条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人613

生活相談員・生活支援員 正社員 社会保険完備の求人情報・お仕事一覧

613

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

<船橋市旭町>相談員未経験でもOK!頼られる存在に!住宅型有料老人ホームの生活相談員

★★★  メリットたくさん!  ★★★ ★インセンティブ導入!最大年160万円支給!! ★昨年5月オープンの新しい施設! ★人間関係フラットにお仕事始められます ★ICT化(デジタル化)による業務効率UP ★1ヶ月の平均残業時間7.1時間 ★車・バイク・自転車通勤OK ★介護経験者大歓迎!利用者様のご家族や関係各所への連絡・調整を行っていただきます。 住宅型有料老人ホームにおける 生活相談員業務全般 ■施設の入退居の手続き ■サービスの利用開始・中止に関する業務 ■入居者様・ご家族に対する相談援助 ■ケアマネジャーや他機関との連絡・調整 ■施設内における連絡・調整業務 ■電話応対・その他一般事務 ★「『○○さん』は今日いますか?」と頼られる存在に 事務所にいる機会が多いですが、 入居者様が訪ねて来られることも多々あります。 その都度接することで「ありがとう」の 感謝のお言葉をいただける喜びと、 入居者様にとっての頼りになる存在に。 事務所に来られて「○○さんはいますか?」と お尋ねされる瞬間は感慨深いものがあります。

《ボーナス以外の特別報酬、約38万円の支給実績!》芳賀ケアセンターそよ風/生活相談員/正社員募集!/10259

介護施設の相談窓口のお仕事です。ご家族様、ご利用者様の相談業務の他、施設での生活にかかわるケアプランを作成し一人ひとり個別に係わり合いながら自立生活をサポートを行っていただきます。 ・お客様、ご家族、ケアマネジャーとのご利用調整及び相談業務 ・ご利用契約の締結 ・各種書類作成(ケアプラン・ご利用報告など) ・居宅介護支援、病院、地域等への広報活動 ・お客様のご利用状況把握(介護業務全般) など ※各種、書類作成は全てパソコン作業となります。

【生活支援員/福祉経験有/資格保有者】支援の仕事でもワークライフバランス重視!日勤・基本土日祝休みの安定勤務です◎

西宮市で生活介護事業所『ラボ』を 運営する私たち、株式会社Dare。 今回は障がいをお持ちの方の、 日常生活の自立支援をサポートしていく 生活支援員を新たに募集します! ―――――――――――――――――――― 支援の仕事でもワークライフバランス重視! 日勤・基本土日祝休みの安定勤務です◎ ―――――――――――――――――――― 『介護や支援はしんどいし、大変』なんてのは、 よくお聞きする言葉だと思います。 もちろん、人の生活を支えるという点では 身体的な大変さは切り離せませんが、 それでも無理のない働き方ができるように 当社では待遇面の整備に努めています。 ●日勤のみの働き方 ●残業時間の削減(月10h以内) ●土曜・日曜・祝日休み(月1、2回土曜出勤あり) などなど、メリハリを持って 働くことができるうえ、 賞与も年間4~5か月分と、 収入面も安定した環境を整備! そのおかげもあって、 オープンして2年の事業所ではありますが 現在では10名の職員が在籍しており 30代の若手も活躍中です。 「支援に興味があるけど、しんどそう」 そんな想いがある方は、 ぜひ当社でチャレンジしてみませんか。 ―――――――――――――――――――― 【仕事内容詳細】 ・食事介助 ・排せつ介助 ・お着替え介助 ・口腔ケア ・レクリエーションの企画 ・利用者様の送迎 ・軽作業のサポート ・ウォーキングのサポート 勤務は一軒家のような介護施設で行い、 利用者様2名に対して 支援員は1~2名配置しています。 定員20名と小規模な事業所なので、 職員一人ひとりの負担も少なめ。 目の前の利用者様に集中できる環境です。 ※現在、利用者様は16名 ◆とある1日の流れ◆ 8:15/出勤後、1日のスケジュール確認 8:30/利用者様の受け入れ準備or送迎 9:45/利用者様到着 10:00/活動スタート 12:00/昼食介助 昼休み※45分 13:30/活動スタート 16:00/片づけ、支援記録記入or送迎 17:00/退勤(残業はほぼナシ!)

【正社員】生活相談員/イオンのリハビリデイサービス

お客さま1人ひとりのご相談に応じ、周囲と情報交換を行ないながら適切なケアの計画を立案する仕事です。歩いたり、起き上がったり、座ったりといった日常生活に必要な動作がスムーズに行なえるよう、筋力の向上を目指すお客さまをサポートしてください。 ■具体的なお仕事 ◇見学対応・契約管理 見学希望のお客さまにサービス内容や特徴をご案内します。ご利用が決定したお客さまにはサービス担当者会議を経て契約業務を行います。 ◇通所介護計画作成 ご利用開始までにケアマネージャーさまのケアプランに基づき、お一人おひとりの長期・短期目標に合わせて通所介護計画書を作成します。 ◇サービス担当者会議 ご利用開始時に加えて定期的に開催されるサービス担当者会議に出席し、お客さまの身体状況の変化を正確に把握し、より適切な通所介護計画に修正します。 ◇営業活動 新規のお客さまを獲得するための居宅介護支援事業所への営業活動も重要な職務です。ご利用中のお客さまの状況報告と併せて実施します。

「あんしん」して過ごすために。利用者様一人ひとりに合わせたまごころと思いやりの介護のお仕事!

★★★  メリットたくさん!  ★★★ ■インセンティブ導入!最大年160万円支給!! ■日勤のみ!夜勤なしでライフワークバランスも◎ ■ICT化(デジタル化)で業務効率UP ■お持ちの資格を活かして安定収入GET!! ■教育体制が整っているので初心者もOK! ■経験やスキルを活かす経験者も活躍中! 介護経験者大歓迎!利用者様のご家族や関係各所への連絡・調整を行っていただきます。 ■来客対応・電話応対 ■生活アドバイス などの業務がメインです。 施設運営のサポート役として 「入退居の手続き」「相談援助」 「介護スタッフのサポート」 「個別援助計画の作成」 「ケアプラン作成の援助」 など、 多岐にわたるサービスを通じ、 みなさまに安心をお届けするポジションです。 一人ひとりと、しっかり向き合うことが大切です。何気ない会話から、気持ちを汲み取ってあげてください。 利用者様が個性を発揮して、楽しみながら 生活リハビリができる環境をご用意します。 その為にはコミュニケーションは欠かせません。 チームで行う仕事も多いので、 多方面であなたの思いやりが力になります。 経験が浅い方も活躍中。主婦(夫)さんやフリーターさん、ブランクがある方、子育て中の方も歓迎します。 チームで業務に取り組むことが多いので 「資格はあるけど経験がない」方でも大丈夫。 困った時や分からないことがあった時は すぐに相談できるので安心です◎

【新座市/正社員】学研ココファンの脳活性デイサービスで、生活相談員としてキャリアアップしませんか?

あなたにお願いしたいのは、デイの生活相談員としての業務。学研式デイサービスと地域とのパイプ役です! 当社の中でデイ相談員はデイ運営の中核。通所利用受付、アセスメント、関係機関・ご家族との利用調整、カンファレンス、地域への広報・営業などソーシャルワーカーとして力を発揮していただきます。 介護職の次は相談職にキャリアアップ!生活相談員をやるなら学研の特定施設でチャレンジ! 学研なら「ケアスタッフ」→「ケアスタッフコーチ役」→「生活相談員」→管理者へのキャリアパスが明確になっています! 学研なら生活相談員・デイが初めての方でも独自の「ガイドライン」があるので安心してお仕事できます! デイサービスは運営法人ごとに方針、シフトの考え方、介護観はさまざまです。学研では学研独自の認知症予防・脳活性プログラム「脳元気タイム」を軸にした運営の考え方と、生活相談員・介護職員の役割、具体的な仕事の範囲や業務内容を具体的に明示しているので安心してお仕事していただけます! 学研独自の豊富な研修体制!集合研修のほか、スマホやタブレットで受講できる映像研修が充実! 通所・サ高住・訪問介護・特定施設・・・などサービス別、職種別の専門職研修から、接遇・虐待防止、認知症ケア、医療知識、薬剤、介護記録、感染症、緊急時対応など主要なテーマを取り扱った研修まで幅広く学ぶ機会を用意しています。 学研版地域包括ケアに一緒に取り組みませんか? 学研ココファンは「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します」の企業理念の実現に向け、学研版地域包括ケアを推進しています。

【藤沢市/生活相談員(正社員)】生活相談員募集!人と人とをつなぐ架け橋として施設づくりのサポートをお願いします。

スキルや役割に応じたグレード制度で目標が明確に!入社時やグレード別の研修で、あなたのキャリアアップを応援します。 デイサービスとは? お客様にお越し頂きお食事やご入浴、機能訓練やレクリエーショ ンをしながら日中を過ごして頂く通所介護施設です。職員はご食 事等の介助をしたり、レクリエーションを盛り上げ、充実した一 日を安全に過ごして頂くためのお手伝いを行います。スタッフ同 士のチームワークを大切にして働きませんか? 拠点の特徴・メッセージ1 閑静な住宅街に佇む3階建ての拠点です。お体やご家族の状況に 応じて、同じ建物に併設しているショートステイをご利用頂くこ ともあり、地域の皆様には“かかりつけの介護サービス”として ご愛顧いただいております! 拠点の特徴・メッセージ2 40代の女性を中心に、20代~60代と幅広い年齢層の職員が男女 共に活躍中!みんなが常に声を掛け合い協力し合っている活気の ある職場です。ボランティアを中心としたイベントにも力を入れ ています。 拠点の特徴・メッセージ3 暖かい笑顔の溢れるスタッフばかりで、職員同士がとても仲がよ く、「離職率の低さ」と「チームワークの良さ」が自慢!どんな 些細なことでも相談しやすい雰囲気なので、未経験の方やブラン クのある方でも安心して仕事を続けられるはずです。 仕事の流れ(例) 08:30 出社、申し送り 10:00 相談業務・見学対応 12:00 休憩(食事介助) 13:30 契約、担当者会議 16:00 書類作成・実績入力 17:30 勤務終了 ※介護業務を行う場合あり

【生活支援員/正社員】次の時代を担う仲間を募集しています!新卒やアパレルなど未経験から活躍中の職員多数在籍★前年度賞与6.06ヶ月分★残業月平均15分程度で仕事とプライベートの両立が可能◎

【女性利用者のプライバシーに配慮した「同性介助」のため、女性支援員を募集します】 うきは市にある障がい者支援施設でのお仕事です! 主に知的障害を有する利用者様(40名)の日常生活支援に携わっていただきます。 << 希望が丘の魅力 >> ★未経験から活躍している職員多数在籍★ アパレル業界や医療業界など未経験から転職した職員も多く未経験からでも働けます!! 介護業界から障がい分野にきた職員もいます!! ★家庭や育児と両立を応援!女性が働きやすい環境です★ 実際に子育てをしながら働く女性職員も多数活躍しています。「育児休暇取得率◎」、2024年度からは"子育て・介護サポート体制制度"も導入し、ライフステージの変化に合わせて安心して長く働ける環境です。 ★複数の職員で利用者様の担当をするため、分からないことがあっても安心して働ける★ 2~3名のスタッフで利用者さんを担当するため、質問や相談をしやすい環境です。 ★1か月の平均15分程度で残業ほぼなし!★ 勤務時間内で自分の仕事を終わらせることができるように業務分担を行っています!! 業務の見直し・改善を行い、時間内に自分の仕事を終わらせられる環境を整えています。 ★各種手当や制度充実★ 2024年度より"子育て・介護サポート体制制度"を新たに導入!! 一定の条件にあてはまる職員について、公休の取り方や半日有給の限度を緩和する制度となっております。 また、扶養手当や資格手当はもちろん、職員欠員手当など様々な手当があります! 【 仕事内容 】 *主に女性利用者様の生活支援(食事、入浴、排泄介助等) *レクリエーションの企画・実行 *利用者様の担当は、2~3名のチームで担当しています! 【 ある1日の流れ 】 08:30/出勤 09:05/利用者さんの歯磨きのお手伝い 09:45/ティータイム 10:15/身体測定 11:00/バースデー外出 ★ 13:00/休憩 14:00/おやつ準備・おやつ支援 15:00/就寝準備・洗濯物 16:30/夕食配膳・記録 17:30/退勤 ★バースデー外出★ 担当利用者さんの誕生日月に外出するイベントです! 利用者さん1人1人に誕生日の特別感を体験してもらうために行っている取り組みです。

【横浜市神奈川区/正社員】学研ココファンの脳活性デイサービスで、生活相談員としてキャリアアップしませんか?

あなたにお願いしたいのは、デイの生活相談員としての業務。学研式デイサービスと地域とのパイプ役です! 当社の中でデイ相談員はデイ運営の中核。通所利用受付、アセスメント、関係機関・ご家族との利用調整、カンファレンス、地域への広報・営業などソーシャルワーカーとして力を発揮していただきます。 介護職の次は相談職にキャリアアップ!生活相談員をやるなら学研の特定施設でチャレンジ! 学研なら「ケアスタッフ」→「ケアスタッフコーチ役」→「生活相談員」→管理者へのキャリアパスが明確になっています! 学研なら生活相談員・デイが初めての方でも独自の「ガイドライン」があるので安心してお仕事できます! デイサービスは運営法人ごとに方針、シフトの考え方、介護観はさまざまです。学研では学研独自の認知症予防・脳活性プログラム「脳元気タイム」を軸にした運営の考え方と、生活相談員・介護職員の役割、具体的な仕事の範囲や業務内容を具体的に明示しているので安心してお仕事していただけます! 学研独自の豊富な研修体制!集合研修のほか、スマホやタブレットで受講できる映像研修が充実! 通所・サ高住・訪問介護・特定施設・・・などサービス別、職種別の専門職研修から、接遇・虐待防止、認知症ケア、医療知識、薬剤、介護記録、感染症、緊急時対応など主要なテーマを取り扱った研修まで幅広く学ぶ機会を用意しています。 学研版地域包括ケアに一緒に取り組みませんか? 学研ココファンは「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します」の企業理念の実現に向け、学研版地域包括ケアを推進しています。

★未経験歓迎★グループホーム入居者の【世話人】年休120日

グループホームでの世話人として活躍していただきます! グループホーム入居者の生活支援業務全般、夕食づくり、家族との連絡調整などをお任せします。 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 西角 昭 事業内容 障害福祉サービス 本社所在地 東京都小平市大沼町2−1−3

【生活支援員】福利厚生充実。

白石陽光園で利用者の方の食事、入浴など日常生活全般を支援する。

<横浜市港北区>相談員未経験でもOK!頼られる存在に!介護付有料老人ホームの生活相談員

★★★  メリットたくさん!  ★★★ ■インセンティブ導入!最大年160万円支給!! ■日勤のみ!夜勤なしでライフワークバランスも◎ ■ICT化(デジタル化)で業務効率UP ■お持ちの資格を活かして安定収入GET!! ■教育体制が整っているので初心者もOK! ■経験やスキルを活かす経験者も活躍中! ★介護経験者大歓迎!利用者様のご家族や関係各所への連絡・調整を行っていただきます。 介護付有料老人ホームにおける 生活相談員業務全般 ■施設の入退居の手続き ■サービスの利用開始・中止に関する業務 ■入居者様・ご家族に対する相談援助 ■ケアマネジャーや他機関との連絡・調整 ■施設内における連絡・調整業務 ■電話応対・その他一般事務 ★「『○○さん』は今日いますか?」と頼られる存在に 事務所にいる機会が多いですが、 入居者様が訪ねて来られることも多々あります。 その都度接することで「ありがとう」の 感謝のお言葉をいただける喜びと、 入居者様にとっての頼りになる存在に。 事務所に来られて「○○さんはいますか?」と お尋ねされる瞬間は感慨深いものがあります。 ★ICT化による業務効率化 ■デジタル記録システム活用で業務負荷削減◎ ■インカム・スマホ導入で迅速な情報共有も◎ ■見守り支援システムで睡眠時の様子を把握◎ ICT化を推進し、入居者様お一人おひとりに 寄り添う時間を増やすことで、より質の高い ケアやサービスを提供しています。

職員も利用者の方も強みを活かして働きます!!

障害を抱える利用者様に向けて、日中活動(アート制作、野菜づくり、リサイクル活動、レクレーションなど)の支援や生活支援をおこなっていただきます。(作業補助・送迎添乗・身体介助など)

【生活支援員/未経験可】残業が少なく、有給休暇取得可能!子育てしながらの勤務も無理なくできる環境です!各種制度充実◎

●しっかり記録して、より充実した支援  活動の様子などを記録し、見直すことで、より充実した毎日を送れるよう支援します。 ●余暇活動や創作活動で社会参加の支援  絵が得意は人は絵をかき、色塗りが好きな人は色を塗るなど、のびのび参加して作品や製品を作り、展示や販売をします。また、ダンス活動や発表の場を設け、社会参加の楽しみを提供します。 ●楽しく働けるように支援  利用者がわかりやすいように工夫して作業の説明をします。作業がしやすいように部材を並べ、出来上がったものは検品し、品質を保証し、いい製品を納品することで、働く楽しみを提供します。

【生活支援員】正規職員募集中!

障害のある方の生活支援及び作業支援

【札幌市豊平区/正社員】学研ココファンの脳活性デイサービスで、介護経験を活かしてマネジメントにチャレンジしてみませんか?(管理者兼デイ生活相談員)

あなたにお願いしたいのは、脳活性デイサービスの相談員兼管理者! 当社の中でデイ相談員はデイ運営の中核。通所利用受付、アセスメント、関係機関・ご家族との利用調整、カンファレンス、地域への広報・営業などソーシャルワーカーとして力を発揮していただきます。 学研なら生活相談員・デイが初めての方でも独自の「ガイドライン」があるので安心してお仕事できます! デイサービスは運営法人ごとに方針、シフトの考え方、介護観はさまざまです。学研では学研独自の認知症予防・脳活性プログラム「脳元気タイム」を軸にした運営の考え方と、生活相談員・介護職員の役割、具体的な仕事の範囲や業務内容を具体的に明示しているので安心してお仕事していただけます! 学研独自の豊富な研修体制!集合研修のほか、スマホやタブレットで受講できる映像研修が充実! 通所・サ高住・訪問介護・特定施設・・・などサービス別、職種別の専門職研修から、接遇・虐待防止、認知症ケア、医療知識、薬剤、介護記録、感染症、緊急時対応など主要なテーマを取り扱った研修まで幅広く学ぶ機会を用意しています。 学研版地域包括ケアに一緒に取り組みませんか? 学研ココファンは「すべての人が心ゆたかに生きることを願い、今日の感動・満足・安心と明日への夢・希望を提供します」の企業理念の実現に向け、学研版地域包括ケアを推進しています。

【生活指導員/正社員】ブランクがある方でも大歓迎!人と関わることが大好きな人募集中!

障がいをお持ちの方が自分の体調や個性に合わせた作業訓練を行うことで積極的な社会参加を実現する仕事です。利用者さんの作業支援(ハンドメイド商品作りや点字打刻・シール貼りなど)を利用者さんと一緒に行います。また、調理業務や運転(送迎)業務などもございます。 簡易的な作業と感じられるかもしれませんが、障がいをお持ちの方にとって慣れるまでは時間を要する訓練となりますが、一緒に継続的なサポートを行う支援員本人にとっても、人間の日々の成長と達成感や素朴な感動を分かち合える喜びがきっとあります。

【相談員】地域包括ケアの要の地域包括支援センターで資格や経験を有効活用

地域包括支援センターでのお仕事です ・総合的な相談業務 ・介護保険やその他の保健・福祉のサービスの案内、コーディネート、利用手続きの支援 ・介護予防の普及啓発 ・認知症高齢者への支援体制の充実 ・介護予防ケアマネジメント及び総合事業のケアマネジメント ・特殊詐欺及び消費者被害防止についての相談と注意喚起等の取り組み ・高齢者の方への虐待に関する相談 ・権利擁護事業に関する支援 ・高齢者を介護している家族への支援 ・地域のケアマネジャーへの支援 ・高齢者の地域ネットワークづくり ・地域ケア会議開催 ・認知症サポーター養成講座開催 ・家族介護者教室 等

【生活支援員×無資格・未経験の方】ほとんどの社員が未経験からスタート!|年間休日120日/残業ほぼなし/夜勤なし/社員の平均年齢若く、とても仲がいい職場です!

【お仕事内容】 就労継続支援B型事業所において障がい者の方に対する就労に向けたサポートをしていただきます。 【主な担当業務】 ・就労に必要な知識、技能向上のための支援 ・就労や生活に関する相談支援 ・関係機関との連絡調整 など 従事すべき業務の変更:なし 就業場所の変更あり(会社の運営する東京都内の施設にて勤務いただく可能性がございます) 【施設名:リノールとは??】 当社は、就労継続支援B型の障害者支援福祉サービス施設を運営しています。施設名の「リノール(Linoulu)」は、ハワイ語の「輝く(Lino)」と「成長(ulu)」を繋げた名前です。通所される方お一人おひとりが成長し、輝いて欲しいとの想いから名付けました。利用者さまが自立/自律した社会生活を営むことができるよう、社員一同精一杯支援しております。 【1日のスケジュール】 8:30~ 出勤・ミーティング 8:45~ 利用者さまの送迎       (車で利用者さまのご自宅までお迎えに行きます。) 9:30~ 利用者さま施設に到着 10:00~ 朝礼・作業開始     (生活支援員は、利用者さまの就労に伴う知識や技術向上のサポートを行います。) 12:00~休憩 13:00~午後の業務のスタート 15:00~作業の終了(その後、利用者さまをご自宅までお送りします。) 17:30~申し送り・退勤 ※仕事終わりにみなで飲みにいくことも!和気あいあいとした明るい職場です!

【2021年8月OPEN】介護付有料老人ホームの生活相談員★安定の正社員求人【正社員】ケア21の生活相談員として働きませんか? レクリエーションの企画もアリ☆定年制がないので安心して長く働けます♪

介護付有料老人ホームの介護業務をお願いします。入居者様の食 事・入浴・排泄等のお手伝いのほか、バイタルチェック、体調観 察など入居者様の安心・安全を守る、大切なお仕事です。入居者 様が楽しく快適に過ごしていただけるために、レクリエーション の企画・実行もしていただきます。 「プレザンメゾン」とは 有料老人ホーム「プレザンメゾン」は、入居者様のお食事・入 浴などの日常生活のお手伝いはもちろん、夜間も専従スタッフが 見守りを行い、入居者様の暮らしを24時間サポート。看護師によ る健康管理や栄養バランスを考えたお食事の提供や身体機能の向 上を考えたレクリエーションも多く、楽しく過ごせる施設です。 充実の待遇&福利厚生 ケア21では正社員、パート、アルバイト問わず、昇給・賞与あり (人事考課・業績による)、交通費実費支給、有給休暇、夏期休 暇、冬期休暇、慶弔休暇、各種社会保険完備、退職金制度、組合 制度、持株会制度、キャリア支援制度など待遇・福利厚生も充実 しているので、安心して長く働いていただけます。 誰伸び人事制度とは 「人を大事にし、人を育てる」を経営理念としているケア21。年 間300以上の研修プログラムがあり、正社員・パートを問わず従 業員の皆様は誰でもスキルアップ支援を受ける事ができます。ま た、他者と比較しない絶対評価の「誰伸び人事制度」を設けてお り、どなたでもリーダーを目指せる環境となっています。 会社紹介 ケア21は日本全国に展開しているスタンダード市場の 総合福祉企業。「100年続くいい会社」をスローガンに、 安定して働ける会社として、スタッフを各地で募集中。 退職後のUターン採用も取り入れており、 戻りたくなるあたたかい職場です。

【正社員】生活相談員/イオンのリハビリデイサービス/オープニングスタッフ/待遇・福利厚生充実!

お客さま1人ひとりのご相談に応じ、周囲と情報交換を行ないながら適切なケアの計画を立案する仕事です。歩いたり、起き上がったり、座ったりといった日常生活に必要な動作がスムーズに行なえるよう、筋力の向上を目指すお客さまをサポートしてください。 ■具体的なお仕事 ◇見学対応・契約管理 見学希望のお客さまにサービス内容や特徴をご案内します。ご利用が決定したお客さまにはサービス担当者会議を経て契約業務を行います。 ◇通所介護計画作成 ご利用開始までにケアマネージャーさまのケアプランに基づき、お一人おひとりの長期・短期目標に合わせて通所介護計画書を作成します。 ◇サービス担当者会議 ご利用開始時に加えて定期的に開催されるサービス担当者会議に出席し、お客さまの身体状況の変化を正確に把握し、より適切な通所介護計画に修正します。 ◇営業活動 新規のお客さまを獲得するための居宅介護支援事業所への営業活動も重要な職務です。ご利用中のお客さまの状況報告と併せて実施します。

「あんしん」して過ごすために。利用者様一人ひとりに合わせたまごころと思いやりの介護のお仕事!

★★★  メリットたくさん!  ★★★ ■インセンティブ導入!最大年160万円支給!! ■日勤のみ!夜勤なしでライフワークバランスも◎ ■ICT化(デジタル化)で業務効率UP ■お持ちの資格を活かして安定収入GET!! ■教育体制が整っているので初心者もOK! ■経験やスキルを活かす経験者も活躍中! 介護経験者大歓迎!利用者様のご家族や関係各所への連絡・調整を行っていただきます。 ■来客対応・電話応対 ■生活アドバイス などの業務がメインです。 施設運営のサポート役として 「入退居の手続き」「相談援助」 「介護スタッフのサポート」 「個別援助計画の作成」 「ケアプラン作成の援助」 など、 多岐にわたるサービスを通じ、 みなさまに安心をお届けするポジションです。 一人ひとりと、しっかり向き合うことが大切です。何気ない会話から、気持ちを汲み取ってあげてください。 利用者様が個性を発揮して、楽しみながら 生活リハビリができる環境をご用意します。 その為にはコミュニケーションは欠かせません。 チームで行う仕事も多いので、 多方面であなたの思いやりが力になります。 経験が浅い方も活躍中。主婦(夫)さんやフリーターさん、ブランクがある方、子育て中の方も歓迎します。 チームで業務に取り組むことが多いので 「資格はあるけど経験がない」方でも大丈夫。 困った時や分からないことがあった時は すぐに相談できるので安心です◎

【生活支援員/未経験可】資格支援制度あり、育児支援制度充実、プライベートと仕事の両立が可能な職場です♪

生活介護、就労支援B型、日中一時、短期入所の4事業を備えた複合施設で、障害のある方の就労・生活支援をしていただきます。 <主な業務内容> ・移動や食事、排せつ等の生活介助 ・就労や創作活動の見守り(厨房や清掃、クリーニング) ・利用者様の送迎 ・ケース記録作成、レクリエーション企画立案(習字、ダンス等) ・その他付随業務 ◎利用者様の多くは精神障害をお持ちですが、生活自立度の高い方ですので、未経験スタートでも安心です ◎様々な活動を、利用者様と一緒に楽しみながら支えるお仕事です。  小物づくりが得意な職員は、創作活動として利用者様と編み物をしたりと、自分の得意を活かすこともできます。 【ある1日の流れ】 08:30 出勤・活動準備 09:00 利用者到着・バイタルチェック 09:30 朝の会・散歩や創作活動へ 12:00 昼食 13:30 軽運動やレクリエーション等 15:30 利用者の帰宅準備、終礼 16:00 利用者送迎 17:30 事務処理などを終えて退勤 【入職後の流れ】 利用者の障害の様子や性格は一人ひとり異なります。 まずは現場でのOJTを通じて、施設での動きや利用者との接し方を学べるよう先輩職員が丁寧に指導します。 法人内研修や外部の勉強会にも参加しながら、対人援助のスキルをみがいていきましょう。 介護ではなく「介助」。 利用者の生活を手助けしながら、自立した毎日をサポートするお仕事です。 エネルギッシュで明るい雰囲気のなか、20代から60代と幅広い年齢層の職員が活躍中です! 残業も少なく比較的お休みも取りやすい体制なので、働きやすい環境で安定した働き方ができます。 少しでも興味を持っていただいた方のご応募をお待ちしております♪

【生活相談員】育児支援制度充実、プライベートと仕事の両立が可能!多様な働き方を選べるからこそ、長く働きやすい環境です!

ご高齢の方々が 安心して 健康な 日々が送れるような施設をつくりたい・・・・・・ そんな思いを追い続けている 遺徳会の私たち 私たちは この思いを大切にし、ともに働いていただける仲間を求めています。 ※明るくて優しい職場です。丁寧に教えるので安心して下さい。 ※子育てしながら、働いている職員が沢山います。働きやすい職場作りをしています。 ※資格のない方もお問い合わせください。仕事をしながら資格が取得できます。

「あんしん」して過ごすために。利用者様一人ひとりに合わせたまごころと思いやりの介護のお仕事!

★★★  メリットたくさん!  ★★★ ■インセンティブ導入!最大年160万円支給!! ■日勤のみ!夜勤なしでライフワークバランスも◎ ■ICT化(デジタル化)で業務効率UP ■お持ちの資格を活かして安定収入GET!! ■教育体制が整っているので初心者もOK! ■経験やスキルを活かす経験者も活躍中! 介護経験者大歓迎!利用者様のご家族や関係各所への連絡・調整を行っていただきます。 ■来客対応・電話応対 ■生活アドバイス などの業務がメインです。 施設運営のサポート役として 「入退居の手続き」「相談援助」 「介護スタッフのサポート」 「個別援助計画の作成」 「ケアプラン作成の援助」 など、 多岐にわたるサービスを通じ、 みなさまに安心をお届けするポジションです。 一人ひとりと、しっかり向き合うことが大切です。何気ない会話から、気持ちを汲み取ってあげてください。 利用者様が個性を発揮して、楽しみながら 生活リハビリができる環境をご用意します。 その為にはコミュニケーションは欠かせません。 チームで行う仕事も多いので、 多方面であなたの思いやりが力になります。 経験が浅い方も活躍中。主婦(夫)さんやフリーターさん、ブランクがある方、子育て中の方も歓迎します。 チームで業務に取り組むことが多いので 「資格はあるけど経験がない」方でも大丈夫。 困った時や分からないことがあった時は すぐに相談できるので安心です◎
126 ~ 150件 (全613件中)
生活相談員・生活支援員 正社員 社会保険完備の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、生活相談員・生活支援員 正社員 社会保険完備の求人情報をまとめて掲載しています。生活相談員・生活支援員 正社員 社会保険完備の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり