条件を指定してください
すぐに決まるかも?
診断でぴったりなお仕事が見つかる!

あなたのお仕事で大切なことは?

該当求人7

PM・PL(制御・組込系) 女性活躍中 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

7

診断カスタマイズ表示
診断カスタマイズをやり直す

製品製造工程の自動化推進(電装設計・制御設計・プログラミング)|【長野】

<案件№ 516> 【業務内容】 エプソンでは、事業の成長拡大に伴い、全社で自動化の推進を加速しております。 当部門では、自動化の土台をつくる以下の業務をご担当いただきます。 ・生産設備の動作制御設計(制御仕様作成) ・PLC、RC(自社ロボットコントローラー)の制御プログラミング ・生産設備の電装ボックスのハード回路設計 ・生産設備の設置・立上 【募集背景】 業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している弊社。 事業の成長拡大に伴い、全社で自動化の推進を加速しております。 自動化システムを導入する目的は、効率化や経済合理性を目的とした導入が主流でした。 しかし昨今の新型コロナウイルス禍を受け、工場を止めないことを目的とした自動化投資が増えており、工程やデータ処理の自動化ニーズが高まっています。 エプソンでは、自動化事業の推進が社会貢献にもつながると判断し、重点領域と位置付けています。 ともに事業を推進し、より良い社会の実現を目指していただける方を募集しております。 【本ポジションの魅力】 ・関わる部署が多く、複数のことを同時進行できるマルチタスク能力が身につきます。 ・海外とのやりとりが発生するため、英語力やコミュニケーション能力を発揮しながら、グローバルな仕事に挑戦することが可能です。 ・ものづくりの最前線から、世に出る商品の基盤に携わることができる、非常にやりがいのある仕事です。 【グループのビジョン】 私たちエプソンは、創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに社会課題を解決し、新たな価値創造を目指しています。 この技術を環境問題の解決に生かし、パートナーとの協業によりお客様の多種多様なニーズにお応えしてきました。 さまざまな社会課題に対し当社として取り組むべきテーマを「循環型経済の牽引」「産業構造の革新」「生活の質向上」と設定し、 オフィス・ホームプリンティング、商業・産業プリンティング、マニュファクチャリング、ビジュアル、ライフスタイルの5つの領域を主軸にイノベーションを起こし、価値を提供することで持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。 今後もお客様のニーズに寄り添い続けながら、持続可能な社会の実現に貢献し続けていきます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(顧客サポート/業務フロー改善等)

〈【埼玉】【半導体装置事業部】ソフトウェアエンジニア(顧客サポート/業務フロー改善等)〉(103) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/カスタマーソリューション部/ソフトウエアソリューション課 ~組織としての担当業務~ 【半導体装置事業部 カスタマーソリューション部のミッションや今後の展望】 お客様FABでの半導体露光装置性能(精度、稼働率)を最大限に引き出すためのアプリサポートをおこないます。サポートを通して①露光装置の販売、②新規顧客開拓、③お客様が真に求める機能を理解し開発部へフィードバックすること、の3つがミッションです。 【CS1,2課、稼働開発課、ソフトウエアソリューション課の役割】 当部は4つの課で構成されており、お客様と直接対話し装置運用の提案を行う課(2課)、お客様先装置の稼働最大化を検討する課、制御ソフトウエアに関する管理/トラブルサポートを行う課があります。 【具体的な業務内容】 ・ソフトウェア、パラメーター関連の管理・運用のシステム構築、設計担当  ソフトウェア管理やお客様へのサポート強化のために、社内業務フローや情報管理を  適切なIT技術を利用してDX化(システム構想設計、運用設計)を推進する業務 ・ソフトウェア関連のトラブルサポート  お客様先で発生し現地で解決できないソフト関連トラブルの対応。  現地からの情報やログを使った初動解析、情報整理、知見蓄積、統計分析などを行う。 ・ソフトウェアの機能展開  お客様装置の立ち上げ、性能拡大、安定化を実現するために、付加価値のある機能を  お客様へ提案し、運用をサポート 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ・事業部は大きな組織であり、他の専門性を持った人や、エンジニア以外の人ともかかわることができます。その中で自身のキャリアパスを探すことができます。 ・身近な半導体製品がどのように作られているか、また露光装置の性能がどのように寄与しているのかを実感することができます。 ・海外のお客様が多いため、仕事や出張を通して様々な経験をすることができます。 【本ポジションのやりがい】 露光装置は多岐にわたる技術を駆使した装置であり、あらゆる分野のエキスパートがいる事業部です。そのため、業務を通して他分野の知識/経験を広げることができ、先端技術の好奇心を限りなく満たせる職場です。 既存業務の要件分析からシステム開発、運用設計といったDX推進に関わる一連の業務を経験することができ、関連部門や海外現法を巻き込みながら責任・権限を持って進めることができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 ・お客様トラブル等が発生した場合は突発的業務がありますが、基本は自分の裁量で仕事を進めることができます。 ・コミュニケーションを取りやすい人柄を持った人が多いです。 ●労働環境 ・リモートワーク/フレックスタイム制度や有給休暇など、自分の業務状況に応じて有効に活用しています ・平均的な残業時間は10~20時間程度です ●職場の人数(年齢層、中途比率、男女比率) 幅広い年齢層(20代~50代)の方が在籍しています。部は4課で構成されており、それぞれ13人程度、部全体としては52人の規模です。男女比率は9:1 【キャリアパス】 半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。定期的な面談でご自身の強みや希望にあったジョブローテーションを行っていきます。また、海外のお客様も多いため海外赴任のチャンスもあります。 【メッセージ】 最も精密な装置に関わってみませんか? 露光装置は光学、電気、物理、数学、ソフトウエアなどあらゆる分野の先端技術を集めた装置です。また海外のお客様や現地法人と仕事をすることも多いため、国際感覚を身に着けることもできます。職場のメンバーは、最先端装置で世界に貢献しているという思いをもって仕事をしています。ぜひ、一緒に成長していきましょう。 【募集背景】 急成長と変化を続けている半導体製造装置業界のなか、ニコンのお客様状況も変化しており、装置運用の多様化、お客様拠点のワールドワイド化が進んでいます。事業部ではこれらの対応力強化を進めています。そのため当部門では組織の成長/変化を推進するため、新しい視点/スキルを持ったキャリア採用者を必要としています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【長野】プリンター製品のGUIソフトウェア開発

<案件№ 414> 【業務内容】 当部門では、ホーム・オフィス向けから商業産業向けまで幅広いジャンルのプリンター製品における本体パネルのGUI設計を担っております。 本ポジションでは特に商業産業用プリンターのGUIソフトウェアの設計開発がメインとなります。 新製品開発における本体パネルGUIを起点とした、ユーザーの使い勝手向上へ向けた企画から設計開発まで一貫して実施します。 ・3C分析や顧客訪問、営業へのヒアリングを起点に企画案検討 ・製品企画~仕様化 ・全体設計、詳細設計 ・実装・コーディング(一部アウトソースあり) ・評価設計、評価実施(一部アウトソースあり) 新規開発やカスタマイズ、既存アップデートなど複数のプロジェクトを同時に並行開発することとなります。 また顧客先や販売会社へ訪問し生の声を開発へ反映する、客観的な分析から開発へ落とし込むなど、完成品製造プロセスにおける上流部分からコーディングまで一気通貫で担えることも魅力の一つです。 【想定されるキャリアパス】 ・完成品における一気通貫の開発プロセスは社内に多くのナレッジが溜まっており、グローバルメーカーの開発者として幅広い知見が得られます →例)品質担保のプロセス構築力/設計マネジメント力 等 ・C++スキルレベル向上によるUMLの実践。先駆者が数多く社内に存在しています ・同部内においてはマネジメントラインへのステップアップはもちろん、ソフトウェア技術を共通項として異なる製品(コンシューマー向け等)や領域(画像処理やメカ制御)への担当変更もございます ・同社内においては、組み込みソフトとは異なるソフトウェア・アプリ・システムの設計職への異動、またプリンター以外の事業(ロボット、半導体、技術開発等)への異動等のチャンスもございます 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

\NEXCOの大規模案件で活躍/【PM候補】自社内勤務/年休124日

【100%自社内勤務】SE/PL・PMいずれかのポジションで、NEXCOグループの料金システム開発★社宅手当あり/残業月16時間程度/有給平均19.3日消化 【SE】 要件定義〜基本設計、工程管理、PGメンバー管理・指示、一部PGの担当領域(担当部門により相違あり) 【PL候補】 要件定義〜基本設計、工程管理、SEメンバー管理・指示、一部SEの担当領域(担当部門により相違あり) 【PM候補】 プロジェクト全般の管理(計画、品質、予算、人員等)及び、意思決定 応募方法 本求人はマイナビ転職の応募フォームでのみ受け付けます。 本求人は、株式会社マイナビが運営する 「マイナビ転職キャリアパートナー」による人材紹介案件です。 ※個人情報について「マイナビ転職キャリアパートナー個人情報の取り扱いについて」に同意いただき、 応募情報を開示することをご了承の上ご応募ください。 会社情報 代表者 代表取締役社長 荒川 真 事業内容 【保守・保全】 磁気カード方式料金収受システムメンテナンス ETCシステムメンテナンス 空調機等その他料金所システムに関わるメンテナンス 【施工・管理】 料金収受システム設置工事 ETCシステム施工・管理 災害・事故復旧工事 その他電気通信工事 【システムソリューション】 料金収受システムコンサルティング 各種人材派遣 料金収受システムCAD図作成 法人向けカード事業 ボードリペア シールドマシンメンテナンス 【製品開発・販売】 ソフトウェア開発 お客様サービス 安全対策 セキュリティ その他の製品 【システム開発】 料金系中央システムの開発・改善・運営管理 本社所在地 東京都港区港南一丁目2番70号 品川シーズンテラス28階

ロボットコントローラのセキュリティー業務推進及びファームウェア設計|(プライム上場)|【長野】

<案件№ 348> 【業務内容】 ・数名でチームを組んでシリーズ毎にロボット本体の制御設計を行います。設計業務では実機を試作して性能評価を行いながらモータ制御やロボットの各種制御パラメータ設計を行います。 ・商品企画時の仕様検討への参加や、商品化に併せた要素開発などの業務もあり、決まった仕様に対する設計だけでなく、自分達が考えた機能や性能を持ったロボットの商品化も可能です。 【企業概要】 1942年の創業以来培ってきた「省・小・精の技術」をベースに、お客様の期待に応えるために創造と挑戦を重ねてきました。 強みのある独自のコア技術により開発設計された数々の製品ーインクジェットプリンターを始めとするプリンターや、プロジェクター、スキャナーといった情報関連機器、産業用ロボットを核とした生産システムの構築、水晶振動子(クオーツ)や半導体などの電子デバイス部品等を、世界中のお客様にお届けし、今年は、創立80周年を迎えることができました。 エプソンは、環境問題をはじめとするさまざまな社会課題の解決に真摯に取り組み、お客様の期待を超える驚きや感動を提供することにより、持続可能でこころ豊かな社会を共創することを目指しています。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

プリンティング事業製品におけるセキュリティ機能開発|【長野】

<案件№ 810> 【業務内容】 同社プリンティング事業製品(オフィス複合機/商業産業デジタル印刷機)におけるセキュリティ機能の開発をお任せ致します。 ソフトウェア部門として力を入れているセキュリティ領域において、設計業務だけでなく、エンジニアとして上流の企画検討から入り、実装に落とし込んでいくまで一貫して関わることができるので、エンジニアとして幅広いスキルが身に付きます。ご経験・スキルに応じて下記の中で幅広くご担当いただきます。 ・セキュリティー機能に関する顧客・市場・競合の調査/分析 ・セキュリティ―機能に関する立案、対応推進 ・ISO等のセキュリティー認証業務の推進 ・セキュリティー機能を搭載するファームウェアへの展開(開発設計、評価) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

インクジェットヘッドの制御システム(組込みソフトウェア)開発|【長野】

<案件№ 820> 【業務内容】 インクジェットソリューションズ事業部では、同社プリンタ完成品(オフィス複合機、商業産業デジタル印刷機など)や、外販、新規ソリューション向けに、プリンティングのコアデバイスである、インクジェットヘッドデバイスの研究開発を推進しています。 当部門(IJS開発設計部)では、お客様と内製用双方に向けたソリューションを提案するために、インクジェットヘッドドライバ(制御システム/アプリケーション)開発を強化しております。 デバイス単体のモノ売りではなく、ソリューション/サービスとしてお客様に使っていただくために、システムとして組み込むためソフトウェア(ドライバ)の開発をご担当いただきます。 ・社内生産設備向け製品検査チェッカー開発(電気特性、画像処理等) ・お客様向けインクジェットヘッドドライバ開発 単なる実装だけではなく、お客様ニーズを満たすための要求分析から、仕様策定、設計~実装~評価まで一貫してチームで協力して行うので、幅広いエンジニア力が身に付きます。 また、お客様との距離も近いので製品フィードバックも得られやすく、やりがいのある業務です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
1 ~ 7件 (全7件中)
icon tooltip

女性活躍中」の条件を外すと、このような求人があります

PM・PL(制御・組込系) 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報・お仕事一覧

【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の組込ソフト開発

〈【埼玉】【半導体装置事業部】半導体露光装置の組込ソフト開発(ステージ計測・オートフォーカスの制御ユニット担当)〉(95) 【本部/事業部】半導体装置事業部 【配属先】精機事業本部/半導体装置事業部/開発統括部/第三開発部/第二開発課 【組織としての担当業務】 ●私たちのミッション 世界一精密だと言われる半導体露光装置の制御系開発を担う職場です。 お客様から期待される装置を具体的な形にすること、装置に魂を吹き込むこと、それらを多い品質でお客様に提供することが私たちのミッションです。 次世代を担う新製品開発から顧客ニーズに応えるべく技術的難易度の高いカスタム設計も担当しています。 ●組織としての担当業務 ・半導体用露光装置及び周辺計測装置の制御系開発 ・組込ソフトの開発(動作シーケンス、ディジタル信号処理、画像処理など) ・要素技術開発(アクチュエータ制御用アンプ、高精度位置センサーシステム、カメラ等の開発) ・品質向上維持活動(ハードウェア、ソフトウェア) ・顧客サポート業務 【具体的な業務内容】 ●業務内容 ①制御アルゴリズム及び組込みソフトの開発設計(要件定義、実装、評価) ②CPU周辺回路、各種アクチュエータ、センサー信号処理回路の仕様検討及び外注先仕様提示 ③要素試作評価及び製品実装業務 ④装置上での機能評価/データ解析/課題抽出/改良の為のフィードバック ⑤露光機総合性能評価 ●担当ユニット ①ウェハーステージ、レチクルステージの高精度センサー開発 ②オートフォーカス計測システム ●協力会社との連携 ・NRCA(海外ニコン研究機関)との共同研究 ・ニコンシステムとの組込ソフト共同開発 ・組込みボードメーカとの共同開発 ●研修体制 キャリア採用の方でも社内外の研修を通じて、各分野の専門家としての知識を吸収することができます。マネージメントを目指す方にもリーダ研修など豊富な研修制度を利用しキャリアパスを形成できます。 【本ポジションで得られるスキル・経験】 ●最先端の制御技術とシステム同定技術 ICパターンを形成するウェハー及びマスクステージは、サブナノメートルの高精度な同期位置決め精度が必要です。従来のフィードバック制御技術に加え、最新のシステム同定と制御理論が用いられています。これらの先端制御技術を海外の研究機関と共に協業し、開発を行っていますので、高い技術力とスキルを得ることができます。 ●組込みソフト開発 お客様に生産性の高い装置を提供するために、高速演算を実現するCPUやFPGA、リアルタイムOS、C/C++を用いたアプリケーションソフトの開発を行っています。また、ソフト品質の向上にも積極的に取り組んでおり、要件定義から装置実装までの一連のプロセスを通じて、情報処理技術者としてのスキルを高めることができます。 ●アクチュエータやセンサー開発、信号処理技術 装置内には様々なアクチュエータやセンサーが使用されています。世の中には存在しない高精度なセンサーやカメラ開発などの要素開発、アナログ信号処理回路、デジタル信号処理、画像処理技術を用いて装置実装を行っています。先端技術に携わりたいと考えている方はぜひ応募ください。 【本ポジションのやりがい】 技術者としての成長を感じることが出来ます。業務を通して、光学、メカなど他分野の技術者との交流、 協力会社や海外の研究機関との協業により、広範囲の技術、知識を身に着けることができます。 また、開発した装置を顧客に提供することで半導体業界全体への貢献を実感することができます。 【職場/チーム】 ●職場の雰囲気 最近は多くのキャリア採用が進み、職場全体の若返りが進んでいます。また、お互いの意見を尊重する気風があって、若い人も積極的に議論に参加しています。 ●就業環境 スーパーフレックスタイム制度 在宅勤務可(原則、週3日以上「出社」) 有給休暇取得し易い環境 残業時間 20~30時間/月 ※繁忙期 33-45時間/月 ●部員構成 平均年齢:39歳 在籍数:約130名(派遣社員含む) キャリア入社比率:3割 男女比率: 9:1 【キャリアパス】 半導体露光装置の基礎知識、関連分野の知識を学びながら、2~3年程度の開発設計実務を経験、その後、各プロジェクトを任せられるリーダとして活躍することを期待しています。 その先の将来は、さらなる専門性を追及するのか、マネージメントとして活躍するのか、自身の判断で決めることができます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【IT農業ソリューション】技術サポート(テクニカルサポート)|【東京】

〈JD20250803〉 IT農業ソリューション部にて下記業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ・日本及び一部アジアのIT農業製品のテクニカルサポート(不具合改善、トラブル終息) ・商品企画(技術) ・技術研修 ・日本及び韓国の農業機器メーカーに対するトプコン商品のOEM供給提案 ・製品評価(バグFix、機能改善、製品リリース) ・上長への業務遂行報告 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【長野】開発設計職(小型ポンプ・モータ)未経験OK

【職務内容】 高出力モータおよびポンプヘッドの開発・設計・評価に携わっていただきます。 AIサーバ冷却用など需要が高まるポンプ製品に、従来培ってきた小型・軽量・静音のモータ技術を駆使して取り組みます。 社のポンプ技師と二人三脚で開発を進めます。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

開発|分析機器ソフトウェア開発(原則転勤なし)【滋賀県甲賀市】

光を用いた独自技術を有する当社にて、制御するソフトウェア設計をお任せします。機器の動作仕様から関わり、動作シーケンスの設計から実装、検証まで幅広い設計開発プロセスを経験することが出来ます。業務は経験に応じて丁寧に指導します。更に、AI/IoT技術の導入も進めており最新の技術を習得する機会も提供します。 【開発環境】 環境:デスクトップアプリケーション、組み込み 使用言語:Python、C++、C# 【やりがい】 計測分析機器分野での製品開発を行うことで社会貢献をしながら最新の技術知見に携わることができます。 【働き方】 リモートワーク導入。1人1人の働き方に合わせています。 【配属先情報】 12名(20代~50代) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

制御用ソフトウェアの設計・開発◆スタンダード上場/光学製品シェアトップクラス/賞与実績5ヶ月締切間近

~拠点は応募時希望可/日本に競合はなし/「光ソリューション・カンパニー」としての地位を確立/レーザー実験機や特殊顕微鏡等の光学製品をカタログ販売しているニッチトップメーカー~ ■担当業務: 各種光学機器や精密機器の制御ソフトの設計・開発業務をお願いします。 ・制御用ソフトウェアの設計・制作(光学ユニット、光学アプリケーションシステム、自動位置決めステージなど) ・社内外との仕様打ち合わせ、調整後お客様への納品 ・回路・機械設計者との打ち合わせ、仕様確認、基本設計、詳細設計、既存ソフトウェアの改良、不具合の修正対応 ・現場への出張(装置の立ち上げなど) ■業務内容の魅力: 様々な業務内容に携わって頂く事が可能です。机上や実験室だけではなく、テストはもちろん、基本的には1品だけの特注ですので製造もご自身で行います。ありとあらゆる仕事に携わり、総合的にかかわっているからこそ、“自分で作った製品”という実感を大きく持つことが可能です。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

(第二新卒歓迎)【東京】製品開発(ソフトウェア開発) ~プライム上場/精密部品国内最大手~

【業務内容】 通信モジュールの制御・ソフトウェアの開発をお任せします。 ※直近の取り組みについては以下URLを参照。 https://www.i-pex.com/ja-jp/library/news/press-release-i-pex-embedded-optical-module-20190801 【入社後の研修・教育】 開発業務に必要な3D CAD(Solidworks)や製品に関する専門教育、各種測定・分析・解析に必要な機器類の使用方法など、未経験・異業種からの転職の方でも安心してスタート頂ける環境をご用意しております。 また、必要に応じて外部研修や大学との連携等、社外との交流・情報収集も積極的に行っております。 【部署の雰囲気】 電子部品事業部 製品開発部全体で80~90名ほど、うち福岡に約20名、東京に約60名、海外に赴任している社員も数名います。 平均年齢は33.6歳(2022年3月現在)と20-30代が多い割合ということもあり、活発にコミュニケーションを取りながらチームで仕事を進めています。 また、現在組織拡大に伴い積極的に採用活動を行っていますが、中には20代・異業種からの転職の方もいますので、新しい業界でチャレンジしたい方にとっても安心いただける環境です。 (2021年キャリア採用実績:6名、うち20代は3名) 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

人工衛星・ロケット搭載機器のソフトウェア設計|【神奈川】

【業務内容】 ・人工衛星やロケットに搭載するソフトウェア開発の主力技術者としてCPUボード開発におけるソフトウェア業務(制御系組込みアプリケーションの開発、デバイスドライバ開発等)、顧客との仕様調整などを担当。また、職務を通じて若手技術者のソフトウェア技術育成を担っていただきます。 【採用背景】 宇宙機器事業の事業規模拡大に向け、人工衛星やロケットに搭載するソフトウェア開発の主力技術者を増員します。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

設計|AGV電気回路設計(年間休日120日以上)【大阪府大阪市】

【業務内容】 新規事業〔AGV開発業務〕 AGV開発における電気系設計担当 【想定する役割】 一般(将来の責任者候補) 【想定する年齢層】 45歳以下 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

【埼玉】組み込みソフト開発(管理職候補)※ガス検知器で高いシェア/60年連続黒字経営の安定性

■担当業務: 同社製品であるガス検知器・警報器のソフトウェア開発のマネジメントをお任せします。 ■業務詳細: ・メンバーのマネジメント ・新製品開発におけるソフトウェア設計、実装、評価。 ・既存製品の改善、改良を目的としたソフトウェア設計変更処理 ・開発委託業者との技術的打ち合わせ ■製品について: 人々の生活や命に関わるガス検知器を製造しており、一人ひとりが責任感を持って製品の製造・開発にあたっています。 ■同社について■ ★黒字経営70年連続★製品機種140種類以上!★国内シェア70%★製品輸出国60か国以上★創業80年以上★自己資本比率80%★70年連続 理研計器株式会社は、1939年に設立されたガス検知器のパイオニアであり、東証プライム市場に上場しています。国内シェアは約70%を誇り、特に可燃性ガス検知器に強みを持っています。競合他社と比較して、安定したメンテナンス事業を展開しており、景気に左右されにくいビジネスモデルが特徴です。社員にとっては、長期的な雇用の安定性や、専門的な技術を身につける機会が多いことが大きなメリットです! ■働き方について■ 理研計器では、完全週休2日制を採用し、年間休日は120日以上です。福利厚生としては、食事補助(1食260円)、育児・介護休暇、社員持株会制度(奨励金10%加算)、資格取得支援制度などが充実しています。また、平均残業時間は月20時間以内で、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。これにより、社員はプライベートと仕事を両立しやすい環境が整っています! 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器

グローバル開発プロジェクトをリードする技術人財★東証プライム上場|【大阪】

<SBH09> 【職務内容】 センシング事業製品のグローバルプロジェクトのプロジェクトリードを担当して頂きます。 入社後は計測機器の開発チームで数年開発経験を積み、将来的には海外グループ会社に駐在しグローバルプロジェクトのリードをお任せします。 ・海外販売会社と連携し、顧客の課題把握及び開発への落とし込み(現製品の改造、または新商品の開発) ・国内外の開発チームのプロジェクトマネジメント ・工程管理や、プロジェクト期間中の顧客先のフロント対応 ・プロジェクトは数か月から2年程度のものが多く、プロジェクト人数は開発チーム数名のものがメイン。エレキ、メカ、ソフトエンジニア、本社販売企画部、販売会社など様々な部門と連携しながら進めていきます。 駐在期間は1拠点で3年程度を予定しており、帰任後は開発部、販売部、企画部などでキャリアを積んでいくケースが多いです。 【携わる製品】 スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品の色計測器、分光測色計、色品質管理ソフトウェア、ハイパースペクトルイメージング(HSI)等 【キャリア入社者の担当業務/期待する役割】 まずは、センシング事業本部の技術部署で学んだ上で、グローバルビジネスを牽引する。 【仕事の魅力/やりがい/将来ビジョン】 グローバル顧客との折衝、説明などでビジネスコミュニケーションを学び、アプリケーションや顧客のニーズやビジネスのインサイトの知見、さらに人脈も獲得可能性あり。 海外派遣あるいはグローバルビジネスのプロジェクトマジメントを経て、将来はセンシング事業の中核にメンバーなることも期待。 【身につくスキル】 ・顧客ニーズから要件定義、設定仕様に落として進めるプロジェクトマネジメントスキル。 ・グローバルビジネスにおけるコミュニケーションスキル(社内、社外)。 ・顧客(自動車、ICT関連等のグローバルかつ先端企業)との関係性から業界ドメインナレッジ獲得。 ・光/画像ハンドリングをベースとした各種計測技術とアプリケーション展開スキル。 事業内容・業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器
PM・PL(制御・組込系) 女性活躍中 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をご紹介するマイナビジョブサーチは、https://www.mynavi.jp/が運営をする求人情報まとめサイトです。マイナビジョブサーチではマイナビグループの求人サイトに掲載されている、PM・PL(制御・組込系) 女性活躍中 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報をまとめて掲載しています。PM・PL(制御・組込系) 女性活躍中 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器の求人情報など、ご希望の条件でぴったりの求人を探すことができます。
マイナビジョブサーチ アプリでもっと快適にお仕事探し
フリーワード
を含まない
地域
企業
雇用形態
給与
求人掲載日
こだわり