条件を指定してください
該当求人2

社内システムエンジニア 夜勤手当 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

2

開発・保守|Webサービス拡充やマーケティング強化施策に関するシステム開発・保守業務【名古屋】

【ミッション】 お客さまとの接点強化を図るためのWebサービス拡充やマーケティング強化施策に資するシステム開発・保守業務の担当になります。 ほかにも中部電力ミライズのDX推進、システム企画・要件定義・開発・保守およびセキュリティ対策の実施など幅広い領域に挑戦できる環境下です。 【業務概要】 ・ITシステムの企画・開発・保守・運用 ・IT・データ利活用の推進・支援 ・その他会社の命ずる業務 【業務詳細】 ミライズの運営システムに関連するシステム開発企画の担当となります。 ・業務要件定義(業務フローの構築・変更、機能の構築・変更) ・非機能要件定義、システム開発におけるプロジェクト管理 ・開発委託管理・受入テスト業務 ・運用開始後のシステム維持管理に関わる業務 将来的には、ミライズのシステム部門を支える中核人財として、ミライズのDX戦略策定、プロジェクトマネージャー、ITコンサルタント、アプリケーションスペシャリスト、テクニカルスペシャリストのいずれか希望に沿って活躍いただきます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

社内SE企画|大規模基幹システムの再開発業務※運開後はシステム全般のシステム開発・保守【名古屋】

【ミッション】 ミライズの大規模基幹システムである「お客さまの契約管理・料金計算・料金収納に関するシステム(CIS)」の再開発を進めており、目標とする運用開始時期までにQCDを確保のうえ完遂がミッションとなります。 【業務概要】 CISの再開発プロジェクトは、いくつかのチームに分けて推進しております。 システムの基盤となるインフラを開発する「インフラチーム」、運用開始に向けシステムの機能・データ等を新システムに移行する「移行チーム」におけるプロジェクト管理業務。 システム運用開始後は、CIS以外も含めたミライズの各種システムの開発・保守業務をお願いいたします。 【業務詳細】 要件定義では機能要件を定め、開発では要件定義結果に基づき、設計・テスト等に関わり、チームをリードしながらプロジェクトの推進となります。 推進にあたっては、開発委託先や社内関係者と密に調整を図り、QCDを確保すべくチームの進捗管理、コスト管理、品質管理等のプロジェクト管理全般を担っていただきます。 システム運用開始後は、ミライズのシステム部門を支える中核人財として、ミライズの事業戦略およびシステム戦略に基づき必要となる新たなシステム開発業務(企画~要件定義~開発)、およびCIS以外も含めたミライズの各種システムの機能拡充(販売施策対応、業務効率化対応、法制度対応)等の保守業務に従事いただきます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力ミライズ株式会社

1 ~ 2件 (全2件中)
icon tooltip

夜勤手当」の条件を外すと、このような求人があります

社内システムエンジニア 環境・エネルギーの求人情報・お仕事一覧

システムエンジニア (デジタルイノベーション室)|【横浜本社】

《求人ID.100215》 <業務内容> 以下の業務を担当していただきます。 (1)石油精製・石油化学プラント向けの設備管理システムの開発、システム開発の社外委託管理 (2)石油プラントに限らず、病院、その他工場のシステム化検討 (3)その他の業界でのデジタルを利用した事業の立案およびその立ち上げ (4)関連するシステムの技術営業 <配属組織のミッション・役割> デジタルイノベーション室は、日揮(株)においてプラント建設とメンテナンスに並ぶ事業をデジタル技術を軸に起案、構築し、実施していくミッションを担っています。現在、具体的なテーマとしては石油精製・石油化学のプラント保全に関わるシステムの開発などを行っていますが、新しいデジタル事業の立案と社外を巻き込んでの座組構築の業務も広げています。 <仕事のやりがい・魅力> 石油精製や石油化学、再生エネルギー、製薬、病院、原子力と多岐にわたる業界に顧客や関係者を持つ日揮(株)の強みを活用しながら、社内では貴重なIT技術を持つ人材として、社外向けのシステム開発やデジタル関連の事業開拓を進めることができます。会社としては新規領域であるがために、裁量の幅は比較的広いですが、他方で周辺を巻き込みながら自らが切り開いていく力が求められます。 <国内駐在の有無・頻度> 可能性なし。 <国内駐在の有無・頻度> 月に一回程度、可能性あり。(期間は日帰りもしくは1泊) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

日揮株式会社

システムアーキテクト|全社システムアーキテクチャのグランドデザイン、技術戦略の策定等【名古屋】

【業務概要】 今回の募集部署であるシステム戦略グループはパワーグリッド社全体のシステムを俯瞰し、事業戦略に基づいた最適なシステム計画の立案、また各システム開発プロジェクトに対してプロジェクト運営支援、技術支援を行っています。 ・新規のシステム開発においてアーキテクチャデザインの実施、またはベンダー提案構成の評価 ・開発プロジェクトにおける技術課題の発見と対応 ・運用システムにおけるシステムトラブルの対応、SRE業務 【当社ビジョン】 当社は、2020年4月、中部電力株式会社の分社化により、一般送配電を担う事業会社として誕生しました。(中部電力は、創業から約70年間、中部地方の発展をエネルギーの側面から支えてきた東証プライム上場企業です。)当社は、先端のIoT技術等を活用することで、環境にやさしくスマートで、災害に強い電力系統を構築し、お客さまへ安心・安価で安定的な電力をお届けしてまいります。 【採用背景】 安定的でコスト効率の高いシステムを企画、検討するうえでアーキテクチャデザインは重要な要素です。 他社での導入実績や最新の技術トレンドを踏まえて、最適な自社システム アーキテクチャをディレクション出来るアーキテクト人材を募集しています。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力パワーグリッド株式会社

ITエンジニア(同社内の基幹システムを中心としたシステム開発・保守・運用)|【東京】

■組織のミッション 「グループ経営基盤の更なる強化」を牽引し、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤を構築することが我々のミッションです。 この取組みを通じて『コーポレートガバナンス水準の更なる向上』生産プロセスの変革を完遂し、『他社を圧倒する品質とスピードの実現』データドリブン経営と生産性の飛躍的な向上を目指しています。 ■業務内容 栗田工業およびグループ会社の基幹システムの企画・構築・運用・保守。 ■期待すること 栗田工業の基幹システムSAP S/4HANAのメジャーバージョンアップ(現行1909)を予定しているため、入社後はバージョンアッププロジェクトのリーダーもしくはメンバーとしてプロジェクトに参画頂き活躍頂くことを想定しています。 バージョンアップという大規模プロジェクトを経験頂くことにより、栗田工業の基幹システムの全体像を把握し、更なるビジネスプロセスの変革を一緒に推進できることを期待しています。 【業務の面白み・やりがい】 1.システム導入の全工程への関与 企画や開発業務では、経営戦略に直結するテーマを扱っています。テーマを推進するにあたり、他の業務部門(経営企画や生産本部等)とコミュニケーションをとりながら、要求分析や要件定義の上流部分から本稼働・運用定着の下流部分までを担当します。このように、システム導入の全体像を見ることができ、システムが稼働した後の効果も実感することができます。これはとてもやりがいのある仕事です。さらに、検討にあたっては外部のコンサル会社やSierとも会話しながら進めます。これにより、幅広く知見を獲得することができます。 2.グローバルプロジェクト ・同社グループはグローバルも含めたグループ会社の基幹システムの刷新を行っています。 同社の基幹システムに関する経験やスキルを高めることで、最先端の技術やノウハウを身につけることができます。また、国内の基幹システムだけでなく、グローバルな基幹システムの開発・保守にも携わるチャンスがあり、異なる文化や価値観に触れることで幅広い知見や視野を広げることができます。 3.ポストモダンERPへの取組み 同社は2021年度には自社のSAP ECC6.0をS/4HANAにバージョンアップ済です。これにより、最新のテクノロジーを活用し、効率的な業務プロセスを実現するための基盤を整えています。現在は周辺システムの統廃合を進めており、これによってシンプルで効率的なシステム構成を実現しようとしています。今後はスクラッチの周辺システムを3rdパーティー製のパッケージシステムに切替えることで、環境変化に先んじた機敏に対応できるシステム基盤の構築を目指しており、次世代型のERPの在り方である「ポストモダンERP」に向けた取り組みに参画することができます。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

栗田工業株式会社

ITシステムインフラ整備・運用の統制・管理者|【横浜本社】

《求人ID.100463》 <業務内容> 同社の携わるエンジニアリング業は、設備を持たないながら、多岐にわたる技術要素や多国籍の関連企業を統合し、数年にも渡るプラント建設などの大型プロジェクトを遂行しています。この遂行においてデジタリゼーションは非常に重要な位置を占めるため、このユーザ・ITリソースともに多国籍な環境において、デジタリゼーションの進化をリードしできる役割を募集しています。 ・ITシステムインフラ整備・運用の統制・管理者あるいは担当者 <配属組織のミッション・役割> 「Enhancing Planetary Healthに取り組むあらゆるステークホルダーのために最適なソリューションの提案とパートナーシップを育むコミュニティープラットフォームを提供する」 ・EPC事業の深化と探索を推進し、変化していく社会と顧客のニーズに合わせて柔軟に対応できる企業へと、常に変革(DX)し続ける新しい事業活動の土台を構築する ・企業価値を更に高めていくため事業活動のデジタルトランスフォーメーションをリードできる人財(People)を育て、実際のプロジェクトに貢献する ・日揮グループ全体のデジタライゼーション文化を作り上げ、JGBLのプロジェクト遂行力を高めるためにGlobal Project Executionの実現に向けてリーダーシップを発揮する <仕事のやりがい・魅力> EPCプロジェクトや会社組織運営を俯瞰的に眺め多種多様な業務に変革をもたらし新たな価値を創造できること <海外駐在の有無・頻度> 長期駐在は計画していない <海外出張の有無・頻度> ・あり:頻度は少なく年に1回程度 ・開発システムの海外プロジェクト実装、関海外連会社展開のために必要に応じて 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

日揮グローバル株式会社

ITエンジニア|ICTソリューション事業統括グループ 情報システム技術グループ【神奈川】

【具体的な業務内容】 ●AGCグループ会社、各種事業(建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、車載用ガラス事業、ディスプレイ事業など)向け  MESシステム構築・改造 及び OTセキュリティネットワーク構築 の 設計・製作・導入・保守・保全業務  【配属部門の役割・ミッション】 ●情報システム技術グループのお客様はAGCグループ向けが100%で、AGCグループの既存事業の生産現場における投資執行を担っています。AGCグループの各事業に対応するため、グループではユニット編成で、各メンバーは、ATSCグループや協力会社と協働し、与えられた業務完遂のコーディネートの役割を遂行しています。 ●AGCグループでは素材の会社として、事業の拡大を図っているとともに、全社・全グループでDXへの取り組みを推進しています。情報システム技術グループはこれまで生産現場でのMESシステム導入を推進してきたことから、AGCグループのこういった取り組みを牽引できる立場にあり、その貢献がミッションとなります。その推進のため、人員・体制の整備が急務となっています。 【海外出張】 ●建築ガラス向け 小型案件:4回程度/年、大型案件2回程度/年、1人当たり小型案件:2回程度/年、大型案件1回程度/年、アジア(タイ、インドネシア、中国、台湾、韓国) ●ディスプレイ向け 小型案件:6回程度/年、大型案件4回程度/年、1人当たり小型案件:2回程度/年、大型案件1回程度/年、アジア(中国、台湾、韓国) ●自動車ガラス・車載 小型案件:10回程度/年、大型案件1回程度/年、1人当たり小型案件:3回程度/年、大型案件1回程度/年、アジア(中国、タイ、インドネシア、インドなど)、南北アメリカ(アメリカ、メキシコ、ブラジル)、ヨーロッパ(ハンガリー) ●OTセキュリティ 小型案件:12回程度/年、大型案件0回程度/年、1人当たり小型案件:4回程度/年、全世界(中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、インド、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ハンガリー等) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

AGCテクノロジーソリューションズ株式会社

システムコンサルタント|システムを利用する社内関連部署の業務やシステムニーズの把握等【名古屋】

【業務の詳細】 当社事業やサービスを行うにあたり、システムコンサルタントとして必要なシステムや最適なシステムを検討、またシステムの計画~導入までの取りまとめを行っていただきます。 さらに、最先端デジタル技術(AI・DX推進)を活用したITシステムの企画、開発、保守業務にも携わっていただけます。具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・システムを利用する社内関連部署の業務やシステムニーズの把握 ・業務変革(DX)に向けた業務要件のまとめ、システムの戦略、企画、立案  およびプロジェクトマネジメント 【プロジェクトのイメージ】 ・電力サービス等のシステム化投資戦略立案や開発プロジェクトのマネジメント ・データ分析によるマーケティング、戦略・サービス計画の立案 【ポジションの魅力】 同社は、デジタル技術による業務変革に積極的に取り組むことで、一人ひとりが達成感を 感じつつ、自律的な働き方ができる「ライフ・ワークバランス」の充実に注力しています。 中部電力グループは多くのお客さまの生活や暮らしを支えており、その中で、当社の様々な情報を守り、お客さまのために安心・安全なサービスを提供していくという面で、非常にやり甲斐がある仕事です。 最先端の技術に触れ、各社・各部門の経営課題・業務課題を解決するIT戦略立案、IT計画の策定、IT企画・開発・保守までの一連の業務を経験することができます。 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力パワーグリッド株式会社

システムエンジニア(メンテナンス情報技術)|【横浜本社】

《求人ID.100485》 <業務内容> 主に以下の業務を担当していただきます。 1. 石油精製・石油化学プラント向けの設備管理システムの開発 2. 社外委託システムの開発管理(委託開発内容のチェックなど) <配属組織のミッション・役割> 自社開発システムにおけるWeb化開発および保守(改善)業務の他に、顧客から要件を分析し要件定義と詳細設計を作成し、プログラマーまたはシステム開発会社への指示、管理を担っていただきます。 <仕事のやりがい・魅力> 国内外120事業所以上の顧客へ導入実績のある設備管理システムの要件定義から導入まで一気通貫で担当できるやりがいのある業務である。また開発プロジェクトの責任者として、設計から予算や工数の割り出し、人材確保などプロジェクト遂行に必要なものを準備・提案し、さらにチームを率いてプロジェクトを成功させる….魅力的だと思いませんか? <国内駐在の有無・頻度> 可能性なし。 <国内駐在の有無・頻度> 可能性あり。(月に1~2回程度) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

日揮株式会社

社内SE(CAD系)|【横浜本社】

《求人ID.100388 BL_EN_CADエンジニア》 <業務内容> ・同社社国内外のプラント建設プロジェクトにおける、CADシステムに関わる企画、導入、開発(管理)、運用保守、ユーザーサポート業務 (国内外のグループ会社、同社パートナー企業とのシステム連携や、顧客へのデータハンドオーバー業務も含む) ・EPCプロジェクトにて顧客より指定されるエンジニアリング業務支援ツールを対象にプロジェクト適用戦略の立案と運用支援、データ納品を行う業務 ・CADエンジニアの役割はIT技術を活用して顧客要求を達成するプロジェクトマネジメント業務 <配属組織のミッション・役割> ITマネジメント部は、海外EPCプロジェクトで使用する情報システムを担当しており「情報のサプライチェーン」を動かす役割を担っている ICTインフラ:横浜本社と海外建設現場をネットワークでつなぎ、データ交換やコミュニケーション、VDIワークステーションの基盤運営 設計アプリケーション:プラント設計で使用するCAD(2D/3D)アプリケーション運営 図書管理:プロジェクトで作成する仕様書や諸元表や図面など膨大な図書を管理し、顧客に納品する業務 デジタルツイン:2D/3D/図書などあらゆるデータを一元的に管理・可視化し、お客様に納品する <仕事のやりがい・魅力> 2D CADや3D CAD、点群データやBIMなど、大規模なプラントを設計するテクノロジ最先端に触れることができる システムを活用し、業界全体の生産性向上に貢献できる <海外駐在の有無・頻度> 駐在することはない <海外出張の有無・頻度> 年に1回、ソフトウェアのユーザカンファレスで海外出張 協業促進のためグループ会社への海外出張 プロジェクトでは、顧客やジョイントベンチャー、サプライヤとの打ち合わせで年に数回ある 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

日揮グローバル株式会社

PM|自社大規模システム開発のPM【名古屋】

【職務内容】 業務アプリケーションエンジニアとして、大規模システム開発のプロジェクトマネージャーをお任せします。 具体的な業務内容は以下のとおりです。 ・要件定義 ・設計(外部設計、内部設計、詳細設計) ・開発 ・テスト ・リリース ・運用保守 ※開発は外部ベンダーへ委託しているため、ベンダーコントロールがメインです。 【開発するシステム】 ・統合業務パッケージ(EAM、ERP等)及びスクラッチ開発を対象とした  アプリケーション開発 ・電力関連設備における設備管理業務システム ・顧客管理システム 事業内容・業種 エネルギー(電力/ガス/石油/新エネルギー)

中部電力パワーグリッド株式会社

ITエンジニア|各種事業(建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、車載用ガラス【神奈川】

【具体的な業務内容】 ●AGCグループ会社、各種事業(建築用ガラス事業、自動車用ガラス事業、車載用ガラス事業、ディスプレイ事業など)向けMESシステム導入・保守等の業務  【配属部門の役割・ミッション】 ・情報システム技術グループのお客様はAGCグループ向けが100%で、AGCグループの既存事業の生産現場における投資執行を担っています。AGCグループの各事業に対応するため、グループではユニット編成で、各メンバーは、ATSCグループや協力会社と協働し、与えられた業務完遂のコーディネートの役割を遂行しています。 ・AGCグループでは素材の会社として、事業の拡大を図っているとともに、全社・全グループでDXへの取り組みを推進しています。情報システム技術グループはこれまで生産現場でのMESシステム導入を推進してきたことから、AGCグループのこういった取り組みを牽引できる立場にあり、その貢献がミッションとなります。その推進のため、人員・体制の整備が急務となっています。 【キャリアステップ】 業務経験:入社後、保守業務を担当しつつ、SE業務を下流工程から上流工程へてSier業務を経験。その後、プロフェッショナルになるかマネージャーへ 海外経験(その1):入社後、国内業務を中心に担当(入社年齢、保有スキルにより調整)し、その後、国内外業務並行で担当 海外経験(その2):入社後、国内外業務を並行して担当(入社年齢、保有スキルにより調整) キャリア:担当チームメンバ→担当チームリーダ→ユニットリーダ→グループリーダ または 担当チームメンバ→プロフェッショナルorローテーション ●海外出張:1年/回もしくは2年/回 建築ガラス向け   アジア(タイ、インドネシア、中国、台湾、韓国) ディスプレイ向け  アジア(中国、台湾、韓国) 自動車ガラス・車載 アジア(中国、タイ、インドネシア、インドなど)、南北アメリカ(アメリカ、メキシコ、ブラジル)、ヨーロッパ(ハンガリー) OTセキュリティ  全世界(中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、インド、アメリカ、メキシコ、ブラジル、ハンガリー等) 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

AGCテクノロジーソリューションズ株式会社

社内システムエンジニア 夜勤手当 環境・エネルギーの求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システムエンジニア 夜勤手当 環境・エネルギーの求人情報をまとめて掲載しています。社内システムエンジニア 夜勤手当 環境・エネルギーの求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件