として幅広い経験や知識を習得が可能です。 【テレワークの利用頻度】 月2から3日程度 事業内容・業種 総合化学

【技術部門】水処理設備設計技術者(下水道部門/仕様書発注)|【東京】

当部門は、下水道分野における各種処理施設・設備についての設計部門です。 部門は、計画チーム、実施チームで構成され、主にお客様から提示される発注仕様に対し営業、調達、建設部門と連携し計画設計、実施設計を行う部門です。計画設計では自社技術提案や応札するための計画設計・事業費算出を行い、実施設計では受注後の設計照査・施工設計を行い機器手配、試運転を行います。 お客様との協議や関係部門、業者等との連携・調整も含め、プロジェクトリーダーのような役割を担って案件を遂行します。 今回は、社内異動により欠員が発生したための募集です。 ■業務内容 自治体や日本下水道事業団が発注する下水道分野の機械設備における計画設計、施工設計(技術提案、プラント設計、仕様決定、手配業務等)業務 上記業務は、営業、設計(土建、電気、機器)、調達、品質管理、積算、建設など、社内関連部門と連携し進めます。 発注者、社内関連部門、社外関連業者と協力し、設計技術者として課題を整理・解決策を検討・対応しながら案件の提案から完成までを問題なく取り纏めていくことが求められます。 ■部署の雰囲気 ・部署内外の関係者と密にコミュニケーションをとりながら業務を進めるため、横のつながりが強いです。 ・メンバーは若手からベテランまでいますが、お互いに相談しやすい雰囲気です。 ■本ポジションにおけるやりがい 設計や施工における問題に対し、設計的視点からコスト面も含めた解決策を考え、実行し、解決した時に大きなやりがいを感じます。 ■将来のキャリア ・計画では技術提案を通じて年間10件程度の応札対応を行います。実施では年間5~6件の案件を担当します。比較的短期で複数の案件を経験するため、技術者として経験を積むスピードは比較的早いといえます。 ・下水分野における設計能力を身につけエンジニアとして成長したのちは、ご本人の志向に応じて、他の技術部門への異動も可能です。 事業内容・業種 総合化学
施工管理・設備工事 転勤なし 化学・石油製品・繊維の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、施工管理・設備工事 転勤なし 化学・石油製品・繊維の求人情報をまとめて掲載しています。施工管理・設備工事 転勤なし 化学・石油製品・繊維の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件