条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人2,148

CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報・お仕事一覧

2,148

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

【20代歓迎】【未経験歓迎】10年連続増益を続ける産業機器メーカーの電気技術職|神戸

●同社主力製品である計量・包装・異物検査機器を中心とした省力化産業機器等の電気設計を行って頂きます。 ●同社は回路設計、制御設計、組み立て、配線等の役割分担を行っておりませんので一人で製品の立ち上げから最終段階まで携わって頂けます。 幅広いスキルを身につけることができます。 【入社後イメージ】 入社後1~2年はOJTにて付きっきりで図面の部品集め等お手伝いから始めて頂きます。 未経験でも2年で一人立ち可能ですので、丁寧に指導いたします。安心してチャレンジできる環境です。 【働く環境】 清潔できれいな空間です。 またエアコンも完備で働きやすい環境となっております。 【会社概要】 昭和22年、港町神戸にて日常生活に密着した計量器の専門業として創業を開始しました。 数多くの産業を支える為、自社工場で自ら設計・創造する自社製品に加え、業界ではトップクラスの知名度を誇る株式会社イシダの代理店として計量・包装・異物検査機器を中心とした省力化産業機器を取り扱っております。 全従業員の技術力・知識経験を基にしてさらに個人の経験や知識を積むことにより、社会への貢献度を感じ、やりがい・面白みが増す仕事です。

【横浜】機械設計(機構)※東証プライムニッパツG/平均残業20h/フレックス/在宅可/住宅・家族手当

■担当業務: ・マリン用のコントロールレバー製品で世界トップシェアを誇る同社で、機構設計業務をお任せします。プレジャーボート、PWC(水上バイク)用のリモートコントロールシステム等の機械設計業務で、顧客との打合せ、仕様決めから、設計、開発、試作、評価まで幅広くご担当いただきます。 ・製品の機構設計、強度解析、外装設計、意匠面のモデリング、電動アクチュエータの機構設計などを、経験や適正に応じてご担当いただきます。プロジェクトによっては、試作した製品をテスト用ボートに取り付け試乗することもあります。(部署には49名の社員が居り、そのうち機械設計者は16名) ・19年に先行開発グループを発足するなど、より一層開発に注力をしています。将来的には先行開発に携わるチャンスもあり、エンジニアとして活躍の場は多岐に渡ります。 事業内容・業種 機械部品

【WEB面接可】【中国地方勤務】ものづくりエンジニア◎「エンジニア成長力NO.1」の企業!

【業務内容】 ■地域の大手メーカー(自動車や航空機、建機、半導体など)を中心としたパートナー先にてご経験に応じて機械設計・電気回路設計・生産技術・化学等の業務に携わって頂きます。大手メーカーの最新技術の開発に携わるだけでなく、社内の研修や勉強会などのコンテンツも充実しており、エンジニアとしてスキルアップを目指すことができます。技術者派遣の企業ですが、待遇面や社内コミュニケーションが活発な風土があり、離職率は5%と、長期的に就業できる環境が整っています。 ※ご希望の勤務地に沿って、派遣先を決定します。就業開始後も、ご希望の勤務地やキャリア形成に沿うように経験を積んでいただきます。(頻繁な配置転換や、意向に沿わない派遣先就業はありません) 【同社で働くメリット】 ①弊社ではエンジニア同士の横の繋がりが強く、研修や勉強会(昨年度実績2000回)を実施し、啓発の共有を図っています。(例:エンジニアサポートシステムや外部講師研修など) ②取引社数700社以上であり、上流工程にも携れるだけでなく、自分のキャリアにあった企業を選定することが出来ます。 ③雇用整理を行なっていません。リーマンショック以降に派遣のニーズが低下したものの、社員があってこそ企業が成り立つという考えのもと同社は社員の雇用整理を行なわず、研修などの教育に力を入れています。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

【20代歓迎】総合エンジニアリング企業の機械設計エンジニア|プロジェクトリーダー|年収400万~|上流工程|静岡県

同社は東証プライム上場等の大手メーカーの外部委託設計会社として技術サポートを展開しており、機械設計エンジニアを募集しています。 取引先から、機械・電気等に関する設計開発のオーダーを頂き、同社センターにて受託開発を行ったり、製品によっては発注元へ同社の専門エンジニアが派遣就業し、プロジェクトを完了させる、いわば専門エンジニアの集団です。 【業務内容】 ●機械系設計開発業務(自動車、産業用機械、家電製品、生産設備等) 事業拡大の為、機械設計チームの中核を担って頂ける方を募集します。 企画立案・構想設計などの上流工程から詳細設計・試作・評価・量産設計までの設計開発全般におけるプロジェクトのいずれかに携わって頂きます。 【主な製品例】 自動車ボデー/外装部品/内装部品(樹脂)、自動車用金型、自動車用W/H、各種センサー/計測器、自動車用照明装置、電力供給設備機器、自動運搬装置、医療用機器、空調機器、家電製品、産業用ロボット等 【主な取引先】 ●自動車用照明部品、航空機部品メーカー ●大手電機メーカーのグループ企業 ●自動車部品、ガス機器、電線、光ファイバー、空調機器、ソーラー機器、住設機器 ※配属先は経験等を考慮して決定します。 【同社の特徴】 これまでの実績から取引先とのつながりは非常に深く、他社にはない開発案件も豊富にあります。 設計センターは主要取引先近辺に構えており、確かな信頼を築いています。 また取引先にとって切っても切り離せない企業で有る同社は、リーマンショック時もほとんど影響がなく、安定した経営を続けています。 【働く環境】 支援制度が整っている為、技術を高めたい方にとって魅力的な環境です。 最先端の技術導入にも力を入れている為、常に最先端の技術に触れながら技術者としてのレベルを高められます。 定期的に所属長より苦手な作業等について相談する機会があり、何かあれば同社が持つ設計センターで練習を行うことも可能です。 【入社後の流れ】 派遣先配属後は基本OJTで仕事を覚えていきます。 各拠点30~70名程の同社の社員がいるので、困ったこと等はすぐに相談できます。 【キャリアパス】 入社後早くて5年程でプロジェクトリーダーとして設計検証や法的確認など、プロジェクト全体を管理頂きます。 また希望があればエンジニアとしてのキャリアを積んでいくことも可能です。

【20代歓迎】大手自動車メーカー(トヨタ車)のCAE解析エンジニア|年休122日|名古屋

自動車ボデー部品の成形性シミュレーション(CAE)新技術開発を客先と連携して行います。 大手自動車メーカーではコスト、CO2削減の為、成形性シミュレーション(CAE)の現物とのCAE精度向上やBEVのの軽量化に向けたギガキャスト等の技術開発は積極的に行われています。 【具体的には】 ①お客様から開発テーマを頂き、仕様や要望を確認する ②現物と成形性シミュレーション結果から課題を把握し、仮説を立てる ③仮説を成形性シミュレーションにより分析し、仮説を立証、フィードバックを行う といった流れで、成形性シミュレーションのCAE精度向上を実現する事で現物との乖離をなくし、 コスト、CO2削減に大きく役立てるお仕事です。 【補足】 技術を実現する為に、どのような課題があり、課題解消へはどのような方法があるのかを現物の実験や成形性シミュレーションから分析し、シミュレーション設定や新技術(製品形状、工法)へのフィードバックを行う事でお客様ニーズを汲取った技術を実現することがミッションです。 ■業務のやりがい ・技術開発は客先との関わりが多く、自らのアイディアを直接アピールできます。BEVやギガキャスト等のトヨタの最新技術にも触れる事ができ新しい知見を得る事ができる環境です。 ・技術開発には長い時間やトラブルも多いが、従来とは異なる技術を自分の力で生み出した時の達成感と喜びは非常に大きいです。 ■教育育成の一例: ●入社~1週間:職場ルール(安全衛生、情報セキュリティ)、自動車について(製品構造、名称の基礎知識)、自動車の生産過程について学習、解析用語の学習 ●1~2週間:解析ソフト、3DCADの操作ツール使用方法 ●3~4週間:解析ソフト練習設定 ●1~3ヵ月:実際の製品を使用した解析設定 個人毎、苦手項目など復習の時間も確保してあります。 ●以降:先輩社員についてOJTで業務を覚えていっていただきます。 ■実際の業務の流れ(成形シミュレーション開発) ※テーマによって1~3年ほど ①開発テーマ、要望をいただき仕様確認する ②実物とシミュレーションの現状把握し、仮説を提案 ③シミュレーションソフトにて解析し、要因を分析し仮説を立証 ④他部品での効果確認 ⑤上記データをもとに、シミュレーション設定値を提案

設計|設計開発(第二新卒可)【兵庫県神戸市】

【仕事内容】 ■工業用ゴムや、金具部品などの設計を担当します。 【業務詳細】 ■製品の設計(製鉄・土木・エネルギー・造船・産業機器・医療等、様々な分野のお客様に合わせて製品を設計) ■図面の作成(ゴム製品だけでなく金具部品、機械装置、構造物などの図面も作成) ■顧客との技術打ち合わせ(営業に同行し、客先にて仕様や詳細打ち合わせ) ■製品の試験評価(試験装置の設計・組立・試験の実施・データ計測・分析、試験計画作成や費用見積り、報告書の作成等) ■製品の取付指導(工事現場に訪問し、機器への製品取付指導や実演) ■現場調査(製品取り付け部の調査及び、製品の状態確認・詳細寸法・図面等の確認) ■使用済み製品の調査報告(使用済み製品の状況調査及び、不具合製品の原因調査・経年劣化の状況調査を実施、報告書作成) 【組織構成】 ■技術部門には部長(45歳)を中心に約13名が在籍し、平均年齢は33歳の部署 事業内容・業種 機械部品

性能開発|CAEによる四輪車の衝突性能開発(WEB選考完結)【静岡/浜松】

【職務内容】衝突シミュレーション技術(CAE)を用いて、法規やNCAP(アセスメント)に対応した衝突安全性能開発に携わっていただきます。 【具体的には】 衝突安全性能の量産開発・技術開発 ・衝突シミュレーション技術を活用して、各国衝突法規・NCAP(アセスメント)に対応した車両開発 ・衝突シミュレーションの技術開発および精度向上 【部門のミッション、PR】 ・お客様の安全・安心を第一に考えた開発と評価を行う。 ・ばらつきを考慮して、法規・品質・性能を全数保証する。 ・基礎技術力を向上させ、手戻りのない開発を実現する。 【職場環境、やりがい】 立場に関係なく意見を出し合える環境です。 シミュレーション技術(CAE)は、車両開発において無くてはならないものであるため、他部署のエンジニアとのコミュニケーションも活発です。車両性能を満足させるために、自らが考える車両構造の提案が盛り込まれたクルマが世に出ていくことも、シミュレーション業務のやりがいのひとつです。 【入社後の教育体制】 係長・担当とチームとなり、新機種開発もしくは基礎技術開発を進めていただきます。各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。社内には以下のような研修・教育があります。 ・全社教育:役職者研修、部門別研修 等 ・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。 【キャリアプラン】 ・役職:係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。 ・環境:基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。部内駐在実績拠点:インド(マルチスズキ駐在) ・キャリアプランの例 -開発業務を通じて車体構造、衝突安全、CAEに関する知識を習得 -部品設計、実車評価の各部門およびインド拠点と連携し、CAEを軸にした開発を経験することで、関係部門との折衝や業務計画を立案する能力 -将来的には機種の性能開発責任者を任せる 事業内容・業種 自動車

機械設計|製品設計、設備設計(働き方改善×スキルアップ)【愛知/三河エリア】

【業務内容】 <製品設計> ・自動車用ボデー・内装・外装・機能・電装部品の設計(CATIA V5(3D))※ワイヤーハーネス経路設計、解析等含む ・自動車用ガソリン・ディーゼル・ガスエンジンの設計(Creo(3D)) ・自動車用固定型・可変容量型・電動コンプレッサの設計(NX(3D)) ・自動車用電子機器(インバーター・コンバーター)の設計(CATIA V5(3D)) ・産業車両(フォークリフト・トーイング車)の設計(CATIA V5(3D)) ・産業車両用燃料電池(FC)ユニットの設計(CATIA V5(3D)) <設備設計> ・加工機、組付機、搬送機等の設計(I-CAD(3D)) ・プレス・アルミダイキャスト・鋳物金型の設計(CATIA V5(3D)、I-CAD(3D)、Creo(3D)) ・無人搬送車(AGV,AGF)、自動倉庫の設計(CATIA V5(3D)) 【この求人の特徴】 (1)転勤無:自動織機様内のみのため、転勤や企業の移動がございません。(愛知県内三河エリアのみ) (2)案件の変更少:3~7年の開発スパンの製品が多いため案件が変わる頻度もその程度です。 (3)頑張りを評価される・孤独でない環境: どの現場でも同社のエンジニアのリーダーが誰かそばにおり、業務管理や労務管理、面談も実施するため頑張りも評価される、かつ悩みも相談しやすい環境です。 (4)年間休日121日、月残業平均20時間以内、有給・産休・育休なども取得しやすい環境。 【同社の魅力】 (1)豊田自動織機エンジニアリング(TJE)として活躍: 豊田自動織機に常駐で請負:派遣の割合は4:6と請負での業務も多くあることが特徴です。 また織機様の中の多種多様な製品を担当できるためスキルアップにもってこいです。請負の場合は3名以上のチーム、派遣の場合は1人で派遣になることが多いです。可能な限り本人の希望をヒアリングし配属いたします。 (2)豊富な案件がございます:設計から生産技術まで製品を作るまでの工程の業務がございます。 事業内容・業種 人材紹介・人材派遣

【20代歓迎】積水化学工業の100%子会社の製造|プラスチック加工機|大阪

プラスチック加工機の製造職をご担当いただきます。 【業務概要】 押出成形機など工作機械の組立、試運転調整、現地据付業務を担当 【教育制度】 OJT(同社の組立マニュアルや先輩社員の指導を通じて仕事の流れを学んでいただきます。) また機械の組立に必要な玉掛、クレーン、フォークリフトの資格を取得いただけます。 押出成形機を知らない方でも意欲があればスキルや資格を身に付けながら長期的にご活躍いただけます。 【同社の特徴】 同社は、大手企業と長年取引を行なってきました。 フィルムシート、パイプ、チューブなどで、身近に使用されているプラスチック製品の作るために、 必要な機械を同社は製造しています。 その機械は全て、オーダーメイドで製造しています。

自動車の構造設計|搭載設計|請負比率6割|東証スタンダード上場|ベテラン歓迎【東京・神奈川】

これまで大手自動車メーカー、サプライヤー各社などに対し、技術力で貢献してきました。 今回、自動車の構造設計/搭載設計を募集します。 CATIA V5を使用した部品設計、搭載(レイアウト)設計、構造設計業務を3D・2Dとも。および付随する担当者業務、客先への報告業務など一式。 トラック・バスなどの商用車開発における請負設計(客先常駐・自社持ち帰りの2パターン)。主な業務:3D作成・検討、2D図面、3D解析、原価質量など開発資料、客先・関係部署との報告・調整、業務計画・推進管理(自己・チームとも) 【同社の魅力】 ■3D-CADを駆使した機械設計およびシステム・ソフトウェア開発を手掛ける設計技術者集団です。 需要が高い領域において、多くの実績を積み重ね、順調に業績を伸長しています ■当社の強み:設計請負率は60%超。顧客からの信頼と高い技術力の証です。主要顧客のトヨタ自動車様では設計請負企業ではシェア最大級であり、グループ会社含め250名あまりの設計者が従事しております。 他にも有望な技術分野を持つ200社以上の企業と取引実績があり、技術者の希望業務・勤務地に配慮しています。 ■雇用重視:終身雇用を掲げ、過去の景気悪化、災害時においても業績によるリストラは行わない方針で雇用を守って参りました。 事業内容・業種 その他(人材サービス)

金型設計|《年間休日115日/手当・福利厚生充実/2年で昇進の可能性◎》【宮城県/亘理】

【業務内容】 金型設計をご担当いただきます。 お客様からの指示・図面をただ待つのではなく、お客様とやりとりしながら、ニーズをベースに同社で金型設計から行っていく体制を目指しています。 そのため、積極的なマインドで業務を行っていただける方をお待ちしております。 《社風》 部署間、役職関係なく、意見を言える環境が整っており、課題解決への速さを生む要因となっています。 【同社の成長性】 ・日本国内では大手顧客向けにスマートフォンのカメラ周辺部品を中心に、日本国外では自動車部品、光学部品(レンズ)などを、主に日系企業向けで製造しています。従来は売上の8割をスマートフォン部品が占めていました。しかし、他製品の売上拡大に注力した結果、いま現在は他製品の売上が5割を占めるまで伸び、景気に左右されにくい体制を確立しています。 ・医療、セキュリティ、モビリティ等の分野でカメラ、センサーの需要が高まっており、今後は、同社事業もそれに比例して生産の拡大が見込まれます。 【同社の特徴】 プラスチック成形を扱っており、国内では東北の大手顧客向けにスマートフォンのカメラパーツを中心に製造、海外では主に日系企業向けに光学部品(レンズ)、自動車部品などを製造しています。 事業内容・業種 その他(メーカー/製造業)

【20代歓迎】ナノテク研究用装置メーカーの機械設計職|東京都|残業20時間|年間休日123日|転勤無し

同社装置における、機械設計業務をご担当頂きます。 【具体的には】 ●仕様決定、機械設計、電気ユニットの筐体設計、製図、組立、評価、課題解決、進捗管理  ●一から設計する新規開発 ※数年単位でのプロジェクトとなります(2-3割程度) ●ニーズに合った仕様検討から、ベースモデルへの追加機能の開発等(7-8割程度)※ご希望や状況次第で、営業と同行して、打ち合わせにも同席する可能性有。 【担当製品】 電子ビーム描画装置、電子ビームディスクマスタリング装置、イオンエッチング装置・成膜装置、 電子ビームナノ融解装置、FIB 微細加工装置等→主に大学・研究機関向けの研究開発用の装置になります。 【ポジションの魅力】 ●最先端の領域での装置に対し、設計~評価まで一貫した業務に携わることや企画開発の提案の機会もある等、幅広く業務に関わり経験を積むことができます。 ●専門的スキルを身に付けることができます(精密機器設計、耐震設計、電子光学系の設計等ステージの設計等)。 【同社の特徴】 携帯やパソコン等のデジタル機器にLSI(大規模集積回路)が使われており、そのLSIの製造過程の基板に回路を描く機械を、電子ビーム描画装置と呼びます。 同社装置は、次世代のLSIや電子デバイス、ナノバイオ製品、MEMS(微小電気機械システム)の研究開発に使用されます。 土木・海洋業界以外の全ての業界で活用されており、最先端技術の開拓に欠かせない装置を開発しており、社会への貢献度の高い企業です。

《愛知》自動車部品の【金型技術】◎年間休日120日◎賞与5ヶ月分

【 フレックスタイム制&残業月20H 】自動車の内外装部品や機能部品の開発・製造をしている当社で、金型の製作や量産準備をお任せします。 金型の手配と製作 金型の製作方法や計画の検討(図面や3Dデータを使用) 金型メーカーへの依頼 外部メーカーとのやり取り 進捗管理、状況確認 品質確認・改善 金型の品質向上 量産の準備 【雇い入れ直後】上記業務 【変更の範囲】会社の定める業務全般 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 岡野 秀紀 事業内容 自動車関連の内外装部品及び機能品部品の製造 本社所在地 〒452-8501 愛知県清須市西枇杷島町宮前1-48

【20代歓迎】総合エンジニアリング開発企業の技術職|年間休日120日以上|昇給・賞与有|兵庫・中四国

自動車、航空機などの輸送機器、宇宙関連機器、医療機器、プラント・重工業、鉄道・防災などの公共インフラ、建築設備、ITシステム…etc. 多様な分野でものづくりに携わっていただきます。 【プロジェクト例】 ●機械系 基本計画、基本設計、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 ●電気電子系 制御回路、通信回路、LSI回路などの基本計画、詳細設計、試作評価等ものづくりの流れに沿った全ての部門で、仕事をする事が可能です。 上流工程から保守開発など様々なポジションがございますのでキャリアアップを意識したジョブローテーションなども可能です。 これらの職種の中から、皆様のご希望や適性に応じ、よりマッチする職種に配属が決定いたします。エンジニアー人一人に寄り添い、成長できる仕事や環境をご用意いたします。 【研修制度も充実】 入社後、約1か月間は自社研修にて、技術面と成長をサポートしています。 e-Learningなど、受講のみの研修だけではなく、同社では100個以上あるプログラムの中から個人に合わせて研修を組んでいくので、その方に合った研修を受講することが出来ます。 入社前の段階で分野別にしっかりと研修を受けることができるので安心してプロジェクトに取り組むことができます。 また自社にて研修施設『A-LABO』も用意しており、交流会や自習スペースの利用などでご利用いただけます。 【セントラルエンジニアリングの特徴】 大手メーカーが手がける先端プロジェクト、無から有を生み出す自社製品の開発、特許取得など高度な技術にふれられる案件など、多彩なものづくりに挑戦できるフィールドです。 将来的には、クライアントからプロジェクトの最上流で開発をリードするポジションを任されたり、事業の柱となるような新しい自社製品の開発に企画段階から携わったり。常に技術・スキル、そして自分の価値を高めていけるチャンスがあります。

【20代歓迎】集塵機の機械設計|創業60年超の老舗企業|転勤無し|大手との取引多数|東大阪

~創業60年超の老舗企業/大手との取引多数/オーダーメイドの機械設計~ ■業務内容: 集塵機・研磨機分野の専門メーカーである同社において、集塵機の設計をお願いします。 ■業務詳細: お客様のニーズに合った集塵装置を一台一台オーダーメイドで設計を担います。 ※ベテラン社員が多く在籍している為、フォロー体制はしっかり整えております。 ※将来の同社を担う存在になっていただきたいと考えております。 ※集塵機の納入先は国内数百の企業にあり、海外13カ国に上ります。 ■就業環境: ●マイカー通勤も可能で、会社敷地内及び近隣に専用駐車場(無料)を設けております。 ●設計室は3年前にリノベーションを行い、設計者が集中して業務に打ち込める環境となっております。 ●非常にアットホームな社風で、社長や上司との距離も近い環境です。 ■製品の特長: ●製品開発以来50年の歴史と、その納入数において信頼と実績を誇る集塵装置です。 さまざまなお客様の各工程から発生する粉塵及びヒューム、ミストをより良いシステムで処理する技術を提案しています。 ●クリーンな生産環境をつくる設備装置を造ってきた同社の長年の経験と実績は、エコロジー問題に人々が取り組みはじめた現在、国内はもちろん、広く海外ユーザーにも高い評価をいただいております。 ■魅力 <魅力1:安定性> 大気汚染防止、作業環境改善のために役立つ集塵装置は、日本を代表する大手企業に豊富な実績があり、製品の仕上工程で活躍するバフ研磨装置は3,000台を超える導入実績を数え、東南アジアを中心に海外にも多くの顧客を抱ており、安定性が期待できます。 <魅力2:差別化> 常に、きめ細やかな技術とアフターサービスの対応を心がけております。 集塵装置グループにおいては、各地に協力会社を設け、お客様への対応をよりスピーディーに、又フレキシブルに解決するシステムを構築しております。 研磨機グループでは研磨試験(テスト)設備、面粗度測定機器などを完備し、ユーザーの方々の要望に対して正確かつスピーディな対応を行えるシステムをとっています。 また、社内の原価管理システム、工程管理システム、計数管理システムにもコンピュータを導入し時代を一歩先取りしたシステムで運営を行っているため、顧客に選ばれています。

【20代歓迎】大手メーカーの技術パートナー企業の化学エンジニア職|プライム上場|定着率95%|北関東

長期的に安定した市場価値の向上が期待される開発の上流工程に携わります。 【プロジェクト一例】 ●次世代燃料,燃料電池,リチウム電池,デバイスの研究開発 ●半導体関連開発,プロセス開発 ●内視鏡,血液分離装置の解析評価 ●航空宇宙関連部材の素材研究  等 【ツール】 SEM,EDS,ICP-MS,GC-MS  他 【エンジニアとしてのキャリアアップ】 取引社数700社以上であり、上流工程にも携われます。 様々のな大手企業の最先端プロジェクトに携わることができるので、製品・分野の垣根を越えて、知識や経験を重ねることができます。 【手厚いエンジニアサポート体制・幅広いキャリアプラン】 同社はエンジニアファーストの多面的なサポート体制を整えており、エンジニアサポートシステム(ESS)を確立しております。 ●キャリア支援担当との定期面談 ●オーダーメイドのキャリア支援制度 ●専任キャリアサポーター(先輩エンジニア)との定期面談にて技術者目線でのアドバイス ●営業担当の業務サポート 等 継続的な研修・支援制度を設けている為、自分のキャリアにあった派遣先を選定することができます。 キャリアパスに関しても志向を考慮し、エンジニアスペシャリスト、現場・請負マネジメント、管理経営部門などのポジションを用意しています。 【入社後の流れ】 社内研修(約1ヶ月) → 同社社員のいるプロジェクトに配属 OJT指導のもと実務経験を積み、一人前のエンジニアに成長できます。

【神奈川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型~コネクタ世界トップシェア~

〈【川崎/掛川】製造技術開発エンジニア(自動車業界)※射出成形モールド金型〉 【仕事内容】 自動車電装部品(コネクタ)の開発に伴う製造設備、ツールの開発、立ち上げ、工程確立における関連業務。 射出成形モールド金型等の精密金型設計、製造設備の立ち上げ、製造工程の確立をプロジェクトとして推進する業務になります。 ・ 自動車電装部品の製造技術開発(モールド金型及び射出成形機周辺装置) ・ デザインレビューへの参画、設備/工程見積作成 ・ 試作、量産設備の設計/立ち上げ/不具合の分析と改善/新規製造工程の提案とその確立 ・ 設備やプロセスの新技術開発によるコスト、リードタイム、品質改善 ・ 海外姉妹会社への技術交流、技術支援 及び 工場/協力会社(サプライヤー)への技術指導 【事業部の紹介】 TE Connectivityは、様々な産業において世界を牽引する年間売上130憶米ドルのインダストリアル・テクノロジーリーダーです。より安全で持続可能な社会の実現、より豊かな、つながる未来の創造に貢献しています。TEのコネクティビティおよびセンサソリューションは、広範囲の分野にまたがり、過酷な環境下において機能が立証されており、自動車、産業機器、メディカル、エナジー、データ・コミュニケーションからスマートホームに至る様々な産業の発展に寄与しています。8,000名を超える設計エンジニアを含む約80,000名の従業員を擁するTE Connectivityは、世界約150カ国のお客様とパートナーシップを結び、『EVERY CONNECTION COUNTS』(私たちは、すべてのつながりを大切にします)という理念の下、これからも皆さまのビジネスをサポートし続けます。TE Connectivity Japan合同会社は、TE Connectivityの日本法人です。 事業内容・業種 総合電機メーカー

【20代歓迎】【産業用機器メーカーの構造設計職 大阪】|28年連続黒字経営|キーエンスGr

■商品開発部門において、新商品開発をお任せいたします。一般的なメーカーとは異なり、自由度が高い開発が特徴であり、決まったやり方や固定概念にとらわれず、ご自身のスキルを活かしながら業務頂けます。 ■「最小の資本と人で最大の付加価値を上げる」という考えが社員一人一人に根付いています。アピステのエンジニアは、その目的に対する意識が強く、常に「付加価値を追求・最大化すること」を目指し、開発を進めています。 お客様にとって本当に必要なものは何か考え、直接お客様と対話をして、「世界初」「業界初」を創り出す仕事になります。 【業務内容】 ・3DCADを用いた構造設計 ・強度/熱流体解析 ・外部委託管理 <職種> 【雇入れ直後】機構設計・樹脂設計・板金設計・筐体設計 【変更の範囲】会社の定めるすべての業務

【関西】機械設計(経験者)※年間休日121日/完全週休二日制

【仕事内容】 自動車、航空機、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 【業務詳細】 ■自動車関連(乗用車、商用車、特殊車両車) ・ボディ・車枠・外装設計 ・内装関連部品設計 ・エンジン設計 ・動力伝達関連設計 ・シャシ関連設計 ・ブレーキユニット設計 ・空調関連設計 ・EV・HV・FCV関連設計(電池・キャパシタ、モーター設計) ・ワイヤーハーネス関連設計  など ■航空機関連(飛行機、ヘリコプター、ロケット他) ・飛行機(翼、尾翼、胴体、エンジン、室内装備) ・ヘリコプター(尾翼、機体構造物、エンジン・動力装置) ・ロケット(エンジン・動力装置、電装系統、各液体タンク) など ■産業機器・民生機器・他関連 ・重電機器(発電機、電動機、変圧器) ・加工機(多機能加工機、複合加工機) ・運搬装置(搬送機、昇降機) ・事務機器(複合機、インジェクタ?プリンター) ・民生機器(映像・画像機器、車載機器、空調機器) ・医療機器(画像診断機器、治療手術機器) ・その他産業用機械 など ■解析 ・構造、強度応力解析 ・振動、騒音解析 ・衝突解析 ・熱、流体解析 など 事業内容・業種 その他(人材サービス)

分析・故障解析|分析・故障解析(未経験可)【大阪府堺市】

★☆★東証グロース市場上場企業★☆★ ◇様々な業界のお客様から依頼された製品の不具合分析を行っていただきます。未経験の方でも初歩から指導しますのでご安心ください。 ■異物分析や物性の測定と検査、断面観察やX線透過観察など、各種手法を駆使しながら広範な分野における受託分析や評価サービスを提供しております。 ■検査物は自動車の部品から電子機器の部品など様々な物があり、依頼内容によって検査装置を使い分けて進めていき、異常の発生した工程を推察し、製造現場の改善を提案します。 【配属先情報】 分析センター 事業内容・業種 機械部品

【長野】HC事業本部・長野工場 生産技術部第二生産技術課

【職務内容】 ・鋳造工程に於ける生産準備及び工程改善全般 ■同社について■ ◇カヤバ株式会社は、2023年3月期において連結売上高3,883億6,000万円、営業利益300億1万円を達成した、油圧機器のリーディングカンパニーです。自動車部品や産業機械、航空機部品など多岐にわたる製品を展開し、特にショックアブソーバーや油圧システムにおいて高いシェアを誇ります。独立系メーカーとしての柔軟性を活かし、顧客のニーズに応じた製品提案が可能で、モータースポーツ分野でも技術提供を行っています。グローバル展開を進めており、海外売上比率は約60%に達しています。 ■働き方について■ ◇カヤバ株式会社では、フレックスタイム制度やテレワーク制度を導入し、社員のワークライフバランスを重視しています。育児休職制度は子どもが満3歳になるまで取得可能で、育児短時間勤務制度も整備されています。また、時間単位での年休取得が可能で、介護休職制度も設けられています。社員持株制度や社宅・独身寮の提供、健康経営の取り組みもあり、働きやすい環境が整っています。これにより、長期的に安心して働ける職場を実現しています。 事業内容・業種 機械部品

医療機器の設計開発(機械設計)|【愛媛】

職種 / 募集ポジション:産業機器事業部 医療・先端機器統括部 設計部 機械設計グループ 【職務内容】 ■入社後に任せる業務 医療機種の中には陽子線・BNCT・重粒子治療機種、核医学関連の診断機種および各種研究機関向けの加速器機種の複数機種があるため複数機種を担当あるいはローテンションしながら、業務遂行に必要な技術習得・レベルアップを図っていただきます。 入社後の業務については、以下の項目・内容となりますが、経験・スキルレベルにより全体あるいはその一部に従事していただきます。 1. 医療機器(粒子線がん治療装置、がん診断装置)及び周辺機器の機械設計・開発業務 ・開発仕様あるいは見積仕様などの上位仕様を設計仕様に落とし込んで、項目毎に設計検証を実施し、ものつくりのための図面の形で出図 ・設計検証のためにCAEを利用した各種解析(構造、熱、流動など)の実施 ・新規大型製番や開発時には物理設計・電気設計・化学設計などの他の設計Gと協業。それぞれの技術者の要求事項の理解と機械仕様へ変換して設計 2.設計段階から製造部門(生産技術・調達・製造)と目標コスト・機器仕様の情報を共有して製作性を加味した生産設計 3.カスタマーサポート部門・製造部門から上がってくる改善要望を具現化し商品力強化のための改良設計 4.営業部門と連携して見積設計業務 ・新規案件/既納顧客への更新案件の見積業務にかかわり、見積設計提案(品質・コスト・納期の作り込み) 5.海外顧客・メーカとの関わり ・顧客は国内にとどまらず、海外顧客への納入実績が多くあります。また、北米・欧州・中東・アジア地区の学会・展示化へ参加できる機会や海外調達 先メーカとのやり取りの機会もあります。英語力があればそれに携われる機会も膨らみます。 ■当業務の面白み・魅力 半世紀以上に及ぶ加速器製造の経験を持ち、加速器技術を生かした応用製品を科学、産業、医療等、各分野の多数の顧客に納入しています。 特に医療分野においては、がんの早期発見などに有用なPET検査用の薬剤製造システム、体に優しいがん治療法として脚光を浴びている陽子線治療システム、難治性がんの治療を目指したBNCT治療システム等を製造しております。診断・治療の両分野に関連する製品を提供しており、エンジニアリングは詳細設計だけにとどまりません。それらを融合した提案を行う事と、我々の技術の進歩を待っている方々に先進医療機器を提供することが醍醐味であり、ミッションです。そのことをエンジニアとして感じることが出来る魅力があります。 ■キャリアステップイメージ 入社直後:入社後1ヵ月の導入教育を経て、グループ内での社内システムと機械設計実務についてOJTを中心にして習得していきます。OJTにあたっては、経験に応じて適応する先輩社員を教育担当者として配置します。業務に必要な専門知識の習得は、OJT以外に各種社内外のセミナー受講の機会があります。 5年後以降:実際に手を動かせる設計実務から経験を積むことができ、将来的には顧客折衝から基本設計を担うプロジェクトマネジメントあるいは開発責任者などの上流工程に関われることが可能です。 【働き方・働く環境】 ■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成 設計職12名:20代2名、30代6名、40代2名、50代2名 30代の方を中心として若手・中堅社員が多く活気がある職場です。 キャリア入社の方も4名おり、新たな人材が溶け込みやすい環境です。 ■出張頻度・出張先 出張頻度:国内は1回/月程度。海外は数年に1回程度。 出張先は、顧客としては国内、欧米の電子部品メーカ。社内打合せで横須賀の技術研究所に出張有り。 ■テレワーク頻度 リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下 ※状況・希望に応じて相談しながら取得。 工場・現地対応時は出社必要。 ■フレックス フレックス有り。通院、お子様の送迎等で使用実績あり。 事業内容・業種 重工業・プラントエンジニアリング・造船

メカエンジニア/次世代新製品開発◎10期連続売上更新中/東証プライム上場の総合精密部品メーカ|【大阪

<(メカエンジニア)超精密機械加工技術とエレクトロニクス技術を融合させた 「エレクトロ・メカニクス・ソリューションズ(R)」次世代新製品開発<大阪>> <職務内容>  同社の優位性ある精密機械部品、小型モータ、各種アクチュエータ、センサー等活用し、次世代ロボティクスや車載・医療向け新製品の開発に従事頂きます。 今回はメカエンジニアの募集となります。 <会社の特徴> ①積極的な事業展開 同社の売上高は、現在約1兆円であり、9期連続で過去最高を更新中です。 2029年3月期に掲げている売上高2.5兆円、営業利益2,500億円の目標を達成するために、オーガニック(自律)成長とM&Aの両輪に、社会的課題解決に資する製品開発および部品供給を加えた3輪で、同社は成長を加速していきます。 ②総合精密部品メーカーとしての技術力 同社は2017年にミツミ電機と経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」として新しいスタートを切りました。 同社の強みは、旧ミネベアの保有している「超精密機械加工技術」「垂直統合生産システム」と、ミツミ電機が長年培ってきた「エレクトロニクス技術」の融合です。主要製品であるベアリングやモーターのみならず、センサー、光学、半導体、高周波、電気回路などの複数技術を持ち、IoT社会に貢献するソリューションの開発を強化しています。 ③海外展開 世界22ヶ国で96生産・研究開発拠点を展開。グループ全体の売上高に占める海外比率は約85%です。意欲と能力次第で、海外で活躍するチャンスもあります。 事業内容・業種 電子部品

【20代歓迎】液体浄化装置の専門メーカーの機械設計職|大手取引多数|転勤無|兵庫勤務

SDGsにつながる環境商品「液体浄化装置」の設計業務に携わっていただきます。 【業務範囲】 機構設計、構造設計。 時にはお客様との仕様打合せや装置納入時の試運転対応、納入済装置の改造設計、トラブルシューティング等。 【取扱い製品】 製品は、ものづくりの工場で使用される機械油や洗浄液、クーラントといった液体の浄化装置です。 これら液体は、生産量に比例して汚れていき、放っておくと製品不良や機械トラブルにつながりますので常にキレイな状態を維持することができれば、品質向上やコストダウンが実現します。 また、廃油および廃液が自然に与える影響を最小限に抑え、SDGsやカーボンニュートラルの実現に貢献します。 【安心のサポート体制】 ■研修制度 約4ヵ月~半年を予定しており、まずは装置の事を知る為にサービス課にて社内にある各装置のメンテナンスや洗浄作業から覚えてもらいます。各装置をばらして再組立てを行うことにより製造に関する技術を身につけ、時折座学を挟み、各製品の特徴や業務に関係する基本知識について詳しく学んでもらいます。 慣れてくると突発の外勤に先輩と同行いただき試運転やトラブルシューティングを行い、技術的なスキルを身に付けていきます。 ■スキルアップ ご本人が望む場合、機械設計にある程度慣れてきたら一旦制御設計(制御盤やソフトの設計)を行う可能性もあります。 【企業の魅力】 液体浄化装置の専門メーカーとして、自動車や製鉄所などの幅広い業界のお客様にご愛顧いただき業界トップを維持しています。 しっかりとした教育をベースに若い社員にも裁量を持たせる社風で、中途入社でも馴染みやすい環境です。 【企業の将来性】 原油価格の高騰やエネルギー問題、SDGsを背景とした環境テーマから同社の製品は近年ますます重要視されており、ニーズは増加し業績も順調に伸びています。

【兵庫/伊丹】機械設計★未経験・第二新卒歓迎★転勤なし/兵庫勤務/真空装置にて国内トップシェア

【仕事内容】 2DCADを用い、真空を利用した真空含浸装置、真空乾燥機、真空冷却装置、その他の機械の設計開発をご担当いただきます。 【具体的には】 メインは機構設計・筐体設計・構造設計それぞれ対応します。 顧客との仕様打ち合わせから、据付、試運転まで幅広くご担当いただきます。 納品先の方の意見やお気持ちを直接頂けるため、製品に反映させることが可能です。 ※勿論、実際に製品を作成するのは別の部署となります。 【取引先】 製薬/自動車/重工業/化学/電気/食品等の大手メーカー 【取引製品】 真空含浸装置、ピッチ含浸装置、箱型棚式真空乾燥機、真空撹拌乾燥機、オートクレーブ、注型装置、真空タンブルドライヤ、RCFフィルターなど。現在は薬品業界向けの乾燥機の設計が多くなっています。 └製品単価は5000万~数億と、非常に規模の大きい製品となります。 【出張に関して】 据え付け・試運転の際に年2~3回出張があります。 国内の出張がメインで、ごくまれに海外の出張もあります。 期間は1週間~最長1か月で、ほとんどの場合は1週間程度となります。 【組織構成】 配属部署は、計20名(20代~60代)となっております。 中途入社の方も多く、馴染みやすい環境となります。 事業内容・業種 機械部品
51 ~ 75件 (全2,148件中)
CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報をまとめて掲載しています。CAE・CAE解析 機械・機構設計・金型設計・解析の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり