条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人20

画像処理技術者 正社員 産休・育休取得実績ありの求人情報・お仕事一覧

20

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

画像処理・解析(電子顕微鏡)|【茨城】

【職務内容】 ■CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)をご担当いただきます。同社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。 ■例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェア用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。 当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。付加価値ソリューションの中で重要な役割を持つ画像処理・解析業務をご担当頂ける方を募集しております。 電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について ■同社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。 【仕事の魅力】 ■同社の電子顕微鏡は「高分解能観察」を特長としており、世界トップクラスの技術力を持っています。小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから持ち帰った粒子の解析に使用された実績もあります。 ■欧米・アジアの世界トップクラスの研究者や大学との共同研究を通して、世界中の最先端分野の技術に触れながら技術力を高められる機会があります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。 ■電子顕微鏡は、原子レベルで試料を直接見ることができる強力な観察、解析、分析装置です。さまざまな素材・製品に役立つ川上製品を扱うため、次世代電子顕微鏡の開発はあらゆる産業に対するインパクトがあり、やりがいに感じることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

エンジニア|ソリューションエンジニア(リーダー)(プライム上場)【滋賀県草津市】

【募集背景】 検査システム事業における成長戦略の大きな柱である非SMT領域では、先端半導体分野以外にも様々なアプリケーションが存在し、アプリケーションに応じたOnly1/First1の検査技術を確立、競合が模倣不可能な圧倒的な強みを構築していく必要があります。 その実現のために、X線検査装置開発テーマリーダーを募集いたします。 【部・チームの業務概要】 ★検査システム事業本部 X線検査システム事業部 開発部は3つの課に分かれ、SW(ソフトウエア)開発機能、HW(ハードウエア)開発機能、顧客対応開発機能の3つの機能(課)から構成されます。それぞれ、アプリケーションに応じたX線検査装置をSW技術軸、HW技術軸、顧客軸で統括しているため、複数のX線検査装置に携わることができます。どの開発機能も、ベンチャーマインドにあふれ、顧客との議論や、顧客課題を解決する技術構築を自社だけでなくオープンイノベーションも実行しています。 今回は、顧客対応開発機能を担う課での募集となります。 【仕事内容】 非SMT(基板検査)領域のX線検査装置の開発テーマリーダーとなります。営業がキャッチした、国内外の顧客から上がってきた要望をより詳しくヒアリングをし、顧客要望に合わせたバージョンアップ開発を担っていただきます。顧客と協業しながら、要求・要件定義を行い、SW開発機能、HW開発機能と連携しながら装置開発を実行していただきます。AXI開発部の中でも一番顧客に近く、生の声を聞いて開発に反映することのできる組織です。 また、顧客価値実現のために必要であれば、オープンイノベーションを実行し、技術獲得を主導していただきます。 【期待する成果】 顧客が要求する検査性能、検査速度に対し、X線検査装置開発経験を活かし、テーマリーダとして、SW開発機能、HW開発機能と連携し、必要な画像処理技術、撮像デバイス、撮像方式を検討しながら、検査装置の創出を推進していただきます。 【魅力】 生成AI、半導体、EV、自動運転等、最先端の顧客課題に触れることができ、「事業の成長」と「個人の成長」を体感できる環境です。具体的には、 ・自分が開発した商品の顧客評価を肌感で感じることで、仕事の社会・顧客価値を実感することができます。 ・企業の中にあって、新規事業の醍醐味(仕事の裁量、商売感)を感じることができます。 ・社内外との技術協業を通じ、技術力、コミュニケーション能力を得ることができます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 設計:VisualStudio、C++、C言語 【配属先情報】 社員:3名(40代:2名、30代:1名) その他: パートナー(派遣、委託) 社員とパートナーがフラットに議論しながら開発を進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【スマートインフラ】先端開発担当[物理系技術者]|【東京】

〈JD20250805〉 《業務内容》 ・同社スマートインフラ製品(LiDAR、レーザースキャナなど)の試作機の機構開発と評価 ・製品試作機に搭載するファームウェア開発 ・受光素子の光電変換モデル構築とそれを用いた受信波形シミュレータの開発 ・レーザー距離計の信号処理技術開発(新規アルゴリズムの考案とそれの実装・評価) ・最新技術の情報収集(展示会見学、学会聴講、特許調査、技術論文解読など) ・業務進捗管理、各種レポート作成、特許出願 《責任範囲》 ・与えられた目的を達成するための開発計画を立案し、実行する ・製品試作機を開発する際はチームメンバーと協力しながら業務を遂行する ・目的達成のために部門連携や外部業者の協力が必要な場合は、それらを取り付ける ・自分より経験・知識が浅いチームメンバーに対しては必要に応じて教育を行う 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【大阪/淀川】防衛装備品の研究開発 (制御設計・画像処理設計業務)

24-特機研設-01.防衛装備品の研究開発 (制御設計・画像処理設計業務) <業務内容> 厳しさを増す安全保障環境の趨勢を受け、高まる国防ニーズに答えるべく、当社では自衛隊で将来使用される防衛装備品(砲弾、ミサイル用弾頭)の研究開発を手掛けています。 担って頂くテーマは、最近着手しました新領域と呼ばれる小型無人航空機システム(UAV)の研究開発に携わって頂きます。 <具体的な担当業務> 防衛装備品のうち、小型無人航空機システムの研究開発では、無線通信技術、電子部品とUAV(無人航空機)のFCC(飛行制御器)との連接による制御回路設計、カメラの遠隔操作及び空撮したカメラ映像から機械学習等を組込んだ画像処理を行い、目標を識別・捕捉(トラッキング)する技術を開発するとともに、これらカメラ、制御機器及び画像処理装置等をUAVの機体に配置し、保持するための構造・強度設計を行います。  試作した中距離小型無人機システムを協業会社の協力を得ながら、飛行試験等を繰り返し、飛行/誘導制御/目標識別性能などを設計者自らが取得し、設計に反映します。。  入社後すぐにこれら全てをカバー頂く必要はございません。これまでの技術者としての経験・スキルを踏まえ、最も活躍頂ける領域、職務内容から担当頂きます。  具体的には研究開発チームの中で、防衛装備品の構造設計/制御回路設計や、各種解析・実験などを担当頂きます。将来的には研究開発テーマの取りまとめや新規開発品のリーダーなど部門の中核を担うリーダーとして成長して頂くことを期待しています。 <使用ツール> ・機械設計ソフト:AutoCAD-2D_CAD/Inventor-3D_CAD ・シミュレーション解析ソフト:衝撃・構造解析_LS-DYNA、爆発・衝撃解析_Autodyn、電子回路解析_Pspice 等 <ポジション・立場> ■研究開発チームの中で、防衛装備品の主に制御回路設計を行い、基本設計から設計データの取得、細部設計を担う技術者として自立的な活躍を期待しています。(研究開発プロジェクトメンバー) ■営業・調達・製造・品証部門との生産調整、客先(防衛省・プライムメーカー)との技術調整 <仕事のやりがい> ■自衛隊が切望する国産開発による小型無人航空機システムの装備化に携わることができます。 ■当社が担う製品は、防衛省施設や火薬メーカーにおいて射撃試験や爆発試験により性能評価を行い、その多くは高速現象の計測と各種シミュレーション技術がキーとなるため、多種の解析技術を取得できます。 ■エンドユーザーである自衛隊の方々が安心して運用でき、我々国民を守るために必要な防衛装備品の研究開発は、誘導制御を担う大手メーカー、高速で撃ち出す装置(火砲)のメーカー、火薬メーカー並びに防衛省等と協業しながら実行しますので、オールジャパン体制で開発します。 ■高速現象を取り扱う弾頭・弾薬設計に係る防衛技術は、海外製品を凌ぐ技術領域に挑戦できるレベルの防衛予算が確保されてきており、従来の防衛装備品の高度化や新技術領域などへの挑戦テーマが多くあり、知的好奇心が刺激され続ける仕事です。設計者、技術開発者には、設計業務だけでなく、モノづくり、試験評価、分析等などにも携われる環境ですので、機械/電気/制御設計に積極的に取り組みたい人にとっては、大変やりがいがあると考えています。 <ダイキンの強み> ■従来の延長線上にない新しい技術にも挑戦し、防衛省が掲げるゲームチェンジャー技術領域(小型無人機システム)も積極的に取り入れることで研究開発の事業を拡大している。 ■技術検討~設計~試作~試験評価~分析・整理といった一連の流れを全て担当してもらうことで、製品開発において一気通貫の経験ができる。 ■テーマ推進はチーム単位が基本であるが、上長との距離が非常に近く、かつ、共に課題解決にあたる風土がある。 <キャリアパス> ■小型無人航空機システムは開発が始まったばかりで、設計開発業務から量産化までに携わることができ、更にはソフトの更新事業や、システムのアップグレードなど、エンドユーザーである自衛隊要望を反映する業務に長く従事できる。 ■高度な専門性を極めることで、業界の第一人者としての立ち位置を確立とすることも可能。 ■電気回路、制御回路技術者でも、機械構造設計や電磁場領域の設計に携わることができる。 ■技術者としてだけではなく、大きなプロジェクトにおけるプロジェクトリーダーになることも可能。 事業内容・業種 機械部品

ポテンシャルエンジニア※モノづくり領域◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【関東】

【関東】ポテンシャルエンジニア※モノづくり領域(電気/電子/組込)【土曜WEB面接可】 【業務内容】 主に自動車/自動車部品/家電/医療等、大手メーカー様等の開発現場で モノづくりエンジニア(電気/電子/組込領域)として開発業務に従事いただきます。 ユニットと呼ばれるチーム単位で開発業務に取組める環境作りに注力しております。 経験・スキルにより、将来的にはPL、PMとして活躍いただくことも想定しています。 経験や希望を考慮し案件を決定します。 まずは面接であなたの経験内容と希望を教えてください。 【プロジェクト例】 ・EV車載向けECUのハード開発 ・車載マイコンのLSI評価およびテスト設計業務 ・電子式錠前機器における、商品企画、開発業務 ・FA向け画像処理装置の主にカメラ側に関するハードウェアの設計業務 ・車載ECUの組込制御 ・FA向け画像処理装置の組込ソフトウェア設計 など ※以下のように幅広い業界でのプロジェクトが稼働中です。 ◆自動車メーカー◆医療機器メーカー◆機械メーカー◆部品メーカー 事業内容・業種 その他(人材サービス)

エンジニア|家電製品の組込み制御ソフト開発等(年間休日120日以上)【全国】

【プロジェクト例】 ※一部、在宅勤務併用の顧客あり ・家電製品の組込み制御ソフト開発 ・ロボット開発全般(制御系開発)  ・ネットワークカメラやIoT機器の組込み開発 ・海外向け防災機器の組込み開発 ・カメラ製品のドライバ開発 ・放送設備の液晶表示システム開発業務 ・画像処理系デジタル回路の設計開発 ◎U・Iターン歓迎 遠方からのご応募も歓迎します。面接はWeb対応していますので、来社せずに選考に進んでいただけます。また、転居費用は最大10万円まで支給。 【キャリア支援】 ・e-Learning ・資格取得報奨金制度(最高10万円) ※社外研修は必要に応じて実施。費用は会社負担 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【生産本部】生産DX/自動化ライン構築担当[生産技術]|【東京】

〈JD20250601/JD20250602/JD20250603〉 【業務内容】 ・国内外製造拠点の製造データの取得方法の確立(標準化)と導入の推進  - IoTとセンサーネットワークを活用した生産設備のモニタリングやデータ収集の推進  - 外部機器や製品本体と接続したデータ収集 ・品質の安定化・省人化を目的とし、組立、調整自働化の為のシステム設計とコーディング。  - 画像処理による自動判定手法の確立と導入の推進  - 協働ロボットの導入手順の確立と導入の推進 など ・その他特に命ぜられた事項 《責任範囲》 ・国内外製造拠点の製造データの取得方法の確立(標準化)と導入の推進  - IoTとセンサーネットワークを活用した生産設備のモニタリングやデータ収集の推進  - 外部機器や製品本体と接続したデータ収集 ・品質の安定化・省人化を目的とし、組立、調整自働化の為のシステム設計とコーディング。  - 画像処理による自動判定手法の確立と導入の推進  - 協働ロボットの導入手順の確立と導入の推進 など 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

自動車開発のITエンジニア/リモートワーク有/フレックス制/年休132日/残業20h程【宮城/仙台】

【成長◎】自動車開発の最先端技術へ 【待遇◎】年休132日|年収800万円も可能 【働き方◎】ハイブリッドリモート勤務×フレックス制 【自動車・バイクの技術開発チーム】車両制御ユニットやBSW(Basic Software)領域の開発 ――――――――― 多様性を活かし より好条件 な働き方を実現! ――――――――― ★【自動車開発の最先端技術へ】 現在は客先での勤務(週2-3日はリモート勤務)が中心ですが、ゆくゆくは持ち帰りによる自社内開発案件を増やす予定です。 ★【入社後のサポートも万全】 配属後は、OJTを通して現場での実践を開始。既に常駐している先輩を中心に、業務に慣れるまでしっかりフォローします。案件先のルールや業務の進め方についてもイチからお伝えしますので、業界未経験の方でも安心してください! ――――――――― ◆具体的な仕事内容 ――――――――― 自動車のエンジン、モーター、タイヤ、バッテリーに関わる車両制御ユニットなどを開発するプロジェクトへ配属となります。エンジン性能・燃費や排ガス・運転性能など、今や自動車やバイクに欠かせない頭脳となる部分です。 ★【プロジェクト詳細】 ・車両制御ユニットの開発 ・主にBSW(Basic Software)領域の開発 ※Scheduler/IO入出力/通信(CAN)などBSWとしての基本機能は一通りできている状態です。詳細については面接時にお伝えいたしますが、BSW設計もしくはHEXリリース対応(ソフトウェア統合&テスト)が主な業務となります。 ★【開発環境】 ◎ソース管理:Gitを利用してブランチ・マージを管理 ◎開発言語:C、アセンブラ、Perl その他:high-tech Compiler、Trace32 ◎PC周り:Windows10 / Offi ce系ソフト / BOX / teams / RTOS ★個人の特性×希望に応じた柔軟なサポート体制! ◎伴走型:二人三脚でキャリア実現へ! ◎維持型:マイペースを望む方へ! ◎上昇型:早くステップアップしたい方へ! 押しつけではない柔軟なフォロー体制があるからこそ、配属後の定着率は100%を継続中。 ◎開発チームは平均年齢33歳の5~6名体制。世代も近く、フラットな雰囲気のため、業務上の質問や相談も気軽にできる、風通しの良い環境です。 ◎直近一年の定着率は100%!メンバーの雰囲気はもちろん、エンジニアファーストな働きやすい職場です。 【ハイブリッドリモート勤務】 \週2-3日在宅勤務/転勤なし/ ※自社内または、リモート、お客様先にて勤務いただきます 事業内容・業種 コンサルティングファーム

開発|組込ソフト開発(年間休日120日以上)【全国】

【職務内容】 パナソニック製品、その他大手メーカー製品の設計開発業務 《開発例》 ・パナソニック製品を始めとした組込ソフト開発 ・車載用ECUの制御ソフト開発 ・車載機器、産業機器、医療機器、 環境・エネルギー関連などの制御システム開発 【キャリア支援】 ・パナソニックグループの研修 ・外部研修、通信教育、e-Learning ・資格取得報奨金制度(最高10万円) ・タレントマネジメントシステムの導入 ※研修費用は会社負担 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【埼玉/第二新卒歓迎】画像処理エンジニア(信号制御装置)※プライム上場メーカー/MaaS社会を実現

■本求人の魅力点: ・大学で機械系アルゴリズムや画像処理を学んでいた方歓迎! ・当社の画像処理/機械学習エンジニアとして、要件定義~基本・詳細設計に携わっていただける求人です。 ・東証プライム上場/海外事業展開に注力/MaaSからスマート社会の実現に貢献する優良メーカーです。 ・健康経営優良法人2023を獲得/年休126日/土日祝休み/残業20H程度の働きやすい環境です。 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 ・官公庁、国内外の鉄道会社向け鉄道信号保安装置、道路信号システムの画像処理業務に携わっていただきます。 ・要件定義段階から携わり、基本設計、詳細設計を担います。開発・テストはアウトソースしております。 ■業務魅力: ・鉄道信号関連装置、交通信号関連装置など安全と安定輸送には欠かすことの出来ない製品開発に取り組んでおります。 ・要件定義から携わることができ、かつMaaSに関連する先端技術に触れられます。 ・OJT担当がつき、手厚くフォローいたします。5~10年と長期スパンでスキルを高めていただきます。集合研修・WEBトレーニング等、教育環境も充実しております。 ■就業環境: ・久喜事業所の鉄道システム統括技術部は80名の体制となっております。 ・キャッチアップ後はリモートでの業務も可能です。 ・出社の際は、シャトルバスもあり、マイカー通勤可能です。 ■日本信号について: ・当社は「DXによる商材変革」「国際事業の拡充と収益力向上」「ソフトウェアファースト時代の設計力の強化」を掲げ、売上高1300億円、温室効果ガス排出量50%削減を目指しております。 ・空港の顔認証によるスピーディーなチェックインを実現する「E-Gate」や、ICカードをタッチして入るオフィスエントランスの入退出管理ゲートは当社開発の技術となります。 ・健康経営優良法人2023の認定を受けており、家族手当/産前産後休暇/育児休職等の福利厚生も充実しております。 ・『「インフラの進化」を安全・快適に支える』をコンセプトとし、『DX時代のインフラプロバイダーとして、世界の人々から尊敬される企業グループになる』ことを目指してまいります。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【大阪】組込みソフト開発【未経験可能・技術研修あり】

【職務内容】 弊社請負部門(システム開発部)にて、入社後技術研修を受け ていただいた後、主に車載系、医療系、産業系の分野の最先 端組込み開発に携わっていただきます。 組込みアプリ、プラットフォームいずれの技術も身に着けていただけます。 <開発例> 組込開発、モデルベース開発 【開発例】 ・車載部品ECU開発 ・重工業様向け建機制御コントローラー開発 ・医療系ロボット開発 【キャリア支援】 ・パナソニックグループの研修 ・外部研修、通信教育、e-Learning ・資格取得報奨金制度(最高10万円) ・タレントマネジメントシステムの導入 ※研修費用は会社負担 ●社内技能研修 事業内容・業種 その他(人材サービス)

生産技術職(画像処理)◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカー|【静岡】

<生産技術職(画像処理)<浜松工場>> 各事業部で扱う製品を量産している海外各工場の作業者による外観検査工程を画像機器等を用いて省人化を推進するため、外観検査仕様整理と画像検証業務ならびに設備製作・立ち上げ時の画像調整を担当頂きます。 <職務内容> 外観検査仕様整理 画像検証業務 設備製作・立上げ時の画像調整 ◆想定部署 生産技術部門 SFAS部(Smart Factory Automation Solutions) <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

ソフトウェア開発センター◎未経験歓迎/福利厚生充実/東証プライム上場G|【宮城】

【自社請負】ソフトウェア開発センター【メーカー向け最先端技術領域】宮城 【募集背景】 同社の主要クラインアントであるメーカーは100年に一度の変革期を迎えております。 ハード部分でのコモディティ化が進み大きな性能差が生まれず、 ユーザーエクスペリエンス(UX)などソフト領域で差別化する時代になりつつあります。 メーカーからのオーダーも複雑化していく中で、同社としても単なる人材サービスというビジネスではなくソリューションサービスを提供していく必要があり、請負化、ソフト領域を強化して参ります。 【業務概要】 製造業における請負事業を行っている同社のソフトウェア開発センターにて、ソフトウェア開発(AI、 IoT、アプリ、画像処理、クラウド、WEB、組込)業務をご担当いただきます。 AI、IoT、画像処理の案件も多く、最先端の技術領域の業務をご担当いただきます。 【開発事例】 ・急速充電器向けOCPPプロトコル通信機能開発 ・画像分析装置ソフトウェア開発 ・半導体製造装置ソフトウェア開発 ・券売機関連ソフト開発 【やりがい】 自身の役割や専門性を通じて、プロジェクトの成功に貢献できることから、達成感ややりがいを感じます。 【キャリアイメージ】 サブリーダー→PL→PM→事業所責任者 事業内容・業種 その他(人材サービス)

生産技術開発職(AI画像検査システム開発・量産適用)|【宮城】

〈MC24-264-02〉 【募集の背景】 社内の省人化における外観検査自動化ニーズの高まりがあり、それを実現するための画像処理・AIエンジニアが不足しているため。 【組織のミッション】 ・画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築 ・AI技術を活用した汎用学習ツールの開発 ・画像処理システムの量産現場への適用 【具体的な業務内容】 ・画像処理・AIを活用した画像検査システムの構築 ・開発した画像検査システムの量産現場への適用 事業内容・業種 総合電機メーカー

【アイケア事業】AI技術者[データマネジメントソフト開発エンジニア]|【東京】

〈JD20250707〉 【業務内容】 同社は、高度な眼科機器の開発を学び、貢献することに意欲的な、キャリア初期の AI 開発者を求めています。 この役割では、画像処理、予測分析、モデル展開などのさまざまな分野に人工知能を適用しますので、技術的な専門知識を高め、医療に有意義な影響を与える絶好の機会です。 具体的な業務は、上位のエンジニアの指示と支援を受けて、以下の1つ、もしくは複数の業務に関わります。 1.画像処理とコンピュータビジョン ・眼科画像における画質向上と特徴検出のためのアルゴリズムの設計と実装をする。 ・ノイズリダクション、低照度画像など、さまざまなイメージング課題への対応技術を実施する。 ・モデルを確実に評価するためのデータの準備、ラベリングを実施する。 2.自然言語処理(NLP) ・大規模な医療テキストデータセットから必要な情報を引き出すための生成AIモデルの構築と改良する。 ・ヘルスケアの背景に合わせた内容理解と自然言語を生成する技術開発を行う。 3.先端解析と予測モデル ・関連データセットの収集とクリーニングによって、統計モデルを構築する。 ・画像データを他の情報源(患者記録など)と統合して臨床上の意思決定を導く予測システムの構築する。 4.AIモデル開発と最適化   ・エッジまたはクラウド環境におけるAIモデルを展開する。 ・パフォーマンス、スケーラビリティ、医療規格への準拠のためにモデルを最適化する。 5.部門横断的なコラボレーション ・ソフトウェアエンジニア、データサイエンティスト、臨床専門家と協力して、開発したAIソリューションをリアルワールドのニーズに一致させる。 ・チームミーティングに参加し、プロジェクトの促進の為に、進捗状況の共有とフィードバックを行う。 6.研究とイノベーション ・新しい機械学習技術やツールなど、AIの新たなトレンドについて情報収集する。 ・既存のモデルとプロセスを改善するためのアイデアに寄与して、継続的なイノベーション文化を育成する。 《責任範囲》 上位のエンジニアの指示と支援を受け、協力しながら、AIエンジニア担当者として、 ・ 担当業務における対応計画の立案とその実行する。 ・ 担当業務における成果物の作成と管理する。 ・ 担当業務における物品・情報の管理する。 ・ 担当業務におけるリーダーシップと、下位者への指導をする。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

AIを応用した組込システム開発|【東京】

<AIを応用した組込システム開発 <東京>> ”新しいコト”一緒に探しませんか 私たちIoT事業開発部は、社内ベンチャーとして社会や社内生産技術へ役に立つこと探してます。 やることは、私たちも知らないことばかりです。 あたたが、すでに習得したノウハウを、ここで活用したり、新しい技術を一緒に勉強し成長できる方を募集します。 <仕事内容> IoT新製品開発におけるAIを応用した組込みシステム開発業務をご担当頂きます。 具体的には、下記業務等を担当いただきます。 いきなりすべてではなく、まずはご自身の得意領域を活かした業務に従事していただき、 少しづつ業務の幅を広げていただく想定です。 ・組み込みLinuxまたはFreeRTOSを使用したソフトウェア開発 ・FPGAへの組み込み及びパフォーマンス確認 ・エッジデバイスのシステム設計 <仕事の特徴とやりがい> ・新規製品開発に一から携わることができ、事業化までの道筋を見届けることができます。 ・総合精密部品メーカーとして保有する、自社の幅広い技術・製品群・ナレッジを活用しながら開発が行えます。 <ミネベアミツミのIoTソリューション例> ・スマホやタブレットで配光角/明るさ/色味の調節や追尾ができるスマート照明「SALIOT」 ・介護現場で活用。生体情報を検知するデータを取得し、遠隔で確認できるベッドセンサー ・運転時間や消費電力をモニタリングして調光コントロールできる高効率LED街路灯を核にパーキングセンサーや電力メーター等スマートソリューション ・現状のドアロックはそのままに、だれでもカンタンに後付け設置が可能なスマートロック「SADIOT LOCK」 <現在の本ポジションのプロジェクト例> ・スマートホームなどで使用される製品に組み込まれるエッジAIモジュールの開発 <配属予定部署> IoT事業開発部 アドバンス製品開発セクション <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

【大阪・兵庫・京都・滋賀】 組込みエンジニア/地域限定/育成枠/2か月の研修後配属★

【研修概要(予定)】 ・座学20日間:IT基礎、組込みプログラミング基礎・応用 ・実践型研修20日間:RTOSを用いての実技研修 ※研修は出社とリモートの併用(基本在宅勤務)  出社の場合は東京ですが出社日は少ないです 【配属先プロジェクト例】  ・家電製品の組込み制御ソフト開発  ・ロボット開発全般(制御系開発)  ・ネットワークカメラやIoT機器の組込み開発  ・カメラ製品のドライバ開発  ・画像処理系デジタル回路の設計開発 ◎U・Iターン歓迎 遠方からのご応募も歓迎します。面接はWeb対応していますので、来社せずに選考に進んでいただけます。 また、転居費用は最大10万円まで支給。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

エンジニア|X線検査装置メカ・撮像デバイス制御エンジニア(プライム上場)【滋賀県草津市】

【募集背景】 AXI(X線検査)装置の需要拡大に伴い、アプリケーションの拡大やさらなる高速・高精度化のために、新規のデバイス搭載が必要となっております。 そのため、検査装置のDLL(Dynamic Link Library)設計、実装に関する開発案件が増加してきています。  これまでは協力会社にDLL部の設計・実装を委託しておりましたが、社内にノウハウを取り込み、開発をさらに加速させるために人材を募集いたします。 【部・チームの業務概要】 ★検査システム事業本部 X線検査システム事業部 開発部は3つの課に分かれ、SW(ソフトウエア)開発機能、HW(ハードウエア)開発機能、顧客対応開発機能の3つの機能(課)から構成されます。 それぞれ、アプリケーションに応じたX線検査装置をSW技術軸、HW技術軸、顧客軸で統括しているため、複数のX線検査装置に携わることができます。どの開発機能も、ベンチャーマインドにあふれ、顧客との議論や、顧客課題を解決する技術構築を自社だけでなくオープンイノベーションも実行しています。 今回は、HW開発機能を担う課での募集となります。 扱っていただく製品イメージ:https://www.youtube.com/watch?v=51DP2z9ay00 【仕事内容】 新領域、既存領域に対するX線検査装置をメカ・制御の観点で横串でみていただき、 ①設計(共通化含むアーキテクチャ設計)および設計品質確保(要求定義⇒要件定義⇒方法定義⇒評価定義のリンクを実現) ②X線検査装置進化のための新技術導入(検査性能、速度、コスト実現) ③開発生産性向上、のための技術導入に関する業務 を担っていただきます。 【期待する成果】 例えば、検査速度を現行の2倍をあるべき姿としたときに、設定した/設定されたKPIに対し、SW開発機能と連携し、メカ、撮像デバイス、PC、GPU、PLC等のデバイスと連携しながら高速化を設計していただきます。必要ならば社外の技術導入を検討し、着実に前進していただくことを期待します。 参考論文:CT型X線自動検査装置の視野間連続移動による高速検査技術 https://www.omron.com/jp/ja/technology/omrontechnics/2023/OMT_Vol55_009JP.pdf 【魅力】 生成AI,半導体、EV、自動運転等、最先端の顧客課題に触れることができ、「事業の成長」と「個人の成長」を体感できる環境です。具体的には、 ・自分が開発した商品の顧客評価を肌感で感じることで、仕事の社会・顧客価値を実感することができます。 ・企業の中にあって、新規事業の醍醐味(仕事の裁量、商売感)を感じることができます。 ・社内外との技術協業を通じ、技術力、コミュニケーション能力を得ることができます。 【使用する開発言語・ソフト・装置/機器等】 設計:VisualStudio、C++、C言語、マルチスレッドプログラミング 評価:下記の機器が連携する制御システムにおいて、速度・変動測定、ボトルネック測定、使用メモリ評価を実施します。    メカ、PC,PLC、撮像デバイス、画像ボード等 【配属先情報】 社員:7名(50代:1名、40代:3名、30代:3名、20代:1名) その他 パートナー(派遣、委託) 社員とパートナーがフラットに議論しながら開発を進めています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

制御ソフト設計|自動運転・ADAS関連ソフトウェア技術者×社内研修担当【愛知勤務】

【業務内容】 ・要件定義・詳細設計から、実装・テストまで幅広い業務内容 ・ADASに関する研修企画・講師業務 【職場環境】 派遣・オンサイト請負の形態で、組織のチームワークを大切にしている職場環境です。 【開発対象物の実例】 ・ADAS関連要求分析、モデル不具合解析 ・ステアリング・カメラ等のAUTOSAR準拠の制御設計・評価・ツール作成 ・自動走行機能に係る仕様検討・実車走行検証 ・ミリ波レーダー用ECU、IC評価用ボードの設計・試作・評価 【描けるキャリア】 大手完成車メーカーや部品メーカーとのやり取りや、V字プロセスを一通り経験できるポジションです。若手を引っ張っていくリーダーとしてのキャリアはもちろん、数年後には同社の自動運転・ADAS技術をけん引していく存在になっていただけることを期待します。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

画像処理エンジニア(生産技術)|【新潟】

〈MC24-225-05〉 【募集の背景】 AIによる外観検査やスマートファクトリー化を進めるために生産技術のリソース強化を行う。 【組織のミッション】 センサーや通信レンズ等の製品を生産するための設備を開発/立ち上げるほか、工場のスマートファクトリー化の為の設備開発/改造等を行います。 【具体的な業務内容】 生産設備の開発における光学設計や画像処理関係を担当していただきます。 最新の光学機器の選定やAI(ディープラーニング)導入の検討なども行っていただきます。 事業内容・業種 総合電機メーカー
1 ~ 20件 (全20件中)
画像処理技術者 正社員 産休・育休取得実績ありの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、画像処理技術者 正社員 産休・育休取得実績ありの求人情報をまとめて掲載しています。画像処理技術者 正社員 産休・育休取得実績ありの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件