条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人4

設備設計(電気) 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

4

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

設計|生産設備(電気)設計(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 生産技術業務において、生産設備の計装設計・製作検証業務をお任せいたします。 設備仕様書作成から電気配置図、電気詳細設計及び組立検証等が主な業務となります。 具体的には、 ①設備の構想設計:必要な工数見積もり、設備仕様の作成、評価方法の検討 ②設備の製作:設備の計画、設計、手配(業者選定、交渉、発注、検査等) ※初品の場合は社内組立も実施 ③設備デバック ④設備DR実施 ⑤図面、品目登録 まで、電気設計に関わる一連の業務をご担当いただきます。 【配属先部門の役割・ミッション】 製品の量産化を支える生産工法の開発と生産設備の構築を担っています。常に製品の高い品質を維持しながら、効率的で安定した生産を実現するために、最新の技術を駆使して生産ラインの自動化・省人化を積極的に推進し、将来を見据えた新しいモノづくりを支援するための生産工法の改善に取り組んでいます。 【働くスタイル】 製品化テーマごとに機械、電気、ソフト設計の設計者がアサインされ、プロジェクトリーダーのもとで協力しながら業務を進めています。担当者に任された仕事は責任を持って一貫して取り組みますが、個人に負担を押し付けるのではなく、チーム内でいつでも相談しながら進められる環境があります。部内は質問や相談がしやすく、新しい挑戦を歓迎する風土が根付いており、担当者のアイデアや考えを尊重しながら、チーム全体で議論を重ねて業務を進行しています。 【使用ツール例】 Excel、Word、2D(AutoCAD)/3DCAD(Creo) 入社後、初めは記載された業務を担当いただきますが、その後は個々の適性に応じて、当社や関連グループにおける業務全般に変更の可能性もあります。 【やりがい・魅力】 現在、当社は省人化を目指し、生産設備の自動化に向けて大きなステップアップを図っています。この取り組みが成功すれば、労働力不足といった社会課題の解決にも貢献できるため、大変やりがいのある仕事です。自動化を含む製造工程の改善は、多くの困難に直面することもありますが、自らが設計・製作に携わり、アイデアを形にできる楽しさがあります。さらに、目標を達成した際には、大きな達成感と喜びを味わうことができる点もこの仕事の大きな魅力です。 事業内容・業種 半導体

(未経験歓迎)生産技術|住友重機械グループ/年間休日126日/フルフレックス/月残業25h【愛媛県】

【企業担当の推しポイント】 ■東証プライム上場、住友重機械工業株式会社が100%出資。家賃手当を始め、福利厚生が手厚いです。 ■年間休日126日、フルフレックス勤務のため、ON/OFFのメリハリつけて就業することが可能です。 ■生産技術職からもキャリアチェンジを歓迎しており、社格も勘案すると非常に貴重な求人です。 ■若手や経験が浅い方にも仕事を任せて育てる方針の企業なので、早期からスキルアップを図れます。 【業務内容】 造船所などに納品される大型クレーンの製作における生産技術業務をお任せ致します。 【詳細】 ■新居浜工場における設備投資計画の立案~実施、工程の見える化など製作改善の推進 ■製作フォーメーション案の作成/制作フローの検討/製作指導/据付SVなど、クレーン製作における案件段階~据付工事までのプロセスに関与し、製品のQCD実現 【働き方】 ■休日:土日祝休み ■年間休日:126日 ■残業時間:平均25時間/月 ■フルフレックス勤務 【数字でみる住友重機械グループ】 https://www.shi.co.jp/saiyo/future/data.html 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気制御設計|包装機器のリーディングカンパニー(年間休日120日以上)【愛知/名古屋】

包装機の制御設計業務をご担当いただきます。 【具体的には】 ・C言語を用いた包装機のシステム開発をお任せいたします。 ・制御盤/操作盤の板金設計や筐体設計等にも一部携わって頂きます。 ・プロジェクトは機械設計・制御設計・生産エンジニアの3名にてチームを組んで対応します。案件の規模にもよりますが、1人あたり2-5件のプロジェクトを担当し、並行して案件が進みます。案件の規模は500万~数億円におよぶものもあります。 ※基本的には顧客のニーズに応じてカスタムメイドにて対応をします。 (オーダーメイド中心ではありますが、おおもとになる標準機の設計に携わって頂くこともあります) 【業務の魅力】 同社の主力製品は包装機。アメやビスケットをはじめとしたお菓子・食品用を中心に、創業以来“包む技術”を磨いている企業です。枕状の形をした『ピロー包装』、縦長で直立する『自立式包装』など、包む形はお客様のニーズによって様々。さらに包装する対象物の大きさや固さ、フィルムをシール/圧着する箇所、表示する情報などによっても包装機の仕様は異なります。これら1つ1つをオーダーメイドで設計・開発し、梱包装置・検査装置などで構成される包装一貫システムラインまで構築するのが同社の強みであり、設計職としてのやりがいです。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

上下水道施設のプラント設備のシステムエンジニア|【東京】

【業務内容】 主に上下水道施設のプラント設備(電気機械)の計画、設計業務、プラント全体の取り纏め業務 具体的には、お客様や関連する工事関係者と仕様打合せを行い、工事の目的やお客様の運用などを勘案し、プラントの機能を満足させる電気設備(配電盤、計装機器、監視制御設備など)を納めます。 社会インフラを支える仕事であり、社会的な責任を担う仕事となります。 その中で、主な業務は以下です。 ①お客様の課題を解決するための提案活動 ②お客様の仕様を具現化するための設計図面の作成 ③設備に関わる機器選定と、検討書、計算書の作成 ④コスト管理 ⑤社内外の調整業務 ⑥工程管理 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)
1 ~ 4件 (全4件中)
icon tooltip

出張手当」の条件を外すと、このような求人があります

設備設計(電気) 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)|【茨城】

〈自動化装置開発エンジニア(半導体検査装置開発における自動化・DX推進)/茨城勤務〉 【職務内容】 評価システム製品本部 評価プロダクト設計部にて、開発・製造工程における新技術の追求をチームで取り組んでいただきます。 評価プロダクト設計部はCD-SEMや光学検査装置など主に半導体向けの検査計測装置の開発を行う評価システム製品本部の中で設計効率化や自動化・DX推進をリードしております。 世界シェア№1のCD-SEMを筆頭に当社の製品の更なる生産効率向上に向けて自動化・DX推進をリードいただき、ゆくゆく部署全体を取りまとめていただける方にご入社いただき、顧客提供価値の最大化を目指していきたいと考えております。 ■製造工程の自動化 これまで手作業でしか製造できなかったようなキーパーツの製造工程などの各作業工程に対し、経験と新技術等を組み合わせることで課題を解決していき、自動装置化やデジタル化を実現していきます。構想設計、要素技術開発、治具・自動装置導入、立ち上げ、運用改善までの一連をご担当いただきます。特に技術的に難易度の高い内容にチャレンジすることができ、技術力の向上が得られます。 例:微細加工や複雑組立における熟練技能を、画像解析やセンサ、アクチュエータ技術等を組み合わせて形式知化・自動化するなど ■製造環境の改革 場内製造工程で抱えている課題を抽出し、製造方法の新技術提案、導入を行うことで、製造工程の変革や改善に携わることができます。製品の構成や部品の役割を理解・習得することができ、当社製品に対する各種知識を得ることができます。 ■コラボレーション 本取り組みでは、本部署にて起案を行い、研究開発部門と要求仕様をすり合わせ、試作開発部門と連携を取りながら自動化・DX化をマネジメントしていただきます。社内外の多くの関係会社・部門、特に社内では生産技術部門、試作開発部門と協同しながら仕事を進めることができます。 【当部署のミッション】 当部のミッションは、評価システム製品本部のプロダクトのライフサイクル全体をエンジニアリングし、顧客提供価値を最大化することです。 【組織の強み/魅力】 市場性が極めて高く、技術の進化スピードが早い半導体業界においてシェア№1であるCD-SEMを中心にシェアを伸長している当社において、高機能・高精度が求められる最先端技術を学びながら、さらなる技術開発を追求することができます。 当社では、コア技術である電子顕微鏡の技術力を応用した新技術の開発に力を入れています。その開発体制の強化に向けて、人財を強化しています。入社された際には多くのチャレンジに前向きに取り組むことができる環境をご用意しております。 また、電子顕微鏡の技術を軸に関連部署と技術共有するなど、様々なプロジェクトに関わっていただくために技術の幅を広げていただくこともできる環境です。 【配属予定先】 当チームは4名在籍をしており、中途入社の社員も在籍しています。少ない人数構成のため密にコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。 技術的な検討と開発のマネジメントの両面を担うチームであり、チーム人員を拡充しています。 【キャリアパス】 ・入社後は当社の製品や各部署について学んで頂きつつ、適正やご希望に応じて業務をお任せする予定です。また、先輩社員のもとOJTを実施していただきますので、中途入社でも安心してご入社いただけます。 ・メンター制度や社内外の研修、セミナー制度も充実しており、安心して業務に臨みつつ、自己のスキルアップに取り組むことができます。 ・業務経験を積んでいただき、ゆくゆくはチームリーダとして設計・開発に参加するなど、組織を取りまとめていく役割を担っていただけることを期待しています。 【働き方】 在宅勤務制度、フレックス勤務制度を導入しており、開発スケジュール等に合わせる必要はありますが、周囲と調整しながら業務に取り組めます。 在宅勤務の昨年度実績は、週平均に1~2日程度の取得頻度です。 【その他】 <出張/駐在に関して> 出張有無:有(日立製作所の研究所、他開発拠点での業務、見学等、教育受講等) 駐在有無:無 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【和歌山】電気設計/世界シェア6割の製品を持つ世界的企業/東証プライム上場

主力製品の工業用横編機(ニットマシン)をメインとする製品開発業務(電気設計)を担当していただきます。開発には4~5名毎のプロジェクト体制で取り組んでおります。 入社後当社製品の知識を学ぶための研修を行っていただき、その後先輩社員がOJTとしてついてくださり徐々に業務に関わっていただきます! 若い方からベテランの方まで幅広い年齢層の方が活躍中です。 当社は製品の開発、製造、販売まで一気通貫で行っているため、自分の手掛けた製品が実際に現場で活躍するまでを見届けることができます。 多くの方がやりがいをもって業務に取り組んでいます。 ※取扱製品例…工業用横編機(世界トップシェア)、コンピュータ制御生地裁断機(CAM)、アパレルCADシステム(裁断機との連動型) ※ご経歴に応じて開発系のポジションなどへの配属の可能性もあります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

電気設備設計|搬送設備機器の配電に関する分電盤設計等【愛知/犬山】

【職務内容】 搬送設備機器(スタッカークレーン、有軌道台車、各種無人車、各種コンベヤ、ソータなど)への配電に関する分電盤設計、給電ポイントまでの地上系電気工事図設計および、PC、プリンタ、HUB、 アクセスポイントなどの計装機器への給電及びネットワーク設計をお任せいたします。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

設計|食品機械(原則転勤なし)【静岡県焼津市勤務】

■お客様(メーカー)の要望に合わせた食品機械の設計をお任せします。 【具体的には】 ・製品仕様の確認、打ち合わせ(機能、サイズ、製造コスト等)・機構要件、要求仕様の定義(機構、機能、作業能力等)・部品、材料の選定および手配  ・CADを使用しての図面作成・プロトタイプの試作、動作確認、修正・関連する機構部とのマッチング(組立、調査、評価) など 《取扱製品》 食品自動生産ライン、自動整列装置、ベルトコンベヤ、   供給装置、シャトルコンベヤ、搬入・搬出装置、ロボットシステム 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

技術管理|クリーンFA半導体工場向け自動搬送システムの生産中止部品対応業務【三重/伊勢】

【業務内容】 同社は世界最先端技術を駆使した半導体工場内での無人対応の搬送車・自動倉庫などの搬送装置等の開発・設計・組立を行っています。 ITツールを活用して、生産中止部品の対応に関わる業務効率化を行っていただきます。 ITツール(Excel VBA、RPAなど)を駆使した各種業務の生産性向上(ツールによる自動化・効率化・標準化)や、システム化の検討を主とした業務改善チームを立ち上げを検討しています。 【その他業務】 当社製品に使用する部品が生産中止になった際の関係各所への対応をお願いします。 具体的には資材部から連絡を受け、各部門に展開。今後の対応の検討やラストオーダーの確認などを各部門に連絡していただきます。 また、その後の対応方針、代替部品の検討や最終発注対応の確認などを関係部門と連携を図りながら進めていただきます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

生産技術|電動車向け新製品向け量産設備の電気設計(メンバー)【岐阜】

【部門のミッション】 技術開発本部では、セラミック製品、NEV(電動車)向け製品、その他新規事業を上市するための先行開発を担っております。KANDO(感動)を提供することにより、新規開発品を採用に結び付けることで、2027年までに200億円/年の売上を目指しています。 生産技術1Gでは電動車向け製品の量産立ち上げ業務を行っています。新製品の為、先行開発部門に生産技術を置き、連携を取りながら量産立ち上げを進めています。技術領域ごとにチームは分かれていますが、工程ごとに横串で連携して業務を進めています。 【業務内容】 量産している設備の不具合を機械担当者と一緒にPLC改修を実施し不具合の改善を行っていただきます。開発設備においては機械担当者と協業して自掛りで設計も行います。(2割程度) 【配属部門】 技術開発本部 ものづくり支援部 生産技術1G(52名) 設備管理T:27名(うち電気T8名) プロセス担当:16名 【採用背景】 ベテランメンバーが多いため、若手を採用し組織活性化を図るための採用となります。 【業務の魅力】 新規事業の量産立ち上げ業務に携わることができます。決まりきった仕事を行うのではなく、先行開発部門内でも連携を取りながら柔軟に業務を進めることが可能です。 【大垣市の魅力】 田舎過ぎず都会過ぎず、どちらの楽しみ方もできることから近年は移住者に人気の地域となっており、住みよさランキングでも全国で上位にランクインしています。 ・都市部への交通アクセス良好   イビデンが多くの事業場を置く岐阜県大垣市は自然豊かな土地でありながら   名古屋までは30分、大阪へも90分というアクセス環境も非常に良い土地です。 ・物価も安く、生活しやすい環境   2LDKの賃貸物件の家賃では、名古屋市全区の平均値が9.8万円で、大垣市は5.8万円   商店街から大型店舗まで充実しており、ショッピングモールも数多くあります ・子育て支援が充実   高校生世代まで通院と入院にかかる医療費(自己負担相当額)助成(所得制限なし)   保育園・幼保園・留守家庭児童教室・病児保育など預け先も充実しています 事業内容・業種 半導体

【埼玉】制御設計/年休125日/No.1自動梱包機メーカーを目指す

【主な職務内容】 ■通販会社、倉庫会社向けの梱包ラインや包装機の制御設計業務 【具体的には】 ・協力会社との詳細設計業務 ・出荷前検査業務 ・客先との要件定義の取りまとめ(システム全体の動きを理解して運用面を検討する) ・現地納品業務 ・納入物件の保守業務 ・FA関連のハード・ソフトシステムの開発やテスト 【シプソルとは】 ~シプソルは自動梱包機の専門会社です~ 化粧品や健康食品、コンタクトレンズなど、私たちの日用品をネットで注文して家に届くまでには必ず段ボールや包装紙などに梱包されていますよね。 シプソルは、通販物流で重要な自動梱包という分野に着目し、国内でも数少ない自動梱包機の専門会社として2018年に誕生した新しい会社です。 より多くのモノを発送するためには梱包の自動化が今後の物流業界では不可欠です。 経験豊富なメンバーとともに常にお客様の視点にたって、お客様と共に通販物流のイノベーションを実現していきます。 ★拡大を続ける通販業界ともに右肩上がりの業績 ★梱包ライントータル提案製造保守のリーディングカンパニー ★遠隔での保守や外部の協力会社との連携 ■導入事例:https://shipxol.co.jp/interview/marunaka/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

制御ソフト設計|自動搬送倉庫/自動搬送機器の設計【三重/伊勢】

半導体製造工場内に設置する自動搬送倉庫/自動搬送機器を設計する業務を担当いただきます。 【具体的には】 ・お客様の要求に合った最適高効率な自動搬送システムを構築し、お客様に提案していく中、そのキーハードとなる自動搬送倉庫/自動搬送機器の制御ソフト開発設計を行います。 特に、IoTを活用した次世代製品の開発・設計をメインに携わっていただきます。 設計対象となる機器は、工場中を張り巡らした大規模な天井搬送システム、製品を超省スペースで保管、管理する自動搬送倉庫をはじめ、その周辺機器を含めると多岐にわたります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

【滋賀】生産技術(業務用冷凍・冷蔵ショーケース)★年間休日120日★

環境安全安心をテーマに「冷やす」技術で食と命を支える・年休120日自己資本比率66.8%・管理職約半数が中途入社者で多数活躍~ ■担当業務:業務用ショーケース等を製造する当社滋賀工場において、工程設計や設備導入などの生産技術業務をご担当いただきます。 ■採用背景:当社事業においては業界の改装需要により業績好調に推移しております。今後の需要増加に対応するため2026年3月竣工で新工場を建設予定、ライン増強に伴って生産技術の人員強化を図っております。 ■業務内容: ・新工場の生産ライン構築 ・既存工場における工程設計、設備導入 ・設備保全業務 ※製造工程の種類・流れ:板金加工工程~塗装工程~組立工程 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■ミッション 新工場では生産ライン全体の構想検討や最新鋭の省人化・自動化設備を活用した工程設計、既存工場ではより効率的な生産工程の設計を担っていただきます。 ■キャリアパス: ご本人様の希望と適性を考慮して、生産技術のスペシャリストとしてキャリアを極めていただくことも、その他の品質分野など別職種に幅を広げていただくことも可能です。 ■社風:会社としてチームワークを重視する社風であり、業務においても周囲と協力いただきながら業務を推進いただきます。 ■同社の魅力: ・事業内容:高度な温度コントロール技術で業界をリードしております。食の川下から川上まで事業領域拡大し、食のライフラインに。身近な飲食店やコンビニでも目にする当社製品は「食ビジネス」を支えており、生活におけるなくてはならない製品に携われます。また血液やワクチンを保存する冷蔵庫でもシェアを伸ばしており命を守る製品に携わることができ非常にやりがいのある環境です。 ・将来性:昨今巣ごもり需要や、共働き世帯の増加により冷凍・冷蔵食品は売上を伸ばしており、比例して業務用冷凍・冷蔵庫のニーズも伸長しております。また、医療分野でもコロナワクチンや研究機関でのニーズが高まり売り上げを伸ばしています。環境にやさしい製品開発・DXでの付加価値提供等も積極的に行っています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

量産設計エンジニア/機械領域|【宮城】

【業務内容】 ■半導体製造装置の機械領域における量産設計業務をお任せします。 具体的には下記になります。 ・開発部門が作り上げた装置を顧客仕様にカスタマイズ設計 ※ウエハーをセンシングするためのセンサーの新規設計やインターフェースボードの改造等 ・既存装置の改造や機能性向上、継続的改善プロセス(CIP)設計 ・製造部品の生産中止や装置の不具合の保守、改善 事業内容・業種 半導体
設備設計(電気) 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、設備設計(電気) 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。設備設計(電気) 出張手当 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり