条件を指定してください
該当求人5

社内システム企画 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

5

全社IT計画策定(SCM,アフター領域) |【神奈川】

【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 システム刷新Gは全社プロジェクトである基幹システム刷新プロジェクトの全体PMOと各領域支援を遂行する海外拠点(10拠点)のプロジェクト、保守を推進するチームの2チーム構成。 刷新PMO・領域支援チームにおいては効果的な推進計画とプロジェクト管理が求められる。 海外拠点チームにおいてはプロジェクト、保守を推進に加えてSAPのバージョンアップ等、大規模なシステムプロジェクトを控えており、体制強化が必要であるため。 【職務ミッション】 基幹システム刷新の全体事務局におけるSCM,アフター領域担当として、幅広い刷新領域全体を俯瞰した全社IT計画策定を遂行する。 各領域刷新テーマに対してアプリケーション、インフラ両面の構成を把握したうえで、刷新ITアーキテクチャに遵守していることなど刷新全体としての情報システム構成を確認し、関連部門中計との整合性も含め、構築計画の妥当性を精査、調整を行う。 また、基幹システム刷新の推進において、投資申請時など必要時には各刷新領域リーダーと協業して関連部門マネジメント報告を計画・実行し、基幹システム刷新に対する社内の理解度向上、協力の促進を図り、滞りなく推進する。 【職務内容】 全社IT計画策定 事業運営における、IT活用のあるべき姿を描き、実現する ①グループのIT活用状況の現状といった内部環境、並びに業界動向や競合情報といった外部環境を分析する ②上記の分析やグループの中長期事業戦略等を踏まえて、グループ全体のIT活用のあるべき姿を策定する ③策定したあるべき姿を実現するために必要なケイパビリティを定義し、不足部分を補う方法を定める ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する ①新しい情報システムの導入や既存システムの統合のための必要な手段を特定する ②システムの最適な活用、導入に向けて必要なハードウェア、ソフトウェア、データベース、周辺機器を手配、実装する ③システム統合、製品アプリケーション、プロセスの再設計を実施する ④技術的アップグレードに向けたソリューションを提供する IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ①ビジネスニーズの特定と分析、要件収集の実施、範囲と目的の定義 ②新しいテクノロジーまたは既存のテクノロジーの代替的な使用によって実現できるビジネスプロセスの解決策または改善策の推奨 ③ビジネス要件の調査と、アプリケーションシステムのコンポーネント(エンド・ユーザー、ビジネス・プロセス、データ、アプリケーション、デバイス)間の関係の文書化 ④ビジネス要件をアプリケーション要件に変換 【配属予定部署】 システム企画部 システム刷新G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

【システム】部品技術情報担当|【神奈川】

<ISZF017【システム】部品技術情報担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 社内業務デジタル化への対応迅速化に伴う人財強化のため 【職務ミッション】 部品技術情報・パーツカタログシステムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保する。 【職務内容】 アフター領域の部品技術情報システムの企画、設計、導入 ①各種IT活用に関わる開発プロジェクト管理 ②ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する ③各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する 【配属予定部署】 システム企画部 アフター領域G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

【システム】補給部品担当 |【神奈川】

<ISZF016【システム】補給部品担当> 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 社内業務デジタル化への対応迅速化に伴う人財強化のため 【職務ミッション】 補給部品システムの企画、設計、導入を通じて、専門性に基づいた問題解決、業務効率改善、付加価値創出を実現する。 上記担当システムに関連する情報セキュリティとBCPの要素を管理し、情報システムの信頼性と安全性、および必要に応じて法規適合性を確保する。 【職務内容】 アフター領域の補給部品システムの企画、設計、導入 ①各種IT活用に関わる開発プロジェクト管理 ②IIベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ③ビジネス戦略・施策・課題遂行上のニーズに適合し、情報システムアーキテクチャー全体の設計と整合性のある情報システムを企画・設計する 【配属予定部署】 システム企画部 アフター領域G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

全社IT計画策定(Gr経営領域)|【神奈川】

ISZF051全社IT計画策定(Gr経営領域) 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 システム刷新Gは全社プロジェクトである基幹システム刷新プロジェクトの全体PMOと各領域支援を遂行する海外拠点(10拠点)のプロジェクト、保守を推進するチームの2チーム構成。 刷新PMO・領域支援チームにおいては効果的な推進計画とプロジェクト管理が求められる。 海外拠点チームにおいてはプロジェクト、保守を推進に加えてSAPのバージョンアップ等、大規模なシステムプロジェクトを控えており、体制強化が必要であるため。 【職務ミッション】 基幹システム刷新の全体事務局におけるGr経営(財務・経理)領域担当として、幅広い刷新領域全体を俯瞰した全社IT計画策定を遂行する。 各領域刷新テーマに対してアプリケーション、インフラ両面の構成を把握したうえで、刷新ITアーキテクチャに遵守していることなど刷新全体としての情報システム構成を確認し、関連部門中計との整合性も含め、構築計画の妥当性を精査、調整を行う。 また、基幹システム刷新の推進において、投資申請時など必要時には各刷新領域リーダーと協業して関連部門マネジメント報告を計画・実行し、基幹システム刷新に対する社内の理解度向上、協力の促進を図り、滞りなく推進する。 【職務内容】 全社IT計画策定 事業運営における、IT活用のあるべき姿を描き、実現する ①グループのIT活用状況の現状といった内部環境、並びに業界動向や競合情報といった外部環境を分析する ②上記の分析やグループの中長期事業戦略等を踏まえて、グループ全体のIT活用のあるべき姿を策定する ③策定したあるべき姿を実現するために必要なケイパビリティを定義し、不足部分を補う方法を定める ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する ①新しい情報システムの導入や既存システムの統合のための必要な手段を特定する ②システムの最適な活用、導入に向けて必要なハードウェア、ソフトウェア、データベース、周辺機器を手配、実装する ③システム統合、製品アプリケーション、プロセスの再設計を実施する ④技術的アップグレードに向けたソリューションを提供する IT業務システム分析 ITベースのソリューションを必要とするビジネスニーズを分析し、ビジネス要件をアプリケーション要件に変換する ①ビジネスニーズの特定と分析、要件収集の実施、範囲と目的の定義 ②新しいテクノロジーまたは既存のテクノロジーの代替的な使用によって実現できるビジネスプロセスの解決策または改善策の推奨 ③ビジネス要件の調査と、アプリケーションシステムのコンポーネント(エンド・ユーザー、ビジネス・プロセス、データ、アプリケーション、デバイス)間の関係の文書化 ④ビジネス要件をアプリケーション要件に変換 【配属予定部署】 システム企画部 システム刷新G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

全社IT計画策定(海外拠点リーダー)|【神奈川】

ISZF052全社IT計画策定(海外拠点リーダー) 【企業のミッション】 世界中の人々が豊かで安心に暮らせる社会の実現に向けて、イノベーションでカーボンニュートラル、CASE、デジタルトランスフォーメーション、物流業界の課題の解決に貢献していきます 【募集の背景】 システム刷新Gは全社プロジェクトである基幹システム刷新プロジェクトの全体PMOと各領域支援を遂行する海外拠点(10拠点)のプロジェクト、保守を推進するチームの2チーム構成。 刷新PMO・領域支援チームにおいては効果的な推進計画とプロジェクト管理が求められる。 海外拠点チームにおいてはプロジェクト、保守を推進に加えてSAPのバージョンアップ等、大規模なシステムプロジェクトを控えており、体制強化が必要であるため。 【職務ミッション】 海外拠点システムのリーダーとしていすゞグループの業務・システムについてアプリケーション/アーキテクチャの両面から会社の事業方針を踏まえた海外拠点システム戦略の体制・実行計画を立案する。 ユーザー、ITベンダーとの現地出張含めたコミュニケーションを通じて海外拠点プロジェクトの企画・設計・導入と保守をGr内チームをリードのうえ推進する。 【職務内容】 全社IT計画策定 事業運営における、IT活用のあるべき姿を描き、実現する ①グループのIT活用状況の現状といった内部環境、並びに業界動向や競合情報といった外部環境を分析する ②上記の分析やグループの中長期事業戦略等を踏まえて、グループ全体のIT活用のあるべき姿を策定する ③策定したあるべき姿を実現するために必要なケイパビリティを定義し、不足部分を補う方法を定める 各種開発プロジェクト管理 IT活用に関わる開発プロジェクトを管理する ①マイルストーン、タスク、コスト状況等、ITシステムの開発プロセスの進捗状況を管理する ②期限内・予算内にてITシステムの開発を完了させるための課題を特定し、対処する ③外部コンサルタント・ベンダーを選定し、コンサルタント・ベンダーを管理、成果物をレビューする ④開発したITシステムが社内外の品質基準(国際標準化機構など)に準拠しているか、また他社の特許を侵害していないかを確認する ITコンサルティング 各アプリケーションの最適な活用、導入に向けたコンサルティングを実施する ①新しい情報システムの導入や既存システムの統合のための必要な手段を特定する ②システムの最適な活用、導入に向けて必要なハードウェア、ソフトウェア、データベース、周辺機器を手配、実装する ③システム統合、製品アプリケーション、プロセスの再設計を実施する ④技術的アップグレードに向けたソリューションを提供する 【配属予定部署】 システム企画部 システム刷新G 事業内容・業種 自動車

いすゞ自動車株式会社

1 ~ 5件 (全5件中)
icon tooltip

英語力・語学力を活かす」の条件を外すと、このような求人があります

社内システム企画 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

推進|開発(プライム上場)【静岡県磐田市】

【職務内容】 1.IoTプラットフォーム開発、導入の推進  ・IoTプラットフォームの改良、追加機能開発の指揮  ・国内外の生産拠点へIoTプラットフォームの導入、運用支援  ・IoT用事業場内ネットワークの構築支援 2.データ活用を推進するアプリケーションの開発  ・IoTデータのデータ分析及び活用するアプリケーションの企画、開発の指揮  ・データ活用アプリケーションの導入、運用支援  ・SAPなどの全社基幹システムとの連携設計、仕様策定 【求人の背景・魅力】 NTNグループは、中期経営計画の一環として、デジタル技術を活用した利益創出を目指しています。 この実現に向け、国内外の生産拠点でのIoTプラットフォーム導入を加速させ、データ活用を推進するアプリケーションを開発・導入し、スマートファクトリの構築と競争力の強化を行っています。 これらを推進するため、デジタル技術を活用し、革新的なソリューションを提案・実行できる人材を募集しています。 特にIoTやデータ分析の専門知識を持ち、プロジェクト管理やチームリーダーシップの経験がある方を求めています。 事業内容・業種 自動車

NTN株式会社

社内SE|各カンパニー/コーポレート機能のDX推進・IT戦略企画に関わる業務【愛知/東海市】

【職務内容】 各カンパニー/コーポレート機能のDX推進・IT戦略企画に関わる業務を担当頂きます。 【職務詳細】 ・ITシステム全体企画、戦略作成 ・DX推進 ・予算管理  ・既存システムの継続運用、保守 ・人材育成 ※ITマネジメント部 企画・統括室は、経営方針を受け、現状課題の洗い出しを行い、課題を解決できる最適なシステムを企画、検討し、実行部門と連携する最上流企画をミッションとしています。例えば、未だに稼働している古いホストシステムのサーバ化/クラウド化や、ERP等パッケージソフトの導入や適合可否の検討など、高度化すべき課題は豊富にあります。 【組織体制について】 ITマネジメント部 企画・統括室には、室長以下6名で構成されています。本室で戦略立案・企画・構想されたIT戦略に沿って、実行部隊となるITガバナンス推進室(インフラ・セキュリティ領域)、BPR推進室(各事業向けの業務システム・BIツール・RPA領域)、設備システム企画室(開発や工場向けの業務システム・IoT化推進領域)と協業しながらICTシステムの先進高度化を図っていきます。開発ベンダーのコントロール等はそれぞれの室に担って頂きます。 【同社について】 トヨタグループの1社として、自動車用の特殊鋼鋼材、鍛造品を中心とした自動車部品の製造・販売を展開し、自動車の軽量化・高性能化に大きく貢献しています。ほかにも建築用に使用されるステンレス形鋼については国内トップクラスのシェアを誇り、20年にわたるトヨタ自動車社との共同開発により同社のステンレス鋼が燃料電池車の「MIRAI」にも採用されるなどの更に用途を広げております。豊田自動織機社から1940年に独立した同社は、トヨタグループの中でも3番目に歴史の長い企業のため、親密な関係を築いておりますが、同社の売り上げ比率の約4割はトヨタグループ以外のお客様であり、ほぼすべての自動車メーカーに製品を提供しています。またステンレス鋼を中心とした、建築分野、「MIセンサ」や「マグファイン」などオンリーワン商品で新産業領域へ挑戦を続ける電磁品分野など、自動車分野以外への事業拡大を積極的に実施しています。創業当初の「よきクルマは、よきハガネから」から、「よき社会は、よき素材から。」を現代のミッションとし、更なる製品開発・事業改革に力を入れて参ります。 事業内容・業種 自動車部品

愛知製鋼株式会社

販売企画|グローバル・アドミニストレーター※管理・登録者【静岡/湖西】

【業務の概要】 全製品(四輪車、二輪車、マリン製品など)のアフターパーツを調達する為に必要な部品情報登録業務および付随するプロジェクト業務推進 【具体的には】 ・現行システムを介した補給部品の調達に必要な情報登録を習得してもらいます。登録する情報に不明点があった場合は、関係部門への調査(調達部門・設計部門・取引先)を行います。 ・新システム(アフターパーツの部品表)の導入に向けて付随する現行システムの刷新が進捗中です。利用部門としての新システム導入プロジェクトへ参画していただき、よりよりシステム構築に貢献していただきます。 ・新システム完成後は、新規導入する海外生産工場に対する作業指導が発生する予定です。 【部門のミッション】 部品本部では、お客様にスズキ製品を長く使い続けて頂く為に、よりよい供給体制を日々考え取り組んでいます。その中で私たち調達推進課は、必要な部品を適切な量を購入することで、お客様への部品供給を効率的に行う事を生業としています。 スズキの製品は多岐にわたっており、自動車、オートバイ、船外機を中心にセニアカーなどの福祉車両、発電機や雪上車などの特機もあります。これらすべてに補給部品は存在し、お客様に長くお使い頂く為に供給をしてます。スズキを選んでいただいたお客様に満足して頂く為の縁の下の力持ちとして、一緒に頑張ってきましょう。 【入社後の教育体制】 ・導入教育を実施後、各係単位でOJTにより業務の立ち上がりをサポートします。 ・各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。 社内には以下のような研修・教育があります。 →全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど無料の講座から従業員価格で受講できるものなど多数あります。 ・部品本部では、定期的に部品基礎講座を実施しています。他課業務を含めスズキの部品業務知見を高める事ができます。 【キャリアプラン】 ■役職 係長や主任、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ■身に着けられる知識・技術 部品知識、データ分析能力、IT知見、プレゼンテーションスキル、ビジネス英語スキル ■環境 基本は国内勤務ですが、本部としては、海外駐在にもチャレンジできます。 部内駐在実績拠点:インド、インドネシア、タイ、ハンガリー、アメリカ、メキシコ、南アフリカなど 【スズキならではの仕事のやりがい】 私たち調達推進課の業務は、量産中モデルから量産が終了したモデルまで幅広い部品について、日々在庫量を管理し手配をする仕事です。 ゆえに日々の業務効率化や精度向上などの業務改善が求められています。業務改善をする際には、ITや営業など関係部署を折衝する事になり、自身とは異なる考えを持った方との意見交換や別業務の知見を受け取る事で、実践的な業務スキルの向上や成長を感じる事ができます。 また、部品本部は組織体をしてはスズキ内でもコンパクトなので、大きな改革や業務計画にも積極的に関わる事ができます。常に成長と刺激を受ける事ができる環境ですので、ベンチャー企業のような挑戦をする事ができます。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

【京都/京田辺】社内SE(研究開発部門)~土日休み/年間休日124日~

【仕事内容】 ■弊社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。 今回、研究開発センター内の開発部署のサポート全般を担う開発管理課にて、情報関連業務を中心にご担当いただける方を募集します。開発部署からの依頼や当課からの改善提案を行い、開発を効率よく、円滑に進められるよう研究開発部門全体の活動を支援いただきます。 ・社内ネットワーク・サーバーの運用・保守 ・社内システムのアクセス管理、対策 ・PCやシステムなどIT機器設定、サポート、トラブルシューティング ・研究開発センター内における新システムの導入・運用・改善 ・RPA・Excel(マクロ)を活用した業務効率化、改善提案 ※上記の他、経理や調達、総務、人材育成、安全衛生、横断PJの事務局対応などの業務もご対応いただく可能性があります。 【キャリアパス】 上記業務をご経験いただき、ご希望・適性を鑑みて、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントのキャリアステップの可能性があります。 【やりがい・魅力】 ・研究開発センターでは9課/約80名で構成されており、次世代の新技術開発を行っています。開発部門全体のサポートを行うことで、開発業務の効率化に寄与するなど、感謝の言葉をもらう場面もあり、社員への貢献を実感できる業務です。 ・現場の困りごとをヒアリングした上で、課題解決できるやりがいを感じられる環境です。また、情報関連を中心に他の業務経験も積むことができ、幅広い知見を得ることができます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

IT全般統制|J-SOXにおけるIT全般統制に関する業務(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【業務内容】 J-SOXにおけるIT全般統制(ITGC)を担当し、社内・関連会社のIT環境の整備・運用状況を確認し、結果の評価および改善の指導などを行っていただきます。 【業務詳細】 〇 ITとして必要な内部統制事項を理解し、ITGCチェックリストへの落とし込み 〇 100社を超える国内外の関連会社へのリスト展開 〇 収集したリストの内容確認と不備の項目についての改善指導 【部門のミッション】 ・信頼性に優れ、不正を起こさないITシステムの構築 ・会社経営の要となる情報システムを担うスタッフとして成長できます。 【入社後の教育体制】 ・日常業務はOJTを通じてサポートします。 ・必要に応じて、JUAS等が主催するJ-SOX講習会へ参加いただきます。 【業務のやりがい】 社内外のシステム担当者やセキュリティ担当者、監査部門の方々との協業を通じ、スズキの内部統制の推進にIT統制担当として成長することができ、また将来に生きる人脈形成を行うことができます。進化を遂げるコンピュータシステムにおいて、機能はもちろん、その処理の正確性を担保し、信頼性の高いものとすることが、会社の価値を高めるために必須です。プログラミング習得、ITシステム開発の次ステップとして、IT全般の内部統制活動を身に付けることで自社のIT環境で考慮すべき事項を学びたい方、ぜひ一緒に活動しましょう。 事業内容・業種 自動車

スズキ株式会社

OPEN系開発プログラマー|【埼玉】

【職務内容】 同社システムの企画・開発・運用保守業務全般となります。 同社は国内外で自動車に欠かせないパーツを製造している製造メーカーです。 今回募集している開発プログラマーは、各生産拠点(国内・海外)の困りごとや課題に対し、ITを活用した支援を行い、生産性や業務の効率性の向上を行っていきます。 例)・製造の実績管理をオンタイムで行い、在庫のリアルタイム管理を行うシステムの企画・開発  ・受注から出荷までの製造ロット・数量管理を行えるシステムの構築 現場の業務改善や生産性の向上は、担当者と直接、仕様を整合していきます。(チームは1~2名) システム支援の内容によっては、国内・海外拠点などの現地に足を運び、現場確認しながら対応を行う事もあります。 入社後は業務のリーダーの指導の下、プログラム開発の経験を積みながら、中核を担う存在になって頂きたい。 □業務の種類   ・基幹システムの開発・運用保守   ・新しいシステムの企画・プレゼン   ・社内 各システム異常時の調査、復旧対応   ・業務変化に伴うシステム開発・改修   ・業績資料等、ルーチン業務の補助資料作成 【仕事の魅力】 現場のユーザーと直接整合し、システムを構築・導入していくことから、そこから得られる直接的な反応や感謝だけでなく、導入に伴う業務変化も垣間見ることができます。 また、自ら立てた提案や企画を具現化し、業務に展開させてゆくなど、やりがいを感じることができます。 事業内容・業種 自動車部品

山下ゴム株式会社

運転支援・自動運転システムの研究開発(開発環境構築領域)|【大宮勤務】

【具体的には】 ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します 運転支援・自動運転システムの次世代開発に向けた下記いずれかの業務をお任せいたします。 ■開発環境構築領域 ・自動運転/自動運転支援開発におけるシステムおよびソフトウェアエンジニアリング領域の要求からのテスト設計 ・ソフトウェア品質を向上させるためのプロセス構築とそれに付随するトレーサビリティ管理の環境構築 ・MILS/HILS/DILS/DSなどツール検証の環境構築、自動化およびその製品品熟に沿ったリグレッションテスト実施 ・自動運転/自動運転支援ソフトのCI/CDパイプラインの構築 尚、他部門やベンダー等、様々な関係者とコミュニケーションをとりながら業務を進めていきます。 海外現地法人へのデモンストレーションや海外研究機関との共同研究等、海外とのやりとりも発生する場合があります。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。 【開発ツール】  ■資格(Want):QC検定 JSQC JSTQB、IVEC Automotive SPICEアセッサー                                                             ■規格:AUTOSAR Adaptive/Classic, POSIX ■OS:Linux,Windows ■言語/モデル:Matlab/Simulink,C/C++,Python,Javascript 等 ■スクリプト:シェルスクリプト ■モデリング言語:SysML UML ■シミュレーション環境:CarMaker, Carla等のシミュレーションツール  ■その他:JIRA/Confluence, Git, SVN, Jenkins, GoogleTest framework, Docker等 【職場環境について】 ■お客様に喜んでいただくためには、まず私たちが熱い想いを持って、挑戦し続ける必要があります。 ■Hondaでは、ありたい姿を実現するために働く一人ひとりが常にお互いの立場や想いを尊重し、意見を言い合える関係でありたいと考えており、年次や役職に関わらず、新人、中途入社社員、経営層などフラットに意見をぶつけ合う「ワイガヤ」という文化が存在します。 ▼Hondaフィロソフィーとは https://www.honda-jobs.com/about/philosophy/ ▼[特別対談] 元Honda社員と語るHondaのフィロソフィーは https://global.honda/jp/career/23.html ▼仕事も育児も、しなやかに強く。Hondaで輝くワーキングマザーは https://www.honda.co.jp/career/3.html 事業内容・業種 自動車

本田技研工業-Honda-株式会社

社内SE(ITインフラ/セキュリティ管理)|【埼玉】

【職務内容】 社内SEとして、本社での勤務を中心とした、国内拠点と海外拠点のITにおけるインフラ・セキュリティの管理やサポートの全般をお任せします(社内システムにおける運用・保守・企画・提案、ヘルプデスクなど) (1)WindowsPCのセットアップ (2)サーバー管理ネットワーク(社内LAN)の管理 (3)ネットワーク(社内LAN)の管理 (4)セキュリティ統制管理 (5)CATIA管理(外注先のディレクション)をお任せします。 【仕事の魅力】 少数精鋭のため責任感は求められるが、自ら立案した企画・提案が実施できます。 また、さまざまなIT環境へ携わることが多く、多領域の情報・知識の習得が可能です。 事業内容・業種 自動車部品

山下ゴム株式会社

社内SE|社内SE(年間休日120日以上)【兵庫県加西市/姫路市/神戸市】

【募集背景】 世界的にカーボンニュートラルなどの環境への意識が高まっており、環境戦略の1つとして電気自動車やハイブリッド車が今後より急拡大していくと予想されています。当社は電気自動車の心臓であるバッテリーをつくっており、3年後には現在の売り上げの倍以上になる見込みです。 昨年にほぼ全てのシステムの刷新を行い、下記の3つの柱のもと、現在は機能追加や改善をメインに進めています。 ①各部門のパフォーマンス最大化(会社ビジョンの具現化) ②競争力強化(DX化の実現) ③問題の未然防止(会社の仕組みづくり) 3つの柱をより進めていくため、兼務の解除、ITコンサルレスでの自立化などのために、一緒に進めていける人財の増員を考えています。 【仕事内容】 システムインフラの企画・開発・改善業務を担当いただきます。保守運用の1次窓口は他社様に委託しております。 <具体的には> ・インフラ企画、マネジメント ・各分野や拠点の企画立案~開発 ・導入インフラの運用保守、改善・改良およびアップデート対応 ・問い合わせ、不具合・改修対応 ・ベンダー管理、PMO ・海外支援、運用フォロー、国内システム連携 事業内容・業種 自動車部品

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

【大阪/兵庫】社内SE(情報セキュリティ領域)

【業務内容】 「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして取り組み続けるダイハツ工業にて、主に、管理系部署のセキュリティ構築・運用業務全般をご担当いただきます。 ▼業務詳細 ・戦略の立案 ・対策の計画立案と実行管理 ・インシデント発生時の対応 ・脆弱性評価 ・ネットワークセキュリティの設計/運用 ・セキュリティ教育や訓練の企画および実施 【仕事の進め方】 チーム単位で活動しており、大小さまざまな規模のプロジェクトを推進しています。大型プロジェクトの場合、2~3人でチームを組み、協力会社とともにプロジェクトを運営していきます。少数精鋭で業務を遂行することで一人ひとりの裁量権は大きく、全社横串でダイハツ工業の情報セキュリティ基盤を構築していく、非常にやりがいを感じられる環境となります。(※構成人数は10人程度) 【入社後のキャリアパス】 OJTや実務経験を経て、セキュリティのプロジェクトの一員として実績を積んでいきます。リーダーとしてのプロジェクト推進や複数プロジェクトの経験を経て、管理業務(マネジメント)の業務比率も増やしていきます。より上流のマネジメントに携わることを前提に室内ローテーションにてシステムグループやインフラグループを経験することも可能です。習得したITスキルとビジネス知識を活かし、将来的には海外や他部門でキャリアを拡大させた実績もございます。(※異動は希望に応じてとなります) 【仕事のやりがい、魅力】 ITを切り口に全社横断的に各部門の業務に入り込み、改善に関わることができることが魅力です。トヨタグループを始め、多くの自動車業界他社との関わりがあります。 【募集背景】 新規ビジネス対応や全社データ共通(ビッグデータ)基盤の構築、業務システムおよび戻すインフラ/セキュリティ構築のクラウド化(SaaS、戻すIaaS)などIT課題の拡大による人員増強となります。 事業内容・業種 自動車

ダイハツ工業株式会社

社内システム企画 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、社内システム企画 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。社内システム企画 英語力・語学力を活かす 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件