条件を指定してください
該当求人2

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 家族手当 IT・通信・インターネットの求人情報・お仕事一覧

2

機械学習エンジニア

同社ソリューションのML TESTの機械学習モデル作成、それを活用した顧客課題解決、顧客提案、ツール開発、研究開発などをご担当いただきます。 【具体的業務】 顧客データを使用した機械学習モデルを作成したり、分析したり、機械学習のアルゴリズムを検討します。 【配属先情報】 ML TEST紹介ページ https://www.zipc.com/jp/solution/ml-test.html ※出社とテレワークを併用したハイブリット勤務が可能です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

NTTデータオートモビリジェンス研究所

【日本橋】ドローンPFサービスの開発(Java・Python)◆微経験~リーダー候補/東証プライムG

◇◆チームでの開発/大規模プロジェクトに挑戦したい方/平均残業22時間◆◇ 【業務内容】 ドローンPFサービスの開発に携わって頂きます。 詳細設計から、製造、テストまでをお任せいたします。 【開発環境】 ■OS:Windows、Linux ■言語: Python ■FW: Django ■IDE: VSCode ■AppServer:AWS EC2 ■DB: MySQL 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社クロスアクティブ

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

家族手当」の条件を外すと、このような求人があります

機械学習・AI・データ基盤エンジニア IT・通信・インターネットの求人情報・お仕事一覧

データエンジニア|数万台のセンシングデータの分析基盤の構築/フレックス×テレワーク【東京都】

主に自社プロダクト「Farmnote Color」のアルゴリズムを開発し、GCP上で稼働できるように保守・運用を行います。 【具体的な業務】 ・GCPの機能(Beam/DataFlow・Cloud Functions)を使ったリアルタイムのセンサーデータ処理の開発・保守運用 ・データサイエンティストと協調してアルゴリズムの仕様策定と実装業務 ・開発パフォーマンス向上のための環境改善・ナレッジ共有 【案件例】 ・牛に装着したセンシングデータ(加速度)から、牛の発情行動や異常行動を予測するアルゴリズムの開発 ・GCPまわりのパフォーマンス向上 ・データ処理フローの見直し 【働き方】 ・フルタイム(フレックスタイム制:コアタイム 11:00-16:00) ・事務所出勤 + 週1回のテレワーク ・複数拠点、職務横断した開発チームでの業務実施 プロダクトは、全て自社開発しています。 開発チームの一員として獣医師が参加し、エンジニアと一緒になって、機能開発にあたっています。 また、自社牧場があるため、現場からのリアルなフィードバックをもらって、プロダクトの改善を続けています。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社ファームノート

★フルリモート可★リード機械学習エンジニア|AI・機械学習スペシャリスト集団/副業可/フルフレックス

Laboro.AIはオーダーメイドによるAIモデル「カスタムAI」の開発・提供を行う、AI/機械学習のスペシャリスト集団で、最先端のAI技術とクライアントのビジネスを「つなぐ存在」をミッションとしたスタートアップです。 高い技術力と課題解決能力が評価され、スタートアップながら既に大手企業を中心に多くの導入事例がございます。 幅広い業界のお客様に対し、最適な技術を使ってイノベーションを加速させます。そのためには常に最新技術に関するキャッチアップが必要になるため、最先端領域に関する知見・技術力をアップデートし続けられる環境があります。 今後更に事業を拡大するにあたり優秀な仲間を募集しています。 共に産業にイノベーションを起こしたい、真にビジネスに役立つ開発をしたいという方をお待ちしています。 【本ポジションについて】 担当プロジェクトのメインエンジニアとして、弊社のソリューションデザイナ(顧客折衝やプロジェクトマネジメント等を担当)と連携しながら、データ分析、モデル開発/改善、結果のレポーティング等を実施していただきます。また、それに加え、他プロジェクトの機械学習エンジニアのスーパーバイズおよび組織運営にも携わっていただきます。 【業務内容】 ● ディープラーニング等の機械学習技術を用いたソリューションの開発(機械学習エンジニアと同様) ● プロジェクト提案段階での技術観点からの評価やアドバイス ● 機械学習エンジニアが担当するプロジェクトのスーパーバイズ ● エンジニアリング部の組織運営に関わる業務(採用、評価、育成等) 【導入事例】 クライアントの多くは上場企業です。 ● 工場生産工程の最適化手法の開発(半導体) ● クラウド上での検索・推薦システムの開発(人材紹介) ● 画像の異常検知システムの開発(運輸) 【ポジションの魅力】 ● 常に新しい機械学習技術への挑戦ができる ● 様々な産業の課題を機械学習で解決できる ● ビジネスに携わりながら、アカデミアレベルの技術キャッチアップもし続けられる ● 名前だけでない、真にビジネスに役立つ機械学習開発、機械学習モデリングに携われる ● AIでイノベーションを起こす ● 勢いのあるAIスタートアップにて組織作りに携われる 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社 Laboro.AI

【機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア】毎年前年比売上2.5倍超!

【機械学習エンジニア/アルゴリズムエンジニア】毎年前年比売上2.5倍超!急成長し続ける東大発のスタートアップベンチャー◆AI技術を中心とするテクノロジーを提供◆様々なデータや技術の検証など/燈株式会社 【業務内容】 DXソリューション事業部のAI PJにおいて、課題解決のための開発を担当します。 ▽具体的には... ■テーブルデータ・画像認識・自然言語処理・点群処理・図面認識を初めとする様々なデータや技術の検証 ■DXプロジェクト成功のための、現場に足を運んでのヒアリングや現地視察 ■クライアント向けスライドやドキュメント、技術検証結果の作成 ■経営層に対するAI講習会など、全社的なDX戦略策定・実施のためのサポート CTOをはじめとする経験豊富なエンジニアと数理的な部分にしっかり踏み込んで議論し、最適な技術的アプローチや実装方法を導き、顧客の課題を解決し、社会実装とプロダクト化を実行していきます。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

燈株式会社

【AIエンジニア(インフラ)】DX×AI/クラウド/上流工程/最先端技術に触れられる環境

【業務内容】 ■当社研究開発本部におけるインフラ、サーバサイドエンジニアとして以下の業務を軸に、幅広く担当していただきます。 - GCP/AWS等、各種クラウドサービスを用いたAIサービス基盤の設計・構築・運用 - 社内機械学習基盤の運用・改善 - DevOps・MLOpsによる生産性と品質の向上 【本ポジションの魅力】 ■新規サービス開発のための環境の設計、構築のシーンではインフラ設計(要件ヒアリング、アーキテクチャ設計、コスト計算)、セキュリティ設計、インフラ構築(OS・ミドルウェアの導入と設定)等多岐にわたって担当していただきます。 ■最新のクラウド技術やコンテナ技術を積極的に採用し、AIの性能を高速・安定に提供できるアーキテクチャの実現することで顧客の課題解決に貢献できます。 ■Developer Experienceを改善することで、エンジニアの生産性・品質を向上させ、間接的に売上に貢献できます。 ■AIエンジニアと連携し、サービスを作り上げることでAIの知識を身に付けられます。 ■■博士号を取得した社員が多く在籍し、周りのメンバーから刺激を受けて成長することが出来る環境です。 【企業の魅力】 ■同社は「数学で社会課題を解決する」をMissionに掲げ、顧客やパートナーのデジタルトランスフォーメーション(DX)に寄り添うAI開発会社です。 ■数学のコア要素技術をベースに、製造AI、風力AI、建設AI、物流AI、リテールAI、バイオAIなど、さまざまな最先端のAIエンジンを駆使したソリューションを開発し、これらの高度技術を自在に組み合わせることで、顧客の課題解決に貢献しています。 ■近年では画像検査のAIを活用した風力発電の機器異常の予兆検知や、浸水予測などに使える流体予測AI、工場火災などの事前検知に用いる予兆保全AIなど、SDGsに関連するソリューションに注力し、高い評価を得ています。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

Arithmer株式会社

【WEB面接】データアナリスト

【主な仕事内容】 データ分析およびデータ基盤の設計・開発に関わるプロジェクトをご担当いただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてのキャリアを目指していただくポジションとなります。 ご自身の経験に合わせてプロジェクトにおけるポジションをアサインいたします。 過去3年間で約10名のメンバーがプロジェクトで成果を出し、PMに昇格しています。構造的にプロジェクトマネジメントスキルが得られる環境が揃っています。 【主な業務内容】 ・クライアントへの報告、課題解決方法の提案と合意形成 ・クライアントのデータ利活用の提案内容の策定 ・各プロジェクトの計画立案 ・クロス集計、機械学習、Tableau/Looker/PowerBI等BIツールを使った分析方針の策定、分析の実施、分析結果のレポーティング ・BigQuery、Snowflake、Amazon Redshift等を活用したデータパイプライン、DWHの要件定義・設計・開発 ・データ利活用のためのETL処理の開発と運用 ※ ご経験スキルによって担当いただく業務は変化します 【主なプロジェクト事例】 ・大手コンビニサプライチェーンの基盤システム構築 ・プロスポーツ団体向け顧客分析データ基盤構築  ・製薬メーカー向けDMP構築支援 ・機械学習を用いたオークション落札価格の予測 【技術環境】 言語:Python、SQL、Scala、Java DWH:Snowflake、BigQuery、Redshift データ基盤:Databricks、Spark、Presto、Hadoop BIツール:Tableau、Looker、PowerBI、Datorama、DOMOなど クラウド:AWS、GCP、Azure ETL/ELTツール: dbt、Fivetran、trocco、Airbyte、Talend、AWS Glue AIフレームワーク:VertexAI、SageMaker、AzureML IaCツール:Terraform、CloudFormation、Ansible 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

企業名非公開

【Machine Learning Engineer】NLP Engineer

【概要】 NLP関連の技術を用いてクライアントの課題解決、または自社のプロダクト開発の機能実装に関わっていただきます。 LLMや生成AI(Generative AI)等、最新技術に触れる機会も多く、また、それらの技術を活用しながらモデルを構築するだけでなく、プロダクトの機能開発やチューニングまで関わる機会があります。 【チーム体制】 ■他分野のチーム(画像/最適化/構造化データ/)と連携する機会が多くマルチモーダル対応を実現しています ■プロダクト開発チームとの連携も多いため、機械学習エンジニアとしてモデル構築の業務だけでなくソフトウェア開発の業務にも関わることが可能です 【本ポジションで提供できる機会】 ■クライアントの課題を解決するプロジェクトでは、大手企業かつ、幅広い業界のクライアントを対象としており技術的な知識以外にドメイン知識もキャッチアップすることが可能です ■GPTなどの生成AIを活用したプロダクト開発に積極投資をしており、プロダクトやR&D活動を通じて生成AI技術について知見を深めることが可能です ■言語処理学会やNLP若手の会(YANS)にスポンサーをしており、NLP関連の外部コミュニティとの交流する機会があります ■NLPには音声エンジニアが在籍しており、希望に応じて、音声分野の研究開発に携わることが可能です ■東北大学情報科学研究科教授 鈴木潤先生がアドバイザーとなっていただいており、セミナーや技術相談の機会があります 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

【AIエンジニア】

当社サービスデザイナーと協力し、AIを活用したソリューションの企画から開発、テストまで幅広くご担当いただきます。 サービスデザイナーのほか、共同研究を推進する大学機関や圃場作業者等の現場、フロントエンドエンジニアとコミュニケーションをとりながら進めていただくポジションです。 <ポジションの魅力> 筑波大学発テックベンチャーとして、最先端の知見を活かした社会課題解決にゼロベースで挑戦することができます。 産官学連携のオープンイノベーションへの参画など、大規模コンソーシアムへの積極的な参加を通じ、先端技術と幅広い知見を得る機会があります。 <具体的な仕事内容> 各種ライブラリを活用したAIモデル設計/アノテーション/データサイエンス/要件定義・詳細設計・開発・テスト 数値予測/画像認識/データサイエンス <職場環境> 当社サービスデザイナーならびにフロントエンドエンジニア、共同研究を推進する大学機関等との円滑なコミュニケーションをとりながら仕事をすることになります 【職務内容】 ●要件定義・基本設計・詳細設計・開発・テスト ●各種ライブラリを活用したAIモデル設計 ※ヒアリングや調査の為に2か月に1回度ほど、日帰り~2泊3日程度の出張に行っていただく可能性がございます。 出張先:農業関連システム:埼玉県羽生市 / メタン発電関連システム:兵庫県養父市 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社アイクス

Machine Learning Engineer(NLP/Generative AI)

【業務内容】 生成AIをはじめとしたあらゆるAI技術を用いた技術検証、機能実装を通じて、EAI横断組織として全プロダクトの成長と豊かな社会の実現にコミットしていただきます。 AI技術はプロンプトチューニングからLLMのファインチューニング、NLP技術、画像処理、構造データ解析など様々な分野に渡り、多くの機械学習エンジニアとの協力のもと、本人の強みを活かしつつ幅広く活用していきます。 【プロダクト開発事例】 現在、2つのプロダクト開発を行っております。このほかにも、様々な企画が進行中です。 ・exaBase 生成AI コンプライアンス意識の高い大企業でも安心なChatGPT環境を提供する生成AIサービスです。安心のセキュリティと運用の容易さを備え、ビジネス現場のタスクを効率化します。禁止ワード登録やユーザーログ蓄積などの機能があり、全社利用状況のモニタリングやコスト制御、ユーザーアカウント管理を可能にしています。 ・exaBase IRアシスタント 投資家や株主への広報活動を行うIR業務に特化したIR業務効率化支援サービスです。サービス展開の第一歩として、株主総会・決算説明会の想定問答集をAIと協働作成し、IR担当者がより付加価値の高い業務に集中できる環境を実現しています。 【働く環境】 グループリーダーは、ACL採録、研究会受賞経験があり、新卒入社2年目でエクサウィザーズの最優秀賞、入社3年目でEAI全体のAI戦略・開発をリードするエンジニアです。メンバーには、ACL、ECCV、ECIR採録経験のあるエンジニアがいます。他にも、本社にいる様々な分野の機械学習エンジニアと連携し、多くの知見を取り入れて業務を行っております。 また、EAI代表取締役を本社常務取締役が務めるなど、生成AIが社会を変えるきっかけになると考え、会社として積極的な投資を行っております。 第一線の機械学習エンジニアと共に、社長直下の横断部署で、AI技術をすべての働く人に届けるべく考え抜ける環境です。 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社エクサウィザーズ

リサーチエンジニア(日本語汎用・業務/業界特化LLM開発)

【ELYZAのAIチーム全体のミッション・思い】 「日本語汎用・業界特化といった独自LLMの開発」と「LLMの実用化に向けたプロダクト開発」においてAI開発プロジェクトをリードし、社会や企業に対してバリューを出す事が最大のミッションです。 【募集背景】 ELYZAでは、自社独自の日本語LLM「ELYZA LLM for JP」の研究開発を加速させるため、Labチームの採用を強化しています。(※LLM=大規模言語モデル) Labチームでは、「技術の価値は、社会実装し還元されてこそ」という考えのもと、技術が社会に実装され大きなインパクトを生むこと、そしてELYZAのプロダクトや事業を大きく成長させることを目指し、現在はLLMの社会実装というミッションに取り組んでいます。 ミッションの実現に向けて、メンバーそれぞれが裁量を持ち、素早く仮説検証サイクルを回すことを重視しており、ELYZAの競争優位性を高める活動に取り組んでいます。 【業務内容】 「日本語の汎用LLM」や「特化型のLLM」の開発に係るサーベイ、データ準備、学習、評価といった業務全般と、LLMの実用化に係るモデルの軽量化/高速化やRAGやAgentといったLLM活用に有用な要素技術の研究を行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ■LLM研究開発業務全般: - 事前学習、SFT、フィードバック学習、推論、評価等 ■周辺の要素技術の検証: - マルチモーダル、エージェント、RAGの技術検証等 ■論文サーベイおよび社内共有 ■技術ブログの執筆 ■学会参加(スポンサーとしての参加も含む) 【期待する役割】 ■技術・研究方針に則り優先順位に応じた業務遂行 ■エピックレベルからタスクレベルへの分解と目標達成のための適切なアプローチの選択 ■他のメンバーとの柔軟な議論と協力を通じた問題解決 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社ELYZA

【データサイエンティスト/シニアマネージャー】NTTドコモグループ/売上予測モデル構築

■お任せしたいミッション ・NTTドコモから提供される膨大な位置情報データ(1千万ユーザー以上)とクライアントがアップロードするPOSデータを基に、新規出店時の売上を予測するモデルの開発 ・解析結果をクライアントに届けるためのデータパイプライン開発 ■日本を代表する人流分析サービスのアルゴリズムを開発する「データサイエンティスト」 データワイズは、ドコモグループにおいて、2019年にその人流ビッグデータを活用するサービス開発のために設立された、戦略的なプロジェクト会社です。 このプロジェクトのために、ドコモグループ外から優秀なデータサイエンティスト、エンジニアを集め、ドコモdポイント約9,200万会員のGPSデータを活用したこれまでにない人流分析プロダクトを2021年3月1日にリリース、機械学習を導入することで、他社にはない高い精度を実現しました。たった2年半で三井不動産様、大和リース様、タリーズコーヒージャパン様、プロントコーポレーション様、マルエツ様、徳島市役所様、岸和田市様といった、日本を代表する数10社・団体に導入され、人流分析のリーディングカンパニーとなりました。(日本のコーヒーショップ、スーパーの売上トップ10のうちそれぞれ3社が弊社のクライアントです。) これからさらに、売上予測、位置情報広告等の機能を追加、人流ビッグデータを活用する分析基盤・マーケティング基盤として、圧倒的なトップを取りにいきます。データサイエンティストは、そのコアとなるアルゴリズムを作り上げるポジションです。 ■これまでにない新しいアプローチで実現するアフターコロナの売上予測 現在弊社が取り組んでいるのは、サービスレベル(コンサルティングではない)でのアフターコロナの売上予測です。コロナ以降、人の動きが年毎に大きく変わり、従来の自社来店者数(POSデータ)を用いた予測が通用しなくなりました。この環境変化に対し、弊社は自社以外のお客様、市場全体の動きをとらえられる位置情報ビッグデータを合わせて活用した予測モデルを開発することで、これまでにない精度の予測をサービスとして実現したいと考えています。 約9,200万人の会員数を誇るdポイントクラブアプリの位置情報と属性データ(性、年代に関する会員情報、アンケートからわかる年収や世帯構成、趣味嗜好)、そしてクライアント様ご自身のPOSデータを組み合わせることでベータバージョンのモデルは完成しています。 新しいデータサイエンティストに期待されるのは、あなたご自身の売上予測モデル開発の経験を活かし、このモデルを市場にリリース、新しい売上予測モデルのスタンダードとすることです。 【やりがい】 ■ドコモのGPS・他社ではアクセスできないビックデータへアクセス可能 ・コロナで脚光をあびているオフラインの人流データに触ることができます。 ・オフラインのデータを取得出来るプレイヤーは限られており、希少性が高いと言えます。 ・今後もGPSデータ以外のドコモの保有データとの連携を予定しています。 ■クライアントの近さ ・全社の人数が少ないことで逆に、クライアントの声を簡単に開発部隊へフィードバックできます。 ・自分の作った機能に対して「これほしかったんだよね」と言っていただける環境です。 ■最新の開発環境 ・クラウドベース、サーバレスな開発環境で最新技術の採用を志向しています。 ・技術選定、仕様検討も含め、ご自身で実施いただけます。 ■キャリア形成で誇れるプロダクト ・「自ら開発のリードを取ったプロダクトが何百社、何千社の利用となった」と将来誇れるフェーズです。 ■開発環境 ・言語: Python, JavaScript, SQL ・データ処理: BigQuery, Airflow, その他GCP全般 事業内容・業種 その他(IT業界/通信業界)

株式会社データワイズ

機械学習・AI・データ基盤エンジニア 家族手当 IT・通信・インターネットの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、機械学習・AI・データ基盤エンジニア 家族手当 IT・通信・インターネットの求人情報をまとめて掲載しています。機械学習・AI・データ基盤エンジニア 家族手当 IT・通信・インターネットの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件