すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人91

構造設計 退職金あり 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

91

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【長崎】電気設計■回転機・タービンの予防保全設計|三菱電機グループ

【業務内容】 発電所の中枢といえる「回転機」、すなわち発電機、電動機および制御器(非常用発電設備など)の予防保全設計をお任せいたします。 ■非常用発電設備のシステム設計では、仕様決定から製品納入・試験完了までを顧客、機械メーカー、工事部門と協力しながら、一貫して業務を遂行することが可能です。■海外出張はなく国内出張のみであるが、原子力プラント向け非常用発電設備の予防保全案件は全国にあり、現地打ち合わせや機械メーカーでの立会検査出張を通じて各地の魅力を味わい、見識を広げることができます。 ■当社の魅力: ◇年間休日120日以上、福利厚生充実等、労働環境も安定。 ◇住宅補助あり※社内規定による ◇20年度より風土改革PJTにより残業抑制。 ◇三菱電機(株)100%出資の子会社であり、福利厚生が同等です。 ■業界の魅力点: 国内、海外共に社会インフラを支える電力需要の確保に欠かせない重要な仕事であり、社会情勢の大きな変化があっても安定した利益が見込める業界です。また社会性、公共性が非常に高い重要な電気設備を取扱う重責はありますが、社会貢献に寄与している充実感が有り、また業務を無事やり遂げた際に大きな達成感を得ることが出来る環境です。 ■当社について: 「三菱電機」のパートナーとして社会のインフラを支える電機設備の保守技術を基盤としたフィールドエンジニアリング会社です。地域電力会社からJRや大手私鉄、港湾、道路や各地の上下水道施設まで、三菱電機は様々なインフラ分野のお客様に先進の電機設備を提供しております。そのような社会インフラ現場において、安全・安心の暮らしのために日々メンテナンスを担当しているのが当社でございます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

土木技術者|プライム上場/中堅人材コース/WEB面接可能【富山県/石川県/福井県】

【職務内容】 ・電力施設土木構造物の調査・点検,修繕・改修に関する計画,設計,工事積算,施工監理 ・発電所等建設における土木構造物の調査,計画,設計,工事積算,施工監理 【部門紹介】 ■土木建築部門:http://www.rikuden.co.jp/saiyo/graduates/business/17/ 土木建築部門は、将来にわたって電力を安定的に供給するための施設づくりと維持管理を担うことが最大の使命です。そのため土木建築部門は、良質で安価な電力を安定して供給するために必要な発電所、変電所、業務に必要な社内施設などの調査、計画、設計、建設、点検、保守の業務を担っています。 発電所の建設にあたっては、地形・地質などの調査を実施、環境保全等の観点や安全性、経済性に配慮した設計、工事管理までを行います。既存の各種土木・建築設備の健全性を維持することも重要な業務であり、定期的な巡視・点検を実施し、必要な修繕・改良を行うことにより、安全性の確保や設備の延命化を図り、設備のライフサイクルコストの低減に努めています。 また、地球温暖化問題などの環境への配慮として、水力発電の導入拡大を積極的に進めるとともに、風力発電などの新エネルギー開発や石炭灰などの廃棄物有効利用技術開発の一翼も担っています。 土木建築部門では、スケールの大きな施設の建設に立ち会える達成感、変革期を迎える電力業界において、新しい感性と意欲を持って果敢に挑戦できる環境があります。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

【東京都】水処理装置設計(エネルギー産業向け)

■配属先 グループ生産本部 バリューエンジニアリング部門 設計二部 設計一課 ■業務内容 設計二部 設計一課では国内の原子力発電所、及び火力発電所向けの用水、排水の設計業務を担当いただいております。 このポジションでの主な業務は以下の5点となります。 ①お客様と会話して設計条件の整理 ②基本設計の実施(設備構成決めを含む) ③見積仕様書の作成 ④原価積算の実施 ⑤設備完成後の性能確認の立ち合い ■期待すること どのような事にでも積極的に取り組み、社内外の関係者と良好な関係が築けること ■やりがい お客様の課題解決に一緒に取り組み、検討や議論を通じて多くの技術を習得することができます。また、自身で設計したプラント設備が所定の性能を発揮した時に達成感が得られます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

エンジニアリング担当|製缶機器及びコンベアのエンジニアリング(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 ごみ焼却施設やバイオマス発電施設等に設置されるホッパ、タンク、圧力容器等の製缶機器及び、各種コンベアのエンジニアリング業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 ごみ焼却施設やバイオマス発電施設等に設置されるホッパ、タンク、圧力容器等の製缶機器及び各種コンベアの設計・エンジニアリング業務を担当していただきます。 社内のプロセス設計担当を中心に複数の他部門と協業しながら、製缶機器及び各種コンベアの設計・検査・試運転立会いまでの一連の業務を担当していただきます。 設計から試運転立会いまで約2年間のプロジェクトとなり、各プロジェクト毎に40~50ほどの機器における設計そしてエンジニアリングを行います。 子会社であるベトナムの設計会社と協力しながら各種図面を作成し、各製造メーカー(外注先)への指示及び製品検査を行うまでが本ポジションのミッションです(本ポジションでは試運転立会いは基本的にありません)。 ※製図にはAuto CADもしくはINVENTORを使用します。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 装置設計部 機器グループ:35名 半数以上が20代及び30代と若くて活気溢れるメンバーが多く、和気あいあいと良好なコミュニケーションが取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 各プロジェクト毎に主担当と副担当がアサインされ、主担当の場合は常時1プロジェクトに集中していただき、副担当の場合は1~2案件を常時担当していただくことになります(ご経験に応じてアサインします)。協力会社や外注先メーカーとの折衝や調整はもちろん、社内のプロセス設計担当以外にもプロジェクトに関わる全部門とのコミュニケーションが発生しますので、調整力・コミュニケーション力が求められるポジションです。 【出張の有無】 約2年の1プロジェクトにおいて数回程度あり(1~2泊程度) ※現地確認もしくは外注先の製造メーカー検査立会い等 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 グループ内の連携強化はもちろんのこと、協力会社や社内他部門との連携も強化を図ることでよりハイクオリティな機器をお客様に提供し、満足度向上を目指します。 【募集背景】 新規案件増加に伴う増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 自身が設計した各種機器が現地で稼働している様子を見届けることでき、プロジェクト完了の時には大きな達成感を味わえます。また過去の経験を積み上げ次のプロジェクトに活かすことができるので、自身でも成長実感を感じることができます。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京】電気設備設計(ベテラン採用)/水処理プラントの設計を通じ安全な水を未来へ/国内TOP

【仕事内容】 ■上下水施設の施工から水処理機器の製造販売まで水に関わる事業を行う同社で、官公庁や地方自治体が所有する水処理プラントの電気設備(受変電設備/自家発設備/制御・計装設備/監視制御設備)の設計を担当予定。 【詳細】 ■機器、設備、制御等のシステム仕様書及び検討書作成 ■単線結線図、計装フローシート、設備配置計画等の図面作成 ■技術提案書及び見積書作成 【期待】 顧客のニーズを形にするうえで重要な当ポジションは同社の基幹となります。 【魅力】 同社では「設計」に限らず施工や試運転の業務に至るまで幅広く関わることが可能な環境であるため、設備全体に関わっているやりがいを感じることが可能な環境です。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

機器設計エンジニア|【横浜本社】

《求人ID.100290》 <業務内容> エネルギープラント(オイル&ガス)、医薬品工場、原子力プラントにおける圧力容器、熱交換器、タンク(大気圧貯槽・球形タンク等)のエンジニアリング・静機器設計業務全般を担当していただきます。 (1)機器の圧力強度計算、耐震計算、機器基本図の作成・レビュー (2)機器の設計・製作仕様書、調達仕様書の作成 (3)ベンダー見積の技術評価、ベンダーの製作図や計算書、要領書のレビュー (4)顧客、機器ベンダー及び社内関連部門との機器に関する設計調整業務 (5) 試運転支援業務、メンテナンス支援業務、既設設備のコンサルテーション(経年対応等) <配属組織のミッション・役割> 機器設計エンジニアは大型の圧力容器や熱交換器、大気圧貯槽、球形タンク等などプラント内のメイン機器を扱う部門であり、材料/強度/構造等の検討を行い、供用期間中に安全に運転されるように機器のメカニカル保証を行うことで、プラント建設における重要機器の設計・製作・据付までのスムースなEPC遂行に貢献する。 <仕事のやりがい・魅力> プラント内の大型機器を扱うため、設計段階から入念な仕様固め、材料選定、強度検討を行なう必要があり、それらに必要となる技術力向上を図りつつ、最新の技術動向も取り入れながら、機器周りの関連装置・機械担当部門とも連携を取りつつ、大きなプラント装置をチーム全体で作り上げていくことは非常にやりがいのある仕事といえる。 <国内出張の有無・頻度> 2か月1~2回程度、可能性あり。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

製鉄プラント設備の配管設計者〈鹿島支店〉

製鉄プラント設備の配管を主体とした設計業務、その他関連業務を行っていただきます。 〈具体的な職務内容〉 ・客先(製鉄所)の要求・イメージする新設設備・既設設備改造に関する仕様の提案、予算の作成、計画図の作成 ・客先の工事見積照会仕様書に対する工事費用の積算作業、見積書作成 ・上記金額の折衝業務 ・P&ID作成、工事用図面の作成及び外注設計業者への指示 ・ポンプ、タンク等の機器等資材に関する設計・購入仕様書の作成、及び各機器の品質管理 ・設計完了後の社内施工管理者への工事内容引き継ぎ ・工事完了後、設備の試運転対応 *プロジェクトはチーム(2名~3名)で担当し、1つのプロジェクト期間の多くは半年程度ですが、1ヵ月の小物件や1年以上の大規模なものもあります。 〈仕事のやりがい〉 ・製鉄所担当と工事起案から協力し、設備立ち上げまで携われる点。製鉄設備のダイナミックさは圧巻です。 ・製鉄所内には化学プラントや発電所もあり、様々な分野の技術習得ができる点。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

防衛製品の燃焼技術開発 (燃焼解析、燃焼実験、計測技術)|【兵庫】

<総合研究所/防衛製品の燃焼技術開発 (燃焼解析、燃焼実験、計測技術)> 【業務内容】 変化の激しい国際情勢を踏まえ、政府の防衛予算は2023~27年の5年間で計43兆円に膨らんでいます。 このような状況の中、陸・海・空に加え宇宙・サイバーの新領域を組み合わせた多次元の統合防衛力が求められ、同社は、次世代の安全保障に向けた装備品の研究開発を担い貢献しています。 防衛装備品の開発に必要な燃焼風洞実験や数値解析を通じて、超音速条件下における燃焼現象の理解を深め、事業部と連携しながら革新的な製品開発を技術で支援いただきます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

設計|設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 ごみ焼却施設における燃焼装置・ボイラーの基本・詳細設計業務を担います。 【入社後の具体的な仕事内容】 ごみ焼却施設における燃焼装置・ボイラーの設計担当として、下記の業務を担当していただきます。 プラント設計担当と協力しながら、国内外のごみ焼却施設内の燃焼装置・ボイラーの基本設計及び詳細設計業務を行います。社内に常駐されている外注員及び、当社因島工場の担当と協力しながら半年~1年程度の期間をかけて図面を作成するだけではなく、現地工事現場での試運転立会いまで担当していただきます(受注から竣工まで約3~4年程度、設計のリードタイムは半年~1年程度ございます)。 ※常時2~3案件/人を担当していただくことになります。 ※Auto CADを使用し、図面を作成していただきます。 ※国内7割・海外3割の案件比率となります。 ■組織構成 環境事業本部 設計統括部 環境エネルギー設計部 ボイラー設計グループ:24名(常駐外注員含む) 幅広い年齢層のメンバーが存在し、互いにフォローし合う協力体制が整った組織です。 【仕事の進め方】 プラント設計担当と協力しながら、お客様の要望を汲み取り設計業務を行っていただきます。設備の構成や各種機器の詳細説明等を行うこともございます。現地工事現場に長期滞在していただくことはありませんが、必要に応じて運転状況確認等で現地に赴きます。 また国際情勢次第ですが、海外(中国または東南アジアが主)に出張していただく可能性があります。 【出張の有無】 月1~3回程度(日帰りまたは1~2泊程度) ※現地で改造等が必要な場合は1週間程度の出張可能性がございます。 ※海外出張の可能性がございます(3~6ヶ月に1回程度、1週間程度/回)  中国出張の際、場合によって通訳担当と同行となります。 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 若手がどんどん活躍の幅を広げられるよう、技術伝承含めた育成を強化することで、さらなる組織力の強化を図りたいと考えております。 【募集背景】 中堅クラスの加入による組織力強化を目指した増員募集 【本ポジションの魅力ややりがい】 燃焼装置・ボイラーは、ごみ焼却施設に欠かすことのできない心臓部分であり、Hitzグループの技術の根幹でもあります。お客様から必要とされる立場でもありますので、大きなやりがいを感じることができるポジションです。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

≪未経験・第二新卒歓迎≫電気・計装系エンジニア※安定の三菱ケミカルG/残業少な目/福利厚生充実

【業務内容】 発注者の立場で、三菱ケミカルグループ向けの建築・土木設備の保全及び設備管理業務をお任せいたします。 【具体的には】 ○企画・設計業務 ⇒生産機械設計からの与条件を基に現地・官辺調査、設計仕様作成を自ら行い、ゼネコン・外注設計事務所にて建築図作成を発注。作成図面の検証・修正、及び社内・客先との調整を経て、建築確認申請、建設会社への見積徴収・発注 ○工事管理業務 ⇒監理技術者、工事担当として建築工事の一式を建設会社へ発注し、機械設備、建築設備、電気設備、客先と連携しながら品質の管理を行います。施工図確認、予算・工程・品質監理、設計変更、社内・客先調整、完了検査、物件の規模によるものの、複数のプロジェクトを担当 ○保全設備管理業務 ⇒三菱ケミカルグループの土木・建築設備のメンテナンス業務   (中長期計画の策定・設備のリスク管理等) 【プロジェクトの一例】 ・化学製品工場:危険物、粗製原料の精製・製造において機械設備の設置とその架構・建築物を一体的に建設 【仕事の魅力・やりがい】 建築担当として、各部門(機械、建築設備、電気計装他)からの要求を受ける立場ではあるものの、プロジェクトにおける建築の重要度は高く、技術全般を見渡すエンジニアリングマネージャーとしての参画も可能です。 事業所で経験を積んだ後、ご本人の希望を踏まえて、 将来的には本社でグループ外の仕事に従事して頂くキャリアパスもございます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京】機械設備設計/暮らしに必要不可欠な「水」を支える/転勤無/国内トップクラス

■上下水道施設の施工から水処理機器の製造販売まで水に関わる事業を行う同社で、官公庁や地方自治体が所有する浄水処理施設のプ ラント設備の設計にかかわる業務をご担当いただきます 【詳細】 ■浄水処理施設のププラント設計(沈殿池設備、ろ過設備、薬品注入設備など) ■製品やプランのプレゼン・顧客先との打ち合わせ、ご経験によっては計画設計に携わることもできます。 【やりがい】 ・受注後の詳細設計の中で、客先の要望を直接ヒアリングしながら提案可能 ・自分が設計したものが形となり、実設備を通じて設計のフィードバックを得られる環境 ・社内関係部署や顧客,コンサルとも連携し、チームでプラントを完成させる達成感等 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【東京】水道設計技術者(管理職候補)

[雇入れ直後] 主に国や県等の地方公共団体及び電力会社等の民間企業から工事(水道・電力)を請け負っている同社にて、設計業務・設計管理をご担当いただきます。 官庁や自治体から請けた公共工事(地下に埋設する導・配水管の建設工事や老朽化した導・配水管の更新・更生工事)に関わる設計業務及び電力会社などの民間企業から請負う工事(循環水配管や水力)に関わる設計業務を担当します。 〈具体的な職務内容〉 ・構造計算業務 ・客先協議、打合せ ・設計計画業務 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

プラントエンジニア(電気系)(管理職候補)|【東京】

【業務内容】 管理職~管理職候補として、以下業務をお任せいたします。 ・三井金属各工場をメイン顧客とした各種産業プラントの仕様設計・導入設備の決定・設備発注・納入・工事施工・立上・試運転まで、プラントエンジニアリング業務全般に携わっていただきます。顧客・下請業者との折衝もあります。 ・電気設計(受配電設備・動力コントロール・計測機器関連) ・三井金属の仕事は60%程で、残りの40%程度は独自で受注しています。受注後や施工・試運転の際は、国内外の現場にて業務を遂行いただきます。非鉄のプラントが主で、機械、電気、土木建築の担当者でチームを組んで進めます。 ・受注~納入期間:大型案件(10億円超え)約2年半/中小型案件半年~約1年 【業務フロー】 顧客より引合い⇒顧客との打合せ⇒見積⇒受注⇒設計⇒機器発注・工事発注⇒現場施工管理⇒検査⇒引渡し 【魅力】 案件初期の段階から裁量権を与え任せる自由闊達な風土です。また、業務が細分化されていないため、受注~設計~完成まで直接自分で携わることができます。そのため、幅広い業務でスキルを磨くことが可能です。少数精鋭の会社なので、一人ひとりが裁量権を持って活躍しています。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

設計|設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 ダムや河川に必要となる水門開閉装置(機械式、油圧式)の設計業務 【入社後の具体的な仕事内容】 社会インフラであるダムや河川に必要となる水門の開閉装置の実施設計(詳細設計)業務を担当していただきます。 基本設計を担う社内別グループ及び協力会社と連携を取りながら、主に以下の業務を担当していただきます。 ・お客様との打ち合わせ ・適用基準、設計条件、設計方針の決定、部材設計 ・図面作成、数量作成・協力会社への指示及び管理 ・現地工事の視察や立会い※新設案件の場合は半年~1年程度、部分補修や改造案件の場合は1ヶ月程度の設計リードタイムです。 ※新設案件が約3割、部分補修や改造案件が約7割といった比率です。 ※図面作成についてはAutoCAD及びSOLIDWORKSを使用します。 ■組織構成 機械・インフラ事業本部鉄構・防災ビジネスユニット水門設計部 機械設計グループ :11名20代30代が8割を占める、真面目で使命感の強いメンバーで構成された組織です。今後は海外の水門ゲートにも積極的に着手していく考えです。 【仕事の進め方】 本ポジションではお客様との折衝業務をメインとしており、図面作成等の作業は基本的に協力会社へ外注しております(確認や修正程度)。 時期により異なりますが、常時3~5案件を並行して担当していただくことになり、プロジェクト毎に複数の設計担当者で進行していただきます。 ベースはあるものの、マニュアル化されていない業務ですので、お客様の意図や要望を汲み取り、全体をコントロールしながら引き渡しまでを担っていただくことになります。 【事業の目指す姿】 技術の向上と効率化を目指し、社内別部門や協力会社との連携を強化し、これまで以上にお客様に満足していただける状態を目指します。 【募集背景】 事業好調による案件増加に対応すべく、そして中堅社員の増員による組織力の強化を目指し増員募集を行います。 【本ポジションの魅力ややりがい】 当社は水門や水圧鉄管といった構造物を全国展開するトップメーカーであり、防災に関するニーズが高まっている今、当部門への期待も今まで以上に高くなっています。 当グループは水門の開閉装置の設計を担当します。新設案件のほか老朽化した開閉装置の更新工事など、幅広い案件に対応します。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

上下水道施設に係わるプラント電気設備工事のエンジニア【将来の管理職候補】|【東京】

【業務内容】 地方公共団体等(日本下水道事業団、国、地方公共団体など)が発注した上下水道施設に係わるプラント電気設備工事のエンジニアリング業務をご対応いただきます。 【具体的な業務】 (1)受注前業務(技術提案、原価積算) (2)受注後業務(技術検討、仕様打合せ(お客様および社内製造部門)) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【兵庫】水・エネルギー部 設計グループ/ ポンプ設計エンジニア(機械)

<【兵庫/高砂】水・エネルギー部 設計グループ/ ポンプ設計エンジニア(機械)> 【業務内容】 水・エネルギー部では、高砂製作所を拠点に、原子力/火力発電向けポンプ、船舶向け推進装置、脱炭素社会に向けた水素インフラ向けポンプ、海底資源揚鉱向けポンプなどの様々な製品分野のポンプの営業・開発・設計・製造・アフターサービスを一貫して担っています。 また、当部で扱うポンプは、高圧・大流量といった特殊仕様のポンプであり、お客様の仕様に合わせて、設計・開発を行います。その中で、機械設計は、ポンプの開発・設計・アフターサービスにおいて、非常に重要な役割を担っており、特に以下業務内容に対応できる人材を求めています。 ・水素ステーション向け極低温・超高圧液体水素昇圧ポンプに関する引合対応・計画設計・詳細設計・部品手配・試運転支援・アフターサービス 等 ・海底資源揚鉱向けポンプの開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等 ・高温ガス炉向けヘリウム循環機の開発に関する開発計画・設計・部品手配・技術開発・要素試験・検証機試験 等 【仕事の魅力】 ・世界的な気候変動への関心の高まりを受け、脱炭素社会の実現に向けた国際的な動きが活発になっている中、職務を通じてこれらの世界的情勢やニーズに応えていくことができる社会貢献性の高い仕事です。  技術者としても、カーボンニュートラルを見据えた新製品の立ち上げに関わることができ、貴重な経験が出来ます。 ・当グループは、開発、設計、アフターサービスまで一貫して担当可能な、当社としては稀有な部門であり、オールマイティーな技術者として力量を伸ばせる部門です。また、社内関係先をリードして立案・対外折衝することが多く、企画力・リーダーシップ・調整/折衝能力の向上も図れます。 ・海外出張も多く、グローバルに活躍することができます。お客様やパートナーとの打合等がメインの数日~1週間程度の出張が多いですが、製品の試運転対応となると数週間~数か月となる場合もあります。 ・米国、欧州、中国、東南アジア各国への短期出張を苦にしないアグレッシブかつタフな性格と体力を持ち合わせた方のご応募をお待ちしています。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

設備設計|空調設備設計(東邦ガスG/絶えない需要で安定◎)【名古屋】

■仕事内容 空調設備設計:ビル、老人ホーム、学校、工場などへ、エアコンや冷温水機・ボイラなど熱源設備の設置のための設計をお任せします。 ■業務詳細 ◇空調設備設計 ・ガスを使った空調設備の新設・更新を検討されているお客様へのヒアリング ・現地調査をもとに、工事見積書や図面などを作成 ・お客さまにご提案後、発注いただいたら工事の施工担当者に引き継ぎ ・お客さまとの折衝は営業部が行いますので、技術的サポートをお願いします。 ■組織構成 従業員数:494名(2025年4月1日現在) └ユーティリティーサービス部は約40名で運営しています。空調施工、設備設計、建築営繕の分野で業務を担っています。半分が中途採用で30~40代の働き盛りのメンバーが多く在籍中です。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

圧力容器エンジニア【神奈川県】

【業務内容】 石油・ガス・化学・医薬品・再生可能エネルギー等のプラントの海外・国内案件のFEED・EPC設計において、塔、槽、熱交換器、タンク等の静止機器仕様設計に関わる下記業務: 1) 購入要求仕様の作成・ベンダー技術評価 2) ベンダー図書の照査 3) 社内他部署への設計情報共有・すり合わせ・調整 4) 顧客との技術折衝・調整 5) 機器検査立会 6) 機器回りの工事、試運転計画サポート 【部署の雰囲気】 明るく、働きやすい環境で伸び伸びと業務を遂行できます。 【会社においての立ち位置、ミッション】 プラントの核となる塔や熱交換器などの静止機器を担当しており、プラント設計工程上プロセスの次に位置する比較的上流に位置しています。 配管、土木等下流設計に与える影響が大きく関連部との細やかで適切な調整力が求められます。 また主要機器を担当するため取り扱う機器の総額も大きく責任重大です。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【兵庫】設計/経験 水処理プラントに関する計画・積算・設計・試運転

【業務内容】 ■上下水道を中心とした水処理プラント(官公庁向け)のメンテンスに関する、計算(提案を含む)、積算、設計、案件管理(工程管理・予算管理・品質管理・コスト管理等)の技術担当 〈具体的な業務〉 ・機械設備の計画(提案を含む) ・見積引合(機器・工事共)による積算 ・顧客との仕様協議・業者発注 ・設備の試運転 ■エリア:西日本 ■出張期間:打合せ・調査1~2日、試運転1週間 日帰りの出張対応が多数です。(直行直帰可) ※10月から3月に案件が偏る傾向があります。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

設計|設計(プライム上場)【大阪府大阪市】

【配属先部門の担う役割】 国内の環境・プラント関連施設の土木建築設計を担い、計画から工事完成まで一貫して行います。 【入社後の具体的な仕事内容】 国内のごみ焼却施設や水処理施設等環境・プラント関連施設の土木建築設計担当として、様々な業務を担当していただきます。 設計業務は社内のプロセス設計・電気計装設計担当と協業し、計画段階から積算業務まで幅広く担当していただきます。 基本設計(意匠・構造設計、関連資料作成)、実施設計(意匠、構造、建築確認申請等、各種申請業務、工事監理業務)、積算業務(概算コスト算出、業者見積の査定、担当工事の予算管理)等、幅広い業務がございます。 お客様(自治体)の要求・仕様を汲み取って、期待通りの性能を発揮するための各種調整・折衝業務もございます。 AutoCADおよびJW-CADソフトは用意がありますが、本ポジションでは軽微な修正等に用いる程度です。 【配属先情報】 環境事業本部 設計統括部 土木建築設計部 45名 意見交換が活発でコミュニケーションの取りやすい組織です。 【仕事の進め方】 主にはお客様との折衝や調整業務が中心となります。お客様のご要望を形にするため、そしてコストも鑑みながら、最適な施設づくりの指揮統括をしていただきます。 見積設計業務に約半年、その後の基本設計及び実施設計に約1年、そして現地工事のフォローに約3年程度と、長期に渡る複数のプロジェクトを担当していただきます。 【出張の有無】 月1~2回程度(日帰りや1泊程度) 【転勤】 当面なし 【事業の目指す姿】 近年は総合評価方式による入札方式の案件も多く、周辺環境への配慮等においてデザイン・色彩等のスキルも活用でき、より多彩な設計ニーズにお応えしたいと考えております。 【募集背景】 中堅クラスの増員により、組織力強化を目指しております。 【本ポジションの魅力ややりがい】 土木建築設計だけではなく、プラント設計・電気計装設計担当と協力し、お客様が求める最適な施設にすべく、チーム一丸となって業務を遂行できます。 またお客様への引き渡しのタイミングには、何物にも代えがたい大きな達成感を味わうことができます。 【募集ポジション】 ・担当者/リーダークラス 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【プラント設備の診断管理】診断・保守・管理技術者|【千葉】

■業務内容 石油精製・石油化学などのプラント設備の診断をお任せします。 建設から40年以上経過したプラント設備の劣化や故障などを早期に発見し、長寿命させることがミッションです。 東日本を中心とした全国の中・大規模プラントでの業務となります。 ■仕事の魅力 ・超重要インフラを支える社会貢献性の高い事業!  …国内のプラント老朽化に伴い益々需要が高まる分野であり、大型プラントに携わるやりがいがあります ・プラント設備管理の技術を高められる!  …現場での実務対応によって専門的な技術を高められるため、ご自身の市場価値向上のほか、将来的な年収の伸び代も期待いただけます ・希望があれば海外対応にも挑戦可能!  …シンガポールに子会社を設立しており、将来的には海外対応に挑戦することもできます ■1日の流れ 一人での対応は無く、基本は社内チームや協力会社と連携して業務を進めます 内勤時はビジネスカジュアルOK!定時退社のライトワークになります (内勤) 8:30出社 8:30~12:00デスクワーク 12:00~13:00昼休憩 13:00~16:30デスクワーク 16:30~17:30翌日準備 17:30 退社 (出張) 8:00 出社 8:00~08:30事前準備 8:30~12:00目視検査 12:00~13:00昼休憩 13:00~15:00目視検査 15:00~17:00検査結果とりまとめ 17:00~17:30最終確認・片付け ※出張に関して ・東日本を中心に、年に3~4回程度、1週間~1か月程度の出張にて現地対応があります ・交通費や旅費含め出張手当は全額支給されます ・出張時もチームで動くので、周りのメンバーや上司と一緒に現場で業務を行い、出張先で親交を深めています ■入社後の流れ (1)入社時~半年: 先輩とOJT形式で工具の使い方や業界用語(プラントとは?など)、検査方法や装置に関する基礎知識をゼロから丁寧にお教えします (2)入社半年~1年程: 一連のプラント診断業務を実施できるスキルを身に付け、経験と希望に応じてプロジェクトリーダーや後輩の育成担当など幅広い業務をお任せします ※その他:資格取得に向けた外部研修などもあります ※多数の資格を推奨していますが、まずはボイラー整備士や非破壊検査技術の資格取得を目指していただきます 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

※未経験歓迎【東京/オープンポジション】プラント機器設計/転勤無/オフィス業務メインでWLB◎

【仕事内容】 ■プラント設備の設計を行って頂きます。 発電設備、ゴミ処理設備、水処理設備、石油化学・LNG関連設備を扱っております。 設計作業は下記があり、ご本人の経験希望により配属先を決定します。 応募時にご希望のポジションをご提示ください。 ■プロセス設計 :系統設計、機器仕様選定、購入仕様書作成、メーカ図確認。 ■機械設計 : 架台・架構図の組図、製作図作成、鋼材強度計算、メカトロ設計。 ■配管設計 : ルート設計(2D、3D)サポート設計、配管仕様、熱応力計算。 ■電気・計装設計 : プラント制御設計、システム構成図、ロジック図作成、PLC設計、単線結線図、配線ルート図作成、工事設計、現地SV。 【業務特徴】 ■同社には様々な顧客群があり、様々なプラントを手掛けています。上流の仕様・スペック検討などの業務から関わることができるため、やりがいを感じることができます。また、海外のプロジェクトも増えてきているため、海外のプラントを手掛ける面白みもあります。 【働き方】 ■オフィスでの業務が8~9割、平均25時間程度とWLBを整えながら設計に集中できる環境です。 ■必要に応じて顧客先(千葉、神奈川)への出向や出張(年1回程度)などにも対応して頂く場合がありますが、転勤はなく、出向先も千葉、神奈川の通勤可能な範囲です。 ■大手プラントエンジニアリング会社の設計部分を請け負っている為、設計業務に専念でき、また先輩社員やメンバー同士でも意見交換をしながら進めていける風通しがよい環境です。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

【富山/石川/福井】機械設計職オープンポジション/売上:8,000億円超/第二新卒歓迎

【職務内容】 北陸電力では、発電設備の設計や制御設備の機械設計実務を担うプレイヤーを募集しています。 面接の中で、機械設計のご経験を活かしていただけるポジションを 弊社よりご提案させて頂きます。 経験者はもちろん、設計経験1年程度の若手も大歓迎です。 機械系の専門知識を活かせるフィールドが北陸電力にはあります。 【当社について】 北陸地域は「北陸電力グループが支える」という強い使命感を持って! 北陸地域の豊富な水資源による水力発電を強みに、電気を安定的にお届けしています。 北陸電力グループでは、様々な分野のプロフェッショナルが集まり、毎日の生活に欠かせない『電力』で北陸地域の生活基盤を支えています。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

設計業務|ガス内管工事の設計・積算・現場管理《北ガスGr/残業平均20h/研修充実》【北海道/札幌】

【業務内容】 業務用・商業施設・集合住宅などのガス設備工事における設計業務を主に担当いただきます。 《具体的な業務内容》 CADを用いた図面作成、積算業務、仕様書作成、設計検討のほか、場合により現場確認や調整業務も含まれます。 配属先情報:ガス設備部 ガス設備グループ 【同社について】 同社は、屋外(道路)のガス導管工事と建物内のガス設備工事を中心に、高い技術力と豊富な経験で北海道のインフラを支えています。また、お客さまのエネルギーに関する課題を解決するため、エネルギーの有効利用やコスト低減、環境保全に貢献するエネルギーソリューションもご提案しています。 ◇導管エンジニアリング事業 ”快適な暮らし”と”ガスの安定供給”を支える地中や建物内のガスの配管工事を行っています。 札幌圏を中心に道内でもトップクラスの実績を有し、経験豊富なスタッフが専門知識や高度な技術力をもって工事を行っています。ガス導管工事の経験を活かし、水道工事や熱導管工事など様々なインフラ整備工事も請け負っています。 ◇エネルギーソリューション事業 空調設備工事をはじめとした、クリーンエネルギー「天然ガス」の最新技術・ノウハウを活用したシステム提案・施工・メンテナンスにより、お客さまに満足いただけるソリューションをご提供します。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

開発設計(下水処理装置または環境装置)|東証プライム上場/フルフレックス/在宅可能【東京都】

【業務内容】 下水処理装置または環境装置の設計、開発業務をお任せ致します。 【詳細】 ■汚泥濃縮脱水設備、汚泥消化設備、リン回収設備の開発・設計 ■上記開発の調査、探索、基礎研究、実証設備の開発・設計 ■開発計画書立案、開発業務の実施及び評価・検証 ■開発責任者、開発リーダー、開発リーダー補助 ■学会等の対外発表、特許出願 ■研究機関等との共同研究 【業務のやりがい】 ■未利用バイオマスである下水汚泥を資源・エネルギーとして利活用する国の政策に沿った技術開発が可能 ■ラボ規模での基礎研究から実設備規模の実証実験まで一貫して経験することにより広範の知識・技術の習得が可能 ■実証試験設備の設計建設、運転評価に携わることで下水汚泥処理に必要な技術習熟が可能 ■開発者として実設備の第一号機を担当することも可能 【当社の強み】 従来より保有している機械と電気の技術を融合させ、そのシナジー効果を武器に上下水道設備を始めとする国内水処理業界でトップクラスの企業となりました。 それに加え、維持管理においてはICT(コンピュータやインターネットに関連する情報通信技術)を独自に開発しており、これにより水・環境の諸課題に対するトータルソリューションを提案することが可能となりました。 【長期的な就業が可能な環境】 平均勤続年数17.6年、有給消化率50%以上(初年度より20日付与/平均10日程度取得)、全社平均残業時間25時間/月程度にて、オンオフのメリハリある働きやすい環境です。 【働き方改革】 「時間」「場所」「年齢」の概念を撤廃し、一人ひとりの働き方に合わせた多様なワークスタイルを支える職場環境を実現しております。具体的な取り組みとしては、基幹システム再構築とAI導入による業務の高効率化/サテライトオフィスの順次開設(全国10箇所)/在宅勤務制度運用時間の拡大/ノンコアタイムフレックス運用拡大/週休3日制の導入を行っております。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)
構造設計 退職金あり 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、構造設計 退職金あり 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。構造設計 退職金あり 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
勤務地
企業・店舗
雇用形態
給与
求人掲載時期
こだわり条件