条件を指定してください
該当求人11

設備設計(電気) 公開・上場企業 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

11

デバイス開発|次世代ICパッケージ基板の開発(メンバー~リーダー)【岐阜/大垣】

【職務内容】 製品開発部ではデータセンター、サーバー、生成AIに必要な、高機能・高付加価値ICパッケージ基板の製品開発を行っています。顧客からのフィードバックをもとに社内関係部署と協業して製品の量産化を推進していっています。顧客,社内各部署と連携した新規技術/デザインを有した製品の認定から量産までの一連業務及び、技術/製品のロードマップ策定と顧客への技術提案をいただきます。また、次々世代までの材料開発、工法開発の検討なども担当いただきます。 【業務の魅力】 世界トップクラスのICパッケージ基板製造において、最先端の製品開発に携わっていただけます。数々の世界トップのメーカーと一緒に製品の開発、市場に自分が開発した製品をリリースすることができ、毎日刺激的な環境の中でスキルを磨き、新しいことにチャレンジが出来る環境です。 【キャリアステップ】 最初はICパッケージ基板のプロセス理解、開発業務の理解からスタートして頂きます。基礎が理解出来た段階で、実際に自分で製品担当としてプロセス設計・量産に向けた活動を実施。担当製品に対し顧客へのプレゼンを行いながら、ネゴシエーションスキル・語学の勉強をして頂きます。最終的には、リーダーとして製品の開発を推進して頂きながら、新しいキャリア形成をしていきます。将来的には海外出張・出向のチャンスもございます。 事業内容・業種 半導体

イビデン株式会社

生産プロセス開発(FA/センサ技術分野)/袖ヶ浦事業所|【千葉】

C4114 【業務内容】 製品の製造部門ではなく、技術開発(プロセス開発)を行う部門にて「FA/センサなど」の技術開発を行います。各製造部門からくる自動化・仕組み化に関する相談の解決法の開発~改善提案を行って頂きます。 例:製造している生産のリードタイムを短くしたいがどうすればよいか…など 【特徴】各カンパニーが製造する製品における開発プロセス改善するためにFA・センサなどの分野から解決法を提案していただきます。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 (コーポレート)生産プロセス革新・品質保証統括部製造技術開発部新技術開発課 【募集背景】 社内の脱技能化(自動化・機械化)のニーズが高まり,開発体制の強化が必要な状況にあります。開発ニーズに迅速に応えるためにも,生産技術とくに自動化・機械化(FA,センサ技術)の開発経験のある人材を即戦力としての採用を進めます。 【キャリアステップイメージ】 入社1~2年は現在の自動化・機械化推進チームのメンバーとして主に開発業務を担当してもらいます。3~5年後には事業部との連携業務の中心的な役割を果たし、自動化・機械化の事ならこの人に相談しようと思ってもらえる社内第一人者になってもらいます。そのような業務経験からリーダとして適性が見られれば、基幹職試験へ推薦も想定しています。 事業部との連携しながら開発を進める部門ですので,国内外への出張はあります。転居を伴う異動,赴任の予定はいまのところありません。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課では,以下の3つのことに主に取り組んでいます。  ① 荏原製作所の開発製品の試作支援,量産における製造方法の検討,提案  ② 事業部における製造技術(接合技術)に関わる課題解決の支援  ③ 新たな製造技術の調査,導入・活用検討 全社横断的に製造技術を支援する部門ですので,様々な分野の製品に係ることができます。荏原社内で多くの社員と連携しながら業務を進めることが多く,幅広い人脈を築くことができます。また従来取り組んでこなかった,新しい技術分野にチャレンジできることも当部門の魅力の一つです。従来の手法にとらわれず,将来を見据えた新技術開発も当部門の重要なミッションです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

S5051/ドライ真空ポンプ自動化工場の生産技術(PLC制御担当)/藤沢事業所

【業務詳細】 ■当該部署の業務は当社の主力製品である、ドライ真空ポンプの主要部品加工の生産準備および生産性向上です。 生産現場ではマシニングセンタ、NC旋盤、NC複合加工機をはじめとする総数100台以上の工作機械が稼働しており、ロボット等の自動搬送設備により自動化された最新鋭の工場です。 担っていただく業務としてはコンベヤやロボットなどを使用したワークハンドリングシステムを主とした既存自動設備の改良改善、新規自動設備の制御設計からインテグレーションまでの幅広い業務を担当していただく予定。 その際には、より一層の業務効率化や生産性向上を目指して最先端の技術を使用した自動化の開発・設計を行う。 【キャリアステップイメージ】 入社後3年程度は自動ラインの制御担当として実務を行い、継続して実務経験を行っていただく中で、3~5年経過を目途に基幹職試験へ推薦を想定しています。 基幹職昇格後は、後進の育成にも携わっていただきます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■自動化をテーマとして、生産性向上に貪欲に取り組む集団です。前向きな失敗はOK!新しいことへのチャレンジができる職場環境です。私たちの生活を豊かにするのに欠かせない半導体産業を支える、社会貢献度の高い仕事です。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

制御盤開発/藤沢事業所|【神奈川】

F5014/制御盤開発/藤沢事業所 【業務内容】 ご経験やスキルをもとに、技術系客先折衝から製品パッケージ化、カスタマイズまでの一連の業務を担当いただきます。客先要求によっては、製品の容量拡充開発を行い、確認試験を行います。 ・制御及び制御ソフトの技術折衝、設計業務(カスタマイズ) ・制御盤開発(ハード、ソフト) ・試験計画の立案、試験データの整理・分析 ・チラーの開発試験の準備 配線、配管、計測器の取付け等の軽作業 ・試験装置の運転(多い) とデータ収集 ※数名(3名程度)でチームを組んで業務を推進します。 【募集部門について】 建築・産業カンパニー 産業事業統括部精密チラー事業ビジネスユニット部開発課 【募集背景】 後発メーカーとして標準品の販売では市場対応能力が不足しているため、 ・個別ターゲット顧客毎のエンジニアリング強化 ・コストダウンや個別顧客向け冷凍機のパッケージ化 の業務が必要となり、募集を行います。 【キャリアステップイメージ】 ・配属当初は、冷凍サイクルや仕様部材、適用基準等をOJTにより3か月程度勉強してもらいます。 ・その後は、基幹職はもしくは一部執務職の方はリーダーになって頂き、担当顧客の対応を頂きます。リーダーの配下の担当者は2-3名を想定しています。 ・現在のところ業務場所は藤沢工場ですが、国内協力会社(長野、静岡、その他)や重要顧客(日本(三重、仙台、北海道、熊本等)、台湾、アメリカ、韓国、EU)への出張が必要になります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ・同社が長年得意としていた空調技術を応用し半導体製造装置向け冷却・加熱装置事業(チラー事業)を新規ビジネスとして急拡大しております。その中で当課は、チラーの開発、設計、客先安全仕様のエンジニアリングなどの役割を担っております。 ・半導体製造に不可欠な、冷却装置及び加熱装置の開発、設計、客先安全仕様のエンジニアリングを担当し、VOCの取得から製品開発まで幅広業務の経験を得ることができます。 ・環境影響を低減させる冷媒や循環液を採用する開発設計を行っており、賃金だけでなく世の中に直接的に貢献することができます。 ・顧客にもよりますが、最大数百台/年のロット生産を行う冷凍機です。一旦採用された場合は高い利益率を実現でき、大きな売り上げが期待できます。(2030年の目標は350億です。これは荏原関連会社500人規模の売り上げに相当する規模です。現在 設計、開発、営業先任者50名、生産品管調達の兼任者50名です。) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【WEB面接可】半導体製造装置の電気設計|【神奈川】

S5008/半導体製造装置の電気設計/開発設計(リーダー候補)/藤沢事業所 【業務詳細】 ■半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。 市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、 以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。 ・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc) ・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案 ・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト。 ・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料 【キャリアステップイメージ】 ■社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後の3~5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。 リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。 【部門の魅力について】 ■半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。 お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。 最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

生産技術|設備開発(メンバー~リーダー)【岐阜/大垣】

【職務内容】 半導体ICパッケージ基板を開発~製造まで行うPKG事業本部の生産技術職として、設備開発に従事頂きます。設備自体は設備メーカーから仕入れ導入するため図面は描きませんが、仕様書を読めることは必要です。工程が200以上あり、工程により扱う設備が異なるため、ご経験に応じて担当いただく内容や工程を決めていきます。 【特徴・魅力】 ・同社の特徴として裁量があるという点があります。例えば30歳でも海外工場PJの立上げリーダーをお任せしたり、中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。 ・岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業に認定され、仕事と子育て・介護の両立のための制度等も整備しております。 事業内容・業種 半導体

イビデン株式会社

設備設計|ユーティリティ設備(メンバー~リーダー)【岐阜/大垣】

【職務内容】 半導体ICパッケージ基板を開発・製造まで行う事業部の生産技術部門として、新工場を中心に工場内の生産設備を動かすための動力となる各種ユーティリティ設備の基本計画から仕様作成、法的届出、立上までをお任せ致します。配属段階では、工場の立ち上げ状況に応じて、既存工場の設備改修業務をご担当いただくこともございます。 具体的な設備イメージ:クリーンルーム、空調、熱源・ボイラー、給排気、電源・キュービクル、薬液等 【特徴・魅力】 ・事業拡大や新領域での研究開発含め、ダイナミックに設備導入計画や立上げまで携わる機会が多く、幅広い経験やスキルを磨くことができる環境です。 ・同社の特徴として裁量があるという点があります。例えば、30歳でも海外工場PJの立上げリーダーをお任せしたり、 中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。 ・岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業に認定され、仕事と子育て・介護の両立のための制度等もございます。 【働き方】 ・国内事業場は大垣市近辺にありますので、出張という概念はなく、中長期的に海外プロジェクトに携わる場合は海外出張が1~2か月発生する場合はあります。 ・工場立上げ期間中の繁忙期においては、土日の出勤も月1-2回程度ありますが、代休を基本的に取ります。90名前後の組織ですが、 月間でみると月5名程度が休日出勤している形で、家族との時間等は 取りやすい環境です。残業は上記土日の出勤を含め、多い時でも40~60時間/月程度。 事業内容・業種 半導体

イビデン株式会社

【WEB面接可】半導体製造装置の電気設計|【熊本】

S5007/半導体製造装置の電気設計/量産設計(メンバークラス)/熊本事業所 【業務詳細】 ■半導体製造装置の電気設計をお任せします。 お客様へ納入する半導体製造装置の電気系設計を中心に幅広いお仕事で、ご活躍いただきます。 ・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計(オプション機能組込み、顧客が希望する特別機能の組込み) ・お客様へ納入する装置への国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト、検証テスト ・お客様へ提出する説明資料・報告書作成 ・改善設計、コストダウン・品質向上活動 等のプロジェクト活動 ・サプライヤ、第三者認証機関 等、社外取引先との共同業務、折衝 【キャリアステップイメージ】 ■社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後の3~5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。 リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

水素関連事業における電気設備保安・監督(担当者クラス)/富津事業所|【千葉】

P4N07/水素関連事業における電気設備保安・監督(担当者クラス)/富津事業所 【業務内容】 同社製品ポンプ等の試験施設で使用する電力の高圧受電・変圧施設及びその他電気設備の保安監督業務を担当いただきます。 ①電気設備技術基準への適合を維持する。(電気工作物の定期的な巡視、点検、測定および試験) ②行政の立入検査及び定期検査その他の対応。 ③従業員への保安教育。 ④省エネ、設備保守・改善に関する事項。 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 (コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット 製品試験・開発センター推進部 【募集背景】 昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、同社でも2019年から液体水素ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。 また、「持続可能な環境づくり」が同社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、さらに2024年1月からはCP水素関連戦略ビジネスユニットとして短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております その中でも、液体水素ポンプの性能試験センターの事業環境を整えることが急務となりその中でも法的要求事項の有資格者の配置を進めるため人材の募集を行います。 【キャリアステップイメージ】 ご経験と知識を生かしていただき、同社製品ポンプの試験施設及び関連施設の受変電設備、電気工作物の保安監督業務を推進していただきます。また、今後多様化する同社水素関連事業により、関連施設を充実させる上で受配電計画から電気設計、申請業務など多義にわたる電気関連業務のメンバーの中核として業務を推進していただく予定です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 荏原グループは、1912年にポンプメーカとして創業して以来、送風機、冷凍機、環境プラント、精密・電子事業と、そして水素関連事業へ着実にその事業領域を広げています。社会的急務である脱炭素社会の実現のために高性能で安全な荏原のポンプ技術を生かした製品を社会に供給するための試験及び開発施設はなくてはならない施設です。この施設の主要なエネルギーである電力、電気工作物の保安監督業務は顧客や社会からの信頼向上に貢献します。同社の水素ポンプ関連事業を足元で支えるやりがいのある仕事です。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

設備設計(試験設備)|半導体関連世界トップシェア(プライム市場上場)【岐阜/揖斐】

【職務内容】 約5~10年先を見据えた先行開発において、より競争力のある製品を上市するため、革新的なプロセス・工法開発と加工点を自ら設計、製作 (設備化)し、会社に貢献することがミッションです。 (電子事業やセラミック事業など横断的にみている組織です) (具体的には) ・試験設備の構想設計、詳細設計、発注、組立、検証までを自ら行う業務(試験設備とは、電子関連部門、セラミック関連部門、技術開発部門と業種は様々。設備の部品は購入しながら内製化することが多いです) ・生産技術職として、工程設計、工法開発、設備開発および設備導入 【職務の特徴・魅力】 ・各事業部での量産体制の設備開発などとは異なり、世の中にない設備やを最新の情報に触れながら自ら設計、組立をすることができます。 ・現在の加工点などにとらわれず、新たな切り口や視点で工法を変える提案及びそれを現実化するために自身で設備の構想を描くなど裁量をもって働ける環境です。 ・自ら開発した設備を新規開発製品の製造装置として導入し貢献できます。 事業内容・業種 半導体

イビデン株式会社

上下水道施設のプラント設備のシステムエンジニア|【東京】

【業務内容】 主に上下水道施設のプラント設備(電気機械)の計画、設計業務、プラント全体の取り纏め業務 具体的には、お客様や関連する工事関係者と仕様打合せを行い、工事の目的やお客様の運用などを勘案し、プラントの機能を満足させる電気設備(配電盤、計装機器、監視制御設備など)を納めます。 社会インフラを支える仕事であり、社会的な責任を担う仕事となります。 その中で、主な業務は以下です。 ①お客様の課題を解決するための提案活動 ②お客様の仕様を具現化するための設計図面の作成 ③設備に関わる機器選定と、検討書、計算書の作成 ④コスト管理 ⑤社内外の調整業務 ⑥工程管理 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社明電舎

1 ~ 11件 (全11件中)
設備設計(電気) 公開・上場企業 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(電気) 公開・上場企業 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(電気) 公開・上場企業 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件