条件を指定してください
該当求人63

構造設計 退職金あり 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

63

【栃木】半導体露光装置の開発(機械設計)※社員定着率93%/年休120日~/社宅完備

■業務内容: 半導体露光装置の開発設計をご担当いただきます。新たな半導体デバイスやプロセスに対応した露光装置の開発~メンテナンスまで幅広くご経験を積むことができますので自信の成長を促進するには非常に適したポジションとなっております。お客様とのコミュニケーションの機会も多く、装置開発の全ての過程に携わるダイナミックな仕事を経験できます。 ■入社後のフォロー体制 同社の姿勢として常に会社経営陣が第一線の現場を管理しており、すべての社員がやりがいをもって活躍できる環境が整っています。常駐先には株式会社トラスト精密の上司の方も常駐され、定期的に状況を報告しながら勤務できる環境です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社トラスト精密

設備技術者(電気計装設計)|完全週休2日制/年間休日125日【神戸】

電気制御エンジニアリング業務全般をお任せします。 【職務詳細】 ・生産設備における電気制御の設計、調達、試運転、引渡の全般業務 ・生産設備における電気計装工事の設計、調達、施工管理、試運転調整等の全般業務 【入社後にお任せする担当業務】 ・保有技術、経験を活かした電気制御設計/施工/試運転/保全業務 ・プラント建設への参画。 ※実務経験次第で第一線で、設備の構想検討、打ち合わせ等に参画してもらいます。お客先の要望を自分のアイデアを入れながら、仕様を図面や仕様書にまとめ、機械装置を立ち上げて行く仕事です。 【職務の特徴・魅力】 構想具現化の検討過程で、事象性、コストや品質等の目標を大幅に上回る提案が出来る様に、様々な角度、視点からアイデアを出し、実現達成した際は充実感や喜びもひとしおです。研究設備~生産設備に関わる機会があり、また構想設計~試運転まで一貫して担当いただくため、技術の幅拡大やキャリアアップも図ることができ、自己成長を実感できます。これらの技術は、あらゆる分野への応用が可能で、将来性も高いといえます。開発系の仕事も多く、今後KMグループの将来に関わる技術と巡り会える可能性が高い事業場になっております。 【携わっていただく製品】 携わっていただく製品は、各種光学フィルム関連製品(TAC/PETフィルム)、各種フィルムへの表面処理及び塗布技術関連製品、新規事業関連製品、その他製品となります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

コニカミノルタコネクト株式会社

機械設計・技術開発|機械設計・技術開発(年間休日120日以上)【兵庫県神戸市】

【仕事内容】 鉄道車両用ブレーキ・ドアシステム製品の機械設計をお任せします。教育体制があるため経験や知識に応じて詳細設計、流用設計→構想設計をお任せ。将来的には各種装置の仕様決めから一気通貫で設計可能です。 【業務詳細】 ■ライン製品の設計(流用設計、詳細設計)■開発品の設計(構想設計、詳細設計)■顧客との渉外業務(仕様確認、車両の艤装検討)■設計付随業務(FMEA、各種ドキュメント、試験治具設計)■設計者CAE(FEM解析、1DCAE) ■作品及び開発品の実験・計測業務 など 【配属先情報】 リーダ:2名(30代、40代) メンバー:13名(20~30代が9名、40~50代が4名 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ナブテック

【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE

〈【半導体装置事業部】半導体露光装置の構想設計/各種センシング技術開発/CAE〉(90) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第一開発部/第一開発課~第四開発課のいずれか 【組織としての担当業務】 ●半導体露光装置のシステム開発・要素開発 ・構想設計(装置性能設計,開発項目策定,日程管理など)による装置開発指針の決定 ・装置に搭載する各種センサの要素開発 ・装置性能に関する仕様決定、及び装置性能の確認・評価 ●半導体露光装置のCAEによる開発支援 ・振動解析や熱解析による構想段階での性能評価支援 ・流体解析や磁場解析による難評価項目に対する検討支援 ~具体的な業務内容~ 【構想設計】 露光装置全体、または、主要要素のシステム設計(構想設計)を担当します。市場や顧客のニーズをもとに新規装置の開発を主導します。開発の最上流として性能や装置構成、開発日程を明確にし、装置立ち上げ以降は、性能評価を担当し要求仕様を満たしているか検証を行います。このように、露光装置開発の最初から最後まで関わる開発の要となる業務です。 【露光装置の光学機器開発】 露光装置に使用する光学センサや光学機器のシステム設計や要素開発を行います。具体的には、エンコーダや干渉計、イメージセンサなどを担当します。露光装置は常に高精度化を追及する必要があります。そのため、既存技術の枠を超えた独自の開発を推し進める業務となります。 【CAE】 製品開発におけるCAE業務(構造解析、振動解析、流体解析、熱解析、混相流解析、流体構造連成解析)を担当していただきます。既存のCAE業務フローで解決できない課題に対しては、新たなCAE技術フローを開発します(内製ソフト開発、オープンソースソフト改編など)。部門で数百ノード規模のクラスタ計算システムを保有しており、それらの運用・維持管理も対応いただきます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・先端露光装置の知識 ・半導体デバイス製造にかかわる知識 ・プロジェクトマネジメントのノウハウ ・高精度光学機器の知識 ・語学力(英語)向上 【本ポジションのやりがい】 ・拡大する半導体ビジネスへの関与、社会貢献 ・サブナノ精度達成に必要な技術的難易度へのチャレンジ ・露光装置という大きなシステムの開発にかかわる満足感、達成感 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・横縦の風通しが良好で活発な技術議論ができる環境。 ・問題解決のために積極的にチャレンジできる環境。 ・業務の進め方について、開発者の裁量に任せられる割合が大きい ・チーム活動が主でお互いにフォローしあえる環境。 ●労働環境 ・コアレスフレックス、在宅勤務可能(週2~3日) ・残業時間:30時間程度 ・積極的な有休取得や残業時間削減を推奨 キャリアパス 【目安年数】 ●入社~半年 OJT指導担当を設定し、業務の具体的な教育を行います。それ以外にも、露光装置の一般的な教育を、過去の動画教材を使って学んでいただきます。 ●半年~1年 入社後1年を目途に、独立した開発業務の対応を行えることを目指します。 ●1年~5年 成長に応じてより大きな開発項目を対応を行います。早ければ3年目ごろからリーダー業務をお願いします。 ●5~10年 素養を見てより高度な業務の対応をお願いします。重要要素開発や新規装置開発のとりまとめ、マネジメント業務など。 【メッセージ】 ・世界最高峰の精度達成を経験してみませんか? 半導体露光装置が量産できるメーカーは、世界中にたった3社しかありません。さらに最先端露光装置の一つ、液浸露光装置を量産できるのは、2社だけで、そのうちの1社がニコンです。最先端の液浸露光装置の場合、水平方向の位置決め精度(重ね合わせ精度)は1nmとなり、非常に高精度です。このような高い性能を達成するためには、数学や物理の知識、そして柔軟性な思考や応用力が問われます。液浸露光装置の開発は、より高いレベルを求める技術者として、高い満足を得られるはずです。半導体デバイス開発を支える露光装置の開発を通じて、人類の技術の進歩に貢献しましょう! 【募集背景】 ニコンは幅広い露光装置製品のラインナップを持っており、開発装置は多岐に渡ります。今後はビジネス拡大のために、装置開発にさらに力を入れる予定で新規露光装置、あるいは既存機の性能向上を推進し、業界をリードしたいと考えております。そのために重要なシステム設計者、センサ開発者を広く求めております。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

機械設計(エネルギー関連パッケージ製品)※応募時顔写真必須※|【東京】

<No.100596> バイオ・カーボンニュートラルに向けた水・化学薬品・ガスなど高度な制御を要したシステムパッケージ製品の機械設計を担当いただきます。 【業務内容】 ・装置を製作するためのお客様との仕様打合せ、構想設計、部品設計 ・設計(機械・配管・板金) ・従来品のリニューアル、新製品の開発、評価試験 ・3DCADを使用(弊社は、SolidWorksを使用していますが、その他3DCAD経験でも問題ありません) ・製作、検査及び現地据付、試運転に係る社内外コミュニケーション ・バイオ・カーボンニュートラル関連技術のスタートアップ ※1つの案件をチームでご対応いただくので、仕様検討から決定まで裁量をもって幅広くかかわっていただきます。 製品詳細:https://www.nikkiso.co.jp/products/industrial/water/ 【働き方】 ・社会インフラ事業のためPJ期間は、約3年程を想定 ・勤務地は、日機装技術研究所(東京都東村山市) ・業務によってフレックス・在宅勤務を活用し、柔軟に働くことができます 【魅力】 ・国内インフラ基盤となる電力の安定供給のためのシステムパッケージ製品のパイオニア且つ国内トップシェアであり、社会に直接貢献している実感を味わう事が可能です。 ・カーボンニュートラルや水素・アンモニアなどの新たなエネルギーなどの社会実装に携わることが可能です。 ・本人の意向やスキルにより担当を決め、フレキシブルに様々な業務にあたることが可能です。スキル不足においても育成をしながらスキルアップしていただける環境です。 ・新規の開発に力を入れており、同部署では細胞培養関連の装置開発や新しい市場の装置の開発も手掛けています。 ・製品魅力:国内トップシェア 【組織の文化について】 産業機器の専門性については入社後にOJTなどを通して身に着けることができる環境です。 助け合いの風土が根付いており、工程会議にて進捗共有を行いながらチーム全体で設計を進めています。 また部署内でのジョブローテーションも積極的に行っており設計からプロジェクトマネジメントまで幅広い経験を積むことができます。 上記環境のため社員の定着率が高く、腰を据えて働くことができる組織です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

航空宇宙事業本部_設計開発エンジニア(航空機用部品|【宮崎→東京】

(案件№100385) 航空宇宙事業本部の製品設計に関わる以下の業務をお任せいたします。 【業務内容】 ・製品設計、工程設計、治工具設計、試験、強度解析 ・試作・評価 ・共研含む研究開発案件と関り、開発から量産への対応他 ・引合の段階から顧客と対峙し技術提案をしながら受注までアシスト ・Web会議やオンサイト(海外出張)での顧客との議論 【魅力】 ・最近では、人工衛星部品の設計や工程確立、空飛ぶ車の開発にも携わっており、多種多様な知識・経験を活かせる ・PCを使った設計・解析業務だけでなく、自ら設計したものを自分の手で試作や評価をすることができる (ものづくりの基本) ・同社独自の製法技術により複雑形状を一体成形するなど、他社ではできない付加価値のある製品を創出できる ・プライム企業からベンチャー企業まで多種多様な人工衛星部品の開発に携われる ・近い将来、必ず必要になる最先端の空飛ぶ乗り物の部品開発に携われる ・世界シェアNo. 1のカスケードの設計に携われる ・海外の顧客と直接技術的な議論をする機会が多く達成感を感じることができる 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

【生産本部】内製生産設備のメカ設計エンジニア(熊谷製作所勤務)|【埼玉】

〈【生産本部】内製生産設備のメカ設計エンジニア(熊谷製作所勤務)〉(45) 【本部/事業部】生産本部 【配属先】生産本部/技術統括部/第一設備開発部/開発課/第三開発係 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション ニコン製品の技術を支える内製生産設備を開発している職場です。 ニコン国内外すべての事業部・グループ会社を対象に、世の中に無い生産設備を提供し、提供後のパフォーマンス維持を含めて事業ユニットの生産および開発計画に貢献する事がミッションです。 ●組織としての担当業務 ・ニコングループに導入する内製生産設備の機構部分の開発・設計業務 ・加工機、組立機、測定機などの生産設備のメカ設計を担当 ・社内の研究開発部門、生産技術部門、生産拠点と連携してプロジェクトの上流から下流までを遂行する(生産設備の仕様検討、設計、立上げ評価など) ・開発した生産設備の修理、点検、リニューアルも担当 【具体的な業務内容】 ニコングループに導入する内製生産設備のメカの設計業務。 開発は要求分析や保有技術、及び社内外情報を加味した提案を踏まえて要求仕様を取り決め、光学設計部門等と連携して装置仕様を決定し、装置仕様に基づき詳細設計、解析等を行う。 製作と組立調整のフォロー、評価を行い、上流から下流までの全てをスコープとする。 技術的難易度の高い案件は先行技術開発にて原理検証や実験を行ない、装置化に備える。 装置化対象工程は、加工・成形・測定・検査・移載・開発と多岐に亘り、サイズ・温度範囲・装置費用見積りを含めて検討範囲は非常に広いが、高精度・光学測定関連が多い。 最近では情報処理系(データ処理・画像処理等)の自主開発や設備案件も増えている。 開発案件規模に応じて担当者からプロジェクトリーダーまでを担う。 <研修体制> 社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができる。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できる。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 全世界のニコングループのものづくりを支える生産設備や検査装置の設計開発を主体とした業務を担当して頂きます。生産設備の開発においては、仕様検討から実稼働までを担当するので、モチベーションを持って取り組めば大きなやりがいを感じることができると思います。 また要素技術開発においては、多様な装置への応用を踏まえ様々な最新技術開発や独自の開発を自ら提案し挑戦することができます。 ●得られる知識 材料(金属、非金属、ガラス、セラミックス) 力学(材料力学、機械力学、流体力学、熱力学) 加工(金属加工、ガラス加工、セラミックス加工) 光学(幾何光学、波動光学、偏光、光学素子) 機械要素(モータ、ガイド、シリンダ、センサ、ピエゾ等々) 組立(機械系組立、光学部品組立) 計測(機械計測、光学計測) 解析(構造解析、熱解析) その他1(防振、温度制御、クリーン度、安全対策) その他2(機械加工に関するコストの知識、制御系の知識、寿命に関する知識) 【本ポジションのやりがい】 市販されていない、高精度な製造装置、検査装置の開発、設計であるため、『Only One』の世界を経験するチャンスがあります。 また、事業領域の装置を短期間で担当するため、幅広い経験を積むチャンスがあります。他社では経験できない、光学の知識を得ることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 大人数ですが、比較的静かな職場です。 若いメンバーも多く、設計検討会での技術論も活発に行われている。 ●労働環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 30~35時間/月 ●職場の人数 開発課には6つの係があり、水戸と熊谷の2拠点で計50名以上が在籍している。 設計者は機械系と電気・ソフト系に分かれており、協力会社のメンバーとともに、開発案件ごとに数名から十数名のプロジェクトが組まれて開発を進める。メンバーの年齢構成は20代~60代で、中途入社や再雇用の方も多く、それぞれに得意分野を持って活躍している。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

機械設計(メディカル事業部/管理職候補)~業界シェアトップ/在宅勤務可~|【東京】

<メディカル事業本部_設計開発エンジニア(機械設計)(医療機器)(管理職候補)>(案件№100454) 透析装置シェア国内No1企業。圧倒的技術力で透析業界をけん引しています。 今後は国内だけでく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。 【業務内要】 透析関連装置の機械設計の管理職候補として、新規製品の機械設計及び既存製品機械設計変更業務に携わります。 またプレイングマネージャーとしてマネジメントもお任せします。 【具体的に】 ・製品及びエレメント(ポンプ等の複数の部品で構成される複合体)の仕様決定、仕様書作成、構想設計、詳細設計、検図、評価、検証、量産化まで  ※お任せする業務範囲はご経験スキルにて決定します。  ※製品モデルチェンジは7年周期程ですが、製品群は多いので毎年何かしらモデルチェンジしています。 ・医療機器のリスク分析、ドキュメントを作成 ・社外の業務委託先にエレメントの開発を発注、成果物の管理(一部) ・非定型の報告書(実現性評価の報告書など)の作成 ・電気系/ソフトウェア/消耗品のエンジニアと連携し、プロジェクトを進めます。 ・苦情対欧、EOL、工程改善を各関係部署と進めていく ・チームマネジメント(1チーム10人弱の組織をお任せします) ・スケジュール管理、他部署との折衝(PM、PL) 仕様CADツール:3DCAD(solidworks) 【現在の取り組み】 ・医療現場訪問、学会、研修、展示会による医療・医学・医工学を学び製品開発へ活かす ・次世代装置、機能の提案 ・コンカレントエンジニアリングによる各部との協働 ・金沢製作所への積極的な出張による現場理解 ・特許出願(各自1件提案目標) ・設計工数の低減をQMS有効性を維持しながら実現を目指す(そのための改善提案) ・部品のプラットフォーム化、モジュール化、透析装置にAIを搭載等 ・今後は国内向けの新規装置開発がスタート ・ユーザー目線で簡単かつ間違いを起こさず治療ができるようユーザビリティの向上の推進 【組織の魅力】 ・患者様のQOL向上、医療従事者への貢献をしたいメンバーが多く、モチベーションが高い組織です。 ・若手から提案ができる風土、チームワークを重視。 ・新技術センターが竣工。最新の設備と環境で業務ができます。(フリーアドレス、ビジネスカジュアル、カフェテリア) ・静岡から東京に移転したことで医療機関、研究機関との接点が多くなります。 ・メディカル事業だけでなく、ポンプ・精密・航空など他の事業との技術交流があります。 ・学会やセミナーは積極的に参加いただけます。 【働き方】 ・出社メイン、在宅やフレックスを組み合わせて働くことが可能です ・残業20H~30H ・いくつかのプロジェクト(3~4)を並行して持っていただきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

日機装株式会社

AGV (メカ)|AGV (メカ)(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【業務内容】 新規事業〔AGV開発業務〕 AGV開発におけるメカ設計担当 【想定する役割】 一般 【想定する年齢層】 45歳以下 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

包装設計|【栃木】

■業務内容 ①医療機器/精密機器の輸送包装設計業務  ・2Dまたは3DーCAD使用にて包装材設計業務  ・輸送条件から包装仕様の検討 ②輸送包装試験業務  ・輸送試験の計画立案(計画書の作成)  ・輸送包装試験の実施  ・試験報告書の作成 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ナカニシ

(転勤なし)【東京】機械設計◎未経験歓迎/国家的研究にも携わります/福利厚生充実/面接1回

★転勤なし ★中途社員9割以上でなじみやすい環境 ★新製品を自らの手で作り出す! ★国家機関との取引多数ありで科学技術の発展に大きく貢献! 【職務内容】 ■理化学機器や産業機器、自社製品((漏れ検査装置)などの機械設計業務をお任せします。 ■特に当社は精密位置決めステージの設計・製作についてノウハウを持っているため、お客様へのヒアリング~製作~調整~出荷及び据付までを対応します。 ■また、理化学機器は国内最先端の官民研究所や大学の実験装置を研究者と共に作り上げていくため、普段立ち会えない最先端の研究に触れ合うこともでき、大きなやりがいを感じることができるポジションです。 【具体的には】 ・お客様との折衝を通して、試験機全体の全体設計をしていただき、仕様・見積もりの交渉 ・基本設計、詳細設計、製図作業(CADは2D、3Dを使用) ・必要書類の作成(Word、Excel使用) ・自社工場で製作する製品の工程確認 ・作製された製品の性能検査、お客様への納品対応 【組織構成】 ■配属先となる技術部は部門長を含めて12名の在籍です。設計部門はメカ系3名(30代~50代)、電気系2名(50代)です。 ■当社は中途で入社された社員が9割以上を占めておりますので、中途入社の方もすぐに馴染めて、働きやすい環境が整備されています。 【同社の魅力】 ■当社は基本的にオーダーメードで製品を作成しています。毎回新たな製品を自らの手で創りだせることは当社の特徴であり魅力の1つです。 ■また、自らの手で創った製品によって様々な研究が成功し、科学技術の発展に大きく貢献していると感じることが出来るのは社員全員のやりがいでもあります。国家機関との取引も多数あります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社 理学相原精機

【愛知/名古屋】環境エンジニア◆残業少なめ/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

集塵装置、空気輸送装置、脱臭装置のエンジニアリング 【具体的には】 ・システム設計(機械、電気) ・原価積算(予算確認) ・図書作成(2D・3D図面、仕様書等) ・現場での工事管理、試運転調整 ■就業環境 年間休日127日、 年度末等に繁忙期はありますが、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 工事等で休日出勤等が発生した場合は振替休日等を取得頂けます。 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アマノ株式会社

機械設計(東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー)【神奈川】

〈(茅ヶ崎・東北・九州)機械設計〉 ■機械設計職として、同社の各種真空装置の設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ・電子部品製造用の真空装置の機械設計 ・装置の仕様の検討と構造設計 ・3D CADにおける機械設計(搬送機構含む)及び解析ソフトを使用した強度解析や熱解析等 ・必要に応じて組立・製造部門への作業指示やフォロー ・社内/現地における組立・製造の指示フォロー ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、 同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みま す。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

【埼玉】【半導体装置事業部】ソリューションエンジニア(顧客サポート/統計解析等)

〈【半導体装置事業部】ソリューションエンジニア(顧客サポート/統計解析等)〉(102) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/カスタマーソリューション部/CS1課またはCS2課 ~組織としての担当業務~ 【半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望】 お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。 【CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割】 当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。 【具体的な業務内容】 装置の3大精度を2課で分担しています。CS1課:フォーカス制御精度、投影レンズ結像精度、CS2課:重ね合わせ精度。担当は異なりますが2課の業務内容は同じです。 ・お客様/担当営業と直接対話し、課題解決を論理的/計画的に進めます。 ・装置のログ/計測値などを統計的手法で解析し資料化 ・複数のお客様に対して、上記業務を移行して行います。 ・上記業務を通して露光装置に必要な機能を整理し、開発部門へ開発を依頼する。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・事業部は大きな組織であり、他の専門性を持った人や、エンジニア以外の人ともかかわることができます。その中で自身のキャリアパスを探すことができます。 ・身近な半導体製品がどのように作られているか、また露光装置の性能がどのように寄与しているのかを実感することができます。 ・海外のお客様が多いため、仕事や出張を通して様々な経験をすることができます。 【本ポジションのやりがい】 露光装置は多岐にわたる技術を駆使した装置であり、あらゆる分野のエキスパートがいる事業部です。そのため、業務を通して他分野の知識/経験を広げることができ、先端技術の好奇心を限りなく満たせる職場です。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・お客様トラブル等が発生した場合は突発的業務がありますが、基本は自分の裁量で仕事を進めることができます。 ・コミュニケーションを取りやすい人柄を持った人が多いです。 ●労働環境 ・リモートワーク/フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて有効に活用しています ・平均的な残業時間は10~20時間程度です ●職場の人数 幅広い年齢層(20代~50代)の方が在籍しています。部は4課で構成されており、各課13人程度、部全体としては52人の規模です。男女比率は9:1 【キャリアパス】 半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。定期的な面談でご自身の強みや希望にあったジョブローテーションを行っていきます。また、海外のお客様も多いため海外赴任のチャンスもあります。 【メッセージ】 最も精密な装置に関わってみませんか? 露光装置は光学、電気、物理、数学、ソフトウエアなどあらゆる分野の先端技術を集めた装置です。また海外のお客様や現地法人と仕事をすることも多いため、国際感覚を身に着けることもできます。職場のメンバーは、最先端装置で世界に貢献しているという思いをもって仕事をしています。ぜひ、一緒に成長していきましょう。 【募集背景】 急成長と変化を続けている半導体製造装置業界のなか、ニコンのお客様状況も変化しており、装置運用の多様化、お客様拠点のワールドワイド化が進んでいます。事業部ではこれらの対応力強化を進めています。そのため当部門では組織の成長/変化を推進するため、新しい視点/スキルを持ったキャリア採用者を必要としています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

【東京都】【アドバンストマニュファクチャリング事業部】3Dプリンターの光学ユニット開発(機械系設計)

〈【アドバンストマニュファクチャリング事業部】3Dプリンターの光学ユニット開発(機械系設計)〉(116) 【本部/事業部】アドバンストマニュファクチャリング事業部 【配属先】アドバンストマニュファクチャリング事業部/第一開発部/第二開発課 【組織としての担当業務】 ●部のミッション モノづくりに革新をもたらす付加加工を提供する3Dプリンター装置やユニットの開発を担う職場です。お客様要望を実現する機能を装置に実装できる具体的な形にすること、それを試作し性能評価・品質評価を行い、高付加価値の部品製造を可能にするソリューションをお客様に届けることがミッションです。ニコンの新規事業の柱の一つで、3Dプリンターが広く普及し、モノづくりのあり方を革新していきます。 ●配属課の役割 ・ドイツの子会社SLMSolutionsとの協業開発を担当 ・SLMの新規開発3Dプリンター装置に搭載する光学ユニットの開発をNikonで行う ・ユニットの構想設計~詳細設計、機能要素試作、品質評価を実施 ・生産技術の開発、製造職場への組立て指導、検査装置の設計~立上げ ・SLMSolutionsへの技術移管、現地での立上げサポート 【具体的な業務内容】 ●担当ユニット 海外子会社SLMSolutionsの装置向け光学コンポーネントの開発 ・光学ユニットの機械設計/評価/立上げを行う ●具体的な業務内容 ・ユニット設計仕様書の作成、構造・計画図作成 ・解析、詳細モデル・図面作成、製品仕様書作成 ・設計検証、製品組立支援 ●協力会社との連携 ・生産子会社での製造支援 ・海外R&D子会社(NRCA)との共同研究 ●研修体制 OJTによる製品知識の習得以外に、一般技術研修を社内で受講できます。マネジメントを目指す方にもリーダー研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。 本ポジションで得られるスキル・経験 ●エンジニアとしての幅広い技術スキル 3D-CADを使った設計業務に限らず、ニコンが培ってきた光学設計、精密機械、精密制御を高度にインテグレートしていく開発プロセスを習得することができ、また光学・制御・ソフトのエンジニアとのディスカッションを通じて幅広い技術見識が得られます。海外子会社との協業でエンジニアと交流を通じ、欧米企業の文化や日本との開発プロセスの違いを学ぶことが可能です。 ●語学力 海外子会社との開発業務で、英語での技術ミーティングを行います。これを通じて自ら学習した英語スキルを実践的に磨きをかけることができます。 【本ポジションのやりがい】 3Dプリンター業界の第一線で、装置開発に携われます。業務を通して、ニコンが培ってきた光学や精密機器の設計ノウハウを習得することで、技術者としてスキルアップが図れます。海外子会社との技術ミーティングや展示会などで、広範囲の技術、知識を身に着けると同時に英語力向上が期待できます。自身が開発に携わった加工装置で生産された部品が最新航空機エンジンやロケットエンジンに適用されることでそれらの性能が向上していくことで、社会貢献を実感することができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ニコン内では最も新しい事業部の一つで、ベテラン社員から若手、キャリア採用メンバーも数多くいる職場です。 ●就業環境 フレックス・スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務率20~30%程度(最大週3日) 有給休暇取得し易い環境 残業時間20~30時間/月※繁忙期35-45時間/月 ●部員構成 在籍数:43名(派遣社員含む) キャリア入社比率:2割程度 男女比率:9:1 【キャリアパス】 配属後は、開発業務を通じて3Dプリンターの装置の機能や設計詳細に対する理解を深めて頂きます。その後は適性をみながら、7~8人程度の開発チームを統括するグループリーダーとしての活躍を期待しています。技術者として専門性を高めスペシャリストへのキャリアパスがメインとなりますが、培った技術知識を活かして事業開発や海外子会社へ出向して日独を繋ぐ形での開発をリードするチャンスもあります。 【メッセージ】 成長目覚ましい3Dプリンター業界で仕事をしてみたい!、自分の設計力・技術力で新しい3Dプリンターを開発したい!という熱い思いをお持ちの方の応募を待ってます! 【関連リンク】 https://ngpd.nikon.com/ https://ngpd.nikon.com/product/laser-processing-machine/ https://nikon-slm-solutions.com/ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

【兵庫/尼崎】鉄鋼用溶接機の機械設計~★三菱電機グループ★転勤なし/有給取得平均20日以上~

【仕事内容】 国内トップシェアを誇る溶接機の機械設計を担当していただきます。 【具体的には】 ■客先との仕様打合せ~開発・設計~出荷判定まで一気通貫して担当■製品の仕様の打合せ ■製品の設計(3DCAD・2DCAD) ■製品の納品 【開発期間】 受注生産が中心で、4か月~半年かけて設計開発に取り組むことができます。 【配属先情報】 機械設計課  課長50代男性 課員14名(20~30代10名、40~50代4名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

多田電機株式会社

【横浜】航空機や宇宙機器の機械設計 ※社員定着率93%/年休120日/福利厚生・研修制度◎

■業務内容:航空機構造製品・宇宙機器の製品開発をお任せします。 ■業務詳細: <メインの業務> CATIA(3DDCAD)を使用して、航空機構造製品の機械製図・出図など、一連の機構設計をしていただきます。 ・機構設計 ・その他の付随業務 ■この仕事ならではの魅力・働きがい: ・最先端の技術に接しながら成長できる ・開発に携わった製品が使われる喜び ・考えたモノを設計するモノづくりの楽しさ 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社トラスト精密

機械設計|機械設計(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【業務内容】 複合機、プリンター、オプション機器、インクジェットプリンターの製品開発部門にて、機構及び筐体設計、梱包設計などの機械設計を行うエンジニアの募集です。 <主な業務として> ・筐体構造及び外装設計 ・用紙搬送機構及び搬送制御設計 ・伝達機構設計 ・精密駆動設計 ・画像形成プロセスユニットの構造設計 ・梱包設計 を行っています。 複合機・プリンターには最先端の技術が多く使用されています。新規事業のインクジェットはこれから成長が見込まれる分野です。環境保全などに貢献すべく、次世代製品への研究開発も積極的に行っています。 【募集背景】 現在複合機・プリンター関連の主力事業に加え、商業用・産業用インクジェット事業の展開を進めています。更なるラインナップ拡充や用途範囲の拡大など急速な事業立ち上げに向け、知見を持つ技術者を新たに採用します。 【想定する役割】 一般(将来の責任者候補) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

京セラドキュメントソリューションズ株式会社

【大阪】環境エンジニア◆残業少なめ/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

■仕事内容 構造設計に関する一連の業務を担当頂きます。 (1)集塵機及び空気輸送機の架構構造計算 (2)サイロ、煙突等工作物確認申請業務 (3)集塵機、圧力容器のFEM解析 ■就業環境 年間休日127日、 年度末等に繁忙期はありますが、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 工事等で休日出勤等が発生した場合は振替休日等を取得頂けます。 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アマノ株式会社

【アイケア事業】機械設計担当|【東京】

〈JD20250715〉 眼の屈折率や眼圧を正確に測定する製品開発に一緒に取り組みましょう。私たちの製品は、眼科や眼鏡店における必須かつ重要な検査において広く使用され、視力矯正や眼疾患の早期発見に貢献しています。その次世代製品を開発するにあたり、開発プロジェクトの機械設計リーダーとして、機械チームを牽引して頂ける方を募集します。具体的な業務内容は以下の通りです。 【業務内容】 1.性能および操作性向上のためのシステムアーキテクチャ設計・検証 2.先行設計の改善、過去苦情の対策反映、組立性改善設計・検証 3.コストダウン設計・検証 4.量産開発プロセスに従った製品開発の遂行 5.製品動向調査および設計技術調査・要素技術開発 《責任範囲》 ・ プロジェクト管理 - 機械設計の計画、実行、監視、完了を担当。 - 機械設計の進捗状況を報告し、リスクを管理。 ・ チームリーダーシップ - チームメンバーの指導、育成、評価。 - チームの目標達成に向けた施策の策定と実行。 ・ 関連部門連携 - 関連部門とのコミュニケーションを維持し、要件の理解、対策案の折衝。 ・ 技術サポート - システムのトラブルシューティングと問題解決。 - 新しい技術の導入と既存システムの最適化。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社トプコン

【大阪】建築設計エンジニア◆月残業10H以内/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

■仕事内容 構造設計に関する一連の業務を担当頂きます。 (1)集塵機及び空気輸送機の架構構造計算 (2)サイロ、煙突等工作物確認申請業務 (3)集塵機、圧力容器のFEM解析 ■就業環境 年間休日127日、全社では残業15時間/月以内を推奨しています。 年度末等に繁忙期はありますが、平均残業時間は10時間/月以内となります。 工事等で休日出勤等が発生した場合は振替休日等を取得頂けます。 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アマノ株式会社

機械設計(東証プライム上場/世界シェアトップクラスの真空総合メーカー)【青森】

<(茅ヶ崎・東北・九州)機械設計> 【職務内容】 ■機械設計職として、同社の各種真空装置の設計をご担当いただきます。 【具体的には】 ■電子部品製造用の真空装置の機械設計 ■装置の仕様の検討と構造設計 ■3D CADにおける機械設計(搬送機構含む)及び解析ソフトを使用した強度解析や熱解析等 ■必要に応じて組立・製造部門への作業指示やフォロー ■社内/現地における組立・製造の指示フォロー ◎世界唯一◎ 世界唯一の真空総合メーカーであるアルバックは 「真空技術及びその周辺技術」を総合利用することで、 自動車、TV、薬品、PC、スマートフォンなど、多彩な分野のモノづくりを支える製造装置やコンポーネントを提供しています。 ◎世界展開◎ アメリカ、ヨーロッパ、アジア・・・。 アルバックは、国内のみならず、 世界中に拠点を有するグローバル企業グループです。 唯一無二の同社の技術力は、世界中から求められており、独創的な製品・世界シェアを誇る製品も数多く生み出してきました。 技術系社員なら、 自分が手がけた製品が、 世界中のメーカーで利用され、 様々な最終製品となって、世界中の人々に愛用されるやりがいを得られます。 事務系社員なら、たとえば将来は海外営業として、同社製品を世界に広める役割を担うことだってできます。 シゴトのやりがいも、活躍のフィールドも、 無限大です。 海外売上比率 50% 以上 全世界 約50拠点 ◎自由闊達◎ アルバックの最大の特長は、 自由闊達であること。 自由闊達だからこそ、新たなアイデアや画期的な製品が生み出されます。 自由闊達だからこそ、若手も主体的に意見を発信し、のびのびとシゴトに取り組みま す。 たとえば会議では、社長も、 役員も、 管理職社員も、 一般社員も、 対等に、 そして自由に議論します。 職場で、役員と若手が直接技術について語り合っている姿もよく見かけます。新入社員のアイデアが採用されることだってあります。 技術の前では、年齢、学歴、役職、 性別は関係なし。 誰もが、 お客様を想い、 未来を想い、 シゴトに邁進しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社アルバック

【静岡/浜松】機械設計エンジニア◆月残業20H以内/完全週休2日制/年休127日/働きやすい環境

■仕事内容 構造設計に関する一連の業務を担当頂きます。 (1)集塵機及び空気輸送機の架構構造計算 (2)サイロ、煙突等工作物確認申請業務 (3)集塵機、圧力容器のFEM解析 ■特徴・魅力 ◇国内シェアの4割を誇るタイムレコーダー関連事業を中核に、 各分野においてニッチトップを有する企業です。 ◇1931年創業以来、「人と時間」・「人と空気」をテーマに事業を展開し、 私たちの暮らしに不可欠な身近な製品を幅広く提供しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

アマノ株式会社

【埼玉】【光学本部】機械設計(半導体露光装置)

〈【光学本部】機械設計(半導体露光装置)〉(30) 【組織の概要】 【光学本部第一開発部のミッション】 ・事業部に属していない横串組織として、映像事業部以外のオプトメカ開発・設計を行っています。製品開発は各事業部と密接に関りつつも、部内での全社技術共有と切磋琢磨できる環境つくりを目指しています。 【光学本部第一開発部第二設計課の役割】 ・各事業部ごとに守備範囲は若干異なりますが、製品仕様の決定から概略設計、解析や各種実験・評価、要素技術開発、詳細設計を行います。出図後は製品立上サポートや販売済み品のサポートも行います。 【職務内容】 光学コンポーネント(半導体露光装置、次世代プロジェクト)に関するオプトメカ開発・設計 ■業務内容 ・光学システム検討 ・鏡筒・光学素子支持構造開発および設計 ・要素技術開発、評価、実験 ・光学コンポーネント評価 ・お客様との技術的対話、折衝 【得られるスキル・経験】 ・第一開発部では各事業部と密接した開発を行いますが、どの事業部でも世界一を競うポジションで技術を磨くことができます。 ・精度の高い製品における光学部品はナノレベルです。ナノレベルでの形状コントロールや測定技術を体験/習得できます。 【ポジションの魅力】 光学本部第1開発部は、ニコンで最も広い業務範囲を担当しています。 同じ部内で映像事業以外の全てに従事できるため、不足しているスキルや事業経験を得るために部内異動で、各事業部との連携経験やスキルアップをすることができ、キャリアパスを描きやすいです。 またユーザの反応を得ることができるポジションでもあるため、高度な製品を通して社会貢献していると実感できます。 【配属先】 光学本部/第一開発部/第五設計課 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・担当事業部ごとに様々な技術コンピテンスを持つエンジニアが存在します。業務を通じて様々なニコン事業全体とのかかわりが持てますので、多くの要素技術の提案・開発にチャレンジできる環境です。 ・職場はフレンドリーで、上司とも気軽に会話できるきるような雰囲気があります。 ●労働環境(在宅、フレックス、有休消化等の活用状況): ・勤務形態はフレックスで、在宅勤務も週に3日まで取得可能です。有給休暇も気兼ねなく取れる雰囲気がありますので各自のライフスタイルにあった勤務が可能です。 ●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率) ・年齢層は20代から50代までバランスよく、女性は各課1~2名在籍しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社ニコン

(転勤無し)【東京/板橋】機械設計 ~残業15h/休日120日/完成品に携われる~

■仕事内容 建築や建設に使用する工具の設計~量産立上げをお任せします。 開発の一部分ではなく完成品にまるっと携われ、商品企画から依頼が来るところから設計~量産立ち上げまで一連の商品開発経験を積むことができます。 全国のホームセンターに自身の設計した商品が並び、実際に手に取った瞬間は喜びもひとしおです。 ※具体的な仕事内容や働く環境については下記note記事もご参照ください https://note.com/tjm_since1909 (具体的には) ・商品企画とのすり合わせ、構想設計 ・機構設計・筐体設計 ・金型製作管理(修正や設計変更、内容指示、仕上り確認) ・海外サプライヤーとのやり取り(主に中国・台湾) ・性能検証(設計仕様通りか試験や確認) ・量産立ち上げ ■主な製品  コンベックス・安全帯・LEDライト・空調デバイス・セフシステムなど約50ジャンル・5000アイテム。  コンベックスをはじめ複数のジャンルにおいて業界シェアトップクラスの製品を保有。業界知名度が高く新製品も展開しやすい環境です。  http://www.tajimatool.co.jp/ ■魅力 ・完成品に携われる ・開発の最初から発売まで一貫して担当できる ・品質が高くブランドを重要視するため、妥協のない開発ができる ・一つの商品群だけでなく将来的に様々なジャンルの設計・開発に携われる ・ユーザーの身体的・心理的負担軽減や作業効率化にいかに貢献するかを日々試行錯誤。業界課題の解決にも役立つ開発をおこなえる ・残業時間は月平均15時間・年間休日120日・有休取得率80%超。プライベートと両立できる環境 ■中途入社者事例 技術室は29名。50代のベテランから20代まで幅広いです。 職種未経験者や異業界出身者など多種多様なバックグラウンドの人を受け入れています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

株式会社TJMデザイン

構造設計 退職金あり 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、構造設計 退職金あり 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。構造設計 退職金あり 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件