条件を指定してください
該当求人134

設備設計(機械) 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報・お仕事一覧

134

Manufacturing engineer (自動車業界)※樹脂成型工程|【静岡】

〈【製造工程改善技術者】Manufacturing engineer (自動車業界)※樹脂成型工程 〉 <仕事内容> 自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 プレスラインのパフォーマンス向上をミッションとし、常に改善のマインドセットを持ちながら業務の遂行をしていきます。 1. 既存のプロセス/形成技術の改善をする 2. 新製品/ローカリゼーションプロジェクトの試行、DOE、WI、フローチャート、FMEAなどを担当します。 3. 成形トラブル対応を担当 4. 部門横断的なチームや海外拠点と協力してモールド技術を共有する 5. 部門横断チームと海外成形現場と連携して成形プロジェクトに対応 具体的には以下の業務を想定しています。 1.マシンのダウンタイムの削減 2.サイクルタイムの短縮、効率の向上。 3.OEE % の削減、機械稼働率および TEEP の改善 4.COPQ/スクラップ削減に関する品質改善、不良の根本原因と対策 5.変換生産性の向上 6.能力の拡大、ローカリゼーションおよび維持 / インソーシングプロジェクトの実施。 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

生産技術(第二新卒歓迎)|残業30時間以内/利益率15%のニッチメーカー【埼玉】

■業務概要: 同社埼玉工場にて、計測制御機器・FA機器の製造において量産化対応と一部パートタイマー管理をお任せします。同課にて生産管理の役割も担っているため技術を活かして裁量をもってご活躍いただくことが可能です。 ご経験やご志向性に合わせて徐々に業務をキャッチアップいただきますので、未経験の方もぜひご応募ください。 ■組織構成: 現在、社員約25名・パートタイマーが60名程在籍しています。 ■同社について: 同社は、1970年に 「得意とするパルス回路技術を使って、ユニークな製品作りをしていこう」 という志の基に発足された、トルク・力・変位計測機器のワンストップサプライヤーです。 “はかる”ことで物作りを支えており、2009年リーマンショックの時以外は設立以来増収増益をしております。現在は「計る」に加えて、トルク計付きサーボモータなど他社が手がけていない分野に注力しております。また、独自製品を製作しているため価格勝負ではなく、製品本来の力で営業しており、利益率40%という製品もあります。そのことが評価を受け現在は4000社の企業様とのお取引をいただいており、今後も新たな製品開発に着手してまいります。 ■同社の魅力: ◇同社の製品は景気の変動を受けにくい製品となっております。製造業では必要不可欠な製品となっていることに加え、定期的な製品の更新が必要なため既にお取引をいただいている企業様からは安定して受注をいただいております。 ◇同社は基本的に転勤はなく、年間休日125日・独自に企業年金制度にも加入し、安定した生活に向けた資産形成をバックアップしています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ユニパルス株式会社

MGR QLTY&RELIABILITY ENGINEERING|【神奈川/静岡】

〈124462 MGR QLTY&RELIABILITY ENGINEERING_(20代後半から40代マネージャーかポテンシャルマネージャー)〉 【仕事内容】 自動車向け電子接続部品の品質保証プログラムの立案・運用から、新製品リリースに至るまでの品質保証業務 ・ APQPに基づき新製品開発における品質保証業務の管理・運営 ・ 新製品リリースに至るまでの各技術部門(製品設計/設備設計)への支援および改善活動のアプローチ ・ 製造拠点(主に中国、タイ)との関連業務の調整 ・ 品質方針に基づく実行施策と担当の進捗管理(開発段階のロスコスト、不具合低減等) ・ 開発段階の試作品出荷判断、量産リリース製品の可否判断 ・担当者の労務管理、育成、職場の環境造り、業務の進捗管理など 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

【神奈川】アッセンブリエンジニア※世界最大級の総合電子部品メーカー/安定給与/年間休日131日

〈120272【DDN事業部】アッセンブリエンジニア 〉 【仕事内容】 CPU Socketの開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 ・ 次世代CPU Socketに必要な製造技術開発やEfficiency upの製造技術開発及び改善(組立製造設備) ・ 製品設計デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成 ・ 試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立 ・ 設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善 ・ 海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 【事業部の紹介】 世界最大級の電子部品サプライヤー「TE Connectivity」社の日本法人「TE Connectivity Japan」のDigital Data Networks(DDN)事業部では、高速通信用コネクタ製品における高性能ソリューションを提供している。具体的には、クラウド、IoT エンドポイント、エッジ市場における高速性、エネルギー効率、小型化の市場トレンドに対応できます。 何十年にも及ぶ信頼と実績: TE は、新しいテクノロジーを開拓しながら、顧客やエコシステム パートナーと連携してコネクタの未来を形作ります。 新製品もあれば、50 年以上前の製品もまだ出荷されています。 圧倒的な成長環境と協働体制: 最新の接続技術開発を通じて得られるエンジニアとしての経験や、製造部門・品質部門と同一フロアで働く高環境、海外のエンジニアとのコラボレーション。 日本が重要な製品開発の拠点: DDN BUの中で、新製品開発における3大拠点のうちの1つであり、重要度の高い新規プロジェクトへ参画ができる固有技術保有チームとしての立場。 データセンター向け最新アプリケーション: 機械学習システム向けソリューション AIおよび高性能コンピューティングシステム 事業内容・業種 総合電機メーカー

TE Connectivity Japan(旧タイコエレクトロニクスジャパン)合同会社

生産技術◎自社生産設備の機械設計【2023年4月/新工場稼働】|【群馬】

〈【生産技術】自社生産設備の機械設計◎【2023年4月/新工場稼働】株式会社キッツのグループ会社/完全週休二日制〉 【職務内容】 機械設計担当者として主に半導体製造装置に利用される同社バルブ製造ラインにおける、社内生産設備の開発・設計業務を担当していただきます。 (基本構想設計から詳細設計、図面作成) 対象となる設備は研磨装置、組立装置、検査装置と多岐に渡りますので、先ず入社当初はこれまでのご経験を勘案し、担当設備の割振りを致します。 また、FA技術等、電気・制御分野に知見の有る方は特に歓迎いたします。 <組織について> 現在管理職を含めて9名が在籍している生産技術課への配属となります。 セミナーや通信講座の受講による個人のスキルアップ支援も実施しています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社キッツエスシーティー

【千葉/松戸】第二新卒オープンポジション(機械系)/プライム上場メーカー/東京駅から60分で通勤可能

【仕事内容】 機械設計職・生産技術職で広く選考を行います。 選考ポジションは候補者様の面接時の意思をヒアリングしながら決定致します。 【マブチモーターの売上について】 2024年12月期の売上は、約1,980億円、営業利益は222億円と非常に高利益体質となっています。 自動車のEV化に伴い、マブチの小型モーターの需要は非常に高く、今後も成長していくにあたって若い皆さんのお力をぜひ貸してください。 ■働き方・社風: 社風はとても風通しがよく、離職率も低水準です。郊外のオフィスはとても広々としており、本社社屋前面には庭園が配置され内部も吹き抜け構造になっていて開放感があります。社内には食堂があり、1食300-400円程度で済ますことが出来ます。各種手当や研修などの福利厚生が充実し、マイカー通勤可能(社員の7~8割が車通勤)で働きやすい環境です。 事業内容・業種 機械部品

マブチモーター株式会社

技術職|自動車用電装品(電子制御機器)対応生産技術職(プライム上場)【兵庫県姫路市】

●業務内容 ・自動車用電子制御機器、ECU、インバータ等の製造全般に関わるエンジニアリング業務 (生産設計、工法・材料開発、製造設備企画・導入、生産性・品質向上) <具体的には> ・生産性・コストを考慮した新製品・新機種の製品生産設計 ・電子部品(半導体含む)の実装・組立工法開発(金属接合(はんだ付け、溶接等)、樹脂接着/封止、ねじ締め)  及びこれに用いる材料・部材選定、試作・評価 ・上記を反映した製造設備の企画、投資計画立案、仕様検討及び導入・立上げ ・既設製造設備の生産性向上、製造プロセス改良による品質向上 ●使用言語、環境、ツール、資格等 ・使用言語:日本語 ※海外生産拠点、サプライヤーとのやり取りにおいては英語を使用 ・環境:兵庫県姫路市で勤務 ・ツール・資格:不問 ●業務の魅力 ・製品開発から量産設備導入まで幅広い領域(段階)で活躍できます。 ・細分化された縦割り組織ではなく、いろんなことに取り組める。責任範囲は広いがその分裁量も大きいです。 ●事業/製品の強み ・三菱電機の中でも、設備の自動化率は群を抜いております。 ・社内でも生産技術力の高さが評価されております。 ●職場環境 ①出張:有 (業務内容によって1週間程度もあり。基本は多くて1、2回/月) ②転勤可能性と想定移動先:有、関連他事業所(ただし入社後、当面は姫路勤務前提) ③リモートワーク:可 (業務内容より、基本は出社要) ④中途社員の割合:47% ●想定される時間外勤務 年間平均:約25時間/月 ●キャリアステップイメージ ・マネージメント能力があればチームリーダー、管理職を目指せます。 ・特定の技術・知識において優れた面がある場合は、それを伸ばし技術オーソリティーとして活躍 を目指せます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

自動車の塗装設備の管理|塗装設備の設計と管理業務(前職年収100%保障◎)【愛知/豊田】

【業務内容】 塗装設備の設計と管理業務をお任せします。主に自動車部品を塗装するための設備製造を、案件ごとにプロジェクトを組みながら進めていただきます。 【業務詳細】 顧客への提案から、積算、エンジニアリング等、一連の流れの設計・管理を担当します。顧客の生産性向上やコスト低減、品質向上などのニーズを満たす設備を作るやりがいのある仕事です。 【製品について】 割合は自動車の塗装設備(2~10億円規模)がほとんど。自動車の外装部品(ドアミラーやバンパー)の塗装や内装の色がついている部分に大体使用されているため、需要が無くなることはありません。 【入社後について】 まずは先輩の担当案件の補助業務を実施していただく予定です。習熟度に応じてお任せする業務の幅を広げながら、業務に慣れていただきます。 【社長の思い】 少数精鋭だからこそ、社員一人ひとりを大切にしています。利益還元率も高く、昨年度は決算賞与4カ月分支給。小規模の会社ながらも大手と同水準の給料帯で、福利厚生(住宅手当等)の完備も徹底◎ 【同社の特徴】 ■トヨタ自動車グループ、三菱自動車など大手取引先へ塗装設備から空調システムまで包括的な塗装システムを提供する会社。 ■塗装業界は競合が少ないため案件を安定受注! ■賞与とは別に毎年別途決算賞与も支給!稼ぎたい方必見です! 事業内容・業種 機械部品

フジトロニクス株式会社

生産技術者(テスト工程)|◎豊富な休日休暇!柔軟なフレックスタイム制度あり【山形県/東置賜郡】

【業務内容】 半導体後工程専業メーカー世界1位ASEの日本拠点である同社にて、半導体テスター装置を使用した半導体製品の電気的特性検証、製品の歩留や生産効率の改善、異常品の調査処置、新規導入装置の検証等、テスト工程における生産技術業務をお任せします。 ASEグループの日本拠点でご活躍ください! 【具体的な業務内容】 半導体後工程専業メーカーである同社にて、テスト工程における生産技術業務を担当します。 ■新製品の立ち上げ、試作業務  ・お客様の要望を元に試作~量産化、生産開始までの立ち上げ  ・新パッケージ、新製品のテスト工程以降のプロセス設計  ・試作品の条件出し、作成、生産性改善、不具合改善、データ纏め、報告書の作成  ・試作品の評価、新製品の製造条件評価 ■新規生産設備導入の立ち上げ業務  ・新製品の製造条件評価  ・新規導入装置の評価 ■電気的特性異常品調査・解析業務 ■テストプログラム、テストボード開発 ■品質改善業務  ・量産品の不具合改善  ・生産設備の設計に関する改善  ・工程のプロセス改善  ・品質問題や製品歩留改善のための製造条件の改善 ■プロセス/生産設備に関する生産性改善、不良率削減、コスト低減 ■製造技術標準類の策定と改善 ◎これまでの経験を考慮し、あなたにピッタリの業務からお任せ! ◎知識やスキルをブラッシュアップできる好環境★ 【高水準を維持する同社でノウハウを身に付けられます!】 同社は半導体後工程専業メーカーとして、世界上位の実績を保有しており、安く大量に製造するためのノウハウが蓄積されています。同社の強みであるスマートフォンや自動車業界向けの小型で高性能な半導体製品の製造技術を保有し、ASEと共に事業拡大に向けたプロジェクトを遂行中です。 日々ASEより技術者が派遣され、後工程に特化した専門知識をブラッシュアップできる環境です。 また、業務上必須となる教育、資格取得費用について会社補助を受けながら、業務に必要な専門的な知識を身に付け、キャリアを磨いていただけます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

ASEジャパン株式会社

生産設備の機械設計/小型モーターでシェアNo.1のグローバル企業/プライム市場|【千葉】

【仕事内容】 同社では製品の標準化のみならず生産機能の標準化を目指しており、自社生産装置も50%以上内製で開発を行っております。 その中で、生産設備における機械設計及び企画から設備導入、教育や保守まで一連の業務を幅広く担当していただきます。 ■具体的な業務内容 ・モーター生産に関わる要素技術の企画検討 ・新工法搭載自動機、治工具の開発、設計・製品付加価値を向上させる組立、加工工法の検討 ・設備設計にともなうルール制定 事業内容・業種 機械部品

マブチモーター株式会社

制御設計|自動車の生産設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機や検査設備等の制御設計【愛知/豊田】

【職務内容】 トヨタ自動車及び関連会社向けとして自動車の生産設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機や検査設備等の制御設計を行っていただきます。具体的には電気CAD(Unidraf、EPLAN)を使用した構想設計から製作図作成までの一連の業務、製造現場における試運転・調整作業をお願いします。 【業務詳細】 自動車メーカー様との仕様検討~構想設計~詳細設計・試作設計~試作評価まで一連の制御設計を担当頂きます。 【使用するソフト】 ・電気CAD(Unidraf、EPLAN) ・PLC(JTEKT、キーエンス、三菱、オムロン)など 【キャリアアップ】 メンバー⇒チームリーダー(20代)⇒グループリーダー(30代)⇒室・課長(40代)⇒部長(50代) 【同社の特徴】 ・働きやすさ◎ 年間休日121日で転勤はございません。残業は30~40時間ですが、しっかりと管理されております。ワークライフバランスが整えやすいです。 ・安定感◎ 創業から、自動車工場における搬送設備を設計・製作する設備メーカーとして自動車生産に関わり、組立設備や検査設備など工程全体を支える設備メーカーとして発展してきました。 HVの登場からEVなどへの変遷に伴い、次世代車両に必要なモーターやバッテリーを始めとした高精度部品の生産設備を手掛け、 独自技術を保有する設備メーカーとして存在価値を確立しています。 事業内容・業種 機械部品

新明工業株式会社

生産技術|設備の保守点検・新規導入、自社設計(原則転勤なし)【香川県綾歌郡】

【仕事内容】 主に下記の内容をお任せします。 ■工場内設備の保守点検 ■新規設備導入時の対応、機器のプログラミング ■製品を作る機械も自社設計する場合がございます。 事業内容・業種 機械部品

株式会社川西水道機器

生産技術|生産技術(プライム上場)【滋賀県栗東市】

【職務内容】 BEV・産業用リチウムイオン電池の生産設備の生産技術業務(機械・電気)をご担当いただきます。 リチウム電池生産設備の開発・立上げ、既存設備の生産性向上(稼働率・歩留まり向上)、生産設備導入・改造に置ける社内審議会の資料作成・答申 といった業務をご担当いただきます。 【主な業務内容】 ・新規設備の生産技術業務 構想検討、構想図作成、仕様書作成、見積取得、見積価格の妥当性検証、発注先選定、詳細仕様打合せ、メーカー試運転立合い、据付工事管理、設備立上げ、運転指導、機能・性能検証、デザインレビュー、リスクアセスメント、工事予算及び納期の管理、設備導入に関わる社内外の関係者との調整業務 ・既存設備の維持管理、改善業務 稼働率改善、品質改善、不良低減 生産設備・用役設備の維持管理、省エネルギー化対応、QMS 維持改善業務 【求人の魅力】 ・蓄電池トップメーカー 当社は車載用鉛蓄電池の製造を100年以上続けており、アジア圏シェアNo.1の企業です。リチウムイオン電池では、世界で初めて量産化を開始し、2000年代に世界初の量産型電気自動車に当社蓄電池が採用されました。 ・キャリアアップ 経験の浅い方は既存設備の維持管理・更新から経験を積むことが可能で、経験豊富な方には更新計画や新規ラインの全体計画に参画し更なる経験を積んでいただく土壌があります。 ・ワークライフバランス 年間休日120日以上、有給取得日数:全社平均17日程度、育休取得:女性100%、男性50% 当社では代休取得が徹底されており、ワークライフバランスを保ちながら働いていただける環境が整っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社GSユアサ

電気設計(自動組立装置等)|【熊本県】

【仕事内容】 工作機械(自動組立機・自動調整装置・自動検査装置)などにおける電気計業務をお任せします。製造現場とやり取りをしながら進め様々な要望を形にしていく、一品一様のモノづくりです。 【具体的には】 ■製造用装置や自動組立機等のFA設備の設計 ■ソフト設計(使用言語:C、C#、C+、C++等) ※現在、社内のFA化にむけて自社内での自動装置の導入を行っております。基本的には、グループ会社内で完結する装置でロボットアームを使用した自動組立機等の設計を行っております。 ※新規の設計の方が、既存の改良より多い状況です。また、設計する設備については外注で設計したソフト等を改造していただくこともあります。 ※出張は数か月に1度程度発生します。熊本の製造工場や千葉の製品開発の現場に行っていただきます。 【組織構成】 9名(20代3名/30代3名/40代2名50代1名)在籍しております。 【就業環境】 風通しの良い職場で、部署や年齢に関係なくコミュニケーションのとりやすい雰囲気があります。日々の業務の中では壁にぶつかることもありますが、経験豊富な上司や先輩方がすぐに相談にのり、アドバイスや意見で成長をサポートします。 それぞれに良い刺激を受けあいながら、切磋琢磨して成長していけると思います。 事業内容・業種 総合電機メーカー

フジクラプレシジョン株式会社

【愛知/豊田】自動車生産設備の機械設計※第二新卒歓迎/創業70年/年休121日/トヨタTier1

【職務内容】 トヨタ自動車及び関連会社向けに自動車の組立設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機や検査設備等の機械設計を行っていただきます。また、設計の役割として製造現場における組付指導や設備評価業務指導も担っていただくことがあります。 【業務詳細】 自動車メーカー様との仕様検討~構想設計~詳細設計・試作設計~試作評価まで一連の機械設計を担当頂きます。 【研修体制】 1年半の社内専門講師による技術研修を行います。講師はトヨタ自動車様で開発部門で活躍した方や元設計部長などのベテランメンバーです。実際に図面を書いたり、実機に触れたり研修内容は濃くなっております。 【使用CADソフト】 ICAD/SX、CATIA、iCAD(トヨタケーラム)など 【やりがい及び魅力】 自動車生産設備を設計・製造・据え付けまで一気通貫して対応しているのが同社の魅力です。その為、同社では三現主義を叶えることができ、技術力を伸ばすことができます。また設備を設計するためには4大力学を応用するシーンが非常に多いです。幅広い視点から設計できるのが非常に魅力的です。スキルを伸ばしたいエンジニア志望の方は大歓迎です。 【キャリアステップ】 メンバー⇒チームリーダー(20代)⇒グループリーダー(30代)⇒室・課長(40代)⇒部長(50代) 【同社の特徴】 ■働きやすさ 年間休日121日で転勤はございません。残業は30~40時間ですが、しっかりと管理されております。ワークライフバランスが整えやすい環境といえます。 ■自動車の生産を支える 創業から、自動車工場における搬送設備を設計・製作する設備メーカーとして自動車生産に密接に関わり、組立設備や検査設備など工程全体を支える設備メーカーとして発展してきました。 やがてHVの登場からFCVやEVなどへの変遷に伴い、次世代車両に必ず必要なモーターやバッテリーを始めとした高精度部品の生産設備を手掛け、 独自技術を保有する設備メーカーとして存在価値を確立しています。 事業内容・業種 機械部品

新明工業株式会社

生産技術|自動車用バッテリーの生産技術(年間休日120日以上)【静岡県湖西市】

【職務内容】 自動車用鉛蓄電池について、生産設備の開発・改造に関する生産技術業務をご担当いただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ○下記の一連のプロジェクトマネジメント及び実務 ・製造現場から要望ヒアリングし構想を検討 ・詳細設計 ・設備導入~製造現場への引継ぎ ○AI,DX等を活用した新工法設備の開発 《本募集職種の役割・ミッション》 当職種では「ものづくりの基盤」となる生産設備の導入や改善、更新を低コスト・短期間で実現し、生産品質の安定化を図ることが最大のミッションとなります。 昨今の情勢や当社の置かれた環境から、以下のような設備導入や改造などの生産技術業務が多くあり、現在計画的に進めております。 ◎EN規格バッテリーに対応した生産ラインの構築 ◎老朽化設備の更新・生産性向上 ◎新製品のための生産設備検討など ご入社いただく皆様には、このような各種テーマのリーダーとして関連部門と調整を図り、生産設備の設計~導入までの一連の流れを是非ともやり遂げていただきたいです。 《仕事の魅力・やりがい》 BEVやHEVでも必ず12Vの鉛蓄電池が搭載されており、今後も間違いなく成長を続ける商品を生産・販売しているのが当社です。 そのような中、ものづくりの基盤である生産技術の各種テーマについて、自分の考え・アイデアを提して具現化することができ、生産設備の導入に至った際には強いやりがいを感じることができます。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社GSユアサ

機械設計|自動車生産設備の機械設計【愛知/豊田】

【職務内容】 トヨタ自動車及び関連会社向けに自動車の組立設備や、電池・モーターの生産設備、搬送機や検査設備等の機械設計を行っていただきます。また、設計の役割として製造現場における組付指導や設備評価業務指導も担っていただくことがあります。 【業務詳細】 ▽以下の業務をお任せします。 ・自動車メーカー様との仕様検討打合せ ・打合せ内容に基づいた構想設計および詳細設計 ・試作設計および試作評価 上記の一連の機械設計をご担当頂きます。 【同社の特徴】 ・働きやすさ 年間休日121日で転勤はございません。残業は30~40時間ですが、しっかりと管理されております。ワークライフバランスが整えやすい環境といえます。 ・自動車の生産を支える 創業から、自動車工場における搬送設備を設計・製作する設備メーカーとして自動車生産に密接に関わり、組立設備や検査設備など工程全体を支える設備メーカーとして発展してきました。 やがてHVの登場からFCVやEVなどへの変遷に伴い、次世代車両に必ず必要なモーターやバッテリーを始めとした高精度部品の生産設備を手掛け、 独自技術を保有する設備メーカーとして存在価値を確立しています。 ・スキルアップ 自動車生産設備を設計・製造・据え付けまで一気通貫して対応しているのが当社の魅力です。その為、当社では三現主義を叶えることができ、技術力を伸ばすことができます。また設備を設計するためには4大力学を応用するシーンが非常に多いです。幅広い視点から設計できるのが非常に魅力的です。スキルを伸ばしたいエンジニア志望の方は大歓迎です。 事業内容・業種 機械部品

新明工業株式会社

【京都】ラインエンジニアリング

【仕事内容】 ◎主な業務内容 私たちが開発しているのは、食品・医薬品・記録メディア等を包装するための様々な産業用設備。大量生産ではなく、完全受注生産で1台1台、丁寧に手作りしているのが特徴です。単体の機械の設計だけではなく、様々なお客様の製品に対して、予算・設置スペースを考慮した最適な生産ラインをトータルに企画し、理想の生産設備を提案・構築します。 毎回新規ラインの構築を担当して頂くわけですが、数多くの開発プロジェクトの中で、納期から逆算して今この時点で何を決めないといけないかを、自分で考え、現場を指揮する役割は勿論、過去の様々な実績と、技術革新が進む機械の中から実用十分なラインを導き出せる探究心が求められます。 また、お客様にとって理想のラインを構築する上で、弊社開発の世界に一台しかない特注機だけでなく、例えば他メーカーから買い付ける機械の仕様を理解し、ラインに組み込むプロジェクトマネージャーとしても活躍して頂きます。 ◆ラインの設計から立ち上げ ・モノをつくるという工程が分かる方 ・メーカーでの生産設備について広く精通している人 ・生産機械のスペックが理解できる人 ・工場の環境、消耗品、廃棄物関係等工場運営にあたって必要なことが理解されている方    ◆技術営業的な要素がある方 ・お客様の視点になることができるが、社内の予算管理も考えることができる方 ・機械というより工場のレイアウト図を引きます。 ・積算すると年間1/3程度は出張となります 事業内容・業種 機械部品

株式会社京都製作所

工法開発|樹脂多層基板(メトロサーク)の生産工法開発(プライム上場)【滋賀県野洲市】

■専攻特になし ■携わる商品樹脂多層基板 職務内容■概要 樹脂多層基板(メトロサーク)の生産工法開発 ■詳細 樹脂多層基板を製造するための新規工法開発をご担当いただきます。工法開発テーマのフェーズによって異なりますが、企画・調査・開発・実用化・量産化までをご担当いただけます。 ・社内関連課、顧客への報告・協議・打ち合わせ ★連携地域…国内メイン ★使用ツール…各種分析(表面分析、有機・無機組成分析、構造・形状分析他)、計測設備(NEXIV他)、データ解析(JMP)、生産設備(印刷、プレス機等) ■働き方特徴 ・月に数回国内関連拠点への出張あり ・フレックス制度有 ・残業月平均20~30h程度 ■この仕事の面白さ・魅力・材料開発から自社開発を行っているため一気通貫で製品開発ができ、他社にはない独自製品を生み出すことが可能です。 ・生産現場や顧客との深いすりあわせを行いながら、最先端の商品の開発に関与できるという醍醐味があります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社村田製作所

機械設計|食品・バイオ関連機器・製麩装置等(原則転勤なし)【岡山県岡山市】

【業務内容】 ・機械設計職として、醸造機械・培養機械・殺菌機械といった食品機械/産業機械/バイオ関連機器の企画・開発・設計を行います。 ・営業や顧客との製品仕様の確認・打合せ(機能、サイズ、製造コストなど)、企画・開発・設計がメインとなります。 ・顧客の要望を1から形にしていく開発型のため、受注フェーズから携わり、設計・製造過程・据付、プラント立上げ時の試運転・実稼働に至るまで、全ての工程に携わることが可能です。 ・納品までは3か月~1年半迄の長期にわたり、場合によっては国内外への出張もあります。 ・5年を目安に、担当する業務の幅を徐々に拡大していき、ゆくゆくはプラント全体の設計を行うことが期待されます。 【組織構成】 配属先となる設計部は18名で構成されています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社フジワラテクノアート

【香川/WEB面接可】〈未経験可〉気中絶縁開閉装置の開発設計、生産設計【受配電システム製作所】

【お任せする業務】 気中絶縁開閉装置の開発設計、生産設計 【具体的には】 当課では、開発設計、生産設計の2種類の設計業務があります。 ① 開発設計 新たな製品の開発に取り組んでいます。新たな設計思想や製造技術を取り込んで、製品を形作るため、以下のような業務を進めます。 ・電気的・機械的な新規構造を設計するにあたって、伊丹地区にある先端総研と協力して新たな基準やツール等を確立。 ・解析ツールを活用したフロントローディング設計を実施し、構造の検討・確定、図面化。 ・試作品を試験し、開発プロセスに則った評価を関係部門と推進。 ② 生産設計 お客様から注文いただいた製品の仕様に合わせて、既存機種を製作する為の手配資料や図面を作成します。 既存機種ではありますが、常に品質、コスト、納期を意識した改善・改良を進めており、製品の構造見直しだけでなく、製造工程の見直し等ものづくり全般にも携わり原価低減を図っています。 事業内容・業種 総合電機メーカー

三菱電機株式会社

超硬素材の製造・生産技術・開発※東証プライム/国内外NO.1シェア多数【富山県】

■担当業務 ・マテリアル事業部 材料開発部にて超硬合金の製造技術や生産技術または新材料開発に 従事していただきます。 [超硬合金の製造技術・生産技術・開発] ・当社工具事業部で使われる超硬合金素材にまつわる業務で、安定品質と生産効率向上のための 製造方法の確立・改善が主務となります。 ・新材種・形状とり組み時の製造工程設計なども行っていただきます。 ■採用背景 ・当社の工具事業部、軸受事業部など他事業部の商品開発に貢献すべく、 新材料開発のスピードをあげる必要があります。 ・当社工具事業部で製造しているドリル、エンドミルなどの超硬工具向け素材の製造・開発を強化しています。 ■マテリアル事業部について: ・マテリアル事業は、「高品質な製品には、高品質な材料が必要」という考えのもと、工具材料から製品までの  一貫生産体制を構築するために始まりました。 ・当社工具事業部や軸受事業部への材料開発・供給をする重要な役割を担っています。  他社にはできない、当社ならではの素材から製品までの一貫したとり組みが特徴です。 ・社内以外でも、金型・部品・刃物向け材料などを外販しています。 事業内容・業種 機械部品

株式会社不二越

生産|生産準備(年間休日120日以上)【栃木県】

【業務内容】 新規製品の検査装置の生産準備を担当していただきます。 対象業務は、電池、充電ECUの検査工程となります。低電圧計の検査装置等も複数ありますが、規定の教育は、弊社にて実施して、業務に従事して頂きます。検査装置には、スペクトルアナライザーが組み込まれており、特殊な検査があります。また、計測装置は社内設計設備になりますので、初期教育等は、社内で実施致します。 ①量産ラインの立上支援[マザー工場が立上を実施] ②量産ラインへの派生機種の対応   ∟派生製品の検査プログラムの導入   ∟検査結果のデータ集約とマザー工場への提出及び、エビデンスの作成 ③不具合、誤判定発生時の初動解析の実施[保全部門と協力して実施します ] ④誤判定低減活動等の改善活動の推進 ⑤日々の検査データの変動確認と改善案の検討 【募集背景】 BEV/HEV車の急激な拡大に伴い、電池、充電機能を制御するECUの需要が増加しています。 今回募集するのは、これまで他拠点にて生産していた、上記ECUの生産拡大に伴い、弊社の小山製作所で新たに新規ラインを構築し、垂直立上と量産安定化を担当する人材が必要となり、一緒に実現して頂けるメンバ及び、将来の現場のリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしています。 【組織ミッション/組織構成】 パワエレ製造準備室に配属となります。 事業内容・業種 総合電機メーカー

株式会社デンソーテン

※業界未経験可|開発・設計職◆音質評価・機構検討に関わる業務◆海外市場でも拡大◆【山形県/天童市】

【業務内容】 ◆車載用スピーカーの開発設計/音質評価・機構検討に関わる業務を担当していただきます。 〈業務詳細〉 同社は全て自社内の一貫体制で製造を行っており、企画や仕様検討などの上流工程にも携わることができます。 ▽主に以下の業務を行います。 ・新製品の設計・開発 ・製品企画 ・音質評価 ・3D-CADによる作図・シミュレーション ・機構検討 ※BtoC、BtoBで、部門が分かれます。 〈利用CADソフト〉CATIA/SOLID WORKS 【配属先情報】 設計部門では市販とOEMの大きく2つ分かれて組織があり合わせて80名程度の組織体制です。 どちらに配属するかはこれまでのご経験や活かせるスキルなどを考慮して配置をさせていただく予定となります。 《事業の安定性・魅力》 主に車載用スピーカーをアフターマーケット向けと車メーカーの純正品として提供する2つのビジネスを展開しています。 開発・設計から製造・販売 まで一貫体制で、アフターマーケット向けと車メーカー向けの双方に手掛ける事業です。 単にスピーカーだけでなく、音を聴く環境も含めたサウンドビジネスで事業拡大を目指しています。 【同社について】 設立50年以上。売上高252億円(単独) カーエレクトロニクスの分野における、スピーカーやカーステレオ等の開発設計から生産までを展開。世界シェアトップクラスを誇るパイオニアブランドやOEM等、様々なスピーカーを提供しております。 事業内容・業種 機械部品

東北パイオニア株式会社

車載モーター製造技術職◎10期連続売上更新中/東証プライム上場 |【静岡】

<車載モーター製造技術職<浜松工場>> <職務内容> 生産技術及び製造技術業務全般 ・工程構想設計 ラインの人員/設備(工法)構想/概算設備費用の算出 ・ライン設備構想 工法の選択と設備機能を設備仕様書構想図にまとめ ・設備投資申請 設備見積もりとまとめ、稟議申請書の作成 ・設備製作/評価/出荷 内製/外注への製作依頼、検収立合いと出荷  ・海外工場ライン立ち上げ 目論見達成に向けてのライン設置と生産立上げ ・工場品質/生産性改善 不良率改善、タクト改善、人員削減検討と執行 ■配属予定部署 浜松工場 AMR事業部(旧エアームーバー事業部) ■募集する事業部のご紹介 長きにわたり、空気を輸送する製品の製造を行ってきました。小型なものはPCのファンから大きなものはサーバーや携帯電話の中継基地などに使われています。その中で、今後伸びが非常に期待できる車載製品を専門に製造販売しているのが、当事業部の浜松工場になります。 自動車は昨今の環境問題から燃費の向上や、そもそも温室効果ガスを排出しないEV等へシフトしており、車両の電子化がめまぐるしく行われています。 その際に問題となるのが発熱で、効率良く機器を冷却する事が課題となっており、いかに小型かつ高効率のファンを客先に提案するかが受注へのカギになっています。 当事業部はこういった技術課題に取り組みながら事業の拡大を狙っている事業部になります。 ■仕事の特徴とやりがい ・生産工程の具現化を開発同社から量産導入まで一貫して対応ができ大きな達成感が得られる業務です。 ・海外工場への出張業務もあり、自分の立ち上げたラインで製品の組立や検査を行い販売することで事業部収支への貢献度が実感できます。 ※同社HPをご覧頂けると幸いです。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

ミネベアミツミ株式会社

1 ~ 25件 (全134件中)
設備設計(機械) 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(機械) 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(機械) 正社員 電気・電子・機械(部品含む)の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件