条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2

機械・機構設計・金型設計・解析 服装自由 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

2

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

製造工程の改善・構築に貢献【設計補助スタッフ】★年休125日

《バックオフィス業務から生産体制の構築・改善まで》デジタル機器の部品加工の工程設計、金型設計をお任せ。★フレックスタイム制★有給消化率70%超 ▽以下の業務の中から適性などに応じておまかせ▽ ◆金型に関する注文書の発行・納品書の処理 ◆棚卸し業務 ◆顧客資産の管理 ◆部品見積書作成 ◆使用する材料や環境資料の登録 など <CADを使用した業務もおまかせ> 慣れていない方は図面の確認から始めて、ゆくゆくは金型図面の作成も担当いただきます。 ワークライフバランス抜群☆オフも充実させよう ◎年間休日125日 └完全週休2日制(土日祝休み)で、GWや夏季、年末年始のお休みもあります。 ◎入社すぐから有休付与 └有休消化率は70%(2024年)を超えていて、年間平均で7〜8日はコンスタントに取得しています。 ◎残業月20時間以下 └事情があればリモート勤務なども相談可能です。 ゆくゆくは提案・技術改善などで活躍を 例えば… ・埼玉や千葉にある自社工場へ直接赴き、お客様の要望通りの加工にするために技術的な改善案を話し合う ・営業とともにお客様先を訪問し、技術的な面からご提案していく など 新しい製品をつくる際には、「どうすればうまくいくのか」イニシアチブを取って現場をサポートしていくポジションです。 応募方法 ★マイナビ転職の「この求人に応募する」よりご応募ください ※応募の秘密は厳守いたします。 ※応募頂く個人情報は採用業務のみに利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。 会社情報 代表者 代表取締役社長 西川 和幸 事業内容 ■モバイルエレクトロニクス、ホームエレクトロニクス等デジタル機器向け部品製造・販売 本社所在地 東京都江戸川区西葛西7-9-17

世界を舞台にグローバルに活躍する【設計職】※転勤なし

設計スタッフとして金型設計、機械設計のいずれかの業務をお任せします★海外出張も可能!グローバルに活躍できる★残業は月平均20時間 経験や適性に応じて以下いずれかの業務を担当します。 【金型設計】 SolidWorksの3D CADを使った金型設計(新型設計、既存型の改造) 金型加工者・成形技術者との連携 お客様との仕様打ち合わせ など 【機械設計】 基本設計、詳細設計、メンテナンス 購入品選定や見積書作成 仕様の打ち合わせ など 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役 渡辺 稔 事業内容 ■プラスチック成形用金型設計・製造 ■プラスチック成形加工 【主要取引先】 株式会社フジクラ ミネベアミツミ株式会社 第一電子工業株式会社 ヒロセ電機株式会社 日本航空電子工業株式会社 日本電産グループ 株式会社八光 ほか 【事業所一覧】 《本社・成形工場・金型技術センター》 長野県小諸市西原700-1 《海外工場》 友華精密電子(呉江)有限公司 YUWA VIETNAM CO.,LTD Factory1・Factory2 FUJIFILM YUWA MEDICAL PRODUCTS VIETNAM COMPANY LIMITED 本社所在地 長野県小諸市大字西原700-1
1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

服装自由」の条件を外すと、このような求人があります

機械・機構設計・金型設計・解析 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

丁番製造における【生産技術職】★年休120日/転勤無

丁番製造における、生産ラインの立ち上げ、設備製作、業務・工程改善、治具製作、メンテナンスなど一連の生産技術業務をご担当いただきます。 生産設備や検査設備の構想設計および図面作成(CAD) 汎用フライスや旋盤等を使用しての加工および組立調整 現行製品の生産ラインにおける設備・治工具等のメンテナンス、  不具合発生時のトラブルシューティング業務 開発部からの新製品を製造に落とし込む過程における組立工法、  検査方法、生産用治具設計・設備検討等の工程設計、生産仕様の作成 電気配線及び制御(PLC)など ◎社内の組立設備を自分たちで製作していることが大きな特徴です! ◎新製品開発に向けたライン立ち上げにも関われるので、  非常にやりがいを持てるポジションです。 ◆入社後はご経験のスキルに応じて業務をお任せします! 【雇入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 西村 成広 事業内容 丁番の製造販売 丁番を主体とした新製品の設計、販売 丁番の品質保持や均一化のためのチェック、管理、検査 本社所在地 大阪府八尾市千塚2丁目162番地

【大阪/転勤なし】機械設計 ※国内シェアNo.1の技術力/平均残業20時間以内/マイカー通勤OK!

【仕事内容】 ベアリング切削機械を中心とした各種機械の設計業務を担当していただきます。受注生産の形をとっており、クライアントの要望に応じた各種機械のカスタマイズ・アレンジからオーダーメイド機械まで幅広い設計業務に携わっていただきます。 【具体的には】 既存を中心としたクライアントの依頼に応じた設計に取り組んでいただきます。具体的にはCADを使用した既存機械の図面の修正・変更、または依頼がオーダーメイド機械になれば1からの図面を作成を行います。納期は要望に応じて様々ですが、オーダーメイド機械では6ヶ月以上を要することもございます。入社時は部品設計から携わっていただき、将来的にはクライアントの要望に応じた各種機械のカスタマイズ・アレンジ、オーダーメイド機械など設計業務全般に携わっていただきます。 【配属先部署情報】 機械設計部は現在7名で構成されており、20代前半から50代後半の経験豊富な社員で構成されております。 【各種機械の単価について】 ロール塑性加工機(3500万円)、ベアリング内外輪切削機械(800万円)といずれも高額に設定させておりますが、同社の高い技術力からクライアントからの依頼は多くあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

機械エンジニア(設計/リーダー候補)|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置の次世代開発や製品化開発における機械設計をお任せ致します。 次世代の装置に向けた要素技術を研究し、製品化するためにエレキやプロセスなどの他のエンジニアと協業しながら、最先端技術の高い品質と生産性を実現する量産体制を整えていきます。 ■具体的には、以下を想定しています。 ・装置の研究開発(コンセプト決定、試作、実証) ・既存装置の機構設計/変更設計/配管設計/パーツ制御機器の選定 ・技術的検討・製造工程への組立の作成 【キャリアパス】 ■初期は、職務内容記載の業務を推進いただきますが、いずれは社内外のリソースをマネジメントしながら中長期的な計画達成の為の開発設計をお任せいたします。 ※マネジメントではなく、開発設計のスペシャリストとして業務を推進するキャリアも志向性に合わせてご用意しております。 【業務のやりがい・魅力】 ■AIや5G、メタバースなどの影響で半導体の重要性は高まってきております。もちろん、前例踏襲ではなく最先端の技術を生み出すためには困難なことも多いですが、実現したときの社会全体への影響力は大変やりがいのある業務です。また、技術的なスキルは当然ですが、お客様や他の開発系職種などと共同し装置全体最適化をする統括をしていくため、様々な角度からの提案や関係者を動かすコミュニケーション能力も身に付けることが可能です。 事業内容・業種 半導体

装置・機械設計|装置設計委託企業向け《年休126日/月残業平均10h程度》【宮城県/名取市】

【業務内容】 装置設計委託企業向け機械設計の業務管理をご担当いただきます。 〈具体的には…〉 コア技術の検証を基にハード設計をしていただきます。 また、2026年以降機械設計部門の責任者として半導体製造装置リリースに向けた機械設計業務を担当していただきます。 海外グループ会社向け開発部門の立ち上げサポート業務もお任せいたします。 〈業務の流れ・体制…〉 入社後1週間はOJT、研修を経て配属先に所属していただきます。 ▼配属後の業務の流れについて ①使用するシステムによって3D CADの外部研修を受けていただきます。 ②設計委託先の設計仕様書を把握し、管理業務をしていただきます。 ③実験、検証データに基づき、自社設計、業務委託先へ展開します。 ④2026年以降、半導体製造装置の標準化モデルの機械設計責任者として従事していただきます。 〈採用背景〉 昨今、半導体チップの高性能化に伴う後工程のプロセスが重視されています。 最先端半導体には後工程プロセスの新しい技術が求められ、ブレークスルーの期待が寄せられています。 スタートアップ企業として新しい技術を搭載した半導体製造装置を2027年にリリースすべく装置開発向けエンジニアを募集いたします。 【組織構成】 ■配属先:技術開発部 機械設計チーム スタートアップ企業であり、ご自身の経験やアイディアを取り入れやすい環境にあります。 半導体製造装置をリリースするにあたり、事前検証を含むデモ機の構築をはじめ、デモ機で得られた検証データを基に製品化していきます。 また、同社は海外グループ会社とともに歩んでいますので、グループ会社社員との交流(リモート、出張等)を大事にしており、それぞれの文化や考え方の良いところを吸収できる環境にあります。 【キャリアパス】 スタートアップの初期メンバーとなりますので、将来の幹部候補として採用いたします。 スキル、マネージメント経験のある方は責任者のポジションで働いていただき、将来の役員候補として働いていただきます。 【同社の魅力】 ◎開発している装置は競合が無く、製造プロセスをリプレースできる技術力があります。 ◎国籍に関係なくグループ社員と積極的にコミュニケーション出来る環境にあり、グルーバルな視点で仕事が出来る環境にあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

S5034/CMP装置の機械設計(量産設計)/熊本事業所

【業務詳細】 ・CMP装置の設計、出図業務(顧客からの要求、品質向上のための改善設計など) ・組立図面作成、客先提出の完成図書を始めとした設計図書、各種資料作成業務 ・各種見積、変更部品による代替設計、現場要望からの改善、コストダウン対応。etc 上記の活動を通じて、設計としての役割を担い、装置のシェアアップにも貢献できる設計業務に携わっていただく事になります。 【キャリアステップイメージ】 ■配属後3年程度は配属予定部署において、経験豊富な先輩社員のもと、CMP装置の構造理解、及びその量産設計出図業務の習得と経験、スキル向上を主に設計全般に携わって頂きます。それ以降は、本人の希望・特性などから判断し設計リーダとして業務遂行する他、部署内で取組むさまざまな課題についても主体となって取組んでもらいます。チームの取り纏め、ドライブしていただきスキル、経験を着実に積んだ後は、基幹職、マネージャーへの昇格も視野に入れた育成を考えています。 ■希望によっては、量産から開発などへのローテーションも可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■当課で扱う半導体製造装置はTSMC以外に全世界大手の顧客に輸出している装置です。半導体業界の最新技術情報に触れる事も多く、ただ知識だけでなく業界の動向にも実体験で触れる事が出来ます。仕様変更などの顧客アナウンス作成も当課で扱っており、英語など触れる事も多く設計以外で学ぶ機会が得られることも魅力の一つです。 ■当課は、現場からの設計改善、サプライヤからの生産中止などの変更申請に対する設計改善など、量産機の設計改善を主に実施しています。またコストダウンなどの活動も行っており、どの業務もチーム一丸で取り掛かって活動できることも魅力の一つと言えます。 ■量産機の出荷工程を遅延させず工場をサポートし、利益率アップ、シェアアップを目指す活動に参加する事で、自身の成果が精密・電子事業カンパニーの業績に与える影響も実感することが出来ます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

ロボット設計技術者(R&D) |平均年収960万円超/働きがいのある企業ランキング3位◎【東京勤務】

半導体製造装置に搭載される光学システム・光学応用機器に関する以下業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ・ロボット技術の研究・開発 ・ロボット技術を組み込んだ精密光学機器及び加工装置の研究・開発 【業務の魅力】 ・新規性の高いロボット技術を利用したシステムの原理検証・仕様検討から実験機搭載、量産展開まで幅広い経験をすることができ、ものづくりの醍醐味を味わうことができます なお、リモートワークではなく出社形態での募集となります。 コロナ禍においては、通勤時に公共交通機関の利用に制限がかかるなど、一定の要件を満たす必要がありますので、詳しくは選考時にご確認ください。 このほか、出社勤務にあたり社員が感染リスクを感じることなく安全な出社ができるよう、社内における感染防止策を徹底しております。 ディスコのコロナ禍での対応方針:https://www.disco.co.jp/recruit/information/measures/ 【ディスコについて】 ■高シェア/高収益/高年収企業:ディスコは半導体精密加工装置において世界シェア80%の半導体製造装置メーカーです。製造業の経常利益率は平均4~5%と言われる中、同社は30%程度と、高い経常利益率です。また、従業員の賞与実績は2021年度12.1か月、平均年間給与は2021年度965万円と、業界水準よりも高い数字になっています。 ■高い従業員満足度: 同社の企業理念にて、顧客・従業員も含めたすべてのステークホルダーの満足度向上を重要視しております。特に「CS(顧客満足)はES(従業員満足)から」という思想のもと、原則「業務・異動・勤務地」の選択が自由など、従業員が働きがいをもてる会社づくりに取り組んでいます。結果として、「2021年度働きがいのある企業ランキング3位」や、「働きやすく生産性の高い企業職場表彰最優秀賞」を獲得しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

液体水素(LH2)遠心ポンプの製造向け詳細設計業務/藤沢事業所、富津事業所|【神奈川/千葉】

P4055/液体水素(LH2)遠心ポンプの製造向け詳細設計業務/藤沢事業所、富津事業所 【業務内容】 LH2ポンプの製造販売事業において、技術関連書類作成・打ち合わせなどの顧客向け業務および製作図面作成などの製造向け詳細設計業務を担っていただきます。 合わせて、遠心ポンプのラインナップ設計において各種技術計算を行いながらシリーズ機種の計画設計の一部も担っていただきます。 ご本人の経験や能力によっては設計メンバーへの指導も担っていただきます。 【募集部門について】 コーポレート CP水素関連戦略ビジネスユニット水素回転機器技術部設計課 【募集背景】  昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、同社でも2019年から液体水素ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。  また、「持続可能な環境づくり」が同社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、さらに2024年1月からはCP水素関連戦略ビジネスユニットとして短期的な開発から中長期的な開発、液体水素ポンプの販売まで多くの取組みを検討・実行しております。  本募集では、液体水素(LH2)遠心ポンプの開発において、新たな挑戦および更なるスピードアップを図るべく、回転機械設計者としてご活躍頂ける人財を求めております。 【キャリアステップイメージ】 3年間は、上記設計業務の担当者として従事いただきます。 育成・発揮される能力によって、その後も引き続き液体水素遠心ポンプの設計業務に従事していただくか、液体水素ポンプの競争力向上開発に取り組んでいただきます。 ご本人の希望と適性によっては他の製品の設計・見積・開発を担っていただく可能性もあります。 更に能力によっては、各部門のリーダー、ラインマネージャーへの昇格機会もあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 新規開発品をお客様に提供するための設計業務です。お客様とのコミュニケーションを通して必要とされる製品の仕様や使用形態を把握し、お客様の用途に最適な製品を具現化するための製作用図面の作成業務を担っていただきます。 新規開発品となる液体水素ポンプの設計業務ですので、定常化されていない部分もあり難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。 また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。 長い歴史の中で築いてきたLNGポンプの技術を応用しており、この分野においては特許も複数出願しています。世界的に見ても唯一無二の製品があります。 しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。 なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした同社全グループとしてのビジネスユニットであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。 スタッフの半分以上が20代から30代前半の若いチームです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【20代歓迎】電子部品メーカーの新製品開発|磁気応用製品等|年休118日|平均勤続年数15年以上|福島県

2D・3DCADを使用した磁気応用製品に関して、設計・開発~製品化に向けた試作・評価まで幅広くお任せします。 ※面接時の適正に応じて下記業務に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ●製品設計・開発業務 ●機械設計:部品設計・新規開発、表面処理の改善開発、生産工程設計 ●磁気応用技術等の改良設計 ●製品の性能・信頼性評価・解析業務 <使用ツール:CAD(SolidWorks)> ※製品例:ソレノイド製品、磁器回路製品等 【本ポジションの魅力】 ●自社で加工~表面処理といった一次加工、二次加工をできることに強みをもっているため、決まった製品ではなくお客さまのニーズに合わせて新規の高価値製品を取り扱うことが可能です。 ●世界的に半導体やLED、液晶へのニーズが高まっているため、社会への高い貢献度を感じながら業務に臨んでいただくことが可能です。 【同社について】 1951年に金属材料の商社として創業された同社は、金属加工のメーカーとしての役割も持っています。 現在では世界各国に生産拠点を展開しており、グローバルな活躍ができます。 また他社にないオリジナル技術を多数開発・保有しており、幅広い分野に参入しています。 半導体や有機ELを作る装置やセンサとアクチュエータの部品製造がメイン事業です。 磁気応用技術を活用したIoT用のセンサ・微小発電器の立ち上げにも取り組んでいます。 これらの技術は、LED照明やテレビ、スマートフォン、パソコンなどに活用されています。 さらに人工衛星用などの宇宙産業や排熱の二次利用などの環境分野、次世代ディスプレイの製造装置向けなど、新分野への参入を目的に、次々と技術開発を進めています。

機械設計|CADを使用した機械設計(ものづくりNo.1を目指す老舗企業)【静岡市】

■業務概要: 機械設計担当として、CADを使用した機械設計(工作機械設計、産業機械設計)を行います。 ■入社後: ・先輩社員指導のもとOJTで業務を覚えて頂き、その後スキルに応じて業務をお任せします。 ■配属先: ・現在10名(年齢層20~50代/男性のみ)が在籍。6割程度は中途入社の方で構成しており馴染みやすい雰囲気ですのでご安心ください。 ■就業環境: ・暑さ寒さ対策として扇風機やハロゲンヒーターを設置しております。 ・時差出勤可能。残業削減への取り組みを導入中。 ■同社のビジョン: 同社は、設計から輸送まで一貫した生産体制で顧客の品質・納期・コストを追求し、受注型ものづくりのNo.1を目指します。また、顧客の要望に応じて、工程別ものづくりにも対応します。さらに3次元CAD・CAMや新生産管理システム等のIT技術を活用した最新のものづくりを行っていきます。 ■同社の特徴: 近年、日本のものづくりは量産品を中心に海外へシフトされ、さらに、試作機、専用機、特殊機等の装置開発を担当するエンジニアやベテラン技能者が減っているのが現状です。こうした中で同社は1938年に創業し、プレーナやプラノミラーを開発製造して以来、数々の工作機械、専用機、及び産業機械の開発・製造やOEM/ODM生産を手掛けて来ました。そこで、長年培った技術、経験、及び人材をもとに、日本での顧客のものづくりを支援していきたいと考えています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

CMP装置の機械設計(量産設計/現場研修有 )/熊本事業所|【熊本】

S5035/CMP装置の機械設計(量産設計/現場研修有 )/熊本事業所 【業務内容】 <製造部門へ派遣> (派遣期間)1年 (派遣中の業務内容) ・入社後社内試験業務を経験して頂き、装置 及び 生産フロー(設計・手配・調達~生産)についての理解を深めて頂きます <設計帰任後> ・CMP装置の設計、出図業務(顧客からの要求、品質向上のための改善設計など) ・組立図面作成、客先提出の完成図書を始めとした設計図書、各種資料作成業務 ・各種見積、変更部品による代替設計、現場要望からの改善、コストダウン対応。etc 上記の活動を通じて、設計としての役割を担い、装置のシェアアップにも貢献できる設計業務に携わっていただく事になります。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 精密・電子カンパニー 装置事業部/装置設計部/製品設計二課 【募集背景】 近年、生活のあらゆる分野で半導体の需要が拡大しています。半導体製造で重要な工程であるCMP装置への需要が急増しています。 お客様の多様なニーズに応えるために、高品質で短納期の製品が求められています。 そのためにはお客様の要求を満たすことが出来る更なる装置の改善設計、生産性が向上する取り組みが必要であり、 それらを推進できる人材を募集いたします。 【キャリアステップイメージ】 配属後3年程度は配属予定部署において、経験豊富な先輩社員のもと、CMP装置の構造理解、及びその量産設計出図業務の習得と経験、スキル向上を主に設計全般に携わって頂きます。それ以降は、本人の希望・特性などから判断し設計リーダとして業務遂行する他、部署内で取組むさまざまな課題についても主体となって取組んでもらいます。チームの取り纏め、ドライブしていただきスキル、経験を着実に積んだ後は、基幹職、マネージャーへの昇格も視野に入れた育成を考えています。 希望によっては、量産から開発などへのローテーションも可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・当課で扱う半導体製造装置はTSMC以外に全世界大手の顧客に輸出している装置です。半導体業界の最新技術情報に触れる事も多く、ただ知識だけでなく業界の動向にも実体験で触れる事が出来ます。仕様変更などの顧客アナウンス作成も当課で扱っており、英語など触れる事も多く設計以外で学ぶ機会が得られることも魅力の一つです。 ・当課は、現場からの設計改善、サプライヤからの生産中止などの変更申請に対する設計改善など、量産機の設計改善を主に実施しています。またコストダウンなどの活動も行っており、どの業務もチーム一丸で取り掛かって活動できることも魅力の一つと言えます。 ・量産機の出荷工程を遅延させず工場をサポートし、利益率アップ、シェアアップを目指す活動に参加する事で、自身の成果が精密・電子事業カンパニーの業績に与える影響も実感することが出来ます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
機械・機構設計・金型設計・解析 服装自由 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械・機構設計・金型設計・解析 服装自由 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。機械・機構設計・金型設計・解析 服装自由 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり