条件を指定してください
該当求人368

電気・電子・機械・半導体 正社員 面接あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報・お仕事一覧

368

機械設計|機械設計(年間休日120日以上)【東京都】

【職務概要】 物流装置の機械設計をお任せします。 コンベヤ、ピッキング装置、仕分け装置、積み付けロボット、商品管理装置などの組み合わせによってモノを運搬する搬送システムの改良・改造のための設計です。搬送するモノのサイズ、形状、量の変更など、お客様のニーズに合わせ設計を行います。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

オークラサービス株式会社

コンポーネント製品における品質管理業務(マネージャー候補)藤沢事業所|【神奈川】

S5014/コンポーネント製品における品質管理業務(マネージャー候補)/藤沢事業所 【業務内容】 品質管理のマネージャーとして部下を取りまとめながら、品質の改善に取り組んで頂きます。 ・担当製品における、品質保証活動の維持改善の為の施策を立案、推進 ・COQ分析による関連部門への改善提言及び、その施策を推進しロスコストを低減 ・顧客、パートナーとの品質維持向上活動 ・品質管理システムの導入・改善 ・グローバル拠点における製品品質管理体制の構築サポート ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー 経営戦略統括部品質保証部品質管理二課 【募集背景】 コンポーネント製品の品質保証・管理機能の強化が急務です。 事業の拡大により、更なる品質のスペシャリストとして、またマネージャー職として職務を遂行できる人材を募集しています。 また、E-Vision2030を達成する為の施策として、グローバルで品質機能軸強化を共に推進できるメンバーを求めています。 【キャリアステップイメージ】 品質のスペシャリストとして、且つマネージャーとして組織活動を推進頂きます。 組織活動の活性化を促しながら品質改善に取組み、数値目標の達成や顧客満足度の向上活動を推進頂き、将来はグローバルも視野に入れた生産拠点で品質の改善、標準化を主導するなど、幅広い品質改善活動に取り組んで頂く事も想定しながら、品質の最終責任者を目指して頂きます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課は、荏原製作所のコンポーネント製品の品質維持向上に貢献する組織として活動しています。 製品製造過程の監視改善を推進することで、各組織の役割や業務の繋がりを全体像として把握することで、その先のキャリアプランに向けて活躍の場が広がります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【WEB面接可】半導体製造装置の電気設計|【神奈川】

S5008/半導体製造装置の電気設計/開発設計(リーダー候補)/藤沢事業所 【業務詳細】 ■半導体製造装置の開発系電気設計をお任せします。 市場ニーズ、お客様のニーズを基に企画・開発される案件を中心に電気系設計 及び 関連業務へ幅広く携わって頂き、 以下のような実務担当として最前線で活躍していただきます。 ・開発系電気設計(要素開発、装置プラットフォーム開発、オプション開発 etc) ・市場ニーズ、お客様ニーズ、自社内ニーズを基づく、企画・開発案件の提案 ・お客様より受注した装置仕様へのカスタマイズ設計、国際安全規格認証、電気試験、EMCテスト。 ・改善設計、検証テスト、お客様へ提出する説明資料 【キャリアステップイメージ】 ■社内外で活躍する人材へステップアップできるよう、支援いたします。 入社後の3~5年間、設計実務(各種検証・試験、サプライヤ・サポート拠点・顧客 等)の業務を行います。 リーダーとして適性が見られれば、3年目以降に昇格試験へ推薦を想定しています。 設計業務に関わる改善プロジェクトへ加わり、関係部門を横断した改善活動へ参加いただきます。 ご本人の希望・スキル 等により、量産設計から開発設計へ転向、海外赴任、転勤を行う場合もあります。 【部門の魅力について】 ■半導体製造装置の電気設計を担当する部門です。 お客様のニーズに応えるため、電気を専門としたエンジニアが一丸となり、課題解決します。 最先端の制御技術を中心に国際安全規格、安全保障貿易管理、環境対策等、関連する多くの専門知識を習得することができます。エレキ設計課では、要素開発・プラットフォーム開発・量産設計・アフターサポートまで装置事業に関わる一連業務を行っており、あらゆる情報に触れることの多い職場で、多角的な視点を養うことができます。既存のやり方・考え方にとらわれず、課題や新しいことを提案し、チームとして取り組むことができます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

(未経験歓迎)溶接|日勤のみ/東証プライム上場G/年間休日125日/月平均残業15h【広島県】

【企業担当のおすすめ】 ■東証プライム上場のIHIグループで高年収、福利厚生が充実しています。 ■重工業、電力、建設、自動車、航空、製紙など様々な業界の大手企業と取引があり、事業が安定しています。 ■ジブクライミングクレーン、タワーパーキングシステムが国内トップシェア。六本木ヒルズなど身近な施設に納品・施工しています。 【業務内容】 各種運搬機械(大型クレーン,産業用コンベア等)の製造に関わる溶接業務をご担当頂きます。 【詳細】 切断・加工された部材を仮付け溶接にて精度よく組み立て、溶接できる状態にする業務です。 【扱う製品の例】 ジブ・クライミング・クレーン、アンローダー、風車建設用クレーン、港湾荷役用クレーン、火力発電所内の搬送設備 【組織構成】 38名在籍。担当課長1名、スタッフ7名、職長2名、班長はじめ現業人員28名。現業協力会社の社外工が15~20名。 ※組織の若返りに向けた採用です。将来の管理職候補を募集します。 【働き方】 ■休日:土日祝(日勤のみ) ■年間休日:125日 ■残業時間:10~20時間/月 ■有給休暇:平均16.4日/年消化(入社初年度より22日/年付与) ※2023年度実績 ⇒働きやすい環境のため、平均勤続年数は18.0年と長いです。 ※2023年度実績  ライフステージの変化があっても安心して活躍してご活躍頂けます。在宅勤務制度・フレックスタイム制が導入されているため,柔軟な働き方が可能です。  また、福利厚生も充実しております。(産休や育休、IHIグループが独自に実施しているチャイルドケア休暇制度など) 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

IHI運搬機械株式会社

省エネシステムの提案営業|プライム上場グループ/年間休日127日【東京都】

【担当業務】 当社のハイブリッド給湯システムおよび電化空調等の省エネシステムの提案営業をお任せします。 【詳細】 ■各拠点におけるハイブリッド給湯システムおよび電化空調等の省エネシステム提案型 ■営業の推進と営業支援 ■二次側機器メーカー、環境コンサル等特定企業との共同営業の推進および販路・市場開拓 ■外部購入品の価格折衝、決定、発注、検収 ■工事業者への発注金額の決定・発注・検収 【取扱う製品について】 主にハイブリッド給油システム「Qpit」をご提案頂きます。この商品は省エネ効果が非常に高く、低イニシャルコストで容易にご導入頂く事が出来るため、お客様のニーズを幅広く満たせる商材になります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日本サーモエナー

(未経験歓迎)製造|世界有数の半導体部材メーカー/年間休日122日/高年収【愛知県】

【業務内容】 セラミックス部材の生産ラインの製造業務をお任せ致します。 【業務内容】 半導体製造装置向けセラミックス部材の製造工程にて、造粒・成型・焼成・検査などの製造業務に就いて頂きます。工程が多岐に渡るため、工場見学・面接時に伺った希望や経験・スキルなどを考慮して配属先を決定します。 当社は経験が全くない状態で中途入社して活躍している社員も多数おります。教育・研修制度が充実しており、事業内容や商品に関する知識は勿論、実務面も先輩社員から丁寧に教えてもらえるのでご安心ください。いずれの作業も単純作業ではないため、様々なスキルを身に付けることができるのがやりがいです。 【同社の魅力】 同社は、経済産業省より「グローバルニッチトップ(GNT)企業(2013年版)」100選に認定されています。半導体製造の川上工程から川下エ程に至るまで、半導体のサプライチェーンを繋ぐために必要不可欠なニッチな分野の製品を世界市場に供給し、これらの各種半導体製造関連部材が高いシェアを獲得していることが評価されています。 【働き方データ】 ■勤務形態:5勤2休と5勤1休の併用 ※前者:後者=2:1の割合 ■年間休日:122日 ※年末年始、GW、お盆に長期休暇あり。 ■有給休暇:平均17.7日/年 ■残業時間:平均20時間/月 事業内容・業種 半導体

クアーズテック合同会社

※未経験歓迎【埼玉】フィールドエンジニア/残業10~20h程/年休125日/転勤無/フレックス制度有

★No.1自動梱包機メーカーを目指す、急成長企業! ★年休125日、土日祝休み、休日夜間の対応少な目、残業10~20h程度でWLB◎ ★転勤無し/フレックス制度有/サウナ手当有 【業務内容】 拡大を続ける通販業界ともに業績右肩上がりの当社にて、 自社機器などの導入先を訪問し、製品の設置や保守運用、不具合の解消などを対応する メンテナンス業務をお任せ致します。 お客様と直接コミュニケーションを取ることが多いため、 「会社の顔」としての役割も担う職種です。 ■具体的には… ・顧客からの保守連絡対応 ・保守協力会社への指示だし ・顧客要望不満調査 ・自社製品の設置や保守、修理、トラブルシューティングなどを行います。 ・製品説明・製品営業 【シプソルとは】■HP:https://shipxol.co.jp/about/ ~シプソルは自動梱包機の専門会社です~ 化粧品や健康食品、コンタクトレンズなど、私たちの日用品をネットで注文して家に届くまでには必ず段ボールや包装紙などに梱包されていますよね。 シプソルは、通販物流で重要な自動梱包という分野に着目し、国内でも数少ない自動梱包機の専門会社として2018年に誕生した新しい会社です。 より多くのモノを発送するためには梱包の自動化が今後の物流業界では不可欠です。 経験豊富なメンバーとともに常にお客様の視点にたって、お客様と共に通販物流のイノベーションを実現していきます。 ■導入事例:https://shipxol.co.jp/interview/marunaka/ 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社シプソル

(未経験歓迎)電気設計|転勤なし/月平均残業10時間/官公庁や大手企業と取引/創業110年【埼玉県】

【企業担当のおすすめ】 ■官公庁や大手企業との取引が多く、事業が安定しています。 ■皇居、代々木公園、新千歳空港、埼玉スタジアムなど身近な施設に納品しています。 ■転勤なし、基本的に定時退社可能であり、働きやすい環境です。 【業務内容】 電気設計・製図業務をお任せ致します。 【詳細】 ■クライアントもしくは営業・現場スタッフとの打ち合わせ ■CADを使用した配電盤・制御盤・変圧器などの設計・図面作成 【入社後の流れ】 座学研修・OJTを通して1から教えますので、全くの未経験の方でもキャッチアップが可能です。過去に未経験からの入社例もございます。 【配属先組織】 部長1名、メンバー男性4名、女性1名 【取引先団体・企業の例】 ■株式会社NTTファシリティーズ ■NTTアノードエナジー株式会社 ■株式会社NTTデータ ■株式会社NTTドコモ ■NTTコミュニケーションズ株式会社 ■国土交通省航空局 ■埼玉県庁 ■川口市役所 ■東日本電信電話株式会社 ■西日本電信電話株式会社 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:119日 ■残業時間:平均10時間/月 ■転勤なし 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

中興電機株式会社

ソフトウェア開発/高分解能FEB測長装置(CD-SEM)|【東京/茨城】

〈ソフトウェア開発/高分解能FEB測長装置(CD-SEM)/茨城・東京勤務〉 【職務内容】 ■評価システム製品本部 ①評価ソフトウェア設計部 または ②評価研究開発部において高分解能FEB測長装置(CD-SEM)におけるソフトウェア開発をご担当いただきます。ご経験・スキル・希望に応じて配属先及び業務内容を決定致します。 ①評価ソフトウェア設計部は、評価システム製品のソフトウェア開発を担う部隊です。 ②評価研究開発部は、半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)の設計を担う部隊です。 ◎今回、ソフトウェア開発者を募集しております。両部は開発・設計で協働をしております。 組み込みソフトウェア開発経験者にご入社頂き、ご経験・スキルに応じて、プロジェクトマネジメントをお任せしたいと思っております。所属については、勤務地含め相談の上、決定したいと思っております。 【開発環境】 言語: C、C++ 環境: Linux、VxWorks、MATLAB、Simulink <詳細> ①評価ソフトウェア設計部について ■当部署は評価システム製品のソフトウェア設計・開発を担っている部署です。 製品ごとにチームに分かれており、要件定義~コーディング、テストまでのソフトウェア開発の全工程を担っております。 製品、チームによって異なりますが、詳細設計~プログラミング~テストまでは、社外のソフトウェア開発請負会社に依頼する場合があります。 ■ソフトウェアエンジニアとして、1製品の全工程に携わり、他組織(光学設計、機械設計、電気設計などのハードウェア設計)部隊と協働し製品を開発したり、顧客や顧客先に製品を導入・据付・アフターサービスをする部隊から、実際に現場で使用された際のフィードバックを受けたりできるので、ものづくりの醍醐味を感じることが出来ます。 また、当部署では多岐に渡る製品を担当している為、他製品へチャレンジする機会もございます。 ■当部署は若手~ベテランまで在籍しており、お互いの技術を学びあう機会もございます。 製品によりますが、1チーム5名前後~20名越えとプロジェクトとしても様々な構成がございます。ソフトウェアエンジニアとしてキャリアを構築したい方には最適な環境です。 ②評価研究開発部について ■ビーム応用計測技術グループで、半導体用計測・検査装置(CD-SEM等)の電子光学系開発において、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発を担っております。 高分解能FEB測長装置(CD-SEM)について https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/knowledge/semiconductor/room/manufacturing/cd-sem.html 【仕事の魅力】 ■世界トップクラスシェアの製品を保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。技術力を高めるのに最適な環境と言えます。 ■世界大手半導体メーカーの技術者や、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所 研究開発グループとの共同開発も行っています。 ■半導体は世界中の人々の生活を支える重要な役割を担っており、自分自身の技術力を世界中の人のために活かせることにやりがいを感じられます。 ■同社は半導体事業専業ではなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。特定業界の景気動向に左右されることなく研究開発投資等を続けられる体制が強みです。 【キャリアパスについて】 ■評価ソフトウェア設計部の中で、製品や工程が複数あるので、組織内でもエンジニアとしてスキルアップ頂ける環境がございます。 どのようなキャリアをご希望されるか次第なものの、現在、当部署では常時2、3名がアメリカの関連会社に出向しており、海外の関連会社への出向やメイン顧客である韓国と台湾への出張など、海外経験を積む機会もございます。 ■評価制御システム設計部ではハードとソフトの両側面を持ったエンジニアとして専門性を高め、部を横断して活躍頂けます。 ■キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

全社SCMの海外推進担当/羽田本社|【東京】

C4054/全社SCMの海外推進担当/羽田本社 【業務内容】 海外を含む荏原グループ全体の主に直接材の調達・購買・物流・サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と推進、調達基盤体制構築に携わって頂きます。 1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析 2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進 3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.グループ内グローバル調達ネットワークの構築及びシナジー最大化によるコスト改善 5.グローバル集中購買体制の構築 6.戦略サプライヤとの関係構築、優良サプライヤー群の構築 7.新規サプライヤの探索・開拓 【募集部門について】 (コーポレート)業務革新統括部グローバル調達・SCM戦略部海外推進課 【募集背景】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、仕組み構築を推進しています。全社成長戦略への貢献、予測困難な時代への対処のため、調達力・物流力・SCM力を更に強化するため、将来的にリーダとして事業成長に貢献していただける方を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。 調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。 決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

機械設計 管理職候補|製本機に関する機械設計(年間休日120日以上)【京都府京都市】

【仕事内容】 オンデマンド製本市場で世界No.1の当社にて、製本機に関する機械設計をお任せします。また、管理職候補として、若手社員育成に積極的に関与していただくことを期待しております。 【具体的な業務内容】 商品の企画・仕様検討から量産移行まで、自分の手で商品の立ち上げることが出来ます。設計担当一人ひとりの裁量権が大きく、一部のユニットだけなく、幅広い設計を完結して行えることが魅力です。また、社屋の1階が試作工場となっており、実際に製品を確認することができます。 【将来的には】 より生産性の質とスピードの向上を目指し、部門全体の最適化に向けてマネジメント業務をお任せ致します。 【配属先情報】 69名(マネージャー9名、メンバー60名) ※試用期間中は研修期間として滋賀県にて就業、その後京都配属 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社ホリゾン

〈技能職〉液体水素ポンプの組立・アフターサービス/富津事業所|【千葉】

〈技能職〉液体水素ポンプの組立・アフターサービス/富津事業所/コーポレート 【概要】 液体水素ポンプ製品に係わる以下の生産業務、及びアフターサービス業務をご担当いただきます。 ・試作機や製品の組立・分解、試運転 ・客先納入機の据付及び試運転。また、そのスーパーバイザー業務 ・作業手順書等の図書の作成と標準化 ・据え付け試運転 【採用背景】 次世代の同社事業の柱となる水素エネルギー分野では、2030年以降の商用化に向けて、数多くの商用実証プロジェクトが進行しており、遠心式の液体水素ポンプにおいては2024年度から製品を受注し、2026年度に出荷する計画となっている。 従って、2026年度には製品の据付が行われるため、それに必要な人材を獲得、教育して、早急にS&S体制を構築する必要がある。 【キャリアイメージ】 入社後、当面の間は富津にてトレーニング(組立・分解) 製品の組立および試運転に従事して頂きますが、その後、リーダとしての適性が見られれば、指導・監督いただく役割を担っていただきます。 転勤を伴う勤務地の変更はありません。 納入先への据付作業や定期検査等で国内及び海外出張があります。 タンク等 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

【京都】【SPE】開発エンジニア(制御・電気)管理職候補

■募集する職務の概要 半導体検査計測装置の制御(電気)ハード開発業務の責任者としてプロジェクトの推進を行っていただきます。 ■組織のミッション 検査計測装置にて、顧客商品の品質向上・品質維持に貢献する。 ■業務内容の詳細 ・顧客要求の実現の為の電気ハード設計 ・受注製品の特注仕様の取り纏め ・新規製品開発におけるプロジェクト推進・管理 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

開発|技術系総合職(オープンポジション)|(年間休日120日以上)【大分県】

★本求人は技術職に関するオープンポジションです。エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキル・志望に応じて応募ポジションを選定させていただきます。 ★弊社の技術系職種にご興味をお持ちの方はこちらからエントリーください。 【多様な人材が活躍できる会社です】 弊社では技術系分野において、様々なポジションで募集をしております。 電気電子領域、他理系分野、IT等、分野は半導体業界に囚われずに、積極的に採用をしておりますので、応募に関してぜひ前向きにご検討いただけますと幸いです。 以下、募集職種を紹介させていただきます。以下に記載のない職種については、こちらをご確認ください。 ★★募集分野のご紹介★★ 【開発系領域】 半導体ウェーハデバイスの開発、プロセス構築・改善、評価・解析等が本領域です。顧客ニーズの多様化・高度化やCMOSイメージセンサーの需要拡大に伴い、以下を代表とするポジションで積極的に募集しております。CMOSイメージセンサーの世界シェアNo1且つパイオニアである弊社にて、世界初の機能を有する製品開発や、製造プロセスの構築、品質課題の解決等を経験できる領域となっております。 ※参考:職種詳細表・職種MAP ■代表職種 インテグレーション開発 プロセス開発・改善 レイアウトエンジニア 【製造・設備系領域】 半導体製造装置の新規導入・立ち上げや装置保守、 生産ラインにおける生産性改善等を担っていただく領域です。 中長期的に生産が拡大される中、稼働装置・製造ラインの増加により、本領域においても積極的に人材を募集しております。 半導体製造装置に関する知見・スキルを得られる他、担当分野によっては、製造データ分析能力なども培うことも可能です。 【IT領域】 上記でも触れたように、製品需要が拡大しており、各拠点で、稼働装置や生産ライン・製造装置を扱う人員が増加しております。 そのような状況の中で、会社として、生産状況をタイムリーに把握するために生産システムを駆使し横ぐしで全拠点の製造フローや状況を把握することが益々求められております。 また、製造スピードを向上させるために、製造工程間に発生する製品の搬送に用いられる自動搬送装置のソフトウェア開発・改良や製造における自動機能のアップグレードが求められております。 市場から求められる生産量を実現するべく、生産システム開発や保守、装置のソフトウェア開発を担える人材を積極的に採用中です。 業界未経験者も活躍できる環境 人材育成・キャリア 当社では様々な階層・分野ごとに研修を用意しております。 エンジニアとして成長したいという向上心の高い方が早期に成長できるような体制を整えております。 また、E-learnigも充実しており(約200講座)、ご自身の担当する領域の業務ごとに座学で学ぶことが可能です。 入社年次に関わらず、やりがいと手ごたえのある仕事を 新卒3年目インタビュー 社員の挑戦、主体性を重視しており、年次に関わらず大きな仕事をお任せすることも少なくありません。世界にまだない製品・技術を作り出したい、半導体や設備系エンジニアとして圧倒的に成長したい、ITの知見を活かして世界的に影響のある仕事がしたいといった、挑戦心のある方がマッチしている会社です。 ※業務内容については、将来的に会社の定める業務(出向含む)へ変更となる場合があります。 事業内容・業種 半導体

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

EUV露光装置向け排気システムの開発・設計業務/藤沢事業所|【神奈川】

S4133/EUV露光装置向け排気システムの開発・設計業務/藤沢事業所 【業務内容】 ・EUV露光装置向け排気システムの開発・設計、製品化主担当 ・海外拠点や営業、調達、生産技術、製造との連携、サプライヤーとの技術的な協議を行い、装置メーカー及び半導体製造メーカーのニーズに適した排気系の製品化のけん引役 ・既に顧客納入済みの排気システムの品質改善、コストダウン等の改良改善業務や技術支援業務 ・設計、開発試験、製品化に向けた全体コーディネートに加えて、国内外のユーザーに対する技術プレゼンテーション ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門について】 精密・電子カンパニー コンポーネント事業部真空製品技術部システム開発課 【募集背景】 半導体の更なる微細化のため、大手半導体製造メーカーでEUV露光装置を使用したEUVリソグラフィー工程の導入が進んでいます。当該装置の排気系はそのプロセス要件から、複数台のドライ真空ポンプで構成する大型の排気システムとなります。これまでEUV露光装置向け排気システムは競合の独占状態にあったが、2016年より同社は参入に向けた活動を行い、装置メーカーにおける良好な評価実績を経て、ユーザーへの販促活動を加速させている状況です。排気系の提案、設計に係るシステム設計業務が増えており、設計リソースが不足しています。当該市場の本格参入、シェアアップにより、事業の利益拡大に貢献します。そのために、EUV露光装置向け排気システムの設計リソース強化を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後はEUV排気システムの設計、製品化及び関連部門を含めた取りまとめ業務を一通り経験していただきます。 ユーザー訪問、技術プレゼンは早い段階で経験していただきます。 将来的には製品主担当としての業務を遂行、プロジェクト全体の旗振り役としてチームを引っ張るリーダシップが発揮できる人材になっていただく事を期待します。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当部門では、半導体のリソグラフィー工程で使用されるEUV露光装置向け真空排気系の開発・設計、製品化を行っています。 既に顧客納入済みの排気システムの改良改善などのアフターサービス支援や、次世代の排気システムの開発、製品化が主な業務となります。 社内だけではなく、荏原の海外拠点や顧客とのコミュニケーションを取りながら業務を進めていくため、海外出張の機会も多くございます。 半導体市場ではEUV露光工程に対する関心が年々高くなっており、社内外ともに注目度が高い製品に携わることができます。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

光学設計エンジニア|【新潟】

【職務内容】 ■光学機器を用いた装置などの設計開発 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社アドテックエンジニアリング

ISO9001認証に向けた推進業務/藤沢事業所|【神奈川】

F5020/ISO9001認証に向けた推進業務/藤沢事業所 【業務内容】 新規事業体を中心としてのISO9001等の各種認証支援を行う業務を担っていただきます。同社では事業範囲の拡大に伴い、新規事業体でのISO9001認証やその維持管理を通じた品質管理水準の改善の重要性が上がっていることに加え、2024年に施行された欧州のCyber Resilience Act (CRA)に準拠したセキュリティ対策の推進が企業に求められております。上述のような中、新規事業に対するISO9001認証取得、維持、改善を含む各種認証に対応を中心に、品質向上に向けた業務を推進いただきます。 【具体的には】 ・各種認証の取得、維持、管理計画の立案 ・品質マネジメントシステムの構築・整備(各種規格の整備、内部監査、運用支援など) ・各種認証(CRA他)業務の進捗管理、支援、指導、プロセス改善 ・社内教育の推進 ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集部門】 建築・産業カンパニー SCM統括部調達管理・品証企画部 品質保証企画課 【募集背景】 欧州の「Cyber Resilience Act」(CRA法)の施行にあたり、CRA法対応の推進とその維持・改善のための体制強化、そして新規事業体等に対するISO9001他の各種認証取得とその維持・管理を支援する体制強化が急務になっており、推進してくれる人材を募集します。 【キャリアステップイメージ】 CRAやその他企画の認証支援業務に従事していただき、そのご成果や経験に応じて、リーダーやマネジャーへの登用を期待しています。国内外の製造拠点を中心にして、多少の出張はありますが、各拠点を回ることにより、全社的な品質を引き上げていくことに貢献することができます。また、ISO9001等の認証取得を通じて、品質マネジメントシステムの運用から改善活動まで行うため、多岐に渡るスキルを磨くことができます。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 当課は、建築・産業カンパニー管下の国内外の生産拠点と連携して、品質管理に関する状況確認、改善活動などを行っています。今般、EU・CRA法対応や、新規事業体の認証業務の支援など活動の強化を図ります。国内外の生産拠点、カンパニー内の多くの関連部門と協力して、目標を達成していくやりがいのある業務です。単なる認証取得にとどまらず、製品品質やサービス品質を向上させることに直結します。自身の努力が会社としての大きな成果として反映されるため、達成感を感じながら働くことができます。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

設計|設計(プライム上場)【京都府京都市】

【職務】 自社装置の機械設計業務 【業務内容】 ・露光装置の開発およびユーザ対応の機械設計業務 ・露光装置の機械系性能および露光性能評価 金属系・樹脂系等の幅広い材料を使用しつつ、装置の各種ハードウェア(様々な駆動機構や、カメラを含む各種光学機器)に関する機械設計を実行。 設計はすべて3D-CADで行い、チームで開発と受注設計を実施。顧客ニーズを受け止め、ベストソリューションとして最適な装置仕様をプロセス・電気・ソフトウェア技術者と共にまとめあげ、製品開発の上受注設計。 顧客に対する装置仕様提案および装置導入後の技術フォローも発生。 設計業務では協力企業にもご協力頂くため、本求人募集は上流構想を担当する、プロジェクトマネジメント的な仕事に該当。 【求人魅力】 まずは装置の一部の機能設計から担当いただきますが、最終的には顧客要求対応から装置搭載まで一気通貫した製品開発に関わっていただけるポジションです。 事業内容・業種 半導体

株式会社SCREENホールディングス

医療関連調達(ハード品メイン)/東京都青梅市勤務|【東京】

〈●医療関連調達(ハード品メイン)/東京都青梅市勤務〉 ■業務内容 青梅調達部で医療検体の搬送・分析システムに必要な部材の調達業務を担当していただきます。 主な品目は板金加工品、ケーブルハーネスなど機構品、完成外注品、などです。 社内外のステークホルダーと連絡調整しながら、調達パートナー候補の選定、見積入手と内容の比較分析、 契約条件交渉、納期・品質管理などの調達業務プロセス全般に従事していただきます。 【具体的には】 主な社内外のステークホルダーは、社内では設計、製造、品質保証などの各部門、社外は調達パートナー各社。 従事していただく業務には、以下を含みます。 ・製品部材費の目標を達成するための原価分析と実現性あるアイデアを立案し実行する原価企画業務 ・調達パートナーの開拓、評価、中長期的なパートナー戦略の立案と実行を伴うカテゴリーマネジメント ・各品目ごとの見積取得、契約条件交渉、社内稟議書の作成・説明、注文書発行・契約締結などの ・部材の納期・品質管理 ・コンプライアンス、サステナブル調達対応 ■配属先 サプライチェーンプラットフォーム統括本部 調達本部 青梅調達部 ■採用背景 医療診断の高品質・高機能化に貢献する医療検体搬送分析システム製品に必要な部材の調達業務で 活躍する人財の募集です。 当社ヘルスケア事業は「Innovating Healthcare, Embracing the Future」を事業のパーパスとして定義し、 「診断×治療×デジタル」戦略の下、診断の高品質・高機能化、治療の低侵襲化、診断・治療に渡る 医療全体の最適化や個別化を支えるヘルスケア・イノベーションの創出をめざしています。 ■ビジョン/ミッション 医療検体搬送分析システムを中心とした診断システム事業のサプライチェーンにおける S(Safety)、Q(Quality)、D(Delivery)、C(Cost)それぞれの価値向上、最適化。 ■組織の強み/魅力 ・最先端の医療検体搬送分析システム事業を支えるサプライチェーン全般に携わることを通じてヘルスケア・イノベーションの創出に貢献できます。 ・日立グループ内外の様々なステークホルダーと仕事をすることにより、ご自身の成長とキャリアアップに大きく寄与します。 ・日立グループの調達部門は調達戦略、人財育成、教育、などをグループ全体で共有してグローバルに活動しており、経験者採用の方々も多く活躍されています。 ■キャリアパス 行動と成果の内容により、チームリーダや管理職への登用、あるいは、専門性に特化したより幅広い活動領域などについて、ご自身との対話を通じて計画していきます。 ■働き方 出社とリモートワークを組み合わせたハイブリッド勤務に対応しています。 リモートワークの頻度は人、時期により様々ですが柔軟に活用できる環境です。 ※入社後、キャッチアップ期間については出社頻度が高くなります ■その他 <出張/駐在に関して> 出張:遠隔地への出張は基本的にはありませんが、月に数回、那珂工場や虎ノ門本社、取引先へ出張の可能性があります。 駐在:当ポジションについては基本的にはありません。 <教育/育成支援に関して> ・上長、同僚、人事部門による支援を確実に得られます。 ・e-learning、集合研修などによる各種カリキュラムが多数用意されています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

【広島】ウェーハボンディングプロセス統合エンジニア/管理職◆世界的半導体メモリメーカー/年休127日

■概要 同社の技術開発グループ内でのウェーハボンディングプロセス統合エンジニアとして、先進的なウェーハボンディング技術の開発および統合を推進していただきます。 開発から大量生産まで適用可能な革新的なソリューションに親和性があり、日本および米国のプロセス統合エンジニア、デバイス、プロセス、およびオペレーションなど、多文化で多様性のあるチームと協力して業務を行います。 ■役割 ウェーハボンディングプロセス統合エンジニアは、将来のDRAM技術開発の一部となり、新しいウェーハボンディングアプリケーションの工業化において重要な役割を果たします。 このポジションは日本の広島に位置し、ボンディングプロセスの専門知識を提供します。 ■業務内容 ・ウェーハボンディング統合プロセスの実装を主導し、最高のパフォーマンスと信頼性を確保する。 ・クロスファンクショナルに協力して統合要件を定義し、製品要件に基づいてウェーハボンディング技術のベストプラクティスを確立する。 ・ウェーハボンディングの方法論におけるイノベーションを推進し、新しいボンディング技術/ソリューションをベンチマーク/評価し、業界の革新と最新技術に精通する。 ・ジュニアエンジニアに技術的リーダーシップと指導を提供する。 ・ウェーハボンディング統合の問題に対する詳細な分析とトラブルシューティングを実施し、必要に応じて是正措置を主導および実施する。 ・米国のプロセスチームと協力して、移行とセットアップを行う。 事業内容・業種 半導体

マイクロンメモリジャパン株式会社

S5019/CMP装置の機械設計(量産出図全般)業務/熊本事業所

【業務詳細】 ■①CMP装置量産出図業務全般 ・お客様の要求仕様に基づいたCMP装置の仕様組み合わせ設計(製品構成の作成) ・製品構成に基づいた組立図面の作成 ・製造部門との連携 ②量産出図システムの改善 ・RPA(Robotic Process Automation)を利用した業務効率化 ・VBA等による業務改善ツールの構築及びメンテナンス 【キャリアステップイメージ】 ■CMP装置のメカ設計における量産出図業務を中心に、設計業務全般に携わっていただきます。経験豊富な先輩社員のもと、幅広い知識とスキルを習得し、エンジニアとして大きく成長できる環境です。 ■まずはCMP装置の理解を深めることと、CADや出図システムの操作を習得して頂きます。2~3年はCMP装置の量産出図業務全般の理解を深め、CMP装置の量産出図のスペシャリストを目指して頂きます。出図業務全般に関わる中で業務の課題を洗い出して改善策を考案、量産出図能力の向上に取り組んで頂きます。 最終的にはCMP装置量産出図の改善や効率化に留まらず、各種業務改善活動を担える人材に育つことを期待しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 ■最先端の半導体製品の製造を支える設計を行っています。スマートフォンやAI、自動車など、現代社会のあらゆる製品に搭載される半導体製品の製造を担います。大規模な量産工場に直結する当セクションでは、現品、現場、現実に基づいた設計を通じて、より効率的で高品質な装置製造プロセスを実現します。あなたの設計が、世界の半導体製品の製造技術を支え、安定供給に貢献します。 【ご応募おすすめ情報】 ■標準ポンプ国内シェアNo1 ビルやマンションなどの建築設備で使われる一般的なポンプ「標準ポンプ」が国内シェア1位。標準ポンプ等の年間生産台数は世界で約100万台以上。 ■海外グループ会社数74社 国内会社を合わせると荏原グループ全体で117社。アジアだけでなく欧州、中東、北米など全世界に拠点があります。 ■100年以上の歴史 荏原製作所は、1912年にゐのくち式渦巻ポンプを作る企業として創業。日本で初めてポンプの国産化に成功しました。 ■高い技術力 世界トップレベルの優れた技術と豊富な経験を基に、お客さまのニーズに応え、世界各地の社会・産業インフラを支える製品とサービスを提供しています。 【荏原製作所の未来】 ■ブランドステートメント その先へ。さらなる高みへ。私たちは決して現状に満足することなく、常にさらなる高みを目指し挑戦し続けます。時代のその先をしっかりと見据えながら、期待や想像を超える製品やソリューションをご提供していくことを約束します。 ■サステナビリティ CO2約1億トン相当の温室効果ガスを削減、世界で6億人に水を届ける等、事業活動を通して持続可能な社会に貢献しています。また、ICAC5(IoT、Cloud、AI、Car、5G)への寄与や、半導体14Åへの挑戦を通して、安心・安全でスマート暮らしを支え、継続的な成長を目指しています。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

開発調達戦略|/羽田本社【東京】

C4060/開発調達戦略/羽田本社 【業務内容】 海外を含む荏原グループ全体の調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、開発調達体制構築に携わって頂きます。 1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析 2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進 3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開) 4.新製品開発上流でコストダウン活動 5.製品開発への材料・工法などの提案 6.製造部門のコスト・歩留改善への提案 7.調達部門での技術知見・視点の強化 8.新規サプライヤの探索・開拓 【募集部門について】 (コーポレート)業務革新統括部グローバル調達・SCM戦略部直接材戦略課 【募集背景】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、仕組み構築を推進しています。全社成長戦略への貢献、予測困難な時代への対処のため、調達力・物流力・SCM力を更に強化するため、将来的にリーダとして事業成長に貢献していただける方を募集します。 【キャリアステップイメージ】 入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。 調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。 また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。 将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。 決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

技術系職種|半導体製造装置の開発プロジェクトマネージャー【神奈川県】

半導体製造装置の開発プロジェクトマネージャー<A-22> 【業務内容】 当社の主力製品である電子ビームマスク描画装置における従来装置のユニット・パーツEOLへの対応、およびアップデート、レトロフィット開発のプロジェクトマネジメント(PM)業務を担当いただきます。 ■具体的には ・既存装置EOL開発プロジェクト管理(開発計画/予算管理、技術/営業/サービス取り纏め、客先対応、安全審査支援、メカ/電気設計支援) ・EOL開発案件管理(開発計画/予算管理、設計支援、生管/調達/サービス取り纏め、社内システム対応) ※経験やキャリアに応じてお任せする業務を検討します。 【使用するツール、ソフト、環境】 Office、社内管理ツール 【充実の研修・育成制度】 OJTによる丁寧な実務フォローをはじめ、学びの場を多数ご用意しています。 各種研修や部門の中で勉強会も開催。 半導体製造装置や環境、品質などテーマは多岐にわたります。 1on1による業務支援(月1回、30分程度)もございます。 【働き方】 ?平均残業15時間程度 柔軟に働けるフレックスタイム制、リモートワーク可(平均週2日) 休暇制度も整っており、完全週休2日制(土・日・祝)で年間休日は125日以上 有給休暇もとりやすい環境です 事業内容・業種 半導体

企業名非公開

社会・産業インフラを支えるカスタムポンプの設計業務|【千葉】

I4035/社会・産業インフラを支えるカスタムポンプの設計業務/富津事業所 【業務内容】 原子力プラント向けポンプ/立型大型ポンプ/水中ポンプ/高圧ポンプ/APIプロセスポンプ/単段渦巻ポンプの設計業務の中から、キャリアに応じた業務を担当いただきます。 【募集部門について】 インフラカンパニー 生産統括部 技術部 高圧・プロセスポンプ設計課 【募集背景】 ここ数年の人事異動や退職の影響により経験の浅い設計者に人員構成がシフトしており、暗黙知の形式知化は進めているものの原子力向けポンプをはじめ、様々な機種において技術伝承が重要課題になっています。その様な状況の中で設計部門では受注前戦略的フロントローディングや設計標準化・3D-CAD化に相当数の工数を投じていく必要があること、カスタムポンプ事業成長戦略として新製品の市場投入も進めていく必要があることから、即戦力候補となるキャリア採用人材を募集致します。 【キャリアステップイメージ】 先ずは実務担当・即戦力として製番設計または標準化・開発業務を遂行していただきます。その後、適正を見ながらチームリーダやマネージャ候補、又はエキスパートとして育成・指導いたします。 将来のキャリアステップとして、海外拠点に駐在し、指導・マネージメントをすることも選択肢に入ります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 技術部は、上下水道設備、河川排水設備、農業灌漑設備、発電プラント、石油精製プラントなど社会インフラや産業インフラを支えるオンリーワンのポンプを受注生産して国内だけでなく世界中に輸出しています。どの製品も社会や産業を支える重要な役割を果たしており、責任がとても大きい仕事ですが、その分やり甲斐も大きい仕事です。自身が設計を担当したポンプが実際に活躍していることや、自分の担当製品が完成しプラントで運転開始した際には、大きな達成感があります。 カーボンフリー、エネルギー革命、設計・製造現場へのDX導入など事業を取り巻く環境は大きく変化しています。チャレンジを恐れず、私たちと共に新時代を創っていく仲間を募集します。 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社荏原製作所

ソフトウェア検査(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)エンジニア|【茨城】

〈ソフトウェア検査(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)エンジニア/茨城勤務〉 【職務内容】 同社医用システム製品(臨床検査用生化学・免疫自動分析装置など)の品質確保、品質保証業務を担っている品質保証本部 医用システム品質保証部にて、装置における操作画面に組み込まれるソフトウェアの品質保証・検査業務をお任せします。 <具体的に> ・開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証 ・生産品の統計的品質管理(事実情報から要因分析) ・設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時の不具合作りこみ防止のため、変更内容の妥当性確認 ・製品仕様書より想定されるリスクの洗い出しと、リスクつぶし込みのためのテスト項目の設計及び実行 ・フィールド品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進指示 ・コラボ先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡 ※参考: ①社員インタビュー  https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/28/095858 ②ヘルスケア製品・事業紹介 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/ 【入社後お任せする業務】 先輩社員によるOJTのもと、製品の検査業務をお任せします。検査期間は1製品あたり約1カ月~3カ月です。 【配属組織について】 〇組織構成 医用システム品質保証部 24年度 110名 3グループで運営 部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名 〇組織のミッション 医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。 〇ミッション実現に向け現在目指していること ・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力を強化する。 ・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材を育成する。 ・品質データのデジタル化を推進しており、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る。 ・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化する。 【働き方】 ・リモートワーク:有 (週に1回程度) ・残業時間  :20~30時間程度/月  ・出張     :国内外のコラボ先、サプライヤー先へ年0~2回程度発生の可能性有 【教育・育成支援】 キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など 【オフィス・会社紹介について】 ・参考動画 ※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では  オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/csr/social/labor_practices/diversity_management/ ・社員インタビュー https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/29/143601 【ひたちなか市の環境について】 ・ひたちなか市は東京駅から電車で約1時間。都市開発も進んでおり、大型ショッピング施設、映画館、遊園地、海水浴場、ゴルフ場等のレジャー施設が豊富にあります。 ・新しい住宅街が増加しており、豊かな自然環境と快適なライフスタイル環境はひとり暮らしの方にとってはもちろん、ご家族での生活や子育てにも最適です。 参考動画:《ひたちなかの暮らし》~ひたちなか市に転居してきた社員とその奥様に聞きました~ https://hht-recruiting-site.jp/entry/2023/08/18/160426 事業内容・業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)

株式会社日立ハイテク

1 ~ 25件 (全368件中)
電気・電子・機械・半導体 正社員 面接あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、電気・電子・機械・半導体 正社員 面接あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報をまとめて掲載しています。電気・電子・機械・半導体 正社員 面接あり 半導体・半導体製造機器・産業用装置の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
働き方・雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり条件