条件を指定してください
該当求人158

設備設計(機械) 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報・お仕事一覧

158

(転勤なし)【神奈川/寒川町】生産技術部|組立工程◎東証スタンダード上場/国内トップシェア製品あり

★転勤なし! ★創業100年以上/カーインテリアの総合メーカー! ★東証スタンダード上場 ■職務内容: 自動車内装部品の組立工程の生産技術業務(生産準備・工程設計・工法開発)に従事頂きます。担当製品は、主力製品となるドアトリムをはじめ、ヘッドライニング(天井材)・サンバイザー・マップランプ・ボディサイドトリム(ピラー)などキャビントリム全般や、トランクルームを構成するラゲッジトリム全般となります。特にドアトリムに関しては部品点数も多く複雑な組立てとなります。ひとつのプロジェクトのスパンは2年ほどです。 ■職務詳細: ご担当いただく業務は、主に以下の領域にわたります。 ・組立設備・治具仕様書の作成、見積り検討、設備投資申請・検収 ・組立設備の生産要件検討、組立工程・作業編成の検討 ・組立設備のトライアル実施、設備条件評価、不具合対策検討 ※設備や治具は仕様出しまでで、実際の開発設計は外部協力会社にて対応 これらの日程を監視し、目標達成に向けて関連部署と調整を行いながら、スケジュール通りの進捗を確保します。 ■組織体制: 組立工程の生産技術は13名にて構成されています。 ■お任せする業務: 今回採用させて頂く方に関してはメンバーとしてご活躍頂く予定です。お持ちのご経験や専門性に沿って上記の業務の出来ることから始めて頂き、徐々に対応の幅を拡げていって頂きます。 ■会社・ポジションの魅力: 当社はスタンダード上場の自動車内装部品のシステムサプライヤとして、完成車メーカー様から内装システム一式を一括して提案・供給させて頂いております。そのため、担当した車種が市場にでた際には、大きなやり甲斐を感じることが出来ます。また、大手企業様に比べると業務分担を細かくしていないため、生産準備・工程設計・工法開発まで幅広く手掛けて頂くことができ、裁量権も大きいため、自由度高く成果が実感頂けやすい環境です。マザー工場のパイロットライン担当者として、海外拠点への横展開にも関わって頂くため、グローバルな活躍も頂けます。 ■就業環境: 当社はフレックス制度、生産技術職ですが上長と相談の上、在宅勤務制度の活用、年間休日122日と働きやすい環境です。 事業内容・業種 自動車部品

河西工業株式会社

設計|2輪車用機能部品の設計業務【静岡/磐田】

【職務内容】 ・2輪車(LMW含む)用機能部品(ホイール/ブレーキ/サスペンション/操作スイッチ類/灯火器)の機構または制御システムの開発 ・担当モデルの機能部品の設計進捗取りまとめ 【やりがい・魅力】 モーターサイクルという比較的趣味性の高い商材で4輪に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや工夫を商品に反映しやすい仕事です。また、互いを認め合う自由闊達な風土であり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たなスキルを磨くことができ、技術者としての成長を実感し続けられる環境です。 【募集背景】 ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材において多様なお客様のニーズ及び社会環境に応える製品を迅速に開発するため 即戦力となる機械設計エンジニアおよび、制御システム設計エンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

生産技術|自動車・自動車部品工場の生産技術(技術力が自慢のエンジニア集団/年間休日121日)【愛知】

【業務内容】 自動車・自動車部品工場での生産準備に伴う新規/既存ライン構成やレイアウトの協議検討、設計製作、見積・折衝、日程施工管理、技術改善管理など、生産技術者として幅広く技術マネジメントを担当します。 具体的な担当案件例は下記の通りです。 (1)自動車生産ライン(プレス樹脂成形・ボディ成形・塗装・組立) (2)自動車部品生産ライン(樹脂成形・加工・金型・組立) (3)生産ライン・生産工法に伴う生産技術開発 【同社の特徴】 ・当社は磨き上げた技術を提供するエキスパート集団をモットーに、自動車生産技術の上流工程を主として技術支援を行う企業です。 ・派遣先は当社と長くお付き合いのあるメーカー様です。ご自身のスキルに合わせて、得意な分野から無理なく業務を進めていくことができます。 ・配属先が転々とすることは絶対にありません。技術を身につけるには時間がかかるという考えをもった技術畑出身の代表のもと、腰を据えて働くことが出来ます。 ・お客様先に常駐し、持っているスキルを活かしつつ新たな技術を取り入れ、社員同等の裁量をもってモノづくりを行っていきます。 事業内容・業種 自動車

株式会社エヌ・プラン

(転勤なし)次世代電動車用パワーユニットの生産技術開発(車載バッテリー領域)【広島県】

<PE2302>次世代電動車用パワーユニットの生産技術開発(車載バッテリー領域) 【業務内容】 次世代の電動車用パワーユニットにおいて、コア技術となる車載バッテリーユニットの生産技術開発をご担当頂きます。 【詳細】 開発部門との共同、共創による製品仕様具現化から、生産技術開発・試作評価、及びこれらに関連した業務をご担当頂きます。 ご本人の希望と所有する専門職を考慮し、ご担当頂く領域を決定致します。 ■製品仕様具現化 次世代電動車用パワーユニットにおいて、開発段階から設計部門などと協議を行い、生産技術面から商品機能および生産性向上の提案を行い、製品仕様の最適化を行う。 ■生産技術開発 原理原則に基づき、汎用性と高効率を両立した工程を検討し、設備・ツーリング・治具等の開発を行う。 ■実証実験、試作評価 社内/外のラボ機や開発した設備を用いて、狙いの機能・品質の検証を行う。 事業内容・業種 自動車

マツダ株式会社

生産技術|国内トップシェア多数ありの独立系サプライヤー(年間休日120日以上)【愛知/春日井】

【職務内容】 生産技術部門で生産準備業務をご担当頂きます。 (図面DR、工法検討、工程設計、試作トライ、イベント納入品作製など) (変更の範囲:全ての業務への配置転換の可能性あり) 事業内容・業種 自動車部品

株式会社HOWA

【WEB面接可】【滋賀】改良設計(技術第二部/T2キ-2)

【仕事内容】 ■舶用主機・補機関のエンジニアリング、改良設計(造船所、船主、メーカーとの仕様打合せ、出張含む)をお任せいたします。 ■舶用主機・補機関の各種図面作成、手配指示業務おをお任せいたします。 ■舶用主機・補機システムの付属機器に関する設計及び選定をお任せいたします。 【当求人の魅力について】 ■新造船の建造において、船舶の心臓とも言える主機関メーカーとして、初期計画から引渡まで、一貫して関わることが出来る。船舶の種類については、フェリーを始め、貨物船, 作業船と多岐に渡る。特にフェリーの建造においては、内航船が主であり、自分が関わった船舶が日々活躍することを実感できる。 事業内容・業種 自動車

ダイハツディーゼル株式会社

生産技術(電動化推進室)|プライム上場/世界を代表する大手ばねメーカー!【横浜】

【業務内容】 ■以下の業務内容をお任せ致します。 ・モーター生産のための生産技術確立 ・生産設備仕様書作成 ・生産設備メーカー対応 ・生産設備試運転、立上げ                                    ・生産設備設計 ・モーター生産現場での製造対応自動化に向けた活動 ・上記のための構想・設計・トライアルまでの実施   【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

生産技術|生産技術の開発・機械装置の管理等【愛知/丹羽郡】

【業務内容】 ボルトやナットなど自動車部品の表面処理に関わる生産技術の開発・機械装置の管理などをお任せします。 ※自動車部品の品質や性能に関わる「表面処理」について…この表面処理の進化への期待は年々高まっており、同社の製品も常に新しいニーズに応えるため新製品の開発を積極的に進めています。 今回はこの「表面処理」に関わる生産技術スタッフを募集します。 【業務詳細】 ・表面処理工程の生産技術業務 ・機械装置の開発 ・機械装置の立ち上げ ・機械メンテナンス ・製品の分析・製品評価(耐食性、摩擦係数などを調べます) ・その他、付随業務 ※据付業務は本ポジションでは発生しません。(他業者が対応します。) 【ポジションの魅力】 ◇専門的な分野ではありますが、入社後2週間の教育期間で基礎から丁寧にレクチャーします。新卒や中途入社の垣根もなく、どなたも馴染みやすい環境でです。 ◇経験ゼロからスタートした先輩社員も多数在籍し、いずれの方も研修や先輩社員によるOJTを通して知識や経験を積み、中核社員として活躍しています。 【同社の特徴】 創業以来一貫して黒字経営が続いており、世界トップレベルのシェア率を誇ります。海外にも5拠点を展開するグローバルな企業で『あなたの経験・スキル』全部、活かせます。創業より113年もの間、何世代にも引き継がれてきた「青山」の技術。保たれつつ成長を積み重ねてきた製造・加工機械の設計、開発技術を持つ自他ともに評価の高い”プロ集団”の一員として活躍できるチャンスです。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社青山製作所

組立エンジニア|新機種や海外工場向け新設備/治具の導入と既存設備の改善【静岡/磐田】

【職務内容】 ・新機種や海外工場向け新設備/治具の導入と既存設備の改善 ・設備開発、仕様設計、評価、出荷、据付業務 ・エンジン/車体組立作業用の治具設計および評価 ・導入時の標準書作成、操作や保全方法の指導 【やりがい・魅力】 新入社員からベテランまでチーム内の風通しがとてもよい職場です。ノウハウを学びながら、設備導入の全てのプロセスにチャレンジできます。またアセアン・南アジア・南米など、色々な海外拠点のエンジニアと交流ができます。新設備の開発・導入により工場の未来を作っていく仕事です。 【募集背景】 ヤマハ発動機本社組立工場では、国内外の組立工場向けの設備や治具の開発・導入を行っております。エンジンや車体組立の自動化、協調ロボットや自動搬送機の導入など、多岐にわたる設備開発・導入を一緒にチャレンジして頂けるエンジニアを募集します。 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

企画|データサイエンス推進の企画・実行【愛知/刈谷】

【業務内容】 データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進をお任せします。 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理) ・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援 ・データサイエンスの推進施策の立案、実行 <具体的には> ・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など) ・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など) ・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造を行う ・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行 【使用言語】 Office、Pythonなど 【想定されるキャリアパス】 ・データサイエンスの実務的なスキルを習得し、幅広い技術領域に拡大 ・現場ニーズを捉えた新規企画の推進、より高度な技術獲得へステップアップ 【部署の特徴】 多くのデータ分析の課題に取り組んできた実績と知見があり、データ分析スキルを持つプロフェッショナルが集結しています。 【同社の魅力】 ・米経済紙フォーチュンが発表する「世界で最も称賛される企業2023」の自動車部品分野で高い実績を獲得しています。 ・仕事と家庭の両立支援の高い水準の活動を評価され、厚生労働省より「プラチナくるみん」の認定を受けています。 ・2016年に「燃料電池フォークリフト」の販売、2021年に「車載用燃料電池」の生産を開始するなど、既存事業の拡大と共に新領域の開拓も進んでいます。 【ワークライフバランスの両立を支援する柔軟な働き方】 ・フレックスタイム:コアタイムなしで、業務状況に応じて、始業・終業時刻を選択することができます。 ・在宅勤務:終日もしくは勤務の一部で、業務状況を踏まえて在宅勤務を行うことができます。 ・年次有給休暇:最大で20日/年の有給休暇が付与されます。有効期間は3年間。プライベートも重視しながら働くことができます。 ・特別休暇:結婚、配偶者出産、産前産後、妊娠期通院、生理、介護、忌引き等の休暇制度を設けています。 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

【茨城】面接1回!第2新卒歓迎!生産技術◎エンジンECU/ADAS技術を支える部品

■ミッション エンジン制御用ECU、BMS製品、自動運転・先進運転支援システム製品開発に伴う ・生産プロセス設計、作業設計、設備改造・新規導入 ・検査機仕様設計(ソフト/ハード)、検査機改造、検査機調達 ・表面実装技術およびはんだ付け技術確立 ・光学系カメラ画像調整・検査 ・海外生産ラインの設備立上げ、技術支援 ■職務概要 <設備関連> 1)生産ラインの製造工程設計 2)生産設備の企画、仕様検討、設計 3)新規生産ラインの立上げ、既存生産ラインの改造 4)既存生産ラインの工程改善 <検査機関連> 1) 【ソフト系】 検査機用の、テストプログラム仕様検討/作成/デバック 2) 【ハード系】 検査機用の、仕様検討/基板設計/製作・デバック・手配 3) 【ハード系】 既存生産ラインの検査機改造 4) 【その他】 既存生産ラインの工程改善 <実装・はんだ関連> 1)表面実装に関する要素技術開発、量産条件設定 2)はんだ付け(フロー/リフロー/コテなど)に関する要素技術開発、量産条件設定、設備の構想仕様検討 ■仕事のやりがい 日立Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車・二輪車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。 日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。 コントローラは、全ての自動車に搭載されている部品で有り将来的にも増加する製品です。その製品を生産する上で必要な実装工程であり国内・海外含め活躍できる部分が多い分野です。 ■募集の背景 自動車の電子電動化、自動運転や衝突防止機能の向上に対応するコントロールユニットは年々増加しています。2024~26年度に量産予定の新規製品立ち上げに向け、工程設計、新規設備の導入を行います。 また、将来2030年に向けて、次世代コントロールユニット以外にも現行ICE向けAFS(エアフローセンサ)も大きな需要が見込まれており、収支改善のため、グローバル生産ラインの統合、最適化が急務となっております。次世代製品の開発と現行製品の最適化を並行して実現させるため、生産技術業務(ソフト・ハード)の経験のある方を募集いたします。 事業内容・業種 自動車部品

Astemo株式会社

設備開発|ワイヤーハーネス生産設備/工法技術開発に関する業務【静岡/牧之原】

【部・チームの業務概要】 ワイヤーハーネス自働化生産に向けた設備開発業務を行います。 特に低圧ワイヤーハーネスの後工程の自働化技術開発を企画から設計、拠点への導入までを行います。 【具体的な仕事内容】 ワイヤーハーネス生産設備の開発業務全般 (ロボットなどを用いて生産工程の自動化を推進) ・企画、構想、設計(メカ、エレキ)、デバッグ、評価、生産拠点への導入 【部・チームの人数や雰囲気】 少人化開発部 総勢42名 低圧後工程開発チーム 総勢20名 チーム内で機械、電気に分かれ、複数の開発テーマを同時に推進しています。 新規の開発を行うため、上下関係なく、意見を言い合い、改善を進められる雰囲気が良い環境です。 将来に向けた開発のため、新しいことに挑戦し、自身のスキルアップに繋げる事が出来ます。 ※矢崎部品株式会社に入社となります 事業内容・業種 自動車部品

矢崎総業株式会社

製造| 搬送装置の機械設計/残業20時間で働き方◎【愛知/名古屋】

【職務内容】 【積極的にキャリアアップ★年間休日117日+有休】作業現場の省人化をサポート!設計から制御、組付け、管理まで、あなたのスキルをフルで活かせる! 【具体的には】 作業現場の負担を減らすため、搬送装置の自動化・省人化を提案! 営業から仕様書をもらう ▼ 仕様書に沿ってクライアントと打ち合わせ ▼ 打ち合わせ内容をもとに設計、図面作成 ▼ 制御、組付け ▼ 納品、管理 部品の製造以外は基本的に自社で完結! 能力次第で様々な業務を任せてもらえます♪ 【将来のキャリアパス】 昇進に年齢や社歴は関係ありません!クライアントや社内の様々な部署とコミュニケーションを取って上手く連携しながら仕事を進められる方、素直に意見を発信していける方であれば、積極的にキャリアアップしていける職場です! ゆくゆくは役職を目指していけるように、技術力とリーダーシップを磨いていきましょう♪ ★ワークライフバランスも大切にできる★ ・土日休み&年間休日117日+有休 ・お盆や年末年始の長期休暇もしっかり♪ ・残業は月20時間ほど ・各種手当充実!家族手当や食事手当も! ・決算賞与があれば賞与は年3回 ・退職金など福利厚生もバッチリ ・社内イベント盛りだくさん!職場の雰囲気も◎ などなど、社員のために働きやすい環境を整えています! 事業内容・業種 自動車部品

ダイソウ工業株式会社

金型設計|経済産業省グローバルニッチ企業100選にも選出/月残業15h/年間休日120日【埼玉県】

【業務内容】 同社MIM(ミム)製品のモールド型を設計頂くお仕事です。配属は”金型部金型設計課”。量産に必須な金型を設計する重要な役割をお任せします。 【MIM(ミム)とは】 プラスチック射出成形技術と粉末冶金技術を融合させた金属部品の加工法。三次元複雑形状の金属部品を生産することが出来る技術です。 【詳細】 量産に必須である金型をトータルプロデュースする様なお仕事です。 ■金型の設計/改善 製品を量産するための金型を設計するお仕事です。歩留まり改善や不良対応のために金型の設計改善も実施します。 ■部材調達/外注先・社内関係者との折衝 設計した金型を製造する段取りを行います。(必要な部材等の選定・発注準備、外注先や社内の利害関係者とのやり取り等) ■その他関連業務 閑散期などの時期や業務に応じて、MIM型以外の型設計をお願いする場合もあります。 【働き方データ】 ■休日:土日休み ※GW、夏季、年末年始は1週間程度の長期休暇あり ■年間休日:120日 ■残業時間:平均15時間程度/月(2023年度実績) ■有給休暇取得日数:平均12日/年(2023年度実績) ■平均勤続年数:15年(2023年度実績) 事業内容・業種 自動車部品

ポーライト株式会社

【岐阜】生産技術スタッフ ※未経験歓迎

【業務内容】 製品の量産化に向けて設計開発や試作検討をお任せ致します。 ※生産準備分野の業務がメインです! 【具体的には】 【生産準備分野】 ■作成された図面をもとに以下の業務を行います。 ・製品の仕様決定 ┗ 材料・部品の選定、部品表の作成、原価の検討 ・製造方法の検討 ┗ 設備・型・治工具・工程の設計、   試作品生産検証、量産マニュアルの作成 営業が受注した製品が社内で確実に量産化できる体制づくりを行い、担当はメーカー別・車種別に割り当てられます。 ※設備はすべて内製です。 【扱う設備の種類】 扱う設備の種類/生産する製品:プレス機、成型機/トランクボード、デッキボード、フロアマット、フロアカーペット 【業務の魅力】 先輩社員からOJTで業務の流れを習得し、比較的簡単な加工の受注品から徐々に携わっていくため、安心して就業いただけます。 また、和気藹々とした雰囲気があり明るい社員が多く、20~30代の社員も所属しているため、質問があれば気軽に聞くことができます。 事業内容・業種 自動車

盟和産業株式会社

【滋賀】要素開発(自動車生産ライン向けシステム)

■具体的な業務内容:  同社の主力事業部の一角であるオートモーティブ事業部において新規開発設計業務全般をご担当いただきます。  ・開発製番の担当(今回は特に機械設計分野を重視し、チームを取りまとめできる人材)  ・試作品の運転・検証・まとめ  ・開発計画書の作成と開発設計のスケジューリング  ・開発結果の纏め・報告・客先等へのプレゼンテーション ■やりがい・魅力  ・自身で企画・立案したものを具現化出来る  ・開発か成功すれば商品としてリリースされる  ・未知のものであれば、特許申請など公的に認められる  ・特許申請や登録で会社から別途報酬が支給される場合がある  ・搬送機や自動化・省人化装置など今後も伸びが見込める機器を開発している ■本ポジションの魅力 既存製品やカスタマイズ設計は設計部隊が対応しており、本ポジションは新規開発をメインにご担当いただきます。 現在、自動車業界(オートモーティブ事業)は100年に1回の大改革期といわれており同社もこれまでにない新たな開発が求められています。 その一例としてEV車、自動化設備、IoT関連等の様々観点でのニーズにリアルタイムで関わることができます。 ■募集背景 IoT化、電動化に向けた案件増加に伴う部門強化にため ■組織構成  ・人数:23名(男性22名、女性1名 他に派遣社員:10名) ・平均年齢 38歳 ■出張の頻度 1~2回/月 ■休日出勤の頻度 業務の進捗による 3~5回/年■組織構成: ■就労時間   勤務時間 8:45~17:15(所定労働時間7時間45分)   フレックスタイム制度適用   ・コアタイム     10:00~15:00   ・フレキシブルタイム 7:00~10:00、15:00~20:00 ■残業時間   平均約20時間/月 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

株式会社ダイフク

生産技術 工程設計・設備仕様検討◎東証プライム上場ミネベアミツミG|【広島】

<382【広島】生産技術 工程設計・設備仕様検討◎東証プライム上場ミネベアミツミG/世界トップシェア製品多数> 【職務内容】 ・新規受注製品の工程設計、設備製作 ・量産工程の改善 【業務内容】 自動車用部品(ラッチ、CSD等の機構製品)の組立工程設計、及び、設備仕様検討・設計・製作・調整・検証 ※QCDを満足する製品組立方法を検討、それを具現化する 事業内容・業種 自動車部品

株式会社ユーシン

【WEB面接可】【埼玉】PM(大規模物流システム)/マテハン事業部※出向求人

【仕事内容】 ■マテハン事業部技術・開発統括部にて、EC市場を中心とした物流業界や製造業の顧客のニーズを汲み取り、現状把握した上で、解決しうる最適な搬送装置やシステム、機器の企画提案から導入までのプロジェクトマネジメントをお任せします。商社機能を持つ椿本マシナリーと連携を図り、当社製品はもちろん、社外メーカーの商品も含めた物流システムを検討し、トータル コーディネートいただきます。 EC市場は拡大の一途をたどり、複雑かつ物量の多い現場での省人化や自動化システムが求められています。顧客ニーズの変化もある中でご経験と勘所をフルに活かし、工場や物流センター全体の大規模案件をマネジメントいただける方を募集しています。 【具体的な仕事内容】 プロジェクト統括として、顧客の課題解決に向けたプロジェクト全体の取りまとめ(自動化のレベル判断などシステム性能、全体仕様、コスト、費用対効果)、プロジェクト管理、導入立ち上げ、導入後の改善企画など上流のプロジェクトマネジメント業務を担当いただきます。関東エリアを中心として中規模から大規模(工場全体)案件まで幅広く携わっていただきます。 【やりがい・魅力】 ・最適な搬送ラインや全体システムの企画導入から導入後の改善やメンテナンス提案など長期的に顧客に寄り添い貢献でき る環境があります。 ・物流業界では高速仕分け機の納入が一番多く、ハンドリング技術や情報の連携など高速処理や高精度なシステムとしてお客様から評価されています。今後さらに、EC市場でシェア拡大をリードいただく重要なポジションでもあるため、第一人者としてのご活躍を期待しています。 ・ご経験・スキル、ご希望次第で、管理職もお任せしたいと考えており、弊社中長期経営計画の重点課題であるシステムインテ グレート事業を牽引いただきたいと考えています。 【出向先:(株)椿本マシナリー(TMC)について】 つばきグループの商社機能を持ち、搬送・仕分け・保管システムなど情報の流れをコントロールするマテハン商品やモジュール商品など、つばきグループはもちろん、国内外主要メーカーの商品も含めた多種多様な商品をラインアップ。優れた機器やシステムをご提案することで、お客様のモノづくりを力強くサポートしています。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

製造技術|アルミ鋳造に関わる製造技術業務【静岡/磐田】

【職務内容】 ・鋳造部品の生産準備業務 ・設計/金型技術/製造技術の協業による3Dコンカレントで製品形状作成 ・鋳造後工程まで含めた工程設計 ・生産ラインを使ったトライ検証 ・鋳造技術開発(鋳造工法・材料・熱処理) ※ダイカスト鋳造/LP鋳造/GD鋳造 いずれかの鋳造工法に従事 【やりがい・魅力】 ヤマハ発動機の発展の歴史は、鋳造技術の進化とともにあります。弊社創業以前からピアノフレームで培われた鋳造技術は、やがてモーターサイクルのエンジン/車体部品へと発展。さらに自動車エンジン部品、マリンエンジン部品と広がりました。鋳造部品の可能性をさらに押し広げ、魅力的な製品作りを期待される領域です。 【募集背景】 ヤマハ発動機では以下の領域を推進、スピードアップさせたく、人員募集いたします。 ■新技術/新部品の先行開発から現場導入・生産立ち上げ ■デジタル技術、Iotを用いた生産準備プロセス・品質改革とスマート工場化 事業内容・業種 建設機械・その他輸送機器

ヤマハ発動機株式会社

技術職種|生産技術【滋賀県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(滋賀分室) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

機械設計|開発・生産を行うための、設備の機械設計【愛知/豊田】

【職務概要】 開発・生産を行うための、設備の機械設計をお任せします。 設備の設計、開発業務を経験しスペシャリストとして成長していただきます。 【業務詳細】 (1)設備設計 依頼部署の仕様書に基づきCAD(Inventor)にて設備構想、設計 (2)要素技術の開発 目的に向けてその工法や設備を設計・検証 【働き方】 ・残業時間…16時間程度/月※昨年度実績(繁忙期1月~3月、30h程度/月) ・在宅勤務…最大で2日/週 勤務時間とアウトプットは日々報告 ・出張…一人当たり平均3回/月程度 主にTB内の他工場 【やりがい】 ◎ものづくりの根源となる生産設備や要素技術の開発をしています。 ◎将来のトヨタ紡織を支えるコア技術を自ら考えて提案、設計し挑戦できます。 【同社の特徴】 同社は、自動車、航空機、新幹線など移動空間のトータルコーディネーターとして、企画開発~生産まで一貫して対応しています。 特に自動車のシートは、トヨタ自動車の国内生産車両のほぼ全車種に同社の製品が搭載。シートを代表とする自動車用内装部品は、自動車購入の大きな決め手となる“乗り心地”に関わる部品。 今後、自動運転などモビリティの形が変わろうとも無くなる製品ではない為、様々な移動空間で支持されるよう事業成長してまいります。 事業内容・業種 自動車

トヨタ紡織株式会社

【WEB面接可】オープンポジション◎グローバルに活躍している企業!一生涯働ける超優良企業!

【仕事内容】 ■あなたの経験・適正に応じてポジション打診をさせて頂きます。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社椿本チエイン

生産技術|デンソー100%出資子会社(原則転勤なし)【岐阜県可児市勤務】

■デンソーブランドの「ワイヤーハーネス」「センサ」等の生産技術業務 をお任せします。具体的な業務内容については以下の通りとなります。 【具体的な業務内容】・新製品の生産工程設計、生産準備・増産、合理化等の生産設備検討、導入・生産技術開発・品質、生産性の改善 など ※生産技術部の組織は製品群ごとにチームが分かれております。お持ちの経験などを考慮のうえ、配属先と担当業務を決定させていただきます。 ※本社工場ではIoT化の促進を検討しておりそれにかかわっていただく可能性もございます。 ※新規ラインの導入や改造などの業務は、プロセス設計であり設備(機械)設計は原則外注となります。 【今後の事業展開について】 同社はワイヤーハーネスの生産事業から始まりました。クルマの安全・環 境・快適・利便性等が飛躍的に向上する中、センサ事業が拡大し、現在では同社の主力事業にまで成長しました。センサ事業は近い将来、「自動運転」を視 野に入れた自動車のパラダイムシフトによって更なる成長を見込んでおり 、より強固な経営体制を構築してまいります。 事業内容・業種 自動車部品

株式会社デンソーワイズテック

技術職種|生産技術【長野県】

【業務内容】 業務のミッション:生産合理化、原価低減活動全般(品質/生産性他) 生産調査部はニッパツグループのものづくり力のレベルアップに貢献しています。 改善技術力を持った人材の育成を担っており、業務を通じて、工場、グループ各社の経営課題を整理し、改善活動をリードできる人材になれます。 【就業環境】 ■ニッパツの働き方改革「Smart Work Project」: 2018年度よりスタートし、本社と各本部から委員を選出し、定期的に業務効率化の取り組み事例紹介や計画の進捗報告会を行っています。会議体の見直し、管理職を対象に在宅勤務トライアル、完全退社時間の設定、定時退社日の設定、RPAを活用した業務効率化など ■腰を据えて長く働ける環境 同社の離職率は5%程度、腰を据えて働く環境が整っています。全社員の中で中途入社割合は約2割であり、上級管理職の中途入社割合も約2割なのでハンデはありません。また、社風は自由闊達で非常にアットホームです。「人間関係が非常に良く働きやすい」「家族的な雰囲気で一緒になって問題解決をしている姿勢が素晴らしい」といった評価を得ています。 【配属先情報】 ・技術本部 生産調査部(駒ヶ根分室) 事業内容・業種 自動車部品

日本発条株式会社

生産技術|電動車両向け電池の生産技術【愛知/大府】

【業務概要】 生産技術。生産技術開発、プロセス開発。設備仕様決め、ラインの立上げ、条件出し、流動トライ、改善(歩留り、可動率向上)。 【主な業務内容】 ・次世代設備の製造プロセス条件確立: プロセスウィンドウの検証評価、サイクルタイム短縮検討 他 ・設備仕様書作成: 設備基本構成、スペック、ワーク、設備基準 他を記載した仕様書を作成。 ・ラインの立上げ: 設備導入立会、動作検証、工程整備(工程能力検証)、不具合の潰し込み ・ラインの改善: 生産時に発生した不具合の潰し込み、ラインの完成度向上。 【使用言語、環境、ツール等】 メカ機構設計(CATIA、iCAD)、PLC制御設計(三菱、キーエンス)、画像処理(キーエンス) ロボットティーチング(デンソー、安川、FANAC) 他 【組織のMission】 ・カーボンニュートラルの実現に向けて、電池を開発、生産をすることで社会に貢献する。 【業務のやりがい、価値、魅力】 世の中にない製品の生み出すことができる。製品開発だけでなく、工法、設備も開発、改良できる。 【自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)】 高出力が出せ、部品点数が少ない、バイポーラ型電池は、同社しかできない技術。(特許網も構築) 更に普及させていくため、次世代のバイポーラ電池を開発中。 【職場環境】 ・フレックス勤務でメリハリのある勤務ができる 【想定されるキャリアパス】 担当工程のリーダとして、チームを牽引して欲しい 事業内容・業種 自動車

株式会社豊田自動織機

1 ~ 25件 (全158件中)
設備設計(機械) 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(機械) 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(機械) 正社員 自動車・自動車部品・輸送用機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件