条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人22

構造設計 第二新卒歓迎 電気・ガス・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

22

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

水処理プラント設備設計 ※民間工事中心|【大阪】

民間工場排水処理プラントの新設、更新工事の設計をお任せします。 基本的にはこれまでの経験を活かした業務に従事いただきますが、「設計~施工管理まで一貫して対応したい」といった方にはトータルでお任せすることも可能です! 【具体的には】 自動車、半導体、食品、医薬工場等の排水処理プラントの新設・更新・修繕工事について、計画・詳細設計・積算業務を行います ※半年以内の案件が中心 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける電気/計装設備の設計・積算|【大阪】

▼業務内容 工場やプラントにおける電気/計装設備などの設計・積算を行います。 ▼業務詳細 ・クライアント、自社設計部門から工場の新規建設、改修に伴う、電気/計装設備の検討、設計図、見積書、提案書の作成 ・竣工後、クライアントへ引き渡す際の試運転および調整の確認・立合い(設計性能検証時) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【プラント設備の診断管理】診断・保守・管理技術者|【神奈川】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・プラント設備管理の技術を高められる!  …現場での実務対応によって専門的な技術を高められるため、ご自身の市場価値向上のほか、将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に全国のプラントへ1週間~1か月程度の出張が年3~4回程度あります ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他:資格取得に向けた外部研修などもあります ※多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

土木技術者|プライム上場/中堅人材コース/WEB面接可能【富山県/石川県/福井県】

【職務内容】 ・電力施設土木構造物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理 ・発電所等建設における土木構造物の調査,計画,設計,工事積算,施工監理 【部門紹介】 ■土木建築部門:http://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/17/ 土木建築部門は、将来にわたって電力を安定的に供給するための施設づくりと維持管理を担うことが最大の使命です。そのため土木建築部門は、良質で安価な電力を安定して供給するために必要な発電所、変電所、業務に必要な社内施設などの調査、計画、設計、建設、点検、保守の業務を担っています。 発電所の建設にあたっては、地形・地質などの調査を実施、環境保全等の観点や安全性、経済性に配慮した設計、工事管理までを行います。既存の各種土木・建築設備の健全性を維持することも重要な業務であり、定期的な巡視・点検を実施し、必要な修繕・改良を行うことにより、安全性の確保や設備の延命化を図り、設備のライフサイクルコストの低減に努めています。 また、地球温暖化問題などの環境への配慮として、水力発電の導入拡大を積極的に進めるとともに、風力発電などの新エネルギー開発や石炭灰などの廃棄物有効利用技術開発の一翼も担っています。 土木建築部門では、スケールの大きな施設の建設に立ち会える達成感、変革期を迎える電力業界において、新しい感性と意欲を持って果敢に挑戦できる環境があります。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

水処理プラント設備設計 ※民間工事中心|【名古屋】

民間工場排水処理プラントの新設、更新工事の設計をお任せします。 基本的にはこれまでの経験を活かした業務に従事いただきますが、「設計~施工管理まで一貫して対応したい」といった方にはトータルでお任せすることも可能です! 【具体的には】 自動車、半導体、食品、医薬工場等の排水処理プラントの新設・更新・修繕工事について、計画・詳細設計・積算業務を行います ※半年以内の案件が中心 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける空調/衛生設備の設計・積算|【大阪】

▼業務内容 工場やプラントにおける空調/衛生設備などの設計・積算を行います。 ▼業務詳細 ・クライアント、自社設計部門から工場の新規建設、改修に伴う、空調/衛生設備の検討、設計図、見積書、提案書の作成 ・竣工後、クライアントへ引き渡す際の試運転および調整の確認・立合い(設計性能検証時) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

上下水道設備の電気・計装・機械設備保守点検 |【金沢】

【現在の主な業務】 ・電機・計測設備の保守、修繕 ・計装、監視制御設備施設障害対応 ・上記に係る提案・見積り・設計業務 【今後の業務拡大内容】 ・機械設備の保守、修繕 ・機械設備障害対応 ・上記に係る提案・見積り・設計業務 【キャリアパス】 以下の①または②のキャリアパスを想定しております。 ①電気・機械両方の業務に携わり、マルチなスキルを習得。 ②電気又は機械の技術者として専門性を高めていただく。 【仕事のやりがい】 ・同社の強みである機電融合を生かし、これまでの電気のみ、機械のみのご経験から電気・機械両方の経験を積むことで幅広いのスキルを習得できます。 ・ライフラインである「水資源」創出の第一線に立つことができます。  仕事を通じて「水環境」という社内貢献の一環に携わりたいという方の応募をお待ちしております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【第二新卒(プラント設備の診断管理)】未経験から高度な技術者へ!/転勤無し/研修制度充実|【千葉】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・一生モノの技術を身に付けられる!  …専門的な技術が身に付くため、人材としての市場価値が高く将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に、年に3?4回程度、1週間?1か月程度の出張にて現地対応があります。 ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他 ・資格取得に向けた外部研修なども用意があります ・多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

開発設計(下水処理装置または環境装置)|東証プライム上場/フルフレックス/在宅可能【愛知県】

【業務内容】 下水処理装置または環境装置の設計、開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■汚泥濃縮脱水設備、汚泥消化設備、リン回収設備の開発・設計 ■上記開発の調査、探索、基礎研究、実証設備の開発・設計 ■開発計画書立案、開発業務の実施及び評価・検証 ■開発責任者、開発リーダー、開発リーダー補助 ■学会等の対外発表、特許出願 ■研究機関等との共同研究 【業務のやりがい】 ■未利用バイオマスである下水汚泥を資源・エネルギーとして利活用する国の政策に沿った技術開発が可能 ■ラボ規模での基礎研究から実設備規模の実証実験まで一貫して経験することにより広範の知識・技術の習得が可能 ■実証試験設備の設計建設、運転評価に携わることで下水汚泥処理に必要な技術習熟が可能 ■開発者として実設備の第一号機を担当することも可能 【当社の強み】 従来より保有している機械と電気の技術を融合させ、そのシナジー効果を武器に上下水道設備を始めとする国内水処理業界でトップクラスの企業となりました。 それに加え、維持管理においてはICT(コンピュータやインターネットに関連する情報通信技術)を独自に開発しており、これにより水・環境の諸課題に対するトータルソリューションを提案することが可能となりました。 【長期的な就業が可能な環境】 平均勤続年数17.6年、有給消化率50%以上(初年度より20日付与/平均10日程度取得)、全社平均残業時間25時間/月程度にて、オンオフのメリハリある働きやすい環境です。 【働き方改革】 「時間」「場所」「年齢」の概念を撤廃し、一人ひとりの働き方に合わせた多様なワークスタイルを支える職場環境を実現しております。具体的な取り組みとしては、基幹システム再構築とAI導入による業務の高効率化/サテライトオフィスの順次開設(全国10箇所)/在宅勤務制度運用時間の拡大/ノンコアタイムフレックス運用拡大/週休3日制の導入を行っております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける電気/計装設備の設計・積算|【東京】

▼業務内容 工場やプラントにおける電気/計装設備などの設計・積算を行います。 ▼業務詳細 ・クライアント、自社設計部門から工場の新規建設、改修に伴う、電気/計装設備の検討、設計図、見積書、提案書の作成 ・竣工後、クライアントへ引き渡す際の試運転および調整の確認・立合い(設計性能検証時) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【プラント設備の診断管理】診断・保守・管理技術者|【千葉】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・プラント設備管理の技術を高められる!  …現場での実務対応によって専門的な技術を高められるため、ご自身の市場価値向上のほか、将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に、年に3~4回程度、1週間~1か月程度の出張にて現地対応があります ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他:資格取得に向けた外部研修などもあります ※多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

電気設備設計|年間休日127日/完全週休2日・週休3日から働き方を選択可能【埼玉県】

【企業担当のおすすめポイント】 ■生活スタイルに合わせて休日数を選べる制度など、働きやすい環境が整っています。 ■創業から右肩上がりで業績を拡大しており、直近2年で売上は2倍に伸長しています。 【業務内容】 全国の現場(ビル・工場・発電所)で導入される、電気設備の設計から納品までを一貫してご担当頂きます。 CADを用いて設計を行って頂きます。 【詳細】 ■仕様決定 ■見積、納入仕様 ■調達、製作 ■工場検査、立会 ■出荷など 【会社の特徴】 特別高圧電気設備から低圧電気設備、再生可能エネルギー事業など幅広い事業の柱があるからこそ、安定した経営基盤を持っています。今後も全国規模で取引先を拡大していく計画のため、将来も安心のキャリアを歩める環境です。 【働き方データ】 生活スタイルに合わせて休日数をお選び頂けます。 【1】完全週休2日(土日祝休み:年間休日127日以上):月給27万4,900円~ 【2】週休3日(年間休日162日以上):月給21万円~ 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【プラント配管設計】WEB面接可/年休125日|【千葉】

【業務内容】 石油・石油化学プラント・工事請負業者からの依頼にて中・大規模プラントの設計業務を担当いただきます。 ・CADを用いた配管の設計、機器配置計画、配管計画設計、配管施工スプールの作図業務等 ・配管耐震設計・配管熱応力計算等の各種解析業務 ・顧客担当との打ち合わせ等 ※経験も踏まえ少しずつ業務をお任せしますので経験が浅い方もご安心いただけます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

電気工事設計職|【東京/大阪】

【電気工事の設計監理業務】 同職種の配属部門は中途入社者が多く活躍しています。 年齢や社歴に関係なくコミュニケーションを取り、互いに知識や経験を共有し合う風土ですので、多くの転職者から非常に風通しが良いという声が挙がっています。 【業務内容】 上下水処理施設(浄水場、浄化センター)のプラント電気工事の設計と積算をご担当いただきます。業務は、商談での提案設計や基本計画から受注後の詳細設計、顧客や現場代理人、協力会社との折衝や打合せも対応いただきます。 ◎エリア:全国 (現場確認は日帰り~1泊程度の出張で対応/月2、3回) ◎1案件の期間:1~2年 ◎担当件数:5~10件を業務量を加味しながら、アサインしています。 電気工事グループは、設計と積算の担当に分かれています。将来を見据えて同社で長期的にキャリアを形成いただける方をお迎えできたらと考えています。 【採用背景】 退職予定者の補充・体制強化のため 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【第二新卒(プラント設備の診断管理)】未経験から高度な技術者へ!/転勤無し/研修制度充実|【千葉】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・一生モノの技術を身に付けられる!  …専門的な技術が身に付くため、人材としての市場価値が高く将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に、年に3?4回程度、1週間?1か月程度の出張にて現地対応があります。 ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他 ・資格取得に向けた外部研修なども用意があります ・多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

開発設計(下水処理装置または環境装置)|東証プライム上場/フルフレックス/在宅可能【東京都】

【業務内容】 下水処理装置または環境装置の設計、開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■汚泥濃縮脱水設備、汚泥消化設備、リン回収設備の開発・設計 ■上記開発の調査、探索、基礎研究、実証設備の開発・設計 ■開発計画書立案、開発業務の実施及び評価・検証 ■開発責任者、開発リーダー、開発リーダー補助 ■学会等の対外発表、特許出願 ■研究機関等との共同研究 【業務のやりがい】 ■未利用バイオマスである下水汚泥を資源・エネルギーとして利活用する国の政策に沿った技術開発が可能 ■ラボ規模での基礎研究から実設備規模の実証実験まで一貫して経験することにより広範の知識・技術の習得が可能 ■実証試験設備の設計建設、運転評価に携わることで下水汚泥処理に必要な技術習熟が可能 ■開発者として実設備の第一号機を担当することも可能 【当社の強み】 従来より保有している機械と電気の技術を融合させ、そのシナジー効果を武器に上下水道設備を始めとする国内水処理業界でトップクラスの企業となりました。 それに加え、維持管理においてはICT(コンピュータやインターネットに関連する情報通信技術)を独自に開発しており、これにより水・環境の諸課題に対するトータルソリューションを提案することが可能となりました。 【長期的な就業が可能な環境】 平均勤続年数17.6年、有給消化率50%以上(初年度より20日付与/平均10日程度取得)、全社平均残業時間25時間/月程度にて、オンオフのメリハリある働きやすい環境です。 【働き方改革】 「時間」「場所」「年齢」の概念を撤廃し、一人ひとりの働き方に合わせた多様なワークスタイルを支える職場環境を実現しております。具体的な取り組みとしては、基幹システム再構築とAI導入による業務の高効率化/サテライトオフィスの順次開設(全国10箇所)/在宅勤務制度運用時間の拡大/ノンコアタイムフレックス運用拡大/週休3日制の導入を行っております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

水処理プラント設備設計 ※民間工事中心|【東京】

民間工場排水処理プラントの新設、更新工事の設計をお任せします。 基本的にはこれまでの経験を活かした業務に従事いただきますが、「設計~施工管理まで一貫して対応したい」といった方にはトータルでお任せすることも可能です! 【具体的には】 自動車、半導体、食品、医薬工場等の排水処理プラントの新設・更新・修繕工事について、計画・詳細設計・積算業務を行います ※半年以内の案件が中心 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける空調/衛生設備の設計・積算|【東京】

▼業務内容 工場やプラントにおける空調/衛生設備などの設計・積算を行います。 ▼業務詳細 ・クライアント、自社設計部門から工場の新規建設、改修に伴う、空調/衛生設備の検討、設計図、見積書、提案書の作成 ・竣工後、クライアントへ引き渡す際の試運転および調整の確認・立合い(設計性能検証時) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける空調/衛生設備の設計・積算|【福岡】

▼業務内容 工場やプラントにおける空調/衛生設備などの設計・積算を行います。 ▼業務詳細 ・クライアント、同社設計部門から工場の新規建設、改修に伴う、空調/衛生設備の検討、設計図、見積書、提案書の作成 ・竣工後、クライアントへ引き渡す際の試運転および調整の確認・立合い(設計性能検証時) 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

工場・プラントにおける配管設計|【東京】

▼業務内容 同社の多岐にわたる事業における工場・プラント案件の配管設計業務を行います。 ▼業務詳細 【具体的には】 ・配管設計基準、仕様書、工程管理、見積り等の作成 ・機器配置、配管ルートの計画、空間調整 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【和歌山/橋本】設計開発◎未経験歓迎/第二新卒歓迎◆ガス・水道配管機材/サポート体制◎/年休125日

【職務内容】 当社の製品開発部にて、都市ガスの圧力を調整する整圧器(バルブ・ガバナ)の設計開発を担当いただきます。既存製品の改良だけでなく行く行くは新規開発にも携わっていただくことが可能です。 社内でしっかり教育をいたしますので設計開発、機械設計が未経験の方も歓迎しております! 【職務詳細】 機械設計/製品設計開発業務(自社製品/バルブ、ガバナの改良、新規開発) 要件定義から機械設計、製品設計、試作、試験評価及びデータ集計、分析、製品化まで一気通貫で携わる事が可能です。 【募集背景】 2025年1月にR&Dセンターの新設を予定しており、製品開発部の人員増強を要する為。 【特徴・魅力】 ・設計開発に精通した先輩社員が教育担当として付く為、機械設計や設計開発未経験者でも安心して機械エンジニアのキャリアをスタート出来ます。 ・製品の企画、要件定義から製品化まで一気通貫で携わる為、機械エンジニアとしての経験をしっかりと積む事が可能です。 ・大手鉄鋼商社の100%子会社であり、景気に左右されない「インフラ業界」に属している為、安定して長期キャリアを構築する事が可能です。 【配属組織】 製品開発部:13名(部長1名、課長級2名、メンバー10名) 20代~40代まで幅広い層が在籍しておりますが少人数のチームになるため、役職関係なく和気あいあいとした雰囲気で働いています。 上長にも質問や相談のしやすい環境を整えています。 【当社について】 当社は水道管、ガス管などの皆さまのセイフラインに直結する配管機材を製造・販売することで、安全・安心な都市生活を支えているメーカーです。 当社が製造する水・ガス用のライニング鋼管は国内トップレベルのシェアを誇っており、大手都市ガス事業者、大手管材商社をはじめとした安定した取引先を多数有している為、景気に左右されにくい安定経営を実現しています。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

通信職種(社内通信設備の工事・保守管理業務従事者)※若手人材コース|【富山、石川、福井、岐阜】

【仕事内容】 同社保有の通信設備の設計、工事、保守などの管理業務 【部門紹介】 http://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/ 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)
1 ~ 22件 (全22件中)
構造設計 第二新卒歓迎 電気・ガス・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、構造設計 第二新卒歓迎 電気・ガス・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。構造設計 第二新卒歓迎 電気・ガス・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件